WO2013108845A1 - 接着シート、ならびに接着シート付き血液バッグおよびその製造方法 - Google Patents
接着シート、ならびに接着シート付き血液バッグおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013108845A1 WO2013108845A1 PCT/JP2013/050825 JP2013050825W WO2013108845A1 WO 2013108845 A1 WO2013108845 A1 WO 2013108845A1 JP 2013050825 W JP2013050825 W JP 2013050825W WO 2013108845 A1 WO2013108845 A1 WO 2013108845A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- adhesive sheet
- heat
- blood bag
- polyester resin
- sensitive adhesive
- Prior art date
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J1/00—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
- A61J1/05—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
- A61J1/10—Bag-type containers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/74—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
- C08G18/76—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
- C09J175/06—Polyurethanes from polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/35—Heat-activated
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/04—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps to be fastened or secured by the material of the label itself, e.g. by thermo-adhesion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J2205/00—General identification or selection means
- A61J2205/30—Printed labels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2467/00—Presence of polyester
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/0272—Labels for containers
- G09F2003/0273—Labels for bottles, flasks
Definitions
- the resin constituting the resin-based material examples include polyolefin resins such as polyethylene resins and polypropylene resins, polyester resins such as polybutylene terephthalate resins and polyethylene terephthalate resins, acetate resins, ABS resins, polystyrene resins, and vinyl chloride resins. It is done. It may be comprised from 1 type of these resin, and may be comprised from 2 or more types.
- the adhesive sheet according to the present embodiment can be used for various applications for adhering the heat-sensitive adhesive layer, but is particularly effective when the adherend is an article made of a soft polyvinyl chloride resin.
- Use of the blood bag as a display label and a management label is particularly useful because it does not float even after being sterilized after being adhered to a blood bag made of soft polyvinyl chloride resin.
- the pressing pressure is usually 0.1 MPa or more and 10 MPa or less, and preferably 0.1 MPa or more and 1 MPa or less.
- the pressing time is preferably from 0.1 second to 5 seconds, particularly preferably from 0.5 second to 3 seconds.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
(1)接着剤層の接着剤が接着シートの端部から流れ出さないこと、
(2)接着シートの基材の劣化が顕著とならないこと、
(3)血液バッグを構成する塩化ビニルに用いられる可塑剤の影響などにより、粘着剤層の塩化ビニルに対する粘着性が低下して接着シートが浮き剥がれないこと。
したがって、本発明に係る接着シートが接着してなる血液バッグは、低温でヒートシールされても、接着シート剥がれに基づく問題の発生が生じにくい。
1.接着シート
本実施形態に係る、軟質塩化ビニル樹脂製物品への接着に用いる接着シート(以下、「接着シート」と略記する。)は、基材と、基材の一方の面に積層された感熱性接着剤層とを備える。この接着シートの具体的な使用例を挙げれば、軟質塩化ビニル樹脂製物品に接着するものであって、その物品に関する情報(上記の物品が血液バッグの場合には血液型など血液に関する情報)を表示するためのラベルとして好適に用いられる。
本実施形態に係る接着シートは、シート形状を有する基材を備える。なお、本明細書において、「シート」にはテープの概念が含まれるものとする。すなわち基材の二次元的な形状は任意であり、接着シートを抜き加工することなくラベルとして使用できるような形状(通常は数cm×10cm程度)を有していてもよい。あるいは、基材が、各辺が例えば1m程度の大きさを有する矩形状を有していたり、巻取体の状態で保管されうるような長尺のテープであったりしてもよい。これらの場合には、かかる基材を備える接着シートを所望の大きさに抜き加工することにより、ラベルとして使用することができる。
本実施形態に係る接着シートは、基材の接着加工面側に感熱性接着剤層を備える。
感熱性接着剤層は感熱性接着剤組成物を用いて形成される。
感熱性接着剤層を構成する感熱性接着剤組成物は、ポリエステル系樹脂および架橋剤を含有する。
ポリエステル系樹脂は、単量体としてのポリオールと多価カルボン酸とが共重合してなるエステル結合を主鎖中に有する重合体である。
本実施形態に係る感熱性接着剤組成物はポリエステル系樹脂と反応して架橋構造を形成しうる架橋剤を含有する。
本実施形態に係る感熱性接着剤組成物は上記の成分に加えて、染料、顔料等の着色材料、アニリド系、フェノール系等の酸化防止剤、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系等の紫外線吸収剤などを含有してもよい。その含有量は、上記のポリエステル系樹脂および架橋剤によりもたらされる効果を阻害しない限り任意であるが、組成物全体に対して10質量%を超えないこと好ましい。なお、タルク、二酸化チタン、シリカ、でんぷんなどのフィラー成分は基材と感熱性接着剤層との密着力を低下させるため、含有しないことが好ましい。フィラー成分を含有させる場合であっても、その含有量はポリエステル系樹脂100質量部に対して15質量部以下とすることが好ましい。
上記の感熱性接着剤組成物を用いて形成される感熱性接着剤層は、上記のポリエステル系樹脂および架橋剤が反応してなる架橋構造を有する。この架橋構造を有することにより接着シートからの接着剤の流れ出しが抑制される。また、この架橋構造によって、オートクレーブ処理中に感熱性接着剤層の内部に水分が侵入することが抑制されるため、オートクレーブ処理後の基材剥離が抑制される。
感熱性接着剤層の製造方法は任意である。一例を挙げれば次のとおりである。
上記の感熱性接着剤組成物からなる、またはこれに必要に応じて希釈剤などを追加混合して適当な粘度に調整した塗工液を用意する。希釈剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカンなどの脂肪族炭化水素、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジイソプロピルケトン等のケトン等が挙げられる。希釈剤の配合量は、要求される粘度になるように適宜選定すればよい。
接着シートはシート状の剥離材を備えていてもよい。このとき、接着シートの感熱性接着剤層側の面に剥離材の剥離面が貼合されることにより、軟質塩化ビニル樹脂製物品に接着するまでの間、接着シートの感熱性接着剤層を保護することができる。
本実施形態に係る接着シートの製造方法は任意である。
接着シートが基材と感熱性接着剤層とからなる場合には、前述の方法により、基材と感熱性接着剤層とからなる接着シートを得ることができる。
本実施形態に係る接着シートは、感熱性接着剤層を接着する種々の用途に使用できるが、被着体が軟質ポリ塩化ビニル樹脂製物品である場合に特に有効であり、軟質ポリ塩化ビニル樹脂製血液バックに接着後、滅菌処理しても浮き剥れを生じないことから、血液バックの表示ラベル、管理ラベルとしての利用が特に有用である。
血液バックへの接着用接着シートは、フィルム基材の表面に血液型、採血日時などの血液情報が予め印刷されている。接着シートの血液バックへの接着は、通常血液バックへの血液の充填の前に行われる。
本実施形態に係る接着シートを軟質塩化ビニル樹脂製血液バックの被着面に接触させ、血液バッグに接触した状態にある接着シートに対してヒートシール加工を施す。本実施形態に係る接着シートはこのヒートシールにおける加熱温度が比較的低温であってもヒートシール性に優れる。したがって、その加熱温度は、通常80℃以上160℃以下が好ましく、90℃以上150℃以下がより好ましく、100℃以上140℃以下が特に好ましい。押圧する圧力は、通常0.1MPa以上10MPa以下であり、0.1MPa以上1MPa以下が好ましい。押圧時間は、0.1秒間以上5秒間以下が好ましく、0.5秒間以上3秒間以下が特に好ましい。接着シートの感熱性接着剤層が微粘着性を有している場合には、上記の接着シートが接触した状態にある血液バッグから接着シートが脱落する可能性が低くなるため、接着シートの接触からヒートシール加工までの作業性に優れ、好ましい。
ガラス転移温度が4℃の非晶性ポリエステル樹脂(日本合成化学工業社製 ポリエスターLP-011)からなるポリエステル系樹脂を100質量部(固形分)と、架橋剤としての多官能性芳香族系イソシアネート(東洋インキ製造社製 BHS-8515)を4質量部(固形分)と、希釈剤としてのトルエンを100質量部とを混合して塗工液を得た。一方の面(印刷面)にインキ易接着層を設けられたポリプロピレン系合成紙フィルム(ユポ・コーポレーション社製 ユポSGP80、厚さ80μm)からなる基材における、上記のインキ易接着層が設けられている側と反対側の面(接着加工面)に、上記の塗工液を塗布した。その後、塗工液からなる層が設けられた基材を70℃で2分間乾燥して、厚み20μmの感熱性接着剤層と基材とからなる積層体を得た。この積層体における感熱性接着剤層側の面に、剥離剤層としてのシリコーン樹脂層を設けたポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック社製 SP-PET38CL、厚さ38μm)からなる剥離材の剥離面を貼合して、基材、感熱性接着剤層および剥離材がこの順で積層されてなる接着シートを得た。
塗工液における架橋剤の含有量を4質量部(固形分)から1.5質量部(固形分)に変更した以外は実施例1と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液における架橋剤の含有量を4質量部(固形分)から6質量部(固形分)に変更した以外は実施例1と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液における非晶性ポリエステル樹脂の種類を、ガラス転移温度が-15℃の非晶性ポリエステル樹脂(日本合成化学工業社製 ポリエスターLP-022)に変更した以外は実施例1と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液においてポリエステル系樹脂100質量部あたり10質量部のタルクを追加した以外は実施例4と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例4と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液における架橋剤の含有量を4質量部(固形分)から6質量部(固形分)に変更した以外は実施例4と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例4と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液において、ガラス転移温度が4℃の非晶性ポリエステル樹脂100質量部あたり15質量部のガラス転移温度が10℃の非晶性ポリエステル樹脂(日本合成化学工業社製 ポリエスターLP-050)を追加した以外は実施例1と同様にして接着シートを得、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液において、ガラス転移温度が4℃の非晶性ポリエステル樹脂100質量部あたり15質量部のガラス転移温度が-2℃の結晶性ポリエステル樹脂(日本合成化学工業社製 ポリエスターSP-185)を追加した以外は実施例1と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液において架橋剤を非含有に変更した以外は実施例1と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液におけるポリエステル系樹脂を、ガラス転移温度が-2℃の結晶性ポリエステル樹脂(日本合成化学工業社製 ポリエスターSP-185)に変更した以外は実施例1と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液における非晶性ポリエステル樹脂の種類を、ガラス転移温度が10℃の非晶性ポリエステル樹脂(日本合成化学工業社製 ポリエスターLP-050)に変更した以外は実施例1と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液において、ガラス転移温度が4℃の非晶性ポリエステル樹脂100質量部あたり30質量部のガラス転移温度が10℃の非晶性ポリエステル樹脂(日本合成化学工業社製 ポリエスターLP-050)を追加した以外は実施例1と同様にして接着シートを得、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
塗工液において、ガラス転移温度が4℃の非晶性ポリエステル樹脂100質量部あたり30質量部のガラス転移温度が-2℃の結晶性ポリエステル樹脂(日本合成化学工業社製 ポリエスターSP-185)を追加した以外は実施例1と同様にして接着シートを得て、この接着シートを実施例1と同様に血液バッグに接触させ、さらにヒートシール加工およびオートクレーブ処理を施して、接着シート付き血液バッグを得た。
実施例または比較例におけるヒートシール加工後の段階およびオートクレーブ処理後の段階の接着シート付き血液バッグの接着シートを目視で観察し、接着シートの浮き剥がれの発生について下記基準で評価した。評価結果を表1に示した。
A:接着シートの浮き剥がれは観察されなかった。
B:接着シートの剥がれは観察されないが、部分的に接着が不十分な部分(浮き)が認められた。
C:接着シートの剥がれが観察された。
実施例または比較例におけるヒートシール加工後の段階の接着シート付き血液バッグを別途用意し、180°引き剥がし法により引張り速度300mm/minで接着シートを引き剥がした。
また、実施例または比較例におけるオートクレーブ処理後の接着シート付き血液バッグについて、上記の方法と同様の方法により接着シートを引き剥がした。
それぞれの引き剥がし後の剥離状態を目視で観察し、下記の基準で評価した。評価結果を表1に示した。
A:接着シートの基材が破れた。
B:接着シートの基材が感熱性接着剤層との界面で剥離した。
C:接着シートと血液バッグとの界面で剥離した、または接着シートが血液バッグから脱落して評価できなかった。
実施例または比較例におけるヒートシール加工(ヒートシール温度は130℃の場合)後の段階およびオートクレーブ処理後の段階の接着シート付き血液バッグの接着シートを目視で観察し、接着シート端部から接着剤が流れ出しているか否か、および接着シート端部から接着剤がはみ出しているか否かについて下記基準で評価した。評価結果を表1に示した。
A:流れ出しおよびはみ出しは観察されなかった。
B:流れ出しは観察されなかったがはみ出しは観察された。
C:流れ出しが観察された。
Claims (7)
- シート形状を有する基材および当該基材の一方の面に積層された感熱性接着剤層を備える、軟質塩化ビニル樹脂製物品への接着に用いる接着シートであって、
前記感熱性接着剤層は感熱性接着剤組成物を用いて形成され、
当該感熱性接着剤組成物はポリエステル系樹脂および架橋剤を含有し、
前記ポリエステル系樹脂は、ガラス転移温度が-30℃以上7℃以下の非晶性ポリエステル樹脂を、前記ポリエステル系樹脂全体に対して80質量%以上含有し、
前記感熱性接着剤層は前記ポリエステル系樹脂と前記架橋剤とが反応してなる架橋構造を含むこと
を特徴とする接着シート。 - 前記架橋剤がイソシアネート系架橋剤である請求項1に記載の接着シート。
- 前記ポリエステル系樹脂は、ガラス転移温度が-30℃以上7℃以下の非晶性ポリエステル樹脂のみからなる請求項1または2に記載の接着シート。
- 前記軟質塩化ビニル樹脂製物品における前記接着シートが接着すべき面である被着面に前記接着シートが接触した状態で、前記接着シートに対してヒートシール加工が施され、前記ヒートシール加工を経て前記接着シートが接着した前記軟質塩化ビニル樹脂製物品に対してオートクレーブ処理が施されるものである請求項1から3のいずれか一項に記載の接着シート。
- 前記軟質塩化ビニル樹脂製物品が軟質塩化ビニル樹脂製血液バックである請求項1から4のいずれか一項に記載の接着シート。
- 請求項1から5のいずれか一項に記載される接着シートを軟質塩化ビニル樹脂製血液バックにおける前記接着シートが接着すべき面である被着面に接触させ、前記血液バッグに接触した状態にある前記接着シートに対してヒートシール加工を施し、前記ヒートシール加工を経て前記接着シートが接着した前記血液バッグに対してオートクレーブ処理を施して前記血液バッグを滅菌する、接着シート付き血液バッグの製造方法。
- 請求項1から5のいずれか一項に記載される接着シートを軟質塩化ビニル樹脂製血液バックにおける接着シートが接着すべき面である被着面に接触させ、前記血液バッグに接触した状態にある前記接着シートに対してヒートシール加工を施し、前記ヒートシール加工を経て前記接着シートが接着した前記血液バッグに対してオートクレーブ処理を施して前記血液バッグを滅菌する製造方法により得られる接着シート付き血液バッグ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013554343A JP5895007B2 (ja) | 2012-01-19 | 2013-01-17 | 接着シート |
CN201380006045.3A CN104080872A (zh) | 2012-01-19 | 2013-01-17 | 粘接片、以及带有粘接片的血袋及其制造方法 |
EP13738440.0A EP2806004A4 (en) | 2012-01-19 | 2013-01-17 | ADHESIVE SHEET, BLOOD BAG WITH ADHESIVE SHEET, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME |
SG11201404255TA SG11201404255TA (en) | 2012-01-19 | 2013-01-17 | Adhesive sheet, blood bag with adhesive sheet, and method for producing same |
PH12014501635A PH12014501635A1 (en) | 2012-01-19 | 2014-07-17 | Adhesive sheet, blood bag with adhesive sheet, and method for producing same |
IN6639DEN2014 IN2014DN06639A (ja) | 2012-01-19 | 2014-08-07 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012-008980 | 2012-01-19 | ||
JP2012008980 | 2012-01-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013108845A1 true WO2013108845A1 (ja) | 2013-07-25 |
Family
ID=48799268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/050825 WO2013108845A1 (ja) | 2012-01-19 | 2013-01-17 | 接着シート、ならびに接着シート付き血液バッグおよびその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2806004A4 (ja) |
JP (1) | JP5895007B2 (ja) |
CN (1) | CN104080872A (ja) |
IN (1) | IN2014DN06639A (ja) |
MY (1) | MY168526A (ja) |
PH (1) | PH12014501635A1 (ja) |
SG (1) | SG11201404255TA (ja) |
WO (1) | WO2013108845A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103169616B (zh) * | 2013-02-27 | 2017-02-22 | 卢瑾 | 血袋小辫标本处理和保存带、装置及方法 |
JP7187443B2 (ja) * | 2016-09-14 | 2022-12-12 | テルモ株式会社 | 生体成分採取用カセット、生体成分採取回路セット及び生体成分採取システム |
FR3060304B1 (fr) * | 2016-12-21 | 2025-02-21 | Adhex Thechnologies | Etiquette pour poche a sang et poche a sang munie d'une telle etiquette |
CN109294504A (zh) * | 2018-08-16 | 2019-02-01 | 广东圣帕新材料股份有限公司 | 一种光伏背板用胶黏剂组合物及其制备方法 |
US20220016311A1 (en) * | 2018-12-14 | 2022-01-20 | Bmg Incorporated | Two-reactant sheet-shaped adhesive/reinforcement for tissues |
DE102019134562B4 (de) * | 2019-12-16 | 2022-09-22 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Medizinisches Produkt mit Kennzeichnung und Verfahren zum Aufbringen einer Kennzeichnung auf ein medizinisches Produkt |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63235385A (ja) * | 1987-03-24 | 1988-09-30 | Kuraray Co Ltd | ポリエステル系接着剤 |
JPH01299883A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-04 | Kuraray Co Ltd | ホツトメルト接着剤 |
JPH04328186A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-17 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル系粘着剤 |
JP2004231915A (ja) | 2003-02-03 | 2004-08-19 | Lintec Corp | 接着シート |
WO2006101219A1 (ja) | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Lintec Corporation | 接着シート |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5188035B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2013-04-24 | 太陽ホールディングス株式会社 | 樹脂積層型icカード用熱硬化性接着剤、樹脂積層型icカードの製造方法、及び、樹脂積層型icカード |
JP5368249B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2013-12-18 | 日東電工株式会社 | 両面粘着シート |
JP2015038162A (ja) * | 2010-04-20 | 2015-02-26 | 日本ビー・ケミカル株式会社 | ポリエステル樹脂及びその用途 |
-
2013
- 2013-01-17 JP JP2013554343A patent/JP5895007B2/ja active Active
- 2013-01-17 CN CN201380006045.3A patent/CN104080872A/zh active Pending
- 2013-01-17 WO PCT/JP2013/050825 patent/WO2013108845A1/ja active Application Filing
- 2013-01-17 EP EP13738440.0A patent/EP2806004A4/en not_active Withdrawn
- 2013-01-17 SG SG11201404255TA patent/SG11201404255TA/en unknown
- 2013-01-17 MY MYPI2014701953A patent/MY168526A/en unknown
-
2014
- 2014-07-17 PH PH12014501635A patent/PH12014501635A1/en unknown
- 2014-08-07 IN IN6639DEN2014 patent/IN2014DN06639A/en unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63235385A (ja) * | 1987-03-24 | 1988-09-30 | Kuraray Co Ltd | ポリエステル系接着剤 |
JPH01299883A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-04 | Kuraray Co Ltd | ホツトメルト接着剤 |
JPH04328186A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-17 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル系粘着剤 |
JP2004231915A (ja) | 2003-02-03 | 2004-08-19 | Lintec Corp | 接着シート |
WO2006101219A1 (ja) | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Lintec Corporation | 接着シート |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2806004A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2806004A1 (en) | 2014-11-26 |
PH12014501635B1 (en) | 2014-10-13 |
MY168526A (en) | 2018-11-12 |
SG11201404255TA (en) | 2014-10-30 |
CN104080872A (zh) | 2014-10-01 |
JP5895007B2 (ja) | 2016-03-30 |
IN2014DN06639A (ja) | 2015-05-22 |
EP2806004A4 (en) | 2015-08-26 |
JPWO2013108845A1 (ja) | 2015-05-11 |
PH12014501635A1 (en) | 2014-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5143550B2 (ja) | 接着シート | |
JP5895007B2 (ja) | 接着シート | |
JP7102579B2 (ja) | 剥離検知ラベル | |
JP6594637B2 (ja) | 粘着シート、及び、光学部材 | |
WO2015088037A1 (en) | Adhesive for food packaging films | |
EP3752362B1 (en) | Linerless water-activated water-based emulsion | |
JP6499673B2 (ja) | 接着テープ | |
JP6857285B2 (ja) | 剥離検知ラベル | |
JP5894824B2 (ja) | 接着シートおよびその製造方法、ならびに接着シート付き血液バッグおよびその製造方法 | |
JP7492948B2 (ja) | 剥離検知ラベル | |
TW201544320A (zh) | 黏著薄片 | |
WO2012105339A1 (ja) | 剥離剤およびその製造方法、並びに離型材および粘着テープ | |
JP4579498B2 (ja) | 接着シート | |
WO2018101335A1 (ja) | 両面粘着シート、及び両面粘着シートの製造方法 | |
WO2018181108A1 (ja) | 印刷印字用粘着シート、及び印刷印字用粘着シートの製造方法 | |
JP6386875B2 (ja) | タイヤ用粘着シート | |
JP4880993B2 (ja) | 感熱ラベルおよびラベル付き容器 | |
WO2012105342A1 (ja) | 粘着テープ | |
JP2020163810A (ja) | 意匠発現シート | |
JP2019095709A (ja) | 剥離検知ラベル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13738440 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2013554343 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12014501635 Country of ref document: PH |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2013738440 Country of ref document: EP |