+

WO2013005554A1 - 光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置 - Google Patents

光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013005554A1
WO2013005554A1 PCT/JP2012/065264 JP2012065264W WO2013005554A1 WO 2013005554 A1 WO2013005554 A1 WO 2013005554A1 JP 2012065264 W JP2012065264 W JP 2012065264W WO 2013005554 A1 WO2013005554 A1 WO 2013005554A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical sheet
light source
liquid crystal
notch
crystal display
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/065264
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康司 伊藤
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2013005554A1 publication Critical patent/WO2013005554A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist

Definitions

  • the present invention relates to an optical sheet used in an edge light type backlight device, a backlight device including the optical sheet, and a liquid crystal display device.
  • the backlight device of the present invention includes the above-described optical sheet, the light source, a light guide plate that guides light from the light source, and a backlight chassis that houses each member.
  • the cutout length (depth) of the cutout 21a is about 5 mm and the widest portion of the cutout 21a is widened. was about 1 mm.
  • the temperature near the notch 21a of the optical sheet 21 is about 25 ° C. higher than the temperature near the center, and the difference in thermal expansion between the vicinity of the notch 21a and the center of the optical sheet 21 is About 1 mm.
  • the present invention is not limited to the above-described three embodiments, and the cutout of the optical sheet may be provided at any position at any interval as long as it is at least a side facing the light source.
  • the cutout of the optical sheet may be provided at any position at any interval as long as it is at least a side facing the light source.
  • notches may be provided closer to the side of the optical sheet facing the light source, closer to the center of the side.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

 エッジライト方式のバックライト装置を用いた場合に生じる皺や撓みを抑制した光学シートを得るため、光学シートの光源ユニットに対向する辺に切り欠きが設けられている。切り欠きは、光源ユニットに向かって広がるV字形状であり、この辺に沿って並ぶそれぞれのLED間のスペースに対向して配設されている。

Description

光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置
 本発明は、エッジライト方式のバックライト装置に使用する光学シート、その光学シートを備えたバックライト装置及び液晶表示装置に関する。
 現在、液晶テレビなどの大型の液晶表示装置に用いられているバックライト装置は、薄型化のためにエッジライト方式が採用されることが多い。このエッジライト方式のバックライト装置は、導光板と、導光板の縁の一部に配設されたLED等の光源と、導光板上に重ねられた拡散シートやレンズシート等の光学シートなどを備えている。そして、光源からの光は導光板に導かれ、続いて光学シートに導かれて均一な面光源に変換される。
 また、エッジライト方式では光源で発生する熱が光源の近辺であるバックライト装置の縁に集中する。そのため、光学シート上の温度分布が不均一になり、光学シートが不均一に熱膨張するので光学シートに皺や撓みが生じ、表示品位の悪化原因となる。そして、この問題への対策技術として特許文献1の技術が提案されている。
 特許文献1には、位置決め突出部がシート材の少なくとも一辺に形成されて、該突出部がバックライト装置内の支持枠の位置決め溝に嵌合される光学シートにおいて、シート材は、突出部に近接しシート材の側辺から所定距離離れた箇所にスリットが形成されていることが開示されている。
特開2008-198540号公報
 特許文献1によれば、スリットが熱膨張などによる反発応力を吸収し、シートの皺や撓みを生じ難くしたとある。しかしながら、光学シートが全体的に均一に収縮するのであれば問題ないが、エッジライト方式のバックライト装置では光学シート上の温度分布が不均一なため、特許文献1の技術ではこの不均一な熱膨張を効率良く吸収することはできず、偏って発生する皺や撓みを的確に防ぐことは難しい。
 本発明は、エッジライト方式のバックライト装置を用いた場合に生じる皺や撓みを抑制した光学シートを提供することを目的とする。また、その光学シートを備えたバックライト装置を提供することも目的とする。また、そのバックライト装置を備えた液晶表示装置を提供することも目的とする。
 上記目的を達成するために本発明の光学シートは、エッジライト方式のバックライト装置の光源に対向する辺に第1の切り欠きを設けた構成とする。
 上記の光学シートにおいて、前記第1の切り欠きは、前記光源に向かって広がるV字形状であることが望ましい。
 また上記の光学シートにおいて、前記第1の切り欠きは、前記辺に沿って並ぶそれぞれの点状光源間に対向して設けてもよい。
 また上記の光学シートにおいて、前記第1の切り欠きは、前記辺に沿って並ぶそれぞれの点状光源に対向して設けてもよい。
 また上記の光学シートにおいて、前記第1の切り欠きが設けられた辺に隣接するそれぞれの辺に第2の切り欠きを設けてもよい。
 また本発明のバックライト装置は、上記の光学シートと、前記光源と、前記光源からの光を導出する導光板と、各部材を収容するバックライトシャーシとを備えた構成とする。
 また本発明の液晶表示装置は、上記のバックライト装置と、該バックライト装置により照明される液晶パネルとを備えた構成とする。
 本発明によると、光学シートの所定位置に切り欠きを設けることにより、エッジライト方式のバックライト装置を用いた場合に光学シートに不均一に生じる皺や撓みを抑制することができ、表示品位の悪化を防ぐことができる。
本発明の一実施形態の液晶表示装置を示す分解斜視図である。 本発明の第1実施形態の液晶表示装置における光学シート及び光源ユニットの平面図である。 本発明の第1実施形態の液晶表示装置における光学シートが熱膨張した状態の光学シート及び光源ユニットの平面図である。 他の形状の切り欠きを示す平面図である。 他の形状の切り欠きを示す平面図である。 本発明の第2実施形態の液晶表示装置における光学シート及び光源の平面図である。 本発明の第3実施形態の液晶表示装置における光学シート及び光源の平面図である。
 図1は、本発明の一実施形態の液晶表示装置を示す分解斜視図である。図1において液晶表示装置10は、表示面が上向きになるように水平に置かれた状態で描かれている。
 この液晶表示装置10は、テレビやコンピュータのディスプレイとして利用できる。液晶表示装置10は、バックライトシャーシ11と、光源ユニット12と、導光板13と、光学シート14と、パネルフレーム15と、液晶パネル16と、ベゼル17とを備えている。そして、バックライトシャーシ11と、光源ユニット12と、導光板13と、光学シート14とを組み立てたものをバックライト装置18と称する。
 バックライトシャーシ11は、光源ユニット12、導光板13、光学シート14などのバックライト装置18の各部材を搭載するための土台となる部材であり箱形である。バックライトシャーシ11の材料には、剛性及び放熱性を確保するため、SECC(鋼板)やAlなどを用いることが望ましい。
 光源ユニット12は、点状光源であるLED(Light Emitting Diode)と、LEDを搭載するLED基板とを含んでいる。そして、LED基板上で複数のLEDが導光板13の一辺に沿って所定間隔で配設されている。光源ユニット12の配置は、エッジライト方式を採用している。大型の液晶表示装置においては、LED基板として放熱性や強度を考慮してAlなどの金属基板を用いることが多い。
 また、光源ユニット12をバックライトシャーシ11に固定する固定手段としては、ネジや粘着剤を用いることができる。また、図1では1つの光源ユニット12が導光板13の一側面(一辺)に沿って設けられているが、導光板13の他の側面にも光源ユニット12を設ける構成としてもよい。なお、光源としては、LEDの他に線状光源である蛍光管などを用いてもよい。
 導光板13は、その端面から入射したLEDの光を面光源へ変換して上面から導出する部材であり、その材料としては薄型化、軽量化の観点からアクリルやPC(ポリカーボネート)などの樹脂を用いることが望ましい。
 光学シート14は、拡散シート、レンズシート、輝度向上シート等の総称であり、これらのシートの何れか1枚又は複数枚を組み合わせたものである。光学シート14は導光板13上に重ねられ、液晶パネル16に均一な光を照射するためのものであるので、シートに皺や撓みがあると表示品位の悪化原因となる。
 パネルフレーム15は、液晶パネル16と光学シート14とが接触しないように液晶パネル16を保持する額縁状の部材であり、その材料としてはPCなどの樹脂を用いることが望ましい。また、パネルフレーム15には光学シート14の反りや撓みを抑制する役割もある。
 液晶パネル16は、2枚の透明基板の間に液晶素子が注入された部材であり、液晶素子が駆動され、バックライト装置18により照明されることで映像を表示する。
 ベゼル17は、額縁状で液晶パネル16を押さえて固定する部材であり、箱形のバックライトシャーシ11に蓋をするように被せられる。その材料としてはSECCやAlなどの他、軽量化のためにPC、ABS樹脂、CFRP((carbon fiber reinforced plastics)炭素繊維強化プラスチック)などを用いてもよい。さらなる軽量化のためには、これらの材料を用い、外装となる筐体(不図示)とベゼル17とを一体成形してもよい。
 以下、このような液晶表示装置10における本発明の特徴的な構成である光学シート14の実施形態について詳しく説明する。
<第1実施形態>
 図2は、本発明の第1実施形態の液晶表示装置における光学シート及び光源ユニットの平面図である。図2において、21は光学シート14の一実施形態である第1実施形態の光学シート、12aはLED、12bはLED基板である。
 光学シート21の光源ユニット12に対向する辺には切り欠き(第1の切り欠き)21aが設けられている。切り欠き21aは、光源ユニット12に向かって広がるV字形状であり、この辺に沿って並ぶそれぞれのLED12a間のスペースに対向して配設されている。
 一般的に、エッジライト方式のバックライト装置では、光学シート上の温度分布が不均一なため、不均一な熱膨張によって皺や撓みが偏って発生しやすい。具体的には、熱源となる光源が配置されている光学シートの側辺が高温になる。そして、点状光源であるLEDを使用する場合、LEDは所定間隔で設けられるため、光学シートの光源側の辺のうち、LED間のスペースに対向する箇所よりもLEDに対向する箇所が高温になる。したがって、光学シートの光源側の辺付近において、熱膨張量に差が生じ、そこに皺や撓みが発生する。
 これに対して、本実施形態の光学シート21には、高温になる光源ユニット12に対向する辺のうち、温度差が生じるLED12a間のスペースに対向する箇所に切り欠き21aが設けられているので、LED12aに対向する箇所との熱膨張量の差は切り欠き21aの形状変化によって吸収され、皺や撓みの発生を抑制している。
 図3は、本発明の第1実施形態の液晶表示装置における光学シートが熱膨張した状態の光学シート及び光源ユニットの平面図である。図3で破線は熱膨張していない状態の光学シート21の形状を示す。
 光学シート21のLED12a側の辺付近における熱膨張により、切り欠き21aのV字形状の開き具合が狭くなることで、熱膨張によるシートの延びが吸収されている。ここで、切り欠き21aのV字形状はLEDから遠ざかるにつれて狭くなるように形成されており、これは熱膨張量が小さくなる方向にV字が狭くなっているので熱膨張量の差を吸収するのに好ましい。
 例えば、切り欠き21aが形成されている辺の長さが670mmの光学シート21に対しては、切り欠き21aの切れ込みの長さ(深さ)を約5mm、切り欠き21aの幅の最も広い部分を約1mmとした。この液晶表示装置10を使用すると、光学シート21の切り欠き21a付近の温度は中央付近の温度に比べて約25℃高くなり、光学シート21の切り欠き21a付近と中央付近の熱膨張の差は約1mmとなる。
 なお、上記では点状光源であるLEDを用いた場合について説明したが、蛍光管などの線状光源を用いた場合にも上記の光学シート21を用いることで、光学シートの光源側の辺付近の熱膨張によって生じる皺や撓みを吸収することができる。
 なお、切り欠きの形状には特に限定はなく、光学シート上の熱膨張量の差を吸収できる大きさであれば上記の切り欠き21a以外の形状であってもよい。図4及び図5は、他の形状の切り欠きを示す平面図である。図4に示す光学シート22の切り欠き22aは、光源ユニット12に向かって開口するU字形状であり、図5に示す光学シート23の切り欠き23aは、端部から垂直に入れられた直線の切り込み形状である。
<第2実施形態>
 図6は、本発明の第2実施形態の液晶表示装置における光学シート及び光源の平面図である。図6において、24は光学シート14の一実施形態である第2実施形態の光学シートである。第2実施形態で第1実施形態と異なる構成は切り欠きの位置である。
 光学シート24の光源ユニット12に対向する辺には切り欠き(第1の切り欠き)24aが設けられている。切り欠き24aは、光源ユニット12に向かって広がるV字形状であり、この辺に沿って並ぶそれぞれのLED12aに対向して配設されている。
 上述したように、エッジライト方式のバックライト装置において点状光源であるLEDを使用する場合、LEDは所定間隔で設けられるため、光学シートの光源側の辺のうち、LED間のスペースに対向する箇所よりもLEDに対向する箇所が高温になる。したがって、光学シートの光源側の辺付近において、熱膨張量に差が生じ、そこに皺や撓みが発生する。
 これに対して、本実施形態の光学シート24には、高温になる光源ユニット12に対向する辺のうち、最も高温になり皺や撓みが生じやすいLED12aに対向する箇所に切り欠き24aが設けられているので、皺や撓みが生じ難くなっている。また、高温になる光源ユニット12に対向する辺のうち、LED12a間のスペースに対向する箇所、つまり切り欠き24a間の部分の熱膨張は切り欠き24aの形状変化によって吸収されるので、これによっても皺や撓みの発生が抑制される。
 光学シートが熱膨張した状態は図3と同様である。光学シート24のLED12a側の辺付近における熱膨張により、切り欠き24aのV字形状の開き具合が狭くなることで、熱膨張によるシートの延びが吸収される。ここで、切り欠き21aのV字形状はLEDから遠ざかるにつれて狭くなるように形成されており、これは熱膨張量が小さくなる方向にV字が狭くなっているので熱膨張量の差を吸収するのに好ましい。
 なお、上記では点状光源であるLEDを用いた場合について説明したが、蛍光管などの線状光源を用いた場合にも上記の光学シート24を用いることで、光学シートの光源側の辺付近の熱膨張によって生じる皺や撓みを吸収することができる。
 なお、切り欠きの形状には特に限定はなく、光学シート上の熱膨張量の差を吸収できる大きさであれば上記の切り欠き24a以外の形状であってもよい。例えば、上述した図4や図5に示したU字形状や直線の切り込み形状などである。
<第3実施形態>
 図7は、本発明の第3実施形態の液晶表示装置における光学シート及び光源の平面図である。図7において、25は光学シート14の一実施形態である第3実施形態の光学シートである。第3実施形態で第1実施形態と異なる構成は第2の切り欠きが設けられている点である。
 光学シート25の光源ユニット12に対向する辺には切り欠き(第1の切り欠き)25aが設けられている。切り欠き25aは、光源ユニット12に向かって広がるV字形状であり、この辺に沿って並ぶそれぞれのLED12a間のスペースに対向して配設されている。
 また、光学シート25の第1の切り欠き25aが設けられた辺に隣接するそれぞれの辺には切り欠き(第2の切り欠き)25bが設けられている。切り欠き25bは少なくとも光源ユニット12に近い部分に1つ以上設ければよい。例えば、光源ユニット12に近い部分にのみ複数設けてもよいし、光学シート25の第1の切り欠き25aが設けられた辺に隣接する辺の端から端まで設けてもよい。また、複数の切り欠き25bを設ける場合、所定間隔で設けてもよいし、光源ユニット12に近いほど密になるように設けてもよい。
 一般的に、エッジライト方式のバックライト装置では、光学シート上の温度分布が不均一なため、不均一な熱膨張によって皺や撓みが偏って発生しやすい。具体的には、熱源となる光源が配置されている光学シートの側辺が最も高温になり、その側辺から遠ざかるにつれて徐々に温度が低下する。したがって、その温度差により熱膨張量に差が生じ、熱膨張量の大きい光学シートの光源側の辺付近に皺や撓みが生じやすい。
 これに対して、本実施形態の光学シート25には、第1の切り欠き25aが設けられているとともに、比較的高温になる第1の切り欠き25aが設けられた辺に隣接するそれぞれの辺にも第2の切り欠き25bが設けられている。この第2の切り欠き25bによって、第2の切り欠き25bが設けられた辺に生じる熱膨張量の差が切り欠き25bの形状変化によって吸収され、皺や撓みの発生が抑制される。
 第2の切り欠き25bの熱膨張による変形は図3の第1の切り欠き21aの変形と同様である。光学シート24の熱膨張により、切り欠き25bのV字形状の開き具合が狭くなることで、熱膨張によるシートの延びが吸収される。
 なお、上記では点状光源であるLEDを用いた場合について説明したが、蛍光管などの線状光源を用いた場合にも上記の光学シート25を用いることで、光学シートの光源側の辺付近の熱膨張によって生じる皺や撓みを吸収することができる。
 なお、第2の切り欠きの形状には特に限定はなく、光学シート上の熱膨張量の差を吸収できる大きさであれば上記の切り欠き25b以外の形状であってもよい。例えば、上述した図4や図5に示したU字形状や直線の切り込み形状などである。
 なお、本発明は上記の3つの実施形態に限定されることはなく、光学シートの切り欠きは少なくとも光源に対向する辺であれば任意の間隔で任意の位置に設けてもよい。例えば、光学シートの光源に対向する辺に、その辺の中央に近いほど密に切り欠きを設けてもよい。
 本発明は、エッジライト方式のバックライト装置に使用する光学シート、その光学シートを備えたバックライト装置及び液晶表示装置に利用することができ、特に液晶テレビなどの大型の液晶表示装置に好適に利用することができる。
   10  液晶表示装置
   11  バックライトシャーシ
   12  光源ユニット
   12a LED
   12b LED基板
   13  導光板
   14、21~25 光学シート
   15  パネルフレーム
   16  液晶パネル
   17  ベゼル
   18  バックライト装置
   21a~25a 第1の切り欠き
   25b 第2の切り欠き

Claims (7)

  1. エッジライト方式のバックライト装置の光源に対向する辺に第1の切り欠きを設けた光学シート。
  2.  前記第1の切り欠きは、前記光源に向かって広がるV字形状である請求項1記載の光学シート。
  3.  前記第1の切り欠きは、前記辺に沿って並ぶそれぞれの点状光源間に対向する請求項1又は2記載の光学シート。
  4.  前記第1の切り欠きは、前記辺に沿って並ぶそれぞれの点状光源に対向する請求項1又は2記載の光学シート。
  5.  前記第1の切り欠きが設けられた辺に隣接するそれぞれの辺に第2の切り欠きを設けた請求項1~4の何れかに記載の光学シート。
  6.  請求項1~5の何れかに記載の光学シートと、前記光源と、前記光源からの光を導出する導光板と、各部材を収容するバックライトシャーシとを備えたバックライト装置。
  7.  請求項6記載のバックライト装置と、該バックライト装置により照明される液晶パネルとを備えた液晶表示装置。
PCT/JP2012/065264 2011-07-04 2012-06-14 光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置 WO2013005554A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-147890 2011-07-04
JP2011147890 2011-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013005554A1 true WO2013005554A1 (ja) 2013-01-10

Family

ID=47436911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/065264 WO2013005554A1 (ja) 2011-07-04 2012-06-14 光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013005554A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151142A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光源装置及び表示装置
WO2016173024A1 (zh) * 2015-04-29 2016-11-03 武汉华星光电技术有限公司 背光模组及显示器
JP2017143048A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
US12174482B2 (en) * 2022-09-28 2024-12-24 Sharp Display Technology Corporation Display device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039252A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039252A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151142A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光源装置及び表示装置
WO2016173024A1 (zh) * 2015-04-29 2016-11-03 武汉华星光电技术有限公司 背光模组及显示器
JP2017143048A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
US10082615B2 (en) 2016-02-12 2018-09-25 Minebea Mitsumi Inc. Planar illumination apparatus
US12174482B2 (en) * 2022-09-28 2024-12-24 Sharp Display Technology Corporation Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8339540B2 (en) Liquid crystal display apparatus comprising a reflection sheet having a higher degree of freedom of movement in a direction along its surface
US8899818B2 (en) Backlight unit including light guide and gap retainer
US8355096B2 (en) Illumination device and liquid crystal display device including the same
JP5064602B2 (ja) 表示装置
JP5468692B1 (ja) 液晶表示装置
JP2012208254A (ja) 表示装置用照明装置および表示装置
CN103852925A (zh) 显示装置和薄型电视
JP2008198540A (ja) 光学シート、この光学シートを用いたバックライト装置及び液晶表示装置
WO2016027353A1 (ja) 光源装置及び液晶表示装置
JP6441488B2 (ja) 表示装置
WO2013005554A1 (ja) 光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置
JP2014153438A (ja) 表示装置
JP2015225301A (ja) 表示装置
KR20130116704A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함한 표시장치
KR101285542B1 (ko) 액정표시 장치
US10114169B2 (en) Display device
WO2015050238A1 (ja) 液晶表示装置
US20140192554A1 (en) Illumination device and display device provided therewith
US20140247620A1 (en) Display apparatus
US10613361B2 (en) Display device
KR102180059B1 (ko) 곡면 디스플레이 장치
WO2013128773A1 (ja) 光源モジュール、及び、液晶表示装置
JP5666645B2 (ja) バックライト装置およびそれを備えた液晶表示装置
US20190041571A1 (en) Display device
KR20160089030A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12807120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12807120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载