+

WO2010113259A1 - 調光装置及びこれを備えた投写型表示装置 - Google Patents

調光装置及びこれを備えた投写型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010113259A1
WO2010113259A1 PCT/JP2009/056666 JP2009056666W WO2010113259A1 WO 2010113259 A1 WO2010113259 A1 WO 2010113259A1 JP 2009056666 W JP2009056666 W JP 2009056666W WO 2010113259 A1 WO2010113259 A1 WO 2010113259A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
shielding plate
light shielding
drive
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056666
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博昭 福永
隆之 岡田
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to PCT/JP2009/056666 priority Critical patent/WO2010113259A1/ja
Priority to US13/138,746 priority patent/US20120013858A1/en
Publication of WO2010113259A1 publication Critical patent/WO2010113259A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light

Definitions

  • the present invention relates to a light control device that adjusts the amount of light incident on an image forming element, and a projection display device including the light control device.
  • One is a diaphragm mechanism provided in the projection lens, and the other is a light control mechanism provided in the illumination optical system. Both the aperture mechanism and the dimming mechanism adjust the amount of light passing through them by opening and closing operations.
  • the light control mechanism described in Documents 1 and 2 includes a light shielding plate that is disposed between two integrator lenses that constitute the illumination optical system and is driven by a driving unit. More specifically, the dimming mechanism described in Documents 1 and 2 includes two light shielding plates and a motor as a drive source for these light shielding plates. A drive gear is attached to the rotation shaft of the motor, and gears (first gear and second gear) are attached to the rotation shafts of the two light shielding plates. The first gear meshes with the drive gear, and the second gear meshes with the first gear.
  • the two light shielding plates rotate in the space between the two integrator lenses by the driving force transmitted by the three gears, and adjust the amount of light passing through the space.
  • the light control device of the present invention is a light control device having a light shielding plate that adjusts the amount of light that passes through the optical path by rotating so as to enter or retract from the optical path.
  • the light control device of the present invention includes a drive source, a drive body that linearly reciprocates by the drive force generated by the drive source, and a transmission mechanism that transmits the drive force generated by the drive source to the drive body.
  • the transmission mechanism includes at least one pair of rotation gears and a conversion gear that engages with the rotation gears and converts the rotation motion of the rotation gears into a linear motion.
  • the light shielding plate is integrally provided with a drive pin parallel to the rotational axis of the light shielding plate.
  • the drive body is engaged with the drive pin.
  • the light shielding plate rotates as the drive pin rotates around the rotation axis of the light shielding plate as the driving body linearly reciprocates.
  • a small light control device including a light shielding plate that is driven at high speed and high accuracy is realized.
  • FIG. 19 is an enlarged perspective view of the integrator unit and the light control device shown in FIG. 18.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a light control device 1 according to the present embodiment.
  • a one-dot chain line in the figure indicates a central axis (optical axis) of light that is dimmed by the dimming device 1.
  • the light control device 1 includes two rotatable light shielding plates (a light shielding plate A and a light shielding plate B) disposed on the optical path.
  • the light control device 1 rotates the light shielding plate A and the light shielding plate B to change the amount of light passing through the light control device 1.
  • the light control performance of the light control device 1 depends on the accuracy and responsiveness of the rotational operation of the light shielding plate A and the light shielding plate B.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the light control device 1 according to the present embodiment.
  • the light control device 1 according to the present embodiment includes a stainless base plate 2 and a base plate 3.
  • the base plate 3 is screwed to the base plate 2.
  • the light shielding plates A and B are rotatably supported by the base plate 2.
  • a space between the base plate 2 and the base plate 3 accommodates a transmission mechanism for transmitting the driving force generated by the stepping motor 4 to the light shielding plates A and B.
  • the transmission mechanism includes a plurality of rotating gears (gear 5, gear 6, gear 7, and gear 8) and a driving body 9.
  • the gear 5 is attached to the rotation shaft of the stepping motor 4.
  • the gear 6 is attached to the shaft 10 and meshes with the gear 5.
  • the gear 7 is attached to the shaft 11 and meshes with the gear 6.
  • the gear 8 is attached to the shaft 12 and meshes with the gear 7. Further, a pinion gear (not shown) is provided on the lower surface of the gear 8.
  • the rotational speed of the stepping motor 4 is reduced by combining a plurality of rotational gears. Specifically, the rotational speed (rotational speed) of the stepping motor 4 is decelerated (reduced) between the gear 5 and the gear 6, between the gear 6 and the gear 7, and between the gear 7 and the gear 8. ).
  • the shafts 10, 11, and 12 that are the rotation shafts of the gears 6, 7, and 8 are all made of stainless steel. These shafts 10, 11, and 12 are firmly fixed to the base plate 2 and have high rigidity.
  • the base plate 3 is provided with a gear protection portion 13 surrounding the gears. The gear protection unit 13 prevents an external force from acting on the gear due to a certain member colliding with the gear.
  • the driving body 9 having the above structure is inserted into the space between the base plate 2 and the base plate 3 from the side of the base plate 3 and is slidably held.
  • Two guide protrusions 23 extending in the x direction are provided in parallel on the top of the driving body 9.
  • the guide protrusions 23 are respectively fitted in two guide grooves (not shown) provided on the lower surface of the base plate 3. That is, the driving body 9 is guided so as to slide only in the ⁇ x directions.
  • the light shielding plate A and the light shielding plate B will be described.
  • the light shielding plate A is supported to be rotatable about a rotating shaft 30 a provided on the base plate 2.
  • the light shielding plate B is supported so as to be rotatable about a rotation shaft 30 b provided on the base plate 2.
  • the light shielding plate A is attached to the support body 32a via the attachment 31a.
  • the support body 32a includes a bearing cylinder 33a and a drive pin 34a, and the rotating shaft 30a is inserted into the bearing cylinder 33a.
  • a coil spring 35a is wound around the bearing cylinder 33a. The coil spring 35a biases the light shielding plate A so that the light shielding plate A is rotated in the direction of opening the optical path.
  • bearing cylinder 33a and the drive pin 34a may be integrally formed with the light shielding plate A.
  • bearing cylinder 33b and the drive pin 34b may be integrally formed with the light shielding plate B.
  • the rotating shafts 30 a and 30 b have substantially the same diameter as the width of the opening 20 of the driving body 9.
  • the heads of the rotary shafts 30a and 30b are inserted into the opening 20 of the driving body 9 from below the opening 20 and are aligned in the x direction. Accordingly, the driving body 9 is also guided by the rotary shafts 30a and 30b and slides accurately in the x direction.
  • the coil springs 35 a and 35 b wound around the bearing cylinders 33 a and 33 b urge the drive body 9 upward so that the guide protrusion 23 of the drive body 9 is pressed against the guide groove of the base plate 3.
  • the guide protrusion 23 and the guide groove there is no play between the guide protrusion 23 and the guide groove.
  • the light shielding plates A and B can be accurately rotated at high speed. Furthermore, noise is also reduced.
  • the driving pins 34a and 34b of the support bodies 32a and 32b have substantially the same diameter as the width of the pin guides 21a and 21b of the driving body 9. As shown in FIGS. 5 and 6, the drive pin 34a is inserted into the pin guide 21a, and the drive pin 34b is inserted into the pin guide 21b. In other words, the drive pins 34a and 34b are engaged with the pin guides 21a and 21b.
  • Position information of the driving body 9 is input to a control unit (not shown) and used for rotation control of the stepping motor 4.
  • a control unit not shown
  • both or one of the positions of the light shielding plate A and the light shielding plate B may be detected, and the rotation of the stepping motor 4 may be controlled based on the detection result.
  • Rotational motion of the gear 8 is converted into linear motion by the rack and pinion gear described above, and the driving body 9 moves in the + x direction.
  • the pin guides 21a and 21b provided on the driving body 9 also move in the same direction.
  • the drive pins 34a and 34b inserted in the pin guides 21a and 21b are pushed by the inner peripheral surfaces of the pin guides 21a and 21b.
  • the light shielding plate A and the light shielding plate B rotate simultaneously with the rotation shafts 30a and 30b as the rotation axes.
  • the pin guide 21a engaged with the drive pin 34a is disposed at a position closer to the light incident side than the rotary shaft 30a, and the pin guide 21b engaged with the drive pin 34b is connected to the rotary shaft 30b. Therefore, the light shielding plate A and the light shielding plate B are rotated in the opposite directions.
  • the drive pin 34a and the drive pin 34b are provided on opposite sides with respect to a plane including the central axes of the two rotary shafts 30a and 30b.
  • FIG. 7A shows the position of the driving body 9 when the light shielding plate A and the light shielding plate B are opened and all of the incident light can pass through the light control device 1.
  • FIG. 7B shows the position of the driver 9 when the light shielding plate A and the light shielding plate B are closed and the incident light cannot pass through the light control device 1.
  • the drive body 9 moving in the ⁇ x direction is realized by the drive body 9 moving in the ⁇ x direction.
  • the moving stroke of the driving body 9 in this operation is about 1 cm. In other words, since the moving stroke of the driving body 9 necessary for rotating the light shielding plate A and the light shielding plate B by 90 ° is sufficient, the light control device 1 can be downsized.
  • FIG. 8A shows a state where the light shielding plate A and the light shielding plate B are completely closed and light is shielded.
  • the amount of movement of the driving body 9 in the + x direction is maximized.
  • an angle formed by a straight line connecting the center of the drive pin 34a and the center of the rotary shaft 30a and a horizontal axis passing through the centers of the rotary shafts 30a and 30b is defined as “angle ⁇ ”.
  • an angle formed by a straight line connecting the center of the drive pin 34b and the center of the rotary shaft 30b and the horizontal axis is defined as “angle ⁇ ”.
  • the angle ⁇ is 45 ° on the incident side, and the angle ⁇ is 45 ° on the output side.
  • the driver 9 moves in the ⁇ x direction, the angle ⁇ and the angle ⁇ increase.
  • both the angle ⁇ and the angle ⁇ are 90 °.
  • FIG. 8C shows a state where the light shielding plate A and the light shielding plate B are completely opened and the light is not shielded.
  • the amount of movement of the driving body 9 in the ⁇ x direction is maximized.
  • the angle ⁇ and the angle ⁇ in the state shown in FIG. 8C are both 135 °.
  • the drive pin 34a rotates around the rotary shaft 30a while sliding on the inner peripheral surface of the pin guide 21a of the drive body 9. Further, the drive pin 34b rotates around the rotation shaft 30b while sliding on the inner peripheral surface of the pin guide 21b of the drive body 9. As a result, the light shielding plate A and the light shielding plate B rotate around the respective rotation axes.
  • the pin guides 21a and 21b are provided so that the long axes of the pin guides 21a and 21b are parallel to the y direction (optical axis direction).
  • the pin guides 21a and 21b may be provided so that the major axes of the pin guides 21a and 21b are not parallel to the y direction (optical axis direction).
  • the pin guides 21a and 21b When the long axes of the pin guides 21a and 21b are inclined with respect to the optical axis, the frictional resistance between the drive pins 34a and 34b and the inner peripheral surfaces of the pin guides 21a and 21b is reduced. Further, the pin guides 21a and 21b may be formed in a curved shape instead of a linear shape. When the pin guides 21a and 21b are curved, the rotational speeds of the light shielding plates A and B change even if the driving body 9 moves at a constant speed.
  • the pin guides 21a and 21b may be grooves instead of holes. In short, the pin guide only needs to be able to move the drive pin engaged with the pin guide as described above as the drive body 9 moves.
  • the temperature of the light shielding plate rises due to the absorption of light energy.
  • the temperature of the light shielding plate varies depending on the amount of light applied to the light shielding plate and the irradiation time, but in the projection display device, the temperature of the light shielding plate may exceed 200 °.
  • the light shielding plates A and B are screwed to attachments 31a and 31b screwed to the support bodies 32a and 32b. In other words, the light shielding plates A and B are detachable (replaceable) to the support bodies 32a and 32b.
  • the attachments 31a and 31b interposed between the light shielding plates A and B and the supports 32a and 32b are made of a heat-resistant plastic having a thermal conductivity lower than that of metal.
  • FIG. 9 is an external perspective view of the light control device 50 according to the present embodiment
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of the light control device 50.
  • the basic configuration of the light control device 50 according to the present embodiment is the same as that of the light control device 1 according to the first embodiment. However, the light control device 50 and the light control device 1 differ in the moving direction of the drive body 9.
  • the drive body 9 of the light control device 1 moves in a direction ( ⁇ x direction) orthogonal to the optical axis, but the drive body 9 of the light control device 50 is parallel to the optical axis ( ⁇ y direction). Move to.
  • the moving direction of the driving body 9 of the light control device 50 differs from the moving direction of the driving body 9 of the light control device 1 by 90 °.
  • the gears 7 and 8 shown in FIG. A pinion gear 61 that meshes with the rack gear 22 of the driving body 9 is provided on the lower surface of the gear 6 (FIG. 10). Therefore, in the light control device 50, the rotation speed (the number of rotations) of the stepping motor 4 is decelerated (reduced) between the gear 5 and the gear 6. Note that the gear 6 may be omitted, and the gear 5 and the rack gear 22 may be directly meshed with each other.
  • the shaft 10 that is the rotation axis of the gear 6 and the rotation shafts 30a and 30b that are the rotation shafts of the light shielding plates A and B are all made of stainless steel. As shown in FIG. 10, the shafts 10, 30a, 30b are firmly fixed to the base plate 2 and have high rigidity. The base plate 2 and the base plate 3 shown in FIG. 10 are fixed with screws. A drive body 9 is slidably held in the space between the base plate 2 and the base plate 3.
  • the driving body 9 is provided with holes (pin guides 21a and 21b) extending in the x direction. Furthermore, a rack gear 22 extending in the y direction is provided at the end of the driving body 9. As described above, the rack gear 22 meshes with the pinion gear 61 provided on the lower surface of the gear 6 to constitute a rack and pinion gear. In other words, the rotational movement of the gear 6 is converted into a linear movement by the rack and pinion gear. As a result, the driving body 9 is driven by the stepping motor 4 and reciprocates linearly in the + y direction and the ⁇ y direction.
  • the drive body 9 having the above structure is inserted into the space between the base plate 2 and the base plate 3 from the front of the base plate 3 and is slidably held.
  • the drive body 9 is provided with two guide protrusions 62 extending in the y direction and one guide groove 63 in parallel with each other.
  • the guide protrusion 62 is fitted in a guide groove provided in the base plate 3.
  • Guide grooves provided on the base plate 3 are engaged with the guide grooves 63. That is, the driving body 9 is guided so as to slide only in the ⁇ y direction.
  • the light shielding plate A and the light shielding plate B will be described.
  • the light shielding plate A is supported to be rotatable about a rotation shaft 30 a provided on the base plate 2.
  • the light shielding plate B is supported so as to be rotatable about a rotation shaft 30 b provided on the base plate 2.
  • the light shielding plate A is attached to the support body 32a via the attachment 31a.
  • the support body 32a includes a bearing cylinder 33a and a drive pin 34a, and the rotating shaft 30a is inserted into the bearing cylinder 33a.
  • the light shielding plate B is attached to the support body 32b via the attachment 31b.
  • the support body 32b includes a bearing cylinder 33b and a drive pin 34b, and a rotating shaft 30b is inserted into the bearing cylinder 33b.
  • the driving pins 34a and 34b of the support bodies 32a and 32b have substantially the same diameter as the width of the pin guides 21a and 21b of the driving body 9. As shown in FIGS. 13 and 14, the drive pin 34a is inserted into the pin guide 21a, and the drive pin 34b is inserted into the pin guide 21b.
  • a light detection type position sensor 40 shown in FIG. 10 For detecting the position of the driving body 9, a light detection type position sensor 40 shown in FIG. 10 is used. When the light shielding portion provided in the driving body 9 crosses the optical path of the light emitted from the position sensor 40, the light is blocked and the position of the driving body 9 is detected. Position information of the driving body 9 is input to a control unit (not shown) and used for rotation control of the stepping motor 4. However, instead of the position of the drive body 9, both or one of the positions of the light shielding plate A and the light shielding plate B may be detected, and the rotation of the stepping motor 4 may be controlled based on the detection result.
  • FIG. 15A shows the position of the driving body 9 when the light shielding plate A and the light shielding plate B are opened and all of the incident light can pass through the light control device 50.
  • FIG. 15B shows the position of the driving body 9 when the light shielding plate A and the light shielding plate B are closed and the incident light cannot pass through the light control device 50.
  • the driver 9 moves in the -y direction. It is realized by doing.
  • the transition from the state in which the light shielding plate A and the light shielding plate B are completely closed (FIG. 15B) to the state in which they are completely opened (FIG. 15A) is realized by the drive body 9 moving in the + y direction.
  • the moving stroke of the driving body 9 in this operation is about 1.5 cm.
  • FIG. 16A shows a state where the light shielding plate A and the light shielding plate B are completely closed and light is shielded.
  • the amount of movement of the driving body 9 in the + y direction is maximized.
  • an angle formed by a straight line connecting the center of the drive pin 34a and the center of the rotary shaft 30a and a horizontal axis passing through the centers of the rotary shafts 30a and 30b is defined as “angle ⁇ ”.
  • an angle formed by a straight line connecting the center of the drive pin 34b and the center of the rotary shaft 30b and the horizontal axis is defined as “angle ⁇ ”.
  • the angles ⁇ and ⁇ in the state shown in FIG. 16A are 55 ° on the emission side. As the driver 9 moves in the ⁇ y direction, the angle ⁇ and the angle ⁇ increase. When the light shielding plate A and the light shielding plate B are rotated by 45 ° (16B), the angles ⁇ and ⁇ are 10 ° on the emission side.
  • FIG. 16C shows a state where the light shielding plate A and the light shielding plate B are completely opened and the light is not shielded.
  • the amount of movement of the driving body 9 in the ⁇ y direction is maximized.
  • the angle ⁇ and angle ⁇ in the state shown in FIG. 16C are 35 ° on the incident side.
  • the drive pin 34a rotates around the rotary shaft 30a while sliding on the inner peripheral surface of the pin guide 21a of the drive body 9. Further, the drive pin 34b rotates around the rotation shaft 30b while sliding on the inner peripheral surface of the pin guide 21b of the drive body 9. As a result, the light shielding plate A and the light shielding plate B rotate around the respective rotation axes.
  • the pin guides 21a and 21b are provided so that the major axes of the pin guides 21a and 21b are parallel to the x direction.
  • the major axes of the pin guides 21a and 21b can be inclined with respect to the x direction.
  • the pin guides 21a and 21b may be formed in a curved shape instead of a linear shape. If the major axes of the pin guides 21a and 21b are inclined with respect to the x direction, the frictional resistance between the drive pins 34a and 34b and the inner peripheral surfaces of the pin guides 21a and 21b is reduced.
  • the projection display device according to the present embodiment includes the light control device 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 17 and 18 are exploded perspective views of the projection display apparatus according to the present embodiment.
  • the upper housing 70 and the main board 71 are removed.
  • the upper housing (not shown), the main substrate, and the light control device 1 are removed.
  • the main components of the projection display device are a power supply unit, an optical engine, and a projection lens.
  • the power supply unit stably supplies power to an electronic circuit including the main board, a lamp in the lamp unit, and the like.
  • the optical engine has an illumination optical system including a color separation optical system that separates light emitted from a lamp into R (red), G (green), and B (blue) color lights.
  • the optical engine includes an image forming element (in this embodiment, a liquid crystal device) that generates an image by optically modulating each color light.
  • the optical engine further includes color synthesizing means for synthesizing the images of the respective colors to generate a full color image.
  • the projection lens enlarges and projects an image generated by the optical engine.
  • the light control device 1 is incorporated in the optical engine. More specifically, the light control device 1 is disposed in the illumination optical system of the optical engine. The light control device 1 adjusts the amount of light applied to the liquid crystal device by the illumination optical system. Specifically, the amount of light passing through the integrator unit constituting the illumination optical system is adjusted. The amount of light passing through the integrator unit is adjusted according to the brightness of the image generated by the liquid crystal device. This light control operation can improve the contrast of the projected image.
  • FIG. 19 shows the relationship between the light control device 1 and the integrator unit 72.
  • the integrator unit 72 includes a frame 73, two integrator lenses (not shown) held in the frame 73, and polarization conversion elements 74 and 75 provided before and after the frame 73. .
  • the integrator lens and the polarization conversion elements 74 and 75 are attached to and integrated with the same frame 73.
  • the light control device 1 is mounted on and integrated with the integrator unit 72 having the above structure.
  • the dimmer 1 can be integrated with the integrator unit 72 because the dimmer 1 is small and light.
  • the light control device 1 is screwed to the integrator unit 72 and is detachable from the integrator unit 72. Therefore, the light control device 1 can be easily assembled to the integrator unit 72. Further, maintenance of the light control device 1 and the integrator unit 72 is easy.
  • a dimmer in some models of a projection display device having the same optical engine and not to install a dimmer in other models. That is, product variations can be increased using the same optical engine. Furthermore, a light control device can be retrofitted to an existing projection display device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

 駆動源と、前記駆動源が発する駆動力によって直線往復移動する駆動体と、前記駆動源が発する駆動力を前記駆動体に伝達する伝達機構とを有する調光装置であって、前記伝達機構は、少なくとも一つの回転ギアと、前記回転ギアの回転運動を直線運動に変換する変換ギアとを備え、前記遮光板には、該遮光板の回転軸と平行な駆動ピンが一体的に設けられ、前記駆動体は、前記駆動ピンと係合しており、前記駆動体の往復移動に伴って前記駆動ピンが前記遮光板の前記回転軸を中心として回動することによって、前記遮光板が回転する。

Description

調光装置及びこれを備えた投写型表示装置
 本発明は、画像形成素子に入射する光の量を調節する調光装置と、該調光装置を備えた投写型表示装置とに関する。
 投写型表示装置に搭載されている画像形成素子に入射する光の量を調節するための技術には、次の二つがある。一つは、投写レンズに設けられた絞り機構であり、他の一つは、照明光学系内に設けられた調光機構である。絞り機構も調光機構も、開閉動作により、それらを通過する光の量を調節する。
 本発明と関連する調光機構について詳しく説明する。特開2004-69966号公報(文献1)、特開2007―71913号公報(文献2)に調光機構が記載されている。
 文献1、文献2に記載されている調光機構は、照明光学系を構成する二つのインテグレータレンズの間に配置され、駆動手段によって駆動される遮光板を備えている。より具体的には、文献1、文献2に記載されている調光機構は、二つの遮光板と、これら遮光板の駆動源としてのモータとを備えている。モータの回転軸には駆動ギアが取り付けられ、二つの遮光板の回転軸にはギア(第1のギア、第2のギア)がそれぞれ取り付けられている。第1のギアは、駆動ギアと噛み合っており、第2のギアは第1のギアと噛み合っている。2つの遮光板は、上記3つのギアによって伝達される駆動力により、2つのインテグレータレンズの間の空間内で回転して、その空間を通過する光の量を調節する。
 2つの遮光板を2つのインテグレータレンズの間の空間内で回転させようとすると、各遮光板の回転軸の位置は必然的に定まる。換言すれば、2つの回転軸の間の距離が必然的に定まる。従って、第1のギアから第2のギアに駆動力を伝達するためには、第1のギアと第2のギアの径を大きくしなければならない。一方、第1のギアと第2のギアの径を大きくせずに駆動力を伝達するためには、第1のギアと第2のギアとの間に他のギアを配置しなければならない。すなわち、ギアの数を増やさなければならない。
 しかし、第1のギアと第2のギアの径を大きくすると、調光機構が大型化してしまう。一方、ギアの数が増えると、バックラッシュが増大されるので、遮光板を瞬時に同時駆動することができなくなる。さらに、ギアの歯同士が衝突することで発生する騒音も大きくなる。
 本発明の調光装置は、光路に進入し、または前記光路から退避するように回転して、前記光路を通過する光の量を調節する遮光板を有する調光装置である。本発明の調光装置は、駆動源と、前記駆動源が発する駆動力によって直線往復移動する駆動体と、前記駆動源が発する駆動力を前記駆動体に伝達する伝達機構とを有する。前記伝達機構は、少なくとも一組の回転ギアと、前記回転ギアと係合して、前記回転ギアの回転運動を直線運動に変換する変換ギアとを備えている。前記遮光板には、該遮光板の回転軸と平行な駆動ピンが一体的に設けられている。前記駆動体は、前記駆動ピンと係合している。本発明の調光装置では、前記駆動体の直線往復移動に伴って前記駆動ピンが前記遮光板の前記回転軸を中心として回動することによって、前記遮光板が回転する。
 本発明によれば、高速、高精度で駆動される遮光板を備えた小型の調光装置が実現される。
 上記及びそれ以外の本発明の目的、特徴及び利点は、下記の記載及び本発明の一例を示す添付図面の参照によって明らかになる。
第1の実施形態に係る調光装置の外観斜視図である。 図1に示す調光装置の分解斜視図である。 駆動体の組み付け方法を示す斜視図である。 遮光板の取り付け構造を示す斜視図である。 駆動体の取り付け構造を示す斜視図である。 伝達機構の動作を示す斜視図である。 遮光板が開いて入射光が調光装置を通過可能な状態のときの駆動体の位置を示す斜視図である。 遮光板が閉じて入射光が調光装置を通過不可能な状態のときの駆動体の位置を示す斜視図である。 遮光板の回転量と駆動体の移動量との関係を示す平面図である。 遮光板の回転量と駆動体の移動量との関係を示す平面図である。 遮光板の回転量と駆動体の移動量との関係を示す平面図である。 第2の実施形態に係る調光装置の外観斜視図である。 図9に示す調光装置の分解斜視図である。 駆動体の組み付け方法を示す斜視図である。 遮光板の取り付け構造を示す斜視図である。 駆動体の取り付け構造を示す斜視図である。 伝達機構の動作を示す斜視図である。 遮光板が開いて入射光が調光装置を通過可能な状態のときの駆動体の位置を示す斜視図である。 遮光板が閉じて入射光が調光装置を通過不可能な状態のときの駆動体の位置を示す斜視図である。 遮光板の回転量と駆動体の移動量との関係を示す平面図である。 遮光板の回転量と駆動体の移動量との関係を示す平面図である。 遮光板の回転量と駆動体の移動量との関係を示す平面図である。 図1に示す調光装置を備えた投写型表示装置の分解斜視図である。 図1に示す調光装置を備えた投写型表示装置の分解斜視図である。 図18に示すインテグレータユニット及び調光装置の拡大斜視図である。
(実施形態1)
 次に、本発明の調光装置の第1の実施形態について図面を参照して説明する。
 図1は、本実施形態に係る調光装置1の外観斜視図である。図中の一点鎖線は、調光装置1によって調光される光の中心軸(光軸)を示している。光は、光軸に沿って図中の右側から調光装置1に入射する。調光装置1は、光路上に配置される回転可能な2つの遮光板(遮光板A及び遮光板B)を有する。調光装置1は、遮光板A及び遮光板Bを回転させて、該調光装置1を通過する光の量を変化させる。調光装置1の調光性能は、遮光板A及び遮光板Bの回転動作の正確性と応答性に依存する。従って、遮光板A及び遮光板Bの回転動作の制御には、高い分解能が求められる。また、遮光板A及び遮光板Bの回転動作には、高速性や静粛性も求められる。以下、上記要求を満たす本実施形態の調光装置1の構造について説明する。
 図2は、本実施形態に係る調光装置1の分解斜視図である。本実施形態に係る調光装置1は、ステンレス製のベース板2とベース板3とを有する。ベース板3は、ベース板2にねじ止めされている。遮光板A、Bは、ベース板2に回転可能に支持されている。ベース板2とベース板3との間の空間には、ステッピングモータ4が発する駆動力を遮光板A、Bに伝達するための伝達機構が収容されている。
 伝達機構は、複数の回転ギア(ギア5,ギア6,ギア7,ギア8)と駆動体9とから構成されている。ギア5は、ステッピングモータ4の回転軸に取り付けられている。ギア6は、シャフト10に取り付けられ、ギア5と噛み合っている。ギア7は、シャフト11に取り付けられ、ギア6と噛み合っている。ギア8は、シャフト12に取り付けられ、ギア7と噛み合っている。さらに、ギア8の下面にはピニオンギア(不図示)が設けられている。
 上記のように、本実施形態では、遮光板A、Bの回転動作の制御分解能を高めるために、複数の回転ギアを組合せてステッピングモータ4の回転速度を減速させている。具体的には、ステッピングモータ4の回転速度(回転数)は、ギア5とギア6の間、ギア6とギア7の間、ギア7とギア8との間でそれぞれ減速される(減少される)。
 なお、各ギア6、7、8の回転軸であるシャフト10、11、12は、すべてステンレス製である。これらシャフト10、11、12は、ベース板2に強固に固定されており、高い剛性を有する。ベース板3には、各ギアを保護するために、これらギアの周囲を取り囲むギア保護部13が設けられている。ギア保護部13は、ギアに何らかの部材がぶつかって、ギアに外力が作用することを防止する。
 次に、駆動体9について説明する。駆動体9の中央にはx方向に延存する開口部20が設けられている。開口部20の幅方向両側には、y方向に延存する孔(ピンガイド21a、21b)が設けられている。さらに、駆動体9の端部には、x方向に延存するラックギア22が設けられている。このラックギア22は、ギア8の下面に設けられているピニオンギアと噛み合って、伝達機構を構成している。換言すれば、ギア8の回転運動は、ラック&ピニオンギアによって直線運動に変換される。結果、駆動体9は、ステッピングモータ4によって駆動されて、+x方向及び-x方向に直線往復運動する。
 図3に示すように、上記構造を有する駆動体9は、ベース板3の側方からベース板2とベース板3との間の空間に挿入され、摺動可能に保持される。駆動体9の上部には、x方向に延存する2つのガイド突起23が平行に設けられている。ガイド突起23は、ベース板3の下面に設けられている2つのガイド溝(不図示)にそれぞれ嵌合している。すなわち、駆動体9は、±x方向にのみの摺動するようにガイドされている。
 次に、遮光板A及び遮光板Bについて説明する。図4に示すように、遮光板Aは、ベース板2に設けられた回転シャフト30aを中心として回転可能に支持されている。遮光板Bは、ベース板2に設けられた回転シャフト30bを中心として回転可能に支持されている。具体的には、遮光板Aは、アタッチメント31aを介して支持体32aに取り付けられている。支持体32aは、軸受筒33aと駆動ピン34aとを備えており、軸受筒33aに回転シャフト30aが挿入されている。さらに、図5に示すように、軸受筒33aにはコイルバネ35aが巻かれている。コイルバネ35aは、遮光板Aが光路を開口する方向に回動されるように、遮光板Aを付勢する。
 再び図4を参照する。遮光板Bは、アタッチメント31bを介して支持体32bに取り付けられている。支持体32bは、軸受筒33bと駆動ピン34bとを備えており、軸受筒33bに回転シャフト30bが挿入されている。さらに、図5に示すように、軸受筒33bにはコイルバネ35bが巻かれている。コイルバネ35bは、遮光板Bが光路を開口する方向に回動されるように、遮光板Bを付勢する。コイルバネ35a、35bによる上記付勢により、各ギア間の遊びがなくなる。
 もっとも、軸受筒33a及び駆動ピン34aを遮光板Aと一体成形してもよい。また、軸受筒33b及び駆動ピン34bを遮光板Bと一体成形してもよい。
 図5、図6に示すように、回転シャフト30a、30bは、駆動体9の開口部20の幅と略同一の直径を有する。回転シャフト30a、30bの頭部は、駆動体9の開口部20に、該開口部20の下方から挿入され、x方向に並んでいる。従って、駆動体9は、回転シャフト30a、30bによってもガイドされ、x方向に正確に摺動する。さらに、各軸受筒33a、33bに巻かれたコイルバネ35a、35bは、駆動体9のガイド突起23がベース板3のガイド溝へ押し当てられるように、駆動体9を上方へ付勢する。結果、ガイド突起23とガイド溝との間の遊びがなくなる。上記のように、コイルバネ35a、35bによる付勢により、伝達機構を構成する各部品間の遊びがなくなるので、遮光板A、Bを精度よく高速で回転させることができる。さらに、騒音も低減される。
 各支持体32a、32bの駆動ピン34a、34bは、駆動体9のピンガイド21a、21bの幅と略同一の直径を有する。図5、図6に示すように、駆動ピン34aは、ピンガイド21aに挿入され、駆動ピン34bは、ピンガイド21bに挿入されている。換言すれば、駆動ピン34a、34bは、ピンガイド21a、21bと係合している。
 駆動体9の位置検出には、図2に示す光検出タイプの位置センサ40が用いられている。駆動体9に設けられた遮光部が位置センサ40から発せられる光の光路を横切ると、光が遮断され、駆動体9の位置が検出される。駆動体9の位置情報は、不図示の制御部に入力され、ステッピングモータ4の回転制御に用いられる。もっとも、駆動体9の位置に代えて、遮光板Aと遮光板Bの双方または一方の位置を検出し、検出結果に基づいてステッピングモータ4の回転を制御してもよい。
 次に、遮光板A及び遮光板Bの回転動作について説明する。図6に示すように、ステッピングモータ4の回転軸(ギア5)が反時計回りに回転すると、ギア6が時計回り、ギア7が反時計回り、ギア8が時計回りに順次回転する。ステッピングモータ4の回転数(回転速度)は、ギア5とギア6の間で減少し(減速し)、ギア6とギア7の間で減少し(減速し)、ギア7とギア8の間で減少する(減速する)。すなわち、ステッピングモータ4は3段階に減速される。
 ギア8の回転運動は、上述のラック&ピニオンギアによって直線運動に変換され、駆動体9が+x方向に移動する。駆動体9が+x方向に移動すると、駆動体9に設けられているピンガイド21a、21bも同方向に移動する。すると、ピンガイド21a、21bに挿入されている駆動ピン34a、34bは、ピンガイド21a、21bの内周面により押される。結果、遮光板A及び遮光板Bは、回転シャフト30a、30bを回転軸として同時に回転する。このとき、駆動ピン34aと係合しているピンガイド21aが、回転シャフト30aよりも光の入射側に近い位置に配置され、駆動ピン34bと係合しているピンガイド21bが、回転シャフト30bよりも光の出射側に近い位置に配置されているので、遮光板Aと遮光板Bの回転方向は逆向きになる。換言すれば、駆動ピン34aと駆動ピン34bは、2つの回転シャフト30a、30bの中心軸を含む平面を境として互いに反対側に設けられている。
 図7Aは、遮光板Aと遮光板Bが開いて入射光の全てが調光装置1を通過可能な状態のときの駆動体9の位置を示している。図7Bは、遮光板Aと遮光板Bが閉じて入射光が調光装置1を通過不可能な状態のときの駆動体9の位置を示している。遮光板Aと遮光板Bが完全に開いた状態(図7A)から、遮光板Aと遮光板Bが完全に閉じた状態(図7B)への移行は、駆動体9が+x方向に移動することにより実現される。一方、遮光板Aと遮光板Bが完全に閉じた状態(図7B)から完全に開いた状態(図7A)への移行は、駆動体9が-x方向に移動することにより実現される。この動作における駆動体9の移動ストロークは約1cmである。換言すれば、遮光板A及び遮光板Bを90°回転させるために必要な駆動体9の移動ストロークは約1cmで足りるので、調光装置1の小型化が可能である。
 次に、遮光板A、Bの回転量と駆動体9の移動量との関係についてより具体的に説明する。図8Aは、遮光板A及び遮光板Bが完全に閉じて、光が遮光されている状態を示している。図8Aに示す状態のときに、駆動体9の+x方向への移動量が最大となる。説明の便宜上、駆動ピン34aの中心と回転シャフト30aの中心とを結ぶ直線と、回転シャフト30a、30bの中心を通る水平軸とがなす角度を“角度α”と定義する。また、駆動ピン34bの中心と回転シャフト30bの中心とを結ぶ直線と、上記水平軸とがなす角度を“角度β”と定義する。
 図8Aに示す状態のときの角度αは入射側に45°、角度βは出射側に45°である。駆動体9が-x方向に移動するに従って角度α及び角度βは拡大する。遮光板A及び遮光板Bが45°回転したとき(図8B)、角度α及び角度βはともに90°になる。
 図8Cは、遮光板Aと遮光板Bが完全に開いて、光が遮光されていない状態を示している。図8Cに示す状態のときに、駆動体9の-x方向への移動量が最大となる。図8Cに示す状態のときの角度αと角度βはともに135°である。
 すなわち、駆動ピン34aは、駆動体9のピンガイド21aの内周面上を摺動しながら、回転シャフト30aを中心に回動する。また、駆動ピン34bは、駆動体9のピンガイド21bの内周面上を摺動しながら、回転シャフト30bを中心に回動する。結果、遮光板A及び遮光板Bは、それぞれの回転軸を中心に回転する。
 本実施形態では、ピンガイド21a、21bが、ピンガイド21a、21bの長軸がy方向(光軸方向)と平行になるように設けられている。結果、遮光板A、Bが45°回転したときに、駆動ピン34a、34bの中心がピンガイド21a、21bの長軸方向の中心に位置する。しかし、ピンガイド21a、21bは、ピンガイド21a、21bの長軸がy方向(光軸方向)と非平行となるように設けてもよい。ピンガイド21a、21bの長軸が光軸に対して傾いている場合、駆動ピン34a、34bとピンガイド21a、21bの内周面との間の摩擦抵抗が軽減される。また、ピンガイド21a、21bを直線状ではなく、曲線状に形成してよい。ピンガイド21a、21bが曲線状である場合、駆動体9が一定速度で移動しても遮光板A、Bの回転速度が変化する。
 ピンガイド21a、21bは、孔ではなく、溝であってもよい。要するに、ピンガイドは、駆動体9の移動に伴って、ピンガイドと係合している駆動ピンを上記のように移動させることができればよい。
 ここで、光エネルギの吸収により、遮光板の温度が上昇する。遮光板の温度は、遮光板への光の照射量や照射時間によって異なるが、投写型表示装置では、遮光板の温度が200°を超えることがある。遮光板が高温状態に長く曝されると、徐々に劣化(変色や変形など)するため交換が必要となる場合がある。そこで、本実施形態では、遮光板A、Bは、支持体32a、32bにねじ止めされたアタッチメント31a、31bにねじ止めされている。換言すれば、遮光板A、Bは、支持体32a、32bに着脱可能(交換可能)とされている。
 また、遮光板への光の照射時間が短い場合であっても、照射される光の量が多い場合には、遮光板の熱が支持体へと伝わり、軸受筒の微小な変形や軸受筒に塗布されているグリスの変質や放散が生じることがある。そこで、遮光板A、Bと支持体32a、32bとの間に介在するアタッチメント31a、31bは、金属より熱伝導率の低い耐熱性プラスチックで形成することが望ましい。具体的には、熱伝導率が低く高い剛性を有するプラスチック材料(例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)や液晶ポリマー(LCP))がアタッチメント31a、31bの材料として好ましい。
(実施形態2)
 以下、本発明の調光装置の第2の実施形態について図面を参照して説明する。図9は、本実施形態に係る調光装置50の外観斜視図であり、図10は調光装置50の分解斜視図である。本実施形態に係る調光装置50の基本構成は、第1の実施形態に係る調光装置1と同一である。しかし、調光装置50と調光装置1とは、駆動体9の移動方向が異なる。具体的には、調光装置1の駆動体9は、光軸と直交する方向(±x方向)に移動するが、調光装置50の駆動体9は、光軸と平行(±y方向)に移動する。換言すれば、調光装置50の駆動体9の移動方向と調光装置1の駆動体9の移動方向は、90°異なる。
 また、調光装置の更なる小型化を実現すべく、調光装置50では、図2に示すギア7、8が省略されている。駆動体9のラックギア22と噛み合うピニオンギア61は、ギア6の下面に設けられている(図10)。従って、調光装置50では、ステッピングモータ4の回転速度(回転数)は、ギア5とギア6の間で減速される(減少される)。なお、ギア6を省略し、ギア5とラックギア22とを直接噛み合わせてもよい。
 ギア6の回転軸であるシャフト10、遮光板A、Bの回転軸である回転シャフト30a、30bは、すべてステンレス製である。図10に示すように、シャフト10、30a、30bは、ベース板2に強固に固定されており、高い剛性を有する。図10に示されているベース板2とベース板3はねじで固定されている。ベース板2とベース板3との間の空間内に、駆動体9が摺動可能に保持されている。
 駆動体9には、x方向に延存する孔(ピンガイド21a、21b)が設けられている。さらに、駆動体9の端部には、y方向に延存するラックギア22が設けられている。このラックギア22が、ギア6の下面に設けられているピニオンギア61と噛み合って、ラック&ピニオンギアを構成していることは上述のとおりである。換言すれば、ギア6の回転運動は、ラック&ピニオンギアによって直線運動に変換される。結果、駆動体9は、ステッピングモータ4によって駆動されて、+y方向及び-y方向に直線往復運動する。
 図11に示すように、上記構造を有する駆動体9は、ベース板3の正面からベース板2とベース板3との間の空間に挿入され、摺動可能に保持されている。駆動体9には、y方向に延存する2つのガイド突起62と、1つのガイド溝63とが互いに平行に設けられている。ガイド突起62は、ベース板3に設けられているガイド溝に嵌合している。ガイド溝63には、ベース板3に設けられているガイド突起が勘合している。すなわち、駆動体9は、±y方向にのみの摺動するようにガイドされている。
 次に、遮光板A及び遮光板Bについて説明する。図12に示すように、遮光板Aは、ベース板2に設けられた回転シャフト30aを中心として回転可能に支持されている。遮光板Bは、ベース板2に設けられた回転シャフト30bを中心として回転可能に支持されている。具体的には、遮光板Aは、アタッチメント31aを介して支持体32aに取り付けられている。支持体32aは、軸受筒33aと駆動ピン34aとを備えており、軸受筒33aに回転シャフト30aが挿入されている。
 遮光板Bは、アタッチメント31bを介して支持体32bに取り付けられている。支持体32bは、軸受筒33bと駆動ピン34bとを備えており、軸受筒33bに回転シャフト30bが挿入されている。
 各支持体32a、32bの駆動ピン34a、34bは、駆動体9のピンガイド21a、21bの幅と略同一の直径を有する。図13、図14に示すように、駆動ピン34aは、ピンガイド21aに挿入され、駆動ピン34bは、ピンガイド21bに挿入されている。
 駆動体9の位置検出には、図10に示す光検出タイプの位置センサ40が用いられている。駆動体9に設けられた遮光部が位置センサ40から発せられる光の光路を横切ると、光が遮断され、駆動体9の位置が検出される。駆動体9の位置情報は、不図示の制御部に入力され、ステッピングモータ4の回転制御に用いられる。もっとも、駆動体9の位置に代えて、遮光板Aと遮光板Bの双方または一方の位置を検出し、検出結果に基づいてステッピングモータ4の回転を制御してもよい。
 次に、遮光板A及び遮光板Bの回転動作について説明する。図14に示すように、ステッピングモータ4の回転軸(ギア5)が反時計回りに回転すると、ギア6が時計回りに回転する。ギア6の回転運動は、上述のラック&ピニオンギアによって直線運動に変換され、駆動体9が+y方向に移動する。駆動体9が+y方向に移動すると、駆動体9に設けられているピンガイド21a、21bも同方向に移動する。すると、ピンガイド21a、21bに挿入されている駆動ピン34a、34bは、ピンガイド21a、21bの内周面により押される。結果、遮光板A及び遮光板Bは、回転シャフト30a、30bを回転軸として逆方向に同時に回転する。
 図15Aは、遮光板Aと遮光板Bが開いて入射光の全てが調光装置50を通過可能な状態のときの駆動体9の位置を示している。図15Bは、遮光板Aと遮光板Bが閉じて入射光が調光装置50を通過不可能な状態のときの駆動体9の位置を示している。遮光板Aと遮光板Bが完全に開いた状態(図15A)から、遮光板Aと遮光板Bが完全に閉じた状態(図15B)への移行は、駆動体9が-y方向に移動することにより実現される。一方、遮光板Aと遮光板Bが完全に閉じた状態(図15B)から完全に開いた状態(図15A)への移行は、駆動体9が+y方向に移動することにより実現される。この動作における駆動体9の移動ストロークは約1.5cmである。
 次に、遮光板A、Bの回転量と駆動体9の移動量との関係についてより具体的に説明する。図16Aは、遮光板A及び遮光板Bが完全に閉じて、光が遮光されている状態を示している。図16Aに示す状態のときに、駆動体9の+y方向への移動量が最大となる。説明の便宜上、駆動ピン34aの中心と回転シャフト30aの中心とを結ぶ直線と、回転シャフト30a、30bの中心を通る水平軸とがなす角度を“角度α”と定義する。また、駆動ピン34bの中心と回転シャフト30bの中心とを結ぶ直線と、上記水平軸とがなす角度を“角度β”と定義する。
 図16Aに示す状態のときの角度α及び角度βは、出射側に55°である。駆動体9が-y方向に移動するに従って角度α及び角度βは拡大する。遮光板A及び遮光板Bが45°回転したとき(16B)、角度α及び角度βは、出射側に10°になる。
 図16Cは、遮光板Aと遮光板Bが完全に開いて、光が遮光されていない状態を示している。図16Cに示す状態のときに、駆動体9の-y方向への移動量が最大となる。図16Cに示す状態のときの角度αと角度βは、入射側に35°である。
 すなわち、駆動ピン34aは、駆動体9のピンガイド21aの内周面上を摺動しながら、回転シャフト30aを中心に回動する。また、駆動ピン34bは、駆動体9のピンガイド21bの内周面上を摺動しながら、回転シャフト30bを中心に回動する。結果、遮光板A及び遮光板Bは、それぞれの回転軸を中心に回転する。
 本実施形態では、ピンガイド21a、21bが、ピンガイド21a、21bの長軸がx方向と平行になるように設けられている。しかし、ピンガイド21a、21bの長軸をx方向に対して傾けることも可能である。また、ピンガイド21a、21bを直線状ではなく、曲線状に形成してよい。ピンガイド21a、21bの長軸をx方向に対して傾けると、駆動ピン34a、34bとピンガイド21a、21bの内周面との間の摩擦抵抗が軽減される。ピンガイド21a、21bを曲線状に形成すると、駆動体9が一定速度で移動しても遮光板A、Bの回転速度が変化する。
(実施形態3)
 以下、本発明の投写型表示装置の実施形態の一例について説明する。本実施形態に係る投写型表示装置は、第1の実施形態に係る調光装置1を備えている。
 図17、図18は、本実施形態に係る投写型表示装置の分解斜視図である。図18では、上筐体70とメイン基板71とが取り外されている。図18では、上筐体(不図示)、メイン基板及び調光装置1が取り外されている。
 投写型表示装置の主要構成要素は、電源ユニット、光学エンジン及び投写レンズである。電源ユニットは、メイン基板を含む電子回路やランプユニット内のランプなどに電力を安定供給する。光学エンジンは、ランプから発せられた光をR(赤)、G(緑)、B(青)の色光に分離する色分離光学系を含む照明光学系を有する。光学エンジンは、各色光を光変調して画像を生成する画像形成素子(本実施形態では、液晶デバイス)を有する。光学エンジンはさらに、各色の画像を合成してフルカラーの画像を生成する色合成手段を有する。投写レンズは、光学エンジンにより生成された画像を拡大投写する。
 調光装置1は、光学エンジンに組み込まれている。より具体的には、調光装置1は、光学エンジンの照明光学系内に配置されている。調光装置1は、照明光学系によって液晶デバイスに照射される光の量を調節する。具体的には、照明光学系を構成しているインテグレータユニットを通過する光の量を調節する。インテグレータユニットを通過する光の量は、液晶デバイスで生成される画像の明るさに応じて調節される。この調光動作により、投写映像のコントラストを向上させることができる。
 図19に、調光装置1とインテグレータユニット72との関係を示す。図19に示すように、インテグレータユニット72は、フレーム73と、フレーム73内に保持された2つのインテグレータレンズ(不図示)と、フレーム73の前後に設けられた偏光変換素子74、75とを有する。インテグレータレンズと偏光変換素子74、75とは、同一のフレーム73に取り付けられて一体化されている。
 調光装置1は、上記構造を有するインテグレータユニット72に搭載され、インテグレータユニット72と一体化されている。調光装置1をインテグレータユニット72と一体化することができるは、調光装置1が小型軽量だからである。
 調光装置1は、インテグレータユニット72にねじ止めされ、インテグレータユニット72に対して着脱可能である。従って、インテグレータユニット72への調光装置1の組み付けが容易である。また、調光装置1やインテグレータユニット72のメンテナンスも容易である。
 また、同一の光学エンジンを有する投写型表示装置の一部のモデルには、調光装置を搭載し、他のモデルには調光装置を搭載しないことも可能である。すなわち、同一の光学エンジンを用いて製品バリエーションを増やすことができる。さらには、既存の投写型表示装置に調光装置を後付けすることもできる。

Claims (11)

  1. 光路に進入し、または前記光路から退避するように回転して、前記光路を通過する光の量を調節する遮光板を有する調光装置であって、
     駆動源と、前記駆動源が発する駆動力によって直線往復移動する駆動体と、前記駆動源が発する駆動力を前記駆動体に伝達する伝達機構とを有し、
     前記伝達機構は、少なくとも一つの回転ギアと、前記回転ギアの回転運動を直線運動に変換する変換ギアとを備え、
     前記遮光板には、該遮光板の回転軸と平行な駆動ピンが一体的に設けられ、
     前記駆動体は、前記駆動ピンと係合しており、
     前記駆動体の往復移動に伴って前記駆動ピンが前記遮光板の前記回転軸を中心として回動することによって、前記遮光板が回転する、調光装置。
  2. 前記駆動ピンが前記遮光板に取り付けられた支持体に設けられている、請求の範囲第1項に記載の調光装置。
  3. 前記駆動ピンと前記遮光板とが一体成形されている、請求の範囲第1項に記載の調光装置。
  4. 前記回転ギアを複数有し、それら複数の回転ギアによって減速ギアが構成されている、請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の調光装置。
  5. 前記駆動ピンが前記駆動体に形成された孔または溝に挿入されている、請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の調光装置。
  6. 第1の遮光板と第2の遮光板とを有し、前記第1の遮光板と前記第2の遮光板とが反対方向に回転するように、前記第1の遮光板に設けられた前記駆動ピンと前記駆動体との係合位置と、前記第2の遮光板に設けられた前記駆動ピンと前記駆動体との係合位置とが定められている、請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の調光装置。
  7. 前記駆動体は、前記光路を通過する光の光軸と直交する方向または平行な方向に往復移動する、請求の範囲第6項に記載の調光装置。
  8. 前記駆動体の位置を検出するセンサと、前記センサの検出結果に基づいて前記駆動源を制御する制御部とを有する、請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかに記載の調光装置。
  9. 前記遮光板の位置を検出するセンサと、前記センサの検出結果に基づいて前記駆動源を制御する制御部とを有する、請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかに記載の調光装置。
  10. 画像形成素子によって形成された画像を拡大投写する投写型表示装置であって、
     光源と、
     前記光源から発せられた光を前記画像形成素子に入射される照明光学系と、
     前記画像形成素子に入射する光の調節する調光手段と、を有し、
     前記調光手段は、請求の範囲第1項乃至第9項のいずれかに記載の調光装置であり、
     前記調光装置の前記遮光板は、前記照明光学系を構成している2つのインテグレータレンズの間に配置されている、投写型表示装置。
  11. 前記調光装置は、前記2つのインテグレータレンズを含むインテグレータユニットと一体化され、前記インテグレータユニットと共に前記投写型表示装置の本体から取り外し可能である、請求の範囲第10項に記載の投写型表示装置。
PCT/JP2009/056666 2009-03-31 2009-03-31 調光装置及びこれを備えた投写型表示装置 WO2010113259A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056666 WO2010113259A1 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 調光装置及びこれを備えた投写型表示装置
US13/138,746 US20120013858A1 (en) 2009-03-31 2009-03-31 Dimming device and projector-type display apparatus comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056666 WO2010113259A1 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 調光装置及びこれを備えた投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113259A1 true WO2010113259A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42827592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056666 WO2010113259A1 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 調光装置及びこれを備えた投写型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120013858A1 (ja)
WO (1) WO2010113259A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115603A (ja) * 2012-11-19 2014-06-26 Tokyo Micro:Kk プロジェクタ用光路絞り装置
JP2016061992A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 セイコーエプソン株式会社 調光装置およびプロジェクター
CN107664907A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 精工爱普生株式会社 调光装置以及投影仪

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084242B2 (ja) * 2006-12-14 2012-11-28 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光学素子調整機構、液晶表示装置、および投写型表示装置
JP5411869B2 (ja) * 2008-09-30 2014-02-12 日本電産コパル株式会社 プロジェクタ用絞り装置
DE102013008269C5 (de) * 2013-05-15 2019-01-24 Precitec Optronik Gmbh Bearbeitungskopf für eine Laserbearbeitungsvorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228569A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fuji Photo Optical Co Ltd 照明光学系およびこれを用いた投射型表示装置
JP2005292532A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Nisca Corp 光量調節装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP2007079305A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Nisca Corp 光量調整装置及びこれを用いたプロジェクタ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344255B2 (en) * 2004-04-01 2008-03-18 Nisca Corporation Light amount adjusting apparatus and projector using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228569A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fuji Photo Optical Co Ltd 照明光学系およびこれを用いた投射型表示装置
JP2005292532A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Nisca Corp 光量調節装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP2007079305A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Nisca Corp 光量調整装置及びこれを用いたプロジェクタ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115603A (ja) * 2012-11-19 2014-06-26 Tokyo Micro:Kk プロジェクタ用光路絞り装置
JP2016061992A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 セイコーエプソン株式会社 調光装置およびプロジェクター
CN107664907A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 精工爱普生株式会社 调光装置以及投影仪
CN107664907B (zh) * 2016-07-29 2021-05-11 精工爱普生株式会社 调光装置以及投影仪

Also Published As

Publication number Publication date
US20120013858A1 (en) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8189253B2 (en) Shutter device and drive method
WO2010113259A1 (ja) 調光装置及びこれを備えた投写型表示装置
US7862184B2 (en) Projection distance adjustable projection display apparatus
JP5691257B2 (ja) プロジェクター
US9052570B2 (en) Light-adjusting unit and projector
US7161745B2 (en) Aperture stop mechanism, illumination optical system, projection optical system, and projector
US6946649B2 (en) Rotary encoder and position adjuster therefor
WO2020039783A1 (ja) 光源装置、プロジェクタ、及び照明装置
US10670949B2 (en) Projector with attitude adjustment apparatus
JP6345026B2 (ja) 絞り装置及びそれを有するレンズ装置及び撮像装置
CN107664907B (zh) 调光装置以及投影仪
JP2005292532A (ja) 光量調節装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP4714431B2 (ja) 投射レンズ装置及びプロジェクタ装置
JP2005292764A (ja) 光量調節装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP2006047684A (ja) プロジェクタ装置
JP2005195702A (ja) 鏡筒支持装置及びプロジェクタ装置
JP6079795B2 (ja) プロジェクター
JP5817350B2 (ja) プロジェクター
JP2005292531A (ja) 光量調節装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP4683878B2 (ja) 投射レンズ装置及びプロジェクタ装置
JP4055761B2 (ja) 投写レンズシフト機構
JP2005301067A (ja) 投写レンズ
JP2006243770A5 (ja)
JP2005338710A (ja) 光量調整装置及びこれを用いたプロジェクタ装置
JP2019066588A (ja) プロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09842614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13138746

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09842614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载