+

WO2008066193A1 - Composition cosmétique - Google Patents

Composition cosmétique Download PDF

Info

Publication number
WO2008066193A1
WO2008066193A1 PCT/JP2007/073275 JP2007073275W WO2008066193A1 WO 2008066193 A1 WO2008066193 A1 WO 2008066193A1 JP 2007073275 W JP2007073275 W JP 2007073275W WO 2008066193 A1 WO2008066193 A1 WO 2008066193A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cosmetic composition
composition according
salt
hair
extract
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/073275
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoyuki Yoshida
Yuichi Yamamoto
Kazushi Ishida
Akiko Yoda
Syuji Sasaki
Original Assignee
Chisso Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corporation filed Critical Chisso Corporation
Priority to JP2008547070A priority Critical patent/JPWO2008066193A1/ja
Priority to US12/516,347 priority patent/US20100055060A1/en
Priority to EP07849978.7A priority patent/EP2116224B1/en
Publication of WO2008066193A1 publication Critical patent/WO2008066193A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Definitions

  • the present invention relates to a cosmetic composition containing one or more selected from sulfated cellulose and salts thereof and a polyvalent alcohol.
  • hyaluronan which has moisturizing properties, exists, as well as hyaluronidase, a degrading enzyme of hyaluronate.
  • hyaluronidase a degrading enzyme of hyaluronate.
  • Hyaluronidase breaks down hyaluronic acid and glycosaminoglycans, thereby disrupting the cell surface or supporting matrix material and exposing the cells to various substances such as pathogens, inflammation mediators, inflammatory agents and preservatives Will be damaged by.
  • users with sensitive skin become more sensitive to chemicals in cosmetics.
  • a sulfated polysaccharide is known as a compound that inhibits the action of hyaluronidase and has a moisturizing performance, that is, a hyaluronidase inhibitory active compound. Sulfated polysaccharides are thought to inhibit the hyaluronan-dase activity, thereby promoting the regeneration of the matrix and the protective connective tissue matrix, resulting in anti-inflammatory and tissue regeneration effects.
  • Chondroitin sulfate is generally known as a typical sulfated polysaccharide.
  • sulfated cellulose having a hyaluronidase inhibitory activity about 100 times that of chondroitin sulfate is known (see Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • An object of the present invention is to provide a cosmetic composition having a moisturizing effect and a high ability to inhibit hyaluronidase activity. Furthermore, an object of the present invention is to provide a cosmetic composition having the above-described effects and excellent in chemical stability.
  • the present inventors have made extensive studies to solve the above problems. As a result, the present inventors can further enhance the hyaluronidase inhibitory activity ability of sulfated cellulose and its salts by using one or more selected from sulfated cellulose and its salts in combination with a polyhydric alcohol. Furthermore, by adding an electrolyte having a pH buffering capacity, it was found that the resulting cosmetic composition was excellent in stability, and the present invention was completed based on these findings.
  • the present invention is constituted by the following.
  • the sulfated cellulose salt is at least one selected from lithium salt, potassium salt, sodium salt, beryllium salt, magnesium salt, calcium salt, triethylamine salt, arginine salt, lysine salt, and histidine salt ( 1) The cosmetic composition described.
  • Sulfated cellulose is obtained by subjecting crystalline cellulose having an average polymerization degree of 100 to 300 to sulfuric esterification using sulfuric anhydride or a complex of N, N-dimethylformamide and sulfuric anhydride.
  • the sulfated cellulose compound has a weight average molecular weight of 1,000 to 200,000, a sulfur concentration of 6.5 to 19.0% by weight, and solubility in pure water at 20 ° C. 3 g
  • the polyhydric alcohol is 1,2-ethanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, 1,2-propanediol,
  • Hair treatment agent is hair styling (hair spray, hair tonic, hair jersey, hair lotion, hair oil, hair essence, hair water, hair wax, etc.), shampoo, rinse, treatment, hair cream, hair foam, Hair blow, hair color, hair dye (1 agent hair dye, 2 agent hair dye, etc.), permanent agent (permanent wave agent, hair straightener, wave preservative, etc.), hair restorer, hair nourishing agent or hair removal
  • Hair treatment agent is hair styling (hair spray, hair tonic, hair jersey, hair lotion, hair oil, hair essence, hair water, hair wax, etc.), shampoo, rinse, treatment, hair cream, hair foam, Hair blow, hair color, hair dye (1 agent hair dye, 2 agent hair dye, etc.), permanent agent (permanent wave agent, hair straightener, wave preservative, etc.), hair restorer, hair nourishing agent or hair removal
  • the skin care cosmetic is lotion, serum, whitening lotion, milk, whitening milk, cream, whitening cream, ointment, whitening ointment, lotion, whitening lotion, oil or pack (1 2.) Cosmetic composition.
  • Makeup cosmetics are foundation, liquid foundation, lipstick, eye shadow, white powder, scarlet, eyeliner, mascara or eyebrow (1 ).
  • the cosmetic composition of the present invention has a moisturizing effect and a high ability to inhibit hyaluronidase activity, and can reduce rough skin due to drying. Therefore, the cosmetic composition of the present invention
  • the product can also be provided to people with sensitive skin who are sensitive to chemicals in cosmetics.
  • the sulfated cellulose used in the present invention is a compound that is electrolyzed and imparted water solubility by partially or entirely sulphating the hydroxyl groups of cellulose, and reacting cellulose with a sulfating agent. It can be obtained by using a part or all of hydroxyl groups of cellulose as a sulfate ester.
  • the cellulose used as the raw material of the sulfated cellulose used in the present invention is not particularly limited as long as it is derived from plants, and known crosslinked or non-crosslinked cellulose can be used.
  • the sulfating agent to be reacted with cellulose is not particularly limited as long as it is usually used. However, since the reaction can be performed more efficiently, sulfuric acid anhydride or N, N-dimethylformamide and sulfuric acid anhydride can be used. Complexes are preferred.
  • the complex of N, N-dimethylformamide and sulfuric anhydride is a compound formed by mixing N, N-dimethylformamide and sulfuric anhydride.
  • the mixing ratio of N, N-dimethylformamide and sulfuric anhydride is preferably in the range where N, N-dimethylformamide is excessive with respect to sulfuric anhydride, and the concentration of sulfuric anhydride in the mixture is More preferably, it is 10 to 30% by weight.
  • the cosmetic composition of the present invention preferably comprises crystalline cellulose having an average degree of polymerization of 100 to 300, and sulfuric acid anhydride or N, N-dimethylformamide and anhydrous sulfuric acid as a sulfating agent. Sulfated cellulose obtained by sulfate esterification using a complex of
  • the amount of sulfate ester (or sulfur concentration) in the sulfated cellulose can be controlled by the charging ratio of the sulfating agent that can react with the hydroxyl group on the cellulose.
  • the solvent used for the sulfate esterification reaction of cellulose is not particularly limited as long as it is a solvent that does not react with a sulfating agent. Specifically, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, dioxane, pyridine and the like can be used. Examples include heterocyclic solvents, tertiary amine solvents such as triethylamine, and the like.
  • the amount of the reaction solvent used is 1 to 100 times, preferably 1 to 10 times the weight of cellulose. .
  • the reaction temperature does not need to be particularly low and is preferably 10 to 25 ° C.
  • the cellulose esterification reaction is performed by dissolving or suspending cellulose in a solvent and then adding a sulfating agent dropwise.
  • the dripping time of the sulfating agent is preferably from 0.01 to 2 hours.
  • the reaction is a reaction between primary and secondary hydroxyl groups and a sulfating agent. Although the reaction proceeds with a primary hydroxyl group in a short time, the reaction time is preferably 1 to 48 hours because the reaction with a secondary hydroxyl group does not proceed in a short time.
  • the cellulose may not dissolve, so it is preferable to stir at a sufficient mixing speed.
  • sulfated cellulose obtained by adding an alcohol solvent such as methanol or ethanol to the reaction solution is precipitated.
  • the reaction may be stopped by adding distilled water and then neutralized with alkali. Impurities are removed by filtering or centrifuging the solution, and an alcoholic solvent is dropped again into the filtrate to cause crystallization, whereby sulfated cellulose can be obtained.
  • a biologically acceptable sulfated cellulose salt can be used in the same manner as sulfated cellulose.
  • these salts include salts with inorganic bases, salts with organic bases, and salts with basic amino acids.
  • a salt with an inorganic base lithium salt, strong lithium salt, sodium salt, beryllium Salt, magnesium salt, calcium salt and the like.
  • the salt with an organic base include triethylamine salt.
  • salts with basic amino acids include arginine salts, lysine salts, and histidine salts.
  • the sulfated cellulose salt used in the present invention includes both anhydrides and hydrates. Among them, sodium salt is preferable because it is easy to produce, has a high moisturizing effect and high ability to inhibit hyaluronidase activity, and is relatively inexpensive.
  • sulfated cellulose salts are obtained by reacting sulfated cellulose with an inorganic base, an organic base, or a basic amino acid.
  • the weight average molecular weight of the sulfated cellulose compound used in the present invention is preferably 1,000 to 200,000, more preferably 50,000 to 100,000.
  • the sulfur concentration of the sulfated cellulose compound is preferably 6.5 to 19.0% by weight, more preferably 12.0 to 17.0% by weight.
  • the solubility of the sulfated cellulose compound in pure water at 20 ° C. is preferably 3 gZL or more, more preferably 10 g / L or more, and further preferably 15 g / L or more.
  • the upper limit of the solubility is not particularly limited, but it is usually preferably less than about 20 gZL.
  • the resulting cosmetic composition can reduce rough skin due to drying due to its excellent moisturizing effect and hyaluronidase activity inhibiting ability.
  • the weight average molecular weight can be determined by gel filtration and the weight average molecular weight of the sulfated cellulose compound.
  • the sulfur concentration of the sulfated cellulose compound refers to the sulfur content per dry weight of the sulfated cellulose compound, and can be determined by flask combustion single ion chromatography.
  • the solubility of the sulfated cellulose compound in pure water at 20 ° C. can be determined by measuring the weight dissolved in 1 OmL of pure water at a temperature of 20 ° C. 3.
  • the polyhydric alcohol used in the present invention is not particularly limited as long as it is a compound in which at least two or more hydroxyl groups are bonded to a linear, branched or cyclic hydrocarbon. Specifically, 1,2 monoethanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, 1, 2-proha.
  • 1,3-butanediol, 1,2-propanediol, polyethylene glycolate, 1,2-pentanediol, 1,2 monohexanediol, sorbitol and the like are preferable.
  • the polyhydric alcohol used in the present invention can be used in the same state in both anhydrous and hydrated states.
  • polyhydric alcohol used in the present invention those obtained from various known methods such as organic synthesis methods, extraction and purification methods from natural products, or fermentation methods using microorganisms can be used without particular limitation.
  • polyhydric alcohol used in the present invention may be in any form such as powder, fine crystal, liquid, pellet, mucus, and gel, and is optimal for the product form of the cosmetic composition of the present invention.
  • Various shapes can be selected.
  • Cosmetic composition of the present invention contains one or more selected from sulfated cellulose compounds and a polyhydric alcohol as essential components. By the combined use of the sulfated cellulose compound and the polyvalent alcohol, the cosmetic composition of the present invention exhibits an excellent moisturizing effect and hyaluronidase activity inhibiting ability while maintaining an appropriate sulfated cellulose compound concentration.
  • the content of the sulfated cellulose compound in the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but it is a concentration range in which the raw material cost of the product and the desired moisturizing effect and hyalurizing effect can be exhibited. From this point of view, it is preferably set within a range of preferably 0.001 to 50% by weight, more preferably 0.01 to 1% by weight.
  • the content of the polyhydric alcohol in the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably from the viewpoint of the concentration range where the raw material cost of the product and the desired moisturizing effect can be exhibited. 0. 0 0 0 1-80% by weight, more preferably 0. 0 0
  • the preferable range of the content ratio of the sulfated cellulose compound and the polyhydric alcohol in the cosmetic composition of the present invention is slightly different depending on the form of the cosmetic composition.
  • the content of the sulfated cellulose compound is preferably 0.01 to 5 wt. / 0 , more preferably 0.1 to 1% by weight
  • the polyhydric alcohol content is preferably 0.1 to 80% by weight, more preferably 0.5 to 15% by weight. .
  • the content of the sulfated cellulose compound is preferably 0.1 to 5% by weight, more preferably 0.0.
  • the content of the polyhydric alcohol is preferably 1 to 20% by weight, more preferably 3 to 10% by weight.
  • the content of the sulfated cellulose compound is preferably from 0.1 to 5% by weight, more preferably from 0.1 to 1 weight.
  • P / O the content of polyhydric alcohol is preferably 0.5.
  • the content of the sulfated cellulose compound is preferably 0.1 to 5% by weight, more preferably 0.
  • the content of the polyhydric alcohol is preferably 1 to 30% by weight, more preferably 5 to 15% by weight.
  • the content of the sulfated cellulose compound is preferably 0.01 to 10% by weight, more preferably 0.1 to 1% by weight
  • the content of the monohydric alcohol is preferably 1 to 10% by weight, more preferably 1 to 5% by weight.
  • the content of the sulfated cellulose compound is preferably 0.01 to 5% by weight, more preferably 0.1 to 1% by weight.
  • the content of is preferably 5 to 30% by weight, more preferably 5 to 20% by weight.
  • the cosmetic composition of the present invention can exhibit an excellent moisturizing effect by using a sulfated cellulose compound and a polyhydric alcohol in combination, but the sulfate ester group contained in the sulfated cellulose as its structure is generally In particular, it can be a reaction point for hydrolysis under acidic conditions. Hydrolysis reaction may occur at an accelerated rate, especially under strongly acidic conditions. For this reason, in addition to the sulfated cellulose compound and the polyhydric alcohol, the cosmetic composition of the present invention preferably further contains an electrolyte having a pH buffering ability.
  • the electrolyte having a pH buffering ability used in the present invention is not particularly limited, but a combination of a weak acid monoacid salt is preferable.
  • electrolytes having a pH buffering capacity include phosphoric acid monophosphate metal salt, acetic acid monoacetic acid metal salt, lactic acid monolactic acid metal salt, succinic acid-succinic acid metal salt solution, tartaric acid monotartrate metal Salts, metal salts of citrate and metal citrate, metal salts of malate and monophosphate.
  • the type of metal salt is not particularly limited, and sodium salt or strong salt is preferable in terms of solubility.
  • the content of the electrolyte having pH buffering capacity in the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but sufficient buffering action Is preferably set within the range of 0.001 to 30% by weight, more preferably 0.01 to 10% by weight.
  • the pH of the cosmetic composition of the present invention is preferably within the range of 5.5 to 7.0, more preferably 5′.5 to 6.5, and even more preferably 5.5 to 6.2. Is set. Within this range, problems such as skin redness or irritation during use can be prevented, and a cosmetic composition excellent in safety can be provided.
  • the cosmetic composition of the present invention may have any shape such as fine powder, fine crystal, liquid, and pellet, and can be selected according to the product form of the cosmetic composition.
  • the cosmetic composition of the present invention can also be adjusted to a granular, gel, or viscous liquid by mixing excipients, thickeners, gelling agents, and the like.
  • the dosage form of the cosmetic composition of the present invention is arbitrary, for example, capsule, powder, granule, solid, liquid, gel, foam, emulsion, cream, ointment, sheet, mousse Powder dispersion, multilayer, and aerosol.
  • Examples of the use of the cosmetic composition of the present invention include hair styling (hair spray, hair tonic, hair jersey, hair lotion, hair oil, hair essence, hair water, hair wax, etc.), shampoo, rinse, treatment, hair cleanser. Hair, hair foam, hair blow, hair color, hair dye (1 agent hair dye, 2 agent hair dye, etc.), permanent agent (permanent wave agent, hair straightener, wave preservative, etc.), hair restorer
  • hair treatment agents such as hair nourishing agents and hair loss prevention agents.
  • skin care cosmetics such as lotion, beauty lotion, whitening lotion, emulsion, whitening lotion, cream, whitening cream, ointment, whitening ointment, lotion, whitening lotion, oil, pack and the like.
  • cosmetics such as foundations, liquid foundations, lipsticks, eye shadows, white powder, scarlet, eyeliner, mascara, eyebrows.
  • skin cleansing agents such as stone test, cleansing cream, cleansing lotion, cleansing milk, face wash, body shampoo and the like.
  • finishing cosmetics such as beauty nails.
  • the cosmetic composition of the present invention includes, in addition to the sulfated cellulose compound and polyhydric alcohol, which are essential components, a pigmentation inhibitor, a tyrosinase activity inhibitor, a melanosite melanin production inhibitor, and a melanin production promotion exemplified below.
  • moisturizer moisturizer, cell activator Z metabolism activator, antioxidant, active oxygen scavenger Z radical production inhibitor, fat metabolism Accelerators, UV protection agents Z UV absorption promoters, astringents, anti-inflammatory agents Z interleukin production inhibitors / anti-inflammatory agents, antiseborrheic agents, antibacterial agents Z antiviral agents, blood flow promoters, blood vessel stimulants, Antiandrogen, structural proteolytic enzyme (elastase, collagenase, keratin protease, serine protease, integrin degrading enzyme, porkulin degrading enzyme, filaggrin degrading enzyme, laminin degrading enzyme, fibronectin degrading enzyme, proteodalycan degrading enzyme) Inhibitors, structural protein synthesis promoters, mucopolysaccharides (hyaluronic acid, chondroitin sulfate, etc.) degrading enzyme inhibitors, mucopolysaccharide synthesis promoters, intercellular a
  • the content in the preparation is not particularly limited, but usually a concentration range of 0.001 to 50% by weight is common.
  • a pigmentation inhibitor can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • pigmentation inhibitors include ⁇ -aminobenzoic acid derivatives, salicylic acid derivatives, benzene sulfonamide derivatives, imidazole derivatives, naphthalene derivatives, hydroxyanthranilic acid or salts thereof and derivatives thereof, anthranilic acid derivatives, tamarin derivatives.
  • amino acid derivatives benzotriazole derivatives, tetrazole derivatives, imidazoline derivatives, pyrimidine derivatives, dioxane derivatives, and the like.
  • a tyrosinase activity inhibitor can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • tyrosinase activity inhibitors include ascorbic acid or a salt thereof and Derivatives thereof, hydroquinone or salts thereof and derivatives thereof, kojic acid or salts thereof and derivatives thereof, tocopherol or salts thereof and derivatives thereof, tocotrienol or salts thereof and derivatives thereof, N-acetyl tyrosine or Examples thereof include salts thereof and derivatives thereof, glutathione or a salt thereof and derivatives thereof, ellagic acid or a salt thereof and derivatives thereof.
  • a melanosite melanin production inhibitor can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • melanocytomelanin production inhibitors include oral velorin or oral berline derivatives, liquiritin derivatives, fuluchroman derivatives, chromone derivatives, azelaic acid derivatives, phosphatidyldarcosamine, lysophosphatidylglucosamine, phenylhydroquinone, 3-i3- Examples include D-darcopyranosyl manur, 3-i3-D-maltoviranosyl manur, substituted amino acid derivatives, benzolactam derivatives, and indolactam derivatives.
  • a melanin production promoter can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • the melanin production promoter include salicylic acid or a salt thereof and a derivative thereof, salicyl alcohol or a salt thereof and a derivative thereof, apigenin, amentaflavone, a salamander extract, a udder extract, a shrimp extract, a dilinsaw extract, a cashew extract, a urushita
  • examples include Kiso extract and Power wolfberry extract.
  • a moisturizing agent can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • moisturizers include gum arabic, benzoin rubber, dammar rubber, guayata fat, aisland moss, cara gum, tragacanth rubber, kilobob gum, quinseed, agar or its derivatives, casein, g / recourse, galactose, mannose, Examples thereof include xylose, phenolecose, manoleose, isomasolethose, cellobiose, gentiobiose, and trehalose. (6) Cell activator / metabolic activator
  • a cell activator / metabolic activator can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • Specific examples of cell activators / metabolites include vitamin A group: retinol or a salt thereof and derivatives thereof, retinal or a salt thereof and derivatives thereof, dehydratyl ⁇ "one or a salt thereof and derivatives thereof. , Retinoic acid or a salt thereof, and derivatives thereof.
  • antioxidants can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • specific examples of antioxidants include ascorbic acid or a salt thereof and derivatives thereof, stearic acid ester, tocopherol or a salt thereof and derivatives thereof, dihydropyridine derivative, benzochroman derivative, nordihydrologelethenic acid, ptylhydroxytoluene (BHT), butyl hydride.
  • antioxidants include ascorbic acid or a salt thereof and derivatives thereof, stearic acid ester, tocopherol or a salt thereof and derivatives thereof, dihydropyridine derivative, benzochroman derivative, nordihydrologelethenic acid, ptylhydroxytoluene (BHT), butyl hydride.
  • BHT ptylhydroxytoluene
  • BHA droxyanisol
  • An active oxygen scavenger and a radical scavenger can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • reactive oxygen scavengers Z radical scavengers include superoxide dismutase, catalase, gnorethione penoleoxidase, virinolevine, taercetin, quercitrin, catechin, catechin derivatives, rutin or derivatives thereof, gallic acid or salts thereof, and These derivatives, talcumin or a salt thereof, and derivatives thereof may be mentioned.
  • a fat metabolism promoter can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • Specific examples of fat metabolism promoters include: phthalazine derivatives, waffle raft extract, thistle extract, white lettuce extract, white thistle extract, hazel thistle extract, white thistle extract, wolfberry thistle extract, cacao extract, enolecampuri extract, o O tsu rafuji (prevention) extract, gadju ( ⁇ ⁇ ) extract, karaksakeman extract, Kiki Examples include yoyo (kikyo, kikyo root) extract. do) UV protection agent Z UV absorption accelerator
  • UV protective agent Z An ultraviolet protective agent / ultraviolet absorption accelerator can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • UV protective agent Z Specific examples of UV absorption accelerators include benzophenone derivatives, 1,2-dihydroxy-4- (2-hydroxyethyl) benzene derivatives, paraaminobenzoic acid derivatives, methoxycinnamic acid derivatives, Anthranilic acid derivatives, urocanic acid derivatives, coumarin derivatives, amino acid compounds, benzotriazole derivatives, tetrazole derivatives and the like.
  • astringent can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • astringents include succinic acid, allantoin, zinc chloride, zinc sulfate, zinc oxide, calamine, zinc p-phenol sulfonate, potassium aluminum sulfate, resorcin, ferric chloride, and tannins.
  • Anti-inflammatory agent Zinterleukin production inhibitor / histamine release inhibitor An anti-inflammatory agent / interleukin production inhibitor Z histamine release inhibitor can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • anti-inflammatory agents / interleukin production inhibitors / histamine release inhibitors include quinolinone derivatives, dibenzoxepin derivatives, thiotrobocine, phthalimid derivatives, flurbiprofen, felbinac, bufuexamac, suprofen, 1,4-diphee Examples include dipropylpiperazine derivatives and carxin compounds.
  • antiseborrheic agent can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • antiseborrheic agents include chroman derivatives, pyridoxine or salts thereof and derivatives thereof, pyridoxal or salts thereof and derivatives thereof, pyridoxamine or salts thereof, and derivatives thereof, io, asa (asako Jin) extract, odorikosou (continuous) extract, Dutch power Lashi (Thaleson) extract, Kanokoso (Yoshikane) kiss, Clematis kiss and the like.
  • An antibacterial agent can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • antibacterial agents include atalinol, iow, calcium dalconate, chlorhexidine dalconate, sulfamine, mercurochrome, ratatopherin or its hydrolyzate, alkyldiaminoethylglycine chloride solution, triclosan, hypochlorous acid
  • examples include sodium, chloramine T, white powder, iodine compound, and eodoform.
  • the cosmetic composition of the present invention may contain a blood flow promoting agent or a blood vessel stimulating agent.
  • blood flow promoters and vascular stimulants include Tocovolol or salts thereof and derivatives thereof, Tocotrienol or salts thereof and derivatives thereof, cephalanthin, carpronium chloride, eugenol derivatives, minoxidil, tugarashitinchi, vanillamide nonylate Etc.
  • an antiandrogen agent can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • antiandrogens include follicular hormone, isoflavone, oxendron, 4 ', 5,7-trihydroxy-8-prenylflavanone, 4', 5,7-trihydroxy-8-prenylflavone, 3, 3 ', 4', 5,7-pentahydroxy-8-prenylflavone, nicorandil, cyclosporic acid and the like.
  • Structural protease inhibitor / Structural protease inhibitor--
  • the cosmetic composition of the present invention includes a structural proteolytic enzyme (elastase, collagenase, keratin protease, serine protease, integrin degrading enzyme, impcurculin degrading enzyme, filaggrin degrading enzyme, laminin degrading enzyme, fibrone Matrix metaloproteinase) activity inhibitors such as cactinolytic enzymes and proteoglycan degrading enzymes Z-structure proteolytic enzyme expression inhibitors can be added.
  • a structural proteolytic enzyme elastase, collagenase, keratin protease, serine protease, integrin degrading enzyme, impcurculin degrading enzyme, filaggrin degrading enzyme, laminin degrading enzyme, fibrone Matrix metaloproteinase
  • activity inhibitors such as cactinolytic enzymes and proteoglycan degrading enzymes Z-structure proteolytic enzyme expression inhibitors can be added.
  • structural proteolytic enzyme activity inhibitors / structural proteolytic enzyme expression inhibitors include adenine derivatives, carbostyril derivatives or salts thereof, dicarboxylic acids, rosmarinic acid, ursolic acid, oleanolic acid, hydroxamic acid derivatives, esculetin derivatives. , Anthocyanidins, nordihydrologayaretech acid, and the like.
  • a structural protein synthesis promoter can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • Specific examples of structural protein synthesis promoters include ethanolamine derivatives, pentoxifylline, serine derivatives, geraniol, crocetin, methyl 4- (2-ethylhexyloxy) -2-hydroxybenzoate, 2-hydroxy-4 -(3,5,5-trimethylhexyloxy) benzoic acid methyl, 4-cyclohexylmethoxy-2-hydroxybenzoic acid methyl, 4- (2-cyclohexylethoxy) -2-hydroxybenzoic acid And methyl, 4- (3,7-dimethyl-6-otathenyloxy) -2-hydroxybenzoate, and the like.
  • Mucopolysaccharides such as hyaluronan, chondroitin sulfate
  • degrading enzyme inhibitors can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • mucopolysaccharide-degrading enzyme inhibitors include anastrudic acid or its derivatives, polyisopreelated benzophenone derivatives, icarisou extract, yachimatai lysos (inyoukaku) extract, narco yurijes, kagikunorema bananorekoyuri ( Yellow extract), oregano extract, oshida extract, orange extract, ohhi extract and the like.
  • a mucopolysaccharide synthesis promoter can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • Specific examples of the mucopolysaccharide synthesis promoter include stilbene derivatives or salts thereof, morgine or salts thereof and derivatives thereof, N-acetylcylcosamine, flax extract, cadmium Examples include Japanese cypress (fruit) extract, Japanese cypress extract, Japanese honey extract, Japanese pine extract, Japanese cypress extract.
  • the cosmetic composition of the present invention may contain a keratolytic agent Z stratum corneum peeling accelerator.
  • keratolytic / stratum exfoliation accelerators include tropolone and its derivatives, resorcinol, lactic acid, urea, salicylic acid, guanidine, ethanolamine, kikakara suri (Gurone) extract, fenugreek extract, wisteria bean (tofu) extract , Lentil extract, chickpea extract, licorice extract and the like.
  • a plasminogen activator antagonist inhibitor can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • Specific examples of plasminogen activator antagonists include Usagigi extract, Kanamudara extract, Karahanaso extract, Raspberry extract and the like. (2 4) Maillard reaction inhibitor
  • a Maillard reaction inhibitor can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • Specific examples of the Maillard reaction inhibitor include aminoguanidine, flavanones, 2-hydroxyphenyl alkylamine derivatives or salts thereof, phenylpropenoic acid derivatives, cenoic acid or salts thereof, and ginger (Ishizone). Extract, bitsukiyu extract, akame Oak mushroom extract, mushroom (including mushroom extract), koku mushroom extract, etc.
  • the cosmetic composition of the present invention may contain a testosterone 5 ⁇ reductase activity inhibitor, a lash papilla activator, and a hair growth promoter.
  • Testosterone 5 ⁇ -reductase activity inhibitor Eyelash papilla activator Specific examples of hair growth promoters include ramino- ⁇ ⁇ hydroxybutyric acid esters, amine oxides, alkylbetaines, pyrimidin - ⁇ - Oxide derivatives, ⁇ -menthane-3,8-diol, monoglyceryl-D-darcoside monotridecanoate, 1-0-N-pentadecylglyce mouth-D-gnolecoside, monopentadecanoic acid glyceride sulfate, etc. Glyceride sulfate.
  • hair matrix growth inhibitor / hair growth inhibitor can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • Hair matrix cell growth inhibitors include phthalazinones, benzoxazinones, phosphonic acid derivatives, cyproterone, 5-androstene-3a, 17-dionole, methoxyprogesterone, norethisterone, methanono Ron, Ichi /, tsu (first) extract, cashew extract, kanto extract, sanjikoseki, shiramo extract, sojutsu extract, scabbard licorice extract, Fuyoyousou extract, tsutsuyaku extract, ⁇ tsunagisou extract, yoremoku extract, etc.
  • a hair swelling agent Z hair protecting agent can be added to the cosmetic composition of the present invention.
  • Specific examples of the hair swelling agent / hair protecting agent include ethanolamine, urea, guanidine, silicones, punolyberry extract, mango extract and the like.
  • ingredients derived from plant-based raw materials that are added to the cosmetic composition of the present invention and used as additives include wakazura (Keifu Fuji) extract, wah tenma extract, wakasudarie kiss, achille (crust) extract, aguay 'Examples include plant extracts such as guas extract, abiu extract, abiurana extract, yellow sapote extract, ylang ylang extract, and cicada extract.
  • ingredients derived from plant-based raw materials that are added to the cosmetic composition of the present invention and are used as additives include: Dunaliella genus Donariella extract, Chlorococcus chlorococcus extract, Kuno Mimo genus Cucumber extract, Ponolebox genus Ohhi Gemmari Extract, Ponolebox genus Ponolebox Extract, Nolemera extract, gnome extract, Amydro genus extract, gnoregimi dollo extract, Hibimidori hibidomi extract and the like.
  • ingredients derived from animal-based ingredients that are added to the cosmetic composition of the present invention and used as additives include chicken crown extract, cow, pig or human placenta extract, pig or cow stomach, duodenum, intestine Spleen extract or its degradation product, bovine or porcine brain tissue extract, water-soluble collagen, collagen derivatives such as acylated collagen, collagen hydrolyzate, and the like.
  • components derived from microbial raw materials that are added to the cosmetic composition of the present invention and used as additives include yeast metabolites, yeast extract, bacterial metabolites, bacterial extract, molds, mushrooms, etc. Metabolites, actinomycete metabolites, mold or mushroom extracts, actinomycetes extract, natto metabolites, natto extract, rice fermentation extract, rice bran (red rice cake, Examples include fermented extract, Euglena extract or a decomposition product thereof, or a water-soluble derivative thereof, a lactic acid fermentation product of raw milk or skim milk powder, trehalose or a derivative thereof.
  • any site, cell, tissue, organ, metabolite, etc. derived from a transgene or cell fusion can be used. Furthermore, it can be obtained by culturing cells at any site, cell, tissue, organ, etc. For example, cultured cells derived from each tissue (fibroblasts, Langerhans cells, macrophages, epidermal cells, hepatocytes, etc.) Cultured cells, etc.), undifferentiated cells, cells in the middle of differentiation, and their metabolites can also be used.
  • ingredients of natural raw materials used as additives include seawater such as deep seawater, for example, sea salt, dried seawater, dead sea or Atlantic or Pacific seawater (sodium chloride, chloride). Magnesium, potassium chloride, etc.), sea mud or mud (Fango).
  • Extracts derived from plant-based materials, animal-based materials, microbial-based materials, and other natural product raw materials used as additives are usually processed according to the type and form of the product to be added (for example, grinding, milling) , Washing, extraction, degradation, fermentation or metabolic conversion by microorganisms, fractionation, purification, pressing, filtration, drying, powdering, granulation, dissolution, sterilization, pH adjustment, deodorization, decolorization, etc. Process) and select from various materials. Please refer to the above publication for these processing methods.
  • Specific examples of other compounds used as additives in the cosmetic composition of the present invention include inorganic pigments, inorganic reducing agents, redox agents, dye agents, jacquard, civet, strength stratum, ambergris, and other natural compounds. Fragrances such as animal fragrances, vegetable fragrances, other synthetic fragrances, pigments / colorants, fats and oils, waxes, mineral oils, natural fatty acids, fatty acids such as synthetic fatty acids, alcohols, esters, metal soaps, anions Surfactant, Sulfated oil, Anionic surfactant, Cationic surfactant, Nonionic surfactant Agents, amphoteric surfactants, natural surfactants and amino acid surfactants, silicone surfactants, silicone compounds, hair treatment agents and the like. Further specific examples of these additives are described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 005-3 5 0 4 5 4 and European Patent Application Publication No. 1 6 0 4 6 4 7. can do.
  • POE hydrogenated castor oil, fragrance, etc. are dissolved in a mixed solution of ethanol, 1,3-butanediol, etc., and a sulfated cellulose compound, an ultraviolet light inhibitor, a preservative, etc.
  • a sulfated cellulose compound an ultraviolet light inhibitor, a preservative, etc.
  • it can prepare by adding the melt
  • a cationic compound such as stearyl dimethylamine is mixed with lauryl dimethylamine oxide, etc., and a sulfated cellulose compound, propylene glycol, carboxyvinyl polymer, ⁇ adjuster, etc. It can be prepared by adding dissolved purified water, emulsifying, and stirring uniformly, but is not limited thereto.
  • a mixed liquid such as tertiary ammonium chloride and isopropyl palmitate and polyhydric alcohol such as 1,2-pentanediol
  • a mixed liquid such as tertiary ammonium chloride and isopropyl palmitate and polyhydric alcohol such as 1,2-pentanediol
  • It can be prepared by adding purified water in which an agent is dissolved, emulsifying it, and stirring uniformly, but is not limited thereto.
  • the first liquid contains ammonia water
  • a basic organic compound such as diaminotoluene sulfate is mixed, and alcohols such as oleyl alcohol and 1,2-propanediol are added thereto, and purified water in which the sulfated cellulose compound and sodium sulfite are dissolved is added.
  • the second liquid is a force that can be prepared by adding purified water in which perfume 5 etc. is dissolved in a mixture of hydrogen peroxide water and 1,3-butanediol, and stirring uniformly. It is not something.
  • POE hydrogenated castor oil, fragrance, etc. are dissolved in a mixed solution of ethanol and isoprene glycol, and this is dissolved in purified water in which a sulfated cellulose compound, an ultraviolet light inhibitor, a preservative, etc. are dissolved. Furthermore, it can be prepared by a method of adding a pH adjusting agent and the like and stirring uniformly, but it is not limited to this.
  • purified water made by dissolving and dissolving the sulfuric acid-oxidized cecellulose compound, pp HH preparation, etc.
  • 2200 milky lotion for example, olive oil, fluid flow paraffin, PP OO EE oil rail, sosol rubitatanse Sesquicholate, antiseptic and preservatives, etc. are mixed and mixed with this, and then, sulfated sulfate oxidized cerel lolusose compounded compound, Purified purified water that dissolves and dissolves lurururonic acid, propylpropyrene glyco cocoll, kacarul popoxysibibi-lulupopoly limmer, pp HH conditioning agent, etc.
  • Emulsified with milk and added with ethatanol, violet ultraviolet ray anti-blocking agent, chromophore, fragrance, etc., and added uniformly.
  • the mixture is stirred and stirred to prepare Is Lulu Ki can Togagade and here ,, here is that in a two-quadrant limited constant Sasa
  • a liquid foundation for example, purified water in which ethanol or the like is dissolved in decamethylshik pentanesiloxane, etc., hydrophobized titanium oxide, spherical resin powder, etc. are mixed in this solution, and a sulfated cellulose compound and perfume are dissolved.
  • a sulfated cellulose compound and perfume are dissolved.
  • ceresin wax or cayderin wax is dissolved in decamethinole cyclopentanesiloxane, mixed with a sulfated cellulose compound, dicapric acid or pyrendalicol dipysostearic acid polyglyceryl, and then red 201 And hydrophobized mica titanium can be prepared by uniformly stirring, but is not limited thereto.
  • decamethylcyclopentanesiloxane etc. is mixed with hydrophobized chromium oxide, ultramarine, titanium coating strength, etc., polyhydric alcohols such as propylene glycol are added, and sulfated cellulose
  • it can be prepared by adding purified water in which a compound and perfume are dissolved and stirring uniformly, it is not limited to (1).
  • a face wash for example, by mixing dallicerin with lauryl phosphate triethanolamine or the like, adding purified water in which a sulfated cellulose compound, lauryl hydroxysulfobetaine or the like and a fragrance are dissolved, and stirring uniformly.
  • the present invention is not limited to this.
  • fatty acid salts such as potassium laurate and potassium myristate are mixed with 1,2-propanediol and amino acid-modified aminomethylpolysiloxane to dissolve sulfated cellulose compounds and perfumes.
  • sodium hydrogen carbonate and borax are mixed, and sodium sulfate is added by adding a sulfated cellulose compound, fine powdered sorbitol with sodium hyaluronate, hydroxymethyl cellulose, fragrance, etc.
  • sodium sulfate is added by adding a sulfated cellulose compound, fine powdered sorbitol with sodium hyaluronate, hydroxymethyl cellulose, fragrance, etc.
  • the flask was cooled with ice and 400 g of water was added dropwise to the reaction solution. Further, the pH was adjusted to pH 10 using 5 M aqueous sodium hydroxide solution (1 65 g), and the reaction solution was adjusted to pH 7 using 1 MHC 1 aqueous solution (4.3 g). Next, the deposited salt and impurities were removed by filtration. The filtrate was added dropwise to 2500 g of 2-propanol over 50 minutes, and stirred for 15 minutes after the addition. The precipitated crystals were collected by filtration, and washing with 400 g of methanol on the funnel was repeated 4 times. The obtained crystals were suspended in 400 g of methanol and allowed to stand still.
  • N, N-dimethylformamide solution of a complex of N, N-dimethylformamide and sulfuric anhydride was prepared as follows.
  • N, N-dimethylformamide (2000 g) was placed in a 5 L round bottom flask and cooled to below 10 ° C. While stirring, 500 g of sulfuric anhydride was added dropwise. The solution was added dropwise over about 2 hours while adjusting the temperature to be 0 ° C or lower. The temperature was gradually returned to room temperature, and a slight amount of N, N-dimethylformamide was added to dissolve the precipitate. A pale yellow transparent solution was obtained (yield 2538 g).
  • the sulfated cellulose sodium salt obtained in Synthesis Example 1 was diluted with ion-exchanged water to prepare a concentration of 0.01 mg / mL.
  • Example 1 The preparations of Example 1 and Comparative Example 1 were tested for the activity of inhibiting hyaluronidase derived from ushi testicles.
  • the reagents used are manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. unless otherwise specified.
  • Solution C 0.1 lmo 1ZL acetic acid buffer (pH 4.0) solution of sodium hyaluronate (manufactured by Chisso Corporation) (concentration 1.83 mg / mL).
  • Solution D 0.4 m o 1 ZL aqueous sodium hydroxide solution.
  • Solution E 0.8 mo 1 ZL sodium borate aqueous solution.
  • Solution F A solution obtained by adding 1.25 mL of 10N hydrochloric acid and 98.75 mL of acetic acid to 1 g of para-dimethylaminobenzaldehyde.
  • Solution AO. 025 mL was mixed with 2 mL of solution B O. and kept at 37 ° C. for 20 minutes.
  • the solutions of each concentration prepared in Example 1 and Comparative Example 1 were added thereto, and left in a constant temperature bath at 37 ° C. for 20 minutes. Further, 0.2 mL of solution C was added and the mixture was allowed to stand in a thermostatic bath at 37 ° C for 20 minutes. Next, solution DO.lmL and solution ⁇ 0mL were added and boiled for 3 minutes, and then cooled. Solution F 3. OmL was added, and the mixture was allowed to stand at 37 ° C for 20 minutes to prepare a test solution.
  • Control solution 2 was prepared in the same manner as in the preparation of the above test solution, except that pure water was used instead of the sulfated cellulose sodium salt aqueous solution. In the same way as in the case of the test solution, the absorbance Q 2 at 585 nm was measured. The inhibition rate of hyaluronidase activity was determined according to the following formula. The hyaluronic acid decomposing activity of the system containing the sulfated cellulose sodium salt and polyhydric alcohol prepared in Example 1 and the system containing only the sulfated cellulose sodium salt prepared in Comparative Example 1 was determined.
  • Inhibition rate (%) ⁇ (Q 2 -Q,)-(Q E -Q 1 ) ⁇ / (Q 2 -Q 1 )
  • Table 1 From the results in Table 1, it was found that the system containing sulfated cellulose sodium salt and polyhydric alcohol has higher hyaluronidase inhibitory activity than the system containing only sulfated cellulose sodium salt. The hyaluronidase inhibitory activity of Example 1 was 1.05 times that of Comparative Example 1. Therefore, it was found that the combined use of sulfated cellulose sodium salt and polyhydric alcohol has the effect of reducing the degradation of hyaluronic acid by hyaluronidase and improving the moisture retention in the cosmetic composition.
  • Example 1 A 0.50% glycerin aqueous solution was used instead of the 0.1% glycerin aqueous solution, and a sulfated cellulose sodium salt solution having a concentration of 0.015 mgZmL was prepared according to Example 1.
  • this preparation was subjected to a test for hyaluronidase inhibitory activity derived from ushi testicles, it was 1.02 times more active than Comparative Example 1.
  • Example 4 A 10.0% glycerin aqueous solution was used instead of the 0.1% glycerin aqueous solution, and a sulfated cellulose sodium salt solution having a concentration of 0.01 mgZmL was prepared according to Example 1. When this preparation was tested for the activity of inhibiting hyaluronidase derived from ushi testicles, it was 1.07 times more active than Comparative Example 1. [Example 4].
  • a 1,2-propanediol aqueous solution was used instead of the glycerin aqueous solution.
  • a sulfated cellulose sodium salt solution having a concentration of 0.015 mg / mL was prepared. Three concentrations of 1,2-propanediol were used: 0.10%, 0.50%, and 10.0%.
  • the relative activities relative to Comparative Example 1 were 1.02, 1.02, and 1.03 times, respectively.
  • a 1,3-butanediol aqueous solution was used in place of the glycerin aqueous solution, and a sulfated cellulose sodium salt solution having a concentration of 0.015 mg / mL was prepared according to Example 1.
  • Three concentrations of 1,3-butanediol were used: 0.10%, 0.50%, and 10.0%.
  • the relative activities relative to Comparative Example 1 were 1.02, 1.03, and 1.03 times, respectively. The results are shown in Table 2.
  • compositions according to the present invention were prepared. Examples of production are shown below, but the present invention is not limited to these examples.
  • 12-Hydroxystearic acid 1.0 Fluorine-modified silicone 5.0 Spherical silicone resin powder 3.0 Fluorine compound-treated fine particle titanium oxide 8.0 Fluorine compound-treated mica titanium 1.0 Fluorine compound-treated titanium oxide 5.0 Fluorine compound-treated Bengala 0.9 Fluorine compound-treated yellow iron oxide 2.0 Fluorine Compound-treated black iron oxide 1.0 Ethanol monole 15.0 Compound of synthesis example 1 0.5 1,6-hexanediol 2.0 Glycerin 3.0 Magnesium sulfate 1.0 Fragrance 0.05 Purified water (Production Example 9) Lipstick
  • 1,3-butanediore 1.0 Red 201 Red 1.5 Yellow 401 1.0 Hydrophobized titanium oxide 1.0 Hydrophobized mica titanium 5.0 Fragrance 1.0 Cetyl isooctanoate — remaining amount
  • 1,3-butanediol 10.0 Stearyl trimethyl ammonium chloride 0.5 Lactic acid 0.2 Fragrance 0.1 Purified water Remaining
  • the lotion of Production Example 22 and 0.5% aqueous solution of sulfated cellulose sodium salt were each divided into 9 equal parts, and each was placed in 3 types of incubators at preset temperatures of 20 ° C, 40 ° C, and 60 ° C. .
  • the pH of each solution was measured after L days, 2 days, 9 days, 16 days, and 23 days, and the average value was calculated. The results are shown in Table 3.
  • Table 3 Table 3
  • the skin lotion of Production Example 22 in which pH adjustment was performed using citrate and sodium citrate showed excellent stability compared to an aqueous solution in which pH adjustment was not performed.
  • the cosmetic composition of the present invention has a moisturizing effect, has a high ability to inhibit hyaluronan-dase activity, and can reduce rough skin due to drying, so it can be used in various product forms.
  • the cosmetic composition of the present invention can be provided to a person with sensitive skin who reacts to chemical substances contained in cosmetics.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

化粧料組成物 技術分野
本発明は、 硫酸化セルロース及ぴその塩から選ばれる 1種以上と、 多価アルコ 一ルとを含有する化粧料組成物に関する。 ョノ
背景技術
近年、 化粧料に配合されている化学物質に過敏に反応する敏感肌である使用者 が増加傾向にある。 敏感肌である使用者は乾燥による肌荒れのため化粧料に配合 されている化学物質に過敏に反応している傾向書がある。 これに伴い、 化粧品業界 では、 十分な保湿効果を有し、 かつ安全性の高い保湿剤が求められている。
人間の皮膚には保湿性能を持つヒアル口ン酸が存在するが、 同様にヒアル口ン 酸の分解酵素であるヒアルロニダーゼも存在する。 この二つのバランスがくずれ、 ヒアルロン酸が減少してしまうと肌の乾燥や肌荒れの原因につながりやすい。 ヒ アルロニダーゼによる炎症作用は次のメカニズムによるものと考えられている。 ヒアルロニダーゼによってヒアルロン酸とグリコサミノグリカンが分解し、 それ によって細胞表面もしくは支持マトリックス物質が崩壌して細胞が暴露され、 病 原体、 炎症媒介物質、 炎症剤及び防腐剤のような種々の物質によって損傷される ようになる。 その結果、 敏感肌である使用者は化粧料に配合されている化学物質 に過敏に反応するようになる。
このヒアルロニダーゼの働きを阻害し保湿性能を有する化合物、 すなわちヒア ルロニダーゼ阻害活性化合物として硫酸化多糖が知られている。 硫酸化多糖はヒ アル口-ダーゼの活性を阻害する事により、 細胞表面と保護接続組織のマトリッ タスの再生を促進させ、 その結果抗炎症や組織再生の作用を行うものと考えられ る。 代表的な硫酸化多糖としてコンドロイチン硫酸が一般に知られている。 更に は、 コンドロイチン硫酸の約 1 0 0倍のヒアルロニダーゼ阻害活性能をもつ硫酸 化セルロースが知られている (特開 2 0 0 6— 2 7 4 2 4 5号公報参照) 。 しかし、 この様なヒアルロニダーゼ活性阻害能が高く、 保湿効果のある物質を 配合した化粧料組成物の例はなく、 この様な物質を配合した保湿効果がありヒア ルロニダーゼ活性阻害能が高い化粧料組成物が求められている。 発明の開示
本発明は、 保湿効果がありヒアルロニダーゼ活性阻害能が高い化粧料組成物を 提供することを課題とする。 さらに本発明は、 上記の効果を有し、 かつ、 化学的 安定性に優れた化粧料組成物を提供することを課題とする。
本発明者等は、 上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた。 その結果、 本発明 者等は、 硫酸化セルロース及ぴその塩から選ばれる 1種以上と、 多価アルコール とを併用することにより、 硫酸化セルロース及びその塩のヒアルロニダーゼ阻害 活性能がさらに高められること、 さらには p H緩衝能を有する電解質を配合する ことにより、 得られる化粧料組成物が安定性に優れることを見出し、 これらの知 見に基づいて本発明を完成させた。
本発明は以下によって構成される。
( 1 ) 硫酸化セルロース及びその塩 (これらを総称して 「硫酸化セルロース化合 物」 という) から選ばれる 1種以上と、 多価アルコールとを含有する化粧料組成 物。
( 2 ) 硫酸化セルロースの塩が、 リチウム塩、 カリウム塩、 ナトリウム塩、 ベリ リウム塩、 マグネシウム塩、 カルシウム塩、 トリェチルァミン塩、 アルギニン塩、 リジン塩、 及びヒスチジン塩から選ばれる 1種以上である ( 1 ) 記載の化粧料組 成物。
( 3 ) 硫酸化セルロース化合物から選ばれる 1種以上を 0 . 0 0 1〜2 0重量%、 及ぴ多価アルコールを 0 . 0 0 0 1〜8 0重量%含有する (1 ) 又は (2 ) 記載 の化粧料組成物。
( 4 ) 硫酸化セルロースが、 平均重合¾ l 0 0〜3 0 0の結晶性セルロースを、 無水硫酸又は N, N—ジメチルホルムアミ ドと無水硫酸との錯体を用いて硫酸ェ ステル化処理して得られるものである (1 ) 〜 (3 ) のいずれか 1項記載の化粧 料糸且成物。 (5) 硫酸化セルロース化合物が、 重量平均分子量 1, 000〜 200, 000 を有し、 硫黄濃度 6. 5〜19. 0重量%を有し、 かつ、 20°Cの純水に対する 溶解度 3 g/L以上を有する (1) 〜 (4) のいずれか 1項記載の化粧料組成物。
(6) 多価アルコールが、 1, 2—エタンジオール、 ジエチレングリコール、 ト リエチレングリコーノレ、 ポリエチレングリコーノレ、 1, 2—プロパンジオール、
1, 3一プロパンジオール、 ジプロピレングリコ一ノレ、 ポリプロピレングリコー ル、 1, 2 _ブタンジオール、 1, 3—ブタンジオール、 1, 4ーブタンジォ一 ル、 3—メチルー 1, 3—ブタンジオール、 グリセリン、 1, 2—ペンタンジォ ール、 1, 3—ペンタンジ才一ノレ、 1, 4一ペンタンジ才一ノレ、 1, 5—ペンタ ンジオール、 1, 2, 3—ペンタントリォーノレ、 2, 3, 4 _ペンタントリオ一 ノレ、 1, 3, 4一ペンタントリ才ール、 1, 3, 5—ペンタントリオ一ノレ、 2 - メチノレー 2 ,4—ペンタンジオール、 1, 2—へキサンジォーノレ、 1, 3—へキ サンジ才ーノレ、 1, 4一へキサンジォーノレ、 1, 5一へキサンジ才ーノレ、 1, 6 一へキサンジォーノレ、 1, 2, 3—へキサント リオースレ、 1, 3, 4—へキサン トリオ一ノレ、 1, 3, 5—へキサントリオール、 1, 4, 6—へキサントリオ一 ノレ、 エリスリ トーノレ、 ペンタエリスリ トーノレ、 ジペンタエリスリ トーノレ、 マンニ トール、 ソルビトール、 トレイ トール、 ァラビトール、 キシリ トール、 リビトー ル、 ガラクチトール、 ラクチトール、 マルチトール、 イノシトール、 パンテノー ル、 シチリ トール、 ラミニトール、 バリエナミン、 バリダミン、 バリダノール及 ぴ 2—ァミノ _ 2 _メチル _ 1, 3—プロパンジオールからなる群から選ばれる 1以上である (1) 〜 (5) のいずれか 1項記載の化粧料組成物。
(7) pH緩衝能を有する電解質を含む (1) 〜 (6) のいずれか 1項記載の化 粧料組成物。
(8) 化粧料組成物中の pH緩衝能を有する電解質の含有量が 0. 001〜30 重量%である (7) 記載の化粧料組成物。
(9) 化粧料組成物の pHが 5. 5〜7. 0である、 (1) 〜 (8).のいずれか 1項記載の化粧料組成物。
(10) 化粧料組成物が毛髪処理剤である (1) 〜 (9) のいずれか 1項記載の 化粧料組成物。 (1 1) 毛髪処理剤が、 整髪料 (ヘアスプレー、 ヘアトニック、 へアジエル、 へ ァローション、 ヘアオイノレ、 ヘアエッセンス、 ヘアウォーター、 ヘアワックス 等) 、 シャンプー、 リンス、 トリートメント、 ヘアクリーム、 ヘアフォーム、 へ アブロー、 ヘアカラー、 染毛剤 (1剤式染毛剤、 2剤式染毛剤等) 、 パーマ剤 (パーマネントウェーブ剤、 縮毛矯正剤、 ウェーブ保存剤等) 、 育毛剤、 養毛剤 又は脱毛防止剤である (10) 記載の化粧料組成物。
(1 2) 化粧料組成物がスキンケア化粧料である (1) 〜 (9) のいずれか 1項 記載の化粧料組成物。
(13) スキンケア化粧料が、 化粧水、 美容液、 美白化粧水、 乳液、 美白乳液、 クリーム、 美白クリーム、 軟膏、 美白軟膏、 ローション、 美白ローション、 オイ ル又はパックである (1 2.) 記載の化粧料組成物。
(14) 化粧料組成物がメークアップ化粧料である (1) 〜 (9) のいずれか 1 項記載の化粧料組成物。
(1 5) メークアップ化粧料が、 ファンデーション、 液状ファンデーション、 口 紅、 アイシャドウ、 白粉、 頰紅、 アイライナー、 マスカラ又は眉墨である (1
4) 記載の化粧料組成物。
(16) 化粧料組成物が皮膚洗浄剤である (1) 〜 (9) のいずれか 1項記載の 化粧料組成物。
(17) 皮膚洗浄剤が、 石鹼、 クレンジングク リーム、 クレンジングローション、 クレンジングミルク、 洗顔料又はボディーシャンプーである (1 6) 記載の化粧 料組成物
(18) 化粧料組成物が浴用剤である (1) 〜 (9) のいずれか 1項記載の化粧 料組成物。
(1 9) 化粧料組成物が仕上げ用化粧料 (美爪料等) である (1) 〜 (9) のい ずれか 1項記載の化粧料組成物。
(20) 化粧料組成物が貼付剤 (又は香水類、 歯磨剤、 又は洗口剤) である (1) 〜 (9) のいずれか 1項記載の化粧料組成物。
本発明の化粧料組成物は、 保湿効果がありヒアルロニダーゼ活性阻害能が高く 、 乾燥による肌荒れを低減させることができる。 このため、 本発明の化粧料組成 物は化粧料に配合されている化学物質に過敏に反応する敏感肌の人に対しても提 供可能である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を詳細に説明する。
1 . 硫酸化セルロース
本発明に用いられる硫酸化セルロースは、 セルロースの水酸基の一部又は全部 が硫酸ェステル化されることにより電解質化され水溶解性が付与された化合物で あり、 セルロースと硫酸化剤とを反応させて、 セルロースの水酸基の一部又は全 部を硫酸エステルとすることによって得られる。
本発明に用いられる硫酸化セルロースの原料となるセルロースは植物由来のも のであれば特に制限されなく、 公知の架橋または非架橋のセルロースを使用する ことができる。 特に強度が高く水に溶けにくいため硫酸化セルロースに高濃度で 硫黄を含有させることができることから、 結晶性セルロースを用いることが好ま しい。 特に化学的に安定で耐加水分解性に優れた硫酸化セルロースを得ることが でき、 化粧料組成物の効果が経時的に低下しにくいことから、 平均重合度 1 0 0 〜3 0 0の結晶性セルロースを用いることが好ましい。
セルロースと反応させる硫酸化剤は、 通常用いられるものであれば特に制限さ れないが、 より効率よく反応を行うことができることから、 無水硫酸又は N, N —ジメチルホルムアミ ドと無水硫酸との錯体が好ましい。 ここで N, N—ジメチ ルホルムアミ ドと無水硫酸との錯体とは、 N, N—ジメチルホルムアミ ドと無水 硫酸とを混合することにより形成される化合物である。 N, N—ジメチルホルム アミ ドと無水硫酸との混合比は、 N, N—ジメチルホルムアミ ドが無水硫酸に対 して過剰になる範囲であることが好ましく、 混合物中の無水硫酸の濃度は 1 0〜 3 0重量%であることがより好ましい。 無水硫酸の濃度がこの範囲であると、 セ ルロースの硫酸エステル化反応を十分に進行させることができ、 しかも硫黄濃度 . の制御が容易である。 硫酸化剤の使用量は、 所望の硫酸化率 (又は硫黄濃度) 及 び反応条件によって任意に選択することができるが、 セルロース水酸基に対し、 1 . 2〜3当量用いるのが適当である。 特に、 本発明の化粧料組成物には、 好ましくは平均重合度 1 0 0〜3 0 0の結 晶性セルロースを、 硫酸化剤として無水硫酸又は N, N—ジメチルホルムアミ ド と無水硫酸との錯体を用いて硫酸エステル化処理して得られる硫酸化セルロース が好ましく用いられる。
硫酸化セルロース中の硫酸エステル量 (又は硫黄濃度) は、 セルロースに対す る水酸基と反応しうる硫酸化剤の仕込み比で制御することができる。
セルロースの硫酸エステル化反応に使用する溶媒は、 硫酸化剤が反応しない溶 媒であれば特に限定されないが、 具体的には、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 ジォキサン、 ピリジン等の複素環系溶媒、 トリェチルァ ミン等の 3級ァミン系溶媒等が挙げられる。 反応溶媒の使用量は、 セルロースの 重量の 1〜 1 0 0倍量、 好ましくは 1〜 1 0倍量である。.
反応温度は、 特に低温である必要はなく、 1 0〜2 5 °Cが好ましい。
セルロースの硫酸エステル化反応は、 セルロースを溶媒に溶解もしくは懸濁後、 硫酸化剤を滴下して行う。 硫酸化剤の滴下時間は 0 . 0 1〜2時間が好ましい。 反応は 1級及び 2級水酸基と硫酸化剤との反応である。 1級水酸基は短時間で 反応が進行するが、 2級水酸基は短時間では反応が進行しないため、 反応時間は 好ましくは 1〜4 8時間である。 使用する溶媒によってはセルロースが溶解しな い可能性があるため、 十分に混合する速度で攪拌することが好ましい。 反応終了 後、 反応液にメタノール、 エタノールなどのアルコール系溶媒を加えて得られた 硫酸化セルロースを沈殿させる。 また、 蒸留水を加えて反応を停止し、 次いでァ ルカリで中和してもよい。 これをろ過又は遠心分離することにより不純物を取り 除き、 ろ液に再度アルコール系溶媒を滴下して、 晶析させることにより硫酸化セ ルロースを得ることができる。 2 . 硫酸化セルロースの塩
本発明の化粧料組成物には、 硫酸化セルロースと同様に生物学的に許^される 硫酸化セルロースの塩も用いることができる。 これら塩としては、 無機塩基との 塩、 有機塩基との塩、 又は塩基性アミノ酸との塩等が挙げられる。 具体的には、 無機塩基との塩としては、 リチウム塩、 力リゥム塩、 ナトリゥム塩、 ベリリゥム 塩、 マグネシウム塩、 カルシウム塩等が挙げられる。 また、 有機塩基との塩とし ては、 トリェチルァミン塩等が挙げられる。 また、 塩基性アミノ酸との塩として、 アルギニン塩、 リジン塩、 及びヒスチジン塩等が挙げられる。 また、 本発明で用 いられる硫酸化セルロース塩には無水物、 及び水和物のいずれもが含まれる。 中でも、. ナトリゥム塩は、 製造が容易で保湿効果及ぴヒアルロニダーゼ活性阻 害能が高く、 比較的安価で好ましい。
これら硫酸化セルロースの塩は、 硫酸化セルロースと無機塩基、 有機塩基、 又 は塩基性アミノ酸との反応によって得られる。
本発明で用いられる硫酸化セルロース化合物の重量平均分子量は 1, 000〜 200, 000が好ましく、 50, 000〜 100, 000がより好ましい。 ま た、 該硫酸化セルロース化合物の硫黄濃度は 6. 5〜19. 0重量%が好ましく、 1 2. 0〜1 7. 0重量%がより好ましい。 更に、 該硫酸化セルロース化合物の 20°Cの純水に対する溶解度は、 3 gZL以上が好ましく、 10 g/L以上がよ り好ましく、 1 5 g/L以上がさらに好ましい。 なお、 該溶解度の上限は特に制 限されないが、 通常 20 gZL未満程度であることが好ましい。 該硫酸化セル口 ース化合物が上記の性質のいずれか 1以上を有すれば、 得られる化粧料組成物は 優れた保湿効果とヒアルロニダーゼ活性阻害能によって、 乾燥による肌荒れを低 減させることができる。 なお、 重量平均分子量は、 硫酸化セルロース化合物の重 量平均分子量はゲルろ過法により求めることができる。 また、 硫酸化セルロース 化合物の硫黄濃度は、 該硫酸化セルロース化合物の乾燥重量あたりの硫黄含有量 をいい、 フラスコ燃焼一イオンクロマトグラフ法により求めることができる。 該 硫酸化セルロース化合物の 20°Cの純水に対する溶解度は、 温度 20°Cで純水 1 OmL中に溶解する重量を測定することにより求めることができる。 3. 多価アルコール
本発明で用いられる多価アルコールは、 直鎖状'、 分岐状又は環状の炭化水素に 少なくとも 2以上のヒドロキシル基が結合している化合物であれば特に制限はな い。 具体的には、 1, 2一エタンジオール、 ジエチレングリコール、 トリエチレ ングリコーノレ、 ポリエチレングリコーノレ、 1, 2—プロハ。ンジォ一ノレ、 1, 3— プロパンジオール、 ジプロピレングリコール、 2 _アミノー 2—メチルー 1 , 3 一プロパンジオール、 ポリプロピレングリコール、 1 , 2—ブタンジォ一ノレ、 1, 3一ブタンジオール、 1, 4一ブタンジオール、 3—メチル _ 1, 3—ブタンジ オール、 グリセリン、 1, 2—ペンタンジオール、 1, 3—ペンタンジオール、 1, 4一ペンタンジォーノレ、 1, 5 _ペンタンジォ一ノレ、 1, 2, 3 _ペンタン トリオール、 2 , 3, 4一ペンタントリオ一ノレ、 1, 3, 4 _ペンタントリオ一 ノレ、 1, 3, 5—ペンタントリオ一ノレ、 1, 2一へキサンジォーノレ、 1 , 3 —へ キサンジオール、 1, 4 一へキサンジォーノレ、 1 , 5 一へキサンジオール、 1, 6—へキサンジオール、 1, 2, 3 —へキサントリオール、 1, 3, 4 _へキサ ントリオール、 1 , 3 , 5 —へキサントリオール、 1 , 4, 6 —へキサントリオ 一ノレ、 2—メチノレ一 2 , 4一ペンタンジォーノレ、 エリスリ トーノレ、 ペンタエリス リ トーノレ、 ジペンタエリスリ トーノレ、 マンニトーノレ、 ソノレビトーノレ、 トレイ トー ノレ、 ァラビトーノレ、 キシリ トーノレ、 リビトーノレ、 ガラクチトーノレ、 ラクチトーノレ、 マノレチトール、 イノシ卜一ノレ、 ノ ンテノーノレ、 シチリ トール、 ラミニトーノレ、 バ リェナミン、 ノ《リダ.ミン、 バリダ卜ーノレ、 酸化エチレン、 エチレングリコールモ ノエチノレエーテノレ、 エチレングリコーノレモノブチノレエーテノレ、 ジエチレングリコ ールモノメチルエーテル、 ジエチレングリコールモノェチルエーテル及ぴ酸化プ ロピレン等が挙げられる。 特に、 1, 3 _ブタンジオール、 1, 2—プロパンジ オール、 ポリエチレングリ コーノレ、 1, 2—ペンタンジォーノレ、 1, 2一へキサ ンジオール、 ソルビトール等が好ましい。 また本発明で用いられる多価アルコー ルは無水物及び水和物いずれの状態も同等に使用することができる。
本発明で用いられる多価アルコールは、 有機合成法、 天然物からの抽出精製法、 又は微生物を用いた発酵法等の各種公知な方法より得られるものが特に限定され ることなく用いられる。
また、 本発明で用いられる多価アルコールは、 粉末状、 微細結晶状、 液状、 ぺ レット状、 粘液状、 ゲル状等のいずれの形状でもよく、 本発明の化粧料組成物の 製品形態に最適な形状を選択することができる。
4 . 化粧料組成物 本発明の化粧料組成物は、 硫酸化セルロース化合物から選ばれる 1種以上と、 多価アルコールとを必須成分として含有する。 硫酸化セルロース化合物と多価ァ ルコールとの併用によって、 本発明の化粧料組成物は適度の硫酸化セルロース化 合物濃度を保ちつつ、 優れた保湿効果とヒアルロニダーゼ活性阻害能とを発現す る。
本発明の化粧料組成物中における硫酸化セルロース化合物の含有量は、 特に制 限されるものではないが、 製品の原材料費及び求める保湿効果とヒアル口ニダ一 ゼ阻害効果を発揮しうる濃度領域の観点から、 好ましくは 0 . 0 0 0 1〜 5 0重 量%、 より好ましくは 0 . 0 0 1〜 1重量%の範囲内で任意に設定される。
また、 本発明の化粧料組成物中における多価アルコールの含有量は、 特に制限 されるものではないが、 製品の原材料費及ぴ求める保湿効果を発揮しうる濃度領 域の観点から、 好ましくは 0 . 0 0 0 1〜8 0重量%、 より好ましくは 0 . 0 0
1〜5 0重量%の範囲内で任意に設定される。
本発明の化粧料組成物中における硫酸化セルロース化合物と多価アルコールの 含有比の好ましい範囲は、 化粧料組成物の形態によっても若干異なる。 例えば、 本発明の化粧料組成物を毛髪処理剤として使用する場合、 硫酸化セルロース化合 物の含有量は、 好ましくは 0 . 0 1〜 5重量。 /0、 より好ましくは 0 . 1〜1重 量%であり、 多価アルコールの含有量は、 好ましくは 0 . 1〜8 0重量%、 より 好ましくは 0 . 5〜1 5重量%でぁる。
本発明の化粧料組成物をスキンケア化粧料として使用する場合、 硫酸化セル口 ース化合物の含有量は、 好ましくは 0 . 0 1〜 5重量%、 より好ましくは 0 . 0
5〜1重量%であり、 多価アルコールの含有量は、 好ましくは 1〜 2 0重量%、 より好ましくは 3〜1 0重量%である。
また、 本発明の化粧料組成物をメークアップ化粧料として使用する場合、 硫酸 化セルロース化合物の含有量は、 好ましくは 0 . 0 1〜5 . : 0重量%、 より好ま しくは 0 . 1〜 1重量. P/Oであり、 多価アルコールの含有量は、 好ましくは 0 . 5
〜 2 0重量%、 より好ましくは 1〜 1 0重量%である。
さらに、 本発明の化粧料組成物を皮膚洗浄剤として使用する場合、 硫酸化セル ロース化合物の含有量は、 好ましくは 0 . 0 1〜5重量%、 より好ましくは 0 . 1〜1重量%でぁり、 多価アルコールの含有量は、 好ましくは 1〜 30重量%、 より好ましくは 5〜15重量%である。
また、 本発明の化粧料組成物を浴用剤として使用する場合、 硫酸化セルロース 化合物の含有量は、 好ましくは 0. 01〜10重量%、 より好ましくは 0. 1〜 1重量%であり、 多価アルコールの含有量は、 好ましくは 1〜10重量%、 より 好ましくは 1〜 5重量%である。
本発明の化粧料組成物を貼付剤として使用する場合、 硫酸化セルロース化合物 の含有量は、 好ましくは 0. 01〜5重量%、 より好ましくは 0. 1〜1重量% であり、 多価アルコールの含有量は、 好ましくは 5〜30重量%、 より好ましく は 5〜 20重量%である。
本発明の化粧料組成物は、 硫酸化セルロース化合物と多価アルコールとを併用 することにより優れた保湿効果を奏することができるが、 硫酸化セルロースがそ の構造として含有する硫酸エステル基は、 一般的に酸性条件下では加水分解反応 の反応点となり うる。 特に強酸性条件では、 加速度的に加水分解反応が生じる可 能性がある。 このため、 本発明の化粧料組成物には、 硫酸化セルロース化合物と 多価アルコールとに加えて、 さらに p H緩衝能を有する電解質を含有させること が好ましい。 本発明に用いられる pH 緩衝能を有する電解質としては、 特に制 限されるものではないが、 弱酸一弱酸塩の組み合わせであることが好ましい。 本発明において使用される pH緩衝能を有する電解質の具体例としては、 リン 酸一リン酸金属塩、 酢酸一酢酸金属塩、 乳酸一乳酸金属塩、 コハク酸ーコハク酸 金属塩液、 酒石酸一酒石酸金属塩、 クェン酸一クェン酸金属塩、 リンゴ酸一リン ゴ酸金属塩等が挙げられる。 金属塩の種類は特に制限されなく、 溶解性の点でナ トリゥム塩又は力リゥム塩が好ましい。
本発明の化粧料組成物中における pH緩衝能を有する電解質の含有量 (例えば、 弱酸一弱酸塩の組み合わせを用いる場合はその合計量) は、 特に制限されるもの ではないが、 十分な緩衝作用を発揮しうることから、 好ましくは 0. 001〜3 0重量%、 より好ましくは 0. 01〜 10重量%の範囲内で任意に設定される。 本発明の化粧料組成物の p Hは、 好ましくは 5. 5〜 7. 0、 より好ましくは 5'. 5〜6. 5、 更に好ましくは 5. 5〜6. 2の範囲内で任意に設定される。 この範囲内であれば、 使用時に皮膚の赤変が生じたり、 刺激を感じるなどの問題 を防止し、 安全性に優れた化粧料組成物を提供することができる。 ' 本発明の化粧料組成物は、 微粉末状、 微細結晶状、 液状、 ペレッ ト状等のいず れの形状でもよく、 化粧料組成物の製品形態に合わせて選択することができる。 本発明の化粧料組成物は、 賦形剤、 増粘剤、 ゲル化剤等を混合して顆粒状、 ゲ ル状、 又は粘液状に調整することも可能である。
本発明の化粧料組成物の剤型は任意であり、 例えばカプセル状、 粉末状、 顆粒 状、 固形状、 液状、 ゲル状、 気泡状、 乳液状、 クリーム状、 軟膏状、 シート状、 ムース状、 粉末分散状、 多層状、 エアゾール状が挙げられる。
本発明の化粧料組成物の用途としては、 例えば、 整髪料 (ヘアスプレー、 ヘア トニック、 へアジエル、 ヘアローション、 ヘアオイル、 ヘアエッセンス、 ヘアゥ オーター、 ヘアワックス等) 、 シャンプー、 リンス、 トリートメント、 ヘアクリ ーム、 ヘアフォーム、 ヘアブロー、 ヘアカラー、 染毛剤 (1剤式染毛剤、 2剤式 染毛剤等) 、 パーマ剤 (パーマネントウエーブ剤、 縮毛矯正剤、 ウェーブ保存剤 等) 、 育毛剤、 養毛剤、 脱毛防止剤等の毛髪処理剤がある。 また、 例えば、 化粧 水、 美容液、 美白化粧水、 乳液、 美白乳液、 クリーム、 美白クリーム、 軟膏、 美 白軟膏、 ローション、 美白ローション、 オイル、 パック等のスキンケア化粧料が ある。 さらに、 例えば、 ファンデーション、 液状ファンデーション、 口紅、 アイ シャドウ、 白粉、 頰紅、 アイライナー、 マスカラ、 眉墨等のメークアップ化粧料 がある。 また、 例えば、 石験、 クレンジングクリーム、 クレンジングローション、 クレンジングミルク、 洗顔料、 ボディーシャンプー等の皮膚洗浄剤がある。 また、 美爪料等の仕上げ用化粧料がある。 また、 浴用剤、 貼付剤、 香水類、 歯磨剤、 洗 口剤がある。 5 . 化粧料組成物に添加される添加剤
本発明の化粧料組成物には、 必須成分である硫酸化セルロース化合物及ぴ多価 アルコールに加え、 更に下記に例示する色素沈着抑制剤、 チロシナーゼ活性阻害 剤、 メラノサイ トメラニン生成抑制剤、 メラニン生成促進剤、 保湿剤、 細胞賦活 剤 Z代謝活性化剤、 抗酸化剤、 活性酸素消去剤 Zラジカル生成抑制剤、 脂肪代謝 促進剤、 紫外線防御剤 Z紫外線吸収促進剤、 収斂剤、 抗炎症剤 Zインターロイキ ン産生抑制剤/消炎剤、 抗脂漏剤、 抗菌剤 Z抗ウィルス剤、 血流促進剤ノ血管刺 激剤、 抗アンドロゲン剤、 構造タンパク質分解酵素 (エラスターゼ、 コラゲナー ゼ、 ケラチンプロテアーゼ、 セリンプロテアーゼ、 インテグリン分解酵素、 イン ポルクリン分解酵素、 フィラグリン分解酵素、 ラミニン分解酵素、 フイブロネク チン分解酵素、 プロテオダリカン分解酵素等)活性阻害剤、 構造タンパク質合成 促進剤、 ムコ多糖類 (ヒアルロン酸、 コンドロイチン硫酸等) 分解酵素阻害剤、 ムコ多糖類合成促進剤、 細胞間脂質生成促進剤 Z細胞間脂質状態改善剤、 角質溶 解剤/角層剥離促進剤、 プラスミノーゲンァクチべ一ター拮抗阻害剤、 メイラー ド反応阻害剤、 テス トステロン 5 αレダクターゼ活性阻害剤 Ζ毛乳頭活性化剤/ 発毛促進剤、 毛母細胞増殖抑制剤/発毛抑制剤、 毛髪膨潤剤ノ毛髪保護剤、 有臭 物質消去剤等の有効成分や、 その他に化粧料組成物を形成する上で使用が好まれ る植物系原料、 動物系原料、 微生物系原料、 その他天然物原料等を由来とするェ キスや代謝物等成分、 又は種々の化合物を添加剤として任意に選択 ·併用するこ とにより、 更に多種の機能性を有する優れた化粧料組成物を提供できる。
製剤中における含有量は、 特に限定されないが、 通常、 0 . 0 0 0 1〜 5 0重 量%の濃度範囲が一般的である。
( 1 ) 色素沈着抑制剤
本発明の化粧料組成物には色素沈着抑制剤を添加することができる。 色素沈着 抑制剤の具体例として、 ρ-ァミノ安息香酸誘導体、 サルチル酸誘導体、 ベンゼン スルホンアミ ド誘導体、 イミダゾール誘導体、 ナフタレン誘導体、 ヒ ドロキシァ ントラニル酸又はその塩並びにそれらの誘導体、 アントラニル酸誘導体、 タマリ ン誘導体、 ァミノ酸誘導体べンゾトリアゾール誘導体、 テトラゾール誘導体、 ィ ミダゾリン誘導体、 ピリミジン誘導体、 ジォキサン誘導体等が挙げられる。
( 2 ) チロシナーゼ活性阻害剤
本発明の化粧料組成物にはチロシナーゼ活性阻害剤を添加することができる。 チロシナーゼ活性阻害剤の具体例として、 ァスコルビン酸又はその塩並びにそれ らの誘導体、 ハイ ドロキノン又はその塩並びにそれらの誘導体、 コウジ酸又はそ の塩並びにそれらの誘導体、 トコフエロール又はその塩並びにそれら誘導体、 ト コ トリエノール又はその塩並びにそれらの誘導体、 N-ァセチルチロシン又はそ の塩並びにそれらの誘導体、 グルタチオン又はその塩並びにそれらの誘導体、 ェ ラグ酸又はその塩並びにそれらの誘導体等が挙げられる。
( 3 ) メラノサイ トメラニン生成抑制剤
本発明の化粧料組成物にはメラノサイ トメラニン生成抑制剤を添加することが できる。 メラノサイ トメラニン生成抑制剤の具体例として、 口べリン又は口ベリ ン誘導体、 リクイリチン誘導体、 フヱユルクロマン誘導体、 クロモン誘導体、 ァ ゼライン酸誘導体、 ホスファチジルダルコサミン、 リゾホスファチジルグルコサ ミン、 フエニルヒ ドロキノン、 3- i3 -D-ダルコピラノシルマヌール、 3- i3 -D-マル トビラノシルマヌール、 置換アミノ酸誘導体、 ベンゾラクタム誘導体、 インドラ クタム誘導体等が挙げられる。
( 4 ) メラニン生成促進剤
本発明の化粧料組成物にはメラニン生成促進剤を添加することができる。 メラ ニン生成促進剤の具体例として、 サリチル酸又はその塩並びにそれらの誘導体、 サリチルアルコール又はその塩並びにそれらの誘導体、 ァピゲニン、 ァメントフ ラボン、 サンショウエキス、 ウドエキス、 シシウドエキス、 二リンソゥエキス、 カシエキス、 ゥシタキソゥエキス、 力ッコゥァザミエキス等が挙げられる。
( 5 ) 保湿剤
本発明の化粧料組成物には保湿剤を添加することができる。 保湿剤の具体例と して、 アラビアゴム、 ベンゾインゴム、 ダンマルゴム、 グアヤタ脂、 アイルラン ド苔、 カラャゴム、 トラガントゴム、 キヤロブゴム、 クインシード、 寒天又はそ の誘導体、 カゼイン、 グ/レコース、 ガラク トース、 マンノース、 キシロース、 フ ノレク トース、 マノレトース、 イソマゾレトース、 セロビオース、 ゲンチォビオース、 トレハロース等が挙げられる。 ( 6 ) 細胞賦活作剤/代謝活性化剤
本発明の化粧料組成物には細胞賦活作剤/代謝活性化剤を添加することができ る。 細胞賦活作剤 /代謝活性化剤の具体例として、 ビタミン A群: レチノール 又はその塩並びにそれらの誘導体、 レチナール又はその塩並びにそれらの誘導体、 デヒ ドロレチ^ "一ル又はその塩並びにそれらの誘導体、 レチノイン酸又はその塩 並びにそれらの誘導体等が挙げられる。 '
( 7 ) 抗酸化剤
本発明の化粧料組成物には抗酸化剤を添加することができる。 抗酸化剤の具体 例として、 ァスコルビン酸又はその塩並びにそれらの誘導体、 ステアリン酸エス テル、 トコフエロール又はその塩並びにそれら誘導体、 ジヒ ドロピリジン誘導体、 ベンゾクロマン誘導体、 ノルジヒ ドログァセレテン酸、 プチルヒ ドロキシトルェ ン (BHT)、 ブチルヒ ドロキシァ二ソール (BHA)等が挙げられる。
( 8 ) 活性酸素消去剤/ラジカル消去剤
本発明の化粧料組成物には活性酸素消去剤 ラジカル消去剤を添加することが できる。 活性酸素消去剤 Zラジカル消去剤の具体例として、 スーパーォキシドデ イスムターゼ、 カタラーゼ、 グノレタチオンぺノレオキシダーゼ、 ビリノレビン、 タエ ルセチン、 クエルシトリン、 カテキン、 カテキン誘導体、 ルチン又はその誘導体、 没食子酸又はその塩並びにそれらの誘導体、 タルクミン又はその塩並びにそれら の誘導体等が挙げられる。
( 9 ) 脂肪代謝促進剤
本発明の化粧料組成物には脂肪代謝促進剤を添加することができる。 脂肪代謝 促進剤の具体例として、 フタラジン誘導体、 ァォッヅラフジ (木防巳)エキス、 ァ ザミエキス、 了レチアザミエキス、 ォニァザミエキス、 ハマァザミエキス、 ノア ザミエキス、 ォォバナァザミエキス、 カカオエキス、 ェノレカンプリエキス、 ォォ ッヅラフジ (防己)エキス、 ガジュッ(莪朮)エキス、 カラクサケマンエキス、 キキ ヨウ (桔梗、 桔梗根)エキス等が挙げられる。 d o ) 紫外線防御剤 Z紫外線吸収促進剤
本発明の化粧料組成物には紫外線防御剤/紫外線吸収促進剤を添加することが できる。 紫外線防御剤 Z紫外線吸収促進剤の具体例として、 ベ'ンゾフエノン誘導 体、 1,2-ジヒ ドロキシ -4-(2-ヒドロキシェチル)ベンゼン誘導体、 パラアミノ安息 香酸誘導体、 メ トキシ桂皮酸誘導体、 アン.トラニル酸誘導体、 ゥロカニン酸誘導 体、 クマリン誘導体、 ァミノ酸系化合物、 ベンゾトリアゾール誘導体、 テトラゾ ール誘導体等が挙げられる。
( 1 1 ) 収斂剤
'本発明の化粧料組成物には収斂剤を添加することができる。 収斂剤の具体例と して、 コハク酸、 アラントイン、 塩化亜鉛、 硫酸亜鉛、 酸化亜鉛、 カラミン、 p- フエノールスルホン酸亜鉛、 硫酸アルミニウムカリウム、 レゾルシン、 塩化第二 鉄、 タンニン類等が挙げられる。
( 1 2 ) 抗炎症剤 Zィンターロイキン産生抑制剤/ヒスタミン遊離抑制剤 本発明の化粧料組成物には抗炎症剤/ ンターロイキン産生抑制剤 Zヒスタミ ン遊離抑制剤を添加することができる。 抗炎症剤/ィンターロイキン産生抑制剤 /ヒスタミン遊離抑制剤の具体例として、 キノリノン誘導体、 ジベンゾォキセピ ン誘導体、 チオトロボシン、 フタルイミ ド誘導体、 フルルビプロフェン、 フェル ビナク、 ブフエキサマク、 スプロフェン、 1,4-ジフエ二ルプロピルピぺラジン誘 導体、 カルキシン化合物等が挙げられる。 ( 1 3 ) 抗脂漏剤
本発明の化粧料組成物には抗脂漏剤を添加することができる。 抗脂漏剤の具体 例として、 クロマン誘導体、 ピリ ドキシン又はその塩並びにそれらの誘導体、 ピ リ ドキサール又はその塩並びにそれらの誘導体、 ピリ ドキサミン又はその塩並ぴ にそれらの誘導体、 ィォゥ、 アサ (麻子仁)エキス、 ォドリコソゥ(続断)エキス、 オランダ力ラシ(タレソン)エキス、 カノコソゥ(吉草根)ェキス、 クレマティスェ キス等が挙げられる。
( 1 4 ) 抗菌剤
本発明の化粧料組成物には抗菌剤を添加することができる。 抗菌剤の具体例と して、 アタリノール、 ィォゥ、 ダルコン酸カルシウム、 ダルコン酸クロルへキシ ジン、 スルファミン、 マーキュロクロム、 ラタ トフエリン又はその加水分解物、 塩化アルキルジアミノエチルグリシン液、 トリクロサン、 次亜塩素酸ナトリウム、 クロラミン T、 サラシ粉、 ヨウ素化合物、 ョードホルム等が挙げられる。
( 1 5 ) 血流促進剤/血管刺激剤
本発明の化粧料組成物には血流促進剤 Ζ血管刺激剤を添加することができる。 血流促進剤 Ζ血管刺激剤の具体例として、 トコフヱロール又はその塩並びにそれ ら誘導体、 トコ トリエノール又はその塩並びにそれらの誘導体、 セファランチン、 塩化カルプロニゥム、 オイゲノール誘導体、 ミノキシジル、 トゥガラシチンキ、 ノニル酸バニルアミ ド等が挙げられる。
( 1 6 ) 抗アンドロゲン剤
本発明の化粧料組成物には抗アンドロゲン剤を添加することができる。 抗アン ドロゲン剤の具体例として、 卵胞ホルモン、 イソフラボン、 ォキセンドロン、 4',5,7-トリヒ ドロキシ -8-プレニルフラパノン、 4',5,7-トリ ヒ ドロキシ -8-プレニ ルフラボン、 3,3',4',5,7-ペンタヒ ドロキシ -8-プレニルフラボン、 ニコランジル、 サイクロスポリン酸等が挙げられる。 ( 1 7 ) 構造タンパク質分解酵素活性阻害剤/構造タンパク質分解酵素発現抑制 剤 - ·
本発明の化粧料組成物には構造タンパク質分解酵素 (ェラスターゼ、 コラゲナ ーゼ、 ケラチンプロテアーゼ、 セリンプロテアーゼ、 インテグリン分解酵素、 ィ ンポルクリン分解酵素、 フィラグリン分解酵素、 ラミニン分解酵素、 フイブロネ クチン分解酵素、 プロテオグリカン分解酵素等のマトリックスメ'タロプロテア一 ゼ)活性阻害剤 Z構造タンパク質分解酵素発現抑制剤を添加することができる。 構造タンパク質分解酵素活性阻害剤/構造タンパク質分解酵素発現抑制剤の具体 例として、 アデニン誘導体、 カルボスチリル誘導体又はその塩、 ジカルボン酸、 ロズマリン酸、 ゥルソール酸、 ォレアノール酸、 ヒ ドロキサム酸誘導体、 エスク レチン誘導体、 アントシァニジン類、 ノルジヒ ドログアヤレテックアシッド等が 挙げられる。
( 1 8 ) 構造タンパク質合成促進剤
本発明の化粧料組成物には構造タンパク質合成促進剤を添加することができる。 構造タンパク質合成促進剤の具体例として、 エタノールァミン誘導体、 ペントキ シフィリン、 セリン誘導体、 ゲラニオール、 クロセチン、 4-(2-ェチルへキシル ォキシ)-2-ヒ ドロキシ安息香酸メチル、 2-ヒ ドロキシ -4-(3,5,5-トリメチルへキシ ルォキシ)安息香酸メチル、 4-シクロへキシルメ トキシ -2-ヒ ドロキシ安息香酸メ チル、 4-(2-シクロへキシルエトキシ) -2-ヒ ドロキシ安息香酸メチル、 4-(3,7-ジメ チル -6-オタテニルォキシ )-2-ヒ ドロキシ安息香酸メチル等が挙げられる。
( 1 9 ) ムコ多糖類分解酵素阻害剤
本発明の化粧料組成物にはムコ多糖類(ヒアル口ン酸、 コンドロイチン硫酸等) 分解酵素阻害剤を添加することができる。 ムコ多糖類分解酵素阻害剤の具体例と して、 アナ力ルド酸又はその誘導体、 ポリイソプレエル化べンゾフエノン誘導体、 イカリソゥエキス、 ャチマタイ力リソゥ(インヨウカク)エキス、 ナルコユリェキ ス、 カギクノレマバナノレコユリ(黄精)エキス、 ォレガノエキス、 オシダエキス、 ォ ンジエキス、 ォゥヒエキス等が挙げられる。
( 2 0 ) ムコ多糖類合成促進剤
本発明の化粧料組成物にはムコ多糖類合成促進剤を添加することができる。 ム コ多糖類合成促進剤の具体例として、 スチルベン誘導体又はその塩、 モルギン又 はその塩並びにそれらの誘導体、 N-ァセチルダルコサミン、 アマエキス、 カジ ノキ (楮実)エキス、 コゥゾエキス、 ハナハツ力エキス、 パンノキエキス、 ヒラコ トジエキス等が挙げられる。
( 2 1 ) 細胞間脂質生成促進剤 Z細胞間脂質状態改善剤
本発明の化粧料組成物には細胞間脂質生成促進剤/細胞間脂質状態改善剤を添 加することができる。 細胞間脂質生成促進剤 Z細胞間脂質状態改善剤の具体例と して、 リン脂質類、 ステリン類、 N-ァセチルノイラミン酸、 N-ダルコソルノィ ラミン酸、 ガンダリオシド類、 オリゴ硫酸化ヒアルロン酸、 ヒドロキシタモキシ フェン化合物、 グリセ口糖脂質類、 ペントキシフェリン、 3-デァザアデノシン等 が挙げられる。
( 2 2 ) 角質溶解剤 Z角層剥離促進剤
本発明の化粧料組成物には角質溶解剤 Z角層剥離促進剤を添加することができ る。 角質溶解剤/角層剥離促進剤の具体例として、 トロポロン及ぴその誘導体、 レゾルシン、 乳酸、 尿素、 サリチル酸、 グァニジン、 エタノールァミン、 キカラ スゥリ(瓜呂根)エキス、 コロハエキス、 フジマメ(扁豆)エキス、 ヒラマメエキス、 ヒョコマメエキス、 リ ヨクトウエキス等が挙げられる。
( 2 3 ) プラスミノーゲンァクチべ一ター拮抗阻害剤
本発明の化粧料組成物にはプラスミノーゲンァクチべ一ター拮抗阻害剤を添加 することができる。 プラスミノーゲンァクチべ^ター拮抗阻害剤の具体例として、 ゥサギギクエキス、 カナムダラエキス、 カラハナソゥエキス、 ラズベリーエキス 等が挙げられる。 ( 2 4 ) メイラード反応阻害剤
本発明の化粧料組成物にはメィラード反応阻害剤を添加することができる。 メ ィラード反応阻害剤の具体例として、 アミノグァ二ジン、 フラバノン類、 2-ヒ ド 口キシフヱニルアルキルアミン誘導体又はその塩、 フエニルプロペン酸誘導体、 クェン酸又はその塩、 セキショウ(石菖根)エキス、 ビヤツキユウエキス、 ァカメ ガシヮエキス、 柿 (柿蒂を包含する)エキス、 クヮエキス等が挙げられる
( 2 5 ) テストステロン 5 aレダクターゼ活性阻害剤/毛乳頭活性化剤 Z発毛促 進剤
本発明の化粧料組成物にはテストステロン 5 αレダクターゼ活性阻害剤 Ζ毛乳 頭活性化剤 Ζ発毛促進剤を添加することができる。 テストステロン 5 αレダクタ ーゼ活性阻害剤 Ζ毛乳頭活性化剤 Ζ発毛促進剤の具体例として、 rァミノ- β · ヒ ドロキシ酪酸エステル類、 アミンォキシド類、 アルキルべタイン類、 ピリ ミジ ン -Ν-ォキシド誘導体、 ρ-メンタン- 3,8-ジォ -ル、 モノグリセリル- D-ダルコシド モノ トリデカノエー ト、 1-0-N-ペンタデシルグリセ口- D-グノレコシド、 モノペン タデカン酸グリセリ ド硫酸エステル塩等のグリセリ ドサルフェート等が挙げられ る。
( 2 6 ) 毛母細胞増殖抑制剤 Ζ発毛抑制剤
本発明の化粧料組成物には毛母細胞増殖抑制剤/発毛抑制剤を添加することが できる。 毛母細胞増殖抑制剤 Ζ発毛抑制剤の具体例として、 フタラジノン類、 ベ ンゾォキサジノン類、 ホスホン酸誘導体、 シプロテロン、 5ひ -アンドロステン- 3 a, 17 -ジォーノレ、 メ ドロキシプロゲステロン、 ノルェチステロン、 メスタノ ロン、 イチ/、ッ(一初)エキス、 カシュゥエキス、 カントウエキス、 サンジコェキ ス、 シラモエキス、 ソウジュツエキス、 ヒ トツバエニシダエキス、 フヒヨウソゥ エキス、 モツヤクエキス、 ヮツナギソゥエキス、 ョレモクエキス等が挙げられる。
( 2 7 ) 毛髪膨潤剤 Z毛髪保護剤 '
本発明の化粧料組成物には毛髪膨潤剤 Z毛髪保護剤を添加することができる。 毛髪膨潤剤/毛髪保護剤の具体例として、 エタノールァミン、 尿素、 グァニジン、 シリコーン類、 プノレーべリー(セィヨウヒメスノキ)エキス、 マンゴーエキス等が 挙げられる。
( 2 8 ) 有臭物質消去剤 本発明の化粧料組成物には有臭物質消去剤を添加することができる。 有臭物質 消去剤の具体例として、 イノンドエキス、 エレミエキス、 ダンマルエキス、 バニ ラビンズエキス、 マツエキス等が挙げられる。 本発明の化粧料組成物に用いられるこれら成分の更なる具体例は、 特開 2 0 0 5 - 3 5 0 4 5 4号公報及び欧州特許出願公開第 1 6 0 4 6 4 7号明細書に記载 されており、 これを参照することができる。
6 . 添加剤として用いる成分
本発明の化粧料組成物に添加され、 添加剤として用いる植物系原料由来の成分 の具体例として、 ァォカズラ(清風藤)エキス、 ァォテンマエキス、 ァカスダリエ キス、 アキ-レ (榔楡皮)エキス、 アグアイ一' グァス一エキス、 アビウエキス、 アビウラーナエキス、 イェローサポテエキス、 イランイランエキス、 ゥチョウラ ンエキス等の植物エキス等が挙げられる。
また、 本発明の化粧料組成物に添加され、 添加剤として用いる植物系原料由来 の成分の具体例として、 ドウナリエラ属ドウナリエラエキス、 クロロコッカス属 クロロコッカスエキス、 クヮノ ミモ属クヮノ ミモエキス、 ポノレボックス属ォォヒ ゲマヮリ エキス、 ポノレボックス属ポノレボックスエキス、 ノ、。ノレメラエキス、 ョッメ モエキス、 ァォミ ドロ属ヒザオリエキス、 ッノレギミ ドロエキス、 ヒビミ ドロ属ヒ ビミ ドロエキス等が挙げられる。
本発明の化粧料組成物に添加され、 添加剤として用いる動物系原料由来の成分 の具体例として、 鶏冠エキス、 牛、 豚又は人の胎盤エキス、 豚又は牛の胃、 十二 指腸、 腸、 脾臓のエキスもしくはその分解物、 牛又は豚の脳組織のエキス、 水溶 性コラーゲン、 ァシル化コラーゲン等のコラーゲン誘導体、 コラーゲン加水分解 物等が挙げられる。
本発明の化粧料組成物に添加され、 添加剤として用いる微生物系原料由来の成 分の具体例として、 酵母代謝物、 酵母菌抽出エキス、 細菌代謝物、 細菌抽出ェキ ス、 カビ又はキノコ等の代謝物、 放線菌代謝物、 カビ又はキノコ等の抽出物、 放 線菌抽出エキス、 納豆菌代謝物、 納豆抽出エキス、 米発酵エキス、 米糠 (赤糠、 白糠)発酵エキス、 ユーグレナエキス又はその分解物又はそれら水溶性誘導体、 生乳又は脱脂粉乳の乳酸発酵物、 トレハロース又はその誘導体等が挙げられる。 また植物又は動物又は微生物系原料は、 トランスジエニック体や細胞融合体由 来の任意の部位、 細胞、 組織、 器官、 代謝物等も使用することができる。 更に、 任意の部位、 細胞、 組織、 器官等を細胞培養することで得られる、 例えば、 各組 織由来の培養細胞 (線維芽細胞、 ランゲルハンス細胞、 マクロファージ、 表皮細 胞、 肝細胞等の動物由来の培養細胞等)や未分化細胞群や分化途中の細胞群やそ れらの代謝物等も使用することができる。
添加剤として用いる天然物原料の成分としては、 具体的には、 深層水等の海水 類、 例えば、 海水塩、 海水乾燥物、 死海又は大西洋又は太平洋の海より得た無機 塩 (塩化ナトリウム、 塩化マグネシウム、 塩化カリウム等)、 海泥又は泥(ファン ゴ)類等が挙げられる。
本発明の化粧料組成物に用いられるこれら添加剤の更なる具体例は、 特開 2 0 0 5 - 3 5 0 4 5 4号公報及び欧州特許出願公開第 1 6 0 4 6 4 7号明細書に記 載されており、 これを参照することができる。
添加剤として用いる植物系原料、 動物系原料、 微生物系原料、 その他天然物原 料由来のエキスは、 添加しょうとする製品種別、 形態に応じて常法的に行われる 加工 (例えば、 粉砕、 製粉、 洗浄、 抽出、 分解、 微生物による発酵又は代謝変換、 分画、 精製、 圧搾、 ろ過、 乾燥、 粉末化、 造粒、 溶解、 滅菌、 pH 調整、 脱臭、 脱色等を任意に選択、 組合わせた処理)を行い、 各種の素材から任意に選択して 供すれば良い。 これらの加工方法についても上記公報を参照されたい。
7 . 本発明の化粧料組成物に添加剤として用いられるその他の化合物
本発明の化粧料組成物に添加剤として用いられるその他の化合物の具体例とし て、 無機顔料類、 無機系還元剤、 酸化還元剤、 染料剤、 ジヤコゥ、 シベット、 力 ストリウム、 アンバーグリス等の天然動物性香料、 植物性香料、 その他合成香料 等の香料、 色素 ·着色剤、 油脂類、 ロウ類、 鉱物油、 天然脂肪酸、 合成脂肪酸等 の脂肪酸類、 アルコール類、 エステル類、 金属セッケン類、 ァニオン界面活性剤、 硫酸化油、 ァニオン性界面活性剤、 カチオン性界面活性剤、 非イオン性界面活性 剤、 両性界面活性剤、 天然系界面活性剤やアミノ酸系界面活性剤、 シリコーン系 界面活性剤、 シリコーン化合物、 頭髪処置剤等が挙げられる。 これら添加剤の更 なる具体例は、 特開 2 0 0 5— 3 5 0 4 5 4号公報及び欧州特許出願公開第 1 6 0 4 6 4 7号明細書に記載されており、 これを参照することができる。
その他、 ホルモン類、 金属イオン封鎖剤、 pH調整剤、 キレート剤、 防腐 '防 バイ剤、 清涼剤、 安定化剤、 乳化剤、 動 ·植物性蛋白質及びその分解物、 動 '植 物性多糖類及ぴその分解物、 動 ·植物性糖蛋白質及びその分解物、 消炎剤 ·抗ァ レルギ一剤、 創傷治療剤、 増泡剤、 増粘剤、 酵素、 精製水 (電子水、 小クラスタ 一化等)、 消臭 .脱臭剤等も併用することが可能である。 本発明の化粧料組成物は、 硫酸化セルロース化合物から選ばれる 1種以上、 多 価アルコール及び必要に応じて上述の各種添加剤を、 用途に応じた割合で計量し 混合する方法によって製造される。 製造装置や製造条件は、 化粧料組成物の性状、 用途に応じて公知の製造装置や製造条件を採用することができる。
例えば、 整髪料の場合、 例えば、 エタノール、 1, 3-ブタンジオールの混合液 等に、 P O E硬化ヒマシ油、 香料等を溶解し、 これに、 硫酸化セルロース化合物、 紫外線防止剤、 防腐剤等を溶解した精製水を添加して均一に撹拌することにより 調製することができるが、 これに限定されるものではない。
シャンプーの場合、 例えば、 ラウリルジメチルァミンォキサイド等にステアリ ルジメチルァミン等のカチオン性化合物を混合し、 これに、 硫酸化セルロース化 合物、 プロピレングリコール、 カルボキシビ二ルポリマー、 ρ Η調整剤等を溶解 した精製水を加え乳化し、 均一に撹拌することにより調製することができるが、 これに限定されるものではない。
リンス、 トリートメント、 ヘアクリームなどの場合、 例えば、 三級アンモニゥ ムクロライ ドとパルミチン酸イソプロピル等の混合液と、 1, 2-ペンタンジォー ルなどの多価アルコールを添加し、 硫酸化セルロース化合物及び ρ Η調整剤等を 溶解した精製水を加えて乳化し、 均一に撹拌することにより調製することができ るが、 これに限定されるものではない。
ヘアカラーゃ染毛剤、 パーマ剤等の場合、 例えば、 第 1液には、 アンモニア水 にジァミノ トルエン硫酸塩などの塩基性有機化合物を混合し、 これにォレイルァ ルコールや 1,2-プロパンジオールなどのアルコール類を添加し、 硫酸化セルロー ス化合物及ぴ亜硫酸ナトリゥム等を溶解した精製水を加えて均一に撹拌して調製 する。 また、 第 2液は、 過酸化水素水と 1, 3-ブタンジオール等の混合液に香料 5 等を溶解した精製水を加え、 均一に撹拌することにより調製することができる力 これに限定されるものではない。
' 育毛剤、 養毛剤などの場合、 例えば、 エタノールや 1, 5-ペンタンジオールな どに唐辛子チンキゃ酢酸トコフエ口一ル等を溶解したものに硫酸化セルロース化 合物、 グルタミン酸ナトリゥム及ぴレゾルシン等を溶解した精製水を加え、 均一
10 に撹拌することにより調製することができるが、 これに限定されるものではない。
化粧水の場合、 例えば、 エタノール、 イソプレンダリコールの混合液等に、 P O E硬化ヒマシ油、 香料等を溶解し、 これを、 硫酸化セルロース化合物、 紫外線 防止剤、 防腐剤等を溶解した精製水に添加し、 さらに、 p H調整剤等を添加し、 均一に撹拌する方法等により調製することができるが、 これに限定されるもので
15 はない。
美美容容液液のの場場合合、、 例例ええばば、、
Figure imgf000024_0001
口口ペペンンタタンンシシロロキキササンンをを 11,,22--ププロロパパンンジジオオーールルななどどののァァノノレレココーールル類類にに溶溶解解しし、、 ここ れれにに、、 硫硫酸酸化化セセルルロローースス化化合合物物及及びび pp HH 調調製製剤剤等等をを溶溶解解ししたた精精製製水水をを添添加加すするる ここととにによよりり調調製製すするるここととががででききるるがが、、 ここれれにに限限定定さされれるるももののででははなないい。。
2200 乳乳液液のの場場合合、、 例例ええばば、、 ォォリリーーブブ油油、、 流流動動パパララフフィィンン、、 PP OO EEォォレレイイルルエエーーテテルル、、 ソソルルビビタタンンセセススキキォォレレーートト、、 防防腐腐剤剤等等をを混混合合しし、、 ここれれにに、、 硫硫酸酸化化セセルルロローースス化化合合 物物、、 ヒヒアアルルロロンン酸酸、、 ププロロピピレレンンググリリ ココーールル、、 カカルルポポキキシシビビ--ルルポポリリママーー、、 pp HH調調 整整剤剤等等をを溶溶解解ししたた精精製製水水をを加加ええ乳乳化化しし、、 エエタタノノーールル、、 紫紫外外線線防防止止剤剤、、 色色素素、、 香香料料 等等をを添添加加しし、、 均均一一にに撹撹拌拌すするるここととにによよりり調調製製すするるここととががででききるるがが、、 ここれれにに限限定定ささ
2255 れれるるももののででははなないい。。
ククリリーームムのの場場合合、、 例例ええばば、、 セセチチルルアアルルココーールル、、 スステテアアリリルルアアルルココーーノノレレ、、 スステテアア リリンン酸酸、、 流流動動パパララフフィィンン、、 ワワセセリリンン、、 ソソルルビビタタンンモモノノスステテアアレレーートト、、 PP OO EEモモノノ スステテアアレレーートト、、 防防腐腐剤剤等等をを混混合合しし、、 硫硫酸酸化化セセルルロローースス化化合合物物、、 11 ,, 33——ププチチレレンン ググリリココーールル、、 pp HH調調整整剤剤等等をを溶溶解解ししたた精精製製水水をを加加ええ乳乳化化しし、、 冷冷却却後後、、 ググリリチチルルリリ チン酸ジカリウム、 紫外線防止剤、 色素、 香料等を添加し、 均一に撹拌すること により調製することができるが、 これに限定されるものではない。
ファンデーションの場合、 例えば、 デカメチルシクロペンタンシロキサン等に ジプロピレングリコール等を溶解し、 これに疎水化処理酸化チタン、 疎水化処理 タルク等の無機化合物等を混合し、 硫酸化セルロース化合物及び香料等を溶解し た精製水を添加して均一に撹拌することにより調製す ¾ことができるが、 これに 限定されるものではない。
液状ファンデーションの場合、 例えば、 デカメチルシク口ペンタンシロキサン 等にエタノール等を溶解し、 これに疎水化処理酸化チタン、 球状樹脂粉体等を混 合し、 硫酸化セルロース化合物及ぴ香料等を溶解した精製水を添加して均一に撹 拌することにより調製することができるが、 これに限定されるものではない。
口紅の場合、 例えば、 セレシンヮックスやキヤデリンワックス等をデカメチノレ シクロペンタンシロキサンに溶解し、 硫酸化セルロース化合物、 ジカプリン酸プ 口ピレンダリコールゃジィソステアリン酸ポリグリセリルと混合した後、 赤色 201号等の色素と疎水化雲母チタン等を均一に撹拌することにより調製すること ができるが、 これに限定されるものではない。
アイシャドウの場合、 例えば、 デカメチルシクロペンタンシロキサン等に疎水 化処理した酸化クロム、 群青、 チタン被覆マイ力等を混合し、 プロピレングリコ ール等の多価アルコ一ル類を加え、 硫酸化セルロース化合物及ぴ香料等を溶解し た精製水を添加して均一に撹拌することにより調製することができるが、 これに ■ 限定されるものではない。
洗顔料の場合、 例えば、 ラゥリルホスフエ一ト トリエタノールアミン等にダリ セリ ンを混合し、 硫酸化セルロース化合物、 ラウリルヒ ドロキシスルホベタイン 等及び香料を溶解した精製水を添加して均一に撹拌することにより調製すること ができるが、 これに限定されるものではない。
ボディーシャンプーの場合、 例えば、 ラウリン酸カリウム、 ミリスチン酸カリ ゥム等の脂肪酸塩を 1,2-プロパンジオールやアミノ酸変性アミノメチルポリシ口 キサン等と混合し、 硫酸化セルロース化合物及ぴ香料等を溶解した精製水を添加 して均一に撹拌することにより調製することができるが、 これ.に限定されるもの ではない。
浴用剤の場合、 炭酸水素ナトリウムとホウ砂を混合し、 硫酸化セルロース化合 物、 微粉末状ソルビトールにヒアルロン酸ナトリウム、 ヒドロキシメチルセル口 ース、 香料等を添加したものを加えて無水硫酸ナトリゥムを添加して均一に撹拌 することにより調製することができるが、 これに限定されるものではない。
貼付剤の場合、 例えば、 1 - メントール、 ポリアタリル酸、 力ルポキシメチル セルロースナトリウム等をグリセリンに溶解し、 さらにソルビトール、 ヒマシ油 等を加え、 硫酸化セルロース化合物を溶解した精製水を添加して均一に撹拌する ことにより調製することができるが、 これに限定されるものではない。 実施例
以下、 実施例により、 本発明を更に詳細に説明する。 但し、 本発明はこれら実 施例に限定されるものではない。 .
[合成例 1 ]
メカニカルスターラー、 温度計を取り付けた 2.00 OmL容三ッ口フラスコに、 60°Cで 7時間乾燥されたセォラス (結晶性セルロース重合度 100〜300、 旭化成ケミカルズ株式会社製) 50. 5 g及び N, N—ジメチルホルムアミ ド 1 66 gを入れ、 室温 (25°C) で 1時間攪拌した。 次に、 N, N—ジメチルホル ムアミドと無水硫酸との錯体の 1 9. 7重量。/ oN, N—ジメチルホルムアミ ド溶 液 482 g (該錯体: 620 X 10— 3 mo 1) をフラスコ内容物温度が 25 °C を超えないように保持しつつ、 9分間で滴下した。 室温で 24時間保持した後、 フラスコを氷冷し反応液に水を 400 g滴下した。 更に、 5 M水酸化ナトリウム 水溶液 (1 6 5 g) を用いて p H 10にした後に、 1MHC 1水溶液 (4. 3 g) を用いて反応液を p H 7にした。 次に、 析出した塩や不純物をろ過により取 り除いた。 ろ液を 2—プロパノール 2500 gに 50分かけて滴下し、 滴下後 1 5分間攪拌した。 析出した結晶をろ取し、 ロート上でメタノール 400 g用いて の洗浄操作を 4回繰り返した。 得られた結晶をメタノール 400 gに懸濁させた 後に、 ー晚静置した。 結晶をろ取した後に室温で減圧乾燥し目的物の硫酸化セル ロースナトリウム塩 96. 2 gを得た。 元素分析した結果、 硫黄濃度 15. 2重 量%、 ナトリウム濃度 10. 6重量。/。であった。 本化合物の重量平均分子量は 7 5000、 溶解度は 10 gZL以上であった。
N, N—ジメチルホルムアミ ドと無水硫酸との錯体の 1 9. 7重量%N, N— ジメチルホルムアミ ド溶液は、 次のように調製した。
N, N—ジメチルホルムアミ ド 2000 gを 5 L丸底フラスコに入れ、 マイナ ス 10°C以下に冷却した。 これに攪拌しながら、 無水硫酸 500 gを滴下した。 温度が 0 °C以下になるよう調整しながら約 2時間かけて滴下した。 徐々に室温に 戻し、 沈殿物を溶解するため、 若干量の N, N—ジメチルホルムアミ ドを加えた ところ、 淡黄色の透明溶液を得た (収量 2538 g) 。
[実施例 1 ]
合成例 1で得た硫酸化セルロースナトリゥム塩を 0.1%グリセリン水溶液を用 いて希釈し、 0. 01 5mgZmLの濃度になるように調製した。 [比較例 1 ]
合成例 1で得た硫酸化セルロースナトリゥム塩をイオン交換水を用いて希釈し、 0. 01 5mg/mLの濃度になるように調製した。
<ゥシ睾丸由来のヒアルロニダーゼの活性阻害試験 >
実施例 1及び比較例 1の各調製物についてゥシ睾丸由来のヒアルロニダーゼ阻 害活性試験を行った。 尚、 用いた試薬は特に記載しない限り和光純薬工業 (株) 製である。
下記の 6種の溶液を作製した。
溶液 A: ゥシ睾丸由来ヒアルロニダーゼ (シグマ社製) の 0. lmo 1 /L酢酸 緩衝液 (pH4. 0) 溶液 (濃度 2. 83mg/mL) 。
溶液 B : 0. 3mo 1 ZL塩化ナトリウム一 0. 1 m o 1ノ L酢酸緩衝溶液 ( p
H4. 0) 。
溶液 C : ヒアルロン酸ナトリゥム (チッソ (株) 製) の 0. lmo 1ZL酢酸緩 衝液 (pH4. 0) 溶液 (濃度 1. 83mg/mL) 。 溶液 D : 0. 4m o 1 ZL水酸化ナトリウム水溶液。
溶液 E : 0. 8mo 1 ZLホウ酸ナトリウム水溶液。
溶液 F :パラ一ジメチルァミノべンズアルデヒド 1 gに、 10N塩酸1. 25m L及び酢酸 98. 75 m Lを添加した溶液。
(試験溶液の調製) .
溶液 AO. 025mLを溶液 B O. 2 m Lと混合して 37 °Cで 20分間保った。 これに実施例 1及び比較例 1で調製した各濃度の溶液を各々添加し、 37°Cで 2 0分間恒温槽に静置した。 更に溶液 C 0. 2 mLを加えて 37 °Cで 20分間恒温 槽に静置した。 次いで溶液 DO. lmL及ぴ溶液 Ε 0· lmLを添加して 3分間 煮沸した後冷却し、 溶液 F 3. OmLを加え 37°Cで 20分間恒温槽に静置し試 験溶液を調製した。 この試験溶液について、 ヒアル口-ダーゼの分解により生成 した還元端の N—ァセチルへキソサミンを指標として、 対照を純水に、 585 η mにおける吸光度 QE を測定した。
(対照溶液 1の調製)
溶液 Aの代わりに 0. lmo 1/L酢酸緩衝液 (pH4. 0) を用い、 硫酸化 セルロースナトリゥム塩水溶液の代わりに純水を用いた以外は、 上記の試験溶液 の調製と同様にして対照溶液 1を調製した。 この対照溶液 1にっき、 試験溶液の 場合と同様にして、 585 nmにおける吸光度 を測定した。
(対照溶液 2の調製)
硫酸化セルロースナトリゥム塩水溶液の代わりに純水を用いた以外は、 上記の 試験溶液の調製と同様にして対照溶液 2を調製した。 この対照溶液 2にっき、 試 験溶液の場合と同様にして、 585 nmにおける吸光度 Q2 を測定した。 ヒアルロニダーゼ活性阻害率を下記の式に従って求めた。 実施例 1で調整した 硫酸化セルロースナトリゥム塩と多価アルコールを含む系と比較例 1で調整した 硫酸化セルロースナトリゥム塩のみを含む系のヒアルロン酸分解活性を求めた。 阻害率 (%) ={(Q2 -Q, )- (QE -Q1 ) }/ (Q2 -Q1 ) 結果を表 1に示す 表 1
Figure imgf000029_0001
表 1の結果から硫酸化セルロースナトリゥム塩と多価アルコールを含有する系 は硫酸化セルロースナトリゥム塩のみを含有する系と比較して高いヒアルロニダ ーゼ阻害活性がある事が分かった。 なお、 実施例 1のヒアルロニダーゼ阻害活性 は、 比較例 1の 1. 05倍であった。 従って、 硫酸化セルロースナトリウム塩と 多価アルコールを併用する事で化粧料組成物中において、 ヒアルロニダーゼによ るヒアル口ン酸の分解を減少させ保湿性を高める効果があることが判明した。
[実施例 2 ]
0.1%グリセリン水溶液に代えて 0.50%グリセリン水溶液を用い、 実施例 1に 準じて濃度 0. 01 5 mgZmLの硫酸化セルロースナトリウム塩溶液を調製し た。 この調製物についてゥシ睾丸由来のヒアルロニダーゼ阻害活性試験を行った ところ、 比較例 1と比較して、 1. 0 2倍活性が高くなつた。
[実施例 3 ]
0.1%グリセリン水溶液に代えて 10.0%グリセリン水溶液を用い、 実施例 1に 準じて濃度 0. 01 5mgZmLの硫酸化セルロースナトリゥム塩溶液を調製し た。 この調製物についてゥシ睾丸由来のヒアルロニダーゼ阻害活性試験を行った ところ、 比較例 1と比較して、 1. 0 7倍活性が高くなつた。 [実施例 4] .
グリセリン水溶液に代えて 1, 2-プロパンジオール水溶液を用い、 実施例 1に 準じて濃度 0 . 0 1 5 m g /m Lの硫酸化セルロースナトリゥム塩溶液を調製し た。 1, 2-プロパンジオール水溶液の濃度は 0.10%、 0.50%、 10.0%の 3種類を 用いた。 それぞれの調製物についてゥシ睾丸由来のヒアルロニダーゼ阻害活性試 験を行ったところ、 比較例 1に対する相対活性は、 それぞれ 1.02、 1.02、 1.03 倍 であった。
[実施例 5 ]
グリセリン水溶液に代えて 1, 3-プタンジオール水溶液を用い、 実施例 1に準 じて濃度 0 . 0 1 5 m g /m Lの硫酸化セルロースナトリゥム塩溶液を調製した。 1, 3-ブタンジオール水溶液の濃度は 0.10%、 0.50%、 10.0%の 3種類を用いた。 それぞれの調製物についてゥシ睾丸由来のヒアルロニダーゼ阻害活性試験を行つ たところ、 比較例 1に対する相対活性は、 それぞれ 1.02、 1.03、 1.03 倍であった。 結果を表 2に示す。
Figure imgf000030_0001
[化粧料組成物の製造例]
本発明による各種化粧料組成物を製造した。 以下にその製造例を示すが、 本発 明はこれらに限定されるわけではない。
(製造例 1 ) 乳液 重量0 /0
ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン 5.0
モノステアリン酸ジグリセリル 1.5
デカメチルシクロテトラシロキサン 20.0
ジメチルポリシロキサン 10.0 流動パラフィン 10.0 香料 0.1 合成例 1の化合物 0.1
1,3-ブタンジォーノレ 15.0 塩化ナトリゥム 0.2 精製水 里
(製造例 2 ) 美容液
セスキイソステアリン酸ソノレビタン 3.0 デカメチノレシク口ペンタシロキサン 10.0 イソミリスチン酸イソノ-ル 8.0 パーフノレオ口ポリエーテノレ 0.5 香料 0.1 合成例 1の化合物 0.05 グリセリン 3.0
1,2-プロノくンジォーノレ 10.0 ァスコノレビン酸 -2グノレコシド 3.0 クェン酸ナトリウム 0.5 精製水
(製造例 3 ) クリーム 重量% ヮセリン 8.0
N-(3-へキサデシロキシ -2-ヒ ドロキシプロピル)
-N-2-ヒ ドロキシェチノレへキサデ力ナミ ド 2.0 スクヮレン ' 20.0 セタノー/レ 5.0 モノステアリン酸グリセリン 2.0 ポリオキシエチレン(20)
モノラゥリン酸ソノレビタン 2.0 アルギニン 0.1 セラミ ド 3 0.5 リン酸一水素ナトリウム 0.85 合成例 1の化合物 0.2 グリセリン 5.0
1,3-ブタンジオール 5.0 ジメチルポリシロキサン 3.0 香料 0.1 精製水 残 ^
(製造例 4 ) 化粧水 重量%
1,3-ブタンジオール 5.0 パラォキシ安息香酸メチル 0.13 パラォキシ安息香酸プロピル 0.02 グリセリン 3.0 合成例 1の化合物 0.1 クェン酸 0.009 タエン酸ナトリウム 0.13 精製水 残量 一
(製造例 5 ) 化粧水
1,3-ブタンジオール 5.0 パラォキシ安息香酸メチル 0.13 パラォキシ安息香酸プロピル 0.02 ヒァノレ口ン酸ナトリウム 0.02 グリセリン 3.0 合成例 1の化合物 0.1 クェン酸 0.008 クェン酸ナトリウム 0.1 精製水 残量
(製造例 6 ) 化粧水 重量0 /0
1,3-ブタンジオール 5.0 パラォキシ安息香酸メチル 0.13 パラォキシ安息香酸プロピル 0.02 ヒアノレロン酸ナトリウム 0.02 グリセリン 3.0 合成例 1の化合物 0.5 クェン酸ナトリウム 0.3 精製水 a*
(製造例 7 ) ファンデーショ ン 重量0 デカメチノレシク口ペンタシロキサン 45.0 ジメチルポリシロキサン 5.0 ジメチルジステアリル
アンモニゥムへク トライ ト 4.0 疎水化処理酸化チタン 10.0 疎水化処理タルク 6.0 疎水化処理マイ力 6.0 疎水化処理ベンガラ 1.6 疎水化処理黄酸化鉄 0.7 疎水化処理黒酸化鉄 0.2 合成例 1の化合物 0.1 ジプロピレングリ コーノレ 5.0 2-ァミノ -2-メチノレ- 1,3-プロパンジォーノレ 0.5 香料 0.1 精製水 残量 (製造例 8 ) 液状ファンデーション
デカメチルシク口ペンタシロキサン 16.0 ジメチルポリシロキサン 8.0
12-ヒ ドロキシステアリン酸 1.0 フッ素変性シリコーン 5.0 球状シリコーン樹脂粉体 3.0 フッ素化合物処理微粒子酸化チタン 8.0 フッ素化合物処理雲母チタン 1.0 フッ素化合物処理酸化チタン 5.0 フッ素化合物処理ベンガラ 0.9 フッ素化合物処理黄酸化鉄 2.0 フッ素化合物処理黒酸化鉄 1.0 エタノ一ノレ 15.0 合成例 1 の化合物 0.5 1,6-へキサンジォーノレ 2.0 グリセリン 3.0 硫酸マグネシウム 1.0 香料 0.05 精製水 (製造例 9 ) 口紅
キヤデリンワックス 5.0 セレシンワックス 15.0 ミツロウ 3.0 デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0 ジカプリン酸プロピレングリコール 10.0 ジイソステアリン酸ポリグリセリル 8.0 セスキォレイン酸ソルビタン 1.0 ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン 2.0 合成例 1の化合物 0.05
1,3-ブタンジォ一ノレ 1.0 赤色 201号 1.5 黄色 401号 1.0 疎水化処理酸化チタン 1.0 疎水化処理雲母チタン 5.0 香料 1.0 イソオクタン酸セチル — 残量
(製造例 1 0 ) アイシャドウ. 重量% デカメチノレシロキサン 15.0 ジメチノレポリシロキサン 10.0 ポリエチレングリコール(10)ラゥリルエーテル 0.5 シリコーン処理化酸化クロム 6.5 シリコーン処理化群青 4.0 シリコーン処理化チタン被覆マイ力 6.0 塩化ナトリウム 2.0 プロピレングリ コーノレ 8.0 合成例 2の化合物 0.5 香料 0.1 精製水 · 残量
(製造例 1 1 ) 洗顔料 重量0 /o ラゥリルホスフエ一ト トリエタノールアミン 18.0 ラウリン酸トリエタノールァミン 2.5 ミリスチン酸トリエタノールァミン 2.5 合成例 1の化合物 0.2 グリセリン 16.0 トリイソステアリン酸 カチオンィ匕セルロース 0.5 アタリル酸メタクリル酸アルキル共重合体 0.5 ラウリノレヒ ドロキシスノレホべタイン 5.0 香料 0.1 精製水 _B量
(製造例 1 2 ) ボディーシャンプー 重量% クェン酸ナトリウム 2.0 N-ァセチルダルタミン酸 1.0 ラウリン酸カリウム 15.0 ミリスチン酸カリウム 5.0 合成例 1の化合物 0.3
1,2-プロパンジォーノレ 5.0 ソルビトール 3.0 メチルポリシロキサン 1.5 アミノ変性ジメチルポリシロキサン 2.5 ポリエチレン末 0.5 ヒ ドロキシプロピルキトサン 0.5 香料 0.1 精製水 ー残曩
(製造例 1 3 ) 整髪料 童量%
ビュルピロリ ドンノ
N , N—ジメチルアミノエチル
メタタリル酸共重合体ジェチル硫酸塩 1.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.3 ケラチン加水分解物 1.0 ヒ ドロキシプロピルキトサン 3.5 ァセチルノイラミ ン酸 0.1 合成例 1の化合物 0.05 マンニト一ノレ 4.0
1,3-ブタンジォ一ノレ 5.0 エタノーノレ 10.0 香料 0.1 精製水 a»
(製造例 1 4 ) シャンプー 重量0 /0 セチノレジメチルァミ ン 0.1 セタノ一ノレ 0.5 カノレポキシビ二/レポリマー 0.4 パノレミチン酸イソプロピル 1.6 ジメチルポリシロキサン 0.7 ジメチルポリシロキサン 0.3 ラウリルジメチルァミンオキサイ ド 10.0 ヒ ドロキシェチノレイミダゾリユウムべタイン 1.0 カチオン ヒセノレロース 0.5 合成例 1の化合物 0.5 1,2-プロパンジォーノレ 0.5 エチレングリコーノレジステアレート 2.0 クェン酸ナトリウム 0.2 香料 0.1 精製水 g*
''ン
(製造例 1 5 ) リンス 重量0 /o ジアルキルジメチルアンモニゥムクロライ ド 3.0 ポリオキシエチレン(5)ラウリルエーテル 5.0 イソステアリルグリセリルエーテル 2.0 合成例 1の化合物 0.8
1,2-ぺンタンジ才ーノレ 1.5 ヒ ドロキシプロピノレセノレロース 0.4 パルミチン酸イソプロピル 1.6 ジメチルポリシロキサン 0.1 クェン酸 0.5 香料 0.1 精製水 »
(製造例 1 6 ) トリートメント 重量0 /0 ベへニノレトリメチノレアンモニゥムクロライ ド 8.0 ベへ二ノレアルコール 7.0 パルミチン酸イソプロピル 9.0 ジメチルポリシロキサン 1.0 モノステアリン酸 ベヘン酸 1.0 合成例 1の化合物 1.0 ジプロピレングリ コーノレ 6.0 グリセリン 10.0 クェン酸 0.3 香料 0.1 精製水 残量
(製造例 1 7 ) 染毛剤 重量0 /0
(第 1剤) クェン酸ナトリウム 0.8 アンモニア水溶液 (30%) 5.0
2,5-ジァミノ トルエン硫酸塩 5.0
2-ァミノ - 4-ニ トロフエノール 3.0 5-ァミノオルトクレゾール 1.0 p-アミノフエノール 1.0
2,6-ジァミノピリジン 0.1 ヒ ドロキシェチノレセノレロース 2.5 才レイルアルコール 5.0 合成例 1の化合物 0.05
1,2-プロパンジオール 2.0 パントテニノレエチノレエーテノレ 0.2 亜硫酸ナトリウム 1.0 ェデト酸四ナトリウム 0.2 モノエタノールアミン 1.5 精製水 残量
(第 2剤)
過酸化水素水 (35%) 15.0 合成例 1の化合物 0.05
1,3-ブタンジォーノレ 10.0 塩化ステアリルトリメチルアンモニゥム 0.5 乳酸 0.2 香科 0.1 精製水 残量
(製造例 1 8 ) 育毛剤 重量% ポリオキシプロピレンジグリセリルエーテル 3.0 ポリ才キシエチレン ポリォキシプロピレンクリコ一ノレ 2.0 グルタミン酸ナトリウム 2.0 ェタノ一ノレ 60.0 合成例 1の化合物 0.05 ソノレビトール 5.0 1,5-ペンタンジオール 4.5 酢酸 DL- α -トコフエ口ール 1.5 卜 0.5
0.5 グリチルリチン酸ジカリウム 0.5
0.5 デカメチノレシク口ペンタシロキサン 0.1 精製水 ― 残量 (製造例 1 9 ) 浴用剤 重量0 炭酸水素ナトリウム 60.0 ホウ砂 5.0 ヒアルロン酸ナトリウム 1.0 ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース 1.0 微粉末状ソルビトール 5.0 合成例 1の化合物 0.5 香料 3.0 無水硫酸ナトリウム 100とする残量 (製造例 2 0 ) 軟膏 重量0
1-メントール 3.0 DL-カンフル 0.5 合成例 1の化合物 0.2 1,2-プロパンジオール 15.0 力ルポキシビ二ルポリマー 1.0
ヒ ドロキシェチノレセノレロース 0.1
トリエタノールァミン 0.7
精製水 25.0
エタノール 100とする残量.
(製造例 2 1 ) 貼付剤
1-メントール 3.0
DL-カンフノレ 1.5
ポリアクリル酸 4.5
ポリアクリル酸ナトリ ウム 1.5
カノレポキシメチノレセノレロースナトリ ウム 4.0
合成例 1の化合物 0.1
グリセリン 20.0
ソノレビトーノレ 5.0
ポリォキシエチレンノエルフエニルエーテノレ 0.5
カオリン 5.0
ヒマシ油 1.0
精製水 a* 上記成分を溶解、 分散及ぴ練合したものを、 ポリエステル不織布に l m り、 1 0 0 0 gとなるよう展延し、 貼付剤を製造した。
(製造例 2 2 ) 化粧水 重量%
1,3-ブタンジォーノレ 5.0
グリセリン 3.0
メチルパラベン 0.10
プロピルパラベン 0.01
合成例 1の化合物 0.5 クェン酸 0.01
タエン酸ナトリウム 0.10
精製水 残量 [pH調整による安定性]
次に、 クェン酸及びクェン酸ナトリウムを添加し、 pH調整を行った製造例 2 2の化粧水を用いて pH調整による化粧料組成物の安定性を評価した。
対照溶液として、 合成例 1で得た硫酸化セルロースナトリウム塩の 1.5gを精 製水に溶解し、 全体を 300mLとし、 硫酸化セルロースナトリゥム塩 0.5%水溶 液を調製した。
製造例 22の化粧水及び硫酸化セルロースナトリウム塩 0.5%水溶液を各々 9 等分し、 設定温度 20°C、 40°C、 60°Cの三種の恒温器中にそれぞれ 3個ずつ 静置させた。 ; L日後、 2日後、 9日後、 1 6日後、 23日後に各液の pHを測定 し、 その平均値を算出した。 その結果を表 3に示す。 表 3
Figure imgf000042_0001
クェン酸及ぴクェン酸ナトリゥムを用いて pH調製を行った製造例 22の化粧 水は、 pH調製を行わない水溶液と比較して優れた安定性を示した。 産業上の利用可能性
本発明の化粧料組成物は、 保湿効果があり、 ヒアル口-ダーゼ活性阻害能が高 く、 乾燥による肌荒れを低減させることができるので、 種々の製品形態で利用す ることができる。 本発明の化粧料組成物は、 化粧料に配合されている化学物質 過敏に反応する敏感肌の人に対しても提供可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 硫酸化セルロース及びその塩から選ばれる 1種以上と、 多価アルコールとを 含有する化粧料組成物。
2. 硫酸化セルロースの塩が、 リチウム塩、 カリウム塩、 ナトリウム塩、 ベリリ ゥム塩、 マグネシウム塩、 カルシウム塩、 トリェチルァミン塩、 アルギニン塩、 リジン塩、 及びヒスチジン塩から選ばれる 1種以上である請求項 1記載の化粧料 組成物。
3. 硫酸化セルロース及ぴその塩から選ばれる 1種以上を 0. 001〜20重量 %、 及び多価アルコールを 0. 0001〜80重量%含有する請求項 1又は 2記 載の化粧料組成物。
4. 硫酸化セルロースが、 平均重合度 100〜 300の結晶性セルロースを、 無 水硫酸又は N, N—ジメチルホルムアミ ドと無水硫酸との錯体を用いて硫酸エス テル化処理して得られるものである請求項 1〜 3のいずれか 1項記載の化粧料組 成物。
5. 硫酸化セルロース及ぴその塩が、 重量平均分子量 1, 000〜200, 00 0を有し、 硫黄濃度 6. 5〜1 9. 0重量%を有し、 かつ、 20°Cの純水に対す る溶解度 3 g/L以上を有する請求項 1〜4のいずれか 1項記載の化粧料組成物。
6. 多価アルコールが、 1, 2一エタンジォ一ノレ、 ジエチレングリコール、 トリ エチレングリコーノレ、 ポリエチレングリコーノレ、 1, 2—プロパンジォーノレ、 1, 3—プロノ ンジォ一ノレ、 ジプロピレングリ コーノレ、 ポリプロピレングリコーノレ、 1, 2—ブタンジォ一ノレ、 1, 3—ブタンジオール、 1, 4ーブタンジォ一ノレ、 3—メチルー 1, 3—ブタンジオール、 グリセリン、 1, 2—ペンタンジォーノレ、 1, 3—ペンタンジォ一ノレ、 1, 4一ペンタンジォーノレ、 1, 5一ペンタンジォ 一ノレ、 1, 2, 3—ペン'タントリオ一ノレ、 2, 3, 4一ペンタントリオール、 1, 3, 4一ペンタントリオ一ノレ、 1, 3, 5—ペンタントリオ一ノレ、 2—メチノレー 2 ,4 _ペンタンジオール、 1, 2—へキサンジオール、 1, 3一へキサンジ才 一ノレ、 1, 4—へキサンジォーノレ、 1, 5—へキサンジォーノレ、 1, 6—へキサ ンジオール、 1, 2, 3—へキサントリオール、 1, 3, 4一へキサントリオ一 ル、 1, 3, 5—へキサントリォーノレ、 1, 4, 6一へキサントリオール、 エリ ス リ トーノレ、 ペンタエリ スリ トーノレ、 ジペンタエリ ス リ トーゾレ、 マンニトーノレ、 ソルビトール、 トレイ トール、 ァラビトール、 キシリ トール、 リ ビトール、 ガラ クチトール、 ラクチトール、 マルチトール、 イノシトール、 ハ°ンテノーノレ、 シチ リ トール、 ラミニトール、 パリェナミン、 バリダミン、 バリダノール及び 2—ァ ミノー 2—メチルー 1 , 3 _プロパンジオールからなる群から選ばれる 1種以上 である請求項 1〜 5のいずれか 1項記載の化粧料組成物。
7 . p H緩衝能を有する電解質をさらに含む請求項 1〜6のいずれか 1項記載の 化粧料組成物。
8 . 化粧料組成物中の p H緩衝能を有する電解質の含有量が 0 . 0 0 1〜3 0重 量%である請求項 7記載の化粧料組成物。
9 . 化粧料組成物の p Hが 5 . 5〜7 . 0である、 請求項 1〜 8のいずれか 1項 記載の化粧料組成物。
1 0 . 化粧料組成物が毛髪処理剤である請求項 1〜 9のいずれか 1項記載の化粧 料組成物。
1 1 . 毛髪処理剤が、 整髪料、 シャンプー、 リンス、 トリートメント、 ヘアタリ ーム、 ヘアフォーム、 ヘアブロー、 ヘアカラー、 染毛剤、 パーマ剤、 育毛剤、 養 毛剤又は脱毛防止剤である請求項 1 0記載の化粧料組成物。
1 2 . 化粧料組成物がスキンケア化粧料である請求項 1〜 9のいずれか 1項記載 の化粧料組成物。
1 3 . スキンケア化粧料が、 化粧氷、 美容液、 美白化粧水、 乳液、 美白乳液、 ク リーム、 美白クリーム、 軟膏、 美白軟膏、 ローション、 美白ローション、 オイル 又はパックである請求項 1 2記載の化粧料組成物。
1 4 . 化粧料組成物がメークァップ化粧料である請求項 1〜 9のいずれか 1項記 載の化粧料組成物。
1 5 . メークアップ化粧料が、 ファンデーション、 液状ファンデーション、 口紅、 アイシャドウ、 白粉、 頰紅、 アイライナー、 マスカラ又は眉墨である請求項 1 4 記載の化粧料組成物。
1 6 . 化粧料組成物が皮膚洗浄剤である請求項 1〜 9のいずれか 1項記載の化粧 料組成物。
1 7 . 皮膚洗浄剤が、 石鹼、 クレンジングクリーム、 クレンジングローション、 クレンジングミルク、 洗顔料又はボディーシャンプーである請求項 1 6記載の化 粧料組成物。
1 8 . 化粧料組成物が浴用剤である請求項 1〜 9のいずれか 1項記載の化粧料組 成物
1 9 . 化粧料組成物が仕上げ用化粧料である請求項 1〜 9のいずれか 1項記載の 化粧料組成物。
2 0 . 化粧料組成物が貼付剤である請求項 1〜 9のいずれか 1項記載の化粧料組 成物。
PCT/JP2007/073275 2006-11-27 2007-11-27 Composition cosmétique WO2008066193A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008547070A JPWO2008066193A1 (ja) 2006-11-27 2007-11-27 化粧料組成物
US12/516,347 US20100055060A1 (en) 2006-11-27 2007-11-27 Cosmetic composition
EP07849978.7A EP2116224B1 (en) 2006-11-27 2007-11-27 Cosmetic composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317992 2006-11-27
JP2006-317992 2006-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008066193A1 true WO2008066193A1 (fr) 2008-06-05

Family

ID=39467976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/073275 WO2008066193A1 (fr) 2006-11-27 2007-11-27 Composition cosmétique

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100055060A1 (ja)
EP (1) EP2116224B1 (ja)
JP (2) JPWO2008066193A1 (ja)
WO (1) WO2008066193A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261115A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Es Fibervisions Co Ltd 抗ウイルス性を有する硫酸化セルロースを担持させた繊維集合体
JP2011032265A (ja) * 2009-07-06 2011-02-17 Kao Corp 乳化組成物
US20110236326A1 (en) * 2008-12-05 2011-09-29 Cognis Ip Management Gmbh Skin Whitener
JP2012171961A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Mcneil Ppc Inc 鎮静剤
JP2012187038A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Nippon Menaade Keshohin Kk 培養皮膚の細胞間脂質の周期構造を改善する方法
KR101268651B1 (ko) 2011-11-24 2013-05-29 유성태 생물학적 프로판디올을 함유하는 천연 비누 세정제 및 그 제조방법
JP2014156537A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Kracie Home Products Ltd 液体洗浄剤組成物
JP2016041669A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 ロート製薬株式会社 皮膚外用剤
JP2020050737A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 第一工業製薬株式会社 粒子含有組成物
JP2020050739A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 第一工業製薬株式会社 ゲル状組成物
JP2020050738A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 第一工業製薬株式会社 スプレー用組成物
WO2020066163A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 第一工業製薬株式会社 粒子含有組成物、スプレー用組成物、およびゲル状組成物
JP6765560B1 (ja) * 2020-03-24 2020-10-07 第一工業製薬株式会社 皮膚外用剤
JP2020172446A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 フタムラ化学株式会社 細胞賦活剤及びヒアルロン酸分解抑制剤
CN113876612A (zh) * 2021-11-12 2022-01-04 湖北省麦诗特生物科技有限公司 一种含有增加皮肤胶原密度脂质体的面霜组合物及其制备方法
CN117567761A (zh) * 2023-11-15 2024-02-20 江南大学 一种解决壬二酸应用缺陷的超分子自识别体系

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101886140B1 (ko) * 2011-11-23 2018-08-07 (주)아모레퍼시픽 펜타에리스리톨 및 그 유도체를 이용한 화장료 안정제 조성물
KR101523812B1 (ko) * 2012-03-07 2015-05-28 손원록 율초 추출물을 유효성분으로 함유하는 대사성 질환 예방 및 치료용 조성물
JP2015110538A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 水中油型シリコーンエマルジョン組成物
JP6899142B2 (ja) 2015-10-07 2021-07-07 国立研究開発法人理化学研究所 発毛組成物
DE102015223842A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Leistungsstarke Haarbehandlungsmittel mit Anti-Auswasch-Effekt
CN114668679B (zh) 2016-04-27 2024-06-25 小林制药株式会社 育毛剂
JP6225321B1 (ja) 2016-08-31 2017-11-08 王子ホールディングス株式会社 ポリ硫酸ペントサンの製造方法
KR102559743B1 (ko) 2016-08-31 2023-07-25 오지 홀딩스 가부시키가이샤 산성 자일로올리고당의 제조 방법 및 산성 자일로올리고당
JP6281659B1 (ja) 2017-02-28 2018-02-21 王子ホールディングス株式会社 ポリ硫酸ペントサン、医薬組成物及び抗凝固剤
KR102750585B1 (ko) * 2017-05-31 2025-01-06 오지 홀딩스 가부시키가이샤 보습 외용제
SG11202002250VA (en) 2017-09-12 2020-04-29 Oji Holdings Corp Pentosan polysulfate and method for producing pentosan polysulfate
AU2018387999B2 (en) 2017-12-20 2021-06-17 Oji Holdings Corporation Pentosan polysulfate and medicine containing pentosan polysulfate
KR20200093030A (ko) * 2018-03-15 2020-08-04 가부시키가이샤 만다무 피험 시료의 평가 방법
JP6810817B1 (ja) * 2020-03-24 2021-01-06 第一工業製薬株式会社 ヒアルロニダーゼ阻害剤
CN112933018B (zh) * 2021-04-02 2023-01-06 科丝美诗(中国)化妆品有限公司 一种具有屏障修护、抗光老化功效的组合物及其制备方法和应用
CN115381745B (zh) * 2022-09-27 2023-07-04 广州森野生物医药科技有限公司 一种祛痘控油组合物、祛痘控油精华及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609723A (en) 1994-04-28 1997-03-11 Macmillan Bloedel Limited Oxygen bleaching process for cellulocis pulps with a polyhydric alcohol cellulose protector
JPH0967266A (ja) * 1995-06-22 1997-03-11 Lion Corp ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2000178196A (ja) 1998-12-11 2000-06-27 Seikagaku Kogyo Co Ltd 新規ヒアルロニダーゼ阻害剤及び外用剤
WO2000048568A1 (en) 1999-02-19 2000-08-24 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions
JP2003012489A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Naris Cosmetics Co Ltd ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び保湿化粧料
JP2003238399A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Shiono Koryo Kk ヒアルロニダーゼ活性阻害剤、これを含有する香料組成物、飲食品及び化粧品。
JP2003300824A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Inabata Koryo Kk 老化防止用皮膚外用剤
EP1698641A1 (en) 2005-03-01 2006-09-06 Chisso Corporation Compound selected from sulfated cellulose and salts thereof and dermatitis therapeutic agent
JP2006274245A (ja) 2005-03-01 2006-10-12 Chisso Corp 硫酸化セルロース及びその塩から選ばれた化合物並びに皮膚炎治療剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339491B2 (ja) * 1972-12-28 1978-10-21
US3897782A (en) * 1974-01-07 1975-08-05 Johnson & Johnson Body fluid barrier films
US4066078A (en) * 1976-02-05 1978-01-03 Johnson & Johnson Disposable electrode
JPH0710765A (ja) * 1993-05-24 1995-01-13 Suntory Ltd ウルシ科植物抽出物を有効成分とするヒアルロニダーゼ阻害剤
JPH07316075A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JP3340877B2 (ja) * 1995-02-24 2002-11-05 丸善製薬株式会社 ヒアルロニダーゼ阻害剤および化粧料
ES2253395T3 (es) * 2000-06-30 2006-06-01 Polydex Pharmaceuticals Limited Uso de sulfato de celulosa y otros polisacaridos sulfatados para prevenir y tratar infecciones por virus del papiloma.
US6906339B2 (en) * 2001-09-05 2005-06-14 Rensselaer Polytechnic Institute Passivated nanoparticles, method of fabrication thereof, and devices incorporating nanoparticles
JP2003252778A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Showa Sangyo Co Ltd ヒアルロニダーゼ阻害剤及び該剤を含有する化粧品、飲食品又は医薬品
JP4360480B2 (ja) * 2002-05-13 2009-11-11 片倉チッカリン株式会社 新規のポリフェノール配糖体並びにこれを含有する化粧料、医薬組成物及び食品
US7306810B1 (en) * 2002-11-25 2007-12-11 Piedmont Cosmeceuticals, Inc. Skin cream
JP5004409B2 (ja) * 2004-03-15 2012-08-22 株式会社白子 改質ポルフィラン

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609723A (en) 1994-04-28 1997-03-11 Macmillan Bloedel Limited Oxygen bleaching process for cellulocis pulps with a polyhydric alcohol cellulose protector
JPH0967266A (ja) * 1995-06-22 1997-03-11 Lion Corp ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2000178196A (ja) 1998-12-11 2000-06-27 Seikagaku Kogyo Co Ltd 新規ヒアルロニダーゼ阻害剤及び外用剤
WO2000048568A1 (en) 1999-02-19 2000-08-24 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions
JP2003012489A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Naris Cosmetics Co Ltd ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び保湿化粧料
JP2003238399A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Shiono Koryo Kk ヒアルロニダーゼ活性阻害剤、これを含有する香料組成物、飲食品及び化粧品。
JP2003300824A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Inabata Koryo Kk 老化防止用皮膚外用剤
EP1698641A1 (en) 2005-03-01 2006-09-06 Chisso Corporation Compound selected from sulfated cellulose and salts thereof and dermatitis therapeutic agent
JP2006274245A (ja) 2005-03-01 2006-10-12 Chisso Corp 硫酸化セルロース及びその塩から選ばれた化合物並びに皮膚炎治療剤

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110236326A1 (en) * 2008-12-05 2011-09-29 Cognis Ip Management Gmbh Skin Whitener
JP2010261115A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Es Fibervisions Co Ltd 抗ウイルス性を有する硫酸化セルロースを担持させた繊維集合体
US10201561B2 (en) 2009-04-30 2019-02-12 Es Fibervisions Co., Ltd. Antiviral fiber assembly with cellulose sulfate
JP2011032265A (ja) * 2009-07-06 2011-02-17 Kao Corp 乳化組成物
JP2012171961A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Mcneil Ppc Inc 鎮静剤
JP2012187038A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Nippon Menaade Keshohin Kk 培養皮膚の細胞間脂質の周期構造を改善する方法
KR101268651B1 (ko) 2011-11-24 2013-05-29 유성태 생물학적 프로판디올을 함유하는 천연 비누 세정제 및 그 제조방법
JP2014156537A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Kracie Home Products Ltd 液体洗浄剤組成物
JP2016041669A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 ロート製薬株式会社 皮膚外用剤
JP2020050739A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 第一工業製薬株式会社 ゲル状組成物
JP7191616B2 (ja) 2018-09-26 2022-12-19 第一工業製薬株式会社 ゲル状組成物
JP2020050738A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 第一工業製薬株式会社 スプレー用組成物
WO2020066163A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 第一工業製薬株式会社 粒子含有組成物、スプレー用組成物、およびゲル状組成物
JP2020050737A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 第一工業製薬株式会社 粒子含有組成物
JP7191615B2 (ja) 2018-09-26 2022-12-19 第一工業製薬株式会社 粒子含有組成物
JP7100550B2 (ja) 2018-09-26 2022-07-13 第一工業製薬株式会社 スプレー用組成物
JP2020172446A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 フタムラ化学株式会社 細胞賦活剤及びヒアルロン酸分解抑制剤
JP7283192B2 (ja) 2019-04-08 2023-05-30 横河電機株式会社 細胞賦活剤及びヒアルロン酸分解抑制剤
JP6765560B1 (ja) * 2020-03-24 2020-10-07 第一工業製薬株式会社 皮膚外用剤
JP2021151974A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 第一工業製薬株式会社 皮膚外用剤
CN113876612A (zh) * 2021-11-12 2022-01-04 湖北省麦诗特生物科技有限公司 一种含有增加皮肤胶原密度脂质体的面霜组合物及其制备方法
CN113876612B (zh) * 2021-11-12 2023-09-22 湖北省麦诗特生物科技有限公司 一种含有增加皮肤胶原密度脂质体的面霜组合物及其制备方法
CN117567761A (zh) * 2023-11-15 2024-02-20 江南大学 一种解决壬二酸应用缺陷的超分子自识别体系

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014129383A (ja) 2014-07-10
JPWO2008066193A1 (ja) 2010-03-11
US20100055060A1 (en) 2010-03-04
EP2116224A4 (en) 2013-01-02
EP2116224A1 (en) 2009-11-11
EP2116224B1 (en) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008066193A1 (fr) Composition cosmétique
JP6857359B2 (ja) 新規糖誘導体ゲル化剤
JP4904811B2 (ja) α,α−トレハロースの糖質誘導体を含有することを特徴とする皮膚外用剤
EP1891924B1 (en) Composition for protection of body surface
JP5113371B2 (ja) シロキクラゲ由来水溶性多糖類の加水分解物、及びこれを含有する抗酸化剤並びに化粧料又は皮膚外用剤、食品
JP5143354B2 (ja) オリゴマーエステル及びこれらを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP5334511B2 (ja) 化粧料
JP5093998B2 (ja) 色素沈着予防又は改善剤
JP2007045776A (ja) 保湿剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP2020176067A (ja) ホスファチジルイノシトール含有化粧料又は皮膚外用剤
JP2020180103A (ja) シワ改善用組成物
US20100003236A1 (en) Use of c-glycoside derivatives as pro-desquamating active agents
JP5766258B2 (ja) 色素沈着予防又は改善剤
JP2003252745A (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)阻害剤
JP2015040173A (ja) 皮膚外用剤
CN110623949A (zh) 一种含有壬二酸单金属盐和莫诺苯宗的美白细化皮肤作用组合物及其制备方法
JP2003267856A (ja) しわ防止用化粧料
JP3505003B2 (ja) 外用剤
JP2008308462A (ja) 皮膚外用組成物
US10406086B2 (en) Moisturizer and cosmetic including the same
JP2018035103A (ja) ヘアカラー組成物
JP2004010505A (ja) 化粧料
TWI874061B (zh) 水系組成物及皮膚外用劑
JP5313524B2 (ja) 抗炎症剤及び抗炎症用皮膚外用剤
JP2003146836A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07849978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007849978

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008547070

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12516347

Country of ref document: US

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载