+

WO2002039061A1 - Systeme, procede de navigation, support et ensemble d'informations - Google Patents

Systeme, procede de navigation, support et ensemble d'informations Download PDF

Info

Publication number
WO2002039061A1
WO2002039061A1 PCT/JP2001/009751 JP0109751W WO0239061A1 WO 2002039061 A1 WO2002039061 A1 WO 2002039061A1 JP 0109751 W JP0109751 W JP 0109751W WO 0239061 A1 WO0239061 A1 WO 0239061A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
navigation
broadcast
storage means
portable
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/009751
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidetsugu Maekawa
Yoshifumi Hirose
Shinichi Yoshizawa
Kenji Mizutani
Yumi Wakita
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP01993811A priority Critical patent/EP1338864A4/en
Priority to US10/415,842 priority patent/US7251559B2/en
Publication of WO2002039061A1 publication Critical patent/WO2002039061A1/ja
Priority to US11/734,963 priority patent/US7809499B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements

Definitions

  • the present invention relates to a system, a navigation method, a medium, and a program for performing a navigation display when a user goes out, for example, when driving to a travel destination or a restaurant.
  • BS digital broadcasting using broadcasting satellites has been commercialized.
  • data broadcasting a kind of tagged information called data broadcasting is broadcasted in addition to the banner video.
  • real-time information such as news @ weather forecasts, more detailed information related to program contents and advertising products, and URLs related to them for Internet homepages.
  • users can answer quiz programs, participate in surveys on programs, and have real-time information on which programs and advertisements users have watched.
  • Information can be transmitted to the broadcasting station side.
  • a technique for transmitting the URL of the Internet homepage to the telephony receiving terminal in the above data broadcasting for example, there is a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • a television terminal can connect to the Internet and browse its homepage using a URL transmitted via data broadcasting.
  • Information related to travel destinations such as hot springs, theme parks, and shops that serve delicious foods that are currently being broadcast on TV and radio, is also broadcast along with video as data broadcasts. It will be possible to know more detailed information of travel destinations and reservation status.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and when navigation information acquired by broadcasting is used when actually going out, it is necessary to manually re-enter the acquired navigation information. It is an object of the present invention to provide a system, a navigation method, a medium, and a program which have no trouble and therefore have no trouble.
  • the present invention eliminates the need to manually re-enter navigation information obtained by broadcasting when actually using the information when going out. It is an object of the present invention to provide a system, a navigation method, a medium, and a program in which information for YON is not input and information for navigation is not lost.
  • a first present invention (corresponding to claim 1) includes a first system for broadcasting navigation information in addition to a program and Z or an advertisement,
  • a third system that acquires the navigation information stored in the portable storage unit and performs a navigation display. Further, according to the second invention (corresponding to claim 2), at least information for navigation can be stored in the information storage means, and at least the navigation information is obtained from the information storage means. Is a system that uses portable information processing means that can
  • a second system that receives the broadcast and outputs the navigation information included in the received broadcast to the portable information processing means;
  • a third system for obtaining the navigation guidance information stored in the information storage means by the portable information processing means through the portable information processing means and performing a navigation display. is there.
  • a third invention is a portable information processing means capable of storing at least information for navigation in an information storage means and outputting an address of the information storage means.
  • a first system that broadcasts navigation information in addition to programs and / or advertisements;
  • a second system that receives the broadcast and outputs the navigation information included in the received broadcast to the portable information processing means;
  • the fourth invention (corresponding to claim 4) is a program and / or an advertisement in addition to A first system for broadcasting navigation information
  • Receiving the broadcast presenting the program and / or advertisement to the user, and accumulating the navigation information related to the program and / or advertisement in response to the request of the user.
  • a second system requesting said first system to download to the means;
  • a third system for acquiring the loaded navigation information and performing navigation display, wherein the first system is down-loaded to the information storage means in response to a request from the second system. is there.
  • a fifth invention (corresponding to claim 5) includes a first system that broadcasts information for navigators in addition to programs and / or advertisements,
  • the second system for receiving the broadcast stores the navigating information included in the received broadcast in portable storage means
  • a sixth invention includes a first system for broadcasting navigation information in addition to a program and / or an advertisement.
  • At least the navigation information can be stored in the information storage means; and the portable information processing means capable of acquiring at least the navigation information from the information storage means. Then, the navigation information included in the received broadcast is output, and the navigation information stored in the information storage unit by the portable information processing unit is output by the third system.
  • This is a system that is obtained through the portable information processing means and performs navigation display.
  • a seventh invention (corresponding to claim 7) comprises a first system for broadcasting navigation information in addition to a program and / or an advertisement,
  • At least navigation information can be stored in the information storage means,
  • a portable information processing means capable of outputting an address of the information storage means;
  • the navigation system included in the received broadcast is output by a second system that receives the broadcast,
  • An address of the information storage means output by the portable information processing means is obtained by a third system, and the third system accesses the information storage means based on the address, and the navigation information
  • An eighth aspect of the present invention includes a first system that broadcasts navigation information in addition to programs and / or advertisements,
  • the program and / or advertisement is presented to a user by a second system that receives the broadcast, and the second system responds to the request of the user by responding to the request of the user. Requesting the first system to download the navigation information related to
  • the third system acquires the navigation information downloaded to the information storage means by the first system in response to a request from the second system, and performs navigation display.
  • the second system is provided with a first ID for identifying the second system,
  • the IB third system is provided with a second ID for identifying the third system; and- the first system includes information for associating the first ID with the second ID. Holds
  • the second system when requesting the first system, also notifies the first system of its own first ID,
  • the first system refers to the associated information, the second ID corresponding to the notified first ID, and the requested navigation information. , And accumulate in the information accumulating means,.
  • the third system is the system according to the eighth aspect of the present invention that acquires the corresponding previous navigation information from the information storage means using the second ID of the third system.
  • the second system is provided with a first ID for identifying the second system
  • the second system when requesting the first system, also notifies the first system of its own ID of the former Xiao Xi;
  • the first system sets the notified first ID and the requested information for the navigation as a set, and accumulates the information in the information collecting means,
  • the third system is an eighth system of the present invention that acquires the corresponding navigation information from the information storage means using the input first ID.
  • the third system is provided with a second ID for identifying the third system
  • the second system also notifies the first system of the input second ID when requesting the first system
  • the ⁇ 1 system pairs the notified second ID and the requested navigation information, and stores the set in the information storage unit.
  • the third system is an eighth system of the present invention that acquires the corresponding navigation information from the information storage means by using the second ID of the third system.
  • a twenty-second aspect of the present invention is to receive the broadcast broadcasted by the first system that broadcasts navigation information in addition to a program and a broadcast or an advertisement.
  • a second system for storing the navigation information contained in the broadcast obtained in the portable storage means The navigation information stored in the portable memory means can be acquired by a third system, and a navigation display is performed.
  • a thirteenth aspect of the present invention is that, in addition to a program and / or an advertisement, receiving the broadcast broadcasted by a first system that broadcasts navigation information, A second system for outputting the navigation information included in the received broadcast to the portable information processing means,
  • the portable information processing means can store at least the navigation information in the information storage means, and can acquire at least the navigation information from the previous IB information storage means,
  • a fourteenth aspect of the present invention is that, in addition to a program and Z or an advertisement, the broadcast received by the first system that broadcasts navigation information is received, and A second system that outputs the navigation information included in the received broadcast to portable information processing means;
  • the portable information processing means can store at least navigation information in the information storage means, can output an address of the information storage means,
  • the address of the information storage means output by the portable information processing means is obtained by a third system, and the third system accesses the information storage means based on the address, and It is a system that acquires information and performs navigation display.
  • a fifteenth aspect of the present invention (corresponding to claim 15) is that, in addition to a program and / or an advertisement, receiving the broadcast broadcasted by a first system that broadcasts navigation information, And / or present ads to users A second system for requesting the first IB first system to download the navigation information related to the program and / or the advertisement to the information storage means in response to a request of the user,
  • the navigation information downloaded to the information storage unit by the first system in response to a request from the second system is acquired by a third system, and navigation display is performed.
  • the first IB second system is provided with a first ID for identifying the second system
  • the third system is provided with a second ID for identifying the third system
  • the first system holds information for associating the first ID with the second ID.
  • the second system When the second system requests the first system, the second system also informs the first system of its own first ID.
  • the first system refers to the information to be associated, sets the second ID corresponding to the notified first ID and the requested navigation information, and stores the set in the information storage unit.
  • the third system is a system according to the fifteenth aspect of the present invention, in which the second ID is used to acquire the corresponding information for navigating from the previous so-called self information storage means.
  • a seventeenth invention (corresponding to claim 17) is that the second system is provided with a first ID for weaving the second system,
  • the second system when requesting the first system, also notifies the first system of its own first ID,
  • the first system sets the notified first ID and the requested navigation information as a set, and stores the set in the information storage unit;
  • the third system is a system according to a fifteenth aspect of the present invention, which acquires the corresponding navigation information from the information storage means using the input first ID.
  • an eighteenth aspect of the present invention is that the third system is provided with a second ID for distinguishing the third system
  • the second system when requesting the first system, also notifies the first system of the input second ID,
  • the first system sets the notified second ID and the requested information for the napkin as a set, and stores the set in the information storage unit.
  • the third system is a system according to the fifteenth aspect of the present invention, wherein the third system acquires the corresponding navigation information from the information storage means by using the second ID of the third system.
  • a nineteenth invention (corresponding to claim 19) is that, in addition to a program and Z or an advertisement, receiving the broadcast broadcasted by a first system that broadcasts navigation information, A second system for storing the navigation information contained in the received broadcast in portable storage means acquires the navigation information stored in the portable storage means, and performs navigation display.
  • This system has a third system.
  • a twenty-fifth invention (corresponding to claim 20) is to receive the broadcast broadcasted by the first system that broadcasts navigation information in addition to a program and Z or an advertisement, and receive the broadcast.
  • the navigation information output by the second system that outputs the navigation information included in the broadcast to the portable information processing means can be stored at least in an information storage means. At least the navigation information stored in the information storage means by the portable information processing means capable of acquiring the navigation information is acquired through the portable information processing means;
  • This system is equipped with a third system that displays the options.
  • the twenty-first invention (corresponding to claim 21) is to receive the broadcast broadcasted by the first system that broadcasts navigation information in addition to a program and / or an advertisement, and receive the broadcast.
  • the navigation information output by the second system that outputs the navigation information included in the broadcast to the portable information processing means can be stored at least in the information stacking means. Address of the information storage means output by the portable information processing means capable of outputting the address, accessing the information storage means based on the address, and obtaining the navigation information.
  • This system has a third system that performs navigation display.
  • a twenty-second aspect of the present invention includes, in addition to a program and / or an advertisement, receiving the broadcast broadcasted by a first system that broadcasts navigator information,
  • the presenting step includes presenting the program and / or advertisement to a user and downloading the navigation information related to the program and / or advertisement to an information storage unit in response to a request from the user.
  • a system comprising a third system for acquiring the navigation information downloaded to the information storage means by the first system in response to a request from the second system requesting the first system, and performing a navigation display. is there.
  • the second system is provided with a first ID for identifying the second system
  • the third system is provided with a second ID for identifying the third system
  • the ⁇ 1 system holds information for associating the first ID with the second ID.
  • the second system When the second system requests the first system, the second system also notifies the first system of its own first ID, The first system refers to the associating information, and notifies the notified
  • a set of the second ID corresponding to the ID of 1 and the requested navigation information is stored in the information storage means,
  • the third system is a system according to a second one of the present invention, which acquires the corresponding previous navigation information from the information storage means using its own second ID.
  • the second system is provided with a 'first ID for identifying the second system,
  • the second system when requesting the first system, also notifies the first system of its own first ID,
  • the first system sets the notified first ID and the requested navigation information as a set, and stores the set in the information storage unit.
  • third system is a system according to the second invention of acquiring the corresponding navigation information from the information storage means using the input first ID.
  • the third system is provided with a second ID for identifying the third system
  • the second system When the second system requests the first system, the second system also notifies the first system of the input second ID,
  • the first system stores the notified second ID and the requested navigation information on paper, and stores the paper in the information storage unit.
  • the third system is a twenty-second system of the present invention that acquires the corresponding navigation information from the information storage means using its own
  • the navigation information acquired by the third system is a software program included in the third system.
  • the third system is any one of the first to twenty-fifth aspects of the present invention that performs setting for route guidance using the position information.
  • the third system is a system according to any one of the first to twenty-fifth aspects of the present invention, which is a vehicle-mounted information terminal.
  • a twentieth invention (corresponding to claim 29) is the system according to any one of the first to twenty-fifth inventions, wherein the third system is a portable information terminal.
  • the navigation information includes a predetermined URL of the Internet,
  • the third system is any one of the first to twenty-seventh systems of the present invention accessing based on the predetermined URL.
  • the second system includes a broadcast program storage means for storing the broadcasted previous IB program and / or advertisement and the navigation information.
  • a broadcast program storage means for storing the broadcasted previous IB program and / or advertisement and the navigation information.
  • the second system is any one of the first to twenty-seventh aspects of the present invention in which the navigation information stored in the broadcast program storage unit is stored in the portable storage unit.
  • the IB second system has a communication means for notifying the user's visibility of the second system
  • the communication means stores in the first system that the portable IB storage means stores the navigation information.
  • the system is any one of the first to twenty-seventh inventions for notifying.
  • the first system comprises: It is any one of the first to twenty-seventh systems of the present invention utilizing star digital broadcasting.
  • a thirty-fourth aspect of the present invention (corresponding to claim 34) is characterized in that the first system comprises a first to a twenty-seventh aspect of the present invention using cable television broadcasting or Internet television broadcasting. Either system.
  • a thirty-fifth invention (corresponding to claim 35) is characterized in that the navigation information broadcasted by the first system is the first to twenty-seventh inventions described in an Internet description language. Either system.
  • the information storage means is configured as a second, third, sixth, seventh, or first database which is referred to via an internet. 3, 14, 20, or 21 according to the present invention.
  • the information storage means is configured as a second, third, sixth, or third database which is referred to via short-range wireless communication means. 7, 13, 14, 14, 20 and 21.
  • a thirty-eighth aspect of the present invention includes a broadcast step of broadcasting navigation information in addition to a program and / or an advertisement.
  • At least navigation information can be stored in the information storage means, and at least the navigation information is acquired from the information storage means.
  • Navigation method using portable information processing means that can
  • a down method c the present invention of a 4 0 According to a fourth aspect of the present invention, the information storage means can store at least navigation information, and use a portable information processing means capable of outputting an address of the information storage means.
  • a forty-first invention (corresponding to claim 41) includes a broadcasting step of broadcasting navigation information in addition to a program and an advertisement.
  • Receiving the broadcast presenting the program and / or advertisement to a user, and in response to a request of the user, the information for navigation related to the program and / or advertisement is stored in an information storage unit.
  • a 42nd invention (corresponding to claim 42) is a first system of the first invention, which broadcasts navigation information in addition to programs and / or advertisements,
  • the fourth and third efforts are based on the first system of the second invention, which broadcasts information for navigator "in addition to programs and / or advertisements. ,.
  • a second system that receives the broadcast and outputs the navigation information included in the received broadcast to the previous IB portable information processing unit;
  • the navigation information stored in the information storage means by the portable information processing means is acquired through the portable information processing means as a whole or a part of a third system for performing navigation display.
  • a medium that carries a program for causing a computer to function is a medium that can be processed by a computer.
  • the forty-fourth invention (corresponding to claim 44) is a first system for broadcasting navigation information in addition to programs and / or advertisements of the third invention system,
  • a second system that receives the broadcast and outputs the navigation information included in the received broadcast to the portable information processing means;
  • a forty-fifth aspect of the present invention is the first aspect of the fourth aspect of the present invention, wherein the first system for broadcasting navigating information in addition to programs and Z or advertisements,
  • Receiving the broadcast presenting the program and / or advertisement to a user, and, in response to a request of the user, storing information for previous IB navigation related to the program and / or advertisement in information storage means
  • a second system requesting the first system to download to the first system
  • the 46th invention is a system according to the first invention, in which, in addition to the program and the Z or S notice, the first system for broadcasting navigation information is provided. ,
  • a second system that receives a previous broadcast and stores the navigation information included in the received broadcast in a portable storage device
  • the 47th invention (corresponding to claim 47) is a first system for broadcasting navigation information in addition to the program and Z or the advertisement of the system of the second invention, A second system that receives the broadcast and outputs the navigation information included in the received broadcast to the portable information processing means;
  • the 48th invention (corresponding to claim 48) is a system of the third invention, wherein the first system for broadcasting information for navigation in addition to programs and Z or advertisements,
  • a second system that receives the broadcast and outputs the navigation information included in the received broadcast to the portable information processing means;
  • the 49th (corresponding to claim 49) is a program and a program of the fourth system of the present invention.
  • the program and / or advertisement Upon receiving the broadcast, the program and / or advertisement is presented to the user, and the navigation information related to the program and / or advertisement is provided in response to a request from the IB user.
  • a travel destination information setting system includes, in addition to programs and advertisements of travel destinations, program broadcast means for broadcasting the travel destination information, and programs, advertisements and travel destinations broadcast by the program broadcast means.
  • Broadcast receiving means for receiving information and presenting it to the user, portable storage means for downloading the travel destination information received by the broadcast receiving means at the request of the user, and downloading to the portable storage means
  • Information receiving and transmitting means for obtaining the travel destination information and real-time information providing means for providing real-time information on the destination, and the information receiving and transmitting person ⁇ uses the travel destination location information included in the travel destination information.
  • the route is set for route guidance, and the real-time information of the travel destination is obtained using the connection method to the real-time information providing means included in the travel destination information.
  • a travel destination information setting system as an example of the present invention includes, in addition to a travel destination advertisement, a program broadcast unit that broadcasts the travel destination information, and a program or advertisement broadcasted by the program broadcast unit.
  • Broadcast receiving means for receiving travel destination information and presenting it to the user, information storage means for storing travel destination information, and a connection method to the information storage means, and traveling according to a user's request.
  • Portable information processing means for controlling download of destination information to the information storage means; information receiving and transmitting means for acquiring travel destination information downloaded to the information storage means from the portable information processing means; It is equipped with real-time information providing means for providing real-time information on the destination, and the information receiving and transmitting means sets the route for route guidance using the travel destination location information included in the travel destination information.
  • a travel destination information setting system as an example of the present invention includes an information storage unit that stores travel destination information, a broadcast destination program and an advertisement, and a storage unit that stores the travel destination information.
  • a program broadcasting means that is controlled to be downloaded to a destination, and a broadcast advertisement broadcasted by the program broadcasting means is received and presented to users, and travel destinations related to programs and advertisements are requested at the request of the angler.
  • Information Broadcast receiving means for requesting the program broadcasting means to download to the storage means; and information receiving and transmitting means for acquiring the travel destination information downloaded to the information storing means, wherein the information receiving and transmitting means is included in the travel destination information.
  • the route setting for route guidance is performed using the travel destination information, and the real-time information of the travel destination is obtained using the method of kneading the real-time information providing means included in the travel destination information.
  • the travel destination information is down-loaded as electronic data, so that the user does not take notes of the travel destination information broadcasted in the program, and the travel destination information is mounted on the vehicle.
  • the present invention has information storage means and acquires travel destination information by connecting to the information storage means, so that the travel destination information is not lost.
  • FIG. 1 ′ is a configuration diagram of a travel destination information setting system according to the first embodiment of the present invention. '
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a data broadcast script of travel destination information according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a TV terminal display of a program related to a travel destination and travel destination information in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a de-task of a travel destination set in the in-vehicle information terminal according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of an initial screen display of the in-vehicle information terminal according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a travel destination information list display in the memory card according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of travel destination information display of the on-vehicle information terminal according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of real-time information display of a travel destination according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an order input display according to the embodiment of the present invention.
  • C is a diagram illustrating an example of an order confirmation display according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a task rebate of real-time information according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a data scribe of order information according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a configuration diagram of a travel destination information setting system according to the second and third embodiments of the present invention.
  • FIG. 14 is a configuration diagram of a travel destination information setting system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing a detailed configuration of the table section 1402 in FIG.
  • FIG. 1 shows a configuration diagram of a travel destination information setting system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 101 is a broadcaster that broadcasts travel programs, travel-related advertisements, etc.
  • 102 is a viewing information acquisition unit that acquires the viewing status of users
  • 103 is a viewing information acquisition unit. This is a transmission unit for transmitting a program broadcast or a data broadcast.
  • reference numeral 104 denotes a television terminal mainly intended for viewing at home
  • reference numeral 105 denotes a receiver for receiving broadcasts
  • reference numeral 106 denotes a user using a telephone line.
  • 107 is a card slot part for controlling input / output of data to / from the memory card
  • 108 is a television terminal for the user.
  • 4 is a TV remote control for operating the TV remote control
  • 109 is a remote control receiving section for receiving the signal of the TV remote control 108.
  • Reference numeral 110 denotes a display unit for a user to watch television
  • 111 denotes an overall control unit for controlling the overall operation of the television terminal 104
  • 112 denotes storage and recording of tartar information.
  • HDD for
  • reference numeral 113 denotes a memory card for down-loading the travel destination information acquired by the TV terminal 104
  • 114 denotes a vehicle route guidance (car navigation) mainly for use in a vehicle.
  • an on-board information terminal for accessing the Internet 115 is a car terminal remote control for the user to operate the on-board information terminal 114
  • 116 is a communication unit that controls access to the Internet
  • 117 is a route setting unit for setting car navigation information
  • 118 is a card slot unit for controlling the input and output of data to and from the memory card 113
  • 11.9 is the on-board terminal remote control 11.5.
  • a remote control receiver for receiving signals 120 is a display for presenting information to the user, 121 is an overall controller for controlling the overall operation of the onboard information terminal 114, and 122 is the Internet Is a real-time information provider that provides real-time information on travel destinations to the on-board information terminal 114 via the Internet.
  • FIG. 2 shows an example of a data broadcast script when the broadcaster 101 broadcasts a travel program or a travel-related advertisement.
  • “XML (extensible Marqueup Language)” which is an Internet description language, is adopted as a data broadcast format.
  • tags enclosed in ⁇ > such as ti1: le> yaku information, are called tags, and those tags that do not begin with / start with a start tag and k /. The thing is defined as the end tag. Then, between this start tag and end tag, another tag set can be included, and information corresponding to each tag can be described.
  • each tag defines an attribute
  • each of the TV terminal 104 and the in-vehicle information terminal 114 The control unit refers to the style 'sheet sent in a separate file and executes the processing specified by each tag.
  • the style 'sheet is not shown, and only the processing operation of the system will be described. The purpose is to execute a desired processing operation, and the description format of the script is not limited to this.
  • each tag of the data broadcast script in FIG. 2 will be described.
  • This description indicates that this is a data broadcast including information that can be set to the onboard information terminal.
  • the tag set of ⁇ tvurl>, ⁇ displaydata>, ⁇ navidata> can be included inside. b) nice naviprogram of
  • Tag set of title>, ⁇ infor mation), ⁇ comment> can be included inside.
  • FIG. 3 shows an example of a case where the data broadcast script shown in FIG. 2 is displayed on the display unit 110 of the television terminal 104.
  • FIG. 4 shows a script of navidata>, which is data to be set in the in-vehicle information terminal shown in FIG. In the first embodiment, this data is sent from the television terminal 104 to the in-vehicle information terminal 114 via the memory card 113.
  • this data is sent from the television terminal 104 to the in-vehicle information terminal 114 via the memory card 113.
  • each tag in FIG. 4 will be described.
  • This description indicates that this description is data to be set in the entertainment information terminal. Inside it can contain tag sets of title>, url>, point>, and information.
  • a tag set of latitude> and longitude> can be included inside.
  • a tag indicating the category of travel destination information such as ⁇ resta, urant> can be included.
  • the information displayed on the in-vehicle information terminal is restaurant-related information. It can contain at least tag sets of name>, address>, tel>, email>, opentime>, ⁇ holid ay>, and menu>.
  • ⁇ Name>, ⁇ address>, ⁇ tel>, ⁇ email>, ⁇ opentime>, and ⁇ holida> are the same as those described with reference to FIG.
  • FIG. 6 and 7 show an example in which the data script to be set in the on-board information terminal shown in FIG. 4 is displayed on the display unit 120 of the on-board information terminal 114.
  • FIG. FIG. 6 shows an example of a list of travel destination information downloaded to the memory card 113, which corresponds to ⁇ title> in FIG.
  • FIG. 7 shows the contents of the information shown in FIG. 4, and in this example, the information is displayed in the form of restaurant information.
  • FIG. 11 is an example of a de-task to allow the real-time information provider 122 in FIG. 1 to transmit real-time information to the on-board information terminal 114.
  • c following is an example describing a detailed script Taguku order> in FIG. 1 1, a description will be given of each tag in FIG 1.
  • This ⁇ indicates that the information is real-time information for onboard information terminals. It can include tag set of updatetirae) and information inside.
  • the information displayed on the in-vehicle information terminal is restaurant-related information '.
  • a tag set of at least name> and ⁇ situation> N order can be included inside.
  • Fig. 8 shows an example of the case where the data script of the real-time information shown in Fig. 11 is displayed on the display unit 120 of the onboard information terminal 114.
  • each tag in FIG. 12 will be described.
  • FIGS. 9 and 10 show an example in which the data script of the order information shown in FIG. 12 is displayed on the display unit 120 of the in-vehicle information terminal 114.
  • FIG. 9 The operation of the travel destination information setting system according to the first embodiment of the present invention configured as described above will be described below with reference to FIGS. First, points of the first embodiment will be described.
  • the TV terminal 104 receives data related to the travel program and travel destination information broadcast by the broadcaster 101, and displays the data on the display unit 11 #.
  • the user While watching the program, the user operates the TV remote control 108 as necessary to download the travel destination information to the memory card 113.
  • the travel destination information is set from the memory card 113 to the onboard information terminal 111, and this information is used to set the destination for vehicle route guidance and via the Internet. It obtains real-time information of the travel destination and makes reservations.
  • the broadcaster 101 sends a travel program and a trip related to the program via the transmission unit 103.
  • the data broadcast of the destination information is transmitted.
  • Figure 2 shows an example of a data broadcast script for travel destination information.
  • the receiving section 105 of the television terminal 104 'receives the program broadcast and the data broadcast, and sends the received information to the overall control section 111.
  • the overall control unit 111 processes the received information and displays the video and data broadcast information of the program on the display unit 110.
  • FIG. 3 shows an example of the display on the display unit 110.
  • the overall control unit 111 displays the video of the program in the portion indicated by reference numeral 305 in the figure, and displays the data broadcast in the portion denoted by reference numeral 301 to 304 by decoding the data broadcast script in FIG. .
  • the general control unit 111 reads the description of the title of the data broadcasting sta- ble tag, disp] .aydata, and displays it in the section 301 of Fig. 3. Information) Read the following description and display it in the section of 302.
  • the content is displayed by adding a title such as “address” from the attribute of each tag (ku address etc.) below.
  • the overall control unit 111 reads the description of each tag and subconiment> below cpmm ent> and displays it in the part 303 of FIG. 3, and displays the data broadcast script of FIG. ram>, a menu 304 is displayed for the user to confirm whether to set the travel information in the onboard information terminal.
  • the remote control receiving section 109 informs the overall control section 111 that the travel destination information should be set in the in-vehicle information terminal 114.
  • the overall control unit 1 '1 1 performs the following processing.
  • a data broadcasting script under the data broadcasting client navidata> shown in FIG. 2 is cut out and sent to the card slot 107, and the script is sent to the memory card 113. Instruct to download.
  • Card slot part 07 is a memory card
  • the overall control unit 111 notifies the broadcaster 101 that the user has downloaded the travel destination information. Specifically, the overall control unit 111 reads the broadcaster URL «tvurl» from the data broadcast script of FIG. 2 and obtains the viewing information acquisition unit 100 of the broadcaster 101 via the modem 106. Access to 2 and notify the user that the download has been completed.
  • Broadcaster 101 can use this information to track download statistics
  • the travel destination information is an advertisement broadcast, it can be used to charge a sponsor for an advertisement fee.
  • the use of statistical information has immeasurable effects, as it can be used in future marketing strategies.
  • the card slot unit 107 verifies the presence or absence of the memory switch 113, and if not, notifies the general control unit 111 to that effect. It is also possible to warn the user via the display unit 110 that a memory card should be set.
  • the user inserts the memory card 113 into which the data broadcasting script has been downloaded into the card slot section 118 of the onboard information terminal 114, turns on the onboard information terminal 114 (not shown),
  • the initial rain surface is displayed on the display unit 120 according to the instruction of the overall control unit 121.
  • Figure 5 shows an example of the initial screen.
  • the user operates the in-vehicle terminal remote controller 115 while viewing the display shown in the figure, and selects the memory card menu 501 from the travel destination setting menu.
  • the in-vehicle terminal remote controller 1 15 transmits this information to the remote receiving unit 1 19, and the remote control receiving unit 1 19 notifies the overall control unit 1 21.
  • the overall control unit 1 2 1 reads each tag title> from each travel destination information (navidata>) downloaded from the card slot unit 1 18 into the memory card 1 1 3 and displays it on the display unit 1 2 0 To be displayed.
  • FIG. 6 is a display example of a list of travel destination information downloaded to the memory card 113.
  • the user operates the in-vehicle terminal remote controller 115 while looking at the display in the figure to select the travel destination information 601 to be set. At this time, as described above, this information is notified from the in-vehicle terminal remote controller 1 15 to the overall control unit 1 21 via the remote control receiving unit 1 19.
  • the general control unit 122 reads the contents under navidata> tags and information> as shown in FIG. 4 and displays them on the display unit 120 in the following procedure.
  • Fig. 7 shows an example of the display. This is an example of the display format of the restaurant information.
  • the general control unit 1 2 1 reads the tag restaurant>, judges that the category of travel destination information is a restaurant, and selects the display format of the restaurant information specified in advance (Fig. Not shown).
  • the entire control unit 1 2 1 is read restaura ⁇ 1;> tag under name> and displayed on the reference numeral 701 in FIG.
  • the overall control unit 122 reads the tags of ⁇ address>, ⁇ tel>, ⁇ email>, ⁇ opentinie>, and ⁇ holiday>, and displays them in 72 in FIG.
  • the overall control unit 121 reads the tag ⁇ submerm> under ⁇ menu> and displays it in 703 of FIG.
  • the menu is displayed along with the photos in the horizontal row, and if there are many menus, it will be displayed on the next page and thereafter.
  • the user can operate the in-vehicle terminal remote controller 115 to select the “Next screen” menu in Fig. 7 to display the screens of the next page and subsequent pages.
  • the user reconfirms the travel destination information while viewing the display in Figure 7 and sets the destination.
  • the in-vehicle terminal remote controller 115 is operated to select the destination setting menu 704.
  • the overall control unit 122 sets the destination of the in-vehicle information terminal, sets the route to the destination, and acquires the real-time information of the travel destination. Details are as follows. First, the overall control unit 1 2 1 reads the data script tag> point> and below, and acquires the rank of the travel destination. The acquired position is sent to the route setting unit 117, and the route setting unit 117 sets a destination for car navigation and a route to the destination. The route setting unit 117 may use a method implemented in known car navigation.
  • the overall control unit 121 reads the tag ⁇ url> in FIG. 4, obtains a URL for accessing real-time information of the travel destination, and sends it to the communication unit 11.6.
  • the communication unit 116 accesses the Internet to obtain a de-task of the real-time information of the travel destination from the real-time information provider 122, and sends it to the overall control unit 121.
  • Figure 11 is an example of a data script for real-time information.
  • Fig. 12 is a detailed script under Fig. 1: Tag of!
  • the overall control unit 122 reads the data script of the real-time information and displays it on the display unit 120.
  • the display examples are shown in FIGS.
  • the method in which the overall control unit 122 reads the data script sequentially and displays the data script on the display unit 120 is exactly the same as the case of displaying the destination task information described above. Only the correspondence between 1 and the data script in Fig. 12 and the display examples in Fig. 8 to Fig. 10 will be explained.
  • the tag updatetime in Fig. 11 shows the current status of 81 in Fig. 8, the name appears in the title display of 82, and the tag photo under ⁇ situation> appears in photo 803.
  • the comment corresponds to the comment of 804, and the presence of the tag ⁇ order> corresponds to the menu 805 of "To order screen”.
  • the The menu> lower name> special price> in the order> menu is shown in the cooking menu 902 in Fig. 9, the photo> is shown in the photo 903, and the option> lower type> is 9 04 in Fig. 9.
  • ⁇ submenu) ku name> corresponds to 905 respectively. 'The user can operate the remote control of the in-vehicle terminal while viewing the display in Fig.
  • the user selects the menu 901 of “To order confirmation” in FIG. 9 and confirms the order confirmation display in FIG. 10 to place an order.
  • the overall control unit 122 creates a data script of the order information, and the communication unit 111 Send to the real-time information provider 1 2 2 via 6.
  • the data creator can be created by replacing the tag ⁇ amount> in the order information data script in FIG. 12 with the number of orders ordered by the user.
  • the broadcaster 101 broadcasts a program using radio waves, but the broadcaster 101 broadcasts using a cable such as a CATV or an optical fiber. It doesn't care about the form. In this case, it is also possible to send the user's viewing information to the broadcasting business 101 using the same wired cable.
  • the in-vehicle information terminal 114 accesses the Internet using wireless communication, but may use wireless communication and a dedicated line instead of the Internet. We are not particular about the form.
  • Embodiment 1 of the present invention when the user is watching the program broadcast on the TV terminal 104, the user is instructed to download the information to be set in the in-vehicle information terminal 114.
  • Terminal 104 sends program broadcast and data to HDD 112
  • the broadcast may be temporarily stored, and the user may be instructed to download when viewing the stored broadcast.
  • the general control unit 111 switches between the broadcast sent from the receiving unit 105 and the broadcast sent from the HDD 112. Can be realized.
  • the data broadcast script broadcasted by the broadcaster 101 includes, as shown in FIG. 2, a data script that can be handled by the TV terminal 104 and an in-vehicle information terminal 111.
  • the on-board information terminal 114 has only the in-vehicle information terminal 114, which is a script that can be handled by the memory card 111.
  • the in-vehicle information terminal 114 can receive only the data script that can be executed by itself.
  • the memory terminal 113 A data script that can be handled by the in-vehicle information terminal 114 can be easily passed from the television terminal 104 to the in-vehicle information terminal 114.
  • the XML language is adopted. However, even if the TV terminal 104 and the on-board information terminal 114 use different program languages, similar data can be transferred.
  • the travel destination information setting system in order to acquire travel destination information from a broadcasted travel program and to set the destination information in the in-vehicle information terminal, the destination setting is performed.
  • real-time information acquisition and reservation can be performed without cumbersome operations. Therefore, the practical value is very large.
  • the travel destination information set in the in-vehicle information terminal is stored in a database instead of the memory card in the first embodiment. It accumulates and accesses the database through portable terminals such as mobile phones and PDAs. For this reason, the user only needs to carry the portable terminal that is worn every day, and the problem of forgetting the force can be avoided.
  • FIG. 13 shows a configuration diagram of a travel destination information setting system according to the second embodiment of the present invention.
  • reference numeral 1301 denotes an information storage unit for storing travel destination information set in the in-vehicle information terminal
  • reference numeral 1302 denotes a user such as a mobile phone, a PDA, and a wearable computer.
  • a portable terminal that can be worn 1303 is a communication unit that controls the Internet communication of the portable terminal 1.3302, and 1304 is the URL of the information storage unit 1300].
  • a stored address storage unit, 1305 is a control unit that controls the overall operation of the portable terminal 1302, and 1306 is a portable terminal of the TV terminal 104.
  • Reference numeral 13007 denotes a portable terminal connection part of the in-vehicle information terminal 114.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment of the present invention in FIG. 1, and therefore detailed description is omitted.
  • the travel destination information to be set in the in-vehicle information terminal 114 from the data broadcast script provided by the broadcaster 101 is downloaded to the memory card 113.
  • the information is downloaded to the information storage unit 131 on the Internet by using the Internet communication function of the portable terminal 132.
  • the user connects the portable terminal 1302 to the portable terminal connection section 1306.
  • the overall control unit 111 instructs the portable terminal connection unit 1306 to download the data script shown in FIG. .
  • the mobile terminal connection 1 3 0 6 The control unit 1305 of the portable terminal 1302 is notified that the data script is to be downloaded.
  • the control unit 1305 sends the URL of the information storage unit 1301 stored in the address storage unit 1304 and the data script to the communication unit 1303, and accesses the Internet. To do so.
  • the communication unit 1303 accesses the Internet using the URL, and stores the data script in the information storage unit 1301.
  • the portable terminal 13 02 is connected to 13 07.
  • the mobile terminal connection unit 13007 is switched to the mobile terminal
  • the data script is acquired from the information storage unit 1301 on the Internet via 302. Further, the portable terminal connection section 1307 sends the obtained data script to the overall control section 122.
  • the details of the operation of the portable terminal 130'2 accessing the Internet are exactly the same as the method described in the download section.
  • Other operations of the travel destination information setting system according to the third embodiment of the present invention are exactly the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.
  • the portable and belt-type terminal 1322 is assumed to be a mobile phone, a PDA, a wearable computer, or the like, but the present invention is not limited to this as long as the information terminal is worn by the user on a daily basis.
  • the portable terminal 1302 accessed the information storage unit 1301 via the Internet, but the information storage unit 1301 was a home information storage device such as a home server.
  • the access to the information storage device may be a short-range wireless communication means other than the Internet.
  • the information storage section 1301 may be installed in a location other than the above, within the broadcaster 101, the TV terminal 104, It may be in the in-vehicle information terminal 1 14.
  • the user when the user is watching the program broadcast on the TV terminal 104, the user is instructed to download the information to be set in the in-vehicle information terminal 114.
  • the terminal 104 may temporarily store the program broadcast and the data broadcast in the HDD 112, and instruct the user to down-load when viewing the stored broadcast.
  • the above operation is exactly the same except that the overall control unit 111 switches between the broadcast sent from the receiving unit 105 and the broadcast sent from the HDD 112. realizable.
  • the travel destination information setting system in order to acquire travel destination information from a broadcast travel program and set the travel destination information in the in-vehicle information terminal, the destination setting and the The real-time information acquisition and reservation can be performed without troublesome operations.
  • the user since the user only needs to hold the portable terminal worn daily, the problem of forgetting the card can be avoided. Therefore, the practical value is very large.
  • FIG. 13 shows a configuration diagram of a travel destination information setting system according to the third embodiment of the present invention. Since the travel destination information setting system according to the third embodiment has the same configuration as that of the second embodiment, a detailed description is omitted.
  • the travel destination information is downloaded to the information storage unit 132 on the Internet using the Internet communication function of the portable terminal 1'302.
  • the in-vehicle information terminal 114 itself downloads and acquires travel destination information from the information storage unit 1301.
  • the user connects the portable terminal 1302 to the portable terminal connection section 1306.
  • the overall control unit 111 instructs the portable terminal connection unit 1306 to download the data script shown in FIG. .
  • the portable terminal connection unit 1306 notifies the control unit 1305 of the portable terminal 1302 that the data script is to be downloaded.
  • the control unit 1305 sends 1111 ⁇ of the information storage unit 1301 held in the address IB billion unit 1304 and the data script to the communication unit 1303, Instruct the user to access the net.
  • the communication unit 1303 accesses the Internet using the URL, and stores the data script in the information storage unit 1301.
  • the user actually goes to the drive.
  • the user connects the portable terminal 1302 to the portable terminal connection unit 1307.
  • the mobile terminal connection unit 13007 is switched to the mobile terminal Request the URL of the information storage unit 1301 to 302.
  • the portable terminal 1 3 0 2 of the control unit 1 3 0 5 reads the URL from Adoresu storage unit 1 3 0 4 of the information storage section 1 3 0 1, a portable terminal connection unit 1 3 0 7
  • the read URL is output to.
  • the portable terminal connection unit 1307 outputs the URL of the information storage unit 1301 input from the portable terminal 1302 to the overall control unit 121, and the overall control unit 12.1.
  • the travel destination information setting system in order to acquire travel destination information from a broadcast travel program and to set the destination information in the in-vehicle information terminal, the destination setting is performed.
  • real-time information acquisition and reservation can be performed without cumbersome operations.
  • the user since the user only needs to hold the portable terminal worn daily, the problem of forgetting the card can be avoided. Therefore, the practical value is very large.
  • the broadcaster does not send the travel destination information set in the in-vehicle information terminal to the TV terminal by data broadcasting, but stores it directly in the database at the request of the user. Then, when the user actually goes to the drive, the onboard information terminal accesses this database to set the travel destination information. Therefore, the user can set the travel destination information on the in-vehicle information terminal quite naturally without being conscious of downloading the travel destination information.
  • FIG. 14 shows a configuration diagram of a travel destination information setting system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • reference numeral 1401 denotes an access to the information storage unit 1301.
  • 1402 is a table unit for storing information for the broadcaster 101 to access the information storage unit 1.301
  • 1403 is an ID for identifying the TV terminal 104.
  • Reference numeral 1404 denotes an in-vehicle information terminal ID storage unit that stores an ID for identifying the in-vehicle information terminal and a URL of the information storage unit 1301.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment of the present invention in FIG. 1 and the second embodiment of the present invention in FIG. 13, and thus detailed description is omitted.
  • FIG. 15 is a diagram showing the structure of the table section 1402.
  • 1501 is a ⁇ V terminal ID holding unit that holds the TV terminal I
  • 1502 is a portable information terminal ID holding unit that holds the in-vehicle information terminal ID, and this table is used for each TV terminal. The correspondence between the ID and the in-vehicle information terminal ID is shown.
  • Reference numeral 1503 denotes a URL holding unit that holds the URL of the information storage unit 301.
  • the broadcaster 101 stores travel destination information directly in the information storage units 13 and 01.
  • the general control unit 111 causes the modem 106 to store the travel destination information in the broadcast provider 101 and the information storage unit 1301. To instruct.
  • the overall control unit 111 acquires the TV terminal IP from the TV terminal ID storage unit 1403 and sends it to the modem 106.
  • the modem 106 instructs the broadcaster 101 to store the travel destination information of the program currently being broadcast in the information storage unit 1301 together with the television terminal ID.
  • the viewing information acquisition unit 102 transmits this instruction and the TV terminal ID to the communication control unit 1401.
  • Send to The communication control unit 1401 refers to the table unit 1402, acquires the in-vehicle information terminal ID corresponding to the TV terminal ID, and refers to the URL storage unit 1503 to check the TV terminal 1050.
  • the URL of the information storage unit 1301 corresponding to 4 is acquired.
  • the communication control unit 1401 accesses the Internet using the URL, and stores the travel destination information to be set in the in-vehicle information terminal in the information storage unit 1301 in a portion designated by the in-vehicle information terminal ID. Keep it.
  • the travel destination information set in the in-vehicle information terminal is the data scribble shown in FIG. 4 as in the first and second embodiments.
  • the broadcaster 101 can know that the user has downloaded the travel destination information at the same time, so that this is the same as in the first, second, and third embodiments of the present invention.
  • This information can be used to collect statistics using information and to charge advertising expenses to sponsors.
  • a TV terminal ID comparable to the user's ID can be obtained, it is possible to extract the user's preference by collecting statistics.
  • the overall control unit 121 acquires the in-vehicle information terminal ID and the URL of the information storage unit 1301 from the in-vehicle information terminal ID storage unit 144, and the communication unit.
  • Send to 1 1 6 The communication unit 116 accesses the Internet using the URL, and acquires the data script of the travel destination information from the portion of the information storage unit 1301, which is specified by the on-board information terminal ID.
  • the communication unit 1 16 sends the acquired data script to the overall control unit 1 21.
  • the TV terminal ID is implemented in the TV terminal ID storage unit 144 when the TV terminal 104 is manufactured.
  • the electronics store broadcasts the personal information such as the customer's address and the TV terminal ID. To broadcasters, and the TV broadcaster leaves this information in the database.
  • the in-vehicle information terminal ID when D same user to be implemented in-vehicle information terminal ID storage unit 1404 at the time the Kuruma ⁇ information terminal 1 1 4 was manufactured purchases a vehicle information terminal 114, information Register the personal information such as the ID of the in-vehicle information terminal and the address to the service business that runs the lucky product department 1 301. Then, this service provider provides the broadcaster 101 with the in-vehicle information terminal ID, personal information such as the address of the customer, and the URL of the information storage unit 1301.
  • the broadcaster 101 searches the information stored in the database for a customer having the same personal information, and if there is a corresponding customer, the television terminal D, the in-vehicle
  • the information terminal ID and the URL set of the information storage unit 1301 are stored in the table unit 1402 and the URL storage unit 1503.
  • the TV section 1402 holds the TV terminal ID and the in-vehicle information terminal ID.
  • the television terminal 104 is provided with a television terminal ID for identifying the television terminal 104 '.
  • the in-vehicle information terminal 114 is provided with an in-vehicle information terminal ID for identifying the in-vehicle information terminal 114.
  • the broadcaster 101 holds information for associating the terminal ID with the on-board information terminal ID in the table section 1402.
  • the TV terminal 104 When requesting the broadcaster 101, the TV terminal 104
  • the broadcaster 101 also notifies the broadcaster 101 of the ID, and the broadcaster 101 refers to the information stored in the table section 1402, which is the information to be associated with the broadcaster 101, and the vehicle-mounted information terminal ID corresponding to the notified TV terminal ID
  • the in-vehicle information terminal 1141 stores the corresponding data script from the information storage unit 1301 by using its own in-vehicle information terminal ID. It was explained as acquiring.
  • the present invention is not limited to this, and the table unit 1402 may hold only the TV terminal ID and does not need to hold the in-vehicle information terminal ID. Further, the table section 1402 may hold only the in-vehicle information terminal ID and not the TV terminal ID.
  • the data script can be downloaded to the in-vehicle information terminal 114 as follows.
  • the overall control unit 111 sends the modem 106 to the broadcaster 101 to store the travel destination information in the information storage unit 1301. To instruct.
  • the entire control unit 111 acquires the TV terminal ID from the TV terminal ID storage unit 1403 and sends it to the modem 106.
  • the modem 106 instructs the broadcaster 101 to store the travel destination information of the program currently being broadcast in the information storage unit 1301 together with the television terminal ID.
  • the viewing information acquisition unit 102 sends this instruction and the television terminal ID to the communication control unit 1401.
  • the communication control unit 1401 refers to the URL holding unit 1503 and acquires the URL of the information storage unit 1301 corresponding to the television terminal 104. Then, the communication control unit 1401 accesses the Internet using the URL, and accumulates the travel destination information set in the information terminal in the information storage unit 1301 'in the portion designated by the TV terminal ID. deep.
  • the overall control unit 121 acquires the TV terminal ID and the RL of the information storage unit 1301 from the in-vehicle information terminal ID storage unit 1404, and sends them to the communication unit 116. It is assumed that the in-vehicle information terminal ID storage unit 1404 holds the TV terminal ID and the URL of the information storage unit 1301 in advance.
  • the communication unit 116 accesses the Internet using the URL, and from the portion of the information storage unit 1301 designated by the TV terminal ID, stores the destination information data. Get the task lift.
  • the communication unit 1 16 sends the acquired data script to the overall control unit 1 2 1.
  • the TV terminal 104 is provided with the TV terminal ID for identifying the TV terminal 104, and the TV terminal 104 requests the broadcaster 101.
  • the broadcaster 101 is also notified of its own TV terminal ID, and the broadcaster 101 stores the previous information by combining the notified TV terminal ID and the requested data script.
  • the on-board information terminal 1 14 may store the corresponding data scribble from the information stacking unit 13 01 by using the input TV terminal ID.
  • the data script is downloaded to the in-vehicle information terminal 114 as follows. You can do it.
  • the overall control unit 111 sends the travel information to the broadcaster 101 for the modem 106 and the information storage unit 1. Instruct to store in 301. '
  • the overall control unit 111 acquires the in-vehicle information terminal ID from the TV terminal ID storage unit 144 and sends it to the modem 106. It is assumed that the in-vehicle information terminal ID is held in advance.
  • the modem 106 instructs the broadcaster 101 to store the travel destination information of the program currently being broadcast together with the in-vehicle information terminal ID in the information storage unit 131. '
  • the viewing information acquisition unit 102 sends this instruction and the in-vehicle information terminal ID to the communication control unit 1401.
  • the communication control unit 1401 refers to the URL holding unit 1503, and acquires the URL of the information storage unit 1301 corresponding to the information terminal 114. Then, the communication control unit 1401 accesses the Internet using the URL, and stores the travel destination information to be set in the in-vehicle information terminal in the information storage unit 1301 in a portion designated by the in-vehicle information terminal ID. Keep it.
  • the overall control unit 121 acquires the in-vehicle information terminal ID and the URL of the information accumulation unit 1301 from the in-vehicle information terminal ID storage unit 1404, and sends them to the communication unit 1 16 . It is assumed that the in-vehicle information terminal ID storage unit 1404 holds the in-vehicle information terminal ID and the URL of the information storage unit 1301 in advance.
  • the communication unit 116 accesses the Internet using the URL, and acquires a data script of the travel destination information from the portion of the information storage unit 1301 designated by the on-board information terminal ID. The communication unit 116 sends the acquired data script to the overall control unit 121.
  • the in-vehicle information terminal 114 is provided with the in-vehicle information terminal ID for identifying the enjoyable information terminal 114, and the television terminal 104 transmits the request to the broadcaster 101 when requesting it.
  • the broadcaster 101 is also notified of the input in-vehicle information terminal ID, and the broadcaster 101 stores the notified in-vehicle information terminal ID and the requested data script as a set in the information acknowledgment section 1301.
  • the in-vehicle information terminal 114 may use the in-vehicle information terminal ID to acquire the corresponding data script from the information storage unit i301.
  • the service provider that operates the information storage unit 1301 may be the same as the broadcaster.
  • the personal information may be composed of a special number such as a personal ID.
  • the URL of the information storage unit 1301 held in the in-vehicle information terminal ID storage unit 1404 of the in-vehicle information terminal 114 may be implemented when the in-vehicle information terminal is manufactured, or may be set at the time of purchase.
  • the above-described process in which the broadcaster 101 refers to the database using personal information as a key and stores it in the table unit 1402 and the URL holding unit 1503 can be automatically performed using 1 information technology. It is.
  • the travel destination information setting system in the fourth embodiment of the present invention the travel destination information is acquired from the broadcast travel program, and the in-vehicle information terminal Because of the setting of 1 14, destination setting, real-time information acquisition and reservation can be executed without troublesome operations.
  • the user since the user does not need to access the travel destination information to be set in the in-vehicle information terminal 114 using a memory card or a portable terminal, the operation can be performed very naturally. Furthermore, there is no problem such as losing a memory card or a portable terminal or forgetting to carry it. Therefore, the practical value is very large.
  • FIG. 14 only one information accumulation unit 1301 is shown, but a plurality of information accumulation units may be provided.
  • the location of the information bran section 1301 is not limited, and is not limited to the broadcasting company 101, the TV terminal 104, and the car information terminal 114. Is also good.
  • the information set in the rating information terminal 114 is downloaded. 04 may temporarily store the program broadcast and the data broadcast on the HDD 112, and instruct the user to download the broadcast when the user views the good broadcast.
  • the broadcaster ID 101 is used to determine which destination information the broadcaster should use. Must be provided to broadcaster 101 via the Internet. This can be evident by sending the broadcast data with the ⁇ Sou ID attached.
  • the travel destination information was set to the car moth information terminal 114. but in can be set similarly in ⁇ type information terminal having a navigation gauge Yeung function, for example a pedestrian. kill D
  • a restaurant is assumed as a travel destination, but there are various other things that can be set as a travel destination, such as an amusement park or a hot spring, and it is not limited to only a restaurant. Absent. For example, if the destination is an amusement park, examples of real-time information include parking lots, parking lot congestion, and reservations such as parking wisteria and bekas, and ticket purchases. Ningira It is. In addition, when the destination is a hotel or a building, vacant room information can be used as an example of real-time information, and accommodation reservation or accommodation cancellation can be given as an example of reservation.
  • examples of real-time information include the exhibition period of exhibition items and exhibits, congestion at the time of exhibit explanations, and ticket reservations and exhibition explanations as examples of reservations. Can make a reservation.
  • the present invention provides a program for causing a computer to execute the functions of all or a part of the above-described system (apparatus, circuit, etc.) of the present invention (or an apparatus, a child, a circuit, a unit, etc.). It is a program that operates in cooperation with a computer.
  • the present invention is a program for causing a computer to execute operations of all or a part of steps (or keys, operations, actions, etc.) of the above-described navigation method of the present invention. It is a program that works in cooperation.
  • the present invention is a medium that carries a program for causing a computer to execute all or some of the functions of all or some of the above-described systems (apparatuses, circuits, and the like) of the present invention.
  • the program is readable by a computer, and is a medium in which the read program is executed in cooperation with the computer.
  • the present invention is a medium that carries a program for causing a computer to execute all or some of the steps of the navigation method of the present invention described above in whole or in part, and is executed by a computer.
  • the pre-la program which is satisfactorily readable and decorated, is a medium for executing the killing in cooperation with the computer.
  • a computer-readable recording medium on which the program of the present invention is recorded is also included in the present invention.
  • One usage form of the program of the present invention may be a form in which the program is recorded on a computer-readable recording medium and operates in cooperation with the computer.
  • one use form of the program of the present invention may be such that the program is transmitted through a transmission medium, read by a computer, and operates in cooperation with a computer.
  • the data structure of the present invention includes a database, a data format, a data table, a data list, a data type, and the like.
  • the recording medium includes ROM and the like
  • the transmission medium includes transmission media such as the Internet, light, radio waves, and the like.
  • the computer of the present invention described above is not limited to a pure hardware such as a CPU, but may include firmware, OS, and peripheral devices.
  • the configuration of the present invention may be realized by software or hardware.
  • the information for navigation of the present invention is not limited to the travel destination information in the present embodiment, but also includes gourmet information for going out to eat, pargen information for going out and shopping, and going out movies.
  • the navigation information of the present invention is information that can be used when a user goes out, such as movie information for watching movies, sports information for watching sports outside, etc. It only needs to be
  • the bargain information is displayed as the travel destination information data script of the present embodiment. What is necessary is just to use the script which holds information.
  • the broadcaster 1 0 1 of the present embodiment Ri example der of the first system of the present invention
  • the television terminal 1 0 4 of the present embodiment is an example of a second system of the present invention
  • the present embodiment The in-vehicle information terminal 1 14 of the present embodiment is an example of the third system of the present invention
  • the television terminal ID of the present embodiment is an example of the first ID of the present invention.
  • terminal ID is an example of the second ID of the present invention
  • information storage section 1 3 0 1 of the present embodiment is an example of the present invention
  • the portable terminal 1 3 of the present embodiment 0 2 is an example of the portable information processing means of the present invention
  • the memory capacity 113 of the present embodiment is an example of the portable storage means of the present invention.
  • Each travel destination information data client indicated by is an example of the navigation information of the present invention.
  • the following may be an example of a broadcast receiving system (such as a television terminal) used in the system of the present invention.
  • Example 1 Means for receiving the program and / or advertisement transmitted by the sender and the navigation information transmitted in addition to the program and Z or advertisement
  • Example 2 A program and / or advertisement sender that has information storage means and downloads navigation information related to a program and / or advertisement to the information storage means in response to a user request Means added to the broadcast receiving system described in Example 1.
  • Example 3 At the request of the user, request the number and / or the sender of the advertisement to download the navigation information related to the program and / or advertisement to the external information storage means.
  • the means is the broadcast receiving system described in Example 1. Added to
  • Example 4 In the broadcast receiving system of Example 2 or 3, at least one of a first ID indicating a broadcasting terminal used by a user and a second ID indicating a navigation terminal used by a user, and use
  • the information storage means stores the navigation information requested by the user.
  • Example 5 In the broadcast receiving system of Example 2 or 3, information for associating a first ID indicating a broadcasting terminal used by a user with a second ID indicating a navigation terminal used by a user, and information for associating The information storage means stores the second ID corresponding to the first ID notified by the user and the navigation information requested by the user.
  • Example 6 In the broadcast receiving system of Example 2 or 3, information for associating a first ID indicating a broadcasting terminal used by a user with a second ID indicating a navigation terminal used by a user, and information for associating The information storage means retains the first ID notified by the user and corresponding to the second ID, and the navigation information requested by the user.
  • Example 7 In the broadcast receiving system of Example 2 or 3, when requesting the sender to download the navigation information to the information storage means, the ID indicating the broadcast receiving terminal used by the user is transmitted to the sender. We will notify you.
  • Example 8 In the broadcast receiving system of Example 2 or 3, when requesting the sender to download the navigation information to the information storage means, the ID indicating the navigation terminal used by the user is sent to the sender. Notification.
  • examples of the navigation system (such as a navigation terminal) used in the system of the present invention may be as follows.
  • Example 1 Storage means, display means, information storage means, portable information processing means Input means for acquiring the address of the information storage means in which the portable information processing means stores the navigation information, and access information for acquiring the navigation information from the information storage means.
  • Communication means wherein the navigation information acquired via the communication means is stored in the storage means as IB, and the display means performs navigation display based on the navigation information stored in the storage means. And navigation system.
  • Example 2 In the navigation system of Example 1, at least one of the first ID indicating the broadcast receiving terminal used by the user and the second ID indicating the navigation and terminal used by the user, and The information storage means holds the navigation information requested by the user.
  • Example 3 In the navigation system of Example 1, the information obtained by associating the first ID indicating the broadcast receiving terminal used by the user with the second ID indicating the navigation terminal used by the user, and the information obtained by the associating are used.
  • the information storage means stores the second ID corresponding to the first ID notified by the user and the navigation information requested by the user.
  • Example 4 In the navigation system of Example 1, information for associating a first ID indicating a broadcast receiving terminal used by a user with a second ID indicating a navigation terminal used by the user, and information for associating The information storage means retains the first ID corresponding to the second ID notified by the user and the navigation information requested by the user.
  • Example 5 In each of the navigation systems of Examples 2, 3, and 4, when accessing the information storage means, the ID indicating the broadcast receiving terminal used by the user is notified to the information storage means. And what.
  • Example 6 In each of the navigation systems of Examples 2, 3, and 4 , when accessing the information storage means, the ID indicating the navigation terminal used by the user is notified to the information storage means. What you decided.
  • the travel destination information is downloaded as electronic data, so that the user takes notes of the travel destination information broadcasted on a TV program. Without it, travel destination information can be set in the in-vehicle information terminal. Therefore, there is no need for the user to set the in-vehicle information terminal while looking at the handwritten memo, greatly reducing the troublesome work. Further, since the present embodiment has information storage means and acquires travel destination information by connecting to the information storage means, it is possible to prevent loss of travel destination information. Therefore, its practical value is very large. Industrial applicability
  • the navigation information acquired by broadcasting when actually going out, there is no need to manually re-enter the information, and therefore, incorrect navigation information is input. It is possible to provide a system, a navigation method, a medium, and a program that do not lose information for navigation and do not lose information for navigation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

明 細 書 システム、 ナビゲーシヨン方法、 媒体、 及び情報集合体
技術分野
本発明は、 例えば旅行先やレストランにドライブする場合等、 ーザの外 出時にナビゲーシヨン表示を行うシステム、 ナビゲーシヨン方法、 媒体、 及 ぴプログラムに関するものである。
背景技術
近年、 放送衛星を利用した B Sデジタル放送が商用化されつつある。 デジ タル放送では、 番紙映像に加えて、 データ放送という一種のタグ付の情報が 放送される。 例えば、 ェュ一スゃ天気予報といったリアルタイムの情報、 番 組内容や広告商品に関連するさらに詳細な情報やそれらに関連するインター ネットホームページの U R L、 などの情報である。 さらに、 電話回線を通じ てテレビ端末を放送局側につなぐことによって、 利用者がクイズ番組に回答 したり、 番組のアンケート調査に参加したり、 また利用者がどの番組や広告 を見たかというリアルタィムの情報を放送局側に伝えることができる。 上記のデータ放送でインターネットホームページの U R Lをテレピ受信端 末に送る技術としては、 例えば特開平 1 0— 1 6 4 5 2 9号公報に開示され ているものがある。 この従来の技術では、 データ放送を介して送られた U R Lを用いて、 テレビ端末がインターネットへ接続してそのホームページを閲 覧できるようになつている。 そして、 現在テレビやラジオで流れている温泉 やテーマパーク、 おいしい物を貴べさせるお店といった旅行先関連の情報も 映像とともにデータ放送として流され、 データ放送で流された U R Lを用い て、 旅行先のさらに詳しい情報や予約状況などを知ることができるようにな るであろう。
一方、 車載情報端末にインターネッ トを介して、 様々な旅行先情報 (道案 内、 観光案內など) を提供する技術としては、 特開 2000— 21521 1 号公報で開示されたものがある。 この従来の技術では、 旅行先情報をインタ ーネット記述言語 XML (ex t e n s i b l e Ma r k u p L a n g u a g e) で IB述し、 車載情報端末における ¾示や音声案内といった各種の 制御をする。 この特許公報の中では、 明碓に触れてはいないが、 旅行先情報 へアクセスするためには、 車載情報端末に提供先の U R L等の情.報を利用者 が直接入力することになる。
しかしながら、 上記で述べた従来の技術においては、 テレビ端末で受信し たデータは、 テレビ端末でし力利用することができない。 つまり、 テレビ端 末で受信したデータ放送中の U R Lで示された様々な旅行先情報を提供する ホームページへは、 テレビ端末からしかアクセスすることはできないのであ る。 そのため、 もし利用者が放送された場所へ後日ドライブする時に、 車載 情報端末に目的地を設定したり、 車載情報端末から旅行先情報を提供するホ ームページへアクセスしょうと思えば、 以下のような手続きを踏まなければ ならない。
まず、 番組內で放送される旅行先の.住所や電話番号、 地図や URLを手書 きのメモに残しておく。 そして、 後日 ドライブする際、 その手書きのメモを 見ながら車載情報端末に目的地を設定したり、 旅行 情報め l?.R Lを設定し てリアルタイムな情報を提供するホームページにアクセスする。 つまり、 手 書きのメモを見ながら車載情報端末に必要な情報を入力しなければならない. ため、 利用者は非常に手閒がかかった。 また、 利用者の書き損じが原因で正 しく旅行先の情報を入力できなかったり、 もしメモを紛失した場合には、 瞹 味な記憶に頼らなければならず、 最悪の場合その旅行先へのドライブを断念 しなければならない、 という課題もあった。
このように、 放送により取得した旅行先情報等のナビゲーシヨン用情報を 、.実際に外出する際に利用する場合には、 いちいちその取得したナビゲーシ ョン用情報を手作業で入力し直す必要ががあり、 手間がかかるという課題が ある。
また、 放送により取得した旅行先情報等のナビゲーシヨン用情報を、 実際 に外出する際に利用する場合には、 手作業で入力し直さなければならないの で、 誤ったナビゲーシヨン用情報が入力されたり、 ナビゲーシヨン用情報が 紛失したりするという課題がある。 発明の開示
本発明は、 上記課題を考慮し、 放送により取得したナビゲ一シヨン用情報 を、 実際に外出する際に利用する場合には、 いちいちその取得したナビグー シヨン用情報を手作業で入力し直す必要がなく、 従って手間のかからないシ ステム、 ナビゲーシヨン方法、 媒体、 及びプログラムを提供することを目的 とするものである。
また、 本発明は、 上記課題を考慮し、 放送により取得したナビゲ一シヨン 用情報を、 実際に外出する際に利用する場合には、 手作業で入力し直す必要 がなく、 従って、 誤ったナビゲーシヨン用情報が入力されることがなく、 ま たナビゲーション用情報 紛失したりしないシステム、 ナビゲーション方法 、 媒体、 及ぴプログラムを提供することを目的するものである。
上述した課題を解決するために、 第 1の本発明 (請求項 1に対応) は、 番 組及び Zまたは広告に加えて、 ナビゲーション用情報を放送する第 1システ ムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2システムと、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビグーション用情報を取得して、 ナビゲーション表示を行う第 3システムとを備えたシステムである。' また、 第 2の本発明 (請求項 2に対応) は、 情報蓄積手段に少なくともナ ピゲーシヨン用情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段から少なくと も前記ナビゲーシヨン用情報を取得することができる携帯型情報処理手段を 利用するシステムであって、 '
番組及びノまたは広告に加えて、. ナビゲーション用情報を放送する第 1シ ステムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲ"ション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビ 'グーシヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビグー ション表示を行う第 3システムとを備えたシステムである。
また、 第 3の本発明 (請求項 3に対応) は、 情報蓄積手段に少なくともナ ビゲーシヨン用情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段のァドレスを 出力することができる携帯型情報処理手段を利用するシステムであって、 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲ ション用情報を放送する第 1シ ステムと、 '
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシ.ョン用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレス を取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナ ビゲーシヨン用情報を取得し、 ナビゲーシヨン表示を行う第 3システムとを 備えたシステムである。
また、 第 4の本発明 (請求項 4に対応) は、 番組及び/ま fこは広告に加え て、 ナビゲ シヨン用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 前記番組及びノまたは広告を利用者に提示するとと もに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及びノまたは広告に関連する前 記ナビゲーシヨン用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第 1 システムに要求する第 2システムと、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積手 段にダウン.ロードした前記ナビゲーション用情報を取得して、 ナビゲ一ショ ン表示を行う第 3システムとを備えたシステムである。
また、 第 5の本発明 (請求項 5に対応) は、 番組及び/または広告に加え て、 ナビゲ^ "シヨン用情報を放送する第 1システムを備え、
前記放送を受信する第 2システムによって、 その受信された放送に含まれ る前記ナピゲーション用情報は携帯型記憶手段に記憶され、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーション用情報は、 第 3シス' テムによって取得され、 ナビゲ一ション表示が行われるシステムである。 また、 第 6の本発明 (請求項 6に対応) は、 番組及び/または広告に加え て、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムを備え、
' 情報蓄積手段に少なくともナビゲーシヨン用情報を格納することができ、. 前記情報蓄積手段から少なくとも前記ナビゲーション用情報を取得すること ができる携帯型情報処理手段に、 前記放送を受信する第 2、 ステムによって 、 受信された前記放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用情報が出力され、 前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビ ゲーション用情報は、 第' 3システムによつて前記携帯型情報処理手段を通じ て取得され、 ナビゲーシヨン表示が行われるシステムである。
また、 第 7の本発明 (請求項 7に対応) は、 番組及び/または広告に加え て、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムを備え、
情報蓄積手段に少なくともナビゲーション用情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段のァドレスを出力することができる携帯型情報処理手段に
、 前記放送を受信する第 2システムによって、 受信された前記放送に含まれ る前記ナビゲーシヨン用情報が出力され、
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のアドレス が、 第 3システムによって取得され、 前記第 3システムは、 そのアドレスに 基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナビゲ一シヨン用情報を取得 し、 ナビゲ シヨン表示を行うシステムである。 また、 第 8の本発明 (請求項 8に対応) は、 番組及び/または広告に加え て、 ナビゲーション用情報を放送する第 1システムを備え、
前記放送を受信する第 2システムによって、 前記番組及び/または広告が 利用者に提示されるととも ίこ、 前記第 2システムは、 前記利用者の要求に応 じて、 前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーシヨン用情報を情 報養積手段にダウンロードすることを前記第 1システムに要求し、
前記第 2システムからの要求に^じて前記第 1システムが前記情報蓄積手 段にダウンロードした前記ナビゲーション用情報が第 3システムによって取 得され、 ナビゲーシヨン表示が行われるシステムである。 , また、 第 9の本発明 (請求項 9に対応) は、 前記第 2システムには、 f l記 第 2システムを識別するための第 1の I Dが付されており、
前 IB第 3システムには、 前記第 3システムを識別するための第 2の I Dが 付されており、 - 前記第 1システムは、 前記第 1の I Dと前記第 2の I Dとを対応付ける情 報を保持しており、
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 前記対応付ける,情報を参照して、 通知された前記第 1の I Dに対応する前記第 2の I Dと要求された前記ナビゲーシヨン用情報 とを祖にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、 .
茚記第 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前記情報蓄積手 段から対応する前 ナビゲーション用情報を取得する第 8の本発明ののシス テムである。 ,
また、 第 1 0の本発明 (請求項 1 0に対応) は、 前記第 2システムには、 前記第 2システムを識別するための第 1の I Dが付されており、
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前霄己第 1 の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 1の I Dと要求された前記ナピゲ ーション用情報とを組にして、 前記情報薺積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 入力された前 ΐ己第 1の I Dを利用して前記情報蓄積 手段から対応する前記ナビゲ シヨン用情報を取得する第 8の本発明のシス テムである。
また、 第 1 1の本発明 (請求項 1 1に対応) は、 前記第 3システムには、 前記第 3システムを識別するための第 2の I Dが付されており、
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 入力された前記 第 2の I Dをも前記第 1システムに通知し、 .
前記^ 1システムは、 通知された前記第 2の I Dと要求された前記ナビゲ ーション用情報とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前 ΪΒ情報蓄積手 段から対応する前記ナビゲーション用情報を取得する第 8の本発明のシステ ムである。
また、 第 1 2の本発明 (請求項 1 2に対応) は、 番組及び Ζまたは広告に 加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムによって放送される 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用情 報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2システムを備え、 前記携帯型 ΐ己憶手段に記憶された前記ナビゲ―シヨン用情報は、 第 3シス テムによって取得きれ、 ナビゲーショ ン表示が行われるシステムである。 また、 第 1 3の本発明 (請求項 1 3に対応) は、 番組及び/または広告に 加えて、 ナビグーション用情報を放送する第 1システムによって放送される 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前 Ϊ3ナビゲーシヨン用情 報を携帯型情報処理手段に出力する第 2システムを備え、
前記携帯型情報処理手段は、 情報蓄積手段に少なくともナビゲーシヨン用 情報を格納することができ、 前 IB情報蓄積手段から少なくとも前記ナビゲー ション用情報を取得することができ、
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビ ゲ一シヨン用情報は、 第 3システムによって前記携帯型情報処¾手段を通じ て取得され、 ナビゲ一シヨン表示が行われるシステムである。
また、 第 1 4の本発明 (請求項 1 4に対応) は、 番組及び Zまたは広告に 加えて、 'ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムによって放送される 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用情 報を携帯型情報処理手段に出力する第 2システムを備え、
前記携帯型情報処理手段は、 情報蓄積手段に少なくともナビゲーシヨン用 情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段のァドレスを出力することが でき、
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレス は、 第 3システムによって取得され、 前記第 3システムは、 そのア ドレスに 基づいて前 ΪΒ情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナビゲーシヨン用情報を取得 して、 ナビゲーシ 3ン表示を行うシステムである。
また、 第 1 5の本発明 (請求項 1 5に対応) は、 番組及び/または広告に 加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムによって放送される 前記放送を受信して、 前記番組及び/または広告を利用者に提示するととも に、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び/または広告に関連する前記 ナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダゥンロードすることを前 IB第 1シ ステムに要求する第 2システムを備え、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムによつて前記情報 薺積手段にダウンロードされた前記ナビゲーション用情報は、 第3システム によって取得され、 ナビゲーション表示が行われるシステムである。
また、 第 1 6の本発明 (請求項 1 6に対応) は、 前 IB第 2システムには、 前記第 2システムを識別するための第 1の I Dが付されており、
前記第 3システムには、 前記第 3システムを識別するための第 2の I Dが 付されており、
前記第 1システムは、 前記第 1の I Dと前記第 2の I Dとを対応付ける情 報を保持しており、 '
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前 |B第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 前記対応付ける情報を参照して、 通知された前記第 1の I Dに対応する前記第 2の I Dと要求された前記ナビゲーション用情報 とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 きらの前記第 2の I Dを利用して、 前曾己情報蓄積手 段から対応する前記ナピゲーション用情報を取得する第 1 5の本発明のシス テムである。
また、 第 1 7の本発明 (請求項 1 7に,対応) は、 前記第 2システムには、 前記第 2システムを織別するための第 1の I Dが付されており、
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 1の I Dと要求された前記ナビゲ ーシヨン用情報とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、 前記第 3システムは、 入力された前記第 1の I Dを利用して前記情報蓄積 ,手段から対応する前記ナビゲーシヨン用情報を取得する第 1 5の本発明のシ ステムである。
また、 第 1 8の本発明 (請求項 1 8に対応) は、 前記第 3システムには、 前記第 3システムを饊別するための第 2の I Dが付されており、,
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 入力された前記 第 2の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 2の I Dと要求された前記ナピゲ ーシヨン用情報とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前記情報蓄積手 段から対応する前記ナビゲーション用情報を取得する第 1 5の本発明のシス テムである。
また、 第 1 9の本発明 '(請求項 1 9に対応) は、 番組及び Zまたは広告に 加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムによって放送される 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用情 報を携帯型記憶手段に ΪΒ憶させる第 2システムによって、 前記携帯型記憶手 段に記憶された前記ナビゲーション用情報を取得して、 ナビゲーシヨン表示 を行う第 3システムを備えたシステムである。
また、 第 2 0の本発明 (請求項 2 0に対応) は、 番組及び Zまたは広告に 加えて、 ナビゲー ヨン用情報を放送する第 1システムによって放送された 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用情 報を携帯型情報処理手段に出力する第 2システムによって出力された前記ナ ビグーシヨン用情報を情報蓄積手段に.少なくとも格納することができ、 前記 情報蓄積手段から少なくとも前記ナビグ一ション用情報を取得することが出 来る携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビゲ ーシヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビゲーシ ョン表示を行う第 3システムを備えたシステムである。
また、 第 2 1の本発明 (請求項 2 1に対応) は、 番組及び/または広告に 加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムによって放送される 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用情 報を携帯型情報処理手段に出力する第 2システムによって出力された前記ナ ビグーシヨン用情報を情報薔積手段に少なくとも格納することができ、 前記 情報蓄積手段のァドレスを出力することができる携带型情報処理手段によつ て出力された前記情報蓄積手段のアドレスを取得し、 そのアドレスに基づい て前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナビ.ゲーシヨン用情報を取得し、 ナ ピゲーション表示を行う第 3システムを備えたシステムである。
また、 第 2 2の本発明 (請求項 2 2に対応) は、 番組及び/または 告に 加えて、 ナビゲ^ "シヨン用情報を放送する第 1システムによって放送される 前記放送を受信して、 前記番組及び/または広告を利用者に提示ずるととも に、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び/または広告に関連する前記 ナビゲーシヨン用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第 1シ ステムに要求する第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記 情報蓄積手段にダウンロードした前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナ ビゲーシヨン表示を行う第 3システムを備えたシステムである。
また、 第 2 3の本発明 (請求項 2 3に対応) は、 前記第 2システムには、 前記第 2システムを識別するための第 1の I Dが付されており、
前記第 3システムには、 前記第 3システムを識別するための第 2の I Dが 付されており、
前記箄 1システムは、 前記第 1の I Dと前記第 2の I Dとを対応付ける情 報を保持しており、 '
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前言己第 1システムに通知し、 前記第 1システムは、 前記対応付ける情報を参照して、 通知された前記第
1の I Dに対応する前記第 2の I Dと要求された前記ナビゲーション用情報 とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前記情報蓄積手 段から対応する前 ナビゲーション用情報を取得する第 2 2の本発明のシス テムである。 - また、 第 2 4の本発明 (請求項 2 4に対応) は、 前記第 2システムには、' 前記第 2システムを識別するための第 1の I Dが付されており、
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 1の I Dと要求された前記ナビゲ ーション用情報とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、
前 |3第 3システムは、 入力され'た前記第 1の I Dを利用レて前記情報蓄積 手段から対応する前記ナビゲーション用情報を取得する第 2 2の本発明のシ ステムである。
また、 第 2 5の本発明 (請求項 2 5に対応) は、 前記第 3システムには、 前記第 3システムを識別するための第 2.の I Dが付されており、
' 前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 入力された前記 第 2の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 2の I Dと要求された前記ナビゲ ーシヨン用情報とを紙にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 自らの前 |B第 2の I Dを利用して、 前記情報蓄積手 段から対応する前記ナビゲーシヨン用情報を取得する第 2 2の本発明のシス テムである。
また、 第 2 6の本発明 (請求項 2 6に対応) は、 前記第 3システムで取得 される前記ナビゲーション用情報は、 前記第 3システムが有するソフトウヱ ァで极えるものである第 1〜2 5の本発明のいずれかのシステムである。 ' また、 第 2 7の本発明 (請求項 2 7に対応) は、 前記ナビゲーシヨン用情 報には、 所定の地理的情報が含まれており、
前記第 3システムは、 その位置情報を用いて経路誘導のための設定を行う 第 1〜2 5の本発明のいずれかのシステムである。
また、 第 2 8の本 明 (請求項 2 8に対応) は、 前記第 3システムは、 車 載型情報端末である第 1〜2 5の本発明のいずれかのシステムである。 また、 第 2 9の本 明 (請求項 2 9に対応) は、 前記第 3システムは、 携 帯型情報端末である第 1 ~ 2 5の本発明のいずれかに記載のシステム。 また、 第 3 0の本発明 (請求項 3 0に対応) は、 前記ナビゲーシヨン用情 報には、 インターネットの所定の U R Lが含まれており、
前記第 3システムが、 その所定の U R Lに基づいてアクセスする第 1〜 2 7の本発明のいずれかのシステムである。
また、 第 3 1の本発明 (請求項 3 1に対応) は、 前記第 2システムは、 放 送きれた前 IB番組及び/または広告と前記ナピゲーション用情報とを蓄積す る放送番組蓄積手段を有し、 '
前記第 2システムは、 前記放送番組蓄積手段に蓄積された前記ナビゲーシ ヨン用情報を、 前記.携帯型記憶手段に記憶させる第 1〜2 7の本発明のいず れかのシステムである。
また、 第 3 2の本発明 (請求項 3 2に対応) は、 前 IB第 2システムは、 前 記第 2 ステムの利用者の視聰状況を通知する通信手段を有し、
前記第 2システムが前記携帯型記憶手段に前記ナピゲーシヨン用情報を記 憶させた際、 前記通信手段は、 前記携帯型 IB憶手段 前記ナビゲーシヨン用 情報を記憶させたことを前記第 1シス ムに通知する第 1〜 2 7の本発明の いずれかのシステムである。
また、 第 3 3の本発明 (請求項 3 3に対応) は、 前記第 1システムは、 衛 星デジタル放送を利用する第 1〜 2 7の本発明のいずれかのシステムである。 また、 第 3 4の本発明 (請求項 3 4に対応) は、 ^記第 1システムは、 ケ 一ブルテレビ放送及ぴ またはィンターネットテレビ放送を利用する第 1〜 2 7の本発明のいずれかのシステムである。
また、 第 3 5の本発明 (請求項 3 5に対応) は、 前記第 1システムが放送 する前記ナビゲ一シヨン用情報は、 インターネット記述言語で記述されてい る第 1〜2 7の本発明のいずれかのシステムである。
また、 第 3 6の本発明 (請求項 3 6に対応) は、 前記情報蓄積手段は、 ィ ンタ—ネットを介して参照されるデータベースで構成されている第 2、 3、 6、 7、 1 3、 1 4、 2 0、 2 1の本発明のいずれかのシステムである。 また、 第 3 7の本発明 (請求項 3 7に対応) は、 前記情報蓄積手段は、 近 距離無線通信手段を介して参照されるデータべ スで構成されている第 2、 3、 6、 7、 1 3、 1 4、 2 0、 2 1の本発明のいずれかのシステムである。 また、 第 3 8の本発明 (請求項 3 8に対応) は、 番組及び/または広告に 加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する放送ステップと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビグーション用 情報を携帯型記憶手段に記憶させる放送受信ステップと、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナビゲーション表示を行う情報受発信ステツ,プとをナビゲーショ ,ン方法であ る。
また、 第 3 9の本発明 (請求項 3 9に対応) は、 情報蓄積手段に少なくと もナビゲーション用情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段から少な くとも前記ナビゲーション用情報を取得することができる携帯型情報処理手 段を利用するナビゲーション方法であって、
番組及び Zまたは広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する放送ス テツプと、 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する放送受信ステップと、 , 前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビ ゲーシヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビグー ション表示を行う情報受発.信ステップとを備えたナビグーショ :ン方法である c また、 第 4 0の本発明 (請求項 4 0に対応) は、 情報蓄積手段に少なくと もナビゲーシヨン用情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段のァドレ スを出力することができる携帯型情報処理手段を利用するナピゲ一ション方 法であって、
番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する放送ス テツプと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する放送受信ステップと、
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレス を取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナ ピゲーシヨン用情報を取得し、 ナビゲーシヨン表示を行う情報受発信ステツ 'プとを傭えたナビグーション方法である。
また、 第 4 1の本発明 (請求項 4 1に対応) は、 番組及ぴ または広告に 加えて、 ナビゲーション用情報を放送する放送ステップ、
前記放送を受信して、 前記番組及び/または広告を利用者に提示するとと もに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び または広告に関連する前 記ナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第 1 システムに要求する放送受信ステップと、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積手 段にダウンロードした前記ナピゲーション用情報を取得して、.ナビゲーショ ン表示を行う情報受発信ステップとを傭えたナビゲーシヨン方法である。 また、 第 4 2の本発明 (請求項 4 2に対応) は、 第 1の本発明のシステム の、 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1 システムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビグーション用 情報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2システムと、 .
前記 帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーション用情報を取得して、 ナビゲーション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンビュ ータを機能させるためのプログラムを担持した媒体であって、 コンピュータ により処理可能である媒体である。
また、 第 4 3の本努明 (請求項 4 3に対応) は、 第 2の本発明のシステム の、 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲ^"シヨン用情報を放送する第 1 システムと、 .
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を前 IB携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビ ゲーシヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビゲー ション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュータを機 能させるためのプログラムを担持した媒体であって、 コンピュータにより処 理可能である媒体である。 - また、 第 4 4の本発明 (請求項 4 4に対応) は、 第 3の本発明のシステム の、 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1 システムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビグーション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、 '
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレス を取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナ ビゲーシヨン用情報を取得し、 ナビゲーション表示を行う第 3システムとの 全部または一部としてコンピュータを機能させるためのプログラムを担持し た媒体であって、 コンピュータにより処理可能である媒体である。
また、 第 4 5の本発明 (請求項 4 5に対応) は、 第 4の本発明のシステム の、 番組及び Zまたは広告に加えて、 ナビゲ> "シヨン用情報を放送する第 1 システムと、
前記放送を受信して、 前記番組及び/または広告を利用者に提示するとと もに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び/または広告に関連する前 IBナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第 1 システムに要求する第 2システムと、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積手 段にダウンロードした前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナビゲーショ ン表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュータを機能さ せるためのプログラムを担持した媒体であって、 コンピュータにより処理可 能である媒体である。 · また、 第 4 6の本発明 (請求項 4 6に対応) は、 第 1の本発明のシステム の、 番組及ぴ Zまたは S告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1 システムと、
前會己放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用 情報を携帯型'記憶手段に記憶させる第 2システムと、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーション用情報を取得して、 ナビグーション表示を行う第 3システムとの全部または一部 してコンビュ ータを機能させるためのプログラムである。
また、 第 4 7の本発明 (請求項 4 7に対応〉 は、 第 2の本発明のシズテム の、 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する第 1 システムと、 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、 .
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された'前 |Βナビ ゲ一ション用情報を、 ·前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビゲー ション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュータを機' 能させるためのプログラムである。
また、 第 4 8の本発明 (請求項 4 8に対応) は、 第 3の本発明のシステム の、 番組及び Zまたは広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報 放送する第 1 システムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、 '
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報薔積手段のァドレス を取得し、 そのァドレ,スに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナ ピゲ一ション用情報を取得し、 ナビゲーション表示を行う第 3システムとの 全部または一部としてコンピュ^ "タを機能させるためのプログラムである。 また、 第 4 9 (請求項 4 9に対応) は、 第 4の本発明のシステムの、 番組 及び/または広告に加えて、 ナビグーション用情報を放送する第 1システム と、 ' '
前記放送を受信して、 前記番耝及び/または広告を利用者に提示するとと もに、 前 IB利用者の要求に応じて、 前記番組及び または広告に関連する前 記ナビゲ―シヨン用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第ェ システムに要求する第 2システムと、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システム'が前記情報蓄積手 段にダウン口—ドした前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナビゲーショ ン表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュータを機能さ せるためのプログラムである。 例えば、 本発明の一例としての旅行先情報設定システムは、 旅行先の番組 や広告に加えて、 その旅行先情報を放送する番組放送手段と、 番組放送手段 が放送する番組や£告および旅行先情報を受信して利用者に提示する放送受 信手段と、 放送受信手段が受信した旅行先情報を利用者の要求に応じてダウ ンロードするための携帯型記憶手段と、 携帯型記憶手段にダウンロードされ た旅行先情報を取得する情報受発信手段と、 旅行先のリアルタイムな情報を 提供するリアルタイム情報提供手段を備えて、 情報受発信手^が旅行先情報 に含まれる旅行先位置情報を用いて経路誘導のための経路設定をし、 旅行先 情報に含まれるリアルタィム情報提供手段への接続方法を用いて旅行先のリ アルタイム情報を取得する。
また、 例えば、 本発明の一例としての旅行先情報設定システムは、 旅行先 の番耝ゃ広告に加えて、 その旅行先情報を放送する番組放送手段と、 番組放 送手段が放送する番組や広告および旅行先情報を受信して利用者に提示する 放送受信手段と、 旅行先情報を薺積する情報蓄積手段と、 その情報蓄積手段 への接続方法を保持し、 利用者の要求に応じて旅行先情報を前記情報蓄積手 段にダウンロードするための制御をする携帯型情報処理手段と、 情報蓄積手 段にダウンロードされた旅行先情報を携帯型情報処理手段から取得する情報 受発信手段と、 旅行先のリアルタイムな情報を提供するリアルタイム情報提 供手段を備えて、 情報受発信手段が旅行先情報こ含まれる旅行先位置情報を 用いて経路誘導のための経路設定をし、 旅行先情報に含まれるリアルタイム 情報提供手段への接続方法を用いて旅行先のリアルタイム情報を取得する。 また、 例えば、 本発明の一例としての旅行先情報設定システムは、 旅行先 情報を蓄積する情報蓄積手段と、 旅行先の番組や広告を放送することに加え て、 その旅行先情報を情報蓄積手段にダウンロードするように制御する番組 放送手段と、 番組放送手段が放送する番耝ゃ広告を受信して利用者に提示す るとともに、 利角者の要求に応じて番組や広告に関連する旅行先情報を情報 蓄積手段にダウンロードすることを番組放送手段に要求する放送受信手段と 、 情報蓄積手段にダウンロードされた旅行先情報を取得する情報受発信手段 を備えて、 情報受発信手段が旅行先情報に含まれる旅行先位犛情報を用いて 経路誘導のための経路設定を.し、 旅行先情報に含まれるリアルタイム情報提 供手段への接練方法を用いて旅行先のリアルタイム情報を取得する。
このように、 、 本発明は、 旅行先情報を電子データとしてダウン口"ドし ておくため、 利用者が番組内で放送された旅行先情報のメモをとることなし に、 旅行先情報を車載情報端末に設定することができる。 また、 前記したよ うに、 本発明は情報蓄積手段を持ち、 その情報蓄積手段に接続することで旅 行先情報を取得するため、 旅行先情報を紛失しないようにすることができる。 図面の簡単な説明
図 1 'は、 本発明の実施の形態 1における旅行先情報設定システムの構成図 である。 '
図 2は、 本発明の実施の形態における.旅行先情報のデータ放送スクリブト の一例を示す図である。
図 3は、 本発明の実施の形態における旅行先に関連する番組と旅行先情報 のテレビ端末表示の一例を示す図である。
図 4は、 本発明の実施の形態における車載情報端末に設定する旅行先のデ 一タスクリブトの一例を示す図である。
. 図 5は、 本発明の実施の形態における車載情報端末の初期画面表示の一例 を示す図である。
図 6は、 本発明の実施の形態におけるメモリーカード内の旅行先情報一覧 表示の一例を示す図である。
図 7は、 本発明の実施の形態における車載情報端末の旅行先情報表示の一 例を示す図である。 図 8は、 本発明の実施の形態における旅行先のリアルタィム情報表示の一 例を示す図である。
図 9は、 本発明の実施の形態における注文入力表示の一例を示す図である c 図 1 0は、 本発明の実施の形態における注文碓認表示の一例を示す図であ る。
図 1 1は、 本発明の実施の形態におけるリアルタイム情報のデ^ "タスクリ ブトの一例を示す図である。
図 1 2は、 本発明の実施の形態における注文情報のデータスクリブトの一 例を示す図である。
図 1 3は、 本発明の実施の形態 2及び実施の形態 3における旅行先情報設 定システムの構成図である。
図 1 4は、 本発明の実施の形態 4における旅行先情報設定システムの構成 図である。
図 1 5は、 図 1 4におけるテーブル部 1 4 0 2の詳細な構成を示す図であ る。
(符号の説明)
1 0 1 放送事業者
1 0 2 放送事業者 1 0 1の送信部
1 0 テレビ端末
1 0 5 テレビ端末 1 0 4の受信部
1 0 7 テレビ端末 1 0 4のカードスロッ ト部
1 1 3 メモリカード
1 1 車載情報端末
1 1 6 車載情報端末 1 1 4の通信部
1 1 7 車-載情報端末 1 1 4の経路設定部 1 1 8 車載情報端末 1 1 4のカードスロット部
1 2 2 リアルタイム情報提供者
1 3 0 1 '情報蓄積部
1 3 0 2 携帯型端末
1 3 0 3 携帯型端末の通信部
1 .0 1 放送事業者の通信制御部
1 4 0 2 放送事業者のテーブル部
1 4 0 3 テレビ端末 1 0 4のテレビ端末 I D記憶部
1 4 0 車載情報端末 1 1 4の車載情報端末 I D記憶部 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(実施の形態 1 ) '
まず、 本発明の実施の形態 1における旅行先情報設定システムについて説 明する。
. 図 1は、 本発明の実施の形態 1における旅行先情報設定システムの構成図 を示す。 同図において、 1 0 1は旅行番組や旅行関係の広告等を放送する放 送事業者であり、 1 0 2は利用者の視聴状況を取得する視聴情報取得部であ り、 1 0 3は番組放送やデータ放送を送るための送信部である。
また、 同図において、 1 0 4は主として家庭内での視聴を前提としたテレ ビ端末であり、 1 0 5は放送を受信する受信部であり、 1 0 6は電話回線を 使って利用者の視聴状況を放送事業者 1 0 1に送るためのモデムであり、 1 0 7はメモリカードへのデータの入出力を制御するカードスロット部であり 、 1 0 8は利用者がテレビ端末 1 0 4を操作するためのテレビリモコンであ り、 1 0 9はテレビリモコン 1 0 8の信号を受信するリモコン受信部であり 、 1 10は利用者がテレビを視聴するための表示部であり、 11 1はテレビ 端末 104の全体動作を制御する全体制御部であり、 1 12は番靼情報を蓄 積 ·記録しておくための HDDである。
さらに、 同図において、 113はテレビ端末 104で取得した旅行先情報 をダウン口—ドするメモリカードであり、 1 14は主として車內での利用を 前提として、 車両の経路誘導 (カーナビゲーシヨン) やインターネットにァ クセスするための窣載情報端末であり、 1 1 5は利用者が車載情報端末 1 1 4を操作するための車 端末リモコンであり、 116はインターネットへの アクセスを制御する通信部であり、 117は車のナビゲーション情報を設定 する経路設定部であり、 1 18はメモリカード 1 13へのデータの入出力を 制御するカードス ット部であり、 1 1.9は車載端末リモコン 1 1.5の信号 を受信するリモコン受信部であり、 120は利用者に情報を提示する表示部 であり、 121は車載情報端末 1 14の全体動作を制御する全体制御部であ り、 1 22はインターネットを介して車載情報端末 1 14に旅行先のリアル タイム情報を提供するリアルタイム情報提供者である。
また、 同図において、 放送事業者 101および情報サービス提供者 122 は、 各々一つずつしか図示していないが、 もちろん複数あっても良い。
図 2は放送事業者 101が旅行番組や旅行関係の広告を放送する場合のデ ータ放送スクリプトの一例を示す。 本実施の形態では、 データ放送の形式と してインターネット記述言語である 「XML (e x t e n s i b l e Ma r k u p L a n g u a g e) 」 を採用する。 図 2のデータ放送スクリプト において、 く ti1:le>やく information のように、 く〉で括られたものをタグと呼 び、 タグのうちでく/で始まらないものを開始タグ、 く/で始まるものを終了タ グと定義する。 そして、 この開始タグと終了タグの間に、 別のタグセットを 内包したり、 各タグに対応する情報を記述することができる。 XMLでは、 '各タグが属性を定義し、 テレビ端末 104及び車載情報端末 114の各全体 制御部は、 別ファイルで送られてくるスタイル 'シートを参照して各タグが 規定する処理動作を実行に移す。 ただし、 本発明における実施の形態の説明 では、 スタイル 'シートについては図示せず、 システムの処理動作のみを説 明するにとどめる。 なお、 所望の処理動作を実行することが目的であり、 ス クリブトの記述形式はこれに限ったものではない。 以下、 図 2におけるデー タ放送スクリプトの各タグについて説明する。
a ) 最上位
1 ) <naviprogram>
本記述が、 車載情報端末へ設定できる情報を含んだデータ放送であること を表す。
内部にく tvurl>、 <displaydata>, く navidata〉のタグセットを内包できる。 b ) く naviprogram の
1 ) <tvurl>
放送事業者 1 0 1 へ利用者の視聴状況を送るための U R Lを表す。
Figure imgf000026_0001
テレビ端末に表示すべきデータであることを表す。 内部にく title〉、 <infor mation), <comment〉のタグセッ卜を内 できる。
3 ) <navidata> - 車載情報端末に設定するデータであることを表す。 詳細は図 4のところで 説明する。
c; く displaydata〉の下
1 ) く title〉
テレビ端末に表示するデータのタイトルを表す。
2 ) <information>
テレビ端末に表示する旅行先情報を表す。 内部に、 少なくともく address>、 く tel>、 く fax〉、 く url>、 < email く opentime>のタグセットを内包できる。 3 ) く comment〉
テレ.ビ端末に表示したいコメントを表す。
d ) く informationWF
1 ) く address〉
住所を表す。
2 ) く tei〉
電話番号を表す。
3 ) <fax>
ファックス番号を表す。
4 ) <url>
ホームページアドレス (URL) を表す。
4 ) <email>
電子メールァドレスを表す。
5 ) く opentime〉
営業時聞を表す。
6 ) く holiday
定休日を表す。
図 3は、 図 2に示したデータ放送スクリプトをテレビ端末 1 0 4の表示部 1 1 0に表示した場合の一例を示す。
図 4は、 図 2に示した車載情報端末に設定するデータであるく navidata>の スクリプトを示す。 本実施の形態 1では、 メモリカード 1 1 3を介してこの データをテレビ端末 1 0 4から車載情報端末 1 1 4へ送る。 以下、 図 4の各 タグについて説明する。
a ) 取上位
1 ) く navida1:a〉
本記述が享载情報端末へ設定すべきデータであることを表す。 内部にく tit le〉、 く url〉、 く point〉、 く information のタグセットを内包でき る。
2 ) く ti tle〉
車載情報端末で本スクリブトを参照するためのタイ トルを表す。
3 ) く url>
旅行先のリアルタイム情報にアクセスするための U R Lを表す。
4 ) く point〉
旅行先の位置を表す。 内部にく latitude〉、 く longitude>のタグセッ トを内包 できる。
5 < mforraation>
車載情報端末に表示する情報を表す。 内部にく resta,urant〉等の旅行先情報 のカテゴリを示すタグを内包できる。
b ) く poinl:>の下
1 ) く]. ati tude〉
旅行先の緯度を表す。
2 ) <longitude>
旅行先に経度を表す。
c ) く information!^
1 ) く restaurant>
車載情報端末に表示する情報がレストラン関係の情報であることを表す。 内部に少なく ともく name>、 く address〉、 く tel〉、 く emai l〉、 く opentime〉、 <ho l id ay〉、 く menu〉のタグセッ トを内包できる。
d ) く restaurant)の下
1 ) <menu>
レストランが提供するメニューを表す。 内部にく submenu>のタグセットを内 包できる。 く name〉、 <address> , く tel〉、 く email>、 く opentime〉、 く hol ida 〉については 、 図 2で説明したものと同様であるため、 詳細な説明は省略する。
e ) く menu>の下
1 ) <subtnenu>
個別のメニューを表す。 内部に少なくともく name>、 く price〉、 <photo> , <co mment〉のタグを内 できる。
f ) <submenu> c
1 ) く name〉
メ ユ^ "の名前を表す。
2 ) <pri ce>
メニューの価格を表す。
3 ) <photo>
メ ユーの写真を表す。
) く coimnent>
メ -ユーに関するコメントを表す。
図 6と図 7は、 図 4に示した車載情報端末に設定するデータスクリプトを 車載情報端末 1 1 4の表示部 1 2 0に表示した場合の一例を示す。 図 6は、 メモリカード 1 1 3にダウンロードされた旅行先情報の一覧を表示した例で あり、 図 4のく t itle〉に対応している。 図 7は、 図 4におけるく information の内容を表示したものであり、 この例でほレス トラン情報の形式で表示して レヽる。
図 1 1は、 図 1におけるリアルタイム情報提供者 1 2 2が車載情報端末 1 1 4にリアルタイム情報を送るためのデ タスクリブトの一例である。 図 1 2は、 図 1 1におけるタグく order>の詳細なスクリプトを記述した一例である c 以下、 図 1 1の各タグについて説明する。
a ) 最上位 1 ) く realtimenavidata〉
本記^が、 車載情報端末用のリアルタイム情報であることを表す。 内部にく updatetirae), く information のタグセットを内包できる。
b ) く realtimenav:idata>の下
1 ) く updatetime>
本リアルタイム情報が最終更新された日時を表す。
2 ) く information
車載情報端末に表示するリアルタイム情報を表す。 内部にく restaurant)等 の旅行先情報カテゴリのタグセッ トを内包できる。
c )
Figure imgf000030_0001
の "
1 ) く restaurant)
車載情報端末に表示する情報がレス トラン関係の情報であること'を表す。 内部に少なく ともく name>、 <situation>N く order>のタグセッ トを内包できる。
d ) く restaurant)の下
1 ) く situation)1
現在状況を表す。 内部にく photo〉、 く commen のタグセッ トを内包できる。
2 ) く order
注文情報を表す。 詳細は図 1 2のところで説明する。
以下、 く name〉、 <photo>, く commentsの各タグは、 前述したものと同様であ るため詳細な説明は省略する。 図 8は、 図.1 1に示したリアルタイム情報の データスクリプトを車載情報端末 1 1 4の表示部 1 2 0に表示した場合の〜 例を示す。 以下、 図 1 2の各タグについて説明する。
a ) 最上位
1 ) <oraer>
注文情報を表す。 内部にく menu〉のタグを内包できる。
b ) <order> C0 T 1 ) <menu>
注文可能なメ ユーを表す。 内部にく submerm〉のタグを内包できる。
c ) く submenu〉の 「一
1 ) く amount〉
数量を表す。 これは、 リアルタイム情報提供者 1 2 2が送る時には初期値 として 0が設定され、 利用者が注文した時に注文数に応じた値が設定される。
2 ) く option〉
メニューのオプションを表す。 内部に少なくとも、 く type>、 く menu〉のタグ セットを内包できる。
く name〉、 く price〉、 く p]ioto〉の各タグについては、 前述したものと.同様で るため、 説明は省略する。 また、 く option〉の下の各タグは、 すでに説明した ものと同様である。 図 9と図 1 0は、 図 1 2に示した注文情報のデータスク リプトを車載情報端末 1 1 4の表示部 1 2 0に表示した場合の一例を示す。 以上のように構成された本発明の実施の形態 1である旅行先情報設定シス テムについて、 以下その動作を図 1から図 1 2を参照しながら説明する。 まず、 本実施の形態 1のポイントを述べる。 放送事業者 1 0 1が放送した 旅行番組と旅行先情報に関連するデータをテレビ端末 1 0 4が受信して表示 部 1 1 Όに表示する。 利用者がその番組を視聴しながら必要に応じてテレビ リモコン 1 0 8を操作して、 その旅行先情報をメモリカード 1 1 3にダウン ロードする。 利用者が実際にドライブへ出かける時に、 旅行先情報をメモリ カード 1 1 3から車載情報端末 1 1 4へ設定し、 この情報を使って車両経路 誘導のための目的地設定、 およびインターネッ トを介した旅行先のリアルタ ィム情報の取得と予約などを行うものである。
まず、 利用者がテレビ番組を視聴して.、 旅行先情報をメモリカード 1 1 3 へダウン'ロードするまでの動作を説明する。
放送事業者 1 0 1は送信部 1 0 3を介して旅行番組と番組に関連する旅行 先情報のデータ放送を送出する。 図 2が旅行先情報のデータ放送スクリプト の一例である。 次に、 テレビ端末 1 0 4'の受信部 1 0 5が番耝放送とデータ 放送を受信し、 受信情報を全体制御部 1 1 1へ送る。 全体制御部 1 1 1は、 受信情報を加工して表示部 1 1 0に番組の映像とデータ放送の情報を表示す る。 図 3が表示部 1 1 0の表示の一例である。 全体制御部 1 1 1は、 番組の 映像を同図の 3 0 5の部分に表示し、 データ放送を図 2のデータ放送スクリ プトを解読して 3 0 1〜 3 0 4の部分に表示する。
以下、 図 2およぴ図 3を参照して、 全体制御部 1 1 1がデータ放送スクリ ブトを解読する手順を説明する。 まず、 全体制御部 1 1 1は、 データ放送ス タリブトのタグく disp].aydata〉下のく title〉の記述を読んで図 3の 3 0 1の部 分に表示し、 く displaydata>下のく information)以下の記述を読んで 3 0 2の 部分に表示する。
ここで、 く information)以下の各タグ (く address〉等) の属性から 「住所」 等のタイ トルを付けて内容を表示する。 さらに、 全体制御部 1 1 1は、 く cpmm ent>以下の各タグく subconiment〉の記述を読んで図 3の 3 0 3の部分に表示し 、 図 2のデ^ "タ放送スクリプトがく riaviprog:ram〉であることから、 利用者に旅 行情報を車載情報端末に設定するかどうかを確認するためのメニュー 3 0 4 を表示す.る。 . '
ここで、 もし利用者が番組映像を視聴しながら放送されている旅行先に興 味を持ち、 いっか機会があれば行ってみたいと思えば、 テレビリモコン 1 0 8を操作して、 メニュー 3 0 4を選択する。 リモコン受信部 1 0 9はこの情 報を受信すると、 全体制御部 1 1 1に旅行先情報を車載情報端末 1 1 4に設 定すべきことを通卸する。 '
これを受けて全体制御部 1 '1 1は以下の処理をする。 まず、 図 2に示した データ放送スクリブトからく navidata〉下のデータ放送スクリプトを切り出し 、 カードスロット部 1 0 7へ送出し、 該スクリプトをメモリカード 1 1 3へ ダウンロードするように指示する。 カードスロッ ト部 0 7はメモリカード
1 1 3に該スクリプトをダウンロードする。 図 4がダウンロ^"ドされたく navi data〉スクリプトの一例である。
同時に、 全体制御部 1 1 1は放送事業者 1 0 1に対して利用者が旅行先情 報をダウンロードした旨を通知する。 具体的には、 全体制御部 1 1 1が図 2 のデータ放送スクリプトから放送事業者の U R L «tvurl» を読み、 モデム 1 0 6を介して放送事業者 1 0 1の視聴情報取得部 1 0 2へアクセスして、 利用者がダウンロードした旨の情報を通知する。
放送事業者 1 0 1はこの情報を利用して、 ダウンロードの統計をとつたり
、 旅行先情報が広告放送であった場合に、 スポンサーに 告費用を請求する 等に利用することができる。 統計情報をとることは、 今後のマーケティング 戦略に生かすことができる等、 その効果は計り知れない。
なお、 利用者はダウンロ^:ドする前にカードスロット部 1 ,0 7にメモリ力 ード 1 1 3を差し込んでおくことが望ましいが、 全体制御部 1 1 1からカー ドス口,ッ ト部 1 0 7へダウンロード指示が出た時に、 カードスロッ ト部 1 0 7がメモリ一力一ド 1 1 3の有無を確諷して、 もしなければ全体制御部 1 1 1へその旨を通知し、 表示部 1 1 0を介して利用者にメモリカードを設定す べきことを警告することも可能である。
次に、 利用者が実際にドライブへ出かける時に、 旅行先情報をメモリカー ド 1 1 3から車載情報端末 1 1 4へ設定し、 この情報を使って車両経路骤導 のための目的地設定、 およびインターネットを介した旅行先のリアルタイム 情報の取得と予約などを行う場合の動作'について説明する。
利用者は、 車載'情報端末 1 1 4のカードスロット部 1 1 8にデータ放送ス クリブトをダウンロードしたメモリカード 1 1 3を差し込み、 車載情報端末 1 1 4の電源を入れ (図示せず) 、 全体制御部 1 2 1の指示で表示部 1 2 0 に初期雨面を表示する。 図 5は初期画面の一例を示す。 次に、 利用者は同図の表示を見ながら、 車載端末リモコン 1 1 5を操作し 、 旅行先設定メ ユーの中からメモリカードのメニュー 5 0 1を選択する。 車載端末リモコン 1 1 5は、 この情報をリモ ン受信部 1 1 9へ発信し、 さ らにリモコン受信部 1 1 9が全体制御部 1 2 1へ通知する。
全体制御部 1 2 1は、 カードスロッ ト部 1 1 8からメモリカード 1 1 3内 にダウンロードされた各旅行先情報く navidata〉の中から各タグく title>を読み 込んで表示部 1 2 0に表示する。 図 6はメモリカード 1 1 3内にダウンロー ドされた旅行先情報一覧の表示例である。 さらに利用者は、 同図の表示を見 ながら車載端末リモコン 1 1 5を操作して、 設定したい旅行先情報 6 0 1を 選択する。 この時、 この情報が車載端末リモコン 1 1 5からリモコン受信部 1 1 9を介して、 全体制御部 1 2 1へ通知されるのは前述した通りである。 全体制御部 1 2 1は、 図 4に示すく navidata>下のタグく information>下の内 容を読み、 以下に述べる手順で表示部 1 2 0に表示する。 図 7に表示の一例 を示すが、 これはレストラン情報の表示形式の例である。
まず、 全体制御部 1 2 1は、 タグく restaurant〉を読み、 旅行先情報のカテ ゴリがレストランであると判断し、 あら^じめ規定されているレストラン情 報の表示形式を選択する (図示せず). 。 次に、 全体制御部 1 2 1はく restaura η1;>下のタグく name>を読み込んで図 7の 7 0 1に表示する。 続いて、 全体制御 部 1 2 1は、 く address>、 く tel>、 く email〉、 く opentinie>、 く holiday〉の各タグ を読み、 同図の 7 0 2に表示する。 さらに、 全体制御部 1 2 1は、 く menu〉下 の各タグく submerm〉を読み、 同図の 7 0 3に表示する。 ここで、 メニューは横 —列に写真とともに表示し、 もしメニュー数が多ければ次ページ以降に表示 する。 ちなみに、 利用者は車載端末リモコン 1 1 5を操作して、 図 7の 「次 画面」 のメニューを選択することで、 次ページ以降の画面を表示させること ができるようになっている。
利用者は、 図 7の表示を見ながら旅行先情報を再確認し、 目的地に設定す ると判断した場合に、 車載端末リモコン 1 1 5を操作して、 目的地設定メ- ユー 7 0 4を選択する。
最後に、 全体制御部 1 2 1は車載情報端末の目的地設定と目的地への経路 設定、 および旅行先のリアルタイム情報を取得する。 詳細は 下の通りであ る。 まず、 全体制御部 1 2 1は図 4のデータスクリプトのタグく point>以下を 読み、 旅行先の位潭を取得する。 取得した位置は経路設定部 1 1 7へ送られ 、 経路設定部 1 1 7はカーナビゲーシヨンのための目的地設定、 および目的 地への経路設定を行う。 経路設定部 1 1 7は、.公知のカーナビゲーションで実 施されている方法を利用すれば良い。
次に、 全体制御部 1 2 1は、 図 4におけるタグく url>を読み込み、 旅行先の リアルタイム情報にアクセスするための U R Lを獲得し、 通信部 1 1 .6へ送 る。 通信部 1 1 6は、 インターネットにアクセスしてリアルタイム情報提供 者 1 2 2から旅行先のリアルタイム情報のデ一タスクリブトを取得し、'全体 制御部 1 2 1へ送る。
図 1 1は、 リアルタイム情報のデータスクリプトの一例である。 また、 図 1 2は、 図 1 :!のタグく order〉下の詳細なスクリプトである。 全体制御部 1 2 1は、 このリアルタイム情報のデータスクリプトを読み、 表示部 1 2 0に表 示する。 その表示例を図 8〜図 1 0に示す。 全体制御部 1 2 1がデータスク リプトを順次読んで表示部 1 2 0に表示する方法は、 前述の旅行先情報のデ' 一タスクリブトを表示する場合とまったく同様であるため、 ここでは図 1 1 と図 1 2のデータスクリプトと図 8〜図 1 0の表示例との対応関係のみを説 明する。
図 1 1におけるタグく updatetime〉が図 8における 8 0 1の現在状況の表示 に、 く name〉が 8 0 2のタイ トル表示に、 〈situation〉下のタグく photo>が写真 8 0 3に、 同じくく comment が 8 0 4のコメントに、 タグく order〉の存在が 「 ご注文画面へ」 のメニュー 8 0 5にそれぞれ対応する。 さらに、 図 1 2のタ グく order>におけるく menu〉下のく name>とく price〉が図 9の料理メ ユー 9 0 2 に、 く photo〉が写真 9 0 3に、 く option>下のく type〉が 9 0 4に、 < submenu) のく name〉が 9 0 5にそれぞれ対応している。 ' 利用者は、 図 8の表示を見ながら車載端末リモコンを操作し、 旅行先のリ アルタイム情報を確認するとともに、 必要があればメ ューを予約できる。 メ ユーを予約する場合は、 利用者は図 8の 「ご注文画面へ」 のメ ュ一8 0 5を車載端末リモコン 1 1 5'で選択し、 さらに図 9の注文入力画面で料理 メ-ュ—を選んで注文する。 本実施の形態では、 利用者が図 9における 「注 文確認へ」 のメ-ユー 9 0 1を選択して、 図 1 0の注文確認表示を確認して 注文するようにしている。 "
利用者が、 車載端末リモコン 1 1 5で 「?主文する」 のメ ュ一 1 0 0 1を 選択すると、 全体制御部 1 2 1が注文情報のデータスク リプトを作成し、 通 信部 1 1 6を介してリアルタイム情報提供者 1 2 2へ送る。 この時のデ一タ スク リブトの作成は、 図 1 2の注文情報のデータスクリプトにおけるタグく am ount>を利用者の注文数に書きかえれば良い。
なお、 本発明の実施の形態 1では、 放送事業者 1 0 1は電波を利用して番 組を放送することを想定したが、 C A T Vや光ファイバ一等の有線ケーブル を利用して放送しても良く、 その形態にはこだわらない。 またこの場合、 利 用者の視聴情報も同じ有線ケーブルを利用して放送事業 1 0 1に送ること も可能である。
なお、 本発明の実施の形態 1では、 車載情報端末 1 1 4は無線通信を利用 してインターネットにアクセスすることを想定したが、 インターネットでな く無線通信と専用回線を利用しても良く、 その形態にはこだわらない。
なお、 本発明の実施の形態 1では、 利用者がテレビ端末 1 0 4で番組放送 を視聴している時に、 車載情報端末 1 1 4に設定する情報をダウンロードす るように指示したが、 テレビ端末 1 0 4が H D D 1 1 2に番組放送とデータ 放送とを一時蓄積しておき、 利用者が蓄積した放送を視聴する時に、 ダウン ロードするように指示しても構わない。 詳細な説明は省略するが、 前記の動 作は全体制御部 1 1 1が受信部 1 0 5から送られてきた放送と、 H D D 1 1 2から送られてきた放送を切り替えるだけで、 まったく同様に実現できる。 . また、 上述したように放送事業者 1 0 1から放送されるデータ放送のスク リブトには、 図 2に示すように、 テレビ端末 1 0 4で扱えるデータスクリブ ト 、 車載情報端末 1 1 4で极えるデータスクリブトが埋め込まれている。 そして、 テレビ端末 1 0 4で取得されたデータ放送のスクリプトのうち、 車 載情報端末 1 1 4には、 車載情^端末 1 1 4 ^扱うことが出来るスク 'リプト のみがメモリカード 1 1 3を介して渡されるので、 車載情報端末 1 1 4は、 自らが极うことが出来るデータスクリプトのみを受け取ることが出来る。 こ のように、 テレビ端末 1 0 4と車載情報端末 1 1 4とは扱うことが出来るデ ータスク リプトのフォーマツ トが異なっているにもかかわらず、 メモリ一力 ード 1 1 3を介して、 テレビ端末 1 0 4から車載情報端末 1 1 4に車載情報 端末 1 1 4が扱うことが出来るデータスクリブトを簡単に渡すことが出来る。 なお、 本実施の形態では、 XM L言語を採用したが、 テレビ端末 1 0 4と車 載情報端末 1 1 4で使用するプログラム言語が異なっていても同様のデータ' を受け渡すことが出来る。
以上説明レたように、 本発明の実施の形態 1における旅行先情報設定シス テムによれば、 放送された旅行番組から旅行先情報を取得して車載情報端末 に設定するために、 目的地設定や、 リアルタイム情報の取得や予約がわずら わしい操作をせずに実行できる。 そのため、 実用的な価値は非常 大きい。
(実施の形態 2 )
以下、 本発明の実施の形態 2における旅行先情報設定システムについて図 面を参照しながら説明する。 本実施の形態 2は、 車載情報端末に設定する旅 行先情報を本実施の形態 1におけるメモリカードの代わりにデータべ^ ~スに 蓄積し、 そのデータベースへのアクセスを携帯電話や P D A等の携帯型端末 を介して行うものである。 そのため、 利用者は日常身につけている携帯型端 末を所持しておけば良く、 力一ドを忘れるといった問題を回避することがで きる。
図 1 3は本発明の実施の形態 2における旅行先情報設定システムの構成図 を示す。 同図において、 1 3 0 1は車載情報端末に設定する旅行先情報を蓄 積する情報薺積部であり、 1 3 0 2は携帯電話や P D A、 ウェアラプルコン ピュータ等の利用者が日常身につける携帯型端末であり、 1 3 0 3は携帯型 端末 1 ·3 0 2のインターネット通信を制御する通信部であり、 1 3 0 4は情 報蓄積部 1 3 0 ].の URLを保持しているァ ドレス記憶部であり、 1 3 0 5が携 帯型端末 1 3 0 2の全体動作を制御する制御部であり、 1 3 0 6はテレビ端 末 1 0 4の携帯型端末接続部であり、 1 3 0 7は車載情報端末 1 1 4の携帯 型端末接続部である。 その他は、 図 1における本発明の実施の形態 1と周様 の構成であるため、 詳細な説明は省略する。
以上のように構成された本発明の実施 'の形態 2における旅行先情報設定シ ステムについて、 以下図 4と図 1 3を参照してその動作を説明する。
説明をわかりやすくするために、 実施の形態 1と異なる点のみを説明する。 すなわち、 本発明の実施の形態 1では、 放送事業者 1 0 1が提供したデータ 放送スクリプトの中から車載情報端末 1 1 4に設定する旅行先情報をメモリ カード 1 1 3にダウンロードしたが、 本発明の実施の形態 2では、 携帯型端 末 1 3 0 2のィンタ一ネット通信機能を利用してィンターネット上の情報蓄 積部 1 3 0 1にダウンロードする。
まず、 利用者は携帯型端末接続部 1 3 0 6に携帯型端末 1 3 0 2を接続す る。 利用者が放送された旅行先情報をダウンロードすると判断した時、 全体 制御部 1 1 1が携帯型端末接続部 1 3 0 6に対し、 図 4に示したデータスク リプトをダウンロードするように指示する。 携帯型端末接続部 1 3 0 6は、 携帯型端末 1 3 0 2の制御部 1 3 0 5にデータスクリブトをダウンロードす ることを通知する。
制御部 1 3 0 5は、 ァドレス記憶部 1 3 0 4に保持している情報蓄積部 1 3 0 1の U R Lと、 データスクリブトを通信部 1 3 0 3へ送るとともに、 ィ ンターネットへアクセスするように指示する。 通信部 1 3 0 3は、 該 U R L を用いてインターネットへアクセスし、 データスクリプトを情報蓄積部 1 3 0 1に蓄積する。
次に、 利用者が実際にドライブに行く時には、 利用者は携帯型端末接続部
1 3 0 7に携帯型端末 1 3 0 2を接続する。 利用者が情報蓄積部 1 3 0 1に あらかじめ蓄積しておいたデータスクリブトを必要とした時に、 全体制御部 1 2 1の指示で、 携帯型端末接続部 1 3 0 7が携帯型端末 1 3 0 2介して、 インターネット上の情報蓄積部 1 3 0 1からデータスクリプトを取得する。 さらに、 携帯型端末接続部 1 3 0 7は、 取得したデータスク リプトを全体 制御部 1 2 1へ送る。 携帯型端末 1 3 0' 2がインターネッ トへアクセスする 動作の詳細は、 .ダウンロードの部分で説明した方法とまったく同様である。 本発明の実施の形態 3における旅行先情報設定システムのその他の動作に ついては、 本実施の形態 1とまったく同様であるため説明は省略する。 なお、 携,帯型端末 1 3 0 2は、 携帯電話や P D A、 ウェアラブルコンピュ 一タ等を想定したが、 利用者が日常身につけている情報端末であれば、 これ に限るものではない。 また、 携帯型端末 1 3 0 2はインタ一ネットを介して 情報蓄積部 1 3 0 1.にアクセスしたが、 情報蓄積部 1 3 0 1がホームサーバ 一のような家庭内の情報蓄積装置で構成され、 その情報薺積装置へのァクセ -スがインターネット以外の近距離無線通信手段であっても良い。 ただし、 こ の時車載情報端末 1 1 4が通常置かれている場所、 例えば自宅近辺の駐車場 からでもアクセス可餌なことが条件である。 また、 情報蓄積部 1 3 0 1の設 置場所は、 上記以外でも良く、 放送事業者 1 0 1内、 テレビ 末 1 0 4內、 車載情報端末 1 1 4内にあってもよい。
なお、 本発明の実施の形態ェでは、 利用者がテレビ端末 1 0 4で番組放送 を視聴している時に、 車載情報端末 1 1 4に設定する情報をダウンロードす るように指示したが、 テレビ端末 1 0 4が H D D 1 1 2に番組放送とデータ 放送を一時蓄積しておき、 利用者が蓄積した放送を視聴する時に、 ダウン口 ードするように指示しても構わない。 詳細な説明は省略するが、 前記の動作 は全体制御部 1 1 1が受信部 1 0 5から送られてきた放送と、 H D D 1 1 2 から送られてきた放送を切り替えるだけで、 まったく同様に実現できる。 以上説明したように、 本発明の実施の形態 2における旅行先情報設定シス テムによれば、 放送された旅行番組から旅行先情報を取得して車載情報端末 に設定するために、 目的地設定や、 リアルタイム情報の取得や予約がわずら わしい操作をせずに実行できる。 また、 利用者は日常身につけている携帯型 端末を保持していれば良いため、 カードを忘れるといった問題も回避するこ とができる。 そのため、 実用的な価値は非常に大きい。
(実施の形態 3 )
以下、 本発明の実施の形態 3における旅行先情報設定システムについて図 面を参照しながら説明する。 本実施の形態 3は、 車載情報端末に設定する旅 行先情報を本実施の形態 1におけるメモリカードの代わりにデータベースに 蓄積し、 享載情報端末が、 携帯電話や P D A等の携帯型端末からデータべ一 スのァドレスを取得して、 そのデータベースへのアクセスを行うものである。 そのため、 実施の形態 2と同様に利用者は日常身につけている携帯型端末を 所持しておけば良く、 カードを忘れるといった問題を回避することができる。 図 1 3は本発明の実施の形態 3における旅行先情報設定システムの構成図 を示す。 本実施の形態 3における旅行先情報設定システムは、.実施の形態 2 と同様の構成であるため、 詳細な説明は省略する。
以上のように構成された本発明の実施の形態 3における旅行先情報設定シ ステムについて、 以下図 4と図 1 3を参照してその動作を説明する。
説明をわかりやすくするために、 実施の形態 1 と実施の形態 2との相違点 を中心に説明する。 すなわち、 本実施の形態 3では、 実施の形態 2と同様に 携帯型端末 1' 3 0 2のインターネット通信機能を利用してインターネット上 の情報蓄積部 1 3 0 2に旅行先情報をダウンロードするが、 実施の形態 2と は異なり、 車載情報端末 1 1 4自らが情報蓄積部 1 3 0 1から旅行先情報を ダウンロードして取得する。
• まず、 利用者は携帯型端末接続部 1 3 0 6に携帯型端末 1 3 0 2を接続す る。 利用者が放送された旅行先情報をダウンロードすると判断した時、 全体 制御部 1 1 1が携帯型端末接続部 1 3 0 6に対し、 図 4に示したデータスク リプトをダウンロードするように指示する。 携帯型端末接続部 1 3 0 6は、 携帯型端末 1 3 0 2の制御部 1 3 0 5にデ ^タスクリプトをダウンロードす ることを通知する。
制御部 1 3 0 5は、 ァドレス IB億部 1 3 0 4に保持している情報蓄積部 1 3 0 1の111 1^と、 データスクリプトを通信部 1 3 0 3へ送るとともに、 ィ ンタ一ネットへアクセスするように指示する。 通信部 1 3 0 3は、 該 U R L を用いてインターネッ トへアクセスし、 データスクリブトを情報蓄積部 1 3 0 1に蓄積する。
次に、 利用者が実際にドライブに行く。時には、 利用者は携帯型端末接続部 1 3 0 7に携帯型端末 1 3 0 2を接続する。 利用者が情報蓄積部 1 3 0 1に あらかじめ蓄積しておいたデータスクリブトを必要とした時に、 全体制御部 1 2 1の指示で、 携帯型端末接続部 1 3 0 7が携帯型端末 1 3 0 2に、 情報 蓄積部 1 3 0 1の U R Lを要求する。 この要求に従って、 携帯型端末 1 3 0 2の制御部 1 3 0 5は、 ァドレス記憶部 1 3 0 4から情報蓄積部 1 3 0 1の U R Lを読み出して、 携帯型端末接続部 1 3 0 7に読み出した U R Lを出力 する。 · 携帯型端末接続部 1 3 0 7は、 携帯型端末 1 3 0 2から入力された情報蓄 積部 1 3 0 1の U R Lを全体制御部 1 2 1に出力し、 全体制御部 1 2 .1は、 通信部 1 1 6にこの U R Lを出力するとともに、 通信部 1 1 6に情報蓄積部 1 3 0 1からデータスクリブトを取得するよう指示 る。 これを受けて通信 部 1 1 6は、 インターネットにアクセスし、 情報蓄積部 1 3 0 1か 全体制 御部 1 2 1から入力されたひ R Lで指定されるデータスクリプトをダウン口 ードし、 .全体制御部 1 2 1へ送る。
本発明の実施の形態 2における旅行先情報設定システムのその他の動作に 'ついては、 本実施の形態 1とまったく同様であるため説明は省略する。
以上説明したように、 本発明の実施の'形態 3における旅行先情報設定シス テムによれば、 放送された旅行番組から旅行先情報を取得して車載情報端末 に設定するために、 目的地設定や、 リアルタイム情報の取得や予約がわずら わしい操作をせずに実行できる。 また、 利用者は日常身につけている携帯型 端末を保持していれば良いため、 カードを忘れるといった問題も回避するこ とがで'きる。 そのため、 実用的な価値は非常に大きい。
+ (実施の形態 4 )
以下、 本発明の実施の形態 4における旅行先情報設定システムについて図 面を参照しながらその動作を説明する。 本実施の形態 4では、 車載情報端末 に設定する旅行先情報を放送事業者がデータ放送でテレビ端末に送るのでは なく、 利用者の要求を受けて、 放送事業者が直接デ ^タベースに蓄積し、 利 用者が実際にドライブに行く場合に、 車載情報端末からこのデータベースへ アクセスして旅行先情報を設定するものである。 そのため、 利用者は旅行先 情報のダウンロードを意識せずに、 きわめて自然に車載情報端末に旅行先情 報を設定することができる。
図 1 4は本発钥の実施の形態 4における旅行先情報設定システムの構成図 を示す。 同図において、 1 4 0 1は情報蓄積部 1 3 0 1へアクセスするため の通信制御を行う通信制御部であり、 1402は放送事業者 101が情報蓄 積部 1.301へアクセスするための情報を保持するテーブル部であり、 14 03はテレビ端末 104を識別するための I Dを保持するテレビ端末 I D記 憶部であり、 1404は車載情報端末を識別するための I Dと情報蓄積部 1 301の URLを保持する車載情報端末 I D記憶部である。 その他は、 図 1 における本発明の実施の形態 1、 およぴ図 1 3における本発明の実施の形態 2と同様な構成であるため、 詳細な説明は省略する。
図 1 5はテーブル部 1402の構造を示す図である。 同図において、 1 5 01は T V端末 I 0を保持する Τ V端末 I D保持部であり、 1502は車載 情報端末 I Dを保持する享載情報端末 I D保持部であり、 このテーブルは各 々TV端末 I Dと車載情報端末 I Dとの対応関係を示している。 また、 1 5 03は、 情報饕積部 ί 301の URLを保持する URL保持部である。
以上のように構成された本発明の実施の形態 4における旅行先情報設定シ ステムについて、.以下図 14と図 15を用いてその動作を説明する。 説明を わかりやすくするため、 実施の形態 1および実施の形態 2と異なる部分のみ を説明する。
すなわち、 本実施の形態 4は、 旅行先情報を放送事業者 101が直接情報 蓄積部 1 3 ,01へ蓄積しておくものである。
まず、 利用者が放送された旅行先情報を後日必要とすると判断した時に、 全体制御部 1 11がモデム 106に対して、 放送事業者 101に旅行先情報 を情報蓄積部 1301に蓄積するように指示する。
同時に、 全体制御部 11 1は、 テレビ端末 I D記憶部 1403からテレビ 端末 I Pを取得してモデム 106へ送る。 モデム 106は放送事業者 101 へテレビ端末 I Dとともに、 現在放送中の番組の旅行先情報を情報蓄積部 1 301に蓄積するように指示する。
視聴情報取得部 102はこの指示とテレビ端末 I Dを通信制御部 1401 に送る。 通信制御部 1 4 0 1は、 テーブル部 1 4 0 2を参照し、 テレビ端末 I Dに対応する車載情報端末 I Dを取得し、 また U R L保持部 1 5 0 3を参 照し、 テレビ端末 1 0 4に対応する情報蓄積部 1 3 0 1の U R Lを取得する。 そして、 通信制御部 1 4 0 1は該 U R Lを用いてインターネットへアクセス し、 情報蓄積部 1 3 0 1に車載情報端末に設定する旅行先情報を車載情報端 末 I Dが指定する部分に蓄積しておく。 車載情報端末に設定する旅行先情報 は、 実施の形態 1および実施の形態 2と.同様、 図 4に示したデータスクリブ トである。
また、 この時同時に放送事業者 1 0 1は利用者が旅行先情報をダウンロー ドしたことがわかるため、 本発明の実施の形態 1や実施の形態 2、 および実 施の形態 3と同様にこの情報を使って統計をとつたり、 スポンサ一に広告費 用を請求する等に利用することができる。 また、 本実施の形態では、 利用者 の I Dに匹敵するテレビ端末 I Dを取得できるため、 統計をとることで利用 者の好みを抽出することも可能である。
次に、 利用者が実際にドライブする時には、 全体制御部 1 2 1は車載情報 端末 I D記憶部 1 4 0 4から車載情報端末 I Dと情報蓄積部 1 3 0 1の U R Lを取得し、 通信部 1 1 6 へ送る。 通信部 1 1 6は、 該 U R Lを用いてイン ターネッ トへアクセスし、 情報蓄積部 1 3 0 1の車載情報端末 I Dが指定す る部分から旅行先情報のデータスクリプトを取得する。 通信部 1 1 6は取得 したデ一タスクリプトを全体制御部 1 2 1 へ送る。
その他の動作については、 本実施の形態 1とまったく同様であるため説明 は省略する。
、 最後に、 テーブル部 1 4 0 2の作成方法について述べる。 例えば、 まず、 テレビ端末 I Dはテレビ端末 1 0 4が製造された時点で、 テレビ端末 I D記 憶部 1 4 0 3にインプリメントしておく。 次に、 利用者がテレビ端末 1 0 4 を購入した際、 電器店が顧客の住所等の個人情報とテレビ端末 I Dを放送事 業者へ提供し、 テレビ放送事業者はこれらの情報をデータべ スに残してお
< o
車載情報端末 I Dについても同様に、 車载情報端末 1 14が製造された時 点で車載情報端末 I D記憶部 1404にインプリメントしておく D 同じ利用 者が車載情報端末 114を購入した際、 情報薺積部 1 30 1を蓮営するサー ビス事業有へ車載情報端末 I Dと住所等の個人情報を登録する。. そして、 こ のサービス事業者は放送事業者 101に車載情報端末 I Dと顧客の住所等の 個人情報、 および情報蓄積部 1301の URLを提供する。
放送事業者 101は、 利用者がテレビ端末 104を購入した際、 データべ ースに残しておいた情報から同じ個人情報を持つ顧客を探し、 該当する顧客 が存在すれば、 テレビ端末 D、 車載情報端末 I D、 情報蓄積部 1301の URLセットにしてテーブル部 1402及ぴ URL保持部 1 503に格納す る。
このように、 本実施の形態 4では、 テ^-ブル部 1402には TV端末 I D と車載情報端末 I Dとが保持されている。 そして、 テレビ端末 104には、 テレビ端末 104'を識別するためのテレビ端末 I Dが付されている。 また、 車載情報端末 114には、 車載情報端末 1 14を識別するための車載情報端 末 I Dが付されている。 そして、 放送事業者 101は、 テレ^端芣 I Dと車 載情報端末 I Dとを対応付ける情報をテーブル部 1402に保持している。 テレビ端末 104は、 放送事業者 101に要求する際に、, きらのテレビ端末
I Dを'も放送事業者 101に通知し、 放送事業者 101は、 その対応付ける 情報であるテーブル部 1402に保持されている情報を参照して、 通知され たテレビ端末 I Dに対応する車載情報端末 I Dと要求されたデータスクリプ トとを組にして、 情報蓄積部 1301に蓄積し、 車載情報端末 1 14は、 自 らの車載情報端末 I Dを利用して、 情報蓄積部 1301から対応するデータ スクリプトを取得するとして説明した。 しかしながら、 これに限らず、 テーブル部 1402には、 TV端末 I Dの みを保持し、 車載情報端末 I Dを保持しなくても構わない。 また、 テーブル 部 1402には、 車載情報端末 I Dのみを保持し、 TV端末 I Dを保持しな くても構わない。
すなわち、 テーブル部 1402に TV端末 I Dのみを保持し、 車載情報端 末 I Dを保持しない場合には、 次のようにしてデータスクリブトを車載情報 端末 1 14にダウンロードすることが出来る。
まず、 利用者が放送された旅行先情報を後日必要とすると判断した時に、 全体制御部 1 11がモデム 106に対して、 放送事業者 101に旅行先情報 を情報蓄積部 1301に薺積するように指示する。
同時に、 全体.制御部 1 1 1は、 テレビ端末 I D記憶部 1403からテレビ 端末 I Dを取得してモデム 106へ送る。 モデム 106は放送事業者 101 へテレビ端末 I Dとともに、 現在放送中の番組の旅行先情報を情報蓄積部 1 301に蓄積するように指示する。 ' 視聴情報取得部 102はこの指示とテレビ端末 I Dを通信制御部 1401 に送る。 通信制御部 1401は、 UR L保持部 1 503を参照し、 テレビ端 末 104に対応する情報蓄積部 1301の URLを取得する。 そして、 通信 制御部 1401は該 URLを用いてィンターネットへアクセスし、 情報蓄積 部 1 301'に享載情報端末に設定する旅^先情報をテレビ端末 I Dが指定す る部分に蓄積しておく。
次に、 利用者が実際にドライブする時には、 全体制御部 121は車載情報 端末 I D記憶部 1404からテレビ端末 I Dと情報蓄積部 1301のひ RL を取得し、 通信部 1 16へ送る。 なお、 車載情報端末 I D記憶部 1404に は予めテレビ端末 I Dと情報蓄積部 1301の URLが保持されているもの とする。 通信部 1 16は、 該 URLを用いてインターネットへアクセスし、 情報蓄積部 1301のテレビ端末 I Dが指定する部分から旅行先情報のデー タスクリブトを取得する。
通信部 1 1 6は取得したデータスクリプトを全体制御部 1 2 1へ送る。
このように、 テレビ端末 1 0 4には、、テレビ端末 1 0 4を識別するための テレ'ピ端末 I Dが付されており、 テレビ端末 1 0 4は、 放送事業者 1 0 1に 要求する際に、 自らのテレビ端末 I Dをも放送事業者 1 0 1に通知し、 放送 事業者 1 0 1は、 通知されたテレビ端末 I Dと要求されたデ タスクリプト とを組にして、 前情報蓄積部 1 3 0 1に蓄積し、 車載情報端末 1 1 4は、 入 力されたテレビ端末 I Dを利用して情報薔積部 1 3 0 1から対応するデータ スクリブトを取得しても構わない。
また、 テ—プル部 1 4 0 2に車載情報端末 I Dのみを保持し、 T V端末 I Dを保持しない場合には、 次のようにしてデータスクリブトを車載情報端末 1 1 4にダウン口 ^ドすることが出来る。
まず、 利用者が放送された旅行先情報を後日必要とすると判断した時に、 全体制御部 1 1 1がモデム 1 0 6に対して、 放送事業者 1 0 1に旅行先情報 を情報蓄積部 1 3 0 1に蓄積するように指示する。 '
同時に、 全体制御部 1 1 1は、 テレビ端末 I D記憶部 1 4 0 3から車載情 報端末 I Dを取得してモデム 1 0 6へ送る。 なお、 車載情報端末 I Dは予め 保持されているものとする。 モデム 1 0 6は放送事業者 1 0 1へ車載情報端 末 I Dとともに、 現在放送中の番組の旅行先情報を情報蓄積部 1 3 0 1に饕 積するように指示する。 '
視聴情報取得部 1 0 2はこの指示と車載情報端末 I Dを通信制御部 1 4 0 1に送る。 通信制御部 1 4 0 1は、 U R L保持部 1 5 0 3を参照し、 享載情 報端末 1 1 4に対応する情報蓄積部 1 3 0 1の U R Lを取得する。 そして、 通信制御部 1 4 0 1は該 U R Lを用いて,インターネットへアクセスし、 情報 蓄積部 1 3 0 1に車載情報端末に設定する旅行先情報を車載情報端末 I Dが 指定する部分に蓄積しておく。 , 次に、 利用者が実際にドライブする時には、 全体制御部 1 21は車載情報 端末 I D記憶部 1404から車載情報端末 I Dと情報養積部 1301の UR Lを取得し、 通信部 1 1 6へ送る。 なお、 車載情端末 I D記憶部 1404に は予め車載情報端末 I Dと情報蓄積部 1301の URLが保持されているも のとする。 通信部 1 16は、 該 URLを用いてインターネッ トへアクセスし 、 情報蓄積部 1301の車載情報端末 I Dが指定する部分から旅行先情報の データスクリブトを取得する。 通信部 116は取得したデータスクリプトを 全体制御部 121へ送る。
このように、 車載情報端末 1 14には、 享載情報端末 1 14を識別するた めの車載情報端末 I Dが付されており、 テレビ端末 104は、 放送事業者 1 01に要求する際に、 入力された車載情報端末 I Dをも放送事業者 101に 通知し、 放送事業者 101は、 通知された車載情報端末 I Dと要求されたデ ータスクリプトとを組にして、 情報知己席部 1301に蓄積し、 車載情報端 末 1 14は、 自ら車載情報端末 I Dを利用して、 情報蓄積部 i 301から対 応するデータスクリブトを取得しても構わない。
なお、 情報蓄積部 1301を運営するサービス事業者は放送事業者と一致 しても ¾い。 また、 個人情報は個人 I D等の特別な番号で構成されていても 良い。
また、 車載情報端末 1 14の車載情報端末 I D記憶部 1404に保持する 情報蓄積部 1 301の URLは、 車載情報端末の製造時にインプリメントし ても良いし、 購入時に設定できるようにしても良い。
さらに、 前記した放送事業者 101が個人情報をキーにデータベースを参 照してテーブル部 1402及び URL保持部 1503に格納する処理も、1情 報技術を使って自動的に処理することも'可能である。
以上説明したように、 本発明の実施の形態 4における旅行先情報設定シス テムによれば、 放送された旅行番組から旅行先情報を取得して車載情報端末 1 1 4に設定するために、 目的地跺定や、 リアルタイム情報の取得や予約が わずらわしい操作をせずに実行できる。 また、 利用者は車載愤報端末 1 1 4 に跺定する旅行先情報をメモリカードゃ携带型端末でァクセスする必^がな いため、 きわめて自然に跺作することができる。 さらに、 メモリカードゃ携 带型端末の紛失ゃ携带忘れ等の問) も発生しない。 そのため、 実用的な価値 は非常に大きい。
なお、 図 1 4で情報镰積部 1 3 0 1は一つしか図示していないが、 複数あ つても良い。 また、 情報盔糠部 1 3 0 1の設¾嬝所は限定されるものではな く、 放送事業者 1 0 1內、 テレビ端末 1 0 4内、 車赖情報端末 1 1 4内にあ つても良い。
また、 上^の説明では、 利用者がテレビ端末 1 0 4で番組放送を視聴して いる時に、 率載情報端末 1 1 4に設定する情報をダウンロードするように堉 示したが、 テレビ端末 1 0 4が H D D 1 1 2に番組放送とデータ放送を一時 薺稍しておき、 利用者が善稻した放送を視聰する時に、 ダウン ドするよ うに指^しても構わない。 ただし、 詳細な説明は省略するが、 この時には放 送害業者 1 0 1がどの番飽.の旅行先情報を髒稂すれば良いかを判断するため に、 番袓 I Dをモデム]. 0 6を介して放送事業者 1 0 1 へ提供する必要があ る。 これは、 放送デ^ "タの中に^祖 I Dを付けて送ることで突現できる。 なお、 本苑明における実施の形態の説明では、 車蛾情報端末 1 1 4へ旅行 先情報を設定したが、 例えば歩行者のナビゲージヨン機能を有する捥带型情 報端末でも同様に設定することがで.きる D
また、 本発明における実施の形態の説明でほ、 旅行先としてレス トランを 想定したが、 遊園地や温泉等、 旅行先に設定できるものは他にも色々あり、 レス トランのみに限られるものではない。 例えば、 碎行先が遊阖地の場合に は、 リアルタイム情報の例として、 閬内ゃアトラクション、 駐車場の混雑状 況、 予約の例として、 駐車藤やべビーカ^"の予約やチケット購入等が寧げら れる。 また、 行先がホテルや^館の場合には、 リアルタイム情報の例とし て、 空部屋情報、 予約の例として、 ^亊ゃ宿泊の予約や宿泊のキャンセル等 が孝げられる。 さらに、 博物館や展示会場の嬝合には、 リアルタイム情報の 例として、 展示品や展示品の展示期間、 展示説明時閒ゃ混雑状況などがあり 、 予約関の例として、 チケット瞵入ゃ展示説明の予約等が拳げられる。 なお、 本発明は、 上述した本発明のシステム (装置、 回路等) の全部また は一部の手段 (または、 装 ©、 子、 回路、 部等) の機能をコンピュータに より実行きせるためのプログラムであって、 コンピュータと協働して動作す るプログラムである。
さらに、 本発明は、 上述した本発明のナビゲーシヨン方法の全都または一 部のステップ (または、 ェ櫸、 動作、 作用等) の動作をコンピュータにより 実行させ ¾ためのプログラムであって、 コンビュ タと協働して動作するプ ログラムである。
さらに、 本 明は、 上述した本 明のシステム (装置、 回略等) の全部ま たは一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータにより実行させるた めのプログラムを担持した媒体であり、 コンピュータにより読み取り可能且 つ、 籂み取られた前記プログラムが前 isコンピュータと協動して前 is機飽を 実行する媒体である。
さらに、 本発明は、 上述した本発明のナビゲ^"シヨン方法の全部または一 部のステップの全部または一部の動作をコンビュ タにより荚行させるため のプログラムを担捋した媒体であり、 コンピュータにより読み取り可飽且つ 、 飾み取られた前 laプ tzグラムが前記コンピュータと協動して前記勦作を実 行する媒体である。
なお、 本 明の一部の手段 (または、 装 、 素子、 回路、' 部等) 、 本発明 の一部のステップ (または、 工程、 励作、 作用等) とは、 それらの複数の手 段またはステップの內の、 幾つかの手段またはステップを意眛し、 あるいは 、 一つの手段またはステップの内の、 一部の機能または一部の動作を意味す るものである。
また、 本発明のプログラムを記録した、 コンピュータに読みとり可能な記 録媒体も本発明に含まれる。
また、 本発明のプログラムの一利用形態は、 コンピュータにより読み取り 可能な記録媒体に記録され、 コンピュータと協働して動作する態様であって も良い。 '
また、 本雜明のプログラムの一利用形態は、 伝送媒体中を伝送し、 コンビ ユータにより読みとられ、 コンピュータと協働して動作する態様であっても 良い。
また、 本発明のデータ構造としては、 デ一タベース、 データフォーマッ ト 、 データテープル、 データリス ト、 データの種類などを含む。
また、 記録媒体としては、 R O M等が含まれ、 伝送媒体としては、 インタ —ネット等の伝送媒体、 光 ·電波■音波等が含まれる。
また、 上述した本発明のコンピュータは、 C P U等の純然たるハードゥエ ァに限らず、 ファームウェアや、 o s、 更に周辺機器を含むものであっても 良い。
なお、 以上説明した様に、 本発明の構成は、 ソフトウェア的に実現しても 良いし、 ハ ドウエア的に実現しても良い。
なお、 本発明のナビゲーシヨン用情報は、 本実施の形態における旅行先情 報に限らず、 外出して食事をするためのグルメ情報、 外出して買い物をする ためのパーゲン情報、 外出して映画を鑑賞するための映画情報、 外 i±lしてス ポ^ "ッを観戦するためのスポーツ情報など、 要するに本発明のナビゲーショ ン用情報とは、 利用者が外出した際に利用出来る情報でありさえすればよい
'例えば本発明のナビゲ一ション情報がパーゲン情報である場合には、 本実施 の形態の旅行先情報データスクリブトとしてバーゲン情報を表示するための 情報を保持するスクリプトを用いればよい。
なお、 本実施の形態の放送事業者 1 0 1は本発明の第 1システムの例であ り、 本実施の形態のテレビ端末 1 0 4は本発明の第2システムの例であり、 本実施の形態の車載情報端末 1 1 4は本発明の第 3システムの例であり、 本 実施の形態のテレビ端末 I Dは本発明の第 1の I Dの例であり、 本実施の形 態の車載情報端末 I Dは本発明の第 2の I Dの例であり、 本実施の形態の情 報蓄積部 1 3 0 1は本発明め情報蓄積手段の例であり、 本実施の形態の携帯 型端末 1 3 0 2は本発明の携帯型情報処理手段の例であり、 本実施の形態の メモリ力—ド 1 1 3は本発明の携帯型記憶手段の例であり、 本実施の形態の タグく navidata>で示される各旅行先情報データスクリブトは本発明のナビゲ ーション用情報の例である。
なお、 本発明のシステムで用いられる放送受信システム (テレビ端末等) の例としては、 以下のものであってもよい。
(例 1 ) 送信者によって送信された番組及び/または広告と、 番組及び Z または広告に加えて送信されたナビゲ一ション用情報とを、 受信する手段と
、 番組及び Zまたは広告を'表示する表示手段と、 受信手段によって受信され た番組等の情報おょぴナビゲーション用情報のうち、 ナビダーション情報を 選択する手段と、 ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段あるいは携帯型情 報処理手段に記憶させる手段とを、 有する放送受信システム。
(例 2 ) 情報蓄積手段を有しており、 利用者の要求に応じて、 番組及び/ または広告に関連するナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロード することを、 番組及び/または広告の送信者に要求する手段を、 例 1に記載 の放送受信システムに付加したもの。
(例 3 ) 利用者の要求に応じて、 番組及び/または広告に関連するナビゲ ーシヨン用情報を、 外部の情報蓄積手段にダウンロードすることを、 番駔及 び/または広告の送信者に要求する手段を、 例 1に記載の放送受信システム に付加したもの。
(例 4 ) 例 2または例 3の放送受信システムにおいて、 利用者が用いる放 送受信端末を示す第一の I Dと利用者が用いるナビゲーシヨン端末を示す第 二の I Dとの少なくとも一方、 および、 利用者が要求したナビゲーシヨン用 情報を、 情報蓄積手段が保持することとしたもの。
(例 5 ) 例 2または例 3の放送受信システムにおいて、 利用者が用いる放 送受信端末を示す第一の I Dと利用者が用いるナビゲーシヨン端末を示す第 二の I Dとを対応付ける情報と、 対応付ける情報により得た、 利用者から通 知された第一の I Dに対応する第二の I Dと、 利用者が要求したナビゲーシ ョン用情報とを、 情報蓄積手段が保持することとしたもの。
(例 6 ) 例 2または例 3の放送受信システムにおいて、 利用者が用いる放 送受信端末を示す第一の I Dと利用者が用いるナビゲーシヨン端末を示す第 二の I Dとを対応付ける情報と、 対応付ける情報により得た、 利用者から通 知され 第二の I Dに対応する第一の I Dと、 利用者が要求したナビゲーシ ョン用情報とを、 情報蓄積手段が保持することとしたもの。
(例 7 ) 例 2または例 3の放送受信システムにおいて、 ナビゲーシヨン用 情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを送信者に要求する際に、 利用 者が用いる放送受信端末を示す I Dを送信者に対して通知することとしたも の。
(例 8 ) 例 2または例 3の放送受信システムにおいて、 ナビゲーシヨン用 情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを送信者に要求する際に、 利用 者が使用するナビゲーション端末を示す I Dを送信者に対して通知すること としたもの。
さらに、 本発明のシステムで用いられるナビゲーシヨンシステム (ナビゲ ーシヨン端末など) の例としては、 以下のものであってもよい。
(例 1 ) 記憶手段と、 表示手段と、 情報蓄積手段と、 携帯型情報処理手段 から、 携帯型情報処理手段がナビグーション用情報を格納した情報蓄積手段 のアドレスを取得するための入力手段と、 前記アドレスにアクセスして、 情 報蓄積手段からナビゲーション用情報を取得するための通信手段とを有し、 通信手段を介して取得したナビゲーシヨン情報を記憶手段に IB憶させ、 表示 手段により、 記憶手段に記憶されたナビゲーシヨン用情報に基づいたナビゲ ーション表示を行うことを特徴とするナビゲーションシステム。
(例 2 ) 例 1のナビゲ^"シヨンシステムにおいて、 利用者が用いる放送受 信端末を示す第一の I Dと利用者が用いるナビゲーショ,ン端末を示す第二の I Dとの少なく とも一方、 および、 利用者が要求したナビゲーシヨン用情報 を、 情報蓄積手段が保持することとしたもの。
(例 3 ) 例 1のナビゲ一シヨンシステムにおいて、 利用者が用いる放送受 信端末を示す第一の I Dと利用者が用いるナビゲーション端末を示す第二の I Dとを対応付ける情報と、 対応付ける情報により得た、 利用者から通知さ れた第一の I Dに対応する第二の I Dと、 利用者が要求したナビゲ一ション 用情報とを、 情報蓄積手段が保持するこ'ととしたもの。
(例 4 ) 例 1のナビゲーシヨンシステムにおいて、 利用者が用いる放送受 信端末を示す第一の I Dと利用者が用いるナビゲ—ション^末を示す第二の I Dとを対応付ける情報と、 対応付ける情報により得た、 利用者から通知さ れた第二の I Dに対応する第一の I Dと、 利用者が要求したナビゲーション 用情報とを、 情報蓄積手段が保持することとしたもの。
(例 5 ) 例 2、 例 3、 例 4のナビゲーシヨンシステムの各々において、 情 報蓄積手段にアクセスする際に、 利用者が用いる放送受信端末を示す I Dを 情報蓄積手段に対して通知することとしたもの。
(例 6 ) 例 2、 例 3、 例4のナビゲーシヨンシステムの各々において、 情 報蓄積手段にアクセスする際に、 利用者が使用するナビゲーション端末を示 す I Dを情報蓄積手段に対して通知することとしたもの。 以上説明したように本実施の形態における旅行先情報設定システムによれ ば、 旅行先情報を電子データとしてダウンロードしておくため、 利用者が番 駔內で放送された旅行先情報のメモをとることなしに、 旅行先情報を車載情 報端末に設定することができる。 そのため、 利用者は手書きのメモを見.なが ら車載情報端末を設定する必要がなく、 わずらわしい手間が大きく省ける。 また、 本実施の形態は情報蓄積手段を持ち、 情報蓄積手段に接続することで 旅行先情報を取得するため、 旅行先情報を紛失しないようにすることができ る。 そのため、 その実用的価値は非常に大きい。 産業上の利用可能性
以上説明したところから明らかなように、 放送により取得したナビゲーシ ヨン用情報を、 実際に外出する際に利用する場合には、 いちいちその取得し たナビゲーシヨン用情報を手作業で入力し直す必要がなく、 従って手聞のか からないシステム、.ナビゲーシヨン方法、 媒体、 及びプログラムを提供する ことが出来る。
また、 本発明は、 放送により取得したナビゲーシヨン用情報を、 実際に外 出する際に利用する場合には、 手作業で入力し直す必要がなく、 従って、 誤 つたナビゲ ション用情報が入力されることがなく、 またナビゲーション用 情報が紛失したりしないシステム、 ナビゲーシヨン方法、 媒体、 及びプログ ラムを提供することが出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 番組及びノまたは広告に加えて、 ナビゲ^ "シヨン用情報を放送する 第 1システムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2システムと、
前記携帯型 IB憶手段に記憶された前記ナビゲーション用情報を取得して、 ナビゲーション表示を行う第 3システムとを備えたシステム。
2 . 情報蓄積手段に少なくともナビゲーシヨン用情報を格納することが でき、 前記情報薺積手段から少なくとも前記ナビゲーション用情報を取得す ることができる携帯型情報処理手段を利用するシステムであって、
番組及び または広告に加えて、 ナビゲーション用情報を放送する第 1シ ステムと、
前 |3放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報饕積手段に格納された前記ナビ ゲーシヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビゲー ション表示を行う第 3システムとを備えたシステム。
3 . 情報蓄積手段に少なくともナビゲーシヨン用情報を格納することが でき、 前記情報蓄積手段のァドレスを出力することができる携帯型情報処理 手段を利用するシステムであって、
番組及び/または広告に加えて、 ナビゲ一ション用情報を放送する第 1シ ステムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、 前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレス を取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナ ビグ一ション用情報を取得し、 ナビグ一ション表示を行う第 3システムとを 備えたシステム。 4 , 番組及びノまたは広告に加えて、 ナビゲーショ ン用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 前記番組及び/または広告を利用者に提示するとと もに、 前記利用者の要求に応じて、 前 ΪΒ番網.及び Zまたは広告に関違する前 記ナビゲ ション用情報を情報蓄積手段にダゥンロードすることを前記第 1 システムに要求する第 2システムと、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積手 段にダウンロードした前記ナビゲーショ'ン用情報を取得して、 ナビゲーショ ン表示を行う第 3システムとを備えたシステム。
5 . 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する 第 1システムを備え、
前 IE放送を受信する第 2システムによって、 その受信された放送に含まれ る前節ナビゲーシヨン用情報は携帯型記憶手段に記憶され、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーション用情報は、 第 3シス テムによって取得され、 ナビゲーション表示が行われるシステム。
6 . 番組及び または広告に加えて、 ナビゲ一シヨン用情報を放送する 第 1システムを備え、
情報蓄積手段に少なくともナビゲーション用情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段から少なくとも前記ナピゲ一シヨン用情報を取得すること ができる携帯型情報処理手段に、 前記放送を受信する第 2システムによって 、 受信された前記放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用情報が出力され、 前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビ ゲーシヨン用情報は、 第 3システムによって前記携帯型情報処理手段を通じ て取得され、 ナビグーション表示が行われるシステム。
7 . 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する 第 1システムを備え、
情報蓄積手段に少なくともナビゲーション用情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段のァドレスを出力することができる携帯型情報処理手段に 、 前記放送を受信する第 2システムによって、 受信された前記放送に含まれ る前記ナビゲーシヨン用情報が出力され、
前記携帯-型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレス が、 第 3システムによって取得され、 前記第 3システムは、 そのアドレスに 基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし'、 前記ナビゲーション用情 #を取得 し、 ナビゲーシヨン表示を行うシステム。
8 . 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する 第 1システムを備え、 .
前記放送を受信する第 2システムによって、 前記番組及び/ /または広告が 利用者に提示されるとともに、 前記第 2システムは、 前記利用者の要求に応 じて、 前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーシヨン用情報を情 報蓄積手段にダウンロードすることを前記第 1システムに要求し、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積手 段にダウンロードした前記ナビゲーシヨン用情報が第 3システムによって取 得され、 ナビグーション表示が行われるシステム。
9 . 前記第 2システムには、 前記第 2システムを識別するための第 1の I Dが付されており、
前記第 3システムには、 前記第 3システムを識別するための第 2の. I Dが 付されており、
前記第 1システムは、 前記第 1の I Dと前記第 2の I Dとを対応付ける情 報を保持しており、 前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前霄己第 1システムは、 前記対応付ける情報を参照して、 通知された前記第 1の I Dに対応する前 ΪΕ第 2の I Dと要求された前記ナビゲーション用情報 とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前 Ϊ己情報蓄積手 段から対応する前記ナビゲーション用情報を取得する請求項 8記載のシステ ム。
1 0 . 前記第 2システムには、 前記第 2システムを識别するための第 1の I Dが付されており、
前霄己第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 1の I Dと要求された前記ナビゲ ーシヨン用情報とを組にして、 前記情報蔷積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 入力された前記第 1の I Dを利用して前霄己情報養積 手段から対応する前記ナビゲーシヨン用情報を取得する請求項 8記載のシス テム。
1 1 . 前記第 3システムには、 前 IB第 3システムを識別するための第 2の I Dが付されており、 .
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 入力された前記 第 2の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 2の I Dと要求された前記ナビゲ ーシヨン用情報とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、 ' 前記第 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前記情報蓄積手 段から対応する前記ナビゲーシヨン用情報を取得する請求項 8記載のシステ ム
1 2 . ' 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する 第 1システムによって放送される前記放送を受信して、 その受信した放送に 含まれる前記ナビゲーション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2シス テムを備え、
前記携帯型記憶手段に IB憶された前記ナビゲーション用情報は、 第 3シス テムによって取得され、 ナビゲーション表示が行われるシステム。
1 3 . 番組及び Zまたは広告に加えて、 ナビゲ^ "ション用情報を放送する 第 1システムによって放送される前記放送を受信して、 その受信した放送に 含まれる前記ナビゲーシヨン用情報を携帯型情報処理手段に出力する第 2シ ステムを備え、
前記携帯型情報処理手段は、 情報蓄積手段に少なく ともナビゲ一シヨン用 情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段から少なく とも前記ナビゲー シヨン用情報を取得することができ、
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビ ゲーション用情報は、 第 3システムによつて前記携帯型情報処理手段を通じ て取得され、 ナビゲーション表示が行われるシステム。
1 4 . 番組及び Zまたは広告に加えて、 ナビゲ一シヨン用情報を放送する 第 1システムによって放送される前記放送'を受信して、 その受信した放送に 含まれる前記ナビゲ シヨン用情報を携帯型情報処理手段に出力する第 2シ ステムを備え、
前記携帯型情報処理手段は、 情報蓄積手段に少なく ともナビゲーシヨン用 情報を格納することができ、 前記情報蓄積手段のァドレスを出力することが でき、
前記携帯型情報処理手段によって出力された前賈己情報蓄積手段のァドレス は、 第 3システ によって取得され、 前記第 3システムは、 そのアドレスに 基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナビゲーシヨン用情報を取得 して、 ナビゲーシヨン表示を行うシステム。
1 5 . 番組及ぴノまたは広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する 第 1システムによって放送される前記放送を受信して、 前記番組及びノまた は広告を利用者に提示するとともに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組 及び または広告に関連する前記ナビゲーシヨン用情報を情報蓄積手段にダ ゥンロードするこ ¾を前記第 1システム'に要求する第 2システムを備え、 前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムによって前記情報 蓄積手段にダウンロードされた前 Ϊ2ナビゲーション用情報は、 第 3システム によって取得され、 ナビゲーション表示が行われるシステム。
1 6 . 前記第 2システムには、 前記第 2システムを識別するための第 1の Ι Γ>が付されており、
前 IS第 3システムには、 前節第 3システムを識別するための第 2の I Dが 付されており、
前記第 1システム 'は、 前 13第 1の I Dと前記第 2の I Dとを対応付ける情 報を保持しており、つ
前記第 2システムは、 前 Ϊ己第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 前記対応付ける情報を参照して、 通^された前記第 1の I Dに対応する前記第 2の I Dと要求された前記ナビゲーション 情報 とを組にして、 前 |Β情報蓄積手段に蓄積し、 ,
前記^ 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前記情報蓄積手 段から対応する前記ナビゲーション用情報を取得する請求項 1 5記載のシス テム。
1 7 . 前記第 2システムには、 前記第 2システムを識別するための第 1の I Dが付されており、
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前霄已第 1 の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 1の I Dと要求された前記ナビゲ —シヨン用情報とを組にして、 前記情報蓄積手段に薔積し、
前記第 3システムは、 入力された前記第 1の I Dを利用して前記情報蓄積 手段から対応する前記ナビゲーシヨン用情報を取得する請求項 1 5記載のシ ステム。
1 8 . 前記第 3システムには、 前記第 3システムを識別するための第 2の I Dが付されており、
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 入力された前記 第 2の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 2の I Dと要求された前記ナビグ ーシヨン用情報とを組にして、 前 IB情報蓄積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前記情報蓄積手 段から対応する前記ナビグーション用情報を取得する請求項 1 5記載のシス テム。 '
1 9 . 番組及び'/または広 に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する 第 1システムによって放送される前記放送を受信して、 その受信した放送に 含まれる前記ナピゲ一ション用情報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2シス テムによって、 前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーション用情報 を取得して、 ナビゲーション表示を行う第 3システムを備えたシステム。
2 0 . 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する 第 1システムによって放送された前記放送を受信して、 その受信した放送に 含まれる前記ナビグーション用情報を携帯型情報処理手段に出力する第 2、ン ステムによつて出力された前記ナビゲーション用情報を情報蓄積手段に少な くとも格納するこ ができ、 前記情報蓄積手段から少なくとも前記ナビゲ一 ション用情報を取得することが出来る携帯型情報処理手段によつて前記情報 蓄積手段に格納された前記ナビゲーション用情報を、 前記携帯型情報処理手 段を通じて取得して、 ナビゲーシヨン表示を行う第 3システムを備えたシス テム。 '
2 1 , 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーション用情報を放送する 第 1システムによって放送される前記放送を受信して、 その受信した放送に 含まれる前記ナビゲーシヨン用情報を携帯型情報処理手段に出力する第 2シ ステムによって出力さ'れた前記ナビゲーション用情報を情報蓄積手段に少な くとも格納することができ、 前記情報蓄積手段のアドレスを出力することが , できる携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレス を取得し、 そのアドレスに基づいて前記情.報蓄積手段にアクセスし、 前記ナ ビゲーション用情報を取得し、 ナピゲーション表示を行う第 3システムを備 えたシステム。
' 2 2 . 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナビゲ シヨン用情報を放送する 第 1システムによって放送される前記放送を受信して、 前記番組及ぴノまた は広告を利用者に提示するとともに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組 及び/または広告に関連する前記ナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダ ゥンロードすることを前記第 1システムに要求する第 2システムからの要求 に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積手段にダゥンロードした前記ナビ ザ一ション用情報を取得して、 ナビゲーション表示を行う第 3システムを備 えたシステム。
2 3 . 前記第 2システムには、 前記第 2システムを識別するための第 1の I Dが付されており、
前^第 3システムには、 前記第 3システムを識別するための第 2の I Dが 付されており、 、
前記第 1システムは、 前記第 1の I Dと前記第 2の I Dとを対応付ける情 報を保持しており、 前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前記第:] rシステムに通知し、、
前記第 1システムは、 前記対応付ける情報を参照して、 '通知された前記第 1の I Dに対応する前記第 2の I Dと要求された前記ナビゲ一ション用情報 とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前記情報蓄積手 段から対応する前記ナビゲ シヨン用情報を取得する請求項 2 2記載のシス テム。
2 4 . 前記第 2システムには、 前記第 2システムを識別するための第 1の I Dが付されており、 '
前記第 2システム.は、 前記第 1システムに要求する際に、 自らの前記第 1 の I Dをも前記第 1システムに通知し、
前記第 1システムは、 通知された前記第 1の I Dと要求された前記ナビゲ ーシヨン用情報とを組にして、 前記情報蓄積手段に蓄積し、 '
前記第 3システムは、 入力された前記第 1の I Dを利用して前記情 蓄積 手段から対応する前記ナビゲーション用情報を取得する請求項 2 2記載のシ. ステム。 '
2 5 . 前記第 3システムには、 前記第 3システムを識別するための第 2の '. I Dが付されており、
前記第 2システムは、 前記第 1システムに要求する際に、 入力された前記 第 2の I Dをも前記第 1システムに通知し、
. 前記第 1システムは、 通知された前記第 2の I Dと要求された前記ナビゲ ^シヨン用情報とを組にして、 前記情報饕積手段に蓄積し、
前記第 3システムは、 自らの前記第 2の I Dを利用して、 前記情報薺積手 段から対^する前記ナビグーション用情報を取得する請求項 2 2記載のシス テム。 .
2 6 . 前記第 3システムで取得される前記ナビゲーション用情報は、 前記 第 3システムが有するソフトウエアで极えるものである請求項 1〜 2 5のい ずれかに記載のシステム。
2 7 . 前記ナビゲーシヨン用情報には、 所定の地理的情報が含まれており 前記第 3システムは、 その位置情報を用いて経路稱導のための設定を行う 請求項 1〜 2 5のいずれかに記載のシステム。
2 8 . 前記第 3システムは、 車載型情報端末である請求項 1〜2 5のいず れかに,記載のシステム。
2 9 , 前記第 3システムは、 携帯型情報端末である請求項 1〜 2 5のいず れかに記載のシステム。
3 0 . 前記ナビゲーション用情報には、 インタ一ネットの所定の U R Lが 含まれており、
前記第 3システムが、 その所定の U R Lに基づいてアクセスする請求項 1 '〜2 7のいずれかに記載のシ テム。
3 1 . 前記第 2システムは、 放送された前記番組及び または広告と前記 ナビゲ一シヨン用情報とを蓄積する放送番組蓄積手段を有し、
前記第 2システムは、 前記放送番組蓄積手段に饕積された前記ナピゲ一シ ヨン用情報を、 前記携帯型記憶手段に IB憶させる請求項 1〜 2 7のいずれか に記載のシステム。
3 2 . 前記第 2システムは、 前記第 2システムの利用者の視聴状況を通知 する通信手段を有し、 '
前記第 2システムが前記携帯型記憶手段に前記ナビゲーシヨン用情報を記 憶させた際、 前記通信手段は、 前記携帯型記憶手段に前記ナビゲ シヨン用 情報を記憶させたことを前記第 1システムに通知する請求項 1〜 2 7のいず れかに記載のシステム。
3 3 . 前記第 1システムは、 衛星デジタル放送を利用する請求項 1 〜 2 7 のいずれかに記載のシステム。 '
3 4 · 前記第 1システムは、 ケ一ブルテレビ放送及ぴ またはィンターネ ットテレビ放送を利用する請求項 1 〜 2 7のいずれかに記載のシステム。
3 5 . 前記第 1システムが放送する前記ナビゲ一シヨン用情報は、 インタ ーネット記述言語で記述されている請求項 1 〜 2 7のいずれかに記載のシス テム。
3 6 . 前記情報蓄積手段は、 インターネットを介して参照されるデータべ ースで構成されている請求項 2 、 3 、 6 、 7.、 1 3 、 1 4 、 2 0 、 2 1のい ずれかに記載のシステム。 .
3 7 . 前記情報蓄積手段は、 近距離無線通信手段を介して参照されるデー タベースで構成されている請求項 2 、 3 、 6 、 7 、 1 3 、 1 4 、 2 0 、 2 1 のいずれかに記載のシステム。 . 3 8 . ' 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲ シヨン用情報を放送する 放送ステップと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨシ用 情報を携帯型記憶手段に記憶させる放送受信ステップと、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナビゲーション表示を行う情報受発信ステップとをナビゲ^ "ション方法。
3 9 . 情報蓄積手段に少なくともナヒ:ゲーション用情報を格納することが でき、 前記情報蓄積^段から少なくとも前記ナビゲーション用情報を取得'す ることができる携帯型情報処理手段を利用するナビゲーション方法であって 番組 ¾ぴ /または広告に加えて、 ナビゲーション用情報を放送する放送ス テツプと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲ一ション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する放送受信ステツプと、
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手^に格納された前記ナビ ゲーシヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビゲ ション表示を行う情報受発信ステ'、ヌプとを備えたナピゲーション方法。
4 0 . 情報蓄積手段に少なくともナビゲ一ション用情報を格納することが でき、 前記情報蓄積手段のァドレスを出力することができる携帯型情報処理 手段を利用するナビゲーション方法であって、
番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する放送ス 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビグーション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する放送受信ステツプと、
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレス. を取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナ ビゲーション用情報を取得し、 ナビゲ一ション表示を行う情報受発信ステツ プとを備えたナビゲーション方法。
4 1 . 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送する 放送ステップ、 '
前記放送を受信して、 前記番組及び/または広告を利用者に提示するとと もに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び/または広告に関連する前 記ナビゲ一ション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第 1 システムに要求する放送受信ステップと、 '
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記'情報蓄積手 段にダウンロードした前記ナビゲーション用情報を取得して、 ナビゲーショ ン表示を行う情報受発信ステップとを備えたナビゲーション方法。
4 2 . 請求項 1記載のシステムの、 番組及ぴノまたは広告に加えて、 ナビ ゲーション用情報を放送する第 1システムと、 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2システムと、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナピゲーション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンビュ ータを機能させるためのプログラムを担持した媒体であって、 コンピュータ により処理可能である媒体。
4 3 . 請求項 2記載のシステムの、 番組及び/または広告に加えて、 ナビ ゲ一シヨン用情報を放送する第 1システムと、 . .
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用 '情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、 .
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビ ゲ一シヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビゲー ション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュータを機 能させるためのプログラムを担持した媒体であって、 コンピュータにより処 理可能である媒体。
4 4 . 請求項 3記載のシステムの、 番組及び/または広告に加えて、 ナビ ゲーション用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信じて、 その ¾信した放送に含まれる前記ナビゲーシ 'ョン用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報饕積手段のァドレス
'を取得し、 そのアドレ に基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナ ビゲーション用情報を取得し、 ナビゲ、ーション表示を行う第' 3システムとの 全部または一部としてコンピュータを機能させるためのプログラムを担持し た媒体であって、 コンピュータにより処理可能である媒体。
4 5 , 請求項 4記載のシステムの、 番組及び/または広告に加えて、 ナビ ゲ一ション用情報を放送する第 1 前記放送を受信して、 前記番組及び/または広告を利用者に提示するとと もに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び/または広告に関連する前 記ナビゲ一ション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第 1 システムに要求する第 2システムと、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積手 段にダウンロードした前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナビゲ一ショ ン表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュータを機能さ せるためのプログラムを担持した媒体であって、 コンピュータにより処理可 能である媒体。 _
4 6 . 請求項 1記載のシステムの、 番組及び/または広告に加えて、 ナビ ゲーシヨン用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用 情報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2システムと、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーション用情報を取得して、 ナビゲ ^ション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンビュ ータを機能させるためのプログラム。
4 7 . 請求項 2記載のシステムの、 番組及びノまたは広告に加えて、 ナビ ゲーション用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナビ .ゲ シヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビゲ一 ション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュータを機 能させるためのプログラム。
4 8 . 請求項 3記載のシステムの、 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナビ ゲ ション用情報を放送する第 1システムと、 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビグーション用 情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレス を取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前記ナ ピゲーション用情報を取得し、 ナビグーション表示を行う第 3システムとの 全部または一部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
4 9 . 請求項 4記載のシステムの、 番組及ぴノまたは広告に加えて、 ナビ グーション用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 前記番組及び Zまたは広告を利用者に提示するとと もに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び/または広告に関連する前 記ナビゲ ション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前記第 1 システムに要求する第 2システムと、
.前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積手 段にダウン口一ドした前記ナビグーシヨン用情報を取得して、 ナビグーショ ン表示を行う第 3システムとの全部また'は一部としてコンピュータを機能さ せるためのプログラム。
補正書の請求の範囲
[ 2 0 0 2年 4月 1 8日 (1 8 . 0 4 . 0 2 ) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 5 - 1 0及び 1 2 - 3 7は補正された;出願当初の請求の範囲 1 1は取り下げられた; 新しい請求の範囲 5 0が加えられた;他の請求の範囲は変更なし。 (1 2頁) ] 前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレ スを取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前 記ナビゲーション用情報を取得し、 ナビゲーション表示を行う第 3システ ムとを備えたシステム。
4 . 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナビゲーシヨン用情報を放送す る第 1システムと、
前記放送を受信して、 前記番組及ぴノまたは広告を利用者に提示すると ともに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び Zまたは広告に関連す る前記ナビゲーシヨン用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前 記第 1システムに要求する第 2システムと、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積 手段にダウンロードした前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナビゲー ション表示を行う第 3システムとを備えたシステム。
5 . (補正済み) 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナビゲーシヨン用 情報を放送する第 1システム。
6 . (補正済み) 情報蓄積手段を有しており、
放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I Dと、 ナビゲーション 情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I Dとの少なくとも一方、 および利用者が要求したナビゲーション用情報を、 前記情報蓄積手段が保 持することを特徴とする請求項 5に記載の第 1システム。
7 . (補正済み) 放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I D と、 ナビゲーシヨン情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I Dと の少なくとも一方、 および、 利用者が要求したナビゲーシヨン用情報を、 外部の情報蓄積手段に保持させる手段を有することを特徴とする請求項 5 に記載の第 1システム。 ' 補正された用S (条約第 19条)
8 . (補正済み) 情報蓄積手段を有しており、
放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I Dと、 ナビグーション 情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I Dとを対応付ける情報と 前記対応付ける情報により得た、 利用者から通知された前記第 1の I D に対応する前記第 2の I Dと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、 前記情報蓄積手段が 保持することを特徴とする請求項 5に記載の第 1システム。
9 . (補正済み) 放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I D と、 ナビゲーシヨン情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I Dと を対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、 利用者から通知された前記第 1の I D に対応する前記第 2の I Dと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、 外部の情報蓄積手段 に保持させる手段を有す^)ことを特徴とする請求項 5に記載の第 1システ ム。
1 0 . (補正済み) 放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I Dと、 ナビゲーション情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I D とを対 付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、 利用者から通知された前記第 2の I D に対応する前記第 1の I Dと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、 外部の情報蓄積手段 に保持させる手段を有することを特徴とする請求項 5に記載の第 1システ ム。
1 1 . (削除)
補正された用銃 ¾約第 19条) 83
1 2 . (捕正済み) 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナビゲーシヨン 用情報を放送する第 1システムによつて放送される前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン用情報を携帯型記憶手段 に記憶させる手段とを有する第 2システム。
1 3 . (補正済み) 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン 用情報を放送する第 1システムによって放送される前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビグ一ション用情報を携帯型情報処理 手段に出力する手段とを有する第 2システム。
1 4 . (補正済み) 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン 用情報を放送する第 1システムによって放送される前記放送を受信して、 前記番組及ぴ Zまたは広告を利用者に提示するとともに、 前記利用者の要 求に応じて、 前記番組及ぴ Zまたは広告に関連する前記ナビゲーシヨン用 情報を携帯型記憶手段に記憶させる手段とを有する第 2システム。
1 5 . (補正済み) 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーシヨン 用情報を放送する第 1システムによって放送される前記放送を受信して、 前記番組及ぴ Zまたは広告を利用者に提示するとともに、 前記利用者の要 求に応じて、 前記番組及び/または広告に関連する前記ナビゲーシヨン用 情報を携帯型情報処理手段に出力する手段とを有する第 2システム。
1 6 . (補正済み) 前記第 1システムが情 #蓄積手段を有しており、 利用者の要汆に応じて、 番組及び/または広告に関連するナビゲーショ ン用情報を前記情報蓄積手段にダウンロードすることを、 第 1システムに 要求する手段を有する請求項 1 2から 1 5のいずれかに記載の第 2、 ステ ム。
1 7 . (補正済み) 利用者の要求に応じて、 番組及び/または広告に 関連するナビゲーシヨン用情報を、 外部の情報蓄積手段にダウンロードす
補正された用 ¾( 84
ることを第 1システムに要求する手段を具備することを特徴とする請求項 1 2から 1 5のいずれかに記載の第 2システム。
1 8 . (補正済み) 放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I Dと、 ナビゲーシヨン情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I D との少なくとも一方、 および、 利用者が要求したナビゲーシヨン用情報を 、 情報蓄積手段が保持することを特徴とする請求項 1 6または 1 7に記載 の第 2システム。
1 9 . (補正済み) 放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I Dと、 ナビゲーション情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I D とを対応付ける' [f幸艮と、
前記対応付ける情報により得た、 利用者から通知された前記第 1の I D に対応する前記第 2の I Dと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、 情報蓄積手段が保持 することを特徴とする請求項 1 6または 1 7に記載の第 2システム。
2 0 . (補正済み) 放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I Dと、 ナビゲーション情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I D とを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、 前記利用者から通知された前記第 2の I Dに対応する前記第 1の I Dと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、 情報蓄積手段が保持 することを特徴とする請求項 1 6または 1 7に記載の第 2システム。
2 1 . (補正済み) 携帯型記憶手段に記憶されたナピゲーション用情 報を取得するための入力手段と、
前記入力手段から取得した前記ナビゲーション用情報に基づくナビグー ション表示を行う第 3システム。
捕正された用紙 (条約第 19齡 85
2 2 . (補正済み) ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段 から、 少なくとも前記ナビゲーシヨン情報を取得する携帯型情報処理手段 を介して、 ナビゲーシヨン用情報を取得する入力手段と、
前記入力手段から取得した前記ナビゲーシヨン用情報に基づくナビゲー ション表示を行う第 3システム。
2 3 . (補正済み) ナビゲーション用情報が格納された情報蓄積手段 のァドレスを保持した携帯型情報処理手段から、 前記ァドレスを取得する 入力手段と、
.前記入力手段から取得した前記ァドレスに基づいて前記情報蓄積手段に アクセスして前記ナビゲーション用情報を取得し、 ナビゲーション表示を 行う第 3システム。
2 4 . (補正済み) 放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I Dと、 ナビゲーシヨン情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I D との少なくとも一方、 および、 利用者が要求したナビゲーシヨン用情報を 、 情報蓄積手段が保持する請求項 2 2または 2 3に記載の第 3システム。
2 5 . (補正済み) 放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I Dと、 ナビゲーシヨン情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I D とを対応付ける情報と、
前記対応付ける情報により得た、 利用者から通知された前記第 1の I D に対応する前記第 2の I Dと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、 情報蓄積手段が保持 する請求項 2 2または 2 3に記載の第 3システム。
2 6 . (補正済み) 放送を受信する第 2システムを識別する第 1の I Dと、 ナビゲーシヨン情報を表示する第 3システムを識別する第 2の I D とを対応付ける情報と、
捕正された用紙 (条約第 19条》 86
前記対応付ける情報により得た、 前記利用者から通知された前記第 2の
1 Dに対応する前記第 1の I Dと、
前記利用者が要求したナビゲーション用情報とを、 情報蓄積手段が保持 する請求項 2 2または 2 3に記載の第 3システム。
2 7 . (補正済み) 前記第 3システムで取得される前記ナビゲーション 用情報は、 前記第 3システムが有するソフトウェアで扱えるものである請 求項 1〜4, 6—1 0 , 及ぴ 1 8〜2 6のいずれかに記載のシステム。
2 8 . (補正済み) 前記ナビゲーション用情報には、 所定の地理的情報 が含まれており、
前記第 3システムは、 その位置情報を用いて経路誘導のための設定を行 う請求項 1〜4, 6〜: 1 0, 及ぴ 1 8〜2 6のいずれかに記載のシステム。
2 9 . (補正済み) 前記第 3システムは、 車載型情報端末である請求項 1〜4, 6〜1 0, 及ぴ 1 8〜 2 6のいずれかに記載のシステム。
3 0 . (補正済み) 前記第 3システムは、 携帯型情報端末である請求項 1〜4, 6〜: 1 0, 及ぴ 1 8〜2 6のいずれかに記載のシステム。
3 1 . (補正済み) 前記ナビゲーシヨン用情報には、 インターネットの 所定の UR Lが含まれており、
前記第 3システムが、 その所定の U R Lに基づいてアクセスする請求項 1〜4, 6〜1 0, 及ぴ 1 8〜2 6のいずれかに記載のシステム。
3 2 . (補正済み) 前記第 2システムは、 放送された前記番組及び Zま たは広告と前記ナビグーション用情報とを蓄積する放送番組蓄積手段を有 し、
前記第 2システムは、 前記放送番組蓄積手段に蓄積された前記ナビゲー シヨン用情報を、 前記携帯型記憶手段に記憶させる請求項 1〜4, 6〜1 0, 1 2〜2 0、 及び 2 4〜 2 6のいずれかに記載のシステム。
補正された用紙 (条約第 87
3 3 . (補正済み) 前記第 2システムは、 前記第 2システムの利用者の 視聴状況を通知する通信手段を有し、
前記第 2システムが前記携帯型記憶手段に前記ナビゲーシヨン用情報を 記憶させた際、 前記通信手段は、 前記携帯型記憶手段に前記ナビグーショ ン用情報を記憶させたことを前記第 1システムに通知する請求項 1〜4, 6〜1 0, 1 2〜2 0、 及び 2 4〜2 6のいずれかに記載のシステム。
3 4 . (補正済み) 前記第 1システムは、 衛星デジタル放送を利用する 請求項 1〜1 0, 及び 1 2〜1 7のいずれかに記載のシステム。
3 5 . (補正済み) 前記第 1システムは、 ケーブルテレビ放送及ぴ Zま たはインターネットテレビ放送を利用する請求項 1〜1 0, 及び 1 2〜1 7のいずれかに記載のシステム。
3 6 . (補正済み) 前記第 1システムが放送する前記ナビゲーシヨン用 情報は、 インターネット記述言語で記述されている請求項 1〜1 0, 及び 1 2〜1 7のいずれかに記載のシステム。
3 7 . (補正済み) 前記情報蓄積手段は、 ィンターネットを介して参照 されるデータベースで構成されている請求項 1〜4、 6〜1 0、 1 6〜2 0、 および 2 2〜 2 6のいずれかに記載のシステム。
3 8 . 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーション用情報を放送す る放送ステップと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション 用情報を携帯型記憶手段に記憶させる放送受信ステップと、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーシヨン用情報を取得して 、 ナビゲーション表示を行う情報受発信ステップとをナビゲーシヨン方法。
3 9 . 情報蓄積手段に少なくともナビゲーション用情報を格納すること ができ、 前記情報蓄積手段から少なくとも前記ナビゲーシヨン用情報を取
襦正された J¾ 3第 19条》 88
得することができる携帯型情報処理手段を利用するナビゲーション方法で あって、
番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーション用情報を放送する放送 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーション 用情報を前記携帯型情報処理手段に出力する放送受信ステップと、 .
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナ ビゲーシヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビ ゲーシヨン表示を行う情報受発信ステップとを備えたナビゲ"シヨン方法。
4 0 . 情報蓄積手段に少なくともナビゲーション用情報を格納すること ができ、 前記情報蓄積手段のァドレスを出力することができる携帯型情報 処理手段を利用するナビゲーション方法であって、
番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーション用情報を放送する放送 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン 用情報を前記携帯型情報処理手段に出力する放送受信ステップと、
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレ スを取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前 記ナビゲーション用情報を取得し、 ナビゲーション表示を行う情報受発信 ステップとを備えたナビゲーション方法。
4 1 . 番組及び/または広告に加えて、 ナビゲーション用情報を放送す る放送ステップ、
前記放送を受信して、 前記番組及び Zまたは広告を利用者に提示すると ともに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び Zまたは広告に関連す る前記ナビゲーシヨン用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前
補正された用紙 (条約第 19傘》 89
記第 1システムに要求する放送受信ステツプと、
前記第 2システムから.の要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積 手段にダウンロードした前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナビゲー シヨン表示を行う情報受発信ステップとを備えたナビゲーシヨン方法。
4 2 . 請求項 1記載のシステムの、 番,袓及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナ ビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムと、 ' 前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン 用情報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2システムと、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナビゲーション用情報を取得して 、 ナピゲ一ション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコン ピュータを機能させるためのプログラムを担持した媒体であって、 コンビ ユータにより処理可能である媒体。
4 3 . 請求項 2記載のシステムの、 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナ ビゲーション用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン 用情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナ ビゲーシヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビ ゲーション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンビユー タを機能させるためのプログラムを担持した媒体であって、 コンピュータ により処理可能である媒体。
4 4 . 請求項 3記載のシステムの、 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナ ビゲーション用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビグーション 用情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
捕正された用紙 (条約第 19条》 90
前記携帯型情報処理手段によって出力された前記情報蓄積手段のァドレ スを取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前 記ナビゲーシヨン用情報を取得し、 ナビゲーシヨン表示を行う第 3システ ムとの全部または一部としてコンピュータを機能させるためのプログラム を担持した媒体であって、 コンピュータにより処理可能である媒体。
4 5 . 請求項 4記載のシステムの、 番組及び/または広告に加えて、 ナ ピゲーション用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 前記番組及ぴ Zまたは広告を利用者に提示すると ともに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び Zまたは広告に関連す る前記ナビゲーション用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前 記第 1システムに要求する第 2システムと,、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積 手段にダウンロードした前記ナビゲーシヨン用情報を取得して、 ナビゲー ション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュータを 機能させるためのプログラムを担持した媒体であって、 コンピュータによ り処理可能である媒体。
4 6 . 請求項 1記載のシステムの、 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナ ビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン 用情報を携帯型記憶手段に記憶させる第 2システムと、
前記携帯型記憶手段に記憶された前記ナピゲーション用情報を取得して 、 ナビゲーシヨン表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコン ピュータを機能させるためのプログラム。
4 7 . 請求項 2記載のシステムの、 番組及び/または広告に加えて、 ナ ビゲーション用情報を放送する第 1システムと、
辅正き.れた用紙 (条約第 19条) 91
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン 用情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によつて前記情報蓄積手段に格納された前記ナ ビゲーシヨン用情報を、 前記携帯型情報処理手段を通じて取得して、 ナビ ゲーション表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュー タを機能させるためのプログラム。
4 8 . 請求項 3記載のシステムの、 番組及ぴ Zまたは広告に加えて、 ナ ビゲーシヨン用情報を放送する第 1システムと、 .
前記放送を受信して、 その受信した放送に含まれる前記ナビゲーシヨン 用情報を前記携帯型情報処理手段に出力する第 2システムと、
前記携帯型情報処理手段によつて出力された前記情報蓄積手段のァドレ スを取得し、 そのアドレスに基づいて前記情報蓄積手段にアクセスし、 前 記ナビゲーシヨン用情報を取得し、 ナビゲーション表示を行う第 3システ ムとの全部または一部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
4 9 . 請求項 4記載のシステムの、 番組及び/または広告に加えて、 ナ ビゲーション用情報を放送する第 1システムと、
前記放送を受信して、 前記番組及び Zまたは広告を利用者に提示すると ともに、 前記利用者の要求に応じて、 前記番組及び Zまたは広告に関連す る前記ナビゲーシヨン用情報を情報蓄積手段にダウンロードすることを前 記第 1システムに要求する第 2システムと、
前記第 2システムからの要求に応じて前記第 1システムが前記情報蓄積 手段にダウンロードした前記ナビゲーション用情報を取得して、 ナビゲー シヨン表示を行う第 3システムとの全部または一部としてコンピュータを 機能させるためのプログラム。
捕正された用紙 (条約第 19条》 92
5 0 (追加) . 前記情報蓄積手段は、 近距離無線通信手段を介して参照 されるデータベースで構成されている請求項 1〜4、 6〜1 0、 1 6〜2 0、 および 2 2〜 2 6のいずれかに記載のシステム。
捕正された © (条約第 19条)
PCT/JP2001/009751 2000-11-08 2001-11-07 Systeme, procede de navigation, support et ensemble d'informations WO2002039061A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01993811A EP1338864A4 (en) 2000-11-08 2001-11-07 SYSTEM, NAVIGATION PROCESS, MEDIA AND INFORMATION SET
US10/415,842 US7251559B2 (en) 2000-11-08 2001-11-07 System, navigation method, medium, and information set
US11/734,963 US7809499B2 (en) 2000-11-08 2007-04-13 System, navigation method, medium, and information set

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340028 2000-11-08
JP2000-340028 2000-11-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/734,963 Continuation US7809499B2 (en) 2000-11-08 2007-04-13 System, navigation method, medium, and information set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002039061A1 true WO2002039061A1 (fr) 2002-05-16

Family

ID=18815007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/009751 WO2002039061A1 (fr) 2000-11-08 2001-11-07 Systeme, procede de navigation, support et ensemble d'informations

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7251559B2 (ja)
EP (1) EP1338864A4 (ja)
CN (2) CN1862230B (ja)
WO (1) WO2002039061A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100449970C (zh) * 2003-05-08 2009-01-07 哈曼贝克自动系统股份有限公司 接收无线电广播接收器中的数字数据的方法及接收器
CN109246619A (zh) * 2018-07-26 2019-01-18 上海与德通讯技术有限公司 定位服务系统、方法、移动终端以及计算机可读存储介质

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251559B2 (en) * 2000-11-08 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System, navigation method, medium, and information set
US7415243B2 (en) 2003-03-27 2008-08-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network
JP4270946B2 (ja) * 2003-06-02 2009-06-03 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
US7818380B2 (en) * 2003-12-15 2010-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting safety messages to a vehicle
US8041779B2 (en) * 2003-12-15 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for facilitating the exchange of information between a vehicle and a remote location
JP2007533004A (ja) 2004-04-06 2007-11-15 本田技研工業株式会社 アプリケーション情報に関する車両関連のメッセージの交換を制御するための方法及びシステム
US7518530B2 (en) * 2004-07-19 2009-04-14 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting audio and visual display messages to a vehicle
US7643788B2 (en) * 2004-09-22 2010-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting data messages to a vehicle
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
JP4675376B2 (ja) * 2005-01-31 2011-04-20 パイオニア株式会社 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4591186B2 (ja) * 2005-04-28 2010-12-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 情報提供システム、ナビゲーション装置、情報提供装置及びコンピュータプログラム
US8046162B2 (en) * 2005-11-04 2011-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Data broadcast method for traffic information
US20070124306A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for transmitting data to vehicles over limited data links
JP2008170157A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 United Video Properties Inc 移動体ナビゲーション装置用電子番組表、目的地情報提供方法及び装置
KR101276850B1 (ko) * 2007-03-26 2013-06-18 엘지전자 주식회사 방송 수신 방법 및 이를 구현할 수 있는 방송수신용 단말기
US7668653B2 (en) 2007-05-31 2010-02-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for selectively filtering and providing event program information
US8099308B2 (en) 2007-10-02 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for vehicle service appointments based on diagnostic trouble codes
US10810619B1 (en) 2007-10-15 2020-10-20 James William Clouse Method for internet marketing
JP5013266B2 (ja) * 2007-12-20 2012-08-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 目的地入力装置及び目的地入力用プログラム
TWI455585B (zh) * 2009-02-17 2014-10-01 Mstar Semiconductor Inc 數位電視系統與接收器及其提供興趣點資訊的方法
CN102063799B (zh) * 2009-11-12 2013-07-10 高德软件有限公司 实时交通信息关联道路的查找方法及导航终端
KR101289884B1 (ko) * 2009-11-24 2013-07-24 한국전자통신연구원 차량용 단말을 이용하는 원격 컴퓨터 제어 장치 및 그 방법
JP2012108801A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Toshiba Tec Corp 携帯情報端末装置及び制御プログラム
CN102131122B (zh) * 2011-01-21 2012-08-15 四川长虹电器股份有限公司 一种数字电视在播放状态下显示广告的方法
JP6005474B2 (ja) * 2012-10-30 2016-10-12 株式会社 ミックウェア 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム
US9111277B2 (en) * 2012-12-20 2015-08-18 Mastercard International Incorporated Methods and systems for processing electronic transactions and managing vehicle costs
JP2016033501A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 トヨタ自動車株式会社 車両用情報提供装置
CN105371858A (zh) * 2014-08-27 2016-03-02 怡利电子工业股份有限公司 分享配对行程规划方法
US9635079B1 (en) 2015-11-12 2017-04-25 International Business Machines Corporation Social media sharing based on video content
US10949830B1 (en) 2016-02-16 2021-03-16 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Merchant terminal for receiving payment from a vehicle
US10504094B1 (en) 2016-02-16 2019-12-10 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Connected car as a payment device
US10949831B1 (en) 2016-02-16 2021-03-16 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Connected vehicle for providing navigation directions to merchant terminals that process vehicle payments
US10664932B1 (en) * 2019-12-30 2020-05-26 Michael A. Racusin Online system for retail gas sales

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138193A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Ekushingu:Kk サービス施設情報表示機能付カーナビゲーションシステム及びカーナビゲーション端末
JPH08289042A (ja) * 1994-11-15 1996-11-01 At & T Corp データを捕捉するシステムおよび方法
JPH08293827A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Toshiba Corp 衛星情報配信システムおよびこのシステムで使用される受信局装置
JPH10112829A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像放送システムおよび受像機
JPH10224291A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置
JPH1117633A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Sony Corp 広告情報放送方法、広告情報放送システムおよび受信装置
JP2000222534A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd 不正id検知支援システム
JP2000268090A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Netbank Service:Kk 携帯電話機能を備えたモバイル端末を用いた広告配信システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164303A (en) * 1985-12-20 1992-11-17 Zeagen, Inc. Method for producing riboflavin with Candida famata
US5184303A (en) * 1991-02-28 1993-02-02 Motorola, Inc. Vehicle route planning system
WO1996004633A1 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 Seiko Communications Holding N.V. Dual channel advertising referencing vehicle location
ES2142053T5 (es) * 1995-03-23 2007-03-16 T-Mobile Deutschland Gmbh Procedimiento y dispositivo para la determinacion de informacion dinamica del trafico.
CN1137455C (zh) * 1995-08-09 2004-02-04 丰田自动车株式会社 旅行计划制定设备
CN1086865C (zh) * 1995-10-04 2002-06-26 大发工业株式会社 信息发送方法和接收方法
EP0827336B1 (en) * 1996-08-30 2003-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcasting system, digital broadcasting apparatus, and associated receiver therefor
US6185427B1 (en) * 1996-09-06 2001-02-06 Snaptrack, Inc. Distributed satellite position system processing and application network
JPH10164529A (ja) 1996-11-28 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン放送方法及びテレビジョン受信装置
JPH1198566A (ja) 1997-09-19 1999-04-09 Sony Corp 無線通信システムおよび無線通信方法、ならびに無線送信装置、無線受信装置、および無線伝送装置
JP3548459B2 (ja) 1998-11-20 2004-07-28 富士通株式会社 案内情報提示装置,案内情報提示処理方法,案内情報提示プログラムを記録した記録媒体,案内用スクリプト生成装置,案内情報提供装置,案内情報提供方法および案内情報提供プログラム記録媒体
JPH11337353A (ja) 1998-05-25 1999-12-10 Sony Corp ナビゲーションシステム
US6813776B2 (en) * 1998-10-06 2004-11-02 International Business Machines Corporation Method for automatic and semi-automatic event scheduling based on information embedded in multimedia content
US6522875B1 (en) * 1998-11-17 2003-02-18 Eric Morgan Dowling Geographical web browser, methods, apparatus and systems
JP2001067594A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Hitachi Ltd 放送方法、及び、装置、ならびに、交通情報編集装置、及び、交通情報提示システム
US20020046084A1 (en) * 1999-10-08 2002-04-18 Scott A. Steele Remotely configurable multimedia entertainment and information system with location based advertising
US20030078729A1 (en) * 2000-08-04 2003-04-24 Eriko Ohdachi Route guide information generator, route guide information generating method, and navigation system
JP4064044B2 (ja) * 2000-08-29 2008-03-19 三菱電機株式会社 交通情報送信システム及び交通情報収集配信システム並びに交通情報収集配信方法
US7251559B2 (en) * 2000-11-08 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System, navigation method, medium, and information set
US8046799B2 (en) * 2000-11-27 2011-10-25 The Directv Group, Inc. Daypart based navigation paradigm

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138193A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Ekushingu:Kk サービス施設情報表示機能付カーナビゲーションシステム及びカーナビゲーション端末
JPH08289042A (ja) * 1994-11-15 1996-11-01 At & T Corp データを捕捉するシステムおよび方法
JPH08293827A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Toshiba Corp 衛星情報配信システムおよびこのシステムで使用される受信局装置
JPH10112829A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像放送システムおよび受像機
JPH10224291A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置
JPH1117633A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Sony Corp 広告情報放送方法、広告情報放送システムおよび受信装置
JP2000222534A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd 不正id検知支援システム
JP2000268090A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Netbank Service:Kk 携帯電話機能を備えたモバイル端末を用いた広告配信システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1338864A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100449970C (zh) * 2003-05-08 2009-01-07 哈曼贝克自动系统股份有限公司 接收无线电广播接收器中的数字数据的方法及接收器
CN109246619A (zh) * 2018-07-26 2019-01-18 上海与德通讯技术有限公司 定位服务系统、方法、移动终端以及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP1338864A1 (en) 2003-08-27
CN1862230A (zh) 2006-11-15
US20040068362A1 (en) 2004-04-08
EP1338864A4 (en) 2009-11-18
CN1314944C (zh) 2007-05-09
CN1486416A (zh) 2004-03-31
US20100030461A1 (en) 2010-02-04
CN1862230B (zh) 2011-07-20
US7809499B2 (en) 2010-10-05
US7251559B2 (en) 2007-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002039061A1 (fr) Systeme, procede de navigation, support et ensemble d&#39;informations
ES2354268T3 (es) Búsqueda y notificación de contenido de medio de soporte de información.
US6947976B1 (en) System and method for providing location-based and time-based information to a user of a handheld device
US8682727B2 (en) Advertisement distribution system, advertisement distribution device, advertisment distribution method, advertisement distribution program, and computer readable record medium recorded with advertisement distribution program
JP5474842B2 (ja) 広告提供サーバ、広告提供システムおよび広告提供方法
AU2001253526A1 (en) System for interconnection of audio program data transmitted by radio to remote vehicle or individual with gps location
JP3499851B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及び媒体
JP2001309349A (ja) 番組関連情報取得方法、サーバー、端末装置、及び嗜好情報取得方法
JP2000161976A (ja) ナビゲーションシステム、方法、および、そのプログラムを記録した記録媒体
KR20020053069A (ko) 텔레비전 방송 방법, 텔레비전 방송 장치, 수신 장치 및매체
KR20010102668A (ko) 무선 이동 단말기를 이용한 선별적 광고 제공 방법 및시스템
JP4120363B2 (ja) 広告配信方法、広告配信システム、広告配信装置、ユーザ端末および広告配信プログラム
US20010013013A1 (en) Advertisement display system in map-information providing service
JP2008217418A (ja) 販売促進システム
KR20150031105A (ko) 사용자 맞춤형 관광 상품 제공 시스템 및 그 운용 방법
JP2017167686A (ja) デジタルサイネージシステム及びデジタルサイネージ方法
JP5132945B2 (ja) 広告配信システム、端末装置、広告配信方法、プログラム及び記録媒体
JP3889196B2 (ja) 携帯端末機への情報配信システム
JP2003228539A (ja) データ・コンテンツ送受信システム及びデータ・コンテンツ送信装置及びデータ・コンテンツ受信装置及びデータ・コンテンツ送受信方法
JP3541035B2 (ja) システム
JP3722221B2 (ja) 装置
JP5846700B1 (ja) サイネージ情報表示システム及び情報表示方法
JP2002107151A (ja) 地図配信処理システム
JP2002288797A (ja) 配達ナビゲーションシステム、配達ナビゲーションサービス提供システム、プログラム、及び記録媒体
JP2002215656A (ja) 広告情報の供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001993811

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018218288

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001993811

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10415842

Country of ref document: US

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载