WO1999033864A1 - Derives peptidiques - Google Patents
Derives peptidiques Download PDFInfo
- Publication number
- WO1999033864A1 WO1999033864A1 PCT/JP1998/005862 JP9805862W WO9933864A1 WO 1999033864 A1 WO1999033864 A1 WO 1999033864A1 JP 9805862 W JP9805862 W JP 9805862W WO 9933864 A1 WO9933864 A1 WO 9933864A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- group
- residue
- alkyl group
- compound
- salt
- Prior art date
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title description 34
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 89
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 67
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims abstract description 20
- 125000002435 L-phenylalanyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 10
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 claims abstract description 8
- 230000036407 pain Effects 0.000 claims abstract description 8
- CQUIPUAMBATVOP-BRJRFNKRSA-N (2r)-2-amino-5-hydroxyhexanoic acid Chemical group CC(O)CC[C@@H](N)C(O)=O CQUIPUAMBATVOP-BRJRFNKRSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims abstract description 4
- KSIJECNNZVKMJG-RXMQYKEDSA-N 5-oxo-l-norleucine Chemical compound CC(=O)CC[C@@H](N)C(O)=O KSIJECNNZVKMJG-RXMQYKEDSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 23
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 20
- -1 Echiru group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 11
- 229960004441 tyrosine Drugs 0.000 claims description 11
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- QEFRNWWLZKMPFJ-CQIZIWTCSA-N D-methionine S-oxide Chemical group CS(=O)CC[C@@H](N)C(O)=O QEFRNWWLZKMPFJ-CQIZIWTCSA-N 0.000 claims description 10
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 claims description 10
- 125000005633 phthalidyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 9
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 8
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 7
- GDFAOVXKHJXLEI-VKHMYHEASA-N N-methyl-L-alanine Chemical group C[NH2+][C@@H](C)C([O-])=O GDFAOVXKHJXLEI-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 5
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 claims description 5
- LSNDLIKCFHLFKO-JTQLQIEISA-N (2s)-2-azaniumyl-3-(4-hydroxy-2,6-dimethylphenyl)propanoate Chemical group CC1=CC(O)=CC(C)=C1C[C@H](N)C(O)=O LSNDLIKCFHLFKO-JTQLQIEISA-N 0.000 claims description 4
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims description 3
- 150000007650 D alpha amino acids Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002038 D-arginyl group Chemical group N[C@@H](C(=O)*)CCCNC(=N)N 0.000 claims description 2
- 150000008575 L-amino acids Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N phenylalanine group Chemical group N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)O COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 125000003798 L-tyrosyl group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C(O[H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 5
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 claims 2
- 125000004738 (C1-C6) alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004890 (C1-C6) alkylamino group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000001711 D-phenylalanine group Chemical group [H]N([H])[C@@]([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical group CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims 1
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 claims 1
- 125000005153 alkyl sulfamoyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000001909 leucine group Chemical group [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 claims 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 claims 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 3
- 125000003998 beta-amino acid group Chemical group 0.000 abstract 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 73
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 46
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 44
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 27
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 25
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 23
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 22
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 22
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 20
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 20
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 18
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 15
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 14
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 11
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 11
- MCRMUCXATQAAMN-HNNXBMFYSA-N (2s)-3-(4-hydroxyphenyl)-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 MCRMUCXATQAAMN-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 10
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 10
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 10
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 7
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 7
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CNBUSIJNWNXLQQ-NSHDSACASA-N (2s)-3-(4-hydroxyphenyl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 CNBUSIJNWNXLQQ-NSHDSACASA-N 0.000 description 5
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 5
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 5
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 206010058019 Cancer Pain Diseases 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium on carbon Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 3
- 125000003739 carbamimidoyl group Chemical group C(N)(=N)* 0.000 description 3
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- DWKPPFQULDPWHX-VKHMYHEASA-N l-alanyl ester Chemical compound COC(=O)[C@H](C)N DWKPPFQULDPWHX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- GRVOTVYEFDAHCL-RTSZDRIGSA-N morphine sulfate pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.OS(O)(=O)=O.O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O.O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O GRVOTVYEFDAHCL-RTSZDRIGSA-N 0.000 description 3
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 3
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 3
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 3
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 2
- MTALNXWLVQXQGR-UHFFFAOYSA-N C(C)Cl.C(C)(=O)OCC Chemical compound C(C)Cl.C(C)(=O)OCC MTALNXWLVQXQGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 2
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 2
- 102000001490 Opioid Peptides Human genes 0.000 description 2
- 108010093625 Opioid Peptides Proteins 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 2
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 2
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- ROBXZHNBBCHEIQ-BYPYZUCNSA-N ethyl (2s)-2-aminopropanoate Chemical compound CCOC(=O)[C@H](C)N ROBXZHNBBCHEIQ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- 238000002143 fast-atom bombardment mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 229960004715 morphine sulfate Drugs 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 239000003399 opiate peptide Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical group 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 2
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMFPGAFZPCBUKO-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-(carboxyamino)-3-(4-hydroxyphenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 CMFPGAFZPCBUKO-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- IPAODWFPTVIUSZ-QFIPXVFZSA-N (2s)-2-(phenylmethoxycarbonylamino)-3-(4-phenylmethoxyphenyl)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 IPAODWFPTVIUSZ-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 1
- RRONHWAVOYADJL-HNNXBMFYSA-N (2s)-3-phenyl-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RRONHWAVOYADJL-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- WTJXVDPDEQKTCV-VQAITOIOSA-N (4s,4as,5ar,12ar)-4,7-bis(dimethylamino)-1,10,11,12a-tetrahydroxy-3,12-dioxo-4a,5,5a,6-tetrahydro-4h-tetracene-2-carboxamide;hydrochloride Chemical group Cl.C1C2=C(N(C)C)C=CC(O)=C2C(O)=C2[C@@H]1C[C@H]1[C@H](N(C)C)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@]1(O)C2=O WTJXVDPDEQKTCV-VQAITOIOSA-N 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- WGMHMVLZFAJNOT-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxyethylideneazanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCOC(C)=[NH2+] WGMHMVLZFAJNOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFPYXQYWILNVAU-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 DFPYXQYWILNVAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- LAGDURGUNCQADL-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)C(O)=O LAGDURGUNCQADL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101500007657 Crotalus durissus terrificus Crotoxin chain gamma Proteins 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N D-alanine Chemical compound C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEFRNWWLZKMPFJ-PHNJOPHVSA-N D-methionine (R)-S-oxide Chemical group C[S@@](=O)CC[C@@H](N)C(O)=O QEFRNWWLZKMPFJ-PHNJOPHVSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 150000007649 L alpha amino acids Chemical group 0.000 description 1
- RHGKLRLOHDJJDR-BYPYZUCNSA-N L-citrulline Chemical group NC(=O)NCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O RHGKLRLOHDJJDR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QEFRNWWLZKMPFJ-ZXPFJRLXSA-N L-methionine (R)-S-oxide Chemical compound C[S@@](=O)CC[C@H]([NH3+])C([O-])=O QEFRNWWLZKMPFJ-ZXPFJRLXSA-N 0.000 description 1
- QEFRNWWLZKMPFJ-UHFFFAOYSA-N L-methionine sulphoxide Natural products CS(=O)CCC(N)C(O)=O QEFRNWWLZKMPFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- VDIPNVCWMXZNFY-UHFFFAOYSA-N N-methyl-beta-alanine Chemical group CNCCC(O)=O VDIPNVCWMXZNFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003840 Opioid Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000137 Opioid Receptors Proteins 0.000 description 1
- 206010034133 Pathogen resistance Diseases 0.000 description 1
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 description 1
- 208000004756 Respiratory Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- 206010038678 Respiratory depression Diseases 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005041 acyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005205 alkoxycarbonyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- CANCPUBPPUIWPX-UHFFFAOYSA-N benzyl 3-aminopropanoate Chemical compound NCCC(=O)OCC1=CC=CC=C1 CANCPUBPPUIWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- SWVMLNPDTIFDDY-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 2-amino-3-phenylpropanoate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 SWVMLNPDTIFDDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008991 intestinal motility Effects 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229940089530 ms contin Drugs 0.000 description 1
- 102000051367 mu Opioid Receptors Human genes 0.000 description 1
- PEECTLLHENGOKU-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-4-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1.CN(C)C1=CC=NC=C1 PEECTLLHENGOKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001038 naphthoyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 description 1
- 230000003533 narcotic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005329 tetralinyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 1
- 108020001612 μ-opioid receptors Proteins 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/02—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
- C07K5/0202—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Definitions
- MS Contin increases to the gram unit, and it may be difficult to take it.In addition, it has to be discontinued due to the occurrence of side effects such as itch, which may be caused by histamine release. In some cases. Therefore, an orally administrable alternative drug that is safer and more effective than morphine is desired. Disclosure of the invention
- R ri is an amino group, a mono C, _ 6 alkylamino group, - 6 Ashiruamino group, also Guanijino groups have a C IB ⁇ alkyl group, Bok Imino _ 6 alkyl group, C, _ fi al Kill also Urei de group have a group, C l 6 alkylthio group, C, _ 6 alkylsulfinyl Finiru group, C, alkylsulfonyl group, a C the IH Ashiru group, or Bokuhi Dorokishi C l ti alkyl group, n Represents an integer of 1-4) D- ⁇ -amino acid residue represented by:
- alkoxy-substituted alkyl group examples include a methoxymethyl group, an ethoxymethyl group, a methoxethyl group, and an n -heptoxymethyl group.
- alkoxy-substituted alkyl group examples include a methoxymethoxymethyl group, Examples include, but are not limited to, a toxetoxymethyl group.
- the number of the amino groups substituted on the aminoalkyl group is preferably 1 or 2, particularly preferably 1.
- the heterocyclic group represented by R 3 includes, for example, a 5- to 10-membered saturated ring containing one or more hetero atoms (eg, a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, etc.) as a ring-constituting atom. , Partially unsaturated, or aromatic heterocyclic groups can be used. When two or more heteroatoms are included, the types of the heteroatoms may be the same or different.
- R 1 is a methyl group, AA ′ force; L-0-acetyltyrosine residue, force; D-methionine sulfoxide residue, AA 3 is L-phenylalanine residue A compound wherein A is a N-methyl--alanine residue and is a hydrogen atom;
- R ' is a methyl group, ⁇ ' is a 2,6-dimethyl-di-tyrosine residue, AA ⁇ ; DN 5 -acetylorutin, AA : i is P-fluorophenyl A alanine residue, wherein AA 4 is an N-methyl- ⁇ -alanine residue and the force is-CH 2 CH 3
- the peptide derivative of the present invention has an excellent analgesic effect and is useful as an active ingredient of a medicine, preferably an active ingredient of an analgesic.
- the peptide derivative of the present invention has a relatively weak histamine releasing action and a lowering of heart rate associated with an analgesic action as compared with morphine, and has a low degree of cross-resistance with morphine, so that it is suitable for treating cancer pain. is expected.
- all of the known analgesic peptide compounds have a problem that they cannot exert sufficient efficacy by oral administration, but the peptide derivatives of the present invention can exert an excellent analgesic effect by oral administration. It has characteristics and is expected to be as useful as MS Contin, a sustained-release oral preparation of morphine sulfate.
- Example 51- Z-Tyr (Bzl) -D-HNLE-Phe-Me ⁇ Ala-0CH : i (12.0 g) obtained in (3) was dissolved in methylene chloride (20 ml), and PCC (1.94 g) Was added and stirred for 2 hours. The reaction solution was diluted with methylene chloride (30 ml), added with magnesium sulfate, stirred for a while and then filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure, and the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (eluted with chloroform: methanol 100: 1) to give 3.1 g of a colorless oil.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
明 細 書 ぺプチド誘導体 技術分野
本発明は、 オビオイ ド受容体等に対する作用を介して、 鎮痛等の薬理作用を発 揮するぺプチド誘導体に関するものである。 背景技術
モルヒネ等のオビオイ ドが結合するオビオイ ド受容体は、 1970 年代前半にそ の存在が証明された。 ォピオイ ド受容体は現在 μ、 δおよび κの 3種に大別され ている。 モルヒネは主に μ受容体にァゴニス トとして作用し、 鎮痛、 腸管運動抑 制、 呼吸抑制等の薬理学的効果を発現する。 1975 年以降、 オビオイ ド受容体に 結合する内因性のモルヒネ様物質が相次いで発見された。 現在までのところ、 こ れらの物質は全てペプチドであり、 オビオイ ドペプチドと総称されている。 オビ オイ ドペプチドの薬理学的効果は基本的にはモルヒネと同様と考えられ、 元来生 体内に存在する物質であることから、 モルヒネ以上の安全性を有する薬剤となる 可能性が予想される。 しかし、 天然のォピオイ ドペプチドでは体內動態面での問 題もあり、 未だ医薬品として使用はされていない。
1980 年代には D-体のァラニンを含有するデルモルフインが力エルの皮膚から 単離された。 デルモルフインの鎮痛効果は脳室內投与でモルヒネの約 1 , 000 倍 強力であり、 ί本內で比較的安定であることが判明した。 その後、 D -体のアミノ酸 を含む合成オビオイ ドぺプチドが提案されており、 特に c受容体選択性の高い合 成オビオイ ドペプチドが麻薬性のない鎮痛薬として期待され、 臨床試験も実施さ れている。 しかしながら、 その有効性、 /cァゴニストであることに起因すると思 われる副作用、 及び採算性の面で医薬品としての可能性は疑問視されている。 さらに、これらの合成オビオイ ドぺプチドは経口剤としての利用が困難であり、
例えば近年癌疼痛治療薬として広く使用されている硫酸モルヒネの徐放性経口剤 である MSコンチンの代替薬とはなり得ない。本発明者らは、 L-Tyr- (L又は D) -Arg- Phe を基本骨格とし、 N 末端にアミジノ基を有するオリゴペプチド誘導体 (国際 公開 W095/24421、 同 W097/ 10261、 及び同 W097/10262) を提供してきたが、 これ らの誘導体といえども、 経口投与時のバイオアべィラピリティーは必ずしも満足 すべきものとはいえない。 MSコンチンは一日投与量がグラム単位にまで増加し、 その服用に困難を伴う場合があり、 また、 ヒスタミン遊離作用に起因すると考え られるかゆみ等の副作用が発現し、 投与の中止を余儀なくされる場合もある。 し たがって、 モルヒネ以上の安全性および薬効を有する経口投与可能な代替薬が望 まれる。 発明の開示
本発明者らは、 上記課題を解決すべく鋭意研究を行ったところ、 例えば L -チ 口シン一 D—メチォニンスルホキシド—フエ二ルァラニン一 N—メチルー β—了ラ ニンを基本骨格とし、 Ν -末端にィミノエチル基を有するオリゴぺプチド誘導体に おいて、 卜位チロシン水酸基のァシル化及びノ又は C-末端カルボキシル基のェ ステル化を施すことにより、 経口投与によっても優れた鎮痛活性を発揮できるォ ピオイ ドぺプチドを提洪できることを見出した。本発明者らはさらに研究を行い、 本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、 下記の式(I) :
HN=C (R1) -AA'-AA'-AA:,-AA'-OR"
[式中、
R'は Cl riアルキル基、 アミノ基、 モノ Cl tlアルキルアミノ基、 ジ Cl fiアルキルァ ミノ基、 又はフエ二ル基を示し :
^は水素原子、 (: アルキル基、 ハロゲン化( ltiアルキル基、 ヒ ドロキシ (:| |6ァ ルキル基、 C, luアルコキシ置換 【。アルキル基、 。アルコキシ - sアルコキシ 置換 Cl riアルキル基、 ァミ ノ アルキル基、 モノ C, Hアルキルアミノ Cl l6アル
キル基、 ジ c,_sアルキルアミノ し'| 16アルキル基、 c3_,。シクロアルキル基、 。シ クロアルキル置換 cI Bアルキル基、 C2_LSアルケニル基、 C.w6アルキニル基、 ,。 ァリ一ル基、 ァリール置換 C, 6アルキル基、 CB_1B7リール- ( Hアルコキシ置 換 cl riアルキル基、 置換基を有することもあるフタリジル基、 CI Hアルコキシ力 /レポニルォキシ C アルキル基、 又は C2_7アルカノィルォキシ C 6アルキル基を 示し:
AA' は下記の式:
{式中、 X は水素原子を示すか、 又は、 下記の式: -CO-Y- R3 (式中、 R3は _16ァ ルキル基、 ヒ ドロキシ ,_16アルキル基、 ァミノ (:ト16アルキル基、 モノ < 6アルキ ノレアミノ c卜 |6アルキノレ基、 ジ c 6アルキルアミノ < 16アルキル基、 c ,。シクロア ルキル基、 。シクロアルキル置換 C 6アルキル基、 C.2-LFIアルケニル基、 ( _16ァ ルキニル基、 CH_H)7リール基、 CRI |()ァリール置換 κアルキル基、 又は複素環基 を示す) で表される基を示し、 R'及び R5はそれぞれ独立に水素原子、 C,.«ァルキ ル基、 ハロゲン化 < TIアルキル基、 又はハロゲン原子を示し、 Y は酸素原子又は 単結合を示す } で表される L-α-アミノ酸残基を示し ;
AA2 は下記の式:
(式中、 Rriはアミノ基、 モノ C,_6アルキルアミノ基、 -6ァシルァミノ基、 CI Bァ ルキル基を有することもあるグァニジノ基、 卜ィミノ _6アルキル基、 C,_fiアル キル基を有することもあるウレィ ド基、 Cl 6アルキルチオ基、 C,_6アルキルスル フィニル基、 C, アルキルスルホニル基、 CI Hァシル基, 又は 卜ヒ ドロキシ Cl ti アルキル基を示し、 n は 1〜4 の整数を示す) で表される D- α -アミノ酸残基を 示し;
ΑΑ3 は下記の式:
(式中、 R7は水素原子、 C1-6アルキル基、 ハロゲン化 Cl -6アルキル基、 又はハロ ゲン原子を示す) で表される α - アミノ酸残基を示し;
ΑΑ4 は下記の式: -N(R8) -CH(R9) -CH(R,0) -C0- (式中、 R R9、 及び R10 はそれぞ れ独立に水素原子、 C,_6アルキル基、( 6アルケニル基、 CMアルキニル基、 C6 _,。ァ リール基、 又は ァリール置換( 6アルキル基を示す) で表される ]3 -ァミノ 酸残基を示し :
ただし、 Rfiがアミ ノ基、 モノ C,_6アルキルアミ ノ基、 ァシルァミノ基、 Cl riァ ルキル基を有することもあるグァニジノ基、 1 -ィミノ C1 Hアルキル基、 アル キル基を有することもあるウレィ ド基、 アルキルチオ基、 C1 Hアルキルスル フィニル基、 又は 6アルキルスルホニル基であり、 かつ 及び X が共に水素 原子である場合を除く]
で表される化合物又はその塩を提供するものである。
別の観点からは、 上記の式(I) で表される化合物又は生理学的に許容されるそ の塩を有効成分として含み、 例えば鎮痛剤として有用な医薬が提供される。 この 医薬の好ましい態様によれば、 有効成分である上記の式(I) で表される化合物又
は生理学的に許容されるその塩と製剤用添加物とを含む医薬用組成物の形態の医 薬が提供される。 さらに別の観点からは、 上記の医薬の製造のための式(I) で表 される化合物又は生理学的に許容されるその塩の使用 ;及び、 疼痛の予防及び/ 又は治療方法であって、 上記の式(I) で表される化合物又は生理学的に許容され るその塩の有効量をヒ トを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法が提供され る。 発明を実施するための最良の形態
上記定義において、 「アルキル基」、 又は 1個又は 2個以上のアルキル部分を含 む置換基 (例えばモノアルキルアミノ基、 ハロゲン化アルキル基、 アルコキシ基、 アルコキシ置換アルキル基など) についての 「アルキル部分」 は、 直鎖又は分枝 鎖のいずれでもよい。 例えば、 C1 Sアルキル基という場合には、 炭素数 1個ない し 6個の直鎖又は分枝鎖のアルキル基を意味しており、 より具体的には、 メチル 基、ェチル基、 n-プロピル基、 ィソプロピノレ基、 n-ブチル基、 sec -ブチル基、 tert- ブチル基、 n-ペンチル基、 ネオペンチル基、 n-へキシル基などを挙げることがで きる。 例えば 1個又は 2個以上の C 6アルキル部分を含む置換基において、 C,_6 アルキル部分としては上記に例示した(:,„6アルキル基を用いることができる。 ジ アルキルァミ ノ基又はジアルキルァミ ノ部分を含む置換基 (例えばジアルキルァ ミノアルキル基) において、 アミノ基上に置換する 2個の アルキルは同一で も異なっていてもよい。
本明細書において 「ハロゲン」 という場合には、 フッ素、 塩素、 臭素、 又はョ ゥ素のいずれでもよい。 ハロゲン化アルキル基に置換しているハロゲン原子の置 換位置、 個数及び種類は特に制限されず、 モノハロゲン化アルキル基ないしパー ハロゲン化アルキル基までいずれも利用可能である。 2個以上のハロゲン原子が 存在する場合には、 それらは同一でも異なっていてもよい, ハロゲン化アルキル 基としては、 例えば、 トリフルォロメチル基、 2,2, 2-トリフルォロェチル基など を例示することができるが、 これらの例に限定されることはない。 ヒ ドロキシァ
ルキル基に置換している水酸基の置換位置及び個数は特に限定されず、 例えば 1 ないし 4個、 より好ましくは 1ないし 2個、 特に好ましくは 1個の水酸基が任意 の位置に置換していてもよい。 ヒ ドロキシアルキル基としては、 例えばヒ ドロキ シメチル基などを用いることができる。
アルコキシ置換アルキル基としては、 例えば、 メ トキシメチル基、 エトキシメ チル基、 メ 卜キシェチル基、 n-ヘプトキシメチル基などを挙げることができ、 ァ ルコキシーアルコキシ置換アルキル基としては、 メ 卜キシメ トキシメチル基、 メ トキシェトキシメチル基などを挙げることができるが、 これらに限定されること はない。 ァミノアルキル基に置換しているァミノ基の個数は好ましくは 1又は 2 個、 特に好ましくは 1個である。 C3_l0シクロアルキル基の環の個数は特に限定さ れないが、 1個ないし 3個程度が好適であり、 例えばシクロプロピル基、 シクロ ブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 ァダマンチル基などを用いる ことができる。 C:l l(,シクロアルキル部分を含む置換基 (例えば(:3_10シクロアルキ ル置換 アルキル基など) の(^|0シクロアルキル部分としては、 上記に例示し たシクロアルキル基を用いることができる。 これらのシクロアルキル基の環上に は 1個又は 2個以上の C 6アルキル基が存在していてもよい。
C2-l6アルケニル基及び アルキニル基は、 直鎖又は分枝鎖のいずれであって もよい, これらの基にそれぞれ含まれる二重結合及び三重結合の数は特に限定さ れないが、 好ましくは 1ないし 4個、 より好ましくは 1又は 2個、 特に好ましく は 1個である。 上記定義において、 「ァリール基」、 又は 1個又は 2個以上のァリ —ル部分を aむ置換基 (例えばァリールアルキル基、 ァリールアルコキシ置換ァ ルキル基など) についての 「ァリール部分」 としては、 例えば、 フエニル基、 ナ フチル基などを用いることができる。 ァリ一ルアルキル基としてはべンジル基、 フエネチル基などを用いることができる。 ァリールアルコキシ置換ァルキル基と しては、 ベンジルォキシ基、 フエネチルォキシ基などを用いることができる c 置換基を有することもあるフタリジル基としては、 ベンゼン環部分に 1個又は 2個以上の置換基を有するフタリジル基を用いる二とができる。 このような置換
基としては、 例えば、 C L Bアルキル基、 ハロゲン化 hアルキル基、 C アルコキ シ基、 水酸基、 ハロゲン原子、 アミノ基、 モノ若しくはジ アルキルアミノ基、 カルボキシル基、 C , 6 アルコキシカルボニル基、 _6 アルキル力ノレボニル基、 ス ルホン酸基などを挙げることができるが、 これらに限定されることはない。 フタ リジル基としては無置換のものが好ましい。 アルコキシカルボニルォキシアルキ ル基としては、 例えばェ卜キシカルボニルォキシメチル基などを用いることがで き、 アルカノィルォキシアルキル基としては例えばァセ 卜キシメチル基などを用 いることができる。
R3が示す複素環基としては、 例えば、 環を構成する原子として 1個又は 2個以 上のへテロ原子 (例えば、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子など) を含む 5ないし 10 員の飽和、 部分不飽和、 又は芳香族の複素環基を用いることができる。 へテ 口原子を 2個以上含む場合には、 へテ口原子の種類は同一でも異なつていてもよ レ、。 上記定義において、 「ァシル基」、 又はァシル部分を含む置換基 (例えばァシ ルァミノ基など) についての 「ァシル部分」 としては、 例えば、 ァセチル基、 プ 口ピオニル基などのアルカノィル基、 卜リフルォロアセチル基などのハロゲン化 アルカノィル基、 ベンゾィル基、 ナフトイル基などのァロイル基、 フエニル基、 ナフチル基などを用いることができる。
AA'が示す基における R 1及び R5、 AA:Iが示す基における R7のベンゼン環上にお ける置換位置は特に限定されない。 R\ R\ 又は R7が示すハロゲン化アルキル基 としては、 トリハロゲン化メチル基が好ましい。 また、 本明細書において、 「ァ ミノ酸残基」 という用語はペプチド化学の分野における通常の意味で用いられて おり、 より具体的にはひアミ ノ酸においてひ位の関係にあるアミノ基及びカルボ キシル基、 又は /3アミノ酸において j3位の関係にあるアミノ基及びカルボキシル 基から、 それぞれ水素原子及び/又はヒ ドロキシ基を除いた残りの構造を意味し ている。
なお、 上記の式(I )で表されるペプチド誘導体において、 RRIがアミノ基、 モノ C, rtアルキルアミノ基、 (:^ァシルァミノ基、 C, _6アルキル基を有することもある
グァニジノ基 [- NH- C (N ) =NH]、 卜ィミノ 6アルキル基、 アルキル基を有す ることもあるウレィ ド基(- NH- CO- N )、 ( 6アルキルチオ基、 C1-6アルキルスルフ ィニル基 (- S0-C卜 6アルキル)、 又は アルキルスルホニル基(-SO.厂 C卜 6ァルキ ル) であり、 かつ 及び X が共に水素原子である場合は、 本発明の範囲に包含 されな ゝ
上記の式(I)で示される本発明のぺプチド誘導体に存在する不斉炭素は、 上記 定義において特に言及した場合を除いて、 S-又は R-の任意の立体配置を有して いてもよい。 また、 酸素原子が置換した硫黄原子 (スルホキシドなど) について S-又は R-の立体配置が存在する場合には、 その立体配置はそれらのいずれでも よい。 一例を挙げれば、 M2が D-メチォニンスルホキシド残基を示す場合には、 D-メチォニン-(RS) -スルホキシド残基、 D-メチォニン-(R) -スルホキシド残基、 D - メチォニン -(S) -スルホキシド残基のいずれの場合も本発明の範囲に包含される。 体內安定性などの観点から適宜の立体配置のぺプチド誘導体を選択することが望 ましい。
本発明の式(I)で示されるぺプチド誘導体には、 任意の光学活性体またはラセ ミ体、 ジァステレオ異性体またはそれらの任意の混合物がすべて包含される。 ま た、 本発明のペプチド誘導体には、 塩酸塩、 酢酸塩、 又はパラ トルエンスルホン 酸などの酸付加塩や、 アンモニゥム塩又は有機ァミン塩などの塩基付加塩が包含 されるほか、 遊離形態及び塩の形態のぺプチド誘導体の任意の水和物及び溶媒和 物も包含される。 さらに、 上記の一般式で示されるペプチド誘導体の他、 上記べ プチド誘導体の 2量体ないし多量体である化合物、 及びこれらのぺプチド誘導体 の C-末端と N-末端が結合した環状の化合物も本発明の範囲に包含される。
式(I ) で表される本発明の化合物の具体例としては、
( 1) R'が C,_ttアルキル基又はアミノ基、 より好ましくは R'がメチル基、 ェチル基、 又はァミノ基である化合物:
(2) AA1が置換若しくは無置換の L-又は D-フエ二ルァラニン残基、好ましくは AA3 が いフエ二ルァラニン残基、 D-フエ二ルァラニン残基、 L- p-フルオロフェニル
ァラニン残基、 D-p-フルオロフェニルァラニン残基、 L-0-トリフルォロメチルフ ェニルァラニン残基、 又は D- 0-卜リフルォロメチルフエ二ルァラニン残基であ る化合物:
(3) AA1が N-メチル - 0 -ァラニン残基である化合物:
(4) AA1力; し-チロシン残基、 2, 6-ジメチル- L -チロシン残基、 0-ァシル -L -チロシ ン残基、 0-アルコキシカルボニル- L-チロシン残基、 又はフエノキシカルボ二ル- L-チロシン残基である化合物;
(5) AA;が D-メチォニンスルホキシド残基、 D-アルギニン残基、 又は!)-シ卜ルリ ン残基である化合物;
(6) が D-N5-ァセチルオル二チン残基、 D- 5-ォキソノルロイシン残基、又は D-5 - ヒ ドロキシノルロイシン残基である化合物:
(7) Rzが( 1Kアルキル基、 。ァリ一ル基、 C6„ltiァリール置換 C,_6アルキル基、 C,.10 アルコキシ置換 ァノレキノレ基、 Cl 6アルコキシカルボニルォキシ C卜 6アルキノレ 基、 又はフタリジル基である化合物:及び
(8) 上記(1)〜(7)までの具体的アミノ酸残基又は置換基を適宜組み合わせた化合 物
を挙げることができるが、 本発明の化合物はこれらに限定されることはない。 本発明の化合物のうち、 特に好ましい化合物の例としては、
(9) R1がメチル基であり、 AA'力; L - 0-ァセチルチロシン残基であり、 力; D-メ チォニンスルホキシド残基であり、 AA3が L-フエ二ルァラニン残基であり、 A が N-メチル - -ァラニン残基であり、 が水素原子である化合物;
( 10) R'がメチル基であり、 AA'が し-チロシン残基であり、 AA2が D-メチォニンス ルホキシド残基であり、 AA3が L-フエ二ルァラニン残基であり、 AA4が N-メチル- -ァラニン残基であり、 が- (CH2) 15CH:!である化合物;
( 11) R1がメチル基であり、 AA'力; L-0-ァセチルチロシン残基であり、 AA 力; D-メ チォニンスルホキシド残基であり、 M3が L-フエ二ルァラニン残基であり、 AA1力; N-メチル - -ァラニン残基であり、 R2が- CH (CH:,) 0C0.A である化合物;
( 12) R1がメチル基であり、 AA'力; チロシン残基であり、 D-5 -ヒ ドロキシ ノルロイシン残基であり、 AA:i力; いフエ二ルァラニン残基であり、 AA4が N-メチ ル- -ァラニン残基であり、 R:が水素原子である化合物;
( 13) R'がメチル基であり、 AA'が チロシン残基であり、 AA2が D -メチォニンス ルホキシド残基であり、 AA:iが L-フエ二ルァラニン残基であり、 AA4が N-メチル- 0 -ァラニン残基であり、 力; -(C ) 7CE,である化合物;及び
( 14) R'がメチル基であり、ΑΑ'が 2, 6-ジメチル-し-チロシン残基であり、AA^; D-N5- ァセチルオル二チン残基であり、 AA:iが P-フルオロフェニルァラニン残基であり、 AA4が N-メチル- β -ァラニン残基であり、 力; - CH2CH3である化合物
を挙げることができる。
本発明のペプチド誘導体は、 優れた鎮痛効果を有しており、 医薬の有効成分、 好ましくは鎮痛剤の有効成分として有用である。 本発明のペプチド誘導体は、 鎮 痛作用に伴うヒスタミン遊離作用や心拍数の低下作用がモルヒネに比して相対的 に弱く、 モルヒネとの交差耐性の程度も低いので、 癌疼痛治療に適することが予 想される。 また、 既知の鎮痛性ペプチド化合物はいずれも経口投与によっては十 分な有効性を発揮できないという問題を有していたが、 本発明のぺプチド誘導体 は経口投与により優れた鎮痛作用を発揮できるという特徴を有しており、 硫酸モ ルヒネの徐放性経口剤である MS コンチンに匹敵する有用性が期待できる。
従って、 上記式(I)のぺプチド誘導体又は生理学的に許容されるその塩を有効 成分として含む本発明の医薬は、 疼痛の予防及びノ又は治療を目的として使用す ることができ、 静脈內投与、 皮下投与などの非経口投与のほか、 経口投与により 適用可能である。 また、 経鼻吸収を含む粘膜吸収製剤および経皮吸収製剤にも有 用性が期待される。 本発明の医薬の有効成分としては、 上記式(I )のペプチド誘 導体又は生理学的に許容されるその塩の水和物又は溶媒和物を用いてもよい。 投 与量は特に限定されないが、例えば、経皮投与の場合には単回投与量を 0. l〜10mg とし、 経口投与の場合には単回投与量を l〜100 mgとして、 一日あたり 2〜3回 投与することができる。
本発明のぺプチド誘導体は、 ぺプチド合成に通常用いられる固相法および液相 法で合成することができる。 例えば、 固相法によりアミジノ基を有しないぺプチ ド鎖を合成し、 さらに N末端のチロシンのァミノ基にァミジノ基を導入すること によって目的のペプチド誘導体を製造することができ、 また、 予めアミジノ基を 導入した後 C末端を修飾することもできる。
アミノ基等の保護基および縮合反応の縮合剤等は、 優れたものが種々知られて おり、 以下の実施例を参考に、 また、 例えば: 鈴木紘ー編 「タンパク質工学—基 礎と応用」 丸善(株) (1992)及びそこに引用された文献: M. Bondanszky, et al. , "Peptide Synthesis John Wi ley & Sons, N. Y. , 1976 ;並びに J. M. Stewart and D. J. Young, " Sol id Phase Peptide Synthesis , W. H. Freeman and Co. , San Francisco, 1969 等を参照して適宜選択使用することができる。 固相法では市販 の各種べプチド合成装置、 例えばパーキン ·エルマ一 · ジャパン製(Perkin Elmer Japan,旧社名 Appl ied Biosystems)の Model 430A を利用するのが便利なことも ある。 合成に使用する樹脂、 試薬等は市販品等を容易に入手でき、 それらの例は 実施例に示した。 実施例
以下に実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明はこれら実施 例に限定されるものではない。 本実施例を参照し、 あるいは本実施例の方法を修 飾 ·変更することによって、 あるいは出発原料または反応試薬を適宜選択するこ とにより、 一般式(I) に包含される本発明の所望の本発明ペプチド誘導体を容易 に製造することができる。 実施例において、 アミノ酸基の意味は通常用いられて いるものと同様である。 D-体と L-体とが存在するアミノ酸が言及されている場 合、特に D -と表示していない場合には、そのアミノ酸は L -アミノ酸を意味する。 また、 以下の略号を使うことがあり、 特に示していない場合にも同様な略号を用 いる場合がある。 なお、 H2NC (NH) - Phe -、 Boc-Phe- 又は Z- Phe-などの表記は、 フエ二ルァラニンの Ν'-末端窒素原子がそれぞれ H.,NC (NH) -、 Boc 又は 1 で修飾
されていることを示し、 ァミノ酸についてはアミノ酸残基を示す場合がある。 卜 Ada 1 -ァダマンチノレ
Boc tert- ブトキシカノレボニノレ
Bzl ベンジル
cHex シク口へキシノレ
DIEA ジィソプロピルェチノレアミン
DMAP 4-ジメチルァミノピリジン
DMF Ν,Ν-ジメチルホルムァミ ド
DMT 2, 6 -ジメチルチ口シン
ECE 1 - (エトキシカルボニルォキシ) ェチル
HNLE 5-ヒ ドロキシノ /レロイシン
HNLE(MOM) 5-メ トキシメ トキシノルロイシン
HOBt 1-ヒ ドロキシべンゾトリアゾール
MetO メチォニンスルホキシド
MOM- CI クロロメチノレメチノレエーテノレ
ONLE 5 -ォキソノノレロイシン
Phtl フタリジル
POM ピバロィルォキシメチル
Tyr(C0CH:!) : 0 -ァセチルチロシン
TyrCCOCH H^) 0 -プ ピオ二ルチロシン
Tyr[C0(CH)2CH:i] 0-ブチリルチロシン
Tyr[C0CH(CH3)2] 0 -ィソブチリルチロシン
Tyr(COcHex) 0 -シク口へキシノレ力/レポニノレチロシン
Tyr(COPh) 0 -べンゾィルチロシン
Tyr[C0(C¾),Ph] 0 - 3-フエニルプロピオ二ルチロシン
Tyr[C0(CH,) Ph] 0 - 4-フエ二ルブチリ ノレチロシン
Tyr[C0C(CH():t : 0 -ビバロイルチロシン
Tyr[C0(l- Ada)] : 0-卜ァダマンチルカルボ二ルチロシン
Tyr(C0,CH,) : 0 -メ トキシカルボ二ルチロシン
Tyr(C0,CH) 0 -ェ トキシカルボ二ルチロシン
Tyr[C0,CH(CH,),] 0-ィソプロポキシカノレボニルチロシン
Tyr(C0,Ph) 0-フエノキシカルボ二ルチロシン
Tyr(COCH h) 0-ベンジ/レオキシカノレボニルチロシン
WSCI 1-ェチル- 3-(3 -ジメチルァミノプロピル) カルボジィ ミ ド塩酸塩 Z ベンジノレォキシカノレボニノレ
(A) 原料化合物の製造
(1) Z-Phe-Me β Ala-0CH3
H-Me^ Ala-O e-HCl (6.14g) を DMF (50ml)に溶解し、 -10 °Cで卜リエチルァ ミン (5.54 ml), HOBt (5.41g), Z- Phe-OH (lOg)を加えた後、 WSCI (8.3g) を加 えて室温で 20 時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 1N塩酸、 次いで飽 和重曹水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧濃縮して 無色油状物として 13 gの目的物を得た。
(2) Boc-D-Met0-Phe-Me β Ala - 0CH:i
上記(1)で得た Z-Phe- MeiSAla - 0CH:1 (6.1 g) を DMF (lOOinl) に溶解し、 触媒 として 5% Pd-C (10g) を加え室温で 3 時間接触還元を行った。 触媒を濾別後、 濾液に Boc- D- MetO- 0H (7.98 g)、 HOBt (4 g)、 WSCI (6.7 g)を 0 °Cで加え、 室 温で終夜撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 1N 塩酸、 飽和重曹水、 次いで 飽和食塩水で;先浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧濃縮し て無色油状物として 9.1 g の目的物を得た。
(3) Boc-Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala-OCH,
上記(2)で得た Boc- D- MetO- Phe- Me Ala- 0CH3 (4.5 g) を 90 % TFA (50 ml) に溶解し、 室温で 30分撹拌した。 溶媒を減圧濃縮して得られた残留物を DMF (20
ml) に溶解した。 この溶液に 卜リエチルァミンを加えて中和した後、 Boc-Tyr - 0H(2. 2 g)、 HOBt (3. 5 g)、 WSCI (2. 5 g)を 0 °Cで加え、 室温で終夜撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 1N 塩酸、 飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄し た。有機層を硫酸マグネシゥムで乾燥後、溶媒を減圧濃縮して白色固体として 4. 5 g の目的物を得た。
(4) Boc-Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala- OH
上記(3)で得た Boc-Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala-0CH:1 (2. 23 g) をメタノール (20 ml)および水 (10 ml)混合液に溶解した。 この溶液に 0 °Cで 2N NaOH水溶液 (3. 3 ml) を加え、 室温で 3時間撹拌した。 反応液に 0 °Cで 1 N塩酸を加えて pHを 2に 調整後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネ シゥムで乾燥し、 溶媒を減圧濃縮した。 得られた残留物をイソプロピルエーテル より結晶化して白色固体 1. 83 g を得た。
(5) Boc-D-Met0-Phe-0CH3
H-Phe-OMe -HCl (88 g)を DMF (500 ml)に溶解し、 -10。じで卜リェチルァミン(56 ml) , HOBt (46 g), Boc- D-MetO-OH (90 g) を加えた後、 WSCI (76 g) を加えて 室温で 20 時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 1N 塩酸、 次いで飽和重 曹水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧濃縮した。 得 られた残留物をへキサンより結晶化して白色固体として 117 g の目的物を得た.,
(6) Boc-Tyr-D-MetO-Phe-OCH,
上記(5)で得た Boc- D- MetO- Phe-0C¾ ( 10 g)を、 ァニソ一ル (10 ml)を含有す る 90% TFA (100 ml) に溶解し、 室温で 30 分撹拌した。 溶媒を減圧濃縮して得 られた残留物を DMF (40 ml) に溶解し、 トリェチルァミンを加えて中和した。 この溶液を、 予め Boc- Tyr- 0H (5. 6 g)、 HOBt (3. 5 g)および WSCI (5. 4 g)を DMF (20 ml) に溶解して 0 °Cで 30分撹拌した溶液に加え、 室温で終夜撹拌した。 反 応液に酢酸ェチルを加え、 1N塩酸、 飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧濃縮した。 得られた残留物をへ キサンより結晶化して白色固体として 11 gの目的物を得た。
(7) Boc-Tyr-D-MetO-Phe-OH
上記(6)で得た Boc-Tyr-D - MetO- Phe- 0C¾ (110 g) をメタノール (187 ml) に 溶解した。 この溶液に 0 °Cで 2N NaOH 水溶液 (187 ml) を加え、 室温で 30分撹 伴した。 反応液に 0 °Cで 1N塩酸を (1 L)を加えた後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を减圧濃縮 して白色固体として 104 g の目的物を得た。
(8) Boc-Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala-OC (CH:!)
上記(7) で得た Boc- Tyr- D- MetO-Phe - OH (11. 5 g)、 H-Me β Ala- 0C (C ) 3 (3. 82 g)、 HOBt (3. 24 g) および WSCI (4. 60 g) を 0 °Cで加え、 室温で終夜撹拌した。 反 応液に酢酸ェチルを加え、 1N塩酸、 飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧濃縮して得られた残留物をィソ プロピルエーテルより結晶化して白色結晶 12. 6gを得た。
(9) Z-D-HNLE (M0M) -0H
ナトリウム (1. 17 g) を無水メタノール(100 ml)に溶解し、 この溶液に- 12 °C で (R) - 3 - Benzyloxycarbonyl - 4 - (3- oxobutyl) - 5 - oxazol idinone (9. 90 g) [J. M. Scoltz and P. A. Bartlett, Synthesis, pp. 542-544, 1989 に記載の方法に従つ て合成した] を加えた。 この温度で 45分撹拌後、 6N HC1 を滴下して中和した。 折出した無機塩を濾別後、 0°Cで水素化ホウ素ナトリウム (1. 29 g) を加えた。 反応液を 5分間撹袢後、 6N HC1を滴下して中和した。 メタノールを減圧留去し、 残留物にジェチルェ一テルを加えて飽和食塩水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 溶媒を减圧濃縮して得られた残留物をシリ力ゲルカラムクロマ 卜グラフィ一 (クロ口ホルム : メタノール = 100: 1 にて溶出) で精製して Z- D - HNLE-OMeを無色油状物として 8. 88 g 得た。
この化合物 (8. 50 g) を塩化メチレン (25 ml)に溶角?し、 0 °Cで DIEA (6. 1 ml) および M0M-C1 (2. 62 ml)を加えた.:. 室温で 15時間撹拌後、 塩化メチレンを減圧 留去し、 残留物を酢酸ェチルに溶解した。 この溶液を 10% クェン酸、 飽和重曹 水、 次いで飽和食塩水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を
減圧濃縮して Z- HNLE(M0M)-0Me (7.83 g)を無色油状物として得た。 この化合物 (7.50 g) をメタノール (20 ml)に溶解し、 0 °Cで 2N NaOH (16.5 ml) を加えた。 この溶液を室温で 1時間撹拌後、 1NHC1で中和してメタノールを減圧留去した。 残留物に 1M NaHSO, を加えて pH=3 とした後、 酢酸ェチルを加えて分液し、 有機 層を飽和食塩水で洗浄した。 硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を减圧濃縮して標 題の化合物 7.08 gを無色油状物として得た。
(B) 本発明のペプチド誘導体の製造
例 1 : H3C- C(NH)- Tyr- D-MetO- Phe- Me ^Ala- 0C¾ ·酢酸塩
Boc-Tyr - D - MetO - Phe- Me β Ala - 0CH3 (1.35 g) を 90% TFA (10 ml)に溶解し、 0 °C で 30分撹拌した。 溶媒を減圧濃縮して得られた残留物を DMF (8 ml)に溶解し、 ァセトイミ ド酸ェチル塩酸塩(1.38 g)およびトリェチルァミン (0.84 ml)を溶解 した。 この溶液を室温で 1時間 30 分撹拌後した。 反応液を减圧濃縮し、 得られ た残留物を 0DS カラムクロマトグラフィー (富士シリシァ DM 1020T、 50 g) に チャージして 20%メタノール /0.1 N酢酸溶液にて溶出した。 目的物を含む画分を 集めて凍結乾燥し、 標題の化合物を白色粉末として 0.61 g得た。
FAB マススぺク トル m/z : 617 (M+H* )
[a]u 2:i +31.1 ^ (c=0.97, IN 麵)
Rf : 0.66 (n-BuOH:AcOH:H0:ピリジン = 15 :3: 10: 12) 例 2〜 7
例 1の方法に従って表 1に示す化合物を合成した。 表中、 m/zは M+H を表し、 旋光度は c=0.90〜2.00, 1N酢酸、 23°Cで測定した結果を示す。 Rf の測定には、 n-Bu0H:Ac0H:H,0:ピリジン = 15:3:10:12 を展開溶媒として用いた (以下の表に おいて同様である)。 Orn(Ac) は N ァセチルオル二チン残基を意味し、 Phe(p-F) はパラフルオロフヱ二ルァラニン残基を意味する。
例 構造式 m/z Rf
2 H ΓΓΗ -Γ (NH1) -Tvr-D-M tD-Ph - P A T a-ΟΓΗ I3 *J + 1 ? « V/. uu
3 H.C-C (NH) -Tyr-D-Orn (Ac) - Phe- Me β Ala- 0CH:! 626 +23. 8 0. 65
4 H:!C-C (NH) - Tyr - D-Orn (Ac) - Phe (p-F) -Me β Ala- OCH:, 644 +23. 9 0. 65
0 H:iC- C (NH) -DMT-D-Orn (Ac) -Phe (p-F) -Me β Ala- OC 672 +41. 7 0. 66
6 H:iC- C (NH) -Tyr-D-MetO-Phe (p-F) -Me β Ala-0CH 635 + 16. 4 0. 64
7 H;!C-C (NH) - DMT- D- Me tO- Phe (p-F) -Me β Ala- OCH3 663 +38. 3 0. 65 例 8 : H:,C - C (NH) - Tyr- D-MetO- Phe- Me β Ala- 0 (CH ) 7CH;! ·酢酸塩
( 1) Boc-Me ^ Ala-0 (CH,) 7CH:!
Boc - Me ]3 Ala - OH (6· 14g)を塩化メチレン (20ml) に溶解し、 ォクチルアルコー ル (641 mg) および DMAP (10 mg)を加えた後、 0 。じで WSCI ( 1. 12 g) を加えて 室温で 20 時間撹拌した。 反応液を 1N 塩酸、 飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で 洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧濃縮して得られた残 留物をシリカゲルカラムク口マ トグラフィ一 (塩化メチレン : メタノール =50: 1 にて溶出) で精製して無色油状物 1. 36 g を得た。
(2) Boc-Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala- 0 (CH,) 7CH3
上記(1)で得た Boc-Me ^ Ala-0 (CH,) 7CH, (6. 14g) を 4N HC1/酢酸ェチル溶液(20 ml)に溶解し、 室温で 30分撹拌した。 反応液にジェチルェ一テルを加えて析出し た結晶を濾取した。 この結晶を DMF (20 ml) に溶解し、 トリェチルアミンを加 えて中和した後、 Boc- Tyr-D- MetO- Phe-0H (3. 45 g)、 HOBt (0. 89 g) および WSCI ( 1. 72 g) を 0 °Cで加え、 室温で終夜撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 1N 塩酸、 飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで 乾燥後、 溶媒を減圧濃縮して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマ卜グラフ ィ一 (塩化メチレン : メタノール =20 : 1 にて溶出) で精製して白色結晶 3. 0g
を得た。
(3) H:!C - C ( H) - Tyr-D- MetO- Phe- Me β Ala- 0 (C¾) 7CH;! ·酢酸塩
上記(2)で得た Boc-Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala-0(CH2)7C¾ (1.1 g)、 ァセ 卜イ ミ ド酸ェチル塩酸塩 (0.5 g) およびトリェチルァミン (0.54 g) を用い、 例 1と同 様に反応を行った。 得られた粗生成物を 0DS カラムクロマ トグラフィー (富士 シリシァ DM 1020T、 40 g) にチャージして 30〜50 %メタノール水溶液にて段階 的グラジ ント溶出した。 目的物を含む画分を集めて凍結乾燥し、 標題の化合物 を白色粉末として 0.33 g得た。 FAB マススぺク トル m/z : 715 (M+H" )
[α]ΰ α +14.5 ° (c=1.00, IN 酢酸)
Rf : 0.68 (n-BuOH:AcOH:H,0:ピリジン = 15:3: 10: 12) 例 9 〜15
例 8の方法に従って表 2に示す化合物を合成した。 表 2 例 構造式 m/z [a JD Rf
9 H,C- C(NH)-Tyr- D-MetO-Phe- Me fiMa- 0CH,CH:! 631 +23.7 0.66
10 H:1C- C(NH)-Tyr- D-MetO-Phe- Me ^ Ala- -0(C¾):,C¾ 659 +24.4 0.68 11 H:,C- C(NH)-Tyr- D-MetO-Phe- e i5 Ala- 0(CH,)5CH;i 687 +32.8 0.71
12 H:!C- C( H)-Tyr- D - MetO- Phe - ·Me^Ala- -0(CH,)9CH:( 743 十 15.6 0.71
13 H:,C C(NTH)-Tyr- D-MetO-Phe- ·Me^Ala■ -0(C¾)uCH;) 771 + 14.9 0.70
14 H:,C. -C( H)-Tyr- D-MetO-Phe- -Me Ala. -0(CH,)15CH, 827 + 14.6 0.73
15 H:,C -C(NH) -Tyr- -D-MetO-Phe- -Me ^ Ala -0C(CH:!):! 659 +23.0 0.69
16 H:tC -C(NH)-Tyr- -D-MetO-Phe- -Me Ala -0CH,CF:! 685 +24.1 0.71
17 H,C -C(NH)-Tyr- -D-MetO-Phe- -Me Ala -OcHex 685 -25.0 0.70
18 H:,C -C(NH)-Tyr- -D-MetO-Phe- -Me ^ Ala -0CH,cHex 699 +25.0 0.70
19 H:!C-C (NH) -Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala- OPh 679 +25.1 0.66 0 H,C-C (NH) -Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala-OBzl 693 +32.8 0.68 1 H:iC-C (NH) -Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala-OPht 1 735 +14.1 0.66 2 H:tC-C (NH) -Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala- OECE 719 +16.6 0.67
23 H:iC- C (NH) - Tyr- D-MetO- Phe-Me β Ala- OPOM 717 +17.0 0.68
24 H;!C-C (NH) - Tyr- D-MetO- Phe-Me β Ala-OCH,CH,N (CH;¾) ; 674 +17.3 0.40 例 25: H,C-C (NH) -Tyr [COCH (CH:t) 2] -D-MetO- Phe-Me β Ala- OH
(1) Boc-Tyr [COCH (CH;i) J - D-MetO- Phe- Me β Ala- OC (CH3) 3
Boc - Tyr- D- MetO- Phe-Mei3 Ala- 0C(CH3)3 (2.5 g)を塩化メチレン (30 ml) に溶 解し、 0 °Cで塩化イソ酪酸 (0.55 ml)およびトリェチルァミン (0.97 ml)を加え た後、 室温で 20時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 1N塩酸、 飽和重曹 水、 次いで飽和食塩水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を 減圧濃縮して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (クロロホ ルム: メタノール =40: 1 にて溶出) で精製して白色結晶 1.79 gを得た。
(2) H3C - C (NH) -Tyr [COCH (CH3) 2] - D-MetO- Phe- Me β Ala- OH
上記(1)で得た Boc- Tyr [COCH (CH3)2]-D-MetO- Phe-Me j3 Ala- 0C(CH3) 3 (1.56 g) 、 ァセ卜イ ミ ド酸ェチル塩酸塩(1.22 g)および KHC0:! (1.39 g)を用い、 例 1 と同 搽に反応を行った。 得られた粗生成物を 0DS カラムクロマ トグラフィー (富士 シリシァ DM 1020T、 150 g)にチャージして 5〜16% ァセ トニト リル /0.1 酢酸 溶液にて段階的グラジュン卜溶出した。 目的物を含む画分を集めて凍結乾燥し、 標題の化合物を白色粉末として 0.46 g得た。
FAB マススぺク 卜ル m/z : 645 (Μ+Η')
Ca]t) 23 +17.2° (c=0.99, I 酢酸)
Rf : 0.60 (n-BuOH:AcOH:H,0:ピリジン = :3: 10: 12)
例 26〜45
例 25 の方法に従って表 3に示す化合物を合成した。 表中、 Cit はシ 卜ルリ ン 残基 [-HN- CH(CH.厂 CH2- CH厂 NH- CO- NH. -C0_]を示す。 表 3 例 構造式 m/Z [α]Β Rf
26 H3C-C (NH) -Tyr (C0CH) -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 659 +17.5 0.62
27 H;iC-C (NH) -Tyr (C0CH2CH) -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 673 +20.4 0.67
28 H,C-C (NH) -Tyr [CO (CH2) 2CH,] -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 729 +19.8 0.65
29 ¾C-C (NH) -Tyr [CO (CH) eCH:!] -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 673 +22.3 0.63
30 H,C-C (NH) -Tyr (C0CH:i) -D-Arg-Phe-Me β Ala-OH 654 +21.8 0.56 31 ¾C-C (NH) -Tyr (C0CH3) -D-C i t -Phe-Me β Ala-OH 655 +24.1 0.68
32 HC-C (NH) -Tyr (C0CH3) -D-Orn (Ac) -Phe-Me β Ala-OH 654 +24.8 0.63
33 H3C-C (NH) -Tyr (COcHex) -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 713 +22.0 0.65
34 HC-C (NH) -Tyr (COPh) -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 707 +17.0 0.63
35 ¾C-C (NH) -Tyr [CO (CH2) 2Ph] -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 735 +15.4 0.65
36 H ,C-C (NH) -Tyr [CO (CH,) ,Ph] -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 749 +15.3 0.65
37 H,C-C(NH) -Tyr[C0C(CH3):!]-D-Met0-Phe-Me β Ala-OH 687 +29.8 0.65
38 H;iC-C (NH) -Tyr [CO (1 -Ada) ] -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 765 +25.7 0.63
39 H,C-C (NH) -Tyr [C0CH;!] -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 661 -16.8 0.61
40 H;(C-C (NH) -Tyr [C0,CH2CH:i] -D-MetO-Plie-Me β Ala-OH 675 +37.1 0.63 41 H:iC-C (NH) -Tyr [C0CH (CH:() J -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 703 +39.1 0.66
42 H,C-C(NH) -Tyr (CO,Ph)-D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 723 ÷27.1 0.63
43 H:iC-C (NH) -Tyr (C0,CH,Ph) -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 737 -33.0 0.64
44 H..N-C (NH) -Tyr (C0CH;j) -D-MetO-Phe-Me β Ala-OH 646 -24.0 0.62
45 R.N-C (NH) -Tyr (COCH,) -D-Arg-Phe-Me β Ala-OH 655 +23.9 0.52
例 46: ¾C-C (NH) -Tyr (COCE,) -D-MetO-Phe-Me β Ala-0 (CH) 7CH:i ·酢酸塩
(1) Boc- Tyr (C0C ) -D- MetO- Phe- Me β Ala-0 (CH,) 7CH,
例 26 で得た Boc- Tyr(C0CH3)- D- MetO- Phe- Me/Ula- OH (1.00 g) を塩化メチレ ン(20 ml)に溶解し、 0 。Cでォクチルアルコール (0.64 g)、 DMAP (10 mg)および WSCI (1.12 g) を加えた後、 室温で 20 時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加 え、 1N 塩酸、 飽和重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 溶媒を減圧濃縮して得られた残留物をシリ力ゲルカラムクロマ 卜グラフィ一 (クロ口ホルム : メタノール =50: 1 にて溶出) で精製して白色結 晶 1.36 gを得た。
(2) H:,C-C (NH) -Tyr (C0CH3) -D-MetO-Phe-Me β Ala-0 (CH,) 7C¾ ·酢酸塩
上記(1) で得た Boc- Tyr(C0CH:,)- D- MetO- Phe- Me /3 Ala- 0(012)7(¾ (1.00 g) 、 ァセトイミ ド酸ェチル塩酸塩(0.30 g)およびトリェチルァミン (0.5 ml) を用い、 例 1と同様に反応を行った。 得られた粗生成物を 0DS カラムクロマトグラフィ ― (富士シリシァ DM 1020T、 50 g) にチャージして 10〜36%ァセトニトリル /0. IN 酢酸溶液にて段階的グラジェント溶出した。 目的物を含む画分を集めて凍結乾燥 し、 標題の化合物を白色粉末として 0.14 g得た。
FAB マススぺク トル m/z : 757 (Μ+Η+ )
[α] () +15.0 ° (c=l.01, IN 酢酸)
Rf : 0.70 (n- BuOH:AcOH:H20:ピリジン = 15:3:10:12) 例 47〜50
例 46の方法に従って表 4に示す化合物を合成した。
表 4 例 構造式 m/z [a]D Rf
47 H:iC-C ( H) -Tyr (C0CH;t) -D-MetO-Phe-Me β Ala-0 (CH,) ,5CH:! 867 +10.5 0.71
48 H;1C-C (NH) -Tyr (C0CH:!) -D-MetO-Phe-Me β Ala-OECE 761 +16.3 0.69
49 H.C-C (NH) -Tyr (COCH,) -D-MetO-Phe-Me β Ala-OPht 1 777 +15.0 0.67
50 H:iC- C (NH) -Tyr [CO,CH (CH:!) ,j - D- MetO- Phe- Me β Ala-0 (CH,) ,CH:1
759 +5.6 0.71 例 51: H,C-C (NH) -Tyr-D-HNLE-Phe-Me β Ala-OH
(1) Z-D-HNLE (MOM) -Phe- Me β Ala- OCH:,
Boc-Phe-Me β Ala-OCH:! (9.56 g) を 4N HC1/ 酢酸ェチル溶液 (50 ml)に溶解 し、 室温で 45 分撹拌した。 反応液を減圧濃縮し、 塩化メチレンに溶解後、 飽和 重曹水で洗浄した。 この溶液を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧濃縮して 得られた残留物を DMF (10 ml) に溶解した。 この溶液に Z- D-HNLE(M0M)-0H (6.83 g) 、 HOBt (2.97 g) および WSCI (1.72 g) を- 12 °Cで加え、 -12 °Cで 30 分、 さらに室温で終夜撹拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 10% クェン酸、 飽和重 曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒 を减圧濃縮して無色油状物 11.9 gを得た。
(2) Z-Tyr (Bz 1) -D-HNLE (MOM) -Phe-Me fl Ala-0CH;t
上記(1)で得た Z- D- HNLE (MOM) - Phe- Me β Ala-0CH:i (11.4 g) をメ タ ノール (50ml) に溶解し、 触媒として 5% Pd-C (2g)を加え室温で 2 時間接触還元を行つ た。 触媒を濾別後、 濾液を減圧濃縮した。 得られた残留物を DMF (20 ml) に溶 解し、 Z-Tyr (Bzl)-OH (7.30g) 、 HOBt (2.70 g) 、 WSCI (3.83 g) を -12 °Cで加 え、 1時間撹拌後、 室温で終夜撹拌した。 反応液に酢酸ェチ'レを加え、 1N塩酸、 飽和重曹水、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧濃縮して無色無定型固体として 14.1 gの目的物を得た,、
(3) Z - Tyr(Bzl)- D- HNLE-Phe- Me β Ala-OMe
上記(2)で得た Z-Tyr(Bzl)-D-HNLE( OM)-Phe-Me β Ala-0CH (12.0 g) をメタ ノール (200 ml)に溶解し、 濃塩酸 (0.3 ml) を加えて 1 時間 20分間還流した。 メタノールを減圧濃縮して得られた残留物に酢酸ェチルを加え、 1N 塩酸、 飽和 重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶 媒を減圧濃縮して溶媒を减圧濃縮して得られた残留物をシリ力ゲル力ラムクロマ トグラフィ一 (クロ口ホルム : メタノール = 100 : 1 にて溶出) で精製して白色 粉末 6.27 g を得た。
(4) Z-Tyr (Bz 1 ) - D- HNLE- Phe-Me β Ala- OH
上記(3)で得た Z- Tyr(Bzl) - D-HNLE - Phe- Me Ala-OMe (2.34 g)をメタノール(33 ml)に溶解した。 この溶液に 0 °Cで 2N NaOH 水溶液 (3 ml) を加え、 室温で 4 時 間、 さらに 40°Cで 40分撹拌した。 反応液に 0 °Cで 6N塩酸を加えて pHを 2 に 調整後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネ シゥムで乾燥し、 溶媒を減圧濃縮して無色油状物として 2.3 g 得た。
(5) H3C-C (NH) -Tyr-D-HNLE-Phe-Me β Ala- OH
上記(4)で得た Z-Tyr (Bz 1) -D-HNLE (MOM) -Phe-Me β Ala-0H (2.3 g)をメタノー ル (30ml) に溶解し、 触媒として 5% Pd-C (1 g) を加え室温で 3 時間接触還元 を行った。 触媒を濾別後、 濾液を減圧濃縮した,:, 得られた残留物を DMF (20ml) に 溶解し、 ァセトイ ミ ド酸ェチル塩酸塩(1.11 g)および KHC0:, (1.2 g) を加えた。 二の溶液を室温で 2時間撹拌後した。反応液を减圧濃縮し、得られた残留物を 0DS カラムクロマ卜グラフィ一 (富士シリシァ DM 1020T、 125 g ) にチャージして 5〜 18 %ァセ卜二卜リル /0.1 N 酢酸溶液にて段階的グラジェン卜溶出した, 目的物 を含む画分を集めて凍結乾燥し、 標題の化合物を白色粉末として 0.66 g 得た。 FAB マススぺク 卜ノレ m/z : 585 (Μ+Η' )
[ ^ +30.23 (c=1.00, IN 酢酸)
Rf : 0.61 (n-Bu0H:Ac0H:H,0:ピリジン = 15: 3: 10: 12)
ί列 52: H:JC-C (NH) -Tyr-D-ONLE-Phe-Me β Ala-OH
(1) Z - Tyr(Bzl)-D— ONLE- Phe- Me β Ala-OMe
例 51- (3)で得た Z-Tyr(Bzl)-D-HNLE-Phe-Me β Ala-0CH:i (12.0 g) を塩化メチ レン (20 ml) に溶解し、 PCC (1.94 g)を加えて 2 時間撹拌した。 反応液に塩化 メチレン (30 ml)で希釈し、 硫酸マグネシウムを加えて暫く撹拌後濾過した。 濾 液を減圧濃縮して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィ一 (クロ 口ホルム : メタノール = 100: 1 にて溶出) で精製して無色油状物 3.1 gを得た。
(2) Z-Tyr (Bz 1) - D-ONLE- Phe- Me Ala-OH
上記(1) で得た Z - Tyr(Bzl) - D- ONLE-Phe-Me 0 Ala-OMe (2.34 g)をメタノール (33 ml)に溶解した。 この溶液に 0°Cで 2N NaOH 水溶液 (3 ml) を加え、 室温で 4 時間、 さらに 40°Cで 40分撹拌した。 反応液に 0 °Cで 6N塩酸をを加えて pHを 2 に調整後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マ グネシゥムで乾燥し、 溶媒を減圧濃縮して無色油状物 2.3 gを得た。
(3) H;!C-C (NH) -Tyr-D-ONLE-Phe-Me β Ala-OH
上記(2) で得た Z-Tyr (Bzl) -D-ONLE-Phe-Me β Ala-OH (2.65 g) を例 51- (5)と 同様に反応を行った。 得られた粗生成物を 0DS カラムクロマトグラフィー (富 士シリシァ DM 1020T、 125 g) にチャージして 5〜20 %ァセ 卜二トリル /0.1 N酢 酸溶液にて段階的グラジェント溶出した。目的物を含む画分を集めて凍結乾燥し、 標題の化合物を白色粉末として 0.72 g得た。
FAB マススぺク トノレ m/z : 583 (Μ+Η' )
[α] „ ·':1 +23.0° (c=1.05, IN 酢酸)
f : 0.64 (n-Bu0H:Ac0H:H,0:ピリジン = 15:3: 10: 12) 例 53及び 54
例 8の方法に従って表 5に示す化合物を合成した。
表 5 例 構造式 m/Z [α]„ Rf
53 HC-C(NH)-Tyr-D-Cit-Phe-Mei3Ala-0CH,0(CH,) 0CH, 701 +23.5 0.65
54 H:)C-C (NH) -Tyr-D-Ci t-Phe-Me β Ma~0 (CH,) 7CH 725 +18.1 0.68 例 55: H,C-C (NH) -DMT-D-Orn (Ac) - Phe (p-F) -Me β Ala-OEt ·酢酸塩
Boc-DMT-D-Orn (Ac) -Phe (p-F) -Me β Ala-OEt (3.0 g)を 4N HC1/酢酸ェチル (15 ml)に溶解し、 室温で 30分間撹拌した。 反応液にジェチルエーテルを加えて析出 した結晶を濾取した。 この結晶を水(25 ml)に溶解し、 ァセ トイミ ド酸ェチル塩 酸塩 (1.33 g)及び炭酸水素カリウム (1.80 g)を加えた。 この溶液を室温で 1時 間 30分攪拌した。 反応液を減圧濃縮し、 得られた残留物を 0DS カラムクロマト グラフィ一 (富士シリシァ DM 1020T、 140 g) にチャージして 12〜16% ァセトニ トリル /0.1 N 酢酸溶液にて段階的グラジェント溶出した。 目的物を含む画分を 集めて凍結乾燥し、 標題の化合物を白色粉末として 1.20 g得た。
FAB マススぺク トル m/z : 685 (M+1T )
[a]D 23 +42.3 ° (c=1.00, IN酢酸)
Rf : 0.67 (n-BuOH:AcOH:H¾0:ピリジン = 15: 3: 10: 12) 56:本発明のぺプチド誘導体の鎮痛活性
本発明のペプチド誘導体の鎮痛活性を国際公開 W097/10262 に記載の方法に従 つて圧刺激法にて評価した。 マウスの尾根部に 10 難 Hg/秒の割合で圧刺激を加 え、 もがき、 刺激部位への嚙みつきなどの行動を示す圧力を測定し、 これを疼痛 反応閎 ί直とした。 実験には予め 40〜50 mmHgの圧力に反応するマウスを用いた。 また、 最大刺激圧は 100 mmHgとした。 鎮痛効果は次式:% of MPE=(Pt-Po)/(Pc- Po) X 100 (式中、 Poは薬物処理前の疼痛反応閾値: Ptは薬物処理 t分後の疼痛 汉 、閱慨; Pcは最大刺激圧である) に従い、 percent of maximum possible effect
(% of MPE) として算出した。 経口投与により得られた鎮痛効果の結果を以下の 表 5に示す。 また、 バイオアベイラビリティ一 (BA) は、 薬物をマウスに皮下投 与又は経口投与して得られる鎮痛活性値 (ED^ mg/kg)の比 〔ED (経口) /ED50 (皮下)〕 として算出した。 対照としてモルヒネを用いた。 この結果から、 本発 明のペプチド誘導体は経口投与においても極めて優れた鎮痛活性を発揮できるこ とが明らかである。 表 6 実施例 No. 構 造 ED5。 (経口) EDsn (皮下) BA
26 H:iC- C (NH) - Tyr (C0CH:i) - D- MetO- Phe- Me β Ala- OH
1. 2 mg/kg 0. 14 mg/kg 9
14 H.,C-C (NH) -Tyr-D-MetO-Phe-Me β Ala- 0 (C¾) 15CH;j
3. 6 0. 38 10
48 H3C-C (NH) -Tyr (C0CH3) - D- MetO- Phe-Me β Ala-OECE
2. 7 0. 25 11
51 H3C-C (NH) - Tyr- D- HNLE- Phe- Me β Ala- OH 7. 9 0. 80 10 55 H;)C-C (NH) -DMT-D-Orn (Ac ) -Phe (p-F) -Me β Ala-OEt
〈10. 0 0. 49 〉20 モルヒネ (対照) 22. 2 3. 3 7 産業上の利用可能性
本発明のぺプチド誘導体は優れた鎮痛作用と経口吸収性を兼ね備えており、 癌 疼痛等の予防及びノ又は治療のための医薬の有効成分として有用である。
Claims
1. 下記の式(I) :
HN=C(R') - AAに AA2-AA:i- AA'1- OR2
[式中、
R'は C1 Wアルキル基、 アミ ノ基、 モノ ( 6アルキルアミ ノ基、 ジ( 6アルキルァ ミノ基、 又はフエ二ル基を示し ;
R2は水素原子、 CI 6アルキル基、 ハロゲン化 C,_l6アルキル基、 ヒ ドロキシ(:卜16ァ ルキル基、 。ァノレコキシ置換 ァノレキノレ基、 C1-6アルコキシ -C卜 6アルコキシ 置換 C,_tiアルキル基、 ァミノ C,_16アルキル基、 モノ アルキルアミノ C1-16アル キル基、 ジ(:卜6アルキルアミノ (:ト16ァノレキノレ基、 C:i_„)シクロアルキル基、 。シ クロアルキル置換 アルキル基、 C2_16アルケニル基、 (^|6アルキニル基、 C6 。 ァリール基、 Cfi_167リール置換 C16アルキル基、 (:《_|6ァリール- C16アルコキシ置 換 Cl 6アルキル基、 置換基を有することもあるフタリジル基、 (^6アルコキシ力 ルボニルォキシ C卜 6アルキル基、 又は C2_7アルカノィルォキシ _6アルキル基を 示し;
AA1は下記の式:
{式中、 X は水素原子を示すか、 又は、 下記の式: -CO- Y- R:t (式中、 R:iは Cl l6ァ ルキル基、 ヒ ドロキシ CMt)アルキル基、 ァミノ アルキル基、 モノ C,_6アルキ ルァミ ノ C卜 16アルキル基、 ジ ήアルキルアミノ C卜 |6アルキル基、 C3-l0シクロア
ルキル基、 。シクロアルキル置換 C,-6アルキル基、 c2-16アルケニル基、 (^ 16ァ ルキニル基、 Cti_,。ァリール基、 (:6 ァリール置換(:卜6アルキル基、 又は複素環基 を示す) で表される基を示し、 R4及び R5はそれぞれ独立に水素原子、 CI Sアルキ ル基、 ハロゲン化 CI Hアルキル基、 又はハロゲン原子を示し、 Y は酸素原子又は 単結合を示す } で表される L -ひ-アミノ酸残基を示し;
KK1 は下記の式:
R6
(式中、 R "はアミノ基、 モノ C 6アルキルアミノ基、 C,_6ァシルァミ ノ基、 C,-6ァ ルキル基を有することもあるグァニジノ基、 1-ィミノ _6アルキル基、 (:卜6ァノレ キル基を有することもあるウレィ ド基、 < 6アルキルチオ基、 C1-6アルキルスル フィニノレ基、 (:卜6アルキルスルホニル基、 C1-6ァシル基, 又は 1-ヒ ドロキシ C卜 6 アルキル基を示し、 n は 1〜4 の整数を示す) で表される D- α -アミノ酸残基を 示し;
ΑΑ3は下記の式:
(式中、 R7は水素原子、 (:卜6アルキル基、 ハロゲン化 Cl tiアルキル基、 又はハロ ゲン原子を示す) で表される a -アミノ酸残基を示し;
AA'は下記の式: - N OT) - CH(R9) -CH (R'n) - CO- (式中、 R R、 及び R1" はそれぞれ 独立に水素原子、 Cl 6アルキル基、 C2 6アルケニル基、 C2 6アルキニル基、 ,。ァ
リール基、 又は C6-16ァリール置換 6アルキル基を示す) で表される / -ァミノ 酸残基を示し;
ただし、 R6がァミノ基、 モノ C1 6アルキルアミノ基、 C1 6ァシルァミ ノ基、 C,_6ァ ルキル基を有することもあるグァニジノ基、 卜ィミノ CI Hアルキル基、 C1 6アル キル基を有することもあるウレィ ド基、 C1-6アルキルチオ基、 (:卜 sアルキルスル フィエル基、 又は アルキルスルホニル基であり、 かつ 及び X が共に水素 原子である場合を除く]
で表される化合物又はその塩。
2 . R1が Cl 6アルキル基又はァミノ基である請求の範囲第 1項に記載の化合物又 はその塩。
3 . R'がメチル基、 ェチル基、 又はアミノ基である請求の範囲第 2項に記載の化 合物又はその塩。
4 . AA:iが置換若しくは無置換の L-フヱニルァラニン残基、 又は置換若しくは無 置換の D-フヱニルァラニン残基である請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれ か 1項に記載の化合物又はその塩。
5 . AA3が L-フエ二ルァラニン残基、 D-フエ二ルァラニン残基、 L- P-フルオロフ ェニルァラニン残基、 D-p-フルオロフヱ二ルァラニン残基、 L-0-トリフルォロメ チルフヱ二ルァラニン残基、 及び D- 0-トリフルォロメチルフエ二ルァラニン残 基からなる群から選ばれるァミノ酸残基である請求の範囲第 1項ないし第 4項の V、ずれか 1項に記載の化合物又はその塩。
6 . AA'が N-メチル - -ァラニン残基である請求の範囲第 1項ないし第 5項のい ずれか 1項に記載の化合物又はその塩。
7 . AA1が L-チロシン残基、 2, 6-ジメチル -L-チロシン残基、 0-ァシル -L-チロ シン残基、 0-アルコキシカルボニル- L-チロシン残基、 又はフエノキシカルボ二 ル- L -チロシン残基である請求の範囲第 1項ないし第 6項のいずれか 1項に記載 の化合物又はその塩。
8 . AA が D-メチォニンスルホキシド残基、 D-アルギニン残基、 又は D-シトルリ
ン残基である請求の範囲第 1項ないし第 7項のいずれか 1項に記載の化合物又は その塩。
9 . AA2が D-N5-ァセチルオル二チン残基、 D- 5-ォキソノルロイシン残基又は D - 5 - ヒ ドロキシノルロイシン残基である請求の範囲第 1項ないし第 7項のいずれか 1 項に記載の化合物又はその塩。
1 0 . ^が C卜 1Hアルキル基、 (:6- |0ァリール基、 CK |6ァリール置換 C, sアルキル基、 アルコキシ置換 Cl 。アルキル基、 ( TTアルコキシカルボニルォキシ C,_6アル キル基、 又はフタリジル基である請求の範囲第 1項ないし第 9項のいずれか 1項 に記載の化合物又はその塩。
1 1 . R1がメチル基、 ェチル基、 又はアミノ基であり、 R2が C1- 16アルキル基、 C6_l0 ァリール基、 ァリ一ル置換 C 6アルキル基、 C H。アルコキシ置換 。アルキ ル基、 アルコキシカルボニルォキシ c tiアルキル基、 又はフタリジル基であ り、 AA'力; L -チロシン残基、 2, 6-ジメチル -L-チロシン残基、 0-ァシル -L-チロシ ン残基、 0-アルコキシカルボニル -L-チロシン残基、 又はフエノキシカルボ二ル- L-チロシン残基であり、 AA2が D- N5-ァセチルオル二チン残基、 D- 5-ォキソノル口 イシン残基又は D- 5-ヒ ドロキシノルロイシン残基であり、 AA3がいフエ二ルァラ ニン残基、 D-フエ二ルァラニン残基、 L-p-フルオロフェニルァラニン残基、 D - P- フルオロフェニルァラニン残基、 L-o-卜リフルォロメチルフエ二ルァラニン残基、 及び D- 0-卜リフルォロメチルフエ二ルァラニン残基からなる群から選ばれるァ ミノ酸残基であり、 AA4が N-メチル- -ァラニン残基である請求項 1に記載の化 合物又はその塩。
1 2 . R1がメチル基であり、 AA'が L-0-ァセチルチロシン残基であり、 力; D - メチォニンスルホキシド残基であり、 AA:iが L-フエ二ルァラニン残基であり、 M4 が N-メチル ァラニン残基であり、 R'2が水素原子である請求の範囲第 1項に 記載の化合物又はその塩。
1 3 . R1がメチル基であり、 AA'がぃチロシン残基であり、 AA2力; D-メチォニン スルホキシド残基であり、 AA3が L-フエ二ルァラニン残基であり、 AA4 力; N-メチ
ル- /3 -ァラニン残基であり、 R2力;-(CH2) l5C¾ である請求の範囲第 1項に記載の 化合物又はその塩。
1 4 . R1がメチル基であり、 AA1が い 0-ァセチルチロシン残基であり、 M2が D- メチォニンスルホキシド残基であり、 AA3がし-フエ二ルァラニン残基であり、 AA4 が N-メチル - -ァラニン残基であり、 力; - CH (CH:,) OC0 H5である請求の範囲第 1項に記載の化合物又はその塩。
1 5 . R1がメチル基であり、 AA1が L-チロシン残基であり、 AA2が D-5 -ヒ ドロキ シノルロイシン残基であり、 M3が L-フエ二ルァラニン残基であり、 AA4力; N-メ チル- β -ァラニン残基であり、 R'2が水素原子である請求の範囲第 1項に記載の化 合物又はその塩。
1 6 . R1がメチル基であり、 AA'が L-チロシン残基であり、 ΑΑ2が D -メチォニン スルホキシド残基であり、 Μ3が L-フエ二ルァラニン残基であり、 Μ4が Ν-メチ ノレ- /3 -ァラニン残基であり、 R2カ (CH2) 7CH3である請求の範囲第 1項に記載の化 合物又はその塩。
1 7 . R1がメチル基であり、 M1が 2, 6 -ジメチル- L-チロシン残基であり、 M2力; D-N5-ァセチルオル二チン残基であり、 AA3が P-フルオロフェニルァラニン残基で あり、 AA4が N-メチル - ]3 -ァラニン残基であり、 R2が- C C である請求の範囲第 1項に記載の化合物又はその塩。
1 8 . 請求の範囲第 1項ないし第 17 項のいずれか 1項に記載の化合物又は生理 学的に許容されるその塩を有効成分として含む医薬。
1 9 . 疼痛の予防及び/又は治療に用いる請求の範囲第 18項に記載の医薬。
2 0 . 経口投与用の医薬用組成物の形態の請求の範囲第 18項又は第 19項に記載 の医薬。
2 1 . 請求の範囲第 18項ないし第 20項のいずれか 1項に記載の医薬の製造のた めの請求の範囲第 1項ないし第 17 項のいずれか 1項に記載の化合物又は生理学 的に許容されるその塩の使用。
2 2 . 疼痛の予防及び/又は治療方法であって、 請求の範囲第 1項ないし第 17
項のいずれか 1項に記載の化合物又は生理学的に許容されるその塩の予防及びノ 又は治療有効量を患者に投与する工程を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9/359965 | 1997-12-26 | ||
JP35996597 | 1997-12-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1999033864A1 true WO1999033864A1 (fr) | 1999-07-08 |
Family
ID=18467211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1998/005862 WO1999033864A1 (fr) | 1997-12-26 | 1998-12-24 | Derives peptidiques |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
TW (1) | TW474945B (ja) |
WO (1) | WO1999033864A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000012539A1 (fr) * | 1998-08-31 | 2000-03-09 | Fuji Chemical Industries, Ltd. | Composes de peptides |
WO2001013938A1 (fr) * | 1999-08-25 | 2001-03-01 | Daiichi Fine Chemical Co., Ltd. | Composition therapeutique pouvant etre administree par voie percutanee ou par les muqueuses |
WO2007145208A1 (ja) | 2006-06-12 | 2007-12-21 | Vexon, Inc. | ペプチド誘導体 |
WO2007144979A1 (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-21 | Vexon, Inc. | ペプチド誘導体 |
WO2010119864A1 (ja) * | 2009-04-17 | 2010-10-21 | 株式会社ヴェクソン | ペプチド誘導体 |
JP2021066690A (ja) * | 2019-10-24 | 2021-04-30 | 国立大学法人室蘭工業大学 | オピオイドペプチド誘導体及びこれを含む医薬組成物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995024411A1 (en) * | 1994-03-08 | 1995-09-14 | Human Genome Sciences, Inc. | Corpuscles of stannius protein, stanniocalcin |
WO1997010262A1 (fr) * | 1995-09-11 | 1997-03-20 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives peptidiques |
WO1997010261A1 (fr) * | 1995-09-11 | 1997-03-20 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives peptidiques |
-
1998
- 1998-12-24 WO PCT/JP1998/005862 patent/WO1999033864A1/ja active Application Filing
- 1998-12-24 TW TW87121678A patent/TW474945B/zh active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995024411A1 (en) * | 1994-03-08 | 1995-09-14 | Human Genome Sciences, Inc. | Corpuscles of stannius protein, stanniocalcin |
WO1997010262A1 (fr) * | 1995-09-11 | 1997-03-20 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives peptidiques |
WO1997010261A1 (fr) * | 1995-09-11 | 1997-03-20 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives peptidiques |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000012539A1 (fr) * | 1998-08-31 | 2000-03-09 | Fuji Chemical Industries, Ltd. | Composes de peptides |
WO2001013938A1 (fr) * | 1999-08-25 | 2001-03-01 | Daiichi Fine Chemical Co., Ltd. | Composition therapeutique pouvant etre administree par voie percutanee ou par les muqueuses |
WO2007145208A1 (ja) | 2006-06-12 | 2007-12-21 | Vexon, Inc. | ペプチド誘導体 |
WO2007144979A1 (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-21 | Vexon, Inc. | ペプチド誘導体 |
JPWO2007145208A1 (ja) * | 2006-06-12 | 2009-10-29 | 忍 櫻田 | ペプチド誘導体 |
WO2010119864A1 (ja) * | 2009-04-17 | 2010-10-21 | 株式会社ヴェクソン | ペプチド誘導体 |
JP2021066690A (ja) * | 2019-10-24 | 2021-04-30 | 国立大学法人室蘭工業大学 | オピオイドペプチド誘導体及びこれを含む医薬組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW474945B (en) | 2002-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4088419B2 (ja) | Dpiv阻害剤のプロドラッグ | |
US20070249526A1 (en) | Process for the preparation of cyclic peptides | |
UA54459C2 (uk) | Аналоги гептапептиду окситоцину, спосіб їх отримання, фармацевтична композиція, спосіб її отримання, спосіб запобігання передчасним пологам | |
KR20120060203A (ko) | 신규한 오피오이드의 카바메이트 아미노산과 펩티드 프로드럭 및 그의 용도 | |
HUT74731A (en) | Novel opioid peptides for the treatment of pain and use thereof | |
JPH01151599A (ja) | ポリペプチド、その製造法及びボムベシン又はボムベシン状ペプチドで調停した疾患又はメデイカル状態を治療する際に使用する製薬組成物 | |
JPH0146519B2 (ja) | ||
JPH0680079B2 (ja) | ポリペプチド | |
LV10108B (en) | Inhibitors of cells proliferation, pharmaceutical composition, process of producing of compounds, methods of inhibition of cellular proliferation | |
EP0333071A2 (en) | Polypeptides, methods for their preparation, pharmaceutical compositions comprising them and use | |
WO1999033864A1 (fr) | Derives peptidiques | |
US4013791A (en) | Peptides having an antihypertensive effect | |
US4496540A (en) | Therapeutic compounds | |
WO2009081151A2 (en) | Methods of peptide modification | |
EP0755942B1 (en) | N-amidino dermorphin derivative | |
BG100716A (bg) | Подобряване на поносимостта на фармацевтично активни бета-аминокиселини | |
AU718320B2 (en) | Peptide derivatives | |
JPH051798B2 (ja) | ||
US20050130907A1 (en) | Compounds which can block the response to chemical substances or thermal stimuli or mediators of inflammation of nociceptors, production method thereof and compositions containing same | |
EA001000B1 (ru) | Производные пептидов | |
WO2000012539A1 (fr) | Composes de peptides | |
JP2714425B2 (ja) | ポリペプチド | |
DE10239832A1 (de) | Sarcolysyl-Derivate und Verfahren zu deren Herstellung | |
US7226991B1 (en) | Phenylalanine derivatives | |
JP3554399B2 (ja) | ペプチド誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CA CN JP KR US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE |
|
DFPE | Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101) | ||
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: KR |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: CA |