+

WO1999057428A1 - Dispositif de montage d'une soupape de recirculation des gaz d'echappement - Google Patents

Dispositif de montage d'une soupape de recirculation des gaz d'echappement Download PDF

Info

Publication number
WO1999057428A1
WO1999057428A1 PCT/JP1998/002016 JP9802016W WO9957428A1 WO 1999057428 A1 WO1999057428 A1 WO 1999057428A1 JP 9802016 W JP9802016 W JP 9802016W WO 9957428 A1 WO9957428 A1 WO 9957428A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
exhaust gas
gas recirculation
valve body
engine
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002016
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sotsuo Miyoshi
Hidetoshi Okada
Toshihiko Miyake
Hisashi Yokoyama
Yasuhiko Kato
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP1998/002016 priority Critical patent/WO1999057428A1/ja
Priority to JP54233199A priority patent/JP3886544B2/ja
Priority to US09/381,162 priority patent/US6227183B1/en
Priority to EP98919498A priority patent/EP1010887B1/en
Priority to DE69835959T priority patent/DE69835959T2/de
Priority to CN98803568A priority patent/CN1108446C/zh
Publication of WO1999057428A1 publication Critical patent/WO1999057428A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/12Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems characterised by means for attaching parts of an EGR system to each other or to engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • F02M26/54Rotary actuators, e.g. step motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/66Lift valves, e.g. poppet valves
    • F02M26/68Closing members; Valve seats; Flow passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/72Housings
    • F02M26/73Housings with means for heating or cooling the EGR valve

Definitions

  • the present invention relates to a device for mounting an exhaust gas recirculation valve disposed in an exhaust gas recirculation passage of an internal combustion engine.
  • FIG. 1 is an internal structure diagram of a stepper motor driven exhaust gas recirculation valve which is a push-type electric control valve device.
  • a housing (valve body) 1 has an input port 2 communicating with an exhaust system (not shown) of the engine, an output port 3 communicating with an intake system (not shown) of the engine, and a return passage 4. Having.
  • the valve seat 6 is pressed into the recirculation passage 4 and is prevented from falling off by the roll pins 13.
  • Reference numeral 9 denotes a bush as a bearing
  • reference numeral 8 denotes a holder for preventing the deposit from entering the bush 9, which is sandwiched between the valve sheet 6 and the housing 1 on the same axis.
  • Reference numeral 5 denotes a valve, which is disposed so as to abut the valve seat 6 and is fixed to the valve shaft 7 by a force-shrink structure.
  • the valve shaft 7 penetrates the bush 9, and a spring holder 10 and a washer 50 are fixed to the other end by a caulking structure.
  • Reference numeral 12 denotes a spring, which is contracted between the spring holder 10 and the housing 1 so as to bias the valve 5 in the valve closing direction.
  • a cooling water passage 14 cools the motor and the valve body.
  • Reference numeral 20 is the main body of the stepping motor, and the axis is It is attached to the housing 1 so that it matches.
  • Reference numeral 22 denotes a pobin, around which a coil 23 is wound, and a yoke 24 and a work 25 for providing a magnetic path on the outer periphery are provided.
  • Reference numeral 29 denotes a terminal, which is electrically connected to the coil 23 and forms a connector with the housing 21.
  • Reference numeral 27 denotes a plate for magnetically shielding the two coil portions, and 26 a plate for preventing resin from flowing into the inner periphery of the coil portion when the housing 21 is molded.
  • 3 1 is a magnet
  • 3 2 is a magnet that holds magnet 3 1
  • Rotor forming axial stopper 32b, 30 is a bearing mounted at both ends of mouth 32
  • 28 is a leaf spring for bearing side pressure
  • 33 is screw for rotating rotor 32
  • 34 is a stop pin press-fitted into the motor shaft 33
  • 41 is the bearing function of the motor shaft 33 and This is a bush that has a D hole to prevent rotation.
  • Reference numeral 40 denotes a motor holder which is arranged concentrically with the housing 21 and between the housing 1 and holds the bearing 30 and the bush 41.
  • a spring holder 42 and a joint 43 are fixed to the distal end of the motor shaft 33 by a force-shrink structure.
  • Reference numeral 44 denotes a spring, which is contracted between the spring holder 42 and the module holder 40 so as to urge the valve 5 in the opening direction.
  • Fig. 2 shows the force corresponding to the valve position.
  • the pulse voltage sent from the control unit (not shown) to the terminal 29 causes the rotor 32 including the magnet 31 to rotate stepwise in the valve opening direction. Do. At this time, the number of transmission pulses matches the number of steps, and accurate open-loop control can be performed. This step-like rotation is converted into linear motion by the screw portion 32a of the rotor 32 and the screw portion 33a of the motor shaft 33, and the motor shaft moves in the valve opening direction (downward in the figure). At this time, the shaft 33 is assisted by the force of the spring 44.
  • the spring is set based on the valve opening position, and the spring 12 has a load at the set position of 2 kgf and a spring constant of 0.0. 5 K gf Zmm, spring 44 With a load at the set position of 1.2 K gf, a spring constant of 0.05 Kgf / mm, and a stroke from the motor shaft start to valve opening of l mm, open. Assuming that the stroke from valve opening to full opening is 4.5 mm, the maximum load applied to the motor is as shown in Fig. The opening points are equal to 1.25 K gf. On the other hand, the closing force of the valve is equal to the load at the set position of the spring A12, that is, 2 kgf.
  • the cooling water is introduced into the cooling water passage 14 so that the cooling water can cool the stepping motor and the valve body.
  • the cooling water passage 14 is formed around the housing 1, the valve body becomes large, and furthermore, piping for connecting the cooling water passage 14 to the cooling water passage of the engine system is required.
  • a special water-cooled structure with a large number of parts and a complicated configuration had to be used, which had the problem of increasing costs.
  • the present invention has been made to solve the problems described above, and does not require a special water cooling structure, and a stepping spider that drives and controls the exhaust gas recirculation valve and the valve body is overheated by the high heat of the exhaust gas. It is an object of the present invention to provide an exhaust gas recirculation valve mounting device that can prevent the exhaust gas recirculation valve from being damaged and can reduce the size and cost of the exhaust gas recirculation valve.
  • the present invention provides an exhaust gas recirculation valve that can easily attach an exhaust gas recirculation valve to an engine block and that can prevent high heat of exhaust gas from being transmitted to a stepping motor. The purpose.
  • Another object of the present invention is to reduce the cost by sharing prevention of the valve seat from falling off and sealing of the mounting portion. Disclosure of the invention
  • An attachment device for an exhaust gas recirculation valve includes: a valve body connected to an exhaust gas return flow path of an engine; a valve seat provided inside the valve body; and an axial movement to the valve body.
  • a valve shaft that is mounted so as to be attached to the valve shaft, moves in a direction approaching and abutting on the valve seat when the valve shaft moves in one direction, and when the valve shaft moves in another direction.
  • a mounting device for an exhaust gas recirculation valve including a valve that moves in a direction away from the valve seat and a stepping motor that controls driving of the valve in the opening and closing direction via the valve shaft, a warp as an engine component is provided.
  • For low temperature parts such as outlets, integral bears, and throttle chambers Serial in which embedded the valve body.
  • the high heat of the exhaust gas is absorbed and diffused in the engine component by embedding the valve body of the exhaust gas recirculation valve in the low temperature portion of the engine component.
  • the heat can be dissipated, so that the overheating of the stepping motor due to the high heat of the exhaust gas can be prevented in the engine components without requiring a special water cooling structure such as a cooling water chamber.
  • An exhaust gas recirculation valve mounting device is provided with a valve mounting hole in a low temperature portion of an engine component, and a valve body fitted and embedded in the valve mounting hole.
  • the valve body of the exhaust gas recirculation valve is fitted into the valve mounting hole in a low temperature portion of the engine component.
  • the exhaust gas recirculation valve can be easily attached to the engine components.
  • An exhaust gas recirculation valve mounting device is provided with a valve mounting hole near a cooling water passage provided in an engine component.
  • the engine component is cooled by the engine cooling water flowing through the cooling water passage of the engine component, and the valve body is held in the cooling water atmosphere. This prevents abnormal overheating of the valve body due to high heat, and also more effectively prevents abnormal overheating of the stepping motor. Further, even in a place where there is no cooling water, the engine component is cooled in a place where a large amount of intake air flows, such as an in-car two-hold, and the same advantages as above can be obtained.
  • the exhaust gas inflow path and the exhaust gas outflow path connected to the exhaust gas recirculation path are included in the engine component, and the exhaust gas is smoothly recirculated. Can be.
  • An exhaust gas recirculation valve mounting device includes a seal member that seals between an engine component and a valve seat at the open end side of an exhaust gas inlet of a valve body. It is arranged.
  • one seal member can prevent the exhaust gas from leaking from between the engine component and the valve body, and can prevent the valve sheet from falling off from the valve body. Can be prevented.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a conventional exhaust gas recirculation valve.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a required driving force in a valve driving mode.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an exhaust gas recirculation valve mounting device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view of a main part of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a device for mounting an exhaust gas recirculation valve according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of a main part of FIG.
  • reference numeral 100 denotes an engine component (hereinafter referred to as an engine block) having a temperature lower than the exhaust gas temperature of the engine and having a temperature of about MAX 120 ° C. Parts of the water coolant, intake manifold, throttle chamber, etc. of the engine cooling water
  • a cooling fluid passage such as a cooling water passage or an air passage, an oil passage, etc., provided in the engine block 100 and cooling the engine system is provided in the engine block 100.
  • 100 originally has it.
  • 102 is a valve mounting hole provided in the vicinity of the cooling fluid passage 101 of the engine block 100
  • 103 is an exhaust provided in the engine block 100 and communicating with the valve mounting hole 102.
  • the exhaust gas inflow passage 103 is connected to a primary flow passage (exhaust passage) of the exhaust gas recirculation passage.
  • 104 is also provided in engine block 100
  • the exhaust gas outflow passage 104 communicates with the valve mounting hole 102.
  • the exhaust gas outflow passage 104 is connected to a secondary side flow passage (intake passage) of the exhaust gas recirculation passage.
  • Reference numeral 105 denotes a seal provided in a communicating portion between the valve mounting hole 102 and the exhaust gas inflow passage 103.
  • Reference numeral 200 denotes an exhaust gas recirculation valve assembled to the engine block 100
  • reference numeral 210 denotes a valve body of the exhaust gas recirculation valve 200
  • the valve body 201 is provided with the engine block 100. It is embedded in the valve mounting hole 102.
  • Reference numeral 202 denotes an exhaust gas inlet of the valve body 201
  • reference numeral 203 denotes an exhaust gas outlet of the valve body 201
  • reference numeral 204 denotes a valve seat member provided in the exhaust gas inlet 202.
  • a locking step portion for stopping, 205 is a valve sheet press-fitted into the exhaust gas inlet 202 and abutted on the locking step 204
  • 206 is an exhaust gas inlet.
  • the seal member 206 is fitted into and mounted on the valve seat 202.
  • the seal member 206 comes into contact with the lower surface of the valve seat 205 so that the valve seat 205 is engaged with the locking step portion 204. Between the two.
  • the seal member 206 is made of a rigid elastic member such as stainless steel and has a skirt portion 206 a bent at the outer peripheral edge.
  • the skirt portion 206 a is pressed against the seal portion 105 of the engine block 200 by its own elastic force to seal the gap between the lower end of the valve body 201 and the seal portion 105.
  • the sealing member 206 has a sealing function of preventing exhaust gas from leaking from between the sealing portion 105 of the engine block 100 and the lower end of the valve body 201, and a sealing function of the valve body 201.
  • Valve seat prevention function to prevent the valve sheet 205 from falling out of the exhaust gas inlet 202 of the valve And fulfills.
  • 207 is a valve shaft mounted on the valve body 201 so as to be movable in the axial direction
  • 209 is a valve connected to the lower end of the valve shaft 207
  • 209 is a valve shaft 207 Bearing 210, a spring seat attached to the upper end of the valve shaft 207, and 211 a valve seat 207 through the spring seat 210 to connect the valve shaft 207 to the valve 205.
  • Reference numeral 300 denotes a stepping motor for controlling the drive of the valve 208 in the opening and closing directions via the valve shaft 207
  • reference numeral 310 denotes a stepping motor housing for the stepping motor.
  • the housing 301 is fastened and fixed to the upper end of the valve body 201 with a fastening screw 303 via a spacer 302.
  • 304 is the coil of the stepping motor 300
  • 304 is the mouth of the stepping motor 300
  • 360 is the motor shaft of the stepping motor 300
  • the overnight shaft 303 is screwed together with screws.
  • Reference numeral 307 denotes a spring seat connected to the lower end of the motor shaft 306, and reference numeral 308 denotes an axial spring interposed between the spring seat 307 and the spacer 302.
  • the assist spring 308 urges the motor shaft 310 in the valve opening direction to assist the motor driving force.
  • the motion is converted to linear motion by the threaded portion of 2005 and the threaded portion of the motor shaft, and the motor shaft moves in the valve opening direction (downward in the figure).
  • the movement of the motor shaft 303 is assisted by the force of the spring 308.
  • the force of the spring 211 is applied, so that the force required for the movement of the motor is the difference between the two springs. Subsequent movement will increase the load by adding the panel constants of both sprisogs.
  • the engine block 100 when the exhaust gas flows through the engine block 100, the engine block 100 having a temperature lower than the exhaust gas temperature absorbs, diffuses, and radiates high heat of the exhaust gas. Moreover, since the engine block 100 is cooled by the cooling water flowing through the cooling fluid passage 101, high heat of the exhaust gas is transmitted from the valve body 201 to the stepping motor 300. Therefore, it is possible to prevent abnormal overheating of the stepping motor 300 due to high heat of the exhaust gas.
  • the valve body 201 is embedded in the engine block 100 having a lower temperature than the exhaust gas temperature, and the valve Since the stepping module 300 is attached to the upper part of the body 201, the high heat of the exhaust gas can be absorbed and diffused by the engine block 100 to dissipate heat, so that it is exceptionally similar to a conventional cooling water chamber. This eliminates the need for a water-cooled structure, thereby preventing the stepping motor 300 from being overheated due to the high heat of the exhaust gas.
  • the engine block 100 is provided with a valve mounting hole 102 near the cooling fluid passage 101 of the engine block 100.
  • the valve mounting hole 102 is provided in the valve mounting hole 102. Since the valve body 201 is fitted and embedded, the exhaust gas recirculation valve can be easily mounted in the engine block 100 simply by fitting the valve body 201 into the valve mounting hole 102.
  • the engine block 100 is cooled by the engine cooling water flowing through the cooling fluid passage 101, and the valve body 201 is held in the cooling water atmosphere. The overheating of the stepping motor 300 can be more effectively prevented without being overheated.
  • the skirt portion 206a of the seal member 206 is pressed against the seal portion 105 of the engine block 100 so that the skirt portion 206a is pressed into contact with the seal portion of the engine block 100.
  • a seal function is provided between the valve body 205 and the lower end of the valve body 201 to prevent leakage of exhaust gas from between them, and the seal member 206 is attached to the lower surface of the valve seat 205. The contact makes it possible to prevent the valve sheet 205 from falling off.
  • the valve body of the exhaust gas recirculation valve is embedded in a portion of the engine block where the temperature is lower than the exhaust gas temperature, so that the cooling water chamber and the like can be used.
  • the high heat of the exhaust gas can be absorbed and diffused by the engine block and dissipated without the need for a special water cooling structure like this, so the abnormal overheating of the stepping motor due to the high heat of the exhaust gas can be prevented. Can be prevented by

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

明 細 書 排気ガス還流弁の取付装置 技術分野
この発明は、 内燃機関の排気ガス還流路に配置される排気ガス還流弁 の取付装置に関するものである。 背景技術
第 1図は、 押式電動制御弁装置であるステツパモータ駆動式の排気ガ ス還流弁の内部構造図である。 図に於いてハウジング (バルブボディ) 1は、 エンジンの排気系 (図示していない) に連通する入力ポート 2と 、 エンジンの吸気系 (図示していない) に連通する出力ポート 3、 還流 通路 4を有する。 バルブシート 6は、 還流通路 4内に圧入されロールピ ン 1 3にて抜け止めを行っている。 9は軸受けであるブッシュ、 8はブ ッシュ 9へのデポジッ ト進入防止の為のホルダであり、 バルブシ一ト 6 と同一軸上でハウジング 1 との間に挟まれている。 5はバルブであり、 バルブシート 6に当接するように配置されバルブシャフ ト 7に力シメ構 造により固定される。 バルブシャフ ト 7はブッシュ 9を貫通、 その他端 にはスプリングホルダ 1 0及びヮッシャ 5 0をカシメ構造にて固定して いる。 1 2はスプリングであり、 スプリ ングホルダ 1 0 とハウジング 1 間にバルブ 5が閉弁方向に付勢するように縮設されている。 1 4はモー 夕及び弁本体の冷却を行う冷却水通路である。
2 0はステツピングモ一夕本体であり、 取り付けネジ 4 6により軸心 がー致するようにハウジング 1に取り付けられている。 2 2はポビンで あり、 コイル 2 3が巻き付けられ、 外周に磁路を設けるヨーク 2 4、 ョ —ク 2 5が設けられている。 2 9はターミナルであり、 コイル 2 3 と電 気的に接続されており、 モ一夕ハウジング 2 1 とコネクタ部を形成する 。 2 7は 2つのコイル部を磁気的に遮蔽するプレート、 2 6はモ一夕ハ ウジング 2 1が外装成形される時にコイル部内周に樹脂が流れ込むのを 防止するプレートである。
3 1はマグネッ ト、 3 2はマグネッ ト 3 1 を保持し内周部にモ一夕シ ャフ ト 3 3のネジ部 3 3 aと勘合するネジ部 3 2 a及びモ一夕シャフ ト の軸方向ス トツパ 3 2 bを形成するロータ、 3 0は口一夕 3 2 の両端に 装着されたベアリング、 2 8はベアリ ング側圧用の板バネ、 3 3はロー 夕 3 2の回転をネジ部 3 2 a, 3 3 aにより直線運動に変換され往復動 するモータシャフ ト、 3 4はモータシャフ ト 3 3に圧入されたス トツパ ピン、 4 1はモ一夕シャフ ト 3 3の軸受け作用及び、 D穴により回転防 止作用をするモ一夕ブッシュである。
4 0はモ一夕ハウジング 2 1 に同心でハウジング 1 との間に配置され たモ一夕ホルダであり、 ベアリング 3 0及びモ一夕ブッシュ 4 1を保持 する。 モー夕シャフ ト 3 3の先端にはスプリングホルダ 4 2及びジョイ ント 4 3が力シメ構造により固定されている。 4 4はスプリングであり 、 スプリングホルダ 4 2とモ一夕ホルダ 4 0間にバルブ 5が開弁する方 向に付勢するように縮設されている。
バルブの動作を説明する上で第 2図にバルブ位置に対応した力を示す 第 1図、 第 2図では、 まずバルブの全閉状態からスタートする場合、 開弁動作時は、 夕一ミナル 2 9にコントロールユニッ ト (図示せず) か ら送られたパルス状の電圧により、 マグネッ ト 3 1 を含むロー夕 3 2が ステップ状に開弁方向回転を行う。 この時送信パルス数とステップ数は 一致しており、 正確なオープンループ制御が行える。 このステップ状の 回転をロータ 3 2のネジ部 3 2 aとモータシャフ ト 3 3のネジ部 3 3 a により直線運動に変換し、 モータシャフ トは開弁方向 (図示下方) に移 動する。 この時モ一夕シャフ ト 3 3は、 スプリング 4 4の力によってそ の移動を補助される。 そして移動が進みジョイント 4 3 とスプリングホ ルダ 1 0が当接した瞬間、 スプリング 1 2の力が加わるためモータの移 動に必要な力は、 両スプリングの差となる。 その後の移動では、 両スプ リングのバネ定数を加えた荷重分増加する事となる。
閉弁動作時は、 上記とは逆の作動となり、 ターミナル 2 9にコント口 ールユニッ ト (図示せず) から送られたパルス状の電圧により、 マグネ ッ ト 3 1 を含むロー夕 3 2がステップ状に閉弁方向回転を行う。 そして 閉弁が進みジョイント 4 3とスプリングホルダ 1 0が離れた瞬間にモ一 夕シャフ ト 3 3にはスプリング 4 4の荷重が加わり、 バルブ 5には締切 力としてのスプリング 1 2の荷重が加わる事となる。
上記作動状態を具体的数値で一例を示すと、 スプリングの設定は開弁 位置を基準として設定し、 スプリング 1 2においては、 セッ ト位置にお ける荷重を 2 K g f 、 バネ定数を 0. 0 5 K g f Zmm、 スプリング 4 4においては、 セッ ト位置における荷重を 1. 2 K g f 、 バネ定数を 0 . 0 5 K g f /mm, モータシャフ ト起動から開弁に至るス トロークを l mm、 開弁してから全開に至るス トロークを 4. 5 mmとすると、 第 2図に示すようにモータに加わる最大の荷重はモ一夕駆動開始点及び全 開点が等しく 1 . 2 5 K g f となる。 一方、 バルブの締切力は、 スプリ ング A 1 2のセッ ト位置における荷重に等しく、 2 K g f である。
なお、 参考までに従来の構成 (スプリング 4 4がない場合) では、 第 2図と同一の締切力を得る為にはスプリング 1 2の荷重条件は同じであ るからモー夕の必要力は、 最大時 (バルブ全開時) 2 . 2 2 5 K g f と なる。
従来の排気ガス還流弁は以上のように構成されているので、 冷却水通 路 1 4に冷却水が導入されることにより、 その冷却水によってステツピ ングモ一夕及び弁本体の冷却を行うことができるが、 しかしながら、 ハ ウジング 1の周囲に冷却水通路 1 4を形成するため、 弁本体が大型化し 、 しかも、 冷却水通路 1 4をエンジン系統の冷却水通路に接続するため の配管を必要とするなど、 部品点数が多く、 構成が複雑化な格別の水冷 構造としなければならず、 コスト高になるという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、 格別 の水冷構造を必要とせずに、 排気ガス還流弁を駆動制御するステツピン グモ一夕及び弁本体が排気ガスの高熱で過熱されるのを防止することが でき、 排気ガス還流弁の小型化及びコス トダウンを図ることができる排 気ガス還流弁の取付装置を得ることを目的とする。
また、 この発明は、 エンジンブロックに排気ガス還流弁を容易に取り 付けることができ、 しかも、 排気ガスの高熱がステッピングモー夕に伝 達されないようにすることができる排気ガス還流弁を得ることを目的と する。
さらに、 この発明は、 バルブシートの脱落防止と取り付け部のシール とを共用化し、 コストダウンを図ることを目的とする。 発明の開示
この発明に係る排気ガス還流弁の取付装置は、 エンジンの排気ガス還 流路に接続配置されるバルブボディ と、 このバルブボディの内部に設け られたバルブシートと、 前記バルブボディ に軸方向へ移動可能に取り付 けられたバルブシャフ トと、 このバルブシャフ トに連結され、 前記バル ブシャフ トの一方向移動時に前記バルブシートに接近 · 当接する方向に 移動し、 且つ、 前記バルブシャフ トの他方向移動時に前記バルブシート から離れる方向に移動するバルブと、 前記バルブシャフ トを介して前記 バルブを開閉方向に駆動制御するステツビングモー夕とを備えた排気ガ ス還流弁の取付装置において、 エンジン構成部としてのウォー夕アウ ト レッ ト、 インテ一クマ二ホールド、 スロッ トルチヤンバ等の温度の低い 部分に前記バルブボディを埋め込んだものである。
このような排気ガス還流弁の取付装置によれば、 エンジン構成部の温 度の低い部分に排気ガス還流弁のバルブボディを埋め込んだことにより 、 排気ガスの高熱をエンジン構成部で吸収拡散して放熱することができ 、 このため、 冷却水チャンバ等のような格別の水冷構造を必要とせずに 、 排気ガスの高熱によるステッピングモー夕の過熱をエンジン構成部で 防止することができる。
この発明に係る排気ガス還流弁の取付装置は、 エンジン構成部の温度 の低い部分にバルブ取付穴を設け、 このバルブ取付穴にバルブボディを 嵌め込み埋設したものである。
このような排気ガス還流弁の取付装置によれば、 エンジン構成部の温 度の低い部分にバルブ取付穴に排気ガス還流弁のバルブボディを嵌め込 むだけで、 排気ガス還流弁をエンジン構成部に容易に取り付けることが できる。
この発明に係る排気ガス還流弁の取付装置は、 エンジン構成部が有す る冷却水通路の近傍にバルブ取付穴を設けたものである。
このような排気ガス還流弁の取付装置によれば、 エンジン構成部の冷 却水通路を流れるエンジン冷却水によってエンジン構成部が冷却され、 その冷却水雰囲気にバルブボディが保持されるため、 排気ガスの高熱に よるバルブボディの異常過熱を防止できると共に、 ステッピングモー夕 の異常過熱を一層効果的に防止できる。 また、 冷却水がない所でもイン テ一クマ二ホールドのように吸気エアが大量に流れている箇所ではェン ジン構成部が冷却され、 上記と同様のメリ ツ 卜が得られる。
この発明に係る排気ガス還流弁の取付装置は、 排気ガス還流路に接続 される排気ガス流入路及び排気ガス流出路をエンジン構成部が有してい るもので、 排気ガスを円滑に還流させることができる。
この発明に係る排気ガス還流弁の取付装置は、 バルブボディの排気ガ ス流入口の開口端側に、 エンジン構成部との間をシールし、 且つ、 バル ブシー卜の抜け止めを兼ねるシール部材を配置したものである。
このような排気ガス還流弁の取付装置によれば、 1つのシール部材に よってエンジン構成部とバルブボディ との間から排気ガスが漏れるのを 防止できると共に、 バルブボディからバルブシ一卜が抜け落ちるのを防 止することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は従来の排気ガス還流弁を示す断面図である。 第 2図は弁駆動モー夕の必要駆動力を表す説明図である。
第 3図はこの発明の実施の形態 1による排気ガス還流弁の取付装置を 示す断面 図である。
第 4図は第 3図の要部拡大断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明をより詳細に説明するために、 この発明を実施するた めの最良の形態について、 添付の図面にしたがって説明する。
実施の形態 1 .
第 3図はこの発明の実施の形態 1による排気ガス還流弁の取付装置を 示す断面図、 第 4図は第 3図の要部拡大断面図である。 図において、 1 0 0はエンジンの排気ガス温度よりも温度が低い M A X 1 2 0 °C程度の エンジン構成部 (以下、 エンジンブロックと称する) であり、 例えば、 水冷式エンジンのシリンダブ口ックゃエンジン冷却水のウォータァゥト レッ ト、 インテークマ二ホールド、 スロッ トルチヤンバ等の部分である
1 0 1はエンジンブロック 1 0 0に設けられてエンジン系統を冷却す る冷却水通路又は空気通路、 オイル通路等の冷却流体通路であり、 この 冷却流体通路 1 0 1は水冷式エンジンのエンジンブロック 1 0 0が本来 有しているものである。 1 0 2はエンジンブロック 1 0 0の冷却流体通 路 1 0 1の近傍に設けられたバルブ取付穴、 1 0 3はエンジンプロック 1 0 0に設けられてバルブ取付穴 1 0 2に連通する排気ガス流入路であ り、 この排気ガス流入路 1 0 3は排気ガス還流路の 1次側流路 (排気通 路) に接続される。 1 0 4は同じくエンジンブロック 1 0 0に設けられ てバルブ取付穴 1 0 2に連通する排気ガス流出路であり、 この排気ガス 流出路 1 0 4は排気ガス還流路の 2次側流路 (吸気通路) に接続される 。 1 0 5はバルブ取付穴 1 0 2 と排気ガス流入路 1 0 3の連通部に設け られたシール部である。
2 0 0はエンジンブロック 1 0 0に組付けられる排気ガス還流弁、 2 0 1は排気ガス還流弁 2 0 0のバルブボディであり、 このバルブボディ 2 0 1は、 前記エンジンプロック 1 0 0のバルブ取付穴 1 0 2に嵌入埋 設されている。 2 0 2はバルブボディ 2 0 1の排気ガス流入口、 2 0 3 はバルブボディ 2 0 1の排気ガス流出口、 2 0 4は前記排気ガス流入口 2 0 2内に設けられたバルブシート係止用の係止段部、 2 0 5は前記排 気ガス流入口 2 0 2内に圧入されて前記係止段部 2 0 4に当接したバル ブシート、 2 0 6は前記排気ガス流入口 2 0 2に嵌め込み装着されたシ —ル部材であり、 このシール部材 2 0 6は、 前記バルブシート 2 0 5の 下面に当接して該バルブシート 2 0 5を前記係止段部 2 0 4との間で挟 み込んでいる。 かかるシール部材 2 0 6は、 ステンレス等の剛性を持つ た弾性部材からなつて、 外周縁部に屈曲形成されたスカート部 2 0 6 a を有している。
このスカート部 2 0 6 aは、 自らの弾性力により、 エンジンブロック 2 0 0のシール部 1 0 5に圧接されて、 バルブボディ 2 0 1の下端との 間をシールしている。
従って、 前記シール部材 2 0 6は、 エンジンブロック 1 0 0のシール 部 1 0 5とバルブボディ 2 0 1の下端との間から排気ガスが漏れるのを 防止するシール機能と、 バルブボディ 2 0 1 の排気ガス流入口 2 0 2か らバルブシー卜 2 0 5が抜け落ちるのを防止するバルブシ一ト抜止機能 とを果たすものである。
2 0 7はバルブボディ 2 0 1 に軸方向へ移動可能に取り付けられたバ ルプシャフ ト、 2 0 8はバルブシャフ ト 2 0 7の下端に連結されたバル ブ、 2 0 9はバルブシャフ ト 2 0 7の軸受け、 2 1 0は前記バルブシャ フ ト 2 0 7の上端に取り付けられたバネ受座、 2 1 1 はそのバネ受座 2 1 0を介して前記バルブシャフ ト 2 0 7 を前記バルブ 2 0 5が閉じる方 向に付勢するリターンスプリ ングである。
3 0 0は前記バルブシャフ ト 2 0 7 を介して前記バルブ 2 0 8 を開閉 方向に駆動制御するステツビングモー夕、 3 0 1 はそのステツピングモ —夕 3 0 0のモー夕ハウジングであり、 このモ一夕ハウジング 3 0 1 は バルブポディ 2 0 1 の上端にスぺ一サ 3 0 2 を介して締付けネジ 3 0 3 で締付け固定されている。 3 0 4はステッ ピングモータ 3 0 0のコイル 、 3 0 5はステッピングモー夕 3 0 0の口一夕、 3 0 6はステッピング モータ 3 0 0のモー夕シャフ トであり、 ロータ 3 0 5 とモ一夕シャフ ト 3 0 6はネジにより螺合している。
3 0 7は前記モータシャフ ト 3 0 6の下端に連結されたバネ受座、 3 0 8はそのバネ受座 3 0 7 と前記スぺーサ 3 0 2 との間に介在させたァ シス トスプリ ングであり、 このアシス トスプリ ング 3 0 8は前記モー夕 シャフ ト 3 0 6 を開弁方向に付勢し、 モ一夕駆動力をアシス 卜している 次に動作について説明する。
まずバルブの全閉状態からスタートする場合、 開弁動作時は、 夕ーミ ナル 3 0 9にコントロールユニッ ト (図示せず) から送られたパルス状 の電圧により、 マグネッ ト 3 1 0 を含むロータ 3 0 5がステツプ状に開 弁方向回転を行う。 この時、 送信パルス数とステップ数は一致しており 、 正確なオープンループ制御が行える。 このステップ状の回転をロータ
3 0 5のネジ部 3 0 5 aとモータシャフ ト 3 0 6のネジ部 3 0 6 aによ り直線運動に変換し、 モ一夕シャフ トは開弁方向 (図示下方) に移動す る。 この時モータシャフ ト 3 0 6はスプリング 3 0 8の力によってその 移動を補助される。 そして移動が進みジョイント 3 1 1 とスプリングホ ルダ 2 1 0が当接した瞬間、 スプリング 2 1 1の力が加わるためモータ の移動に必要な力は、 両スプリングの差となる。 その後の移動では、 両 スプリソグのパネ定数を加えた荷重分増加する事となる。
このようにしてバルブ 2 0 8が開く と、 エンジンの燃焼室から排気ガ ス還流路に流れる排気ガスは、 エンジンブロック 1 0 0の排気ガス流入 路 1 0 3—バルブボディ 2 0 1の排気ガス流入口 2 0 2→バルブボディ 2 0 1内—バルブポディ 2 0 1の排気ガス流出口 2 0 3→エンジンブロ ック 1 0 0の排気ガス流出路 1 0 4を通ってエンジンの燃焼室に戻る流 れとなる。
このようにして、 エンジンブロック 1 0 0を排気ガスが流れることに より、 その排気ガス温度よりも温度が低いエンジンブロック 1 0 0は、 排気ガスの高熱を吸収 · 拡散 ' 放熱する。 しかも、 エンジンブロック 1 0 0は、 冷却流体通路 1 0 1 を流れる冷却水によって冷却されているの で、 排気ガスの高熱がバルブボディ 2 0 1からステツピングモ一夕 3 0 0に伝達されるようなことがなく、 このため、 排気ガスの高熱によるス テツピングモ一夕 3 0 0の異常過熱を防止することができる。
以上説明した実施の形態 1 によれば、 排気ガス温度よりも温度が低い エンジンブロック 1 0 0にバルブボディ 2 0 1を埋め込み、 そのバルブ ボディ 2 0 1 の上部にステッ ピングモ一夕 3 0 0 を取り付けたので、 排 気ガスの高熱をエンジンブロック 1 0 0で吸収拡散して放熱でき、 この ため、 従来の冷却水チャンバのような格別の水冷構造を必要とせずに、 排気ガスの高熱によるステッピングモータ 3 0 0の異常過熱を防止でき るという効果がある。
また、 前記エンジンブロック 1 0 0 には、 該エンジンブロック 1 0 0 が有する冷却流体通路 1 0 1 の近傍にバルブ取付穴 1 0 2 を設け、 この バルブ取付穴 1 0 2 に前記バルブボディ 2 0 1 を嵌め込み埋設したので 、 前記バルブボディ 2 0 1 を前記バルブ取付穴 1 0 2 に嵌め込むだけで 、 エンジンブロック 1 0 0 に対する排気ガス還流弁の埋め込みによる取 り付けを簡単に行う ことができ、 しかも、 前記冷却流体通路 1 0 1 を流 れるエンジン冷却水によってエンジンブロック 1 0 0が冷却され、 その 冷却水雰囲気にバルブボディ 2 0 1が保持されるため、 該バルブボディ 2 0 1が異常に過熱されることもなく、 ステッピングモ一夕 3 0 0の異 常過熱を一層効果的に防止できる。
さらには、 エンジンブロック 1 0 0のシール部 1 0 5 にシール部材 2 0 6のスカー ト部 2 0 6 aを圧接したことにより、 そのスカート部 2 0 6 aがエンジンブロック 1 0 0のシール部 1 0 5 とバルブボディ 2 0 1 の下端との間のシール機能を果して、 その両者間から排気ガスが漏れる のを防止できると共に、 前記のシール部材 2 0 6 をバルブシート 2 0 5 の下面に当接させたことによって、 バルブシー ト 2 0 5の脱落をも防止 できるという効果がある。 産業上の利用可能性 以上のように、 この発明に係る排気ガス還流弁の取付装置によれば、 エンジンブロックの排気ガス温度より温度が低い部分に排気ガス還流弁 のバルブボディ を埋め込んだことにより、 冷却水チヤンバ等のような格 別の水冷構造を必要とせずに、 排気ガスの高熱をエンジンブロックで吸 収拡散して放熱することができ、 このため、 排気ガスの高熱によるステ ッピングモ一夕の異常過熱をエンジンブロックで防止することができる

Claims

請 求 の 範 囲
1 . エンジンの排気ガス還流路に接続配置されるバルブボディ と、 この バルブボディの内部に設けられたバルブシ一卜と、 前記バルブボディに 軸方向へ移動可能に取り付けられたバルブシャフ トと、 このバルブシャ フ トに連結されて前記バルブボディ内に収容され、 前記バルブシャフ ト の一方向移動時に前記バルブシ一卜に接近 · 当接する方向に移動し、 且 つ、 前記バルブシャフトの他方向移動時に前記バルブシー卜から離れる 方向に移動するバルブと、 前記バルブシャフ トを介して前記バルブを開 閉方向に駆動制御するステツピンダモー夕とを備えた排気ガス還流弁の 取付装置において、
排気ガス温度より温度が低いエンジン構成部に前記バルブボディを埋 め込んだことを特徴とする排気ガス還流弁の取付装置。
2 . エンジン構成部にはバルブ取付穴が設けられ、 このバルブ取付穴に バルブボディが嵌め込み埋設されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の排気ガス還流弁の取付装置。
3 . バルブ取付穴は、 エンジン構成部が有する冷却流体通路の近傍に設 けられていることを特徴とする講求の範囲第 2項記載の排気ガス還流弁 の取付装置。
4 . エンジン構成部は、 排気ガス還流路に接続される排気ガス流入路及 び排気ガス流出路を有していることを特徴とする請求の範囲第 1項また は請求の範囲第 2項あるいは請求の範囲第 3項記載の排気ガス還流弁の 取付装置。
5 . バルブボディの排気ガス流入口の開口端側には、 エンジン構成部と の間をシールし、 且つ、 バルブシートの抜け止めを兼ねるシール部材が 取り付けられていることを特徴とする請求の範囲第 1項または第 2項記 載の排気ガス還流弁の取付装置。
PCT/JP1998/002016 1998-05-06 1998-05-06 Dispositif de montage d'une soupape de recirculation des gaz d'echappement WO1999057428A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/002016 WO1999057428A1 (fr) 1998-05-06 1998-05-06 Dispositif de montage d'une soupape de recirculation des gaz d'echappement
JP54233199A JP3886544B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 排気ガス還流弁の取付装置
US09/381,162 US6227183B1 (en) 1998-05-06 1998-05-06 Mounting device for exhaust gas re-circulation valve
EP98919498A EP1010887B1 (en) 1998-05-06 1998-05-06 Device for mounting exhaust gas reflux valve
DE69835959T DE69835959T2 (de) 1998-05-06 1998-05-06 Vorrichtung zur montage des abgasrückführventils
CN98803568A CN1108446C (zh) 1998-05-06 1998-05-06 排气回流阀安装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/002016 WO1999057428A1 (fr) 1998-05-06 1998-05-06 Dispositif de montage d'une soupape de recirculation des gaz d'echappement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999057428A1 true WO1999057428A1 (fr) 1999-11-11

Family

ID=14208161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002016 WO1999057428A1 (fr) 1998-05-06 1998-05-06 Dispositif de montage d'une soupape de recirculation des gaz d'echappement

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6227183B1 (ja)
EP (1) EP1010887B1 (ja)
JP (1) JP3886544B2 (ja)
CN (1) CN1108446C (ja)
DE (1) DE69835959T2 (ja)
WO (1) WO1999057428A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075291A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 Siemens Automotive Inc. Engine mounting of an exhaust gas recirculation valve
US6708675B2 (en) * 2001-05-28 2004-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation valve
JP2005256803A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp Egrバルブ装置
WO2011061795A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 三菱電機株式会社 排気ガス再循環バルブ及びその取り付けシステム
DE112009000365T5 (de) 2008-05-19 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corporation Befestigungsvorrichtung für ein Einzugsabgasrezirkulationsventil
JP2012077705A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Denso Corp 排気ガス還流バルブ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929776B2 (ja) * 1999-12-24 2007-06-13 三菱電機株式会社 排気ガス再循環バルブ装置
FR2803334B1 (fr) * 1999-12-30 2002-03-22 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif de regulation du refroidissement d'un moteur thermique de vehicule automobile dans un etat de demarrage a chaud
EP1164279B1 (en) 2000-01-25 2006-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculating valve device
ES2276904T5 (es) * 2002-12-06 2011-02-03 Renault S.A.S. Recirculación de gases de escape.
US20050001188A1 (en) * 2003-01-17 2005-01-06 Everingham Gary Michael Exhaust gas recirculation valve having a rotary motor
US20040262556A1 (en) * 2003-01-17 2004-12-30 Everingham Gary Michael Exhaust gas recirculation valve having a rotary motor
JP4531359B2 (ja) * 2003-07-18 2010-08-25 三菱電機株式会社 モータ
US8690122B2 (en) * 2007-12-27 2014-04-08 Mitsubishi Electric Corporation Valve device
US8622048B2 (en) * 2010-04-05 2014-01-07 Stoneridge, Inc. Three-port valve
DE102010014841B4 (de) 2010-04-13 2014-10-23 Pierburg Gmbh Anordnung eines Ventils in einer Bohrung eines Kanalgehäuses
KR101362058B1 (ko) * 2012-12-17 2014-02-12 기아자동차 주식회사 차량용 배기 가스 재순환 밸브
DE102013101785A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Pierburg Gmbh Abgasventilvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
JP2016089792A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 大豊工業株式会社 ウェイストゲートバルブ
US10156171B2 (en) 2015-08-07 2018-12-18 Cummins Emission Solutions Inc. Mounting aftertreatment systems from service joints
FR3060699B1 (fr) * 2016-12-19 2019-05-10 Valeo Systemes De Controle Moteur Vanne de circulation de fluide
FR3060700B1 (fr) * 2016-12-20 2019-06-21 Valeo Systemes De Controle Moteur Vanne de circulation de fluide comportant un joint d'etancheite entre le corps de vanne et un organe de reception de la vanne
DE102017208310B4 (de) * 2017-05-17 2023-02-16 Mando Corporation Ventilanordnung und diese Ventilanordnung enthaltendes Antiblockiersystem
JP2021067241A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 愛三工業株式会社 Egrバルブ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03385A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Aisan Ind Co Ltd 電動式流量制御弁
JPH0791322A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Mitsubishi Motors Corp 渦流式内燃機関
JPH08319902A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Mitsubishi Motors Corp エンジンのegr装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340105A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Nippon Denso Co Ltd Automobile control unit
JPH05106520A (ja) * 1990-12-28 1993-04-27 Aisan Ind Co Ltd 流量制御弁
JP2978677B2 (ja) * 1993-07-07 1999-11-15 三菱電機エンジニアリング株式会社 電動制御弁装置
JP2833973B2 (ja) * 1993-09-20 1998-12-09 三菱電機株式会社 排気ガス還流制御装置
JPH0814114A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Unisia Jecs Corp 排気還流制御装置の流量制御弁
DE29506928U1 (de) 1995-04-25 1995-06-22 Pierburg Gmbh, 41460 Neuss Abgasrückführsteuerventil
JP3204043B2 (ja) 1995-06-22 2001-09-04 日産自動車株式会社 流量制御バルブ
US5666930A (en) * 1996-04-18 1997-09-16 General Motors Corporation Structural throttle body mount
DE19730998C2 (de) * 1996-07-19 2001-10-31 Hitachi Ltd Motorbetätigtes Durchflußmengensteuerventil und Abgasrückführungssteuerventil für Verbrennungsmotoren
US5937835A (en) 1997-06-24 1999-08-17 Eaton Corporation EGR system and improved actuator therefor
US6182684B1 (en) * 1998-03-19 2001-02-06 Robertshaw Controls Company Bellows balanced valve

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03385A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Aisan Ind Co Ltd 電動式流量制御弁
JPH0791322A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Mitsubishi Motors Corp 渦流式内燃機関
JPH08319902A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Mitsubishi Motors Corp エンジンのegr装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075291A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 Siemens Automotive Inc. Engine mounting of an exhaust gas recirculation valve
US6708675B2 (en) * 2001-05-28 2004-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation valve
JP2005256803A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp Egrバルブ装置
DE112009000365T5 (de) 2008-05-19 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corporation Befestigungsvorrichtung für ein Einzugsabgasrezirkulationsventil
WO2011061795A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 三菱電機株式会社 排気ガス再循環バルブ及びその取り付けシステム
JPWO2011061795A1 (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 三菱電機株式会社 ドロップイン型の排気ガス再循環バルブ及びその取り付けシステム
JP5236083B2 (ja) * 2009-11-18 2013-07-17 三菱電機株式会社 ドロップイン型の排気ガス再循環バルブ及びその取り付けシステム
US9062636B2 (en) 2009-11-18 2015-06-23 Mitsubishi Electric Corporation Drop-in type of exhaust gas recirculation valve, and system for attaching same
JP2012077705A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Denso Corp 排気ガス還流バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
US6227183B1 (en) 2001-05-08
EP1010887B1 (en) 2006-09-20
CN1251155A (zh) 2000-04-19
EP1010887A4 (en) 2001-02-07
DE69835959D1 (de) 2006-11-02
EP1010887A1 (en) 2000-06-21
DE69835959T2 (de) 2007-05-24
JP3886544B2 (ja) 2007-02-28
CN1108446C (zh) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999057428A1 (fr) Dispositif de montage d'une soupape de recirculation des gaz d'echappement
KR100688399B1 (ko) 나비형 밸브를 구비한 배기 가스 재순환 장치
US5184593A (en) Flow control valve
US7263983B2 (en) Exhaust gas recirculation device
KR20150032473A (ko) 액추에이터 및 밸브 장치
CN110332330B (zh) 阀装置
US5669363A (en) Turbocharger intercooler control means
US20040026521A1 (en) Linear proportional valve
US10767544B2 (en) Valve body, electronic control throttle body, motor-driven throttle body, and valve device
US9140379B2 (en) Device for actuating a control valve
JP2004300944A (ja) 内燃機関用スロットル装置
KR101814423B1 (ko) 유량 조정 밸브
MXPA00009009A (es) Valvula para refrigerante de motor controlada electricamente, servo-operada.
US6216677B1 (en) EGR assembly mounted on exhaust system of a heavy duty diesel engine
WO2003006815A1 (fr) Dispositif annexe pour soupape de recirculation des gaz d'echappement
KR20050026341A (ko) 유체밸브 장치
CA2431717C (en) Proportional valve with linear actuator
WO2001055579A1 (fr) Dispositif de soupape de recirculation des gaz d'echappement
US20100276613A1 (en) Thermostatic device and related method
EP1256750A1 (en) Motor type flow control valve and method of manufacturing the flow control valve
KR20010014212A (ko) 배기가스 환류밸브의 부착장치
JP4096355B2 (ja) 流量制御弁装置の製造方法
US12173666B2 (en) Throttle valve control device
JP3840394B2 (ja) 流量制御弁
JPH03385A (ja) 電動式流量制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98803568.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998919498

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09381162

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997012295

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998919498

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997012295

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997012295

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998919498

Country of ref document: EP

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载