+

WO1999053947A1 - PROMOTEURS DE LA MIGRATION DE Th2 CONTENANT DES EMULSIONS EAU-DANS-HUILE - Google Patents

PROMOTEURS DE LA MIGRATION DE Th2 CONTENANT DES EMULSIONS EAU-DANS-HUILE Download PDF

Info

Publication number
WO1999053947A1
WO1999053947A1 PCT/JP1999/002008 JP9902008W WO9953947A1 WO 1999053947 A1 WO1999053947 A1 WO 1999053947A1 JP 9902008 W JP9902008 W JP 9902008W WO 9953947 A1 WO9953947 A1 WO 9953947A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
emulsion
cells
helper
antigen
oil
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/002008
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuyoshi Masuda
Kazutoshi Horie
Ryuji Suzuki
Original Assignee
Shionogi & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi & Co., Ltd. filed Critical Shionogi & Co., Ltd.
Priority to JP2000544350A priority Critical patent/JP4375773B2/ja
Priority to AU33442/99A priority patent/AU3344299A/en
Publication of WO1999053947A1 publication Critical patent/WO1999053947A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2

Definitions

  • Th1 Th1 type
  • Th2 Th2 type
  • Th1 helper T cells
  • Autoimmune diseases eg, organ-specific autoimmune diseases, etc.
  • allergic diseases, organ transplant rejection, etc. are hyperimmune reactions to endogenous or foreign antigens, and these diseases are immune to self or non-self.
  • Medications are mainly used as treatments for these diseases.
  • immunosuppressants cause non-specific immunosuppression, and are accompanied by serious side effects such as concurrent infection and the development of malignant tumors.
  • antiallergic agents and the like are simply used as symptomatic treatments.
  • specific immunotherapy such as desensitization therapy has been attempted, but the mechanism of action is unknown in many parts, and it is hard to say that it is an established treatment method.
  • oral tolerance oral tolerance
  • a method for treating the above-mentioned diseases using oral tolerance induced by orally administering a substance that induces the proliferation of regulatory cells that secrete inhibitory cytokines such as TGF- ⁇ , which is called bystander antigen, W093 / 16724, WO96 / 40232, Tokuhyo Hei 8-504745, etc.
  • TGF- ⁇ regulatory cells that secrete inhibitory cytokines
  • bystander antigen W093 / 16724, WO96 / 40232, Tokuhyo Hei 8-504745, etc.
  • these emulsions do not contain antigens, and no changes in ThlZTh2 balance when administered orally are discussed.
  • Thl-Th2 balance in the immune response, and particularly by promoting the transition to Th2 and preferably reaching a Th2-biased state, various diseases related to the Thl / Th2 balance are considered.
  • Methods for efficiently preventing or treating pneumonia have not been sufficiently studied. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies and found that administration of various antigens in a water-in-oil emulsion (W / 0 emulsion) facilitates the transfer of ThlZTh2 balance of helper T cells to Th2.
  • W / 0 emulsion water-in-oil emulsion
  • An agent for promoting the transfer of helper T cells to Th2, comprising a W / 0 emulsion containing an antigen.
  • the value of the antibody titer ratio represented by "IgGl / IgG2a" at the time of oral administration to mice is about twice or more as compared with the case where the control antigen-containing physiological saline is administered.
  • Fig. 4 is a graph showing the total Ig anti-titer titer against OVA of the serum collected on day 21 after oral administration of ovalbumin (OVA) -containing W / 0 emulsion to mice daily for 5 days and subcutaneous immunization with OVA. See Example 1).
  • OVA ovalbumin
  • FIG. 9 is a graph showing the antibody titer to OVA (IgGl / IgG2a) of serum collected on day 21 after subcutaneous immunization with OVA after oral administration of ovalbumin (OVA) -containing W / 0 emulsion to mice daily for 5 days. (See Example 1).
  • the antibody titer to OVA (IgGl / IgG2a) of the serum collected on day 21 after oral administration of ovalbumin (OVA) -containing W / 0 microemulsion to mice daily for 5 days and subcutaneous immunization with OVA is shown. It is a graph (refer to Example 3).
  • 7 is a graph showing a change in the cumulative number of seconds of behavior: average value of 5 to 6 cases (see Example 4).
  • отки can be used in the present invention.
  • Margillon may be used. Its size is usually about 0.001 to 100 ⁇ .
  • aqueous phase water or any buffer of weakly acidic, neutral, or weakly basic can be used, and gelatin or the like is used for stabilization.
  • the aqueous phase may be solidified.
  • oils or waxes may be used alone or in combination as the oil layer.
  • oils vegetable oils, animal oils, fatty acid esters and the like exemplified below can be used.
  • (Vegetable oil) Hardened castor oil, pine nut oil, castor seed oil, almond oil, jojoba oil, peanut oil, coconut oil, palm oil, safflower oil, kukui oil, malt oil, grape seed oil, rapeseed oil, corn oil Olive oil, cottonseed oil, apogado oil, camellia oil, corn oil, wheat germ oil, rice oil, cocoa butter, sesame oil, evening primrose oil, southern oil, and the like, but preferably sesame oil.
  • waxes examples include vegetable wax and animal wax, preferably carnauba wax, beeswax and whale wax.
  • the emulsion of the present invention may optionally contain pharmaceutically acceptable additives such as surfactants, alcohols, fatty acids, polysaccharides, preservatives, ⁇ regulators, viscosity modifiers, and the like.
  • pharmaceutically acceptable additives such as surfactants, alcohols, fatty acids, polysaccharides, preservatives, ⁇ regulators, viscosity modifiers, and the like.
  • the surfactant ionic or nonionic surfactants can be used alone or in combination.
  • the HLB value is 2 to 20.
  • the surfactant is not a necessary component for promoting the transfer to Th2, but is preferably added in view of the stability of the emulsion and the like.
  • the amount of the surfactant is usually about 1 to 75% by weight, preferably about 1 to 30% by weight, based on the whole oil phase.
  • the antigen contained in the aqueous phase of the W / 0 emulsion according to the present invention may be any substance that has high water solubility and can cause an immune reaction in a living body. Examples of the antigen include proteins, peptides, and glycoproteins. Although it can be used, it is preferably a protein or a peptide.
  • ovalbumin OVA
  • cytokeratin type I collagen
  • type II collagen type IV collagen
  • transgluminase myelin basic protein
  • insulin glucagon
  • S-antigen MHC
  • MHC MHC
  • the antigen content varies depending on the type of antigen, target disease, route and timing of administration, and cannot be unconditionally specified, but is usually about 0.001 to 20% by weight based on the total amount of the aqueous phase, preferably Is about 0.001 to 10% by weight.
  • the method for producing the emulsion is not particularly limited, but is carried out, for example, as follows. That is, a mixture comprising an antigen, an aqueous phase component, and an oil phase component is mixed, if necessary, while heating, subjected to ultrasonic treatment for several minutes to several tens of minutes, and then cooled on ice. Alternatively, a method such as shaking the mixture at room temperature may be used.
  • the ThlZTl ⁇ balance is determined by determining the ratio of each antibody titer of IgG2a, which is an antibody produced by TM activation, and IgGl, produced by Th2 activation, as shown in the following test examples.
  • IgG2a which is an antibody produced by TM activation
  • IgGl produced by Th2 activation
  • the promotion of the transfer to Th2 by this preparation means a change in the Thl / Th2 balance of the immune response system in which the proportion of Thl decreases and the proportion of Th2 increases, and preferably the proportion of Th2 Means the change to the Th2 deflection state.
  • ThlZTh2 balance-related diseases especially for autoimmune diseases thought to be due to a Thl-dominant immune response (eg, multiple sclerosis, rheumatoid arthritis, reactive arthritis, psoriasis, juvenile diabetes, chronic thyroid gland) Inflammation, uveitis, etc.), various allergic diseases mediated by or dependent on T cells (eg, contact dermatitis, etc.), or as a preventive or therapeutic agent for rejection during organ transplantation. is there.
  • Thl-dominant immune response eg, multiple sclerosis, rheumatoid arthritis, reactive arthritis, psoriasis, juvenile diabetes, chronic thyroid gland
  • Inflammation uveitis, etc.
  • various allergic diseases mediated by or dependent on T cells eg, contact dermatitis, etc.
  • preventive or therapeutic agent for rejection during organ transplantation is there.
  • atopic dermatitis may involve a Th2-dominant immune response depending on the disease state, and may activate Th2 cells to inhibit cytokines (IL-4, (IL-10, TGF-3, etc.) is secreted, etc., so that the prophylactic or therapeutic effect of this formulation can be expected.
  • the route of administration of this formulation is not particularly limited.For example, one of the concomitant effects of using this formulation is expected to be the induction of immune tolerance induced through mucosa-associated lymphoid tissue (MALT).
  • transmucosal administration such as oral administration, nasal administration, or pulmonary administration is performed, and oral administration is preferred.
  • Example 1 oral administration of ovalbumin-containing W / 0 emulsion
  • ovalbumin As an antigen protein, 7 volumes of aqueous phase ⁇ OVA-containing aqueous solution (0.269-26.9 mg / ml) ⁇ and 40 volumes of oil phase ⁇ 6.7% (w / w) SO-15 ( Nikko Chemical), 1.7% (w / w) HCO-60 (Nikko Chemical) -containing sesame oil at 50, sonicate (300 W, 26 kHz, 50:, 1 min) and cool on ice. 0VA containing W / 0 emulsion John was prepared. The final OVA concentration in the emulsion was between 0.04 and 4 mg / mi.
  • OVA ovalbumin
  • the particle size distribution of the emulsion was measured by GALAI CIS-1 and had a particle size of 50-60 mm.
  • Oral administration (0-1 mg OVA equivalent / mouse / day, day 0-4) of W / 0 emulsion containing OVA or OVA saline solution to BALB / c mice (6 W, male) for 5 consecutive days and complete OVA Freund Subcutaneous immunization (25 g / mouse, day 8) was performed on hind limbs and feet together with adjuvant (FCA (H37Ra), DIFCO), and serum antibody titers (total IgG, IgGK, IgGK) against OVA 21 days after immunization (day 29) IgG2a) was examined by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA).
  • mice treated with 1 mg / mouse / day the total IgG antibody titers of the W / 0 emulsion and the saline solution were almost the same.
  • the W / 0 emulsion had the same total IgG antibody titer as the 1 mg / mouse / day group, and the W / 0 emulsion was consumed on a live basis. It was confirmed that the serum total IgG antibody titer against OVA was significantly lower than that of the solution (P ⁇ 0.05). That is, this preparation induced immunological tolerance.
  • the ratio of the IgGl antibody titer (average value of 4-5 cases) to the IgG2a antibody titer (average value of 4-5 cases) was higher in the mice administered with the OVA-containing W / 0 emulsion than in the mice administered the 0VA saline solution (IgGl / IgG2a). ) was about twice as high.
  • the ratio of IgGlZIgG2a also increased as the OVA content increased. That is, this preparation promoted the transfer of helper T cells to Th2.
  • Example 2 oral administration of type II collagen-containing W / 0 emulsion
  • CII type II collagen
  • 7 volumes of aqueous phase CII-containing salt
  • An acid (0.001N) solution 0.269-2.69 mg / ml and 40 volumes of oil phase ⁇ 6.7% (w / w) SO-15, 1.73 ⁇ 4 (w / w) sesame oil containing HCO-60) are mixed at 50, C / I containing W / 0 emulsion was prepared by sonication (300 W, 26 kHz, 50:, 1 min) followed by ice-cooling
  • the final concentration of CII in the emulsion was 0.04 to 0.4 mg / ml.
  • the particle size distribution of the emulsion was measured by GALAI CIS-1 and had a particle diameter of 50 to 60 mm.
  • Water / emulsion containing CII or a solution of CII hydrochloric acid (0.001N) was added to BALB / c mice (6W, Male) for 5 days orally (0-0.1 mg CII equivalent / mouse / day, day 0-4) and then subcutaneously immunize CII with FCA (H37Ra) on hind limb foot (100 g / mouse, day 8) Then, the serum antibody titer (total IgG, IgGK IgG2a) against CII on day 21 after immunization was examined by enzyme immunoassay (ELISA).
  • ELISA enzyme immunoassay
  • the total IgG antibody titer decreased by the same degree in both the W / 0 emulsion and the hydrochloric acid (0.001N) solution, but in the mice treated with 0.01 mg / mouse / day in emulsion.
  • the total IgG antibody titer was as low as in the group administered with a 10-fold amount of hydrochloric acid (0.001N) solution. As shown in Fig.
  • mice administered with the CII-containing W / 0 emulsion received a IgGl antibody titer (5 to 6 subjects) relative to the IgG2a antibody titer (average of 5 to 6 animals) compared to the mice administered the CII-containing hydrochloric acid (0.001N) solution.
  • the ratio (IgGl / IgG2a) was about twice as high, indicating a Th2 dominant tendency.
  • the ratio of IgG1 to IgG2a increased as the CII content increased.
  • Example 3 oral administration of W / 0 microemulsion containing ovalbumin
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was performed, and a serum antibody titer against 0 VA (total IgG, IgGK IgG2a) on day 21 after immunization of BALB / c mice orally administered with a 0 VA-containing W / 0 microemulsion or a 0 VA saline solution was administered.
  • the enzyme immunoassay (ELISA) Investigated by
  • mice treated with 1 mg / mouse / day both the W / 0 microemulsion and the saline solution reduced the total IgG antibody titer to the same extent.
  • the mice treated with 0.1 ing / mouse / day only the W / 0 microemulsion reduced the total IgG antibody titer to the same extent as in the group treated with 1 mg / mouse / day.
  • the mice administered with the OVA-containing W / 0 microemulsion had a 5-to 10-fold higher IgGl / IgG2a ratio than the mice administered with the OVA saline solution, and showed a tendency to be superior to Th2. This trend increased with increasing OVA content in the W / 0 microemulsion.
  • Example 4 oral administration of cytokeratin-containing W / 0 emulsion
  • Cytokeratin (CK) purified from pig skin by anion exchange chromatography was used as the antigen protein. It was confirmed by immunoblotting that at least the cytokeratins Nos. 4, 5, 7, 8, 17, and 18 were contained in this purified product.
  • the final concentration of CK was 0.04 ing / ml
  • the particle size distribution of the emulsion was measured by GALAI CIS-1 and had a particle size of 50 to 60 mm DS / Nh of this CK-containing W / 0 emulsion
  • Therapeutic effects of spontaneous dermatitis in mice were investigated.Experiment was conducted by rearing 4-week-old DS / Nh mice () in a conventional environment for 12 weeks.
  • This preparation is useful for treating various diseases related to the Tl / Th2 balance of helper T cells, such as autoimmune diseases and allergic diseases, and for suppressing rejection during organ transplantation.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

明細書
WZ Oェマルジョンを含有する T h 2移行促進剤 技術分野
本発明は、 生体内の免疫反応に関与しているヘルパー T細胞 (Th) のサブセッ トである Th l型 (以下、 Th l という) と Th2型 (以下、 Th2 という) のバランスに おいて、 Th l から Th2 への移行を促進させる製剤に関する。 本製剤は、 例えば自 己免疫疾患、 各種アレルギー疾患、 又は臓器移植時の拒絶反応等に対する予防又 は治療剤として有用である。 背景技術
自己免疫疾患 (例 :臓器特異的自己免疫疾患等) 、 アレルギー疾患あるいは臓 器移植拒絶反応等は、 内在または外来抗原に対する過剰免疫反応であり、 これら の疾患は自己あるいは非自己に対する免疫学的無反応性が破綻する現象として説 明できる。 これらの疾患に対する治療としては、 薬物療法 (免疫抑制剤、 コルチ コステロイ ド、 抗アレルギー剤、 抗ヒスタミン剤など) が主に行われている。 し かしながら、 免疫抑制剤等は非特異的な免疫抑制を引き起こすので、 感染症の併 発、 悪性腫瘍の発現等の重篤な副作用を伴う。 また抗アレルギー剤等は単に対症 療法的に使用されているのが現状である。 他方、 減感作療法などの特異的な免疫 療法も試みられているが作用機序に関して不明な部分が多く、 いまだ確立された 治療方法とは言い難い。
このような状況下、 最近、 経口免疫寛容 (経口 トレランス) を自己免疫病等の 治療に応用する試みが注目されている。 例えば、 バイスタンダ一抗原と称し TGF - βなどの抑制性サイ トカインを分泌する調節性細胞の増殖を誘導する物質を経口 投与することにより誘導される経口免疫寛容を利用して上記疾患を治療する方法 が報告されている (W093/ 1 6724、 WO96/40232 , 特表平 8- 504745等) 。 しかしこれ らの方法では、 経口投与される抗原に対して DDS製剤的な工夫はあまりなされて おらず、 基本的には抗原タンパク質の水溶液又は分散液を単に投与するのみであ る。 従って、 調製されるタンパク質製剤はきわめて不安定であるため投与効率が 悪く、 また安定した免疫寛容の効果が再現されにくいと予想される。 また経口免 疫寛容の誘導効率を高めるために、 サイ ト力イン類、 コレラ トキシン B鎖あるい はリポ多糖体を併用する試みがなされているが、 いずれも実用性の乏しいもので ある。
一方、ヘルパー T細胞(Th)のサブセッ トである Thl と Th2のバランス(TMZTh2 バランス) と各種疾患との関係も研究されおり、 Thl 優位の免疫反応に基づくと 考えられている自己免疫疾患等の治療方法の一つとして、 Thl 優位の免疫応答か ら Th2 優位の免疫応答への変換が考えられている (日本臨牀 5 5巻 6号(6, 1997) ; 医学のあゆみ Vol.182 No.9 (1997), P523等) 。 しかしこれまで Thlから Th2 への移行を促進して Th2偏向の状態に効率よく到らしめる試みはあまりなさ れていない。 例えば、 WO93/00160 や ANNALS OF THE NEW YORK ACADEMY OF SCIENCES Vol. 778 (1996)等には、 抗原タンパク質を W/0型ェマルジヨン又は W/O/W型の多 相ェマルジヨンにして、 経口免疫寛容を誘導する方法が記載されているが、 実験 的には totalの抗体価の変化を調べているだけである。 INFECT. AGENTS DIS. (USA), 2/2 (55-73) (1993)には、 マイクロスフェアーで経口免疫化した際に Th2型優位 になった旨記載されているが、 ェマルジョンによる投与時および経口免疫寛容時 の ThlZTh2バランスについては何ら検討されていない。 Proc. So Exp. Biol. Med. 133, 423-427 (1970) ; Enteral. Nutr. 14, 459-462 (1990) ; Clin. Immunol. Immunopat . 25, 196-202 (1982) ; Ausl. N. Z. J. Surg. 57, 323— 329 (1987)等に は、 非経口投与された W/0ェマルジョンが免疫系を抑制する方向に機能する旨記 載されている。 しかしこれらのェマルジヨンには抗原が含まれておらず、 また経 口投与した際の ThlZTh2バランスの変化については何ら考察されていない。 このように免疫応答反応における Thlノ Th2バランスを調節し、特に Th2への移 行を促進して好ましくは Th2偏向の状態に到らしめることにより、 Thl/Th2バラ ンスが関係すると考えられる各種疾患を効率よく予防又は治療する方法は、 未だ 十分には検討されていなかった。 発明の開示
本発明者らは鋭意検討した結果、 各種抗原を油中水型ェマルジヨン (W/0 エマ ルジョン) に内包させて投与すれば、 ヘルパー T細胞の ThlZTh2バランスが Th2 へ移行されやすくなることを見出し、 以下に示す本発明を完成した。
( 1 ) 抗原を含有する W/0ェマルジヨンを含むことを特徴とする、 ヘルパー T細 胞の Th2への移行促進剤。
( 2 ) 抗原がタンパク質またはペプチドである、 上記 ( 1 ) 記載の促進剤。
( 3 ) 経粘膜投与によって免疫寛容を誘導する、 上記 ( 1 ) 又は ( 2) 記載の促 進剤。
(4)ヘルパー T細胞の TMZTh2のバランスが関係する疾患の予防又は治療剤で ある、 上記 ( 1 ) ないし ( 3 ) のいずれかに記載の促進剤。
( 5 ) 疾患が Thl主体の免疫反応に起因する疾患、 アレルギー疾患または臓器移 植時の拒絶反応である、 上記 (4) 記載の促進剤。
( 6 ) Thl 主体の免疫反応に起因する疾患が自己免疫疾患である、 上記 ( 5 ) 記 載の促進剤。
( 7 ) マウス経口投与時の "IgGl/IgG2a" で示される抗体価比率の値が、 対照の 抗原含有生理食塩水を投与した場合に比べて約 2倍以上である、 上記 ( 1 ) ない し (6 ) のいずれかに記載の促進剤。
( 8 ) 抗原を W/0ェマルジヨ ンに含有させて経口投与することを特徴とする、 へ ルパ一 T細胞の Th2への移行を促進する方法。
( 9 ) 請求項 1〜 7のいずれかに記載の促進剤を投与することを特徴とする、 へ ルパー T細胞の Th2への移行を促進する方法。
( 1 0 ) ヘルパー T細胞の Th2への移行を促進するために、 抗原の投与剤形とし て W/0ェマルジヨンを使用する方法。
( 1 1 )ヘルパー T細胞の ThlZTh2のバランスが関係する疾患の予防又は治療剤 を製造するために、 抗原を含有する W/0ェマルジョンを使用する方法。 図面の簡単な説明 (図 1 )
卵白アルブミン (OVA) 含有 W/0ェマルジョンをマウスに 5 日間連日経口投与後、 OVAで皮下免疫してから 21 日目に採取したの血清の OVAに対する トータル Ig抗 体価を示すグラフである (実施例 1参照) 。
(図 2 )
卵白アルブミン (OVA)含有 W/0ェマルジヨンをマウスに 5 日間連日経口投与後、 OVA で皮下免疫してから 21 日 目に採取した血清の OVA に対する抗体価比率 (IgGl/IgG2a) を示すグラフである (実施例 1参照) 。
(図 3 )
II型コラーゲン(CII)含有 W/0ェマルジヨンをマウスに 5日間連日経口投与後、 CII で皮下免疫してから 21 日目に採取した血清の CII に対する抗体価比率 (IgGl/IgG2a) を示すグラフである (実施例 2参照) 。
(図 4 )
卵白アルブミン(OVA)含有 W/0マイクロエマルジヨンをマウスに 5日間連日経口 投与後、 OVAで皮下免疫してから 21 日目に採取した血清の OVAに対する抗体価比 率 (IgGl/IgG2a) を示すグラフである (実施例 3参照) 。
(図 5)
サイ トケラチン (CK) 含有 W/0ェマルジヨン (0.01 mg/m0 use/day) をマウスに 対して 5 日間の連続経口投与を 3週間間隔で計 1回行った場合の皮膚炎スコア(5 〜6例の平均値) の推移を示すグラフである (実施例 4参照) 。
(図 6)
サイ トケラチン (CK) 含有 W/0ェマルジヨン (0.01 ing/raouse/day) をマウスに 対して 5 日間の連続経口投与を 3週間間隔で計 2回行った場合の搔痒感 (観察 5 分間における搔爬行動の積算秒数: 5〜6例の平均値) の推移を示すグラフである (実施例 4参照) 。 発明を実施するための最良の形態
本発明に用いる W/0ェマルジヨンとしては種々のものが使用でき、 マイクロエ マルジヨンであってもよい。そのサイズは通常、約 0 . 0 0 1〜 1 0 0 μ πιである。 組成についても特に限定されるものではないが、 水相としては、 通常、 水または 弱酸性、 中性、 弱塩基性のいずれかの緩衝液等を使用でき、 また安定化のために ゼラチン等で水相を固化しても良い。
油層としては通常、 生理学的に受容される油類又はワックス類等を単独または 組み合わせて使用すればよい。 油類としては、 以下に例示する植物油、 動物油、 脂肪酸エステル等が使用できる。
(植物油) 硬化ヒマシ油、 ピ一ナッツ油、 ヒマヮリ種子油、 アーモンド油、 ホホ バ油、 落花生油、 ヤシ油、 パーム油、 紅花油、 ククイ油、 麦芽油、 葡萄種子油、 ナタネ油、 コーン油、 オリ一ブ油、 綿実油、 アポガド油、 ツバキ油、 トウモロコ シ油、 小麦胚芽油、 コメヌ力油、 カカオ脂、 ゴマ油、 月見草油、 サザン力油等が 挙げられるが、 好ましくはゴマ油等である。
(動物油) スクワレン、 ラノ リン、 ミンク油、 卵黄油、 タートル油、 プリスタン 等が挙げられる。
(脂肪酸エステル) ステアリン酸プチル、 ラウリン酸へキシル、 ォレイン酸ォク チルドデシル、 ォレイン酸ォレイル、 オクタン酸イソステアリル、 オクタン酸セ チル、 ミリスチン酸イソプロピル、 ミリスチン酸ォクチルドデシル、 ジオクタン 酸ネオペンチルグリコール、 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、 パルミチン 酸イソプロピル、 アジピン酸ジイソプロピル、 セバチン酸ジイソプロピル等が挙 げられる。
ワックス類としては、 植物ロウおよび動物ロウが挙げられ、 好ましくはカルナ ゥバロウ、 ミツロウ、 鯨ロウである。
上記の水相と油相との含有割合は、 通常、 水相 : 油相 = 1 : 1〜 1 : 5 0 (体 積比) 、 好ましくは 1 : 5〜 1 : 2 0 (体積比) である。
本発明のェマルジヨンは、 任意に界面活性剤、 アルコール、 脂肪酸、 多糖類、 防腐剤、 ρΗ調整剤、 粘性調整剤等、 製剤上許容される添加物を含有し得る。
界面活性剤としては、 イオン性又は非イオン性のものを単独または組み合わせ て使用できる。 好ましくは、 HLB 値が 2〜 2 0のものであり、 具体的には、 ソル ビタン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンソルビ夕ン脂肪酸エステル、 グリセ リン脂肪酸エステル、 プロピレングリコール脂肪酸エステル、 ショ糖脂肪酸エス テル、 ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ 油、 レシチン、 力プリル酸モノグリセライ ド等であり、 より好ましくはソルビタ ンセスキォレエ一卜とポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 60 の組み合わせやカブ リル酸モノグリセライ ドとレシチンとポリォキシエチレン硬化ヒマシ油 50 の組 み合わせである。
界面活性剤は、 Th2 への移行促進には必ずしも必要な成分ではないが、 ェマル ジョンの安定性等の点からは添加しておくのが好ましい。 界面活性剤の添加量は、 油相全体に対して通常、 約 1〜7 5重量%、 好ましくは約 1〜3 0重量%である。 本発明の W/0ェマルジョ ンの水相に含有される抗原としては、 水溶解性が高く かつ生体内において免疫反応を起こし得る物質であればよく、 例えば夕ンパク質、 ペプチド、 糖タンパク質等を用いることができるが、 好ましくはタンパク質また はべプチドである。 具体的には、 卵白アルブミン (OVA) 、 サイ トケラチン、 I型 コラーゲン、 II型コラーゲン (CII) 、 IV型コラーゲン、 トランスグル夕ミナ一 ゼ、 ミエリン塩基性タンパク質、 インシュリン、 グルカゴン、 S-抗原、 MHC 抗原 等を使用できる。 抗原の含有量は、 抗原や対象疾患の種類、 投与のルートや時期 等によって異なり一概には規定できないが、 通常、 水相全量に対して約 0. 0 0 0 1〜2 0重量%、 好ましくは約 0. 0 0 1〜1 0重量%でぁる。
ェマルジヨンの製造方法は特に限定されないが、 例えば以下のように行う。 即ち、 抗原、 水相成分、 油相成分からなる混合物を、 所望により加温下で混合し、 数分〜数十分間程度、 超音波処理した後、 氷冷する。 あるいは、 該混合物を室温 下で振盪混合する等の方法でもよい。
本発明において ThlZTl^バランスは、 以下の試験例に示すように、 TMの活性 化により生産される抗体である IgG2aおよび Th2の活性化により生産される IgGl の各抗体価の比率を求めることにより調べた。 即ち、 IgGlZlGg2a の値が大きく なればヘルパー T細胞における Th2 の割合が増加し, Th2 への移行が促進された ものと判断した。 その結果、 本発明のェマルジヨン製剤をマウスに投与すると、 対照の生理食塩水の製剤を投与した場合に比べて Th2への移行が促進されること が判明した。 またその際のトータル IgG抗体価は対照製剤の場合に比べて低下し ていたことから、 液性免疫反応も抑制されて経口免疫寛容が誘導されていたこと も判明した。
この Th2への移行促進効果は、 組成の異なる複数の W/0ェマルジヨンにおいて 確認されたことから、 W/0 ェマルジョンに共通する製剤的効果であることが示唆 される。 なお、 本製剤による Th2への移行促進とは、 免疫反応系の Thl/Th2バラ ンスにおいて、 Thl の割合が減少して Th2 の割合が増大する変化を意味し、 好ま しくは Th2の割合が Thl を上回って Th2偏向の状態に到る変化を意味する。
本製剤は、 ThlZTh2バランスが関係する疾患、 特に Thl優位の免疫反応による と考えられている自己免疫疾患 (例 : 多発性硬化症、 慢性関節リウマチ、 反応性 関節炎、 乾癬、 若年性糖尿病、 慢性甲状腺炎、 ぶどう膜炎等) や、 T細胞が媒介 するかあるいは T細胞に依存する各種アレルギー疾患 (例 : 接触性皮膚炎等) 、 または臓器移植時の拒絶反応等の予防又は治療剤として有用である。 またアトピ 一性皮膚炎等も、 病態によっては Th2優位の免疫反応が関与していることや、 Th2 細胞の活性化によって皮膚組織中の自己抗原に対して抑制性サイ トカイン( I L- 4、 I L- 1 0、 T G F- 3等) が分泌される等のことから、 本製剤による予防又 は治療効果が期待できる。 本製剤の投与ルートについては特に限定されないが、 例えば本製剤の使用による付随効果のひとつとして、 粘膜関連リ ンパ組織 (MALT:mucosa- associated lymphoid tissue) を介して誘導される免疫寛容誘導 等を期待する場合には、 経口投与、 経鼻投与または経肺投与等の経粘膜投与が行 われ、 好ましくは経口投与である。 実施例 1 (卵白アルブミン含有 W/0エマルジョンの経口投与)
抗原タンパク質として卵白アルブミン(OVA)を用い、 7容積の水相 {OVA含有水溶 液(0.269〜26· 9 mg/ml)}と 40 容積の油相 {6.7% (w/w) SO- 15 (日光ケミカル) 、 1.7%( w/w) HCO-60 (日光ケミカル) 含有ゴマ油 }を 50でにおいて混合し、 超音波 処理 (300 W, 26 kHz, 50 :, 1 min) 後氷冷することにより 0VA含有 W/0ェマル ジョンを調製した。 ェマルジヨ ン中の OVA最終濃度は、 0.04〜4 mg/miであった。 ェマルジヨンの粒度分布は GALAI CIS- 1 により測定し、 50〜60 mmの粒子径を有 していた。 OVA含有 W/0ェマルジョンまたは OVA生食溶液を BALB/cマウス(6W、 雄)に 5 日間連日経口投与(0〜1 mg OVA equivalent/mouse/day, day 0〜4)した後、 OVAをフロイント完全アジュバンド (FCA(H37Ra), DIFCO社) とともに後肢足躕に 皮下免疫(25 g/mouse, day 8)し、 免疫後 21 日目(day 29)の OVAに対する血清抗 体価(トータル IgG、 IgGK IgG2a)を酵素免疫測定法(ELISA)により調べた。 EUSA の基本操作手順は既報 { cro ' 0/. Immunol. 36, 873-884 (1992)}に準じ、 第 2 抗体には peroxidase標識抗マウス IgGャギ抗体、 peroxidase標識抗マウス IgGl ゥサギ抗体および peroxidase標識抗マウス IgG2aゥサギ抗体を用いた。血清抗体 価は、 ELISAにおいて 450 nmにおける吸光度が 0.1以上を示す最大希釈倍数とし て表した。 結果を図 1及び図 2に示す。
(図 1 )
1 mg/mouse/day投与群マウスでは、 W/0ェマルジヨンおよび生食溶液ともにト —タル IgG抗体価の低下が同程度であった。 これに対して 0.1 mg/mouse/day投与 群マウスでは、 W/0ェマルジョンのみが 1 mg/mouse/day投与群と同程度にトータ ル IgG抗体価が低下しており、 W/0ェマルジョンが生食溶液に比べ OVAに対する 血清トータル IgG抗体価を有意に下げることを確認できた(P く 0.05)。 即ち、 本 製剤は、 免疫寛容を誘導させた。
(図 2 )
OVA含有 W/0ェマルジョン投与群マウスでは、 0VA生食溶液投与群マウスに比べ IgG2a 抗体価(4〜5 例の平均値)に対する IgGl 抗体価(4~5 例の平均値)の比率 (IgGl/IgG2a) が約 2倍高かった。 また、 W/0ェマルジヨン投与群では OVA含量 の増加に伴い、 IgGlZIgG2a 比率も増大した。 即ち、 本製剤は、 ヘルパー T細胞 の Th2への移行を促進させた。 実施例 2 (II型コラーゲン含有 W/0ェマルジョンの経口投与)
抗原タンパク質として II型コラーゲン(CII)を用い、 7容積の水相 {CII含有塩 酸(0.001N)溶液(0.269〜 2.69 mg/ml と 40 容積の油相 {6.7% (w/w) SO- 15、 1.7¾ ( w/w) HCO-60含有ゴマ油 }を 50 において混合し、超音波処理(300 W, 26 kHz, 50 :, 1 min) 後氷冷することにより CI I含有 W/0ェマルジヨンを調製した。 エマ ルジョン中の CII 最終濃度は、 0.04~0.4 mg/ml であった。 ェマルジヨンの粒度 分布は GALAI CIS- 1 により測定し、 50〜 60 mm の粒子径を有していた。 CII 含有 W/0ェマルジョンまたは CII塩酸(0.001N)溶液を BALB/cマウス(6W、 雄)に 5日間 連日経口投与(0〜0.1 mg CII equivalent/mouse/day, day 0~4)した後、 CII を FCA(H37Ra)とともに後肢足躕に皮下免疫(100 g/mouse, day 8)し、 免疫後 21 日 目(day 29)の CII に対する血清抗体価(トータル IgG、 IgGK IgG2a)を酵素免疫測 定法(ELISA)により調べた。
(結果)
0.1 mg/mouse/day投与群マウスでは、 W/0ェマルジヨンおよび塩酸(0.001N)溶 液ともにトータル IgG 抗体価の低下が同程度であつたが、 ェマルジヨ ンの 0.01 mg/mouse/day投与群では、 10倍量の塩酸(0.001N)溶液投与群と同程度にトータル IgG抗体価が低下していた。 また図 3に示す通り、 CII含有 W/0ェマルジョン投与 群マウスでは、 CII含有塩酸(0.001N)溶液投与群マウスに比べ IgG2a抗体価(5〜6 例の平均値)に対する IgGl抗体価(5〜 6例の平均値)の比率 (IgGl/IgG2a) が約 2 倍高く、 Th2型優位の傾向を示した。 また、 W/0ェマルジョン投与群では CII含量 の増加に伴い、 IgGlノ IgG2a比率も増大した。 実施例 3 (卵白アルブミン含有 W/0マイクロエマルジョンの経口投与)
OVA含有 W/0マイクロエマルジョンの組成は、 水相 {OVA生食溶液(0.755〜75.5 mg/ml)} : 油相 {PDD[68!¾(w/w)]、 ホモテッ クス PT[8¾(w/w)]、 SLP—ホワイ ト SP[2¾( /w)], Cremophor EL[17%(w/w)]} = 5: 95(w/w)から成り、 油層を振盪混合 (r. t. , 10 min)した後水相を添加し、 さらに振盪混合(r.し, 3 min)することによ り調製した。 実施例 1 と同様の操作を行い、 0VA含有 W/0マイクロエマルジョン または 0VA生食溶液の経口投与を施した BALB/cマウスの免疫後 21 日目における 0VA に対する血清抗体価(トータル IgG、 IgGK IgG2a)を酵素免疫測定法(ELISA) により調べた。
(結果)
1 mg/mouse/day投与群マウスでは、 W/0マイクロエマルジヨンおよび生食溶液 ともに トータル IgG 抗体価の低下が同程度であった。 これに対して 0.1 ing/mouse/day投与群マウスでは、 W/0マイクロェマルジョンのみが 1 mg/mouse/day 投与群と同程度にトータル IgG抗体価が低下していた。 また図 4に示す通り、 OVA 含有 W/0マイクロエマルジョン投与群マウスでは、 OVA生食溶液投与群マウスに 比べ 5~10倍 IgGl/IgG2a比率が高く、 Th2優位の傾向を示した。 この傾向は、 W/0 マイクロエマルジョン中の OVA含量の増加に伴い増強した。 実施例 4 (サイ トケラチン含有 W/0ェマルジョンの経口投与)
抗原タンパク質として豚皮から陰イオン交換クロマトグラフィ一により精製し たサイ トケラチン(CK)を用いた。 この精製物中には、 少なく とも No.4, 5, 7 , 8, 17, 18のサイ トケラチンが含まれることをィムノブロッテイ ングにより確認した。
7容積の水相 {CK含有水溶液(0.269 mg/ml)}と 40容積の油相 {6.7% (w/w) SO- 15 (日 光ケミカル) 、 1.7S!( w/w) HCO-60 (日光ケミカル) 含有ゴマ油 }を 50T:において 混合し、 超音波処理 ( 300 W, 26 kHz, 50"C, 1 min) 後氷冷することにより CK 含有 W/0ェマルジヨンを調製した。 ェマルジヨン中の CK最終濃度は、 0.04ing/ml であった。 ェマルジヨンの粒度分布は GALAI CIS- 1 により測定し、 50~60 mmの 粒子径を有していた。 この CK含有 W/0ェマルジヨンの DS/Nhマウス (Exp. Aniw. 46, 225-229 (1997)) の自然発症皮膚炎に対する治療効果を調べた。 実験は、 4 週齢 DS/Nhマウス ( ) を 12週間コンベンショナル環境下で飼育した後、 皮膚炎 スコアの偏りがないように群分けし、 2 mM トリス緩衝液 (pH 8) 投与群、 CK含有 トリス緩衝液投与群 (0.01 mg/mouse/day) 、 W/0 空ェマルジヨン投与群及び CK 含有 W/0ェマルジヨン (0.01 mg/mouse/day) 投与群の計 4群(n=5〜6)を設けて、 実験開始から 5 日間の連続経口投与を 3週間間隔で計 1回行った。投与開始から 6 週間経過した時点で実験を終了し、 皮膚炎スコア (各個体の皮膚炎の重篤度によ り 0〜5のスコア化) および搔痒感 (観察 5分間における搔爬行動の積算秒数) に ついて評価を行った。
(結果)
結果を図 5及び図 6に示す。 CK含有 W/0ェマルジヨン投与群では、 トリス緩衝液、 空ェマルジヨンおよび CK含有トリス緩衝液各投与群に比べ、 皮膚炎スコアの抑 制ならびに皮膚炎の増悪に伴う搔痒感の増加が抑制された。 産業上の利用可能性
本製剤は、 ヘルパー T細胞の Th l / Th 2のバランスが関係する各種疾患、 例えば 自己免疫疾患やアレルギー疾患等の治療または臓器移植時の拒絶反応等の抑制に 有用である。

Claims

請求の範囲
I . 抗原を含有する w/oェマルジヨンを含むことを特徴とする、 ヘルパー T細 胞の Th2への移行促進剤。
2. 抗原がタンパク質またはペプチドである、 請求項 1記載の促進剤。
3. 経粘膜投与によって免疫寛容を誘導する、 請求項 1又は 2記載の促進剤。
4. ヘルパー T細胞の ThlZThZのバランスが関係する疾患の予防又は治療剤で ある、 請求項 1ないし 3のいずれかに記載の促進剤。
5. 疾患が Thl主体の免疫反応に起因する疾患、 アレルギー疾患、 又は臓器移 植時の拒絶反応である、 請求項 4記載の促進剤。
6. Thl 主体の免疫反応に起因する疾患が自己免疫疾患である、 請求項 5記載 の促進剤。
7. マウス経口投与時の "lgGlZlgG2a" で示される抗体価比率の値が、 対照の 抗原含有生理食塩水を投与した場合に比べて約 2倍以上である、 請求項 1ないし 6のいずれかに記載の促進剤。
8. 抗原を W/0ェマルジヨンに含有させて経口投与することを特徴とする、 へ ルバ一 T細胞の Th2への移行を促進する方法。
9. 請求項 1〜 7のいずれかに記載の促進剤を投与することを特徴とする、 へ ルパー T細胞の Th2への移行を促進する方法。
10. ヘルパー T細胞の Th2への移行を促進するために、 抗原タンパク質の投与 剤形として W/0ェマルジョンを使用する方法。
II. ヘルパー T細胞の Thl/Th2のバランスが関係する疾患の予防又は治療剤を 製造するために、 抗原を含有する W/0ェマルジヨンを使用する方法。
PCT/JP1999/002008 1998-04-20 1999-04-15 PROMOTEURS DE LA MIGRATION DE Th2 CONTENANT DES EMULSIONS EAU-DANS-HUILE WO1999053947A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000544350A JP4375773B2 (ja) 1998-04-20 1999-04-15 W/Oエマルジョンを含有するTh2移行促進剤
AU33442/99A AU3344299A (en) 1998-04-20 1999-04-15 Th2-migration promoters containing w/o emulsions

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10951798 1998-04-20
JP10/109517 1998-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999053947A1 true WO1999053947A1 (fr) 1999-10-28

Family

ID=14512280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/002008 WO1999053947A1 (fr) 1998-04-20 1999-04-15 PROMOTEURS DE LA MIGRATION DE Th2 CONTENANT DES EMULSIONS EAU-DANS-HUILE

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4375773B2 (ja)
AU (1) AU3344299A (ja)
WO (1) WO1999053947A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511493A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ユーシーエル バイオメディカ ピーエルシー 免疫調節物質
US8178102B2 (en) 2005-01-19 2012-05-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Emulsified composition for dilution and cancer vaccine composition
JP2016501709A (ja) * 2012-10-24 2016-01-21 カーギル インコーポレイテッド リン脂質含有乳化剤組成物
JP2016128514A (ja) * 2009-08-12 2016-07-14 シグモイド・ファーマ・リミテッドSigmoid Pharma Limited ポリマーマトリックスおよび油相を含んで成る免疫調節組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017863A1 (en) * 1994-12-07 1996-06-13 Idec Pharmaceuticals Corporation Induction of cytotoxic t-lymphocyte responses

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017863A1 (en) * 1994-12-07 1996-06-13 Idec Pharmaceuticals Corporation Induction of cytotoxic t-lymphocyte responses

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511493A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ユーシーエル バイオメディカ ピーエルシー 免疫調節物質
JP4875494B2 (ja) * 2003-11-14 2012-02-15 ユーシーエル バイオメディカ ピーエルシー 免疫調節物質
US8178102B2 (en) 2005-01-19 2012-05-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Emulsified composition for dilution and cancer vaccine composition
JP2016128514A (ja) * 2009-08-12 2016-07-14 シグモイド・ファーマ・リミテッドSigmoid Pharma Limited ポリマーマトリックスおよび油相を含んで成る免疫調節組成物
JP2016501709A (ja) * 2012-10-24 2016-01-21 カーギル インコーポレイテッド リン脂質含有乳化剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4375773B2 (ja) 2009-12-02
AU3344299A (en) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI537000B (zh) 治療性疫苗
Wai et al. Immunotherapy of food allergy: a comprehensive review
EP0918528B1 (en) Use of hyperimmunized milk and/or egg for treating gastrointestinal damage
Mestecky et al. Perspectives on mucosal vaccines: is mucosal tolerance a barrier?
Oddy A review of the effects of breastfeeding on respiratory infections, atopy, and childhood asthma
RU2390352C2 (ru) Композиция адъюванта, содержащая поли-гамма-глутаминовую кислоту
EA024697B1 (ru) Применение композиции, содержащей обогащенный анти-lps-антителами иммуноглобулиновый препарат, для лечения заболеваний печени
JP2002524031A (ja) アレルギーの予防および/または治療のための化合物と方法
Loh et al. Adjuvant therapies in food immunotherapy
Kaminogawa Food allergy, oral tolerance and immunomodulation—their molecular and cellular mechanisms
Joo Chan et al. Current trend in immunotherapy for peanut allergy
Barone et al. Abrogation of oral tolerance by feeding encapsulated antigen
Germann et al. Administration of IL-12 during ongoing immune responses fails to permanently suppress and can even enhance the synthesis of antigen-specific IgE
US20130089564A1 (en) Therapeutic Uses of Glandular Kallikrein
Pecquet et al. Oral tolerance elicited in mice by β-lactoglobulin entrapped in biodegradable microspheres
Thorbecke et al. Modulation by cytokines of induction of oral tolerance to type II collagen
Peterson et al. Suppression of murine experimental autoimmune thyroiditis by oral administration of porcine thyroglobulin
JP2001523249A (ja) 特異的免疫寛容を誘導するための抗原と粘膜結合成分の組合せ
Matsunaga et al. Oral immunization with size-purified microsphere beads as a vehicle selectively induces systemic tolerance and sensitization
WO1999053947A1 (fr) PROMOTEURS DE LA MIGRATION DE Th2 CONTENANT DES EMULSIONS EAU-DANS-HUILE
Liang et al. HSP65 serves as an immunogenic carrier for a diabetogenic peptide P277 inducing anti-inflammatory immune response in NOD mice by nasal administration
JP2005522203A (ja) 生理的反応を調節または免疫応答を誘導するための組成物
US5863561A (en) Immune suppressive product
JPH09194393A (ja) 免疫寛容を誘導する方法、免疫寛容誘導食品キットおよび免疫寛容誘導剤キット
Stanley Oral tolerance of food

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载