+

WO1998015076A1 - Recepteur pour systeme de radiodiffusion de donnees - Google Patents

Recepteur pour systeme de radiodiffusion de donnees Download PDF

Info

Publication number
WO1998015076A1
WO1998015076A1 PCT/JP1997/003418 JP9703418W WO9815076A1 WO 1998015076 A1 WO1998015076 A1 WO 1998015076A1 JP 9703418 W JP9703418 W JP 9703418W WO 9815076 A1 WO9815076 A1 WO 9815076A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
program
updated
data
receiver
broadcasting system
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003418
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshikazu Tomida
Hironori Mitoh
Toshiko Hiraoka
Original Assignee
Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co., Ltd. filed Critical Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority to US09/269,180 priority Critical patent/US6281937B1/en
Priority to EP97942200A priority patent/EP0982884A4/en
Publication of WO1998015076A1 publication Critical patent/WO1998015076A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/25Arrangements for updating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/55Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/15Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system system for wireless information forwarding and teledistribution [SWIFT]

Definitions

  • the present invention relates to a receiver in a data broadcasting system such as FM multiplex broadcasting and text multiplex broadcasting.
  • a receiver in the first data broadcasting system is a receiving unit in the data broadcasting system, wherein the determining unit determines whether or not program data of at least one of the received programs has been updated, and When the determining means determines that the program data has been updated, a notifying means is provided for notifying the user of the update.
  • the receiver in the second data broadcasting system determines whether or not at least the program data of at least one of the programs specified by the user has been updated in the receiver in the data broadcasting system. Determination means, and determination When it is determined that the program data has been updated by the means, a notifying means for notifying the user of the fact is provided.
  • the notification means for example, the following are used.
  • the program item whose data has been updated can also be identified as a program whose program data has not been updated. Something to show.
  • a buzzer sounds when the discriminating means determines that the program data has been updated.
  • Figure 1 is a block diagram showing the electrical configuration of the receiver.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for notifying a data update program by a CPU.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the contents of a traffic information program.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a display example when the content of a weather forecast program is updated when the content of a traffic information program is displayed.
  • Figure 1 shows the electrical configuration of the receiver.
  • the audio signal is output from the output signal of FM tuner 1 to LPF (low-pass filter) 2 After the higher frequency components have been removed, they are reproduced through the stereo demodulation circuit 12, the amplifier 3, and the spout force 4.
  • LPF low-pass filter
  • the bandpass filter (BPF) 5 removes the voice component and the noise component from the output signal of the FM tuner 1, and extracts a multiplexed signal (LMSK signal).
  • the extracted multiplexed signal is sent to LMSK demodulation and error correction circuit 6.
  • LMSK demodulation and error correction circuit 6 performs LMSK demodulation of the transmitted multiplex signal, performs synchronization detection and error correction processing, and outputs packet data to CPU 7.
  • the CPU 7 rearranges the data for each program based on the bucket data transmitted from the LMSK demodulation and error correction circuit 6 and stores the data in the RAM 9.
  • the OM 8 stores programs of the CPU 7 and the like.
  • the CPU 7 decodes the data of the selected program and displays the data on a display 1 such as a liquid crystal display. Display at 0.
  • This receiver has a function of notifying the user when data of a program designated by the user in advance (hereinafter referred to as a data update notification target program) is updated.
  • a data update notification target program data of a program designated by the user in advance
  • the following method is used to specify the data update notification target program.
  • the operation unit is provided with a function key for switching the mode to the data update notification target program selection mode, and the function key is used to select the data update notification target program selection mode.
  • a second number key for selecting a program to be notified is provided, and when the menu screen is displayed, the program to be notified of data update is selected by the second number key.
  • only one data update notification target program may be specified, or a plurality of programs may be specified.
  • FIG. 2 shows a data update notification processing procedure by the CPU.
  • step 2 when data is received (step 1), a program construction process is executed (step 2).
  • the program construction process if there is a program whose content has been updated, the data of the program stored in the RAM 9 is updated. Whether or not the received data has been updated for the same program already stored in RAM 9 is determined by the prefix in the data packet (the FM multiplex broadcast standard DARC ( This is determined based on the update flag included in the layer 3 of the layer structure indicating the coding scheme of the Data Radio Channel).
  • step 4 If the program data has not been updated by the program construction process, that is, if there is no program whose content has been updated (NO in step 3), the process returns to step 1. If the program data has been updated by the program construction process (YES in step 3), it is determined whether the program whose data has been updated is a data update notification target program specified by the user in advance. (Step 4).
  • step 1 If the program whose data has been updated is not a data update notification target program, return to step 1. If the program whose data has been updated is a data update notification target program, the display 10 indicates that the data of the program has been updated (step 5), and then returns to step 1.
  • FIG. 3 shows the nth page and the (n + 1) th page displayed when a traffic information program is selected.
  • the text "Weather forecast has been updated" is displayed on the second line of the page.
  • the display 10 indicates that the data of the program has been updated.
  • the program whose data has been updated by the program construction process is a data update notification target program
  • the user is notified that the content of the data update notification target program has been updated by the following method. Is also good.
  • a buzzer is connected as an output device of the CPU and the
  • the program whose data has been updated by the program construction process is a data update notification target program
  • the fact that the content of the data update notification target program has been updated is stored in the RAM 9, and then the menu screen is displayed.
  • the item for the data update notification target program is highlighted. Until the highlighted item is selected as a display program, the item of that program is highlighted on the menu screen.
  • the user is notified only when the content of the data update notification target program specified by the user is updated in advance, but at least one of all received programs is notified.
  • the user may be notified of the update. In this case, it is not necessary for the user to specify the data update notification target program.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

明 細 書 データ放送システムにおける受信機 ぐ技術分野〉
この発明は、 F M多重放送、 文字多重放送等のデータ放送システムにおける受 信機に関する。
<背景技術〉
F M多重放送においては、 現在表示されている番組のデータが更新された場合 には、 その番組の表示内容も同時に更新されるが、 現在表示されている番組以外 の番組のデータが更新されても、 そのことはユーザに通知されない。 このため、 たとえば、 ニュース番組以外の番組が表示されている場合において、 ニュース番 組の内容が緊急ニュースに更新されてもその情報を直ちに入手するといつたこと が困難である。 .
この発明は、 番組のデータが更新されたことを、 できるだけ迅速にユーザに通 知できるデ一夕放送システムにおける受信機を提供することを目的とする。
<発明の開示 >
この発明による第 1のデータ放送システムにおける受信機は、 データ放送シス テムにおける受信機において、 受信される番組のうちの少なく とも 1番組の番組 データが更新されたか否かを判別する判別手段、 および判別手段によって番組デ 一夕が更新されたと判別された場合に、 その旨をユーザに通知する通知手段を備 えていることを特徴とする。
この発明による第 2のデータ放送システムにおける受信機は、 データ放送シス テムにおける受信機において、 予めユーザによって指定された番組のうちの少な く とも 1番組の番組データが更新されたか否かを判別する判別手段、 および判別 手段によって番組データが更新されたと判別された場合に、 その旨をユーザに通 知する通知手段を備えていることを特徴とする。
通知手段と しては、 たとえば次のようなものが用いられる。
( 1 ) 判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合に、 番組デ一 夕が更新された番組に関してその内容が更新された旨を表示器に表示するもの。
( 2 ) 判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合に、 番組デ一 夕が更新された番組に表示番組を切り替えるもの。
( 3 ) 判別手段によって番組データが更新されたと判別された後に、 メニュー画 面が表示された場合に、 番組もデータが更新された番組の項目を、 番組データが 更新されていない番組と識別できるように表示するもの。
( 4 ) 判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合に、 ブザーを 鳴らすもの。
<図面の簡単な説明 >
図 1 は、 受信機の電気的構成を示すブロッ ク図である。
図 2は、 C P Uによるデータ更新番組の通知処理手順を示すフローチヤ一 トで ある。
図 3は、 交通情報番組の内容を示す模式図である。
図 4は、 交通情報番組の内容が表示されている場合において、 天気予報番組の 内容が更新された場合の表示例を示す模式図である。
<発明を実施するための最良の形態〉
以下、 図面を参照して、 この発明を F M多重放送システムの受信機に適用した 場合の実施の形態について説明する。
〔 1〕 受信機の構成の説明
図 1 は、 受信機の電気的構成を示している。
音声信号は、 F Mチューナ 1 の出力信号から L P F (ローパスフィ ルタ) 2 に より高周波成分が取り除かれた後、 ステレオ復調回路 1 2、 アンプ 3およびスピ —力 4を通して再生される。
一方、 FMチューナ 1の出力信号から、 バン ドバスフィ ルタ (B P F) 5で音 声成分と雑音成分とが除去され、 多重信号 (LMS K信号) が抽出される。 抽出 された多重信号は、 LMS K復調および誤り訂正回路 6に送られる。
LMS K復調および誤り訂正回路 6は、 送られてきた多重信号を LMS K復調 するとともに、 同期検出および誤り訂正処理を行い、 パケッ トデータを C P U 7 に出力する。
C P U 7は、 LMS K復調および誤り訂正回路 6から送られてきたバケツ トデ —夕に基づいて、 各番組ごとにデータを再編成して、 RAM 9に記憶させる。 R
OM 8は、 C PU 7のプログラム等を記憶している。
ユーザが、 リモー トコン 卜ローラ等の操作部 1 1を操作することによって番組 が選択されると、 C PU 7は、 選択された番組のデータを復号して、 液晶ディ ス プレイ等の表示器 1 0に表示する。
この受信機は、 予めユーザによって指定された番組 (以下、 データ更新通知対 象番組という) のデータが更新された場合には、 そのことをユーザに通知する機 能を有している。 データ更新通知対象番組を指定する方法と しては、 たとえば、 次のような方法が用いられる。
( 1 ) 操作部に、 データ更新通知対象番組の選択モー ドにモー ドを切り替えるた めの機能キーを設けておき、 機能キーによってデータ更新通知対象番組の選択モ
― ドにモ一 ドを切り替えた後に、 番号キーによってデータ更新通知対象番組を選 択する。
( 2 ) 操作部に特定のボタンを設けておき、 データ更新通知対象番組と して選択 した番組が表示されているときに、 特定のボタンを押す。 つまり、 特定のボタ ン が押されたときに表示されている番組が、 デ一夕更新通知対象番組と して登録さ れる。
( 3 ) 多重放送番組の選択のための通常の第 1の番号キーの他に、 データ更新通 知対象番組を選択するための第 2番号キーを設けておき、 メニュー画面が表示さ れているときに、 第 2番号キ一によってデータ更新通知対象番組を選択する。 なお、 データ更新通知対象番組は、 1つだけ指定してもよいし、 複数指定して もよい。
〔 2〕 C P Uによるデータ更新通知処理についての説明
図 2は、 C PUによるデータ更新通知処理手順を示している。
ここでは、 全ての番組に関するデータが既に RAM 9に取り込まれて格納され ているものとする。 このような状態において、 データを受信すると (ステップ 1 ) 、 番組構築処理が実行される (ステップ 2 ) 。 番組構築処理では、 内容が更新 された番組がある場合には、 RAM 9内に格納されている当該番組のデータが更 新される。 なお、 受信されたデータが、 既に RAM 9に格納されている同じ番組 のデ一夕に対して更新されているか否かは、 デ一タパケッ ト内のプリフィ ックス (FM多重放送の規格 DAR C (Data Radio Channel) の符号化方式を示す階層 構造おける階層 3に規定されている) に含まれている更新フラグに基づいて判定 される。
番組構築処理によって番組のデータが更新されなかった場合、 つまり、 内容が 更新された番組がなかった場合には (ステップ 3で NO) 、 ステップ 1 に戻る。 番組構築処理によって、 番組のデータが更新された場合には (ステップ 3で Y E S) 、 データが更新された番組が、 予めユーザによって指定されているデータ 更新通知対象番組であるか否かが判定される (ステップ 4 ) 。
データが更新された番組が、 データ更新通知対象番組でない場合には、 ステツ プ 1 に戻る。 データが更新された番組が、 データ更新通知対象番組である場合に は、 表示器 1 0にその番組のデータが更新された旨が表示された後 (ステップ 5 ) 、 ステップ 1に戻る。
たとえば、 表示すべき番組として交通情報の番組が選択されているとする。 一 方、 データ更新通知対象番組として、 天気予報に関する番組が選択されていると する。 図 3は、 交通情報の番組が選択されているときに表示される n頁目と (n + 1 ) 頁目とを示している。 交通情報の番組の (n + 1 ) 頁目が表示されているとき に、 天気予報の番組のデータが更新された場合には、 図 4に示すように、 交通情 報の番組の (n + 1 ) 頁目の 2行目に、 " 天気予報が更新されま した" という文 字が表示される。
上記実施の形態では、 番組構築処理によってデータが更新された番組がデ一夕 更新通知対象番組である場合に、 表示器 1 0にその番組のデータが更新された旨 が表示されているが、 番組構築処理によってデータが更新された番組がデータ更 新通知対象番組である場合に、 次のような方法により、 当該データ更新通知対象 番組の内容が更新されたことをユーザに通知するようにしてもよい。
( 1 ) C P Uの出力機器と してブザーを接続しておき、 番組構築処理によってデ
―タが更新された番組がデータ更新通知対象番組である場合に、 ブザーを鳴らす
( 2 ) 番組構築処理によってデータが更新された番組がデータ更新通知対象番組 である場合に、 当該データ更新通知対象番組に表示番組を自動的に切り替える。
( 3 ) 番組構築処理によってデータが更新された番組がデータ更新通知対象番組 である場合に当該データ更新通知対象番組の内容が更新されたことを R A M 9に 記憶しておき、 この後にメニュー画面が表示されたときに、 当該データ更新通知 対象番組に対する項目を反転表示させる。 反転表示された項目が、 表示番組と し て選択されるまでは、 メニュー画面においその番組の項目が反転表示される。 上記実施の形態では、 予めユーザによって指定されたデータ更新通知対象番組 の内容が更新された場合にのみ、 ユーザにその旨が通知されているが、 受信され る全ての番組のうち少なく とも 1つの番組の内容が更新された場合にその旨をュ —ザに通知するようにしてもよい。 この場合には、 データ更新通知対象番組をュ —ザによって指定させる必要はない。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . データ放送システムにおける受信機において、
受信される番組のうちの少なく とも 1番組の番組データが更新されたか否かを 判別する判別手段、 および
判別手段によつて番組データが更新されたと判別された場合に、 その旨をュ一 ザに通知する通知手段、
を備えているデータ放送システムにおける受信機。
2 . 通知手段は、 判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合に 、 番組データが更新された番組に関してその内容が更新された旨を表示器に表示 するものである請求項 1 に記載のデータ放送システムにおける受信機。
3 . 通知手段は、 判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合に 、 番組データが更新された番組に表示番組を切り替えるものである請求項 1 に記 載のデータ放送システムにおける受信機。
4 . 通知手段は、 判別手段によって番組データが更新されたと判別された後に、 メニュー画面が表示された場合に、 番組もデータが更新された番組の項目を、 番 組データが更新されていない番組と識別できるように表示するものである請求項 1 に記載のデータ放送システムにおける受信機。
5 . 通知手段は、 判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合に 、 ブザーを鳴らすものである請求項 1 に記載のデータ放送システムにおける受信 機。
6 . データ放送システムにおける受信機において、 予めユーザによって指定さ れた番組のうちの少なく とも 1番組の番組データが更新されたか否かを判別する 判別手段、 および
判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合に、 その旨をュ一 ザに通知する通知手段、
を備えているデータ放送システムにおける受信機。
7 . 通知手段は、 判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合に 、 番組デ一タが更新された番組に関してその内容が更新された旨を表示器に表示 するものである請求項 6に記載のデータ放送システムにおける受信機。
8 . 通知手段は、 判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合に 、 番組データが更新された番組に表示番組を切り替えるものである請求項 6に記 載のデータ放送システムにおける受信機。
9 . 通知手段は、 判別手段によって番組データが更新されたと判別された後に、 メニュー画面が表示された場合に、 番組もデータが更新された番組の項目を、 番 組データが更新されていない番組と識別できるように表示するものである請求項 6に記載のデータ放送システムにおける受信機。
1 0 . 通知手段は、 判別手段によって番組データが更新されたと判別された場合 に、 ブザーを鳴らすものである請求項 6に記載のデータ放送システムにおける受 信機。
PCT/JP1997/003418 1996-09-30 1997-09-24 Recepteur pour systeme de radiodiffusion de donnees WO1998015076A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/269,180 US6281937B1 (en) 1996-09-30 1997-09-24 Receiver in data broadcasting system
EP97942200A EP0982884A4 (en) 1996-09-30 1997-09-24 RECEIVER FOR A DATA ROUND RADIO SYSTEM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/259837 1996-09-30
JP8259837A JPH10107656A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 データ放送システムにおける受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998015076A1 true WO1998015076A1 (fr) 1998-04-09

Family

ID=17339684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003418 WO1998015076A1 (fr) 1996-09-30 1997-09-24 Recepteur pour systeme de radiodiffusion de donnees

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6281937B1 (ja)
EP (1) EP0982884A4 (ja)
JP (1) JPH10107656A (ja)
CN (1) CN1238870A (ja)
WO (1) WO1998015076A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587154B1 (en) * 1998-09-30 2003-07-01 Micron Technology, Inc. Method and system for displaying video signals
KR100686158B1 (ko) * 2004-07-16 2007-02-26 엘지전자 주식회사 데이터 방송 컨텐츠를 디스플레이하는 장치 및 방법
DE102006060314A1 (de) 2006-12-20 2008-06-26 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Befördern fluider Medien bei tiefen Temperaturen
DE102007013524A1 (de) 2007-03-21 2008-09-25 Robert Bosch Gmbh Dosiermodul mit verbesserten akustischen Eigenschaften
DE102009028113A1 (de) 2009-07-30 2011-02-03 Robert Bosch Gmbh Kunststoff mit PTC-Verhalten

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188846A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Fujitsu Ten Ltd Fm多重放送受信機
JPH06311060A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Alpine Electron Inc Fm多重放送受信機
JPH0729935U (ja) * 1993-11-08 1995-06-02 クラリオン株式会社 Fm多重放送受信機
JPH08116280A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Casio Comput Co Ltd 携帯情報端末装置
JPH08162985A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Sanyo Electric Co Ltd Fm多重受信機
JPH08191252A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Clarion Co Ltd 多重放送用受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3452368B2 (ja) * 1991-07-11 2003-09-29 パイオニア株式会社 Fm放送受信機を備えたオーディオ装置
DE69417605T2 (de) * 1993-02-01 1999-09-30 Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven Fernsehempfänger mit Teletextdecoder
US5812937B1 (en) * 1993-04-08 2000-09-19 Digital Dj Inc Broadcast data system with multiple-tuner receiver
JPH0828398B2 (ja) 1993-07-13 1996-03-21 日本電気株式会社 樹脂封止型半導体装置
US5734780A (en) * 1994-05-11 1998-03-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Recording/reproducing device which receives an FM multiplexed signal comprising a subcarrier or a darc signal and outputs traffic information after detecting an intermission
US5870682A (en) * 1995-09-20 1999-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Receiver for adaptively displaying a plurality of data pages
US5790958A (en) * 1995-10-16 1998-08-04 Mmgt Enterprises, Inc. Radio reception system for general purpose computer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188846A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Fujitsu Ten Ltd Fm多重放送受信機
JPH06311060A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Alpine Electron Inc Fm多重放送受信機
JPH0729935U (ja) * 1993-11-08 1995-06-02 クラリオン株式会社 Fm多重放送受信機
JPH08116280A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Casio Comput Co Ltd 携帯情報端末装置
JPH08162985A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Sanyo Electric Co Ltd Fm多重受信機
JPH08191252A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Clarion Co Ltd 多重放送用受信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0982884A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0982884A4 (en) 2005-03-09
JPH10107656A (ja) 1998-04-24
CN1238870A (zh) 1999-12-15
US6281937B1 (en) 2001-08-28
EP0982884A1 (en) 2000-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1489818B1 (en) Communication apparatus and communication method
EP0576012B1 (en) Digital broadcast receiver
JP2005159779A (ja) 受信装置、表示装置および記録装置
JP2004147119A (ja) 受信装置および受信方法
JP4745281B2 (ja) 緊急警報受信機
WO1998015076A1 (fr) Recepteur pour systeme de radiodiffusion de donnees
JP4088096B2 (ja) デジタル放送用コンテンツ配信局及びコンテンツ配信方法
JPH11164214A (ja) テレビ放送受信機
JP3968541B2 (ja) デジタルオーディオ放送の受信機
JPH11196009A (ja) ラジオ受信機
JP2006074665A (ja) 放送チャンネル検出装置
JP3568267B2 (ja) Fm多重放送受信装置
JP3234458B2 (ja) Fm多重放送受信機
JP3249688B2 (ja) 多重放送番組プリセット機能を備えたfm多重放送受信機
JPH088772A (ja) Rds受信機の割り込み受信制御方法
JP3037157B2 (ja) データ放送システムの受信機における番組選択画面の表示方法
JP2919100B2 (ja) ラジオ受信機
JP2003009018A (ja) 放送受信装置における臨時放送サービスの受信制御装置
JP2001196954A (ja) ラジオ受信機
JP2000124824A (ja) 文字放送受信可能なオーディオシステム
JPH0614073A (ja) 疑似ロック防止回路
JPH1198094A (ja) 多重放送受信機
JPH09289464A (ja) Fm多重受信機
JPH10256926A (ja) Fm多重放送の受信機
JP2001230687A (ja) 多重放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97180175.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997942200

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09269180

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997942200

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997942200

Country of ref document: EP

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载