WO1998053787A1 - Agent de decomposition du tissu adipeux utilisant des ondes ultra sonores - Google Patents
Agent de decomposition du tissu adipeux utilisant des ondes ultra sonores Download PDFInfo
- Publication number
- WO1998053787A1 WO1998053787A1 PCT/JP1998/000487 JP9800487W WO9853787A1 WO 1998053787 A1 WO1998053787 A1 WO 1998053787A1 JP 9800487 W JP9800487 W JP 9800487W WO 9853787 A1 WO9853787 A1 WO 9853787A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- ultrasonic
- irradiation
- fat
- ultrasonic waves
- living body
- Prior art date
Links
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 title claims abstract description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 claims abstract description 18
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000004130 lipolysis Effects 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 13
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 27
- 230000003796 beauty Effects 0.000 abstract description 13
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 abstract description 12
- 230000036541 health Effects 0.000 abstract description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 5
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 abstract description 2
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 13
- 210000001789 adipocyte Anatomy 0.000 description 13
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 13
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 13
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 7
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 7
- 210000004003 subcutaneous fat Anatomy 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 5
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 5
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 5
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 5
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 5
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 235000002568 Capsicum frutescens Nutrition 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 4
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 4
- 210000001596 intra-abdominal fat Anatomy 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 4
- 206010052904 Musculoskeletal stiffness Diseases 0.000 description 3
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000000554 physical therapy Methods 0.000 description 3
- 229960004425 sibutramine Drugs 0.000 description 3
- UNAANXDKBXWMLN-UHFFFAOYSA-N sibutramine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C1(C(N(C)C)CC(C)C)CCC1 UNAANXDKBXWMLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N (-)-norepinephrine Chemical compound NC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 2
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 2
- 241001247145 Sebastes goodei Species 0.000 description 2
- 102000000019 Sterol Esterase Human genes 0.000 description 2
- 108010055297 Sterol Esterase Proteins 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N adrenaline Chemical compound CNCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036528 appetite Effects 0.000 description 2
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YKPUWZUDDOIDPM-SOFGYWHQSA-N capsaicin Chemical compound COC1=CC(CNC(=O)CCCC\C=C\C(C)C)=CC=C1O YKPUWZUDDOIDPM-SOFGYWHQSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 206010061428 decreased appetite Diseases 0.000 description 2
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032630 lymph circulation Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 230000007383 nerve stimulation Effects 0.000 description 2
- 229960002748 norepinephrine Drugs 0.000 description 2
- SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N norepinephrine Natural products NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 210000000636 white adipocyte Anatomy 0.000 description 2
- DBGIVFWFUFKIQN-VIFPVBQESA-N (+)-Fenfluramine Chemical compound CCN[C@@H](C)CC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 DBGIVFWFUFKIQN-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 description 1
- KWTSXDURSIMDCE-QMMMGPOBSA-N (S)-amphetamine Chemical compound C[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 KWTSXDURSIMDCE-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 244000119461 Garcinia xanthochymus Species 0.000 description 1
- 235000000885 Garcinia xanthochymus Nutrition 0.000 description 1
- 101100478277 Homo sapiens SPTA1 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016267 Leptin Human genes 0.000 description 1
- 108010092277 Leptin Proteins 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 208000027089 Parkinsonian disease Diseases 0.000 description 1
- 206010034010 Parkinsonism Diseases 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 102100037608 Spectrin alpha chain, erythrocytic 1 Human genes 0.000 description 1
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 240000003864 Ulex europaeus Species 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 210000001943 adrenal medulla Anatomy 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229940025084 amphetamine Drugs 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 208000022531 anorexia Diseases 0.000 description 1
- 239000000883 anti-obesity agent Substances 0.000 description 1
- 229940125710 antiobesity agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002830 appetite depressant Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 1
- 229960002504 capsaicin Drugs 0.000 description 1
- 235000017663 capsaicin Nutrition 0.000 description 1
- 230000025938 carbohydrate utilization Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 239000008380 degradant Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003413 degradative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 229960004597 dexfenfluramine Drugs 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000035990 intercellular signaling Effects 0.000 description 1
- 229940039781 leptin Drugs 0.000 description 1
- NRYBAZVQPHGZNS-ZSOCWYAHSA-N leptin Chemical compound O=C([C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(C)C)CCSC)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O NRYBAZVQPHGZNS-ZSOCWYAHSA-N 0.000 description 1
- 230000003520 lipogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002366 lipolytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- ZFLBZHXQAMUEFS-KUHUBIRLSA-N methyl 2-[4-[(2r)-2-[[(2r)-2-(3-chlorophenyl)-2-hydroxyethyl]amino]propyl]phenoxy]acetate Chemical compound C1=CC(OCC(=O)OC)=CC=C1C[C@@H](C)NC[C@H](O)C1=CC=CC(Cl)=C1 ZFLBZHXQAMUEFS-KUHUBIRLSA-N 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 1
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003880 negative regulation of appetite Effects 0.000 description 1
- 229940105631 nembutal Drugs 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 208000035824 paresthesia Diseases 0.000 description 1
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- GCYXWQUSHADNBF-AAEALURTSA-N preproglucagon 78-108 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC=1N=CNC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)C1=CC=CC=C1 GCYXWQUSHADNBF-AAEALURTSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 208000026843 stiff neck Diseases 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 238000012353 t test Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009278 visceral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N7/00—Ultrasound therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H23/00—Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
- A61H23/02—Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
- A61H23/0245—Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with ultrasonic transducers, e.g. piezoelectric
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N7/00—Ultrasound therapy
- A61N2007/0004—Applications of ultrasound therapy
- A61N2007/0008—Destruction of fat cells
Definitions
- Control 8 animals, 11 animals 2 times, 24 KHz 15mWZcm 2 6 animals, 1 MHz 90 OmW / cm 2 12 animals, other frequency and power density were tested for 4 animals each, and the average value and standard error of the multiplication factor b of the value after irradiation with respect to the value before irradiation of FFA were determined (Fig. 1
- the multiplication factor b (FFA value after irradiation // FFA value before irradiation) was plotted in the frequency to power density range of). As can be seen from the figure, there is an effective range in the low frequency range from 15 KHz to 150 KHz and in the high frequency range from 200 KHz to 900 KHz.
- FIG. 1 is an experimental result showing the basis of claims 1 and 2 of the present invention, and shows the lipolysis effectiveness in the frequency to power density range, that is, FFA ⁇ magnification b.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
Description
明 細 害 超音波による体脂肪分解装置 技術分野
本発明は現在深刻化している糖尿病、 高血圧、 脳及び内臓の血管障害 等の成人病 (哺乳動物もふくむ) の最大要因である肥満の低減 ·防止、 及び健康 ·美容上の肥満の改善をする装置の分野に属し、 特に超音波照 射を応用した肥満解消用の医療機器や健康 ·美容機器の分野に関する。 背景技術
肥満体の改善には摂取カロリ一の制限や運動による方法が科学上有効 とされている。 また食欲 ·消化吸収抑制剤、 熱代謝冗進剤の服用法が研 究され一部使用を認可されている。 その他科学的に実証されていない民 間療法的に、 機械振動を脂肪を減らしたい部分に当てる方法や、 指で皮 下脂肪を摘んでマッサ一ジする方法、 肥満を解消する美容剤を塗布する 方法、 特殊食品を摂取する方法が一般的であった。 これらは、 長期にわ たり続ける必要があり、 強固な意思を必要としたり、 副作用があったり 、 効果が明確でなく、 一部科学的証明を欠くものがあった。
一方超音波応用機器では、 鎮痛、 肩凝り ,関節痛等の治療、 血行増進 とうを目的とした超音波治療器が整形外科の理学療法機器として厚生省 から認可されている。 またマイクロマッサージ効果を利用した美容 ·健 康機器がある。 これらは照射部位の血流やリンパ液の循環の増加、 超音 波による温熱効果の利用を目的としており、 肩凝りや関節痛を緩和した り、 顔面に適用して美肌効果を謳ったり、 ィ匕粧品塗布と併用し美顔を目 的としたものである。 理学療法機器は周波数 1 MH z , または 1 MH z
, 3MHz, 併用で, 電気入力 50〜85 VAである。 特許出願では特 開平 4— 89058 (ヤーマン株) の美容機器で、 周波数 1〜 3 MHz , パワー密度 100〜50 OmW/cm2 を使用するとの記述がある。 いずれも痩身や脂肪分解の記載はない。
超音波を痩身に利用する分野では、 特開平 3— 123559 (ヤーマ ン株) に筋肉収縮、 血液, リンパ液の循環改善による脂肪除去効果を謳 つた部分がある。 周波数、 パワーレベルは発明の詳細な説明に 20〜5 OKHz, 100〜50 OmW/cm2 と記載されているのみで、 その 数値範囲特定の科学的根拠や、 科学的実験結果のデータは示されていな い。 またその後の実施研究、 商品化の報告も無い。
超音波の利用による肥満解消に関する海外の特許については WP Iの データベースで I P C分類の A 45D44/00, A61F 7ノ 00, A61H23Z00, A61H23/02, A61M37/00, A 6 1N7Z00, B06B1702, B 06 B I/O 6を検索したが、 全 て超強力な超音波で脂肪組織を破砕し吸引又は水流により除去する外科 的なもので、 実用上は破砕された組織砕片が血管に詰まる危険性があり 極めて危険である。 安全に内科的に脂肪分解する方式は見出だされ無か つた。
国内学術文献は J ME D I C I N E, 海外学術文献は ME D L I NE のデータベースにより検索したがいずれも超音波による脂肪分解に関す る文献は見当らなつかた。
巷間、 民間療法的に超音波で痩身を謳うエステチックサロンがあるが 、 いずれも科学的な裏付けがない事は上述の通りである。 使用超音波周 波数はいずれも 1 MH zで、 駆動電気入力を表示するものがあるが超音 波音響出力に付いては全く表示がない。 本発明原出願 (特願平 8— 15 4792, 1996. 5. 28出願、 超音波による皮下脂肪代謝の活性
化方法及びその装置) 以後の 1 9 9 6年 8月 2 5日に発行された単行本 「わずか 5分でシヮが伸びた」 (增田著、 (株) サクセスマ一ケティ ン グ発行) が超音波美容器の超音波照射による温熱作用とマッサ—ジ作用 により血流 · リンパ流の増大が美肌に有効であるとし、 温熱作用は脂肪 を分解されやすい状態としマッサ一ジ効果は分解を促進するとしている 。 緘灸で言うッボを超音波刺激する事も述べている。 周波数は医療用に は 1ΜΗ ζ〜1 0MH z、 美容用には 1 MH zであるとしている。 パヮ —密度は超音波医学会の安全限界の連続照射で 1WZ cm2 , パルス照 射では 2 4 OmWZc m2 (S PTA) 以下としながら、 美容用には厚 い筋肉で 1. 5〜2. OW/cm2 , 薄い筋肉で 1. 5〜1. Q / c m2 、 顔で 0. 5W/cm2 , 顔面のパルス照射で 1 2 0 mW/ c m2 としている。 また 「科学的な痩身実験を行ひ痩身に有効であった。 」 と し、 痩身度を報告している。 しかし、 この実験の科学的な照射条件デ一 夕の記載はない。 前後の他章から美容用超音波の 1 MH zを使用したと 推定される。 パワー密度も記載が無い。 上述の美容用のパワー密度は 1 . OWZcm2 の医学的許容限度を越えるものである。 記載されている 痩身実験は学会に報告された事実もなく、 他に開示もされていない。 他の超音波の生体応用機器では医療診断用の撮像装置がある力パワー 密度が低すぎて脂肪分解とは関係がない。
また i n— V i t r oで超音波細胞破壊装置により脂肪細胞を破壊し 脂肪油滴を乳化して脂肪の生化学的分解機構を調べた研究がある。 この 方式では照射強度が強すぎて脂肪細胞を破壊してしまうために i n— V i v oでは使用できない。 生体内で脂肪細胞を破壊すると中性脂肪が血 管内に単独で放出されるために毛細血管につまって生体に機能障害を生 起するからである。 この破壊作用は主としてキヤビテイシヨンによる。 実際の照射方法として在来の理学療法機器、 健康機器、 美容機器、 痩
身機器用として開示されているものは、 小型 (20〜30mm径) の音 響インピーダンス整合層付面状振動子 (1MHzが多く、 圧電セラミツ ク板が多い) を直接に、 または数 cm厚の開口拡大用水室を経由して生 体表面に音響ゼリーを介して接触させる方式である。 又脂肪分解を目的 とするものでないが、 周波数、 パワー密度を特定しない超音波振動子を 浴槽に装着した特許出願 (特開平 3— 205056) がある。
上述の先行技術の問題点
先行特許の 20〜50KHz、 100〜50 OmWZcm2 (特開平 3-123559) , 及び l〜3MHz, 100〜 500 mWZ c m2 (特開平 4一 89058) の痩身、 脂肪分解への効果について科学的な 証明、 データの公開がなく、 又その安全性にたいする配慮もふくめて、 数値の特定された根拠が示されていない。 本発明者の後述する実験によ ればこれらの数値は不適当である。
血行改善肩凝り治療などの超音波理学療法機器、 健康 ·美容機器器に は 1MHz, 2〜3 cm0, 電気入力 2〜 3 W7 c m2 程度の振動子が 用いられている。 しかしその超音波音響出力のパワー密度は不明確で出 力密度と周波数は脂肪分解に適したものと言えない。 本発明が解決しょうとする課題
超音波の生体脂肪分解に有効な周波数と、 それぞれの周波数のパワー 密度範囲を安全性を含めて明らかにし、 安全で有効な超音波による体脂 肪分解装置を提供する事である。
さらには下記の細部問題点を解決することでる。
実際の照射方法では、 在来は小型振動子を音響結合ゼリ—を介して体 表に接し体表を平面的に走査する方式である。 明記されていないが近距 離音場が干渉のため不均一強度分布を有するので平面的走査で照射量の
空間的平均をとる事になり妥当な方式と言える。 しかし本発明者が後述 する様に溶血の様に発生限界が非常に明確な限界値がある場合はこの方 式は注意が必要である。 即ち生理現象がその限界値で非線形にジャンプ するので平均値が安全値以下でも局所値が限界値を越える場合は危険が あり得るからである。 したがって近距離音場を使用する場合は許容値一 杯の高い平均値を使用できない。 遠距離音場で使用することは他の解決 法となり得る。
又照射野が狭いので体表等を広範囲に走査することは人力を要すると いう欠点がある。
又使用周波数とパワー密度と照射部位とによっては、 骨や一部内臓等 に悪影響を与える可能性が残る。 特に骨は超音波の吸収が強く、 発熱や 痛感の発生を生じる場合があり得る。 このため照射部位の内部構造や温 度上昇等を知る必要がある場合が多い。
最近人間は座業が増え、 自動車の普及と相俟って運動不足となり、 意 識して特別にダイエツ ト、 ウォーキング、 体操、 ダンス、 水泳、 サイク リング等を行う様になったカ^ 時間と強固な意思の継続が必要でなかな か実行しにくいという問題がある。 快適に効率的に早く肥満解消できる 方法が求められる。
生体における脂肪の行動
以下の説明の基礎として概説する。
脂肪はブドウ糖や脂肪酸から脂肪細胞で脂肪合成酵素が作用して合成 され、 その一部は脂肪細胞の内部に蓄積され油滴を形成する。 人間の場 合、 成人の脂肪細胞は殆どが白色脂肪細胞であり、 以下単に脂肪細胞と 呼べば白色脂肪細胞を指す。 脂肪細胞は生成時は約 2 0 z mの長さの細 長い細胞である力 脂肪の蓄積とともに球形化し内部油滴の粒径は成長 して 1 0 0 ^ m、 時として 2 0 0 /z mに達することもある。 脂肪の蓄積
は幼児期を例外とすると脂肪細胞数の増加によるよりも、 個々の細胞の 肥大によるのが主体である。 成長した脂肪細胞内ではその油滴は水性の 細胞液に包まれているが細胞液の厚みは油滴径に比して薄い。
細胞液中には小胞体が含まれ、 小胞体には脂肪をグリセロールと脂肪 酸に分解するホルモンセンシティブリパ一ゼ (H S L) と呼ばれる脂肪 分解酵素が含まれる。 一方脂肪油滴はリン脂質と呼ばれるその表面を流 動する分子層で覆われ、 リバ一ゼとの接触による脂肪分解から保護され ている。 副腎髄質の分泌するァドレナリン (ェピネフィ リン) 、 交感神 経末端から放出されるノルアドレナリン (ノルェピネフィ リン) 等の脂 肪分解促進ホルモンが作用するとリン脂質層の一部が消失して油滴と分 解酵素が直接接触し脂肪分解が開始される。 脂肪は脂肪酸とグリセ口— ルとに分解され血中に出て行き、 最終的には運動等により燃焼されて呼 気、 尿中に C 02 , H 2 0として排出される。 発明の開示
さて超音波の生体への照射は、 酵素反応の促進、 乳化作用、 温熱作用 、 毛細血管の拡張、 新陳代謝促進等の効果を有する事が知られている。 本発明でも体脂肪に超音波を照射することにより毛細血管を拡張させ抹 消の血流を増加させることは一般の健康 ·美容機器と同様であるが、 健 康美容機器が脂肪分解を促進する科学的実証がなく使用周波数の適正さ に疑問をもち、 脂肪分解が上述の生化学メ力ニズムであることから交換 神経刺激、 末端のホルモン放出、 燐脂質層の活性 ·流動化、 等には従来 生体にあまり適用されなかった 1 MH z以下に有効域があり且つ周波数 依存性があるものと予測し、 実験的に有効周波数と、 パワー密度範囲を 確定した。 本発明の基礎は、 実験結果が従来技術と異なる事を発見した 事に基ずくものである。
安全限界
一方不用意に超音波を生体に照射することは健康上好ましくない。 超音波医学界で安全限界は連続波で 100 OmWZcm2 とされてい るが、 これは主として超音波映像化装置の 1〜10MHzでの値と理解 すべきであろう。 この範囲では生体透過による減衰が強く照射部位は体 表浅部にとどまる。 生化学的作用を予測する 1MH z以下の場合は骨や 血管、 内臓へ影響を考慮せねばならない。.特に 100 K H z以下で卓越 するキヤビテ一シヨンは細胞を破壊する危険が有り、 破壊しない強度で もチク、 チクする感触を与え不快感を与える。 また血液中の赤血球に大 きな乳化 ·分散力が作用すると溶血を生じる。 これらの作用も又周波数 とパワー密度との関数である。
発明者らは、 安全性確認のために上記溶血、 キヤビテ一シヨン、 細胞 破壊、 乳化について発生限界パヮ一密度を実験により調査した。
但し超音波音響パワーの絶対値測定は世界的に確立した方式がなく、 僅かに利用できる機器は天秤法で使用可能周波数範囲は 0. 8 MH z以 上であつた。 原因は低周波数範囲での有効な音波吸収材の欠如にあり、 測定器内で反射波により定在波が立つ事にある。 このために特に低周波 域でも吸収のよい吸収材の探索を行い、 内張りしたが、 十分とは言えず 、 50 OKHz以下の測定にはかなりの誤差がありうる。 測定は 24K Hz, 36KHz, 10 OKHz, 16 OKHz, 50 OKHz, 1M H zの 6周波数の連続波で行った。
実験結果によれば、 安全限界は 24KHz〜100KHzでは溶血限 界できまり、 溶血限界パワー密度は明確な閾値を有し閾値以下では生起 せず以上では生起した。 キヤビテ一ション限界 ·乳化限界は溶血限界よ り大きく、 溶血限界に留意すれば十分である。 脂肪細胞破壊限界は更に 大きく 100 OmWZcm2 以下では観測されなかった。 16 OKHz
〜 1 MH zでは溶血は超音波医学会の許容レベル連続波 1000 mW/ cm2 以下では発生しなかった。 以上から安全限界パワー密度は連続 波にたいして下記の表 1の通りである。
表 1 24 KHz 1 TrnW/cm2
36 KH z 18mW/cm2
10 OKHz 32mW/cm2
160 KH z 100 OmW/cm2
500 K H z 100 OmW/cm2
1MH z 100 OmW/cm2 先行技術の評価
先行特許 (特開平 3— 123559) の開示する 20〜50KHz、 100〜50 OmW/cm2 は溶血限界を越え溶血を発生する危険領域 にある事は明らかである。
脂肪分解
次にこの安全範囲内で種々の周波数について種々のパワー密度で脂肪 分解を調べた。 実験動物にラッ トを用い、 36°Cの水槽内でその腹部を 各振動子の遠距離音場内で且つほぼ腹部を覆う広がりの照射野を得られ る距離から照射した。 超音波透過を妨げる気泡を残す危険性があるので 腹部体毛を刈り取った。 先ずネンブタールで中枢神経を麻酔し、 心理的 ストレス、 採血痛、 ラッ トの低域超音波可聴等による影響を遮断した。 その後初期採血し、 10分間照射し、 照射後更に 10分静置し照射後の 採血をした。 採血した血液は遠心分離し血清から脂肪分解生成物である 遊離脂肪酸 (FFA) 濃度を定量した。 コントロールとして超音波照射 をしないがその他は全く同じ処理をしたものと比較した。 コントロール 8匹、 11匹の 2回、 24 KH z 15mWZcm2 6匹、 1 MHz 90
OmW/cm2 12匹、 その他の周波数、 パワー密度は各 4匹ずつ試験 し、 FF Aの照射前の値にたいする照射後の値の増倍率 bの平均値、 標 準誤差を求め、 (図 1) の周波数〜パワー密度領域に増倍率 b (照射後 FF A値 //照射前 FF A値) をプロッ 卜した。 図から判明する様に、 15 KHz〜150 KHzの低周波域と、 200KHz〜900KH zの高周波域とに有効域がある。
両有効域とも有効なパワー密度に閾値があり、 その閾値以上では有効 で、 以下では無効であった。 有効領域では增倍率はパワー密度、 周波数 に関せずほぼ一定の 1. 94±0. 16倍でありそれ以下ではコント口 —ルの 1. 2倍付近であつた。 両者間の t検定の t値は 7付近で、 極め て有意な差が見られた。 閾値は高域の 5001:^12では8111^¥ノ( 1112 、 低域では周波数にもよるが 1 O SmWZcm2 付近であった。 この 事は超音波脂肪分解のメ力ニズム推定に暗示を与えるカ、 現時点ではメ 力二ズムは不明である。
生体に与えるエネルギーは照射時間と強度に比例する。 また透過率は の関係は進行距離とともに指数関数的に減少する。 その指数部は吸収係 数 X距離である。 吸収係数は更に周波数に比例して増加する。 例えば人 体の脂肪の吸収係数を周波数で除した値は 1センチメートル当たり 0. 063ネパ一ノ cmMHzであり、 1メガヘルツで脂肪層を 1センチメ —トル進む場合の減衰率は 0. 55 dBZcm, 同様に筋肉では 1. 0 9 dB/cmとなる。 実験によれば 500K〜90 ΟΚΗζ例えば 50 0 KHzでは 800〜8mW/cm2 と広範囲でパワー密度に関せず脂 肪分解有効度は一定である。 このパワー密度範囲は脂肪では 135 cm の透過に、 筋肉では 70 cmの透過に相当する。 即ち深部の内臓脂肪を も有効に分解するが、 深部で減衰したパワー密度では内臓、 骨とうに影 響を与える恐れは無いという利点がある。
先行技術の評価
健康 ·美容機器の使用する 1 MH zでの実験結果は、 900 mW/ c m2 で有効であつたが 45 OmWZ cm2 では無効であった。 閾値は 6 O OmWZcm2 と推定される。 上述の近距離音場の不均一性と測定精 度の悪さを考慮して、 体表での平均パワー密度を医学界許容値の 80% として 800mW/cm2 とすると、 S O OmW/cm2 まで減衰する 生体内有効到達深さは脂肪で 4. 5 cm, 筋肉で 2. 3 cmとなり、 肥 満症に関与する内蔵脂肪には到底到達し得な L
先行特許 (特開平 4一 89058) の 1〜3 MHz, 100〜 500 mW/cm2 は、 500KHz, 1 MH zの有効範囲を外揷すれば殆ど 1. 5 MH z以上では無効と推定される。 1〜1. 5MHzでも 1MH zと同様に到達深度が低すぎる問題がある。
脂肪分解生成物の消費
以上の諸過程で脂肪分解された脂肪分解産生物は血液中に放出される ので、 運動や体温上昇等で燃焼消費し、 脂肪に再合成されて蓄積される 事を防ぐ必要がある。
結論
安全且つ有効領域は、 24〜100 KHz帯、 及び 500 KHz帯に ある。 両者はその作用機作が異なると思はれる。 24〜100KHz帯 は生体組織による吸収係数が低く体内深部に到達できるので、 皮下脂肪 のみでなく成人病の原因となる内臓脂肪の分解に有効である。 500 K Hz帯は有効パワー密度が 800〜8mWZcm2 の広範囲で同一有効 度を有する。 即ち浅い皮下脂肪から深部の内臓脂肪に至る広い範囲での 脂肪分解に適している。 しかも深部ではそのパワー密度は減衰している ので、 内臓自体や骨等に与える影響が無視される利点がある。
分解生成物の燃焼消費を合わせて工夫する必要がある。
各請求項の開示
請求項 1と 2には上述の実験結果図 1に基づき有効領域として特定さ れた数値範囲 15KHz〜l 5 OKh zで 10 OmW/cm2 以下、 及 び 200KHz〜90 OKH zを示した。 上述の測定誤差、 周波数の間 隔の粗さを考慮して請求されている。 請求項 2にはパワーレベルを限定 していないが原理的には溶血を発生しな 、範囲は使用可能で 2 W/ c m 2 でも使用可と考えられるが、 実施にあたってはパワー密度を超音波医 学会の安全許容レベル、 連続波で lWZcm2 (このレベルでは溶血は 認められ無かった) 、 パルス波で 72 OmW/ cm2 (SPTA) 以下 とすることになろう。
また超音波照射時間は、 連続照射、 パルス放
射、 間欠照射、 またはそれらの複合照射のいずれでも良い。 間欠照射は 分解酵素と油滴との接触形成照射時間と、 接触後の分解時間とを分離す ることができる。 攪乱を与え続けると、 小胞体と油滴との接触と分離と が双方向に生じ、 充分分解しない間に分離する場合が予測されるからで ある。
請求項 3によれば被照射生体部位の内部構造や、 対象照射領域 の確認や、 照射パワーレベルの決定や積算照射量推定や、 そのための温 度上昇等の監視等ができ、 温度上昇をモニタ一しながら超音波照射した り、 特定臓器 ·その周辺等に収束して照射したり、 骨や特定臓器を避け て照射する事ができるので安全で且つ有効な照射が確保される。
請求項 4によれば安全快適に、 労力を要せずに、 容易な操作で超音波 照射ができる。
請求項 5によれば肥満解消の経皮塗布薬剤を音響結合剤の一部に含ま せたり、 代替としたり、 肥満解消機能と良好な音響結合機能を兼ねた物 質を提供できる。 超音波照射と複合して相乗的効果が得られる。
2 請求項 6によれば例えば図 2、 3、 4、 5、 7の照射部の伝音媒体液 5 (具体的には例えば微温湯) を用いその温度を体温より低い温度例え ば 2 4 °Cになるように制御する手段を設ける。 接触面を通して体熱が奪 われ、 生体の自律作用として恒温動物は熱産生を行い F F Aが消費され る。 即ち超音波照射と同時に F F A消費が進行する。
請求項 7によれば超音波脂肪分解装置と別に設けた冷却装置で生体の 少なくとも一部例えば手とか足を 2 4 °C付近の微温水槽に浸積するとか 、 その温度付近のシャワーに暴露するなどを行うものである。 冷却時期 は超音波照射中でも照射後でも良い。 請求項 6と同じ効果がある。 上記の冷却による熱消費の他に、 体温を上昇させる即ち熱代謝を亢進 させる食品 (唐辛子など) や、 薬剤 (唐辛子成分のカブサイシンやその 同類体、 シブトラミンなど) を摂取させると、 外気との温度差が大きく なり、 体熱の外部放散が増え F F Aが消費される。
請求項 8によれば肥満解消剤を摂取しつつ請求項 1、 2の超音波照射 を行ひ相乗的効果が得られる。 例えば局所照射で脂肪分解した部分に再 度他部分からの脂肪の移動蓄積を防ぎ局所痩せなどの効果が得られる。 図面の簡単な説明
図は全て要部のみを示し、 細部例えば振動子背面材、 音響インピーダ ンス整合層、 駆動回路、 具体的構造等は図示を省略してある。
図 1は本発明請求項 1、 2の根拠を示す実験結果で、 周波数〜パワー 密度領域における脂肪分解有効度即ち F F A增倍率 bを示す。
図 2は浴槽型超音波体脂肪分解装置の概念図。
図 3は開放水面接触型超音波照射装置の概念図。
図 4は局部照射型超音波照射部の概念図。
図 5は請求項 6のシャワーへッ ド型照射部の構造概念図。
図 6は請求項 1、 2にかかわる超音波照射部の生体適用中の概念を示 す照射部の断面図及び人体の皮膚と脂肪層の断面図。
図 7は請求項 5にかかわる超音波照射部の生体適用中の概念図。
符号の説明
b =照射後 F F AZ照射前 F F A
1、 超音波照射部 2 0、 人体
2、 超音波振動子 2 1、 人体の皮膚
3、 振動子背面材 2 2、 人体の脂肪層
4、 音響レンズ 2 5、 水槽
5、 伝音媒体液 2 6、 ォ一バーフロー
6、 可撓性薄膜 2 7、 スポンジ
7、 音響結合ゼリ一
8、 硬質音響カップラ一 3 0、 超音波パルス送受振動子
9、 ハンドル 3 1、 超音波照射ビーム 1 0、 シャワーへッ ド 3 2、 超音波測定ビーム 発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説述するために図 2〜図 7を参照して説明する。
形態 1
図 2は請求項 1、 2の実施例で浴槽型超音波体脂肪分解装置を示す。 生体 2 0の一部を伝音媒体液 5である水 (湯) 中に沈め、 超音波照射部 1を浸積または槽壁面に取付けた例である。 槽 2 5中は各壁からの多重 反射や生体による反射屈折散乱吸収により波長以下の局所的な斑状強弱 はあるがマクロ的にはほぼ一様な音場分布を形成している。 これにより ほぼ全身的な照射が可能である。 限界値近くのパワー密度で照射する時 は槽壁を無反射材とし定在波による局所的強弱を避ける事が望ましい。
形態 2
図 3は請求項 1、 2の他の実施例で、 2 5は腹部等を照射する上面開 放の水 (以下湯も含む) 槽で、 常に槽壁上部に設けられたスポンジ 2 7 の透過や別に槽上部から導かれる図示されていないオーバ一フロー管等 からオーバーフローさせその溢れた水をォ一バーフロー受け 2 6で排水 する。 槽は特定圧で給水される。 この様にして開放水面に空気を残す事 なく腹部等を水に接触させる事ができる。 槽底面等に照射部 1をもうけ ることは図 2と同様である。 開放水面または腹部等に含気泡スポンジ薄 層を設け、 その一部に照射部位に適合した窓を設けることにより一部領 域に限定した照射ができる。
形態 3
図 4は請求項 1、 2の他の実施例で、 槽を用いないで空中で使用でき る局所的照射用の照射部 1を示す。 比較的広い照射野を有する設計とす ることができる。 2は振動子、 4はレンズ作用の伝音固体で上面は 2に 密着し下面は凹面状をなし、 その材質は伝音媒体 5よりも音速の速いも のとされ、 4〜 5間の屈折により超音波はほぼ平行ビーム状に形成され る。 凹面曲率を大きくし、 収束性ビームとすることもできる。 5は伝音 液体、 6は可撓性薄膜、 5及び 6は人体表面凹凸に合わせて変形し密着 する。 6と人体 2 0との接触面には音響結合剤 (ゼリー等) 7を塗り空 気を排除する。 照射ュニッ ト 1は人体に沿って滑らすことができる。 図 2、 図 3よりもより局所的な照射に適する。
形態 4
握り部先端に軸 (又は斜め) 方向に照射する振動子 (音響整合層を付 加) を設け伝音媒体 5を介すること無く直接に音響結合剤 (ゼリー等) を塗った体表面に接し特定範囲を移動走査させて照射できることは勿論 である。 振動子の小型な 5 0 0 K H z程度の高域周波数に適する。
この変形として照射プローブ形状を照射方向と握り 9がほぼ直角に なる様にし、 体表に強く押し当て、 体表形状を変化させて超音波照射す ることにより皮下脂肪層部位に重点的に照射することが可能となる。 図 6はその一例を示す照射部 (プローブ) の断面図である。 9はハン ドル、 2は凹型振動子、 3は振動子背面材で重い粒子と粘弾性体の混合 物等の超音波の強い吸収体からなる。 8は硬質音響カップラ一、 2 1は 人体の皮膚、 2 2は脂肪層である。
該装置は臀部等の皮下脂肪の多い部位に照射する場合に用いるもので 、 特徴は人体の皮膚及び脂肪層に該照射部 (プロ—ブ) を強く押し当て て、 皮膚 2 1及び脂肪層 2 2の一部を凹状に変形させて図 6のようにプ ローブでへこましてできた凸部から皮下脂肪層に向けて振動子 2より超 音波を照射する。 そのためプローブをハンドル 9と振動子の照射方向が 直角になるようにした。 また凹型振動子と皮膚の間に音響力ップラ一 8 を設け人体との密着性を図り操作性を高め、 更に皮膚とカツブラーの間 にゼリーを塗布する。 照射はたとえば周波数は 0. 5メガヘルツで 1平 方センチメ一トル当たり最大 1ヮッ 卜の出力で、 1 0分間程度の夕イマ —で制御する等とする事ができる。
形態 5
請求項 4を実施した形態を図 5を用いて説明する。 1 0はシャワーへ ッ ドである。 2は振動子でシャワー出水多孔部に設置されている。 2で 超音波を付加された湯は超音波をのせたまま多くの小孔から噴出する。 この噴出水流を照射すべき部位例えば腹部とか下腿部にに注げばその部 位に超音波を照射することができる。 勿論多孔部を設けずに緩やかな一 つまたは複数の大径の水流として噴出させて良い事は勿論である。
形態 6
更に、 複数の超音波振動子により音波を干渉、 または合成することに
より特定の照射領域のみの強度を高め集中的に照射することができる。 図 7— Cに示すごとく体表の複数の異なつた位置から特定部位を狙って 集束的に照射し、 体表付近を安全な照射強度以下に保ちながら深部特定 部位に必要な照射強度を集中することができる。 1か所からの照射では 、 途中の減衰に打ち勝つには体表では大強度が必要で、 体表付近では過 大となる問題を解決できる。
形態 Ί
また、 図 7— Cの配列を変形させて、 複数の振動子により同一進行面 上の向かい合う方向からパルス波または衝撃波を交差 (交差角度 1 8 0 度) させることにより狭い範囲に大きな作用を及ぼすことができる。 こ の場合交差させる角度を変化させることも可能であり、 交差させる音波 の数、 即ち振動子または反射板の数や、 各々の位相や周波数を少しづつ ずらして干渉させて、 照射部位の位置範囲をより自由に制御できる。
形態 8
同様に、 振動子の代わりに反射体を複合することにより、 反射波の位 相、 強度の測定により発信周波数や強度 ·位相を変化させ、 定在波の位 置 ·数 ·強度を制御することができる。 一般に可変周波数範囲は中心周 波数の ± 1 0 %が容易に実現できる。 定在波の制御により照射範囲の限 定が可能になる。 反射体のみならず、 重粒子と粘弾性材の混合した様な 超音波吸収材ょりなる適当な形状の吸収体を適宜設けることで実現でき る。 また、 時間的に周波数、 強度、 位相を変化させ、 照射野の掃引移動 や、 局所的な斑状強弱を時間的に平均化する効果が期待できる。
形態 9
図 2〜 7では、 溶血限度レベルを越えないように安全のためにパヮ一 密度レベルを監視することが望ましい。 また水中浸積型振動子では水の 欠如で振動子に損傷を発生する故水の存在を監視することが望ましい。
7 形態 1 0
照射波の周波数が低い場合は生体内での到達距離が大きくなる。 一方 周波数が高い場合は減衰は大きくなる。 低域では油滴とそれを包む燐脂 質膜のマクロ的変形、 擾乱、 流動が生じ、 高域では交換神経刺激による ホルモン放出や、 燐脂質膜、 交感神経末端膜のミク口的擾乱、 流動化が 生じると想像される。 これらの特性は実証されたものでは無いが、 両者 は異なる作用を持つものと考えれる。 両者を組み合わせて使う為に、 複 数の振動子を同一装置に有し、 周波数の互いに異なる超音波を交互に又 は同時に生体に照射することができる。 また周波数の切替えは振動子を 付け替えてもよい。
形態 1 1
図 7に請求項 3の実施形態を示す。 図中 3 0は超音波パルスの送 ·受 信振動子である。 方式は在来の Bモード超音波エコー映像装置と同様に 扇状走査、 線状走査とすることができる。 生体内各部位からの反射波の 物理定数である受信時間、 受信強度を測定しての走査断面の映像化や、 特定部位からの反射波の受信時間や強度変化から音速や吸収の温度によ る変化を知り、 照射部位の標定や、 照射による温度上昇をモニターする 事ができる。
脂肪の音波減衰率が温度により比較的大きく変動する事実、 例えば 2 0 °C付近では 1 °C上昇するごとに約 1 0パーセント減衰率が低下すると いう原理を応用して照射部位を貫通するかまたは反射した超音波の強度 変化を照射開始時と比較することにより生体の温度上昇の推定から照射 条件をコントロールすることができる。
図 7— A, 一 Bは照射振動子の一部 ( Aでは中央、 Bでは端など) に 空所を設け、 その空所にパルス送受振動子 3 0を設けた例である。 図 7 一 Cは超音波照射部 1とは全く別個に設けた例で 2個の交差する照射ビ
8
—ム 3 1の交点部位の位置、 構造、 温度等をモニタ一するものである。 勿論高周波 5 0 O K H z前後の振動子を照射に用いる場合は、 その振動 子を時間的に切り替えてパルス送受振動子に兼用することもできる。
形態 1 2
請求項 5に示すごとく、 肥満解消用の経皮投与剤中、 スペルト (クリ スチアンディオール社製) のごとくクリーム状のものは振動子〜体表間 の空気層を排除できるので音響ィンピ一ダンスが理想的では無くても音 響結合剤自身として使用することができる。 又肥満解消剤を混入したり 、 肥満解消機能を有し且つ音響インピーダンスを理想値に近ずけて最適 化した新音響結合剤を作り使用することもできる。
形態 1 3
超音波脂肪分解により産生された脂肪分解物も、 燃焼しないとその一 部は再び脂肪に合成されて脂肪細胞に蓄積される。 したがって、 運動や 食事のコントロールで F F Aを燃焼消費する必要がある。 請求項 6、 7は他の F F A燃焼法を提示する。
請求項 6の実施形態を説明する。 例えば図 2、 3、 4、 5、 7の照射 部の伝音媒体液 5として微温湯を用い、 その温度を体温より低い温度例 えば 2 4 °Cになるように制御する手段を設ける。 制御には恒温層中の微 温湯を可撓性細管で 5に接続し循環させることで実現できる。 接触面を 通して体熱が奪われ、 恒温動物では生体の自律作用で熱産生が行はれ F F Aが消費される。 即ち超音波照射と同時に F F A消費が進行する。
形態 1 4
請求項 7の実施形態を説明する。 超音波脂肪分解装置と別に設けた冷 却装置で生体の少なくとも一部例えば手とか足を 2 4 °C付近の微温水槽 に浸すとか、 その温度付近のシャワーに暴露するなどを行うものである 。 冷却時期は照射中でも照射後でも良い。 効果は請求項 6での説明と同
し一し'、あ
また請求項 8に関与するが、 熱代謝を冗進し体温を上昇する食品 ·薬 剤の摂取を超音波照射に併用することも有効である。 体温の上昇は体熱 の放散を増加し脂肪分解物を燃焼消費する。 唐辛子や、 トウガラシ等に 含まれるカブサイシンや、 ガルシニアという果実やその中に含まれるハ イ ドロキシトリックァシド、 熱代謝促進薬剤では beta3 receptor contr ol (BRL26830A, BRL35135, CL316, 243) や、 sibutramine等がある。
形態 1 5
請求項 8の肥満解消薬剤の併用も有効な相乗的効果を期待できる。 例 えば局所照射で脂肪分解した部分に再度他部分からの脂肪の移動蓄積を 防ぐなどの効果があり、 局所痩せが実現でき美容上の効果が大き L、。 この様な薬剤は種々研究されている。 食欲抑制剤、 消化吸収抑制、 ェ ネルギー消費促進剤、 上述の熱代謝亢進剤が主体であり、 その他脂肪分 解促進、 脂肪合成抑制の効果を狙うホルモン系の研究もある。 中枢神経 糸食欲 3ϊ|(市 ijでは catecholamine, norepinephrine, dexfenf luramine, dopam ine, serotonin,伝達系食欲抑 では amphetamine, mazindo 1 , 食欲抑 ί¾と 熱代謝促進を兼ねるものに sibutramine,上述の熱代謝亢進剤、 消化吸収 阻害剤には orlistatが知られている。 その他 leptin, ニューロべプチ ド Y阻害剤、 C C K一 Aプロモータ一、 プ夕ビンジデ、 脂肪合成を抑制 するプロモクリブチンや、 血中インスリン濃度を高めるインスリノ トロ ビン、 筋肉での糖利用を高めるトロダリ夕ゾン、 細胞間の情報伝達役の サイ トカイン活性を調節するサイ トカイン調節剤、 脂肪分解を促すスべ ルトや、 ティオフ、 カフェイン、 お茶に含まれるテオフィ リン、.等があ り、 投与法には経口、 経皮、 注射、 吸入等がある。
しかし長期摂取が必要な事、 副作用があり一部回収を命じられている ものがあるなど問題も残る。
産業上の利用可能性
本発明によれば超音波を生体脂肪細胞に照射し安全で有効に短期で体 脂肪分解を行う装置が提供できるようになった。
運動及び節食療法のみで行うよりも短時間で効率的に容易に体脂肪の 削減を行うことを可能にし、 今や国民病に近くなった肥満原因の各種病 気の治療、 抑制予防、 健康の増進、 美容等への効果が期待され、 その需 要は大きい。
したがって、 この装置は新規の大型産業を創生するもので産業上の利 用可能性は大きい。
Claims
1. 生体に超音波を照射する手段を有し、 その照射条件が超音波周波数 15KHz〜150KHzで生体照射面での照射音響パヮ一面密度 (以 下パワー密度と略称) が 100mw/cm2 以下であることを特徴とす る超音波による体脂肪分解装置。
2. 生体に超音波を照射する手段を有し、 その照射条件が超音波周波数 200KHz〜90 OKHzであることを特徴とする超音波による体脂 肪分解装置。
3. 超音波パルス照射を併用し、 パルス反射波の物理定数の測定により 少なくとも照射部位の映像化による構造の推定及び Z又は温度上昇の推 定を行う手段を備えたことを特徴とする請求の範囲第 1项または第 2項 記載の超音波による体脂肪分解装置。
4. 水流に振動子からの超音波を加え、 その水流を放出し生体に当てる 手段を有することを特徴とする超音波による体脂肪分解装置。
5. 肥満解消剤を含有する音響結合剤を用いて照射することを特徴とす る請求の範囲第 1项または第 2項記載の超音波による体脂肪分解装置。
6. 少なくとも生体に接する部分の音響伝達媒体の温度を生体の体温よ り低くする手段を設けたことを特徴とする請求の範囲第 1項または第 2 項記載の超音波による体脂肪分解装置。
7. 生体の少なくとも一部を冷却する手段を設けたことを特徴とする請 求の範囲第 1項または第 2項記載の超音波による体脂肪分解装置。
8. 肥満解消剤の投与期間中の生体に超音波を照射することを特徴とす る請求の範囲第 1項または第 2項記載の超音波による体脂肪分解装置。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU57804/98A AU5780498A (en) | 1997-05-26 | 1998-02-05 | Body fat decomposer using ultrasonic waves |
JP2000530179A JP3416909B2 (ja) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | 超音波照射装置 |
ES98951740T ES2335826T3 (es) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | Aparato de irradiacion de ondas ultrasonicas y procedimiento de tratamiento no terapeutico. |
DE69841275T DE69841275D1 (de) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | Bestrahlungsvorrichtung mit ultraschallwellen, sowie nicht-therapeutisches behandlungsverfahren |
CA002319583A CA2319583C (en) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | Ultrasound sonication equipment |
KR1020007008542A KR100556060B1 (ko) | 1997-05-26 | 1998-11-09 | 초음파 조사 장치 |
CNB988134969A CN1163211C (zh) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | 超声波照射设备 |
PCT/JP1998/005032 WO1999039677A1 (fr) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | Appareil de rayonnement d'ondes ultrasoniques |
AU97629/98A AU9762998A (en) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | Ultrasonic wave irradiation apparatus |
EP98951740A EP1060728B9 (en) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | Ultrasonic wave irradiation apparatus and non-therapeutic method of treatment |
BRPI9815088-0A BR9815088B1 (pt) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | equipamento de sonificaÇço de ultra-som. |
US09/600,177 US6450979B1 (en) | 1998-02-05 | 1998-11-09 | Ultrasonic wave irradiation apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18896897 | 1997-05-26 | ||
JP9/188968 | 1997-05-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1998053787A1 true WO1998053787A1 (fr) | 1998-12-03 |
Family
ID=16233088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1998/000487 WO1998053787A1 (fr) | 1997-05-26 | 1998-02-05 | Agent de decomposition du tissu adipeux utilisant des ondes ultra sonores |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
KR (1) | KR100556060B1 (ja) |
AU (1) | AU5780498A (ja) |
WO (1) | WO1998053787A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004058135A1 (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-15 | Matsushita Electric Works, Ltd. | 超音波痩身装置 |
WO2007013546A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Kabushiki Kaisha Shunkosha | 痩身促進具 |
JP2007516809A (ja) * | 2003-12-30 | 2007-06-28 | ライポソニックス, インコーポレイテッド | 超音波トランスデューサ構成要素 |
US7347855B2 (en) | 2001-10-29 | 2008-03-25 | Ultrashape Ltd. | Non-invasive ultrasonic body contouring |
US7815570B2 (en) | 2001-01-03 | 2010-10-19 | Ultrashape Ltd. | Non-invasive ultrasonic body contouring |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8323220B2 (en) * | 2008-09-19 | 2012-12-04 | Eilaz Babaev | Spider vein treatment apparatus |
WO2016153199A1 (ko) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | 김지환 | 지방 제거 장치 및 세포 분리 장치 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03123559A (ja) * | 1989-10-09 | 1991-05-27 | Ya Man Ltd | 超音波美容装置 |
JPH0521940U (ja) * | 1991-09-04 | 1993-03-23 | 株式会社エステプロ | 超音波細胞活性装置 |
-
1998
- 1998-02-05 WO PCT/JP1998/000487 patent/WO1998053787A1/ja active Application Filing
- 1998-02-05 AU AU57804/98A patent/AU5780498A/en not_active Abandoned
- 1998-11-09 KR KR1020007008542A patent/KR100556060B1/ko not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03123559A (ja) * | 1989-10-09 | 1991-05-27 | Ya Man Ltd | 超音波美容装置 |
JPH0521940U (ja) * | 1991-09-04 | 1993-03-23 | 株式会社エステプロ | 超音波細胞活性装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7815570B2 (en) | 2001-01-03 | 2010-10-19 | Ultrashape Ltd. | Non-invasive ultrasonic body contouring |
US7347855B2 (en) | 2001-10-29 | 2008-03-25 | Ultrashape Ltd. | Non-invasive ultrasonic body contouring |
US7875023B2 (en) | 2001-10-29 | 2011-01-25 | Ultrashape Ltd. | Non-invasive ultrasonic body contouring |
US8454540B2 (en) | 2001-10-29 | 2013-06-04 | Yoram Eshel | Non-invasive ultrasonic body contouring |
WO2004058135A1 (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-15 | Matsushita Electric Works, Ltd. | 超音波痩身装置 |
JP2007516809A (ja) * | 2003-12-30 | 2007-06-28 | ライポソニックス, インコーポレイテッド | 超音波トランスデューサ構成要素 |
WO2007013546A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Kabushiki Kaisha Shunkosha | 痩身促進具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010040668A (ko) | 2001-05-15 |
KR100556060B1 (ko) | 2006-03-03 |
AU5780498A (en) | 1998-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3416909B2 (ja) | 超音波照射装置 | |
CN107921281B (zh) | 超声波照射装置以及超声波照射系统 | |
JP4723707B2 (ja) | 痩身器具 | |
US5413550A (en) | Ultrasound therapy system with automatic dose control | |
US20140107535A1 (en) | Method and system for destroying adipose tissue non-invasively and accelerating lipid metabolism | |
KR20190040105A (ko) | 초음파 치료 시스템 | |
WO1998053787A1 (fr) | Agent de decomposition du tissu adipeux utilisant des ondes ultra sonores | |
US20090171251A1 (en) | Ultrasound treatment of adipose tissue with vacuum feature | |
CN101410084A (zh) | 用于水磁疗法的方法和实现该方法的装置 | |
Tran et al. | Effects of contrast agent infusion rates on thresholds for tissue damage produced by single exposures of high-intensity ultrasound | |
US20090171250A1 (en) | Ultrasound treatment of adipose tissue with fluid injection | |
RU2289386C2 (ru) | Способ ультразвуковой физиотерапии в жидкости | |
CA2710675A1 (en) | Ultrasound treatment of adipose tissue with vacuum feature | |
CA2544892C (en) | Apparatus for treating patients suffering from vascular disease by means of infra-, audible- and ultrasound waves | |
WO2004058135A1 (ja) | 超音波痩身装置 | |
Zheng et al. | Simulation of LIPUS Topography and the Thermal Properties of the Achilles Tendon | |
Bellomo et al. | The applied mechanical vibration as ultrasound energy | |
Halachmi et al. | Fundamentals of ultrasound sources | |
Tbakhi et al. | Design of Therapeutic Ultrasound System for Muscles Pain Treatment | |
Lioce et al. | Therapeutic Ultrasounds: Physical Basis and Clinical | |
Baker et al. | A review of therapeutic ultrasound: Biophysical effects | |
Knoch et al. | Methods of Clinical Application | |
JP2004065883A (ja) | 超音波を利用した血液、体液活性機 | |
AHMEDOV et al. | EURASIAN MEDICAL JOURNAL | |
JP2009028296A (ja) | 洗髪台用ヘッドレスト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AL AU BA BB BG BR CA CN CU CZ EE GE GW HU ID IL IS JP KR LC LK LR LT LV MG MK MN MX NO NZ PL RO SG SI SK SL TR TT UA US UZ VN YU |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
122 | Ep: pct application non-entry in european phase | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: CA |