+

WO1997016874A1 - Prise femelle permettant de mesurer un semi-conducteur a reseau de grille a boules - Google Patents

Prise femelle permettant de mesurer un semi-conducteur a reseau de grille a boules Download PDF

Info

Publication number
WO1997016874A1
WO1997016874A1 PCT/JP1995/002224 JP9502224W WO9716874A1 WO 1997016874 A1 WO1997016874 A1 WO 1997016874A1 JP 9502224 W JP9502224 W JP 9502224W WO 9716874 A1 WO9716874 A1 WO 9716874A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
bga package
socket
branch
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002224
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Matsumura
Original Assignee
Advantest Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP6215810A priority Critical patent/JPH0883656A/ja
Priority claimed from JP6215810A external-priority patent/JPH0883656A/ja
Application filed by Advantest Corporation filed Critical Advantest Corporation
Priority to KR1019970704516A priority patent/KR987001149A/ko
Priority to PCT/JP1995/002224 priority patent/WO1997016874A1/ja
Priority to US08/875,205 priority patent/US6069481A/en
Publication of WO1997016874A1 publication Critical patent/WO1997016874A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0483Sockets for un-leaded IC's having matrix type contact fields, e.g. BGA or PGA devices; Sockets for unpackaged, naked chips

Definitions

  • the BGA package measurement socket 30 shown in FIG. 7 uses the probe pin 35 as described above.
  • this socket 30 the pressure contact force between the solder ball 12 on the lower surface of the BGA package 10 and the contact pin tip of the upper contactor 35 3 of the probe pin 35, and the printed circuit board on the IC test side 2 contact force between the contact pin tip predetermined purine Bok wiring and the lower contact 3 5 3 0, since those caused by Koirupane 3 5 4 of the probe pins 35, pressing force required to obtain it can not be shortened below a certain limit in the length of Koi Rubane 3 5 4. Therefore, in order to ensure a contact force that is needed is the total length of Koirupane 3 5 4 sounds relatively long You.
  • the semiconductor device is mounted on the surface of the insulating substrate 13 of the BGA package 10, and the solder poles 12 are two-dimensionally arranged in a matrix on the rear surface.
  • the internal circuit (semiconductor device, typically IC) of the BGA package 10 is sealed with a mold 11, and the leads of the internal circuit are electrically connected to solder poles 12 via printed wiring formed on the substrate 13. It is connected to the.
  • the assembly of the BGA package measuring socket 30 is completed by accommodating the branch contact bin 36 in the accommodating hole 33 of the housing 31 from above and integrally fixing it to the housing 31. Completed the terminal 3 6 3 tip of the branch co Ntakutobin 3 6 of the BGA package measuring socket 3 0, as shown in FIG. 3, IC testing evening side of the through of the printed circuit board 2 0 constituting part bore 2
  • the BGA package 10 is inserted into the engagement recess of the connector 2 1 which is inserted and fixed in 2 and engaged.
  • the BGA package 10 is mounted on the upper surface 32 of the BGA package measurement socket 30.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

明 細 書 ポール 'グリッド 'アレイ半導体測定用ソケット 技術分野
この発明は、 ポール ·グリッド ·アレイ (Ball Grid Array)構造のパッケージ (基板の表面に半導体デバイスを実装し、 反対の面に格子状にハンダポールを形 成したパッケージ) に収容された半導体デバイスを測定するためのソケッ卜に関 し、 限定するものではないが、 特に、 半導体集積回路 U C ) を試験するための I C試験装置 (一般に I Cテスタと呼ばれる) に適用されてポール ·グリッド · アレイ構造のパッケージ (以下、 B G Aパッケージと称す) の端子又は電極であ る上記ハンダボールと I Cテスタ側とを電気的に接続する B G Aパッケージ測定 用ソケットに関する。 背景技術
I Cが高密度化されると、 I C内部回路を外部に引き出すリードは多数必要と なるので、 これら多数のリードを I Cのパッケージに対して直線状に配列しょう としても収容しきれなくなる。
上述のような理由から、 最近では、 図 5 ( a ) 及び (b ) に示すように、 例え ばセラミック或いはプラスチックよりなる基板 1 3の表面に I C (図示せず) を 実装し、 この基板の底面に、 端子或は電極として動作するハンダよりなる微小な ポール 1 2をマトリックス状に 2次元的に配列した I Cパッケージ 1 0が実用化 され始めている。 このような I Cパッケージは、 上述したように、 B G Aパッケ ージと呼ばれている。 この B G Aパッケージ 1 0の内部回路、 即ち I Cは 1 1に より示されるモールドにより封止され、 I Cの配線は基板 1 3に形成されるプリ ン卜配線を介してハンダポール 1 2に電気的に接続されている。
ところで、 上述した B G Aパッケージ 1 0を I Cテスタにより試験するに際し ては、 B G Aパッケージ 1 0の端子或は電極であるハンダポール 1 2と I Cテス タ側とを電気的に接続しなければならないが、 この接続は B G Aパッケージ 1 0 と I Cテス夕との間に B G Aパッケージ測定用ソケットを介在させることによつ て行なわれる。
従来の B G Aパッケージ測定用ソケットの一例を図 6 ( a ) に示す。 全体を参 照符号 3 0で示すこの B G Aパッケージ測定用ソケットは、 I Cテスタ側の一部 を構成するプリント基板 2 0上に取り付けられる。 プリント基板 2 0には B G A パッケージ 1 0の底面にマトリックス状に配列されたハンダポール 1 2と対応す る位置にそれぞれ貫通孔 (スルーホール) 2 1が穿設されており、 これら貫通孔 2 1に、 後で詳細に説明するコンタクトピン 3 4の端子部 3 4 3が揷通される。 従って、 B G Aパッケージ 1 0のハンダボ一ル 1 2は B G Aパッケージ測定用ソ ケット 3 0のコンタクトビン 3 4を介して I Cテスタの測定回路と電気的に相互 接続される。
B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0はハウジング 3 1を含む。 このハウジン グ 3 1は絶縁材料よりなる肉厚の板状体を加工することにより形成され、 ハウジ ング 3 1の上面には B G Aパッケージ 1 0が試験に際して装着される装着凹部 3 2が形成され、 また、 ハウジング内部にはこの装着凹部 3 2の位置からハウジン グ 3 1の底部近傍に達する多数個の収容孔 3 3が形成されている。 これら収容孔 3 3は上記コンタクトピン 3 4を収容するためのものであり、 従って、 上記装着 凹部 3 2に装着される B G Aパッケージ 1 0下面のマトリックス状の八ンダボ一 ル 1 2と対応した位置に形成され、 同様にマトリックス状に配列されている。
コンタクトピン 3 4はベリリウム銅、 リン靑銅のようなパネ性を有する板金を 原材料としてこれから細長片を形成し、 この細長片を、 図 6 ( a ) の断面図から 理解できるように、 ほぼ数字の 7のような断面を有するようにプレス加工により 屈曲変形させる。 この際、 図 6 ( b ) に拡大して示すように、 ハンダポール 1 2 と接触するコンタク卜ピン 3 4の頂部の接触部 3 4 はほぼ正方形の平面に形成 され、 その中央部に円形の開口が形成されている。 この円形開口はハンダポール 1 2の径より小さい。 また、 接触部 3 4 !に連接する部分はコンタクトピン 3 4 に対して上下方向にパネ性を付与する湾曲部 3 4 2に形成され、 接触部 3 4】か らハウジング底部までほぼ垂直方向に延在している。 湾曲部 3 4 2の下側には平 坦な長方形の板状基部が垂直方向に形成され、 八ゥジング底部に形成された挿通 孔に嵌合される。 この板状基部より下方に垂下するピン状の端子部 3 4 3が一体 に形成されており、 上述したように、 プリント基板 2 0に穿設された貫通孔 2 1 に揷通される。
上記構成のコンタクトピン 3 4はその端子部 3 4 3の上部の板状基部をハウジ ング 3 1の底部に形成された挿通孔に嵌合、 固定することにより B G Aパッケ一 ジ測定用ソケッ卜 3 0のハウジング 3 1に固定される。
B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0は、 I Cテス夕側の一部を構成するプリ ント基板 2 0上に、 各コンタク卜ピン 3 4の端子部 3 4 3の先端をプリント基板
2 0の貫通孔 2 1に揷通した状態に載置され、 プリント基板 2 0の裏面側で図示 するように各コンタクトピン 3 4の端子部 3 4 3先端と貫通孔 2 1周囲のプリン 卜配線とをハンダ付けする。 これによつて B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0 はプリント基板 2 0上に固定され、 かつ I Cテス夕と電気的に接続される。
この状態において、 測定すべき B G Aパッケージ 1 0を B G Aパッケージ測定 用ソケット 3 0の装着凹部 3 2に装着し、 B G Aパッケージ 1 0に下向きの押圧 力を加えた状態に保持すると、 B G Aパッケージ 1 0下面の各ハンダポール 1 2 が B G Aパッケ一ジ測定用ソケット 3 0の各コンタクトピン 3 4の接触部 3 4 , の円形孔に係止圧接状態となる。 この圧接力は B G Aパッケージ 1 0を下向きに 押圧することに起因するコンタク卜ピン 3 4の湾曲部 3 4 2による反作用により 生ずる。 このように、 B G Aパッケージ 1 0下面のハンダポール 1 2を B G Aパ ッケージ測定用ソケット 3 0のコンタクトビン 3 4の接触部 3 4 ,に圧接したと ころで、 B G Aパッケージ 1 0は I Cテスタ側と電気的に接続され、 B G Aパッ ケージ 1 0の試験を実施することができる。
従来の B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0は上述したようなコンタクトビン
3 4を使用している。 このソケット 3 0において、 B G Aパッケージ 1 0下面の ハンダボ一ル 1 2とコンタクトピン 3 4の接触部 3 4 iとの間の圧接力は、 上述 したようにコンタク卜ピン 3 4の湾曲部 3 4 2により生ずるものであるから、 必 要とされる圧接力を得るためには、 湾曲部 3 4 2の長さをある一定限度以下に短 くすることはできない。 必要とされる圧接力を確保するためには、 コンタクトピ ン 3 4の全長は比較的長くならざるを得ない。 コンタクトピン 3 4の全長が長く なるということは、 ソケットハウジング 3 1の高さが高くなり、 また、 湾曲部 3 4 2の湾曲の度合を大きくすることにつながり、 コンタク卜ピンの長さ方向と直 角の方向の寸法が大きくなる結果、 コンタク卜ピン 3 4の実装密度が低くなる。 その上、 コンタクトピン 3 4の全長が長くなることに起因して、 ハウジング 3 1 の形状、 構造にも種々の制約が加わり、 その製造コストが高くなる。 さらに、 コ ン夕クトビン 3 4の全長が長くなると、 それだけ浮遊のインダク夕ンス、 キャパ シタンスが増大するから、 電気的にも好ましいことではなく、 例えば 1 0 0 MH z程度の高い周波数での試験が実行困難となる。
従来の B G Aパッケージ測定用ソケットの他の例を図 7 ( a ) 及び (b ) に示 す。 この B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0も、 ハウジング 3 1の形状、 構造 自体は図 6に示した従来例とほぼ同様である。 即ち、 このハウジング 3 1も絶縁 材料よりなる肉厚の板状体を加工することにより形成される。 ハウジング 3 1の 上面には B G Aパッケージ 1 0が試験に際して装着される装着凹部 3 2が形成さ れ、 また、 ハウジング内部には後述するプローブピン 3 5を収容するための多数 個の垂直方向の収容孔 3 3が形成されている。 これら収容孔 3 3はこの例ではハ ウジングの上面から下面へ貫通する貫通孔であり、 上記装着凹部 3 2に装着され る B G Aパッケージ 1 0下面のマトリックス状のハンダボール 1 2と対応した位 置に形成され、 同様にマトリックス状に配列されている。
プローブピン 3 5は、 図 7 ( b ) にその断面図を示すように、 導電性金属より なる円筒形状のチューブ 3 5 ,を含む。 このチューブ 3 5!はその上端及び下端 が共に閉塞されており、 これら閉塞部のほぼ中心に小径の円形穴 3 5 2がそれそ' れ形成されている。 チューブ 3 5 ,の内部には導電性金属よりなる一対の接触子 3 5 3の円板状の基部が収納されており、 これら基部よりそれぞれ直立する接触 ピン (3 5 3 ) が上記円形穴 3 5 2を通って外部へ導出されている。 両接触子 3 5 3の基部間にはパネ性を有する導電性金属よりなるコイルパネ 3 5 4が圧縮さ れた状態で介在しており、 常時はこのコイルパネ 3 5 4の押圧力により両接触子 3 5 3は外方へ押圧されている。
ここで、 円筒形状のチューブ 3 5 ,の内径と接触子 3 5 3の円板状の基部の外 径は、 チューブ 3 5!の内面に対して接触子 3 5 3の基部外周面が摺動可能に移 動でき、 かつ電気的接触を保持できるような寸法に選定されている。 また、 接触 子 3 5 3の接触ピンの径は閉塞部の小径の円形穴 3 5 2中を自由に移動できるよ うな寸法に選定されている。 実際に上記プローブピン 3 5を組み立てる際には、 上端及 ITF端が開放したチューブ 3 5 1内に両接触子 3 5 3をこれらの基部間に コイルパネ 3 5 4を介在させた状態で収容し、 チューブ 3 5 !の上下両端を塑性 加工により閉塞し、 両接触子 3 5 3の円板状の基部とコイルパネ 3 5 4とを、 こ れら基部間にコイルバネ 3 5 4を圧縮状態にしてチューブ内に閉じ込める。 ただ し、 両閉塞部のほぼ中心部の小径の円形穴 3 5 2は残す。
B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0は、 I Cテス夕側の一部を構成するプリ ント基板 2 0上に載置、 位置決めされる。 この位置決めに際して、 プローブピン 3 5の下側接触子 3 5 3の接触ピンの先端を I Cテスタ側のプリント基板 2 0の 所定のプリント配線に接触させる。 この状態において、 B G Aパッケージ 1 0を B G Aパッケージ測定用ソケッ卜 3 0の装着凹部 3 2に装着し、 B G Aパッケ一 ジ 1 0に下向きの押圧力を加えて保持し、 B G Aパッケージ 1 0下面のハンダボ ール 1 2がプローブピン 3 5の上側接触子 3 5 3の接触ピン先端に圧接した状態 に保持する。 この圧接状態に保持する力は B G Aパッケージ 1 0を下向きに押圧 することに起因するプローブピン 3 5のコイルバネ 3 5 4の反作用により生ずる 。 このように、 B G Aパッケージ 1 0下面のハンダボ一ル 1 2を B G Aパッケ一 ジ測定用ソケッ卜 3 0のプローブピン 3 5の接触ピン先端に圧接することにより B G Aパッケージ 1 0は I Cテスタ側と電気的に接続され、 B G Aパッケージ 1 0の試験を実施することができる。
図 7に示す B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0は上述したようなプローブピ ン 3 5を使用している。 このソケット 3 0において、 B G Aパッケ一ジ 1 0下面 のハンダボ一ル 1 2とプローブピン 3 5の上側接触子 3 5 3の接触ピン先端との 間の圧接力、 及び I Cテス夕側のプリント基板 2 0の所定のプリン卜配線と下側 接触子 3 5 3の接触ピン先端との間の圧接力は、 プローブピン 3 5のコイルパネ 3 5 4により生ずるものであるから、 必要とされる圧接力を得るためには、 コィ ルバネ 3 5 4の長さをある一定限度以下に短くすることはできない。 それ故、 必 要とされる圧接力を確保するためには、 コイルパネ 3 5 4の全長は比較的長くな る。 コイルバネ 3 5 4の全長が長くなるということは、 それだけ浮遊のインダク 夕ンス、 キャパシタンスを増大させることになり、 電気的に好ましいことではな く、 例えば 1 0 0 MH z程度の高い周波数での試験を実行することは困難となる 。 また、 プローブピン 3 5は、 円筒形状のチューブ 3 5 iの直径が 1 mm以下の 極く細いものであり、 その全長が長くなることに起因して、 プローブピン 3 5を 構成する部材の形状、 構造にも種々の制約が加わり、 その製造加工コストは高く なる。
さらに、 プローブピン 3 5内の導電経路は、 図 7 ( b ) に示すように、 上側接 触子 3 5 3の接触ピン先端からこの接触ピンを介してその基部外周面と円筒形状 のチューブ 3 5 ,の内周面との間の接触部に至り、 この接触部から円筒形状のチ ユーブを介して今度はこれと下側接触子 3 5 3の基部外周面との間の接触部に至 り、 さらにこの接触部から下側接触子 3 5 3の接触ピン先端に至る。 従って、 こ のプローブピン 3 5による導電経路には合計 4箇所の接触部が存在することにな る。 即ち、 ハンダボール 1 2と上側接触子 3 5 3の接触ピン先端との間、 上側接 触子 3 5 3の基部外周面と円筒形状のチューブ 3 5 1の内周面との間、 円筒形状 のチューブ 3 5 ,の内周面と下側接触子 3 5 3の基部外周面との間、 及び下側接 触子 3 5 3の接触ピン先端と I Cテス夕側のプリント基板 2 0の所定のプリント 配線との間の 4箇所である。
ところで、 これら 4箇所の接触部の接触状態は充分に良好という訳ではないの で、 不安定である。 このため、 上述の通りの導電経路が形成されずに、 上側接触 子 3 5 3からコイルパネ 3 5 4を介して下側接触子 3 5 3に至る導電経路が形成 される場合もある。 発明の開示
この発明は、 上記従来技術の B G Aパッケージ測定用ソケッ卜が有する問題点 を解消した B G Aパッケ一ジ測定用ソケットを提供するものである。
この発明の一面によれば、 パネ性を有する板金を音叉状に打ち抜き形成した分 岐コンタクトビンを具備する B G Aパッケージ測定用ソケッ卜が提供される。
上記分岐コンタクトピンはパネ性を有するベリリウム銅或いはリン青銅のよう な板金を打ち抜いて形成され、 二股になった一対の弾性分岐部の先端部を B G A パッケージのハンダボールとの接触部とするものである。 これら分岐コンタク卜 ピンは絶縁材料よりなるハウジング内に形成された収容孔内に収容される。 分岐 コンタクトピンの一対の弾性分岐部が収容されるこれら収容孔内の対向する領域 は収容孔の配列方向とは斜めの方向に形成されている。
また、 特定の実施例では、 上記収容孔の上記分岐コンタクトピンの一対の弾性 分岐部を収容する対向する領域の方向が収容孔の配列方向とは 4 5 ° 傾斜した方 向に選定されている。 図面の簡単な説明
図 1はこの発明による B G Aパッケ一ジ測定用ソケットの一実施例を示す平面 図である。
図 2は図 1を A— A線に沿って切断し、 かつコンタクトビンを除去して示す断 面図である。
図 3は図 1を B— B線に沿って切断した断面図である。
図 4は図 1の B G Aパッケージ測定用ソケッ卜において使用されたコンタク卜 ピンの一例を示す斜視図である。
図 5は従来の B G Aパッケージの一例を示し、 (a ) はその概略断面図、 (b ) は (a ) の底面図である。
図 6は従来の B G Aパッケージ測定用ソケットの一例を示し、 (a ) はその概 略断面図、 (b ) はこのソケットに使用されたコンタクトピンの一例を示す斜視 図である。
図 7は従来の B G Aパッケージ測定用ソケットの他の例を示し、 (a ) はその 概略断面図、 (b ) はこのソケットに使用されたプローブピンの一例を示す断面 図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の一実施例について図 1乃至図 4を参照して説明する。
図 1はこの発明による B G Aパッケージ測定用ソケットと通常の B G Aパッケ ージとの間の位置関係を説明する図であり、 このソケッ卜を上部から見た平面図 であり、 B G Aパッケージは破線で示されている。 図 2は図 1を A— A線にて切 断した断面図であり、 コンタクトピンを除去した状態で示されている。 図 3は図 1を B— B線にて切断した断面図である。 図 4は図 1の B G Aパッケージ測定用 ソケッ卜に使用されたコンタクトピンの一例を示す斜視図である。
上述したように、 B G Aパッケージ 1 0はその絶縁性基板 1 3の表面に半導体 デバイスが実装され、 その裏面にマトリックス状に 2次元的にハンダポール 1 2 が配列されている。 B G Aパッケージ 1 0の内部回路 (半導体デバイス、 代表的 には I C ) はモールド 1 1により封止され、 内部回路のリードは基板 1 3に形成 されたプリント配線を介してハンダポール 1 2に電気的に接続されている。
この発明による B G Aパッケージ測定用ソケッ卜 3 0も従来例と同様に、 B G Aパッケージ 1 0内の半導体デバイスの入出力端子 (電極) が接続されたハンダ ボール 1 2を I Cテスタ側の一部を構成するプリント基板 2 0に電気的に接続す るためのものである。 プリント基板 2 0には上下方向に多数個の貫通孔 2 2が形 成されており、 これら貫通孔 2 2にはピン状のコネクタ 2 1がそれぞれ挿入、 固 定される。 これらコネクタ 2 1はその中心部に係合凹部を有する。 B G Aパッケ ージ 1 0の内部回路、 即ち、 ハンダボ一ル 1 2はこれらプリント基板 2 0のコネ クタ 2 1に電気的に接続されることになるから、 これら貫通孔 2 2は、 B G Aパ ッケージ 1 0の裏面にマトリックス状に配列されたハンダポール 1 2と対応する 位置に形成される。
B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0は絶縁材料よりなる肉厚の板状体を加工 することにより形成されたハウジング 3 1を備えており、 B G Aパッケージ 1 0 は試験に際してこのハウジング 3 1の上面 3 2に装着される。 ハウジング 3 1の 内部には後述する分岐コンタクトピン 3 6を収容するための多数個の収容孔 3 3 がハウジング上面 3 2からハウジング下面へ貫通した状態で形成されている。 こ れら収容孔 3 3はハウジング上面 3 2に装着される B G Aパッケージ 1 0下面の ハンダポール 1 2と対応した位置に形成されている。
これら収容孔 3 3には分岐コンタク卜ピン 3 6がそれぞれ収容される。 図 4は この分岐コンタクトビン 3 6の一例を示す斜視図であり、 分岐コンタクトピン 3 6は、 バネ性を有するベリリウム銅、 リン青銅のようなパネ性を有する板金を、 図 4に示されるような音叉状に打ち抜くことによって形成される。 分岐コンタク トビン 3 6は端子部 3 6 3を構成する条片状の基部と、 この基部から二股に分岐 された弾性分岐部 3 6 2とから構成されており、 弾性分岐部 3 6 2は互に平行に 形成されている。 なお、 この互に平行な弾性分岐部 3 6 2の外側面間の寸法はお よそ l mm程度である。 各弾性分岐部 3 6 2の先端部は、 B G Aパッケージ 1 0 のハンダポール 1 2に接触する接触部 3 6 ,をなす。 各接触部 3 6 ,のハンダボ —ル 1 2との接触面はその下端から上方に向い分岐コンタクトピンの中心軸から 離れる方向に傾斜するように形成されている。 接触部 3 6 ,の接触面のなす角は この実施例ではほぼ 2 8 ° 程度である。 分岐コンタクトピン 3 6の端子部 3 6 3 の先端部は、 I Cテスタ側の一部を構成するプリント基板 2 0の貫通孔 2 2に挿 入、 固定されるコネクタ 2 1の係合凹部に挿入され、 コネクタ 2 1と電気的に接 続される。
ところで、 収容孔 3 3の形状、 構造についてであるが、 各収容孔 3 3の上部の 円形の凹部 3 3 i (ハウジング 3 1の上面 3 2より下方へ凹んだ円形の穴) は、 B G Aパッケージ 1 0のハンダボ一ル 1 2が侵入して弾性分岐部 3 6 2の接触部 3 6 ,と接触するところであるから、 その直径はハンダポール 1 2の直径より少 し大きく、 その深さはハンダボール 1 2の直径より少し深い寸法に選定されてい る。 また、 円形の凹部 3 3 iの内周面には半径方向に互に対向する一対のスリツ ト 3 3 2が内周面より外側へ突出した状態で形成されており、 これら各スリット 3 3 2は、 円形凹部 3 3 Jの底部を越えて下方へさらに深く切削形成されている 。 従って、 各スリット 3 3 2は円形凹部 3 3 ,の底部より上の部分は半径方向に 対向する一対のスリツ卜となり、 円形凹部 3 3!の底部を越えた下方のスリツト 部分は図 3から理解できるように単一のスリットとなる。 この対向する一対のス リツ卜には分岐コンタクトピン 3 6の弾性分岐部 3 6 2の上部が収容され、 単一 のスリッ卜には弾性分岐部 3 6 2の下部が収容される。
ここで、 上記対向する一対のスリツ卜が形成される円形凹部 3 3!の半径方向 は、 収容孔 3 3の配列方向 (この例ではマトリクス状であるので水平及び垂直方 向に配列されている) とは斜めの方向に選定されている。 即ち、 スリット 3 3 2 の上部の対向する一対のスリツ卜は収容孔 3 3の中心軸に関して対称であり、 か つ一方のスリッ卜から中心軸を通って他方のスリッ卜に到る水平線は収容孔 3 3 の配列方向とは傾斜している。 一方、 スリット 3 3 2の円形凹部 3 3 1の内面か ら直径方向外方へ計測したスリッ卜の深さは、 一対の弾性分岐部 3 6 2の先端の 接触部 3 6!がハンダボ一ル 1 2の押圧、 侵入により開いたときに接触部 3 6 , がハウジング 3 1の壁に接触しない深さに選定されている。 スリット 3 3 2の幅 (分岐コンタクトピン 3 6の厚さ方向の寸法) は分岐コンタクトビン 3 6の厚さ より少し大きい。 スリット 3 3 2の長さは分岐コンタクトビン 3 6の弾性分岐部 3 6 2の長さにほぼ等しい。 スリット 3 3 2の下部には各スリットと連通し、 か つハウジング底面へ貫通する孔 3 3 3が形成されており、 これら貫通孔 3 3 3に は分岐コンタクトピン 3 6の端子部 3 6 3の基部が嵌合、 固定される。 これによ つて、 各分岐コンタクトビン 3 6はハウジング 3 1に固定される。
B G Aパッケージ測定用ソケッ卜 3 0は、 分岐コンタクトビン 3 6をハウジン グ 3 1の収容孔 3 3に上部から収容し、 ハウジング 3 1に一体的に固定すること により組立が完成する。 完成した B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0の分岐コ ンタクトビン 3 6の端子部 3 6 3先端部を、 図 3に示すように、 I Cテス夕側の 一部を構成するプリント基板 2 0の貫通孔 2 2に揷入固定されたコネクタ 2 1の 係合凹部に挿入し、 係合させ、 B G Aパッケージ 1 0を B G Aパッケージ測定用 ソケット 3 0の上面 3 2に装着し、 この B G Aパッケージ 1 0に下向きの押圧力 を加えて、 B G Aパッケージ 1 0下面のハンダボール 1 2を B G Aパッケージ測 定用ソケット 3 0の分岐コンタクトビン 3 6の一対の接触部 3 6 ,に係合させ、 圧接状態に保持する。 圧接状態を保持する力は B G Aパッケージ 1 0を下向きに 押圧することに起因する分岐コンタクトビン 3 6の弾性分岐部 3 6 2の内向きの 反作用により生ずる。 このように、 B G Aパッケージ 1 0下面のハンダボ一ル 1 2を B G Aパッケージ測定用ソケット 3 0の分岐コンタクトビン 3 6の一対の接 触部 3 6 iに圧接したところで、 B G Aパッケージ 1 0は I Cテス夕側に電気的 に接続され、 I Cテス夕による試験を実施することができる。
このように、 この発明による B G Aパッケージ測定用ソケッ卜 3 0の分岐コン タクトビン 3 6は、 そのパネ性を有する一対の弾性分岐部 3 6 2がハンダポール 1 2と 2点で接触するから、 従来のコンタクトビン 3 4或いはプローブピン 3 5 とハンダボール 1 2間の接触が 1点であったことと比較して、 それだけ接触の信 頼性が向上する。 また、 パネ性を有する弾性分岐部 3 6 2をハンダボ一ル 1 2が 押し開きながら接触するので、 弾性分岐部 3 6 2及びハンダボ一ル 1 2双方の接 触面はセルフクリーニングされる利点がある。 弾性分岐部 3 6 2の先端がハンダ ボール 1 2に対する接触部 3 4 iとなるから、 B G Aパッケージ測定用ソケッ卜 3 0に B G Aパッケージを装着するに際して分岐コンタク卜ピン 3 6の中心軸と ハンダポール 1 2の中心とが垂直方向に関して多少ずれていても、 一対の弾性分 岐部 3 6 2の一方から他方に向けてハンダポール 1 2を押圧する力が生じ、 B G Aパッケージがソケッ卜 3 0に対して自己整列される効果がある。
さらに、 分岐コンタクトピン 3 6は、 弾性分岐部 3 6 2の先端が接触部 3 6 i となっているから、 ハンダポール 1 2に対する接触圧力は分岐コンタクトピン 3 6の長さ方向とはほぼ直角の方向に生成される。 分岐コンタクトビン 3 6の長さ と接触圧力を増強させることとは無関係であるので、 分岐コンタクトビン 3 6の 長さは接触圧力とは無関係に必要最小限の長さに設計することができる。 よって 、 分岐コンタクトピン 3 6の浮遊インダク夕ンス、 キャパシタンスを小さくする ことができ、 高い周波数の試験をする上において好適である。 その上、 分岐コン タクトビン 3 6は、 その形状、 構造が上述した通りのものであるので、 バネ性を 有する板金を打ち抜き加工することのみにより極く簡単に製造することができ、 製造コストが低滅できるという利点がある。 また、 ハンダボ一ル 1 2が高密度に 配列されたファインピッチの B G Aパッケ一ジに対応する分岐コン夕クトビン 3 6も容易に製造することができる。
この発明による B G Aパッケージ測定用ソケッ卜 3 0は、 分岐コンタク卜ピン 3 6の弾性分岐部 3 6 2が収容されるスリツ卜 3 3 2の形成される方向がハウジ ング 3 1に形成される収容孔 3 3の配列方向とは傾斜する方向、 特に 4 5 ° の方 向としたので、 上部の円形凹部 3 3!同志を互に接近して形成しても隣接するス リット 3 3 2同志が連通することがないので、 分岐コンタクトビン 3 6の実装密 度を向上することができるという顕著な利点がある。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . パネ性を有する板金を音叉状に打ち抜き形成した分岐コンタクトピンを具備 することを特徴とするポール'グリツド ·アレイ半導体測定用ソケッ卜。
2 . 前記分岐コンタクトピンはベリリウム銅或いはリン青銅のようなパネ性を有 する板金を打ち抜くことによって形成され、 この分岐コンタクトビンの弾性分岐 部の先端部を接触部とすることを特徴とする請求項 1に記載のポール ·グリッド
•アレイ半導体測定用ソケッ卜。
3 . 前記分岐コンタクトビンを収容する収容孔が形成される絶縁材料よりなるハ ウジングを具備することを特徵とする請求項 2に記載のボール ·グリツド .ァレ ィ半導体測定用ソケッ卜。
4 . 前記分岐コンタクトピンの弾性分岐部が収容される前記収容孔の対向する領 域は前記収容孔の配列方向とは斜めの方向に形成されていることを特徼とする請 求項 3に記載のポール ·グリッド ·アレイ半導体測定用ソケット。
5 . 前記分岐コンタクトピンの弾性分岐部が収容される対向する領域を前記収容 孔の配列方向とは 4 5 ° 傾斜する方向に形成されていることを特徴とする請求項 4に記載のポール ·グリツド ·アレイ半導体測定用ソケット。
PCT/JP1995/002224 1994-09-09 1995-10-31 Prise femelle permettant de mesurer un semi-conducteur a reseau de grille a boules WO1997016874A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6215810A JPH0883656A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 ボール・グリッド・アレイ半導体測定用ソケット
KR1019970704516A KR987001149A (ko) 1995-10-31 1995-10-31 볼.그리드.어레이 반도체 측정용 소켓
PCT/JP1995/002224 WO1997016874A1 (fr) 1994-09-09 1995-10-31 Prise femelle permettant de mesurer un semi-conducteur a reseau de grille a boules
US08/875,205 US6069481A (en) 1995-10-31 1995-10-31 Socket for measuring a ball grid array semiconductor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6215810A JPH0883656A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 ボール・グリッド・アレイ半導体測定用ソケット
PCT/JP1995/002224 WO1997016874A1 (fr) 1994-09-09 1995-10-31 Prise femelle permettant de mesurer un semi-conducteur a reseau de grille a boules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997016874A1 true WO1997016874A1 (fr) 1997-05-09

Family

ID=26436308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002224 WO1997016874A1 (fr) 1994-09-09 1995-10-31 Prise femelle permettant de mesurer un semi-conducteur a reseau de grille a boules

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1997016874A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376353A (en) * 2000-04-10 2002-12-11 Wayne Kay Pfaff Mounting for high frequency device packages for test and/or burn-in

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162482A (en) * 1980-05-21 1981-12-14 Fujitsu Ltd Method of carrying dual in-line package type semiconductor integrated circuit at testing time
JPH02309579A (ja) * 1989-05-22 1990-12-25 Enplas Corp 検査用icソケット
JPH06203926A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Yamaichi Electron Co Ltd Icソケット
JPH0686293U (ja) * 1993-05-24 1994-12-13 株式会社エンプラス Bga型icパッケージ用のicソケット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162482A (en) * 1980-05-21 1981-12-14 Fujitsu Ltd Method of carrying dual in-line package type semiconductor integrated circuit at testing time
JPH02309579A (ja) * 1989-05-22 1990-12-25 Enplas Corp 検査用icソケット
JPH06203926A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Yamaichi Electron Co Ltd Icソケット
JPH0686293U (ja) * 1993-05-24 1994-12-13 株式会社エンプラス Bga型icパッケージ用のicソケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376353A (en) * 2000-04-10 2002-12-11 Wayne Kay Pfaff Mounting for high frequency device packages for test and/or burn-in

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069481A (en) Socket for measuring a ball grid array semiconductor
US5973394A (en) Small contactor for test probes, chip packaging and the like
US5629837A (en) Button contact for surface mounting an IC device to a circuit board
US7811096B2 (en) IC socket suitable for BGA/LGA hybrid package
JP2008070146A (ja) 検査用ソケット
WO2007125974A1 (ja) 導電性接触子ホルダ
JP2002062315A (ja) コンタクトストラクチャ
US6929505B2 (en) Electrical connector with reliable resilient beams
JP2734412B2 (ja) 半導体装置のソケット
US6674297B1 (en) Micro compliant interconnect apparatus for integrated circuit devices
JP2002367746A (ja) 半導体パッケージの試験評価用ソケット、および、コンタクト
KR100353788B1 (ko) 프로브 카드
JPH0883656A (ja) ボール・グリッド・アレイ半導体測定用ソケット
JP3810134B2 (ja) コンタクト及びこのコンタクトを備えたicソケット
JP2012181218A (ja) 半導体チップ検査用ソケット
WO1997016874A1 (fr) Prise femelle permettant de mesurer un semi-conducteur a reseau de grille a boules
KR200316878Y1 (ko) 볼 그리드 어레이(bga) 패키지용 테스트 소켓
JP3059385U (ja) 検査用プローブ
US6636054B2 (en) Low capacitance probe contact
JPH11135217A (ja) Icソケット
KR20040039547A (ko) 반도체 검사용 프로브카드
KR100400686B1 (ko) 핸들러용 소켓
KR100844486B1 (ko) 반도체 칩 테스트 소켓
JP3172305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001052824A (ja) インターコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970704516

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08875205

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970704516

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019970704516

Country of ref document: KR

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载