+

WO1996000009A1 - Herbicide composition - Google Patents

Herbicide composition Download PDF

Info

Publication number
WO1996000009A1
WO1996000009A1 PCT/JP1995/001251 JP9501251W WO9600009A1 WO 1996000009 A1 WO1996000009 A1 WO 1996000009A1 JP 9501251 W JP9501251 W JP 9501251W WO 9600009 A1 WO9600009 A1 WO 9600009A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
parts
compound
anionic surfactant
chemical industry
agent
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001251
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoichi Ito
Kazuhisa Sudo
Tsutomu Nawamaki
Kenzi Makino
Original Assignee
Nissan Chemical Industries, Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Industries, Ltd filed Critical Nissan Chemical Industries, Ltd
Priority to PL95317932A priority Critical patent/PL180275B1/pl
Priority to US08/750,782 priority patent/US5691276A/en
Priority to EP95922741A priority patent/EP0766918A4/en
Publication of WO1996000009A1 publication Critical patent/WO1996000009A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Definitions

  • the present invention relates to a herbicide composition containing a fluoropropylthiazoline derivative and a certain herbicide as active ingredients.
  • a compound represented by the following formula (1) is a compound described in International Patent Application No.PCT / JP95 / 00011, and is a grass family such as oats and black grass. It is a herbicide that shows excellent herbicidal effects at low dose in foliage treatment and has high safety against beets against broadleaf weeds such as weeds and white broadleaf such as Shiroza, Hakobe, Noharagarashi and Aobu. Less effective against broadleaf weeds.
  • a compound represented by the following formula (2) [hereinafter referred to as compound (2)], a compound represented by formula (3) [hereinafter referred to as compound (3)], and a compound represented by formula (4) (Hereinafter referred to as compound (4)), a compound represented by formula (5) (hereinafter referred to as compound (5)) and a compound represented by formula (6) (hereinafter referred to as , Compound (6)] is a known compound and is a herbicide that has been put to practical use as a pesticide and beet herbicide, but has the drawback of being ineffective against grasses and some broadleaf weeds. is there.
  • the present inventors use a mixture of compound (1) and one of compounds selected from compound (2), compound (3), compound (4), compound (5) and compound (6). In addition to compensating for the drawbacks of using these compounds as a single agent, they found that the amount of applied drug could be reduced and that grass and broadleaf weeds could be controlled simultaneously. Completed the invention.
  • the general name of the compound (2) is phenmedipham
  • the general name of the compound (3) is ethofumesate
  • the general name of the compound (4) is chloridazon.
  • the general name of 5) is metamitron
  • the general name of compound (6) is triflusulfuron-methyl
  • the test name is DPX-66037.
  • a mixture of compound (1) and at least one compound selected from compound (2), compound (3), compound (4), compound (5), and compound (6) is further added to the following compound One or two types can be added and mixed.
  • Desmediham (desmedipham / —generic name), cycloate (cycloate / —generic name), dialate (diallate / —generic name), renacil (lenacil / —generic name), TCA,
  • weed spectrum can be expanded It is expected that the amount of applied medicine will be reduced and the herbicidal effect will be maintained.
  • the use ratio of the compound (1) and one selected from the compounds (2) to (6) in the present invention can be appropriately selected within a range that does not substantially impair the performance of each agent.
  • one kind of the compound selected from the compound (2), the compound (3), the compound (4), the compound (5), and the compound (6) is added at 0.01%.
  • the use ratio is preferably in the range of from 500 to 500 parts by weight, more preferably in the range of from 0.1 to 100 parts by weight.
  • a suitable carrier for example, a solid carrier such as clay, talc, bentonite, diatomaceous earth, white carbon or the like, water, alcohols (isopropanol, butanol, benzyl alcohol) is generally used. Coal, furfuryl alcohol, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), ethers (anisoles), ketones (cyclohexanone, isophorone, etc.), esters (butyl acetates), acid amides (Such as N-methylpyrrolidone) or halogenated hydrocarbons (such as chlorobenzene).
  • a suitable carrier for example, a solid carrier such as clay, talc, bentonite, diatomaceous earth, white carbon or the like, water, alcohols (isopropanol, butanol, benzyl alcohol) is generally used. Coal, furfuryl alcohol, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene,
  • More surfactants, emulsifiers, dispersants, penetrants, spreading agents, thickeners, antifreezing agents, anti-caking agents, stabilizers, etc. are added, and liquids, emulsions, wettable powders, dry flowables, It can be put to practical use in any dosage form such as flowables, powders and granules.
  • the herbicidal composition provided by the present invention shows high safety to beets and efficiently controls grass and broadleaf weeds that are harmful to beet cultivation.
  • the above is uniformly mixed and pulverized to obtain a wettable powder.
  • Lunox 1000C 3 parts (Anionic surfactant. 'Toho Chemical Industry Co., Ltd. trade name)
  • Carplex # 80 (anti-caking agent)-2 parts (white carbon: Shionogi & Co., Ltd. trade name)
  • the above is uniformly mixed and pulverized to obtain a wettable powder.
  • the above is uniformly mixed and pulverized to obtain a wettable powder.
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C —— 0.5 parts
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C 0.5 part
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C —— 0.5 parts
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C —— 0.5 parts
  • the above is uniformly mixed and pulverized to obtain a dry flowable agent.
  • the above is uniformly mixed and pulverized to obtain a dry flowable agent.
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • the above components are uniformly mixed to give a floor bunting agent.
  • Rhodopol water 20 parts
  • Rhodopol water 20 parts
  • Nonionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C 0.5 parts
  • Align 1000C 0.5 parts
  • Align 1000C trade name of Toho Chemical Industry Co., Ltd.
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C 0.5 part
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C —— 0.5 parts
  • Rhodopol water 20 parts
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C —— 0.5 parts
  • Rhodopol water 20 parts
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C 0.5 part
  • Nonionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C 0.5 part
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C 0.5 parts
  • Rhodopol water 20 parts (Thickener: Lone 'Poolan brand name)
  • Curve Rex # 80 anti-caking agent-20 parts (white carbon: Shionogi & Co., Ltd. trade name) A wettable powder.
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C 0.5 part
  • Non-ionic surfactant Kao Corporation
  • Lunox 1000C 0.5 part
  • the above is uniformly mixed to form a flowable agent.
  • Kisarohop-Echil 15 copies
  • Nonionic surfactant Kao Corporation
  • the above ingredients are mixed uniformly to form a floor-flatting agent.
  • Eo (%) (1- (live weight of treated area / live weight of untreated area)) X100
  • Ec Expected suppression rate when herbicide A is treated at (a) kg / ha and herbicide B is treated at (b) kg / ha.
  • Table 5 shows the results. The symbols in the table indicate the following.
  • A Beat
  • B Oats
  • C Blackgrass
  • D Shiroza
  • E Hakobe
  • F Noharaga Rashi
  • G Inutade
  • H Aobu

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

明細書
除草剤組成物
技術分野
本発明は、 フルォロプロピルチアゾリン誘導体と、 ある種の除草剤とを有効成 分とする除草剤組成物に関するものである。
背景技術
長年にわたる除草剤の研究開発の中から多種多様な薬剤が実用化され、 これら除 草剤は雑草防除作業の省力化や農園芸作物の生産性向上に寄与してきた。 今日にお いても、 より優れた除草特性を有する新規薬剤の開発が要望され、 特に農園芸用除 草剤としては、 栽培作物に薬害を及ぼすことなく、 対象雑草のみに選択的にかつ低 薬量で防除しうることが望ましいが、 既存の薬剤は必ずしもこの要求をみたすも のではない。
本発明において、 下記式 (1)で表される化合物 〔以下、 化合物 (1)と記載す る〕 は、 国際特許出願 PCT/JP95/00011号記載の化合物で、 カラスムギ、 ブラック グラス等のイネ科雑草及びシロザ、 ハコべ、 ノハラガラシ、 ァオビュ等の広葉雑 草に対し茎葉処理において低薬量で優れた除草効果を示し、 なおかつビートに対 して高い安全性を有する除草剤であるが、 一部の広葉雑草に対し効果が劣る。
( D
Figure imgf000003_0001
—方、 下記式 (2)で表される化合物 〔以下、 化合物 (2)と記載する〕 、 式 (3)で表さ れる化合物 〔以下、 化合物 (3)と記載する〕 、 式 (4)で表される化合物 〔以下、 化合 物 (4)と記載する〕 、 式 (5)で表される化合物 〔以下、 化合物 (5)と記載する〕 及び式 (6)で表される化合物 〔以下、 化合物 (6)と記載する〕 は公知化合物でぁリ、 ビート 用除草剤として実用化されている除草剤であるが、 イネ科雑草及び一部の広葉雑草 に対して効果が劣るという欠点がある。
Figure imgf000004_0001
発明の開示
本発明者らは、 化合物 (1)と、 化合物 (2)、 化合物 (3)、 化合物 (4)、 化合物 (5)および 化合物 (6)から選ばれた化合物の 1種とを混合して用いると、 これら化合物を単剤と して用いた場合の欠点が補われるだけでなく、 施用薬量の低減が計れ、 イネ科雑 草及び広葉雑草を同時に防除することが可能なことを見出し、 本発明を完成させ た。
本発明において、 化合物 (2)の一般名はフェンメディファム (phemnedipham)、 化合物 (3)の一般名はェトフメセート (ethofumesate)、 化合物 (4)の一般名はク口リ ダゾン (chloridazon)、 化合物 (5)の一般名はメタミトロン (metamitron)、 化合物 (6) の一般名はトリフルスルフロン-メチノ Ktriflusulfuron-methyl、 試験名は DPX- 66037)である。 化合物 (1)と混合使用する除草剤としては、 化合物 (2)、 化合物 (3)、 化合物 (4)、 化 合物 (5)および化合物 (6)以外にも下記の化合物が考えられる。 これらの配合実施例 は、 後述する配合実施例 26から 39に記載した。
また、 化合物 (1)と、 化合物 (2)、 化合物 (3)、 化合物 (4)、 化合物 (5)および化合物 (6) から選ばれた少なくとも 1種の化合物との混合物にさらに下記の化合物の 1種もし くは 2種類を加えて混合することもできる。
デスメディフアム (desmedipham/—般名)、 シクロエート (cycloate/—般名)、 ジ ァレート (diallate /—般名)、 レナシル (lenacil/—般名)、 TCA、 ぺブレート
(pebulate/—般名)、 エンドタール (endothal/—般名)、 EPTC、 フルアジホップ- P- ブチル (fluazifop-P-butyl/—般名)、 セトキシジム (sethoxydim/—般名)、 ハロキシ ホップ-メチノレ (haloxyfop-methyl/—般名)、 キザロホップ-ェチル (quizalof op- ethyl/—般名)、 トリフルラリン (trifluralin/—般名)、 ジエタチル-ェチル (diethatyl- ethyl/—般名)等があげられる。 これらの配合実施例は、 後述する配合実施例 40から 56に記載した。 '
これらの剤を、 化合物 (1)に加えることにより、 また、 化合物 (1)と化合物 (2)~(6) から選ばれた 1種との混合剤にさらに加えることにより、 雑草スペクトラムの拡 大、 施用薬量の低減、 除草効果の持続等が期待できる。
本発明における化合物 (1)と、 化合物 (2)~(6)から選ばれた 1種との使用割合はそれ ぞれの剤の性能を実質的に損なわな 、範囲で適宜選択できる。
例えば、 化合物 (1)1重量部に対して、 化合物 (2)、 化合物 (3)、 化合物 (4)、 化合物 (5) およびィ匕合物 (6)から選ばれた化合物の 1種を 0.01~500重量部の範囲、 より望まし くは 0.1~100重量部の範囲の使用割合がよい。
本発明の除草剤組成物を除草剤として施用するにあたっては、 一般には適当な担 体、 例えばクレー、 タルク、 ベントナイト、 珪藻土、 ホワイトカーボン等の固体 担体あるいは水、 アルコール類 (イソプロパノール、 ブタノール、 ベンジルアル コール、 フルフリルアルコール等)、 芳香族炭化水素類(トルエン、 キシレン等)、 エーテル類 (ァニソール類)、 ケトン類 (シクロへキサノン、 イソホロン等)、 エス テル類 (酢酸ブチル類)、 酸アミド類 (N-メチルピロリドン等)またはハロゲン化炭化 水素類 (クロルベンゼン等)などの液体担体と混用して適用することができ、 所望に より界面活性剤、 乳化剤、 分散剤、 浸透剤、 展着剤、 増粘剤、 凍結防止剤、 固結防 止剤、 安定剤などを添加し、 液剤、 乳剤、 水和剤、 ドライフロアブル剤、 フロア ブル剤、 粉剤、 粒剤等任意の剤型にて実用に供することができる。
本発明が提供する除草剤組成物はビートに高い安全性を示し、 ビート栽培上有害 なイネ科雑草および広葉雑草を効率的に防除する。
発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明の除草剤組成物の配合実施例を具体的に記載するが、 本発明はこれ らのみに限定されるものではない。
なお、 以下の部は、 重量部を意味する。
〔配合実施例 1〕 水和剤
化合物 (1) —— 3.5部
化合物 (2) —— 28部
ジ一クライト PFP —— 61.5部
(カオリン系クレー:ジ一クライト工業 (株)商品名)
ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
ルノックス 1000C 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
カープレックス #80(固結防止剤) 2部
(ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名)
以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 2〕 水和剤
化合物 (1) —— 1部
化合物 (3) —— 30部
ジークライト PFP —— 62部
(カオリン系クレー:ジ一クライト工業 (株)商品名)
ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
ルノックス 1000C 3部 (ァニオン性界面活性剤. '東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80(固結防止剤) -- 2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 3〕 水和剤
化合物 (1) —— 0.5部 化合物 (4) —— 30部 ジークライト PFP —— 62.5部
(カオリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ' カープレックス #80(固結防止剤) -- 2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名)
以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 4〕 水和剤
化合物 (1) —— 0.5部 化合物 (5) —— 30部 ジ一クライト PFP —— 62.5部
(力オリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80涸結防止剤) -- 2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名)
以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 5〕 水和剤 化合物 (1) —— 15部 化合物 (6) —— 15部 ジ一クライト PFP —— 63部
(カオリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 —— 2部
(ァニオン性界面活性剤凍邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C 3部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80涸結防止剤) 2部 (ホワイトカ一ボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 6〕 乳剤
化合物 (1) —— 0.5部 化合物 (2) —— 4 部 キシレン 74.5部 イソホロン —— 15 部 ソルポール 3005X 6 部
(非ィォン性界面活性剤とァニォン性界面活性剤との 混合物:東邦化学工業 (株)商品名)
以上を均一に混合して乳剤とする。
[配合実施例 7〕 乳剤
化合物 (1) —— 0.2部 化合物 (3) —— 6 部 キシレン —— 72.8部 イソホロン —— 15部 ソルポール 3005X —— 6部
(非ィォン性界面活性剤とァニォン性界面活性剤との 混合物:東邦化学工業 (株)商品名)
以上を均一に混合して乳剤とする。 〔配合実施例 8〕 乳剤
化合物 (1) —— 0.1部 化合物 (4) —— 6部 キシレン 72.9部 イソホロン —— 15部 ソルポール 3005X —— 6部 (非ィォン性界面活性剤とァニォン性界面活性剤との 混合物:東邦化学工業 (株)商品名)
以上を均一に混合して乳剤とする。
〔配合実施例 9〕 乳剤
化合物 (1) —— 0.1部 化合物 (5) —— 6部 キシレン 72.9部 イソホロン —— 15部 ソルポール 3005X —— 6部 (非ィォン性界面活性剤とァニォン性界面活性剤との 混合物:東邦化学工業 (株)商品名)
以上を均一に混合して乳剤とする。
〔配合実施例 10〕 乳剤
化合物 (1) —— 2.5部 化合物 (6) —— 2.5部 キシレン —— 74部 イソホロン —— 15部 ソルポール 3005X 6部
(非ィォン性界面活性剤とァニォン性界面活性剤との 混合物:東邦化学工業 (株)商品名)
以上を均一に混合して乳剤とする。
〔配合実施例 11〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 5部 化合物 (2) —— 40部 ァグリゾール S-711—— 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:口一ン'ブーラン社商品名)
ェチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 18.5部 以上を均一に混合して、 フロアブノレ剤とする。 〔配合実施例 12〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 1.5部 化合物 (3) —— 45部 ァグリゾール S-711 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:口一ン 'プーラン社商品名)
エチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 17部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 13〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 0.75部 化合物 (4) —— 45部 ァグリゾ一ル S-711—— 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) 1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン'プーラン社商品名)
エチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 17.75部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。
[配合実施例 14〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 0.75部 化合物 (5) —— 45部 ァグリゾール S-711—— 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 —— 20部
(増粘剤:口一ン.ブーラン社商品名)
エチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 17.75部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 15〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 20部 化合物 (6) —— 20部 ァグリゾール S-711—— 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポ一ノレ水 20部
(増粘剤:ローン.プーラン社商品名)
ェチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 23.5部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 16〕 粒状水和剤(ドライフロアブル剤)
化合物 (1) —— 8部
化合物 (2) —— 64部
イソバン No.l —— 10部
(ァニオン性界面活性剤:クラレイソプレンケミカル (株)商品名) バニレックス N 5部
(ァニオン性界面活性剤:山陽国策パルプ (株)商品名)
力一ブレックス #80 —— 13部
(ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名)
以上を均一に混合微粉砕してドライフロアブル剤とする。 〔配合実施例 17〕 粒状水和剤(ドライフロアブル剤)
化合物 (1) —— 2.5部
化合物 (3) —— 75部
イソバン No.l —— 10部
(ァニオン性界面活性剤:クラレイソプレンケミカル (株)商品名) バニレックス N 5部
(ァニオン性界面活性剤:山陽国策パルプ (株)商品名)
カーブレックス #80 —— 7.5部
(ホワイトカ一ボン:塩野義製薬 (株)商品名)
以上を均一に混合微粉碎してドライフロアブル剤とする。
〔配合実施例 18〕 粒状水和剤(ドライフロアブル剤)
化合物 (1) —— 1.2部
化合物 (4) —— 72部
イソバン No.l —— 10部
(ァニオン性界面活性剤:クラレイソプレンケミカル (株)商品名) バニレックス N —— 5部
(ァニオン性界面活性剤:山陽国策パルプ (株)商品名)
力一プレックス #80 —— 11.8部
(ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合微粉砕してドライフロアブル剤とする。
〔配合実施例 19〕 粒状水和剤(ドライフロアブル剤)
化合物 (1) —— 1.2部
化合物 (5) —— 72部
イソバン No.1 一-— 10部
(ァニオン性界面活性剤:クラレイソプレンケミカル (株)商品名) バニレックス N —— 5部
(ァニオン性界面活性剤:山陽国策パルプ (株)商品名)
カーブレックス #80 —— 11.8部
(ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名)
以上を均一に混合微粉砕してドライフロアブル剤とする。 〔配合実施例 20〕 粒状水和剤(ドライフロアブル剤)
化合物 (1) —— 38部
化合物 (6) —— 38部
イソバン No.l —— 10部
(ァニオン性界面活性剤:クラレイソプレンケミカル (株)商品名) バニレックス N —— 5部
(ァニオン性界面活性剤:山陽国策パルプ (株)商品名)
カープレックス #80 —— 9部
(ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名)
以上を均一に混合微粉砕してドライフロアブル剤とする。
〔配合実施例 21〕 粒剤
化合物 (1) —— 0.05部
化合物 (2) —— 0.4部
ベントナイト —— 50.0部
タルク —— 44.55部
トキサノン GR-31A—— 5部
(ァニオン性界面活性剤:三洋化成工業 (株)商品名) 以上を均一に混合粉碎した後、 少量の水を加えて攪拌混合捏和し、 押出式造粒機 で造粒し、 乾燥して粒剤にする。
〔配合実施例 22〕 粒剤
化合物 (1) —— 0.015部
化合物 (3) —— 0.45部
ベントナイト —— 50.0部
タルク 44.535部
トキサノン GR-31A—— 5部
(ァニオン性界面活性剤:三洋化成工業 (株)商品名)
以上を均一に混合粉碎した後、 少量の水を加えて攪拌混合捏和し、 押出式造粒機 で造粒し、 乾燥して粒剤にする。
〔配合実施例 23〕 粒剤
化合物 (1) —— 0.01部
化合物 (4) —— 0.6部
ベントナイト —— 50.0部
タルク 44.39部
トキサノン GR-31A—— 5部
(ァニオン性界面活性剤:三洋化成工業 (株)商品名)
以上を均一に混合粉砕した後、 少量の水を加えて攪拌混合捏和し、 押出式造粒機 で造粒し、 乾燥して粒剤にする。
〔配合実施例 24〕 粒剤
化合物 (1) —— 0.01部
化合物 (5) —— 0.6部
ベントナイト —— 50.0部
タルク —— 44.39部
トキサノン GR-31A—— 5部
(ァニオン性界面活性剤:三洋化成工業 (株)商品名)
以上を均一に混合粉碎した後、 少量の水を加えて攪拌混合捏和し、 押出式造粒機 で造粒し、 乾燥して粒剤にする。 〔配合実施例 25〕 粒剤
化合物 (1) —— 0.25部
化合物 (6) —— 0.25部
ベントナイト —— 50.0部
タルク —— 44.5部
トキサノン GR-31A—— 5部
(ァニオン性界面活性剤:三洋化成工業 (株)商品名)
以上を均一に混合粉砕した後、 少量の水を加えて攪拌混合捏和し、 押出式造粒機 で造粒し、 乾燥して粒剤にする。
〔配合実施例 26〕 フロアブノレ剤
化合物 (1) —— 4部
デスメディファム —— 40部
ァグリゾール S-711—— 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名)
ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン'プーラン社商品名)
ェチレングリコ一ル (凍結防止剤)一 8部
水 —— 19.5部
以上を均一に混合して、 フロアブノレ剤とする。
〔配合実施例 27〕 7_和剤
化合物 (1) —— 0.5部
シクロエート 30部
ジ一クライト PFP —— 44.5部
(力オリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名)
ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
ルノックス 1000C 3部 (ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80(固結防止剤)— 20部
(ホワイトカ一ボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 28〕 水和剤
化合物 (1) —— 1部 ジァレート —— 30部 ジ一クライト PFP —— 44部
(カオリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カーブレックス #80(固結防止剤) -- 20部
(ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 29〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 2.5部 レナシル —— 40部 ァグリゾ一ル S-711—— 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) 1%ロドポール水 —— 20部
(増粘剤:ローン'プーラン社商品名)
エチレンダリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 21部 以上を均一に混合して、 フロアブノレ剤とする。 〔配合実施例 30〕 フロアブル剤 化合物 (1) —— 0.4部
TCA —— 40部 ァグリゾール S-711 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) 1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン 'プーラン社商品名)
エチレンダリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 23.1部 以上を均一に混合して、 フロアブノレ剤とする。 〔配合実施例 31〕 水和剤
化合物 (1) —— 0.75部 ぺブレート —— 30部 ジ一クライト PFP —— 44.25部
(カオリン系クレー:ジ一クライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80涸結防止剤) 20部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉碎して水和剤とする。
〔配合実施例 32〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 2部 エンドタール —— 40部 ァグリゾール S-711—— 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部 (ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン'プーラン社商品名)
エチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 21.5部 以上を均一に混合して、 フロアブノレ剤とする。 〔配合実施例 33〕 水和剤
化合物 (1) —— 0.75部
EPTC —— 30部 ジ一クライト PFP —— 44.25部
(カオリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80(固結防止剤) 20部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 34〕 水和剤
化合物 (1) —— 8部 フルァジホッブ -P-プチル-—-— 20部 ジ一クライト PFP —— 47部
(カオリン系クレー:ジ一クライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80(固結防止剤) -- 20部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉碎して水和剤とする。
〔配合実施例 35〕 水和剤
化合物 (1) —— 4部 セトキシジム —— 32部 ジークライト PFP —— 39部
(力オリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80(固結防止剤) 20部
(ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 36〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 7部 ハロキシホップ-メチル—— 39.2部 ァグリゾ一ル S-711—— 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン'プーラン社商品名)
エチレンダリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 17.3部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 37〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 20部 キザロホップ-ェチル —— 20部 ァグリゾーソレ S-711 8部 (非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:口一ン'ブーラン社商品名)
ェチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 23.5部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 38〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 4部 トリフルラリン —— 40部 ァグリゾール S-711—— 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン 'プーラン社商品名)
ェチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 19.5部 以上を均一に混合して、 フロアブノレ剤とする。 〔配合実施例 39〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 2部 ジエタチル-ェチル 40部 ァグリゾール S-711—— 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) 1%ロドポール水 —— 20部
(増粘剤:ローン.プーラン社商品名) エチレンダリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 21.5部 以上を均一に混合して、 フロアブソレ剤とする。 〔配合実施例 40〕 水和剤
化合物 (1) —— 0.75部 化合物 (2) —— 6部 ジァレート —— 22.5部 ジ一クライト PFP —— 45.75部
(力オリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80(固結防止剤)— 20部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 41〕 水和剤
化合物 (1) —— 2.6部 化合物 (2) —— 20.8部 フルァジホッブ ブチル—— 6.5部 ジークライト PFP —— 45.1部
(力オリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポ一ル 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #8(K固結防止剤) 20部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。 〔配合実施例 42〕 水和剤
化合物 (1) —— 1.8部 化合物 (2) —— 14.4部 セトキシジム 14.4部 ジークライト PFP —— 44.4部
(力オリン系クレー:ジ一クライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 —— 2部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80(固結防止剤) -- 20部 (ホワイトカ一ボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 43〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 2.8部 化合物 (2) —— 22.4部 ハロキシホップ-メチル --—― 15.68部 ァグリゾ一ル S-711—— 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) 1%ロドポ一ル水 —— 20部
(増粘剤:ローン ·プーラン社商品名)
エチレングリコ一ル (凍結防止剤)一 8部 水 —— 22.62部 以上を均一に混合して、 フロアブノレ剤とする。 〔配合実施例 44〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 4部 化合物 (2) —— 32部 キザロホップ-ェチル —— 4部 ァグリゾール S-711—— 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン.プーラン社商品名)
ェチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 23.5部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 45〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 2部 化合物 (2) —— 16部 トリフルラリン —— 20部 ァグリゾーリレ S-711—— 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン.プーラン社商品名)
エチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 25.5部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 46〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 1.4部 化合物 (2) -- 11.2部 ジエタチル-ェチル —— 28部 ァグリゾール S-711 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:口一ン'プ一ラン社商品名)
エチレングリコール (凍結防止剤)一 8部 水 22.9部 以上を均一に混合して、 フロアブル^ Jとする。 〔配合実施例 47〕 水和剤
化合物 (1) —— 0.8部 化合物 (3) —— 24部 セトキシジム —— 6.4部 ジ一クライト PFP —— 43.8部
(力オリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤凍邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80(固結防止剤)— 20部 (ホワイトカ一ボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉碎して水和剤とする。
〔配合実施例 48〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 1.25部 化合物 (3) —— 37.5部 キザロホップ-ェチル —— 1.25部 ァグリゾール S-711—— 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) 1%ロドポール水 —— 20部 (増粘剤:ローン'プーラン社商品名)
エチレングリコ一ル (凍結防止剤)一 8部 水 —— 23.5部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 49〕 水和剤
化合物 (1) —— 0.5部 化合物 (4) —— 30部 セトキシジム —— 4部 ジークライト PFP —— 40.5部
(カオリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カーブレックス #80(固結防止剤)— 20部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 50〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 0.65部 化合物 (4) —— 39部 キザロホップ-ェチル —— 0.65部 ァグリゾール S-711—— 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン ·プーラン社商品名)
エチレンダリコール (凍結防止剤)一 8部 水 —— 23.2部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 51〕 水和剤
化合物 (1) —— 0.5部 化合物 (5) —— 30部 セトキシジム —— 4部 ジ一クライト PFP 40.5部
(カオリン系クレー:ジ一クライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カープレックス #80涸結防止剤) 20部 (ホワイトカ一ボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 52〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 0.65部 化合物 (5) —— 39部 キザロホップ-ェチル 0.65部 ァグリゾール S-711 8部
(非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名) ルノックス 1000C 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポ一ル水 20部
(増粘剤:口一ン.プーラン社商品名)
エチレングリコ一ル (凍結防止剤)一 8部 水 —— 23.2部 以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。 〔配合実施例 53〕 水和剤
化合物 (1) —— 7部 化合物 (6) —— 7部 フルァジホップ -P-ブチル一一 17.5部 ジ一クライト PFP —— 43.5部
(力オリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 —— 2部
(ァニォン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カーブレックス #80涸結防止剤) 20部
(ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
〔配合実施例 54〕 水和剤
化合物 (1) —— 3部 化合物 (6) —— 3部 セトキシジム —— 24部 ジ一クライト PFP —— 45部
(カオリン系クレー:ジークライト工業 (株)商品名) ソルポール 5050 2部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) ルノックス 1000C —— 3部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名) カーブレックス #80(固結防止剤) -- 20部
(ホワイトカーボン:塩野義製薬 (株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
[配合実施例 55〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 6部 化合物 (6) —— 6部 ハロキシホップ-メチル—— 33.6部 ァグリゾール S-711—— 8部 (非ィォン性界面活性剤:花王 (株)商品名)
ルノックス 1000C 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン 'プーラン社商品名)
エチレンダリコール (凍結防止剤)一 8部
水 —— 17.9部
以上を均一に混合して、 フロアブル剤とする。
〔配合実施例 56〕 フロアブル剤
化合物 (1) —— 15部
化合物 (6) —— 15部
キザロホップ-ェチル —— 15部
ァグリゾール S-711—— 8部
(非イオン性界面活性剤:花王 (株)商品名)
ルノックス 1000C —— 0.5部
(ァニオン性界面活性剤:東邦化学工業 (株)商品名)
1%ロドポール水 20部
(増粘剤:ローン.プーラン社商品名)
ェチレングリコール (凍結防止剤)一 8部
水 —— 18.5部
以上を均一に混合して、 フロアフ レ剤とする。
次に、 化合物 (1)と、 化合物 (2)~(6)から選ばれた 1種とを混合した場合に単剤どう しの効果から期待される効果を上回ること、 すなわち相乗効果を奏することを示 した試験例を示す。
試験例 1
縦 33cm、 横 33cm、 深さ 8cmのプラスチック製箱に殺菌した洪積土壌を入れ、 ァ オビュを播種し、 約 1.5cm覆土した後、 20〜25°Cの温室において植物を 14日間育成 し、 これに薬剤を投与した。 化合物 (1)、 化合物 (2)、 化合物 (3)および個々の混合剤 は水和剤懸濁液にし、 水で所定濃度に稀釈後、 懸濁液 10mlを茎葉部に均一に散布し た。 温室内にこれらのプラスチック製箱を置き生育させた。 処理後 28日目にァォ ビュの地上部生体重を測定し、 下記の式よリ抑制率 (Eo)を求めた。
Eo(%)= 〔1- (処理区の生体重/無処理区の生体重)〕 X100
個々の活性化合物は、 その除草活性にそれぞれ欠点を示す場合が多くあるが、 その場合 2種の活性化合物を組合せた場合の除草活性が、 その 2種の化合物の各々の 活性の単純な合計 (期待される抑制率)よリも大きくなる場合にこれを相乗作用とい う。 2種の除草剤の特定の組合せにより期待される抑制率 Ecは、 次のようにして計 算できる (Colby S.R.、 除草剤の組合せの相乗及び拮抗作用反応の計算、
「Weed」 、 第 15巻、 第 20~22頁、 1967年を参照)。
Εο=α+ β-(α·β)/100
α:除草剤 Αを (a)kg/haの量で処理した時の抑制率。
β:除草剤 Βを (b)kg/haの量で処理した時の抑制率。
Ec:除草剤 Aを (a)kg/ha、 除草剤 Bを (b)kg/haの量で処理した場合に期待される抑 制率。
即ち、 Eoが Ecより大きいならば、 除草剤の組合せによる活性は相乗作用を示す ということができる。
結果を第 1表及び第 2表に示す。 尚、 表中の記号は以下を示す。
A:ァオビュ
第 1表 単剤の除草効果 (抑制率
化合合ooooooo ooooooooo oo
¾物 有効成分 A
444222111- 、 の /処理ノ直、
(g/a)
化合物 ( 1 ) 0. 1 71
0. 2 81
0. 4 85
化合物 (2) 1. 6 0
3. 2 0
6. 4 5
化合物 ( 3 ) 1. 6 0
3. 2 9
6. 4 38
第 2表 混合剤の除草効果の実測値と期待値 (抑制率%) 有効成分
の処理量 A
(g/a) 実測値 期待値
Figure imgf000030_0001
+ 化合物 (3)
+ 1. 6 84 71 + 3. 2 86 74 + 6. 4 89 82 + 1. 6 90 8 + 3. 2 90 8 + 6. 4 93 8 + 1. 6 95 8 + 3. 2 95 8 + 6. 4 98 9
(表中、 期待値は前記コルビーの式より求めた値を示す。 ) 第 2表の結果から、 化合物 (1)と化合物 (2)もしくは化合物 (3)との混合は期待値を上 回る効果を示し、 ァオビュに対して相乗的に作用することが明らかである。
試験例 2
縦 33cm、 横 33cm、 深さ 8cmのプラスチック製箱に殺菌した洪積土壌を入れ、 ィ ヌタデを播種し、 約 1.5cm覆土した後、 20~25°Cの温室において植物を 14日間育成 し、 これに薬剤を投与した。 化合物 (1)、 化合物 (4)、 化合物 (5)および個々の混合剤 は水和剤懸濁液にし、 水で所定濃度に稀釈後、 懸濁液 10mlを茎葉部に均一に散布し た。 温室内にこれらのプラスチック製箱を置き生育させた。 処理後 28日目にィヌ タデの地上部生体重を測定し、 試験例 1と同様の方法によリ抑制率 (Eo)を求めた。 結果を第 3表及び第 4表に示す。 尚、 表中の記号は以下を示す。
B:ィヌタデ 第 3表 単剤の除草効果 (抑制率 化合物 有効成分 B
の処理量
( g/ a )
化合物 ( 1 ) 0 . 1 6 2
0 . 2 7 1
0 . 4 8 0
化合物 ( 4 ) 1 . 6 2 9
3 . 2 6 6
6 . 4 1 0 0
化合物 ( 5 ) 1 . 6 0
3 . 2 3 0
6 . 4 4 3
第 4表 混合剤の除草効果の実測値と期待値 (抑制率 有効成分
の処理量 B
(g/a) 実測値 期待値
化合物 ( 1 ) + 化合物 (
0 1 + 1. 6 8 0 73
0 1 + 3 2 9 3 8 7
0 1 + 6 4 0 0 0 0
0 2 + 1 6 8 5 7 9
0 2 + 3 2 9 5 9 0
0 2 + 6. 4 0 0 0 0
0 4 + 1. 6 8 9 8 6
0, 4 + 3. 2 0 0 9 3
0 4 + 6. 4 0 0 0 0
化合物 (1) 十 化合物 ( 5 )
0 1 + 1 6 73 2
0 1 + 3 2 8 0 3
0 1 + 6, 4 8 8
0 2 + 1. 6 8 1
0 2 + 3, 2 8 0
0, 2 + 6, 4 9 3
0, 4 + 1. 6 8 0
0. 4 + 3. 2 9 6
0, 4 + 6. 4 9 9
(表中、 期待値は試験例 1に記載したコルビーの式より求めた値を示す。 )
第 4表の結果から、 化合物 (1)と化合物 (4)もしくは化合物 (5)との混合は期待値を上 回る効果を示し、 ィヌタデに対して相乗的に作用することが明らかである。
試験例 3 除草効果および薬害試験
縦 33cm、 横 33cm、 深さ 8cmのプラスチック製箱に殺菌した洪積土壌を入れ、 ビート、 カラスムギ、 ブラックグラス、 シロザ、 ハコべ、 ノハラガラシ、 ィヌ' タデ、 ァオビュを混播し、 約 1.5cm覆土した後、 20~25°Cの温室において植物を 14 日間育成させ、 これに配合実施例 11、 配合実施例 12、 配合実施例 13、 配合実施例 14 および配合実施例 15のフロアカレ剤を水で稀釈したものを、 茎葉部に均一に散布処 理した。 処理後 28日目に下記の判定基準に従って各雑草およびビートへの影響を調 査した。 判定基準
完全枯死あるいは 90%以上の抑制。
施施施施施
70~90例例例伊%の抑制。
40~70%の抑制。
20~40%の抑制。
5~20%の抑制。
5%以下の抑制。
結果を第 5表に示す。 尚、 表中の記号は以下を示す。
A:ビート、 B:カラスムギ、 C:ブラックグラス、 D:シロザ、 E:ハコべ、 F:ノハラガ ラシ、 G:ィヌタデ、 H:ァオビュ
第 5表 除草効果及びビートに対する薬害 フロアブル剤
の処理薬量
(g/a) A B C D E F G H
Figure imgf000033_0001

Claims

請求の範囲
式 (1):
Figure imgf000034_0001
で表されるフルォロプロピルチアゾリン誘導体と、 下記式 (2)、 式 (3)、 式 (4)、 式 (5)および式 (6)で表される化合物から選ばれた少なくとも 1種の化合物とを有効成分 として含有する除草剤組成物。
Figure imgf000034_0002
2. 請求項 1でフルォロブ口ピルチアゾリン誘導体と混合する化合物が式 (2)で表さ れる化合物である除草剤組成物。
3. 請求項 1でフルォロブ口ピルチアゾリン誘導体と混合する化合物が式 (3)で表さ れる化合物である除草剤組成物。
4. 請求項 1でフルォロプロピルチアゾリン誘導体と混合する化合物が式 (4)で表さ れる化合物である除草剤組成物。
5. 請求項 1でフルォロプロピルチアゾリン誘導体と混合する化合物が式 (5)で表さ れる化合物である除草剤組成物。
6. 請求項 1でフルォロプロピルチアゾリン誘導体と混合する化合物が式 (6)で表さ れる化合物である除草剤組成物。
PCT/JP1995/001251 1994-06-23 1995-06-22 Herbicide composition WO1996000009A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL95317932A PL180275B1 (pl) 1994-06-23 1995-06-22 Srodek chwastobójczy PL PL PL
US08/750,782 US5691276A (en) 1994-06-23 1995-06-22 Herbicidal composition comprising a fluoropropylthiazoline sulfonylurea derivative and another herbicide
EP95922741A EP0766918A4 (en) 1994-06-23 1995-06-22 HERBICIDE COMPOSITION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/141445 1994-06-23
JP14144594 1994-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996000009A1 true WO1996000009A1 (en) 1996-01-04

Family

ID=15292104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001251 WO1996000009A1 (en) 1994-06-23 1995-06-22 Herbicide composition

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5691276A (ja)
EP (1) EP0766918A4 (ja)
PL (1) PL180275B1 (ja)
WO (1) WO1996000009A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038581A1 (en) * 1996-04-16 1997-10-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal mixtures

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU742672B2 (en) * 1997-07-11 2002-01-10 Nissan Chemical Industries Ltd. Aqueous suspension-type pesticide composition
GB9920281D0 (en) * 1999-08-26 1999-10-27 Collag Ltd Novel compositions of biologically active agents and their use
GB202004460D0 (en) * 2020-03-27 2020-05-13 Upl Corporation Ltd Herbical composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229907A (ja) * 1991-06-21 1993-09-07 Du Pont Japan Ltd 除草剤組成物
JPH05262609A (ja) * 1992-10-30 1993-10-12 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤組成物
JPH05339112A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 除草剤組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229907A (ja) * 1991-06-21 1993-09-07 Du Pont Japan Ltd 除草剤組成物
JPH05339112A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 除草剤組成物
JPH05262609A (ja) * 1992-10-30 1993-10-12 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0766918A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038581A1 (en) * 1996-04-16 1997-10-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
PL180275B1 (pl) 2001-01-31
US5691276A (en) 1997-11-25
PL317932A1 (en) 1997-04-28
EP0766918A1 (en) 1997-04-09
EP0766918A4 (en) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2287272C2 (ru) Способ подавления сорняков
KR100437065B1 (ko) 살진균제
KR100296804B1 (ko) 벼의잡초방제용제초제조성물
JPH11189506A (ja) 除草剤組成物
EP0287787B1 (en) A plant growth regulating composition
CA1060225A (en) Herbicidal composition
WO1996000009A1 (en) Herbicide composition
JPH05208904A (ja) 除草組成物
KR920003208B1 (ko) 이식된 벼 또는 물에 파종되어 자라는 벼에 있어서 선택적으로 잡초를 방제할 수 있는 조성물
JPH0867604A (ja) 除草剤組成物
US20130090360A1 (en) Method for protecting rice from being infected by fungi
JPH0753313A (ja) 除草剤組成物
JP2004292417A (ja) 薬害の軽減と除草方法
CN114304160B (zh) 一种协同增效的杀菌组合物
JPH06271409A (ja) 除草剤組成物
JPH04257503A (ja) 除草剤組成物
EA003207B1 (ru) Синергические фунгицидные композиции
WO2022118272A1 (en) Synergistic ternary herbicidal composition
CN118830545A (zh) 一种杀螨组合物及其应用
JPS5843905A (ja) 稲作用殺菌、殺虫組成物
WO2022023911A1 (en) Synergistic ternary herbicidal composition
KR100336318B1 (ko) 제초제조성물
JP4385692B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0597614A (ja) 除草剤組成物
JPS62292708A (ja) 水田用除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BG CA CN CZ HU PL RO RU SK UA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995922741

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08750782

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995922741

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1995922741

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995922741

Country of ref document: EP

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载