WO1993013585A1 - Flat brushless motor - Google Patents
Flat brushless motor Download PDFInfo
- Publication number
- WO1993013585A1 WO1993013585A1 PCT/JP1988/000998 JP8800998W WO9313585A1 WO 1993013585 A1 WO1993013585 A1 WO 1993013585A1 JP 8800998 W JP8800998 W JP 8800998W WO 9313585 A1 WO9313585 A1 WO 9313585A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- yoke
- center
- brushless motor
- flat
- magnet
- Prior art date
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/06—Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
- H02K7/061—Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa using rotary unbalanced masses
- H02K7/063—Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa using rotary unbalanced masses integrally combined with motor parts, e.g. motors with eccentric rotors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/06—Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
- H02K7/061—Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa using rotary unbalanced masses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18056—Rotary to or from reciprocating or oscillating
- Y10T74/18344—Unbalanced weights
Definitions
- This invention relates to a flat brushless motor used as a vibration source of a portable communication device such as a pager which can notify only a specific person using vibration.
- Fig. 4 shows a conventional back yoke rotary type flat brushless motor.
- ⁇ is a flat annular magnet magnetized alternately with N and S poles in the circumferential direction
- 2 is a rotor frame made of a magnetic material
- 3 is a bracket made of a magnetic material
- 3 3 holds the coil
- the main yoke 6 is formed in a substantially rectangular shape.
- 7 is a shaft 0 of the motor
- 8 is a metal bearing
- 9 is a rotor boss for fixing the rotor frame 2 and the back yoke 5
- a tab boss 9 is a shaft. Fixed to 7.
- FIG. 5 mainly shows the shape of [96].
- FIG. 6 is a perspective view of a conventional flat yoke rotary motor with a back yoke rotation. —1—
- an object of the present invention is to provide a thin, flat brushless motor that generates vibration.
- Another object of the present invention is to provide a flat brushless motor capable of reducing the number of parts in an assembly process.
- the present invention has a configuration in which a main body is removed and a center of gravity is moved to a position other than the rotation center point. Therefore, vibration is generated by rotation of the unbalanced pack yoke.
- the motor can be made thinner and the number of parts in the assembly process can be reduced. No]], the cost can be reduced.
- the present invention is, pack Yo - Distance click of two or more fan-shaped radial shape Nikki is a to the outer end of the rotation center child i le minimum radius force port "" data yaw click
- the maximum radius is smaller than the outer diameter of the motor. For this reason, the magnetic flux of the magnet and the coil can be reliably captured by the backup, and the efficiency of the magnetic circuit does not decrease. Also, the motor outer diameter]) does not hinder downsizing of equipment because the back yoke is small.
- FIG. 1 is a cross-sectional view of a flat brushless motor according to an embodiment of the present invention
- FIG. 2 is a front view of a package according to an embodiment of the present invention
- FIG. Fig. 4 is a perspective view of a flat brushless motor
- Fig. 4 is a cross-sectional view of a conventional flat brushless motor
- Fig. 5 is a front view of a conventional flat brushless motor
- Fig. 6 is a conventional flat brushless motor.
- FIG. 1 shows a flat brush motor according to an embodiment of the present invention. • Shows a cross-sectional view.
- FIG. 2 shows a back yoke of a flat brushless motor according to one embodiment of the present invention.
- FIG. 3 is a perspective view of the flat brushless motor.
- 1 is a flat 5 annular magnetic magnet in which N and S poles are alternately magnetized in the circumferential direction to generate magnetic flux
- 2 is a dish-shaped rotor frame made of a magnetic material
- 3 is A bracket made of a magnetic material and arranged at the bottom of the motor
- 3a is an annular mounting made of insulating material for holding the coil 4, and the mounting 3a is fixed to the bracket 3.
- I have. 4 is a plurality of flat ⁇ coils that link with the magnetic flux of magnet 1 and generate rotation to force due to the flow of current, and 5a closes the magnetic circuit of the main magnetic flux by magnet 1 pack yoke, ⁇ motor Shah oice for, 8 is fixed to the bracket, the shut oice rotatably supported to meta to ⁇ , 9 low data off rate arm 2 Yaba click ® click 5 Rotor boss for fixing a , fixed to shaft 7
- the pack yoke 5a has a non-disc shape and is formed by combining two sectors having different radii. It said two fan-shaped, has a center angle in the 1 8 0 ° together.
- the back yoke 5a has a non-disc shape and its center of gravity is displaced with respect to the rotation center, an imbalance due to magnetic imbalance and mechanical imbalance occurs. In addition, these imbalances are added comprehensively to generate vibration. Also, the end of the smaller sector of the back yoke 5a is in the same position as the outer end of coil 4! ), Since the end of the larger sector is almost the same as the outer diameter of the motor, it can be made thinner and smaller without hindering the efficiency of the motor. In the present embodiment, the back yoke 5a having a shape in which two sectors are combined is used. However, the present invention is not limited to this shape, and is not limited to this shape. The shape of the backup can be determined within the scope of the technical content.
- the flat brushless motor according to the present invention is based on the fact that the center of gravity of the back yoke is shifted with respect to the center of rotation.
- Vibration can be generated without using D, thinning and the number of parts can be reduced, and it is suitable for use as a notification means for portable communication devices such as a pager.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Brushless Motors (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
Description
• 明 細 書
発明の名称
偏平ブラシ レスモ タ
技術分野
5 この発明は、 振動を利用し、 特定の人のみに報知できるよ う にしたポケッ トベル等のボ -タブル式通信装置の振動発生源と して用いる偏平ブラ シレス モー タに関するものである。
背景技術
上述したよ う な従来の偏平ブラ シレスモ タの一例について i o 説明する。
第 4図は従来のバッ ク ヨーク回転型偏平ブラ シレ スモ タを 示すものである。 Ί は円周方向に N極 , S極を交互に着磁した 偏平円環状マグネッ ト、 2は磁性体で形成されたロー タ フ レ ム、 3は磁性体で形成されたブラ ケッ ト、 3 3·はコイ ルを保持
1 5 する絶縁材からなる取付台、 4は取付台 3 aに固定され、 マグ ネ ッ ト 1 と対向配置された複数個の偏平なコイ 、 5はマグネ ッ ト 1 による主磁束の磁気回路を閉じるためのバック ヨーク、 6はモー タにア ンバ ラ ン ス振動を発生させるためのおも ]?で、 このおも 6は略長方形に形成している。 7はモ タのシ ャ フ 0 ト、 8はメ タ ル軸受、 9はロー タ フ レー ム 2やバッ ク ヨーク 5 を固着するためのロ ー タボスで、 この口一タボス 9はシャ フ ト 7に固定されている。
第 5図はおも ]9 6の形状を示すものである。
第 6図は従来のバッ ク ヨ ー ク回転型偏平ブラ シレスモー タの 5 斜視図である。
—1—
• 以上のように構成されたバックョ ク回転型偏平ブラシレス モータにつ て、 下その動作について説明する。
まず、 マグネッ ト 1 によ j?磁束が発生すると、 ブラケッ ト 3 方向への磁束はロー タ フ レー ム 2とブラケッ ト 3によ ]?遮断さ れる。 そのため主磁束はコ イ 4の方向に発生することになる c この状態でコィル 4に電流を流すと、 電流による磁界が発生し、 前記マグネッ ト の磁束との関係によ 回転力が生じる。 また、 パックョ ^ク 5側への磁束によ 1)磁気回路を形成し、 効率を向 上させている。 そして、 おも ]J 6の重心をシャ フ ト 7からずら してシャ フ ト 7に固定し、 おも 6をシャ フ ト ァに対して不均 衡にして、 おも 6を回転させることによ ]? モータにア ンバラ ン スな回転が生じ、 振動を発生する。
しかしながら、 従来の搆成では、 おも ]) 6の部分がモ タの 厚さを厚く しているため、 モータの薄型化の妨げとなることや、 組立工程、 部品点数が増えるという問題点を有している。 従つ て本凳明は、 振動を発生させる薄型の偏平ブラ シレスモー タを 提供することを目的とする。 又、 本発明は組立工程の部品数の 削減を行うことのできる偏平ブラシレスモ タを提供すること を目的とする。
発明の開示
この目的を達成するために本発明は、 おも を排し、 重心が 回転中心点以外に移動させたパッ ク ヨークを有する構成と ¾ つ て る。 従って、 アンバ ラ ンスなパック ヨークが回転すること によって振動を発生し、 なお、 かつ、 おも ]?を排したことによ モータの薄型化、 組立工程の部品数の削減を行なう ことが可
能とな ])、 コ ス トを安く できる。
又、 本発明は、 バッ ク ヨ ー ク の回転速度を N〔r pm〕 , バ ッ ク ヨ ー クの回転中心に対する重心のずれを β〔min〕とするとき、
2 N ^
e X ≥ 2 5
60 ―
¾る関係を有するものである。 このため、 バッ ク ヨー ク の重心 ずれによる振動を確実に使用者に伝達できる程にできる。 さ ら に、 本発明は、 パッ ク ヨ -クを形どる 2つ以上の扇形の半径の うち、 最小の半径力 口 "" タ ヨ ー ク の回転中心からコ イ ルの外 端までの距離以上で、 最大の半径がモ タ外径以下と したもの である。 このため、 マグネ ッ ト及びコイ ルの磁束をバッ ク ョ ク で確実にと らえるととができ、 磁気回路の効率を低下させる ことがない。 又、 モー タ外径よ ]) もバッ ク ヨークが小さいので 機器の小型化を妨げない。
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の一実施例における偏平ブラ シレスモー タ の 断面図、 第 2図は本発明の一実施例におけるパッ ク ョ クの正 面図、 第 3図は本発明の一実施例における偏平ブラ シレ スモー タの斜視図、 第 4図は従来の偏平ブラ シレ スモー タの断面図、 第 5図は従来の偏平ブラ シレスモー タにおけるおも の正面図, 第 6図は従来の偏平ブラ シレスモー タ の斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
以下本発明の一実施例について、 図面を参照し ¾がら説明す 第 1 図は本発明の一実施例における偏平ブラ シレ スモー タの
• 断面図を示すものである。 第 2図は本発明の一実施例における 偏平ブラシレスモータのバック ヨ ^クを示すものである。 第 3 図は前記偏平ブラ シレスモー タの斜視図である。 図において、 1は磁束を発生する円周方向に N極, S極を交互に着磁した偏 5 平円環状マグネッ ト、 2は磁性体で形成された皿状のロータ フ レー ム、 3は磁性体で形成され、 モ - タ底部に配置されたブラ ケッ ト、 3 aはコ イ 4を保持する絶緣材からなる環状の取付 合で、 この取付合 3 aはブラケッ ト 3に固定されている。 4は マグネッ ト 1 の磁束と鎖交し、 電流が流れることによつて回転 t o 力を発生させるための複数個の偏平 ¾ コ イ ル、 5 aはマグネッ ト 1 による主磁束の磁気回路を閉じるためのパック ヨーク、 ァ はモータのシャ フ ト 、 8はブラケッ トに固定され、 前記シャ フ ト ァを回転自在に支持するメ タ 、 9はロー タ フ レー ム 2ゃバ ッ ク ョ ク 5 a を固着するためのロータボスで、 シャ フ ト 7に 5 固定されている。
前記パック ヨーク 5 aは非円板形状で、 半径の異なる 2つの 扇形を組み合わせた形状にしている。 前記2つの扇形は、 共に 中心角を 1 8 0°にしている。なお、 一例と して、 小さい方の扇 形の半径 raを r¾ = 1 5 ( mm )、 大きい方の扇形の半径 rb を0 rb = 1 τ ( mm ) とするとき、 パッ ク ヨーク 5 a の回転中心、に 対する重心のずれ eは e = 3 2 ( μ ια ) とな ])、 モータの使用回 転数を 3 o o o ( rpm )とするとき、
2 N
β X
6 0
2 Χ 7Γ Χ 3000
= 32 X 1 O X
6 O
= 1 o .o 5 (mm/sec )
となる。 この 1 o .05 ( mmZsec ) と う値は、 バッ ク ョ クの 回転による重心の移動速度を表わし、 この値が大きいほど振動 が大き く なる。
以上のよ うに構成された偏平ブラ シレ スモ タについて、 以 下その動作について説明する。 前記の様にバッ ク ヨー ク 5 aは 非円板形状で、 かつ、 回転中心に対して重心がずれているため、 磁気的 ¾ア ンバラ ン ス と機械的不均衡によるア ンバラ ン スが生 じ、 これらのア ンパラ ン スが総合的に加わ 振動が発生する。 また、 バッ ク ヨ ーク 5 aの小さい方の扇形の部分の端部がコ ィ ル 4の外端と同じ位置にあ!)、 大きい方の扇形の部分の端部 がモータ外径とほぼ同じなので、 モー タの効率を妨な う ことな く薄型化及び小型化ができる。 ¾お、 本実施例では、 2つの扇 形を組み合せた形状のバッ ク ヨ ク 5 a を用いたが、 本発明は、 この形状に限定されるものでは ¾ く、 請求の範囲に示される技 術内容の主旨の範囲内において、 バック ョ クの形状を決める ことができる。
産業上の利用可能性
以上のよ うに、 本発明に係る偏平ブラ シレ ス モー タは、 回転 中心に対してバ ッ ク ヨ ^ " ク の重心をずらしたことによ ]?、 おも
Dを用いることな く振動を発生でき、 薄型化及び部品数の削減 が図れ、 ポケ ッ ト ベル等の携帯用の通信装置の報知手段に用い るのに適して る。
Claims
1 . 端面上の PI周方向に N極, S極を交互に着磁した偏平円環 状マグネッ ト と、 そのマグネッ トを固着した口—タョ クと, そのロー タヨ - クを保持する保持部と、 この保持部を回転自
5 在に支承する軸受を設けたブラ ケ ッ ト と、 前記マグネッ トに その一面を対向配置され、 かつ前記保持部に固定したパック ヨークと、 そのマグネッ トとパックヨークの間に空隙を介し て配設した複数個の偏平 ¾コィノレとを備え、 回転中心に対し て前記パッ ク ヨ ^ " ク の重' L、をずらした偏平ブラ シレ ス モー タ。 l O 2 . 請求の範囲第 1項において、 バック ヨー ク の回転速度を N
〔rpm〕 , バックヨークの回転中心に対する重心のずれを e 〔mm〕 とするとき、
2 7Γ N 、
e X ≥ 2 5
6 0 一 . 5 なる関係を有する偏平ブラシレス モータ。
3 . 請求の範囲第 Ί項において、 保持部は、 軸受で回転自在に 支承されるシャ フ ト と、 このシ ャ フ ト に固定したロ ー タボス とから構成された偏平ブラシレ ス モ ^ タ。
4 . 請求の範囲第 1項において、 パック ヨークを非 PI板形状と0 した偏平ブラ シレ ス モー タ。
5 . 端面上の丹周方向に N極, S極を交互に着磁した偏平円環 状マク'ネッ ト と、 そのマグネッ トを固着したロータヨークと、 そのロータヨークを保持する保持部と、 この保持部を回転自 在に支承する軸受を設けたブラケッ トと、 前記マグネッ トに5 その一面を対向配置され、 かつ前記保持部に固定したバック
ヨーク と、 そのマグネッ ト とバッ ク ョ クの間に空隙を介し て配設した複数個の偏平なコイ ルとを備え、 前記バッ ク ョ クは、 2つ以上の半径の異なる扇形を組み合わせた形で、 回 転中心に対して前記パッ ク ョ ク の重心をずらした偏平ブラ シレスモ タ o
6 . 請求の範囲第 5項において、 バッ ク ヨ ー クの回転速度を N
〔 rpm〕 ,バッ ク ョー クの回転中心に対する重心のずれを e 〔 mm〕 とするとき、
2 7Γ N 、
e X ≥ 2 5
60 一 '
¾る関係を有する偏平ブラ シレスモー タ。
マ . 請求の範囲第 5項において、 バッ ク ヨークを形どる 2っ以 上の扇形の半径のう ち、 最小の半径が、 口 タ ョ クの回転 中心からコィノレの外端までの距離以上で、 最大の半径がモ - タ外径以下である偏平ブラ シレ スモー タ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62246383A JPH0817563B2 (ja) | 1987-09-30 | 1987-09-30 | 偏平ブラシレスモータ |
JP62/246383 | 1987-09-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1993013585A1 true WO1993013585A1 (en) | 1993-07-08 |
Family
ID=17147722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1988/000998 WO1993013585A1 (en) | 1987-09-30 | 1988-09-30 | Flat brushless motor |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4980590A (ja) |
JP (1) | JPH0817563B2 (ja) |
WO (1) | WO1993013585A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD323514S (en) | 1989-03-13 | 1992-01-28 | Renold, Inc. | Shaker |
US5175459A (en) * | 1991-08-19 | 1992-12-29 | Motorola, Inc. | Low profile vibratory alerting device |
US5619087A (en) * | 1992-03-18 | 1997-04-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Axial-gap rotary-electric machine |
US5744884A (en) * | 1995-10-17 | 1998-04-28 | Applied Precision, Inc. | Liner motion micropositioning apparatus and method |
US5654598A (en) * | 1995-12-14 | 1997-08-05 | Siemens Electric Limited | Brushless motor with inside mounted single bearing |
US5675206A (en) * | 1995-12-18 | 1997-10-07 | Siemens Electric Limited | Slim-line brushless motor |
US5844338A (en) * | 1995-12-18 | 1998-12-01 | Siemens Electric Limited | Slim-line brushless motor with inside mounted single bearing |
US6365995B1 (en) | 1998-11-20 | 2002-04-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Brushless motor and its assembly method |
US6996228B1 (en) * | 1999-03-10 | 2006-02-07 | Nokia Mobile Phones, Ltd. | Motor for generating vibrational signal |
JP3159202B2 (ja) | 1999-03-15 | 2001-04-23 | 松下電器産業株式会社 | 偏平振動モータ |
KR200268109Y1 (ko) * | 2001-12-06 | 2002-03-15 | 김정훈 | 편평형 무정류자 진동모터 |
KR100512301B1 (ko) * | 2002-12-30 | 2005-09-02 | 삼성전기주식회사 | 브러시리스 진동모터 |
JP2004266889A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-24 | Sony Corp | 振動発生装置及び電子機器 |
JP3987011B2 (ja) * | 2003-06-03 | 2007-10-03 | ソニー株式会社 | 振動発生装置および電子機器 |
JP4012170B2 (ja) * | 2004-01-06 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | アクチュエータ及び光量調節装置 |
JP5778976B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2015-09-16 | ミネベア株式会社 | Vr型レゾルバおよび角度検出システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49146406U (ja) * | 1973-04-16 | 1974-12-18 | ||
JPS56102966U (ja) * | 1980-01-08 | 1981-08-12 | ||
JPS5985072U (ja) * | 1982-11-26 | 1984-06-08 | 大洋電子工業株式会社 | Ddキヤプスタンモ−タ |
JPS59209057A (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 回転界磁型無整流子モ−タ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4914605A (ja) * | 1972-06-05 | 1974-02-08 | ||
JPS5615257U (ja) * | 1979-07-11 | 1981-02-09 | ||
JPS56102966A (en) * | 1980-01-19 | 1981-08-17 | Asahi Okuma Ind Co Ltd | Automatic coating apparatus |
JPS5985072A (ja) * | 1982-11-04 | 1984-05-16 | 三井建設株式会社 | 大引受金物 |
NL8402113A (nl) * | 1984-07-03 | 1986-02-03 | Kinetron Bv | Stelsel voor elektrische voeding van draagbare miniatuur-energieverbruikers. |
FR2593977A1 (fr) * | 1985-12-11 | 1987-08-07 | Bateman Equip | Moteur pour appareillage vibrant, et appareillage le comportant |
-
1987
- 1987-09-30 JP JP62246383A patent/JPH0817563B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-09-30 US US07/381,693 patent/US4980590A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-30 WO PCT/JP1988/000998 patent/WO1993013585A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49146406U (ja) * | 1973-04-16 | 1974-12-18 | ||
JPS56102966U (ja) * | 1980-01-08 | 1981-08-12 | ||
JPS5985072U (ja) * | 1982-11-26 | 1984-06-08 | 大洋電子工業株式会社 | Ddキヤプスタンモ−タ |
JPS59209057A (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 回転界磁型無整流子モ−タ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4980590A (en) | 1990-12-25 |
JPH0817563B2 (ja) | 1996-02-21 |
JPH0191643A (ja) | 1989-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1993013585A1 (en) | Flat brushless motor | |
JP3250860B2 (ja) | 60〜120°の行程を有する単相電磁回転駆動装置 | |
US20020076078A1 (en) | Multifunction acoustic device | |
US6448675B1 (en) | Rotational balancing structure for an A.C. motor | |
JPH02211037A (ja) | 偏平ブラシレスモータ | |
JPH09285096A (ja) | 振動発生装置 | |
JP2000156960A (ja) | ブラシレスモータとこのブラシレスモータを用いた磁気記録再生装置 | |
JP2549357Y2 (ja) | 固定ヨ−ク型偏平ブラシレス振動モ−タ | |
JP3796081B2 (ja) | モータ | |
JP2698313B2 (ja) | 送風装置 | |
JPH05211741A (ja) | Dcブラシレスモーターポンプ | |
JP2000308291A (ja) | 電動機 | |
JP2511540Y2 (ja) | 偏平モ―タ | |
JPH0510905B2 (ja) | ||
JP3127057U (ja) | 扇風機 | |
JP2000069733A (ja) | 扁平型振動発生モータ | |
JPH0370447A (ja) | 単相ブラシレス振動モータ | |
JP2001269620A (ja) | コアード型ブラシレス振動モータ | |
JP2003062526A (ja) | 扁平コアレス型振動モータの電機子 | |
JPS62124671A (ja) | 光デイスク回転駆動装置 | |
JP2758795B2 (ja) | 扁平型直流モータ | |
JPH04229044A (ja) | ブラシレス振動モータ | |
JP2020122399A (ja) | 軸流ファンおよびモータ | |
JPH0715899A (ja) | モータ | |
KR19990078672A (ko) | 코어리스모터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
|
CFP | Corrected version of a pamphlet front page | ||
CR1 | Correction of entry in section i |
Free format text: PAT.BUL.16/93 UNDER INID (51) "IPC" REPLACE THE EXISTING SYMBOLS BY "H02K 29/00,21/24" |