WO1992004420A1 - Composition antioxydante et composition contenant celle-ci - Google Patents
Composition antioxydante et composition contenant celle-ci Download PDFInfo
- Publication number
- WO1992004420A1 WO1992004420A1 PCT/JP1991/000201 JP9100201W WO9204420A1 WO 1992004420 A1 WO1992004420 A1 WO 1992004420A1 JP 9100201 W JP9100201 W JP 9100201W WO 9204420 A1 WO9204420 A1 WO 9204420A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- composition
- antioxidant
- water
- alcohol
- antioxidant composition
- Prior art date
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 title abstract description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 19
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 235000020238 sunflower seed Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000012476 oxidizable substance Substances 0.000 claims abstract description 9
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims abstract description 6
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 claims abstract description 6
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 claims abstract description 6
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 75
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 67
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 32
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 14
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 13
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 11
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 11
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 4
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 4
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000208818 Helianthus Species 0.000 description 3
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 3
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 3
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GMGIWEZSKCNYSW-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dihydroxyphenyl)-3,5,7-trihydroxychromen-4-one;dihydrate Chemical compound O.O.C=1C(O)=CC(O)=C(C(C=2O)=O)C=1OC=2C1=CC=C(O)C(O)=C1 GMGIWEZSKCNYSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 description 2
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- -1 etc. Substances 0.000 description 2
- 229960004756 ethanol Drugs 0.000 description 2
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 2
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N (+)-epicatechin Natural products C1([C@@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N 0.000 description 1
- 229930013799 (-)-catechin Natural products 0.000 description 1
- 235000007331 (-)-catechin Nutrition 0.000 description 1
- PFTAWBLQPZVEMU-HIFRSBDPSA-N (-)-catechin Chemical compound C1([C@@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-HIFRSBDPSA-N 0.000 description 1
- PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N (-)-epicatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N 0.000 description 1
- VYIRVAXUEZSDNC-TXDLOWMYSA-N (3R,3'S,5'R)-3,3'-dihydroxy-beta-kappa-caroten-6'-one Chemical compound C([C@H](O)CC=1C)C(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC(=O)[C@]1(C)C[C@@H](O)CC1(C)C VYIRVAXUEZSDNC-TXDLOWMYSA-N 0.000 description 1
- APLNAFMUEHKRLM-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(3,4,6,7-tetrahydroimidazo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)N=CN2 APLNAFMUEHKRLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJEXHASBKUBJAW-UHFFFAOYSA-N 3,4-dibutylbenzene-1,2-diol Chemical compound CCCCC1=CC=C(O)C(O)=C1CCCC DJEXHASBKUBJAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000002900 Arthrospira platensis Species 0.000 description 1
- 235000016425 Arthrospira platensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000208838 Asteraceae Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 244000178937 Brassica oleracea var. capitata Species 0.000 description 1
- VYIRVAXUEZSDNC-LOFNIBRQSA-N Capsanthyn Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CC(O)CC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC(=O)C2(C)CC(O)CC2(C)C VYIRVAXUEZSDNC-LOFNIBRQSA-N 0.000 description 1
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 description 1
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 1
- 241000192700 Cyanobacteria Species 0.000 description 1
- 239000011627 DL-alpha-tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000001815 DL-alpha-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 102000051366 Glycosyltransferases Human genes 0.000 description 1
- 108700023372 Glycosyltransferases Proteins 0.000 description 1
- 241001446276 Helia <angisperm> Species 0.000 description 1
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229930182559 Natural dye Natural products 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000004347 Perilla Nutrition 0.000 description 1
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 description 1
- 108010053210 Phycocyanin Proteins 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000609666 Tuber aestivum Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 239000012675 alcoholic extract Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 235000010208 anthocyanin Nutrition 0.000 description 1
- 239000004410 anthocyanin Substances 0.000 description 1
- 229930002877 anthocyanin Natural products 0.000 description 1
- 150000004636 anthocyanins Chemical class 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- PBUBJNYXWIDFMU-UHFFFAOYSA-L calcium;butanedioate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)CCC([O-])=O PBUBJNYXWIDFMU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 235000020992 canned meat Nutrition 0.000 description 1
- WRANYHFEXGNSND-LOFNIBRQSA-N capsanthin Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CC(O)CC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC(=O)C2(C)CCC(O)C2(C)C WRANYHFEXGNSND-LOFNIBRQSA-N 0.000 description 1
- 235000018889 capsanthin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001511 capsicum annuum Substances 0.000 description 1
- 229950005499 carbon tetrachloride Drugs 0.000 description 1
- 150000001746 carotenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000005473 carotenes Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 1
- 125000004403 catechin group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXQWRCVTCMQVQX-UHFFFAOYSA-N cis-dihydroquercetin Natural products O1C2=CC(O)=CC(O)=C2C(=O)C(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1 CXQWRCVTCMQVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000004649 discoloration prevention Methods 0.000 description 1
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N epicatechin Natural products Cc1cc(O)cc2OC(C(O)Cc12)c1ccc(O)c(O)c1 LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012734 epicatechin Nutrition 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 229940013317 fish oils Drugs 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 235000019690 meat sausages Nutrition 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000978 natural dye Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 235000012658 paprika extract Nutrition 0.000 description 1
- 239000001688 paprika extract Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005502 peroxidation Methods 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 229940082787 spirulina Drugs 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 229940092665 tea leaf extract Drugs 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 1
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 150000003700 vitamin C derivatives Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11B—PRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
- C11B5/00—Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
- C11B5/0085—Substances of natural origin of unknown constitution, f.i. plant extracts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B2/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general
- A23B2/70—Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with chemicals
- A23B2/725—Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23B2/729—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23B2/733—Compounds of undetermined constitution obtained from animals or plants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23K—FODDER
- A23K30/00—Processes specially adapted for preservation of materials in order to produce animal feeding-stuffs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9789—Magnoliopsida [dicotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K15/00—Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
- C09K15/34—Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing plant or animal materials of unknown composition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/52—Stabilizers
- A61K2800/522—Antioxidants; Radical scavengers
Definitions
- the present invention relates to an antioxidant composition and a composition containing the antioxidant composition.
- the present invention relates to an antioxidant composition and an antioxidant composition obtained by extracting sunflower seeds or its crushed oil.
- the present invention relates to a composition comprising a composition and a composition containing an oxidizable substance.
- antioxidants derived from natural products other than tocopherol include many antioxidants derived from animals and plants, such as sugars, amino acids and their derivatives, and spices.
- water-soluble antioxidants include tea leaf extract (catechines), gallic acid, and ascorbic acid.
- catechines tea leaf extract
- gallic acid gallic acid
- ascorbic acid ascorbic acid
- Natural dyes especially carotenoid dyes, for example, / 5 — lipstick ten, chin cin (garden dye), capsanthin (paprika dye) or Conventional cyanine dyes, for example, red cabbage dye and purple corn dye, are oxidized in the light or in the air, and rapidly discolor.
- Vitamin C L-ascorbic acid
- E ⁇ -tocohol
- ⁇ Rin is used.
- vitamins especially vitamin C (L-ascorbic acid) perilla derivatives
- vitamins are conventionally unstable and are easily oxidized by oxygen or light in the air.
- Known to undergo decomposition very unstable, especially around neutral, so many stable Attempts have been made to develop vitamin C derivatives, but none have yet been achieved that satisfy stability, physiology, safety, and cost. is the current situation .
- FIG. 1/3 - shows the fading test force opening Te down
- Figure 2 was or show the results of the fading test in sp e le Li Na blue dye c
- FIG. 3 shows a comparison of the inhibitory effect of calcium succinate on degradation with a known antioxidant component.
- An object of the present invention is to provide a water-soluble and oil-soluble antioxidant which is highly safe and has an effect superior to that of laccorbic acid, tocofurol and the like. It is to provide a composition.
- the present invention provides a water-soluble antioxidant composition obtained by extracting sunflower seeds or its oil cake with water or a hydrated alcohol, and the composition.
- the oil-soluble antioxidant composition obtained by hydrolyzing the product and extracting it with an organic solvent, and at least one of these antioxidant compositions J also provides a composition consisting of 1% and a composition containing an oxidizable substance.
- the sunflower seeds used in the present invention are the sunflowers belonging to the family Asteraceae and the genus Himari [Japanese name: said times, Chinese name: sunflower, scientific name: Helia It is the result of the sensuous news (He — iianthusannuus L.); it is mainly used as a raw material for sunflower oil and for pets. What is used as feed. Kashiwa after oil extraction is usually used as feed for livestock, and this is also a suitable raw material of the present invention. Investigations by the present inventors have shown that the seed shell contains a large amount of the active ingredient in the seed as well as in the seed.
- the water-soluble antioxidant composition ⁇ -J is crushed by using a sunflower seed-pulverizer or the like so as to obtain suitable particles. If the shell has already been destroyed by squeezing, squeezing, etc., it may be used as is (generally about 5 to 20 times the amount of water or The extraction stage with water is generally heated to 50 to 100 ° C or autoclaved (120 ° CX).
- the pedestal when using a hydrated alcohol, the pedestal may be used in an alcohol solution of 90% by volume or less, or 75% by volume or less.
- Alcohol solution the extraction temperature can be changed according to the alcohol concentration However, when the alcohol concentration is at least 20% by volume, especially at least 30% by volume, the temperature is from room temperature to 70, preferably around 50.
- the extract may be reduced after I compression and dried to obtain a powder, or the water-soluble antioxidant composition of the present invention may be obtained as a base or a hydrated ethanol solution.
- the above extract is first concentrated under reduced pressure to a solid content of about 5 to 50% by weight, preferably 10 to 30% by weight. Then, hydrolyze or dry and pulverize, and then hydrolyze as an aqueous solution of the above concentration.
- the enzymatic method, the acid method, and the alkaline method are used as the hydrolysis method.However, considering the economic efficiency, the acid method and the alkaline method are advantageous for the acid method and the alkaline method.
- 0.1 to 5N hydrochloric acid or sulfuric acid or 0.5N to 5N phosphoric acid is suitable for the acid method Therefore, 0.1 to 5 normal sodium hydroxide or a high-capacity realm is good.
- the treatment temperature and the treatment time are all in the range of 30 ° C. to 100 ° C. and in the range of 10 minutes to 300 minutes, and the conditions for repairing the hydrolysis may be arbitrarily set.
- the extract from these solvents can be concentrated under reduced pressure and then dried and powdered, or the paste of the present invention can be used as a paste or ethanol solution.
- a soluble antioxidant composition can be obtained.
- the antioxidant composition of the present invention is directly added to oxidizable substances such as fats and oils, natural pigments, vitamins, etc., or compositions containing oxidizable substances such as foods and drinks, pharmaceuticals and pharmaceuticals It is used by adding to quasi-drugs (for example, cosmetics, etc.), feedstuffs, etc., in which case the amount of addition is usually 0.05 to 1% by weight, preferably 0.1 to 1% by weight. It is from 0.25 to 0.1% by weight.
- fats and oils include animal oils such as lard and head, vegetable oils such as soybean oil and corn oil, and fish oils such as sardine oil. It can be of any type, such as, for example, rotenoide dyes, anthocyanin dyes, anthraquinone dyes, and cardinal dyes.
- co emissions based dyes, sp e Le Li Na bluish dye there down et al is, in a bi-motor Mi emissions such, bi motor Mi emissions C
- bi motor Mi emissions a, bi motor Mi emissions B 2, etc. I can be brilliant.
- the water-soluble antiacid composition of the present invention is preferably, for example, butter, margarine, or dressing.
- Canned meats such as mayonnaise, short nicks, etc., processed oils and fats of marsion type, hams, sausages, etc.
- Anti-oxidation and browning prevention of fishery products such as fishery products, fish meat sausage, kamashi, bamboo rings, and other specialty products such as Niboshisen, Marusenshi, and salted seafood
- the oil-soluble antioxidant composition of the present invention is used by adding it to fats and oils or foods and drinks, pharmaceuticals, quasi-drugs, feeds, etc. containing the same.
- the loading of the platform is usually between 0.005 and 1% by weight, preferably between 0.002 ⁇ and 0.1% by weight:
- the antioxidant activity of the water system was measured by the iron peroxidation method according to the method of Mitsuda et al. (Nutrition and Food, 19th, No. 3, p. 60). Prices were measured. Activity comparisons were expressed as days of induction until the OD value of 500 nm exceeded G.3: days of induction:
- the measurement of the antioxidant power of the emamulsion-based platform was performed as follows. That is, the water-soluble antioxidant composition is added to the lard as a water-soluble station, and the oil-soluble antioxidant composition is kneaded with the ladd, and then water is added. Each of them was added with monoglyceride, and the mixture was emulsified with a homogenizer. In order to prevent the emamulsion from breaking, it was kept in a thermostat at 20 ° C and the peroxide value (P0V) was measured over time.
- Handbook of Food Breaking — p.155 (published by Jan. 20, 1977)
- the antioxidant composition of the present invention is obtained from natural seeds of sunflower seeds, which is highly safe, and the composition is extremely high. Has excellent antioxidant activity:
- Example 3 Antioxidant composition of Example 3 10 words 20 words ⁇ 20 words
- Substrate group consisting of 90 g of hood, 10 g of water and 0.1 g of monoglyceride
- the antioxidant composition G of the present invention obtained in Example 2 0.5 g and 0.1 g are dissolved in water, and, for comparison, 0.3 g of mixed coftrol (manufactured by Azai Co., Ltd.) Kneading Each of the compositions was stirred with a homogenizer for about 20 seconds, and the resulting emulsion was kept in a thermostat at 20 ° C. 1 g of the sample was sampled, and p0V was measured by an ordinary method. The results are shown in Table-2. As a result, it is clear that the antioxidant composition according to the present invention is excellent. Table-2 Lolo "0 Addition of the present invention.
- Test Example 4 Effect of Spirulina blue dye on fading prevention
- the bloody portion at the 2nd S preservation was white and white in the non-supplemented section, and 0.1% and 0.2% in the preservation 6 days compared to the non-supplemented fillet. And it was very reddish.
- Example 7 100 m ⁇ of a 0.1% by weight solution of L-ascorbic acid (0.1 M acetate buffer, pH ⁇ .3) was prepared and obtained in Example 7.
- the water-soluble antioxidant composition was added at 0 ppm, 20 ppm, and 100 ppm. This was placed in a transparent glass tube and allowed to stand indoors, and the amount of L-ascorbic acid was determined over time. The results are shown in Table 4. The values were expressed as the residual amount (%) based on the original amount of L-ascorbic acid. Table 1. Item 4 Large L-ascorbic acid residual ratio%
- the present invention ⁇ 1 after 3 after
- the stabilizing effect of L-ascorbic acid by the product of the present invention was compared with other antioxidant components. Comparison with known antioxidant components, such as Lusen, Epicatechin, and Katekin, showed that in a buffer of pH 5.3, as shown in FIG. At the spiked concentrations of ppm, little effect was observed for any of the compared antioxidants.
- Example 9 The present invention of Example 9
- the sample stored at 40 ° C for 4 months had almost no change from the sample immediately after the trial production without any off-odor, whereas the sample without the antioxidant of the present invention was added. Was discolored and smelled.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Botany (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Zoology (AREA)
- Birds (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
明 細 書 抗酸化性組成物反 そ れ を 含む組成物 本発明 は、 ヒ マ ヮ リ の種子 ま た は そ の搾油柏を抽出 し て得 ら れ る 抗酸化性組成物お よ び'当該組成物 と 被酸化性物質を 含む組 成物 と か ら な る組成物に関す る 。
:従来の技術:
従来よ り 、 油脂類及び特に不飽和結合を有 し た有 し た油脂を 含有す る 飲食品、 医薬品、 医薬部外品 (例 え ば化粧品等) 、 飼 料な ど は、 保存中 に酸敗を受け易 く 、 な ん ら かの酸化防止剤が 使用 さ れて い る 。 酸化防止剤 と し て は、 台成品で あ る 例え ば ジ ブ チ ル ヒ ド ロ キ シ ト ノレ ェ ン ( B H T ) ゃ ブチ ル ヒ ド ロ キ シ ァ 二 ソ 一 ル ( B H A ) 力 多 く 使用 さ れて き たが、 最近発 ガ ン性の疑 い力く も たれ る こ と よ り そ 使用 に再検討がな さ れて い る 。 こ の 様な事情か ら 天然物指向が強ま り つ つ あ り 、 天然物由来の ト コ フ ユ ロ ー ル類 ( ビ タ ミ ン Ε ) の需要が高 ま っ て い る 。 一方 ト コ フ ニ ロ ー ル以外の天然物由来の抗酸化成分 と し て は糖、 ァ ミ ノ 酸及び こ れ ら の誘導体、 香辛料類な ど多 く の動植物由来の抗酸 化物物質が知 ら れて い る が、 そ れ ら の中で水溶性の抗酸化物質 と し て は、 茶葉抽出物 ( カ テ キ ン類) 、 没職子酸及 びァ ス コ ル ビ ン酸等で あ り 、 最近、 米糖 よ り 水溶性の抗酸化物質が見出 だ さ れて い る (特開昭 6 2 — 2 4 1 9 8 5 号公報) ,'こす ぎな い:
又、 ヒ マ ヮ リ の種子よ り 抗酸化成分を ス ク リ 一 ニ ン グ し た報告 も な さ れて い る が (第 1 8 回油化学討論会講演予稿集, p . 7 4 . 1 9 7 9 , 高木, 飯田 ら ; ァ グ リ カ ル チ ュ ラ ル ' バ イ オ 口 ジ カ ノレ ' ケ ミ ス ト リ 一 , 4 7 ( 9 ) , 2 0 0 1 〜 2 0 0 7 , 1 9 8 3 , J o n g — H o し e e ら ) いずれ も抽 出方法は へ キ サ ン 、 ェ チ ル エ ー テ ル 、 エ タ ノ ー ルあ る い は ク ロ 口 ホ ル ム 一 メ 夕 ノ 一 ル混液 と い つ た有機溶剤を用いた も のであ り そ の抽出成 分は 、 活性がな いか、 あ っ て も非常に弱い も の と 報告 さ れて い る 。 又特開昭 5 7 — 1 4 7 5 8 2 号公報では、 ヒ マ ヮ リ 種子及 びそ の搾油粕な ど植物種子を培養基材 と し 、 そ れに ァ ス ペ ルギ ル ス 属の黴を培養 し て得 ら れ る 抗酸化剤の発明が開示 さ れて い る 。
天然色素特に カ ロ テ ノ ィ ド系色素、 例 えば /5 — 力 口 テ ン 、 ク 口 シ ン ( ク チ ナ シ色素) 、 カ プ サ ン チ ン ( パ プ リ カ 色素) ま た ア ン ト シ ァ ニ ン系色素、 例え ば赤キ ャ ベ ツ 色素や紫 ト ウ モ ロ コ シ色素な どは光あ る い は空気中で酸化を受け速やかに退色す る こ のため従来よ り 退色を防 ぐ た め の酸化防止剤 と し て、 ビ タ ミ ン C ( L — ァ ス コ ル ビ ン酸) が主 と し て用 い ら れてお り 、 そ の 他 ビ タ ミ ン E ( α — ト コ フ ユ ロ ー ル ) ゃ ル チ ン等が使用 さ れて い る 。
一方、 ビ タ ミ ン類、 特に ビ タ ミ ン C ( L — ァ ス コ ル ビ ン酸) ¾びそ の誘導体は従来不安定であ り 、 空気中の酸素や光に よ つ て容易 に酸化分解を受け る こ と が知 ふ れて い る = 特に中性付近 で は非常に不安定で あ る た め、 こ れま で多 く の安定性に優れた
ビ タ ミ ン C 誘導体の開発が試み ら れて い る が、 安定性、 生理作 用 、 安全性、 コ ス ト な とすべて を満足す る も の は い ま だ開発 さ れて い な い のが現状であ る 。
最近、 糖転移酵素を利用 し て安定性 に優れた ァ ス コ ル ビ ン酸 誘導体であ る ァ ス コ ル ビ ン酸 ダ ル コ シ ドが開発 さ れて い る ( フ レ グ ラ ン ス ジ ャ ー ナ ル 1 9 9 0 — 5 ) 。 図面の簡単な説明 第 1 図は /3 — 力 口 テ ン の退色試験を示 し 、 ま た第 2 図は ス ピ ル リ ナ青色素の退色試験の結果を示す c
第 3 図は し ー ァ ス コ ル ビ ン酸分解抑制効果を既知の抗 . 化成 分 と 比較 し た も ので あ る 。
〔発明が解決 し よ う と す る 課題〕
現在、 抗酸化剤 と し て市場に 出て い る の は ト ル フ ユ ロ ー ル等 油溶性の も のが主流であ る が、 こ こ に至 り 、 水産加工品及び畜 産加工食品中への利用な ど用途範囲の拡が り 、 又退色防止効果 の期待な どを含め、 にわかに水溶性の抗酸化剤の開発が強 く 望 ま れ る よ う に な っ た。 更に、 煮干 し 用の抗酸化剤 と し て油溶性 σ 、 コ フ エ ロ ー ル な ども使用す る と 、 煮熟液中 に浮 き 上力く つ た . ' 共に流れで る と 言 っ た弊害が現実化 し て い る 。
ま 、 ビ タ ミ ン C の酸化防止効果を充分ナ も の と は い え な い。 天然色素、 例 えば フ ィ コ シ ァ ニ ン ブ ル ー (藍藻類の一種であ る
ス ビ ル リ ナ よ り 得 ら れ る 青色色素) 等はむ し ろ L — ァ ス コ ル ビ ン酸の添加で退色がかえ っ て促進 さ れ る と い う 結果が得 ら れて い る 。
さ ら に 一 卜 コ フ エ 口 一 ル ゃ ル チ ン等は水に溶け に く い こ と に よ り そ の使用 に 当た っ て は 自ず と 制限を受け る 。
な お、 L — ァ ス コ ル ビ ン酸の安全性及び生理作用 は こ れま で 多 く の臨床例な どを'含めた報告があ る の に対 し 、 ァ ス コ ル ビ ン 酸誘導体の そ れは充分な も の と は い えず実用上多大な試験例 と 年月 が必要であ る と思われ る 。
本発明の 目 的は、 安全性が高 く 、 L ー ァ ス コ ル ビ ン酸、 ト コ フ ュ ロ ー ル等 よ り も 優れた効果を有す る 水溶性及び油溶性の抗 酸化性組成物を提供す る こ と であ る 。
〔課題を解決す る ため の手段:
こ の様な事情に鑑み、 安全性が高 く 、 し か も 水溶性及び油溶 性の抗酸化性組成物の探索を行 っ た結果、 ヒ マ ヮ リ 種子及びひ の搾油粕の水あ る い は含水ァ ル コ 一 ル抽出物中に水溶性の抗酸 化活性成分が存在す る こ と 、 更に上記活性成分を加水分解後の 有機溶剤抽出物中 に は油溶性の抗酸化活性成分が存在す る こ と を見出 し本発明を完成 さ せた。
即 ち本発明は、 ヒ マ ヮ リ の種子ま た はそ の搾油粕を水 も し く は含水ア ル コ ー ル で抽出 し て得 ら れ る 水溶性の抗酸化性組成物 及び当該組成物を加水分解 し 、 有機溶剤で抽出 し て得 ら れ る 油 溶性抗酸化性組成物並びに こ れ ら の抗酸化性組成物の少な く と
も 1 ¾ と 被酸化性物質を含む組成物 と か ら な る 組成物を提供す ί J で あ 。
〔構 成:
以下本発明を詳 し く 説明す る 。
本発明で用 い る ヒ マ ヮ リ の種子 と は 、 キ ク 科、 ヒ マ ヮ リ 属 に 属す る ヒ マ ヮ リ 〔和名 : 曰 回, 漢名 : 向 日葵, 学名 : ヘ リ ア ン サ ス ァ ニ ュ ー ス ( H e — i i a n t h u s a n n u u s L . ) ; の そ う 果 と よ ばれ る も のであ り 、 主に ヒ マ ヮ リ 油の原 料 と し て、 又ぺ ッ ト 用の飼料 と し て用 い ら れ る も の を言 う 。 又 搾油 し た 後の柏は、 通常家畜の飼料 と し て用 い ら れて い る が、 こ れ も 本発明の適当な原料であ る 。 本発明者 ら の検討で は、 種 子の中身よ j も 種子殻に活性成分が多 く 含 ま れて い る 結果がえ ら れて い る 。 勿論搾油 し た後へ キ サ ン あ る い は そ の他の溶剤で 油脂成分を除いて あ る 原料が本発明に お いて は よ り 好 ま し い。 本発明に よ り 水溶性の抗酸化性組成 τノ Jを得 る に は、 ヒ マ ヮ リ の 種子 - 粉砕機等で適当 な粒子に な る よ う に粉砕す る 。 搾,由拍等 で既に殻が破壊 さ れて い る も ので あ ればそ の ま ま 用 いて も良 い( こ れ ら に対 し 、 一般に約 5 倍〜 2 0 倍量の水 ま た は含水ア ル コ — ルを加えればよ い。 水で抽出す る 場台は一般に、 5 0 〜 1 0 0 °Cに加熱す る か、 オ ー ト ク レ ー プ ( 1 2 0 °C X 1 気圧) を 用 いて行 っ て も良い。 ま た 含水ア ル コ ー ルを用 い る場台は、 9 0 容量%以下の ア ル コ ー ル溶液好 し く は 7 5 容量%以下の ァ ル コ ー ル溶液 と し 、 抽出温度は ア ル コ ー ル濃度に応 じ て変え う る
が、 ア ル コ ー ル濃度力 2 0 容量%以上 と く に 3 0 容量%以上の 場 ^ は室温〜 7 0 て好ま し く は 5 0 て前後であ る 。 こ の抽出液 を I 縮後乾燥 し て粉末化す る か、 ベ ー ス 卜 状 も し く は 含水 ェ タ ノ 一 ル溶液 と し て本発明の水溶性の抗酸化性組成物を得 る こ と がで き る つ
一方、 油溶性の抗酸化性組成物を得 る に は、 ま ず上記の抽出 液を '减圧濃縮 し 、 固形分約 5 〜 5 0 重量%好 ま し く は 1 0 〜 3 0 重量% に し た後加水分解す る か、 乾燥 し て粉末化 し た後上記 濃度の水溶液 と し て加水分解を行 う 。
加水分解の方法 と し ては酵素法、 酸及びア ル 力 リ 法が用 い ら れ る が、 経済性を考慮す る と 、 酸及びァ ル 力 リ 法が有利であ る 酸及びア ル 力 リ 法に用 い る 酸 と し て は 0 . 1 規定〜 5 規定の 塩酸お よ び硫酸あ る い は 0 . 5 規定の〜 5 規定の リ ン酸が良 く ま た ア ル 力 リ と し て は 0 . 1 規定〜 5 規定の水酸化ナ ト リ ゥ ム あ る い は水酸化 力 リ ゥ ム が良い o
ま た、 処理温度お よ び処理時間はいずれ も 3 0 °C 〜 1 0 0 °C 1 0 分〜 3 0 0 分で加水分解が修理要す る 条件を任意に設定す れば良い。
抽出過程中 に加水分解を行 う に は上記酸あ る い は ア ル 力 リ を 用 いて同条件で抽出す る 。
こ う し て処理 さ れた溶液は室温程度ま で冷却後、 酸処理 し た も の は そ の ま ま あ る い は水酸化十 ト リ ゥ ム ま た は水酸化 力 リ ゥ ム て中和後有機溶剤で油溶性成分を抽出す る : ア ル 力 リ 処理物 は た だ ち に中和後酸処理 と 同様に抽出す る : _
有機溶剤 と し て は、 酢酸ェ チ ル 、 ク ロ 口 ホ ル ム 、 ジ ェ チ ル ェ — テ ジ ク ロ ロ メ タ ン 、 ェ タ ノ 一 ノレ 、 フ。 0 ノ 一 ノレ . イ ソ フ ロ バ ノ ー ル 、 ブ タ ノ ー ル な どの溶剤が適 し て い る が、 上記処理 条件での抽 に は水不溶性の酢酸ェ チ ル 、 ジ ヱ チ ル エ ー テ ル 、 ク ロ ロ ホ ノレ 一等力く よ い 。
こ れ ら溶剤に よ る 抽出物は、 減圧濃縮を行 っ た 後、 乾燥 し て 粉末化す る か、 ペ ー ス ト 状 も し く は エ タ ノ ー ル溶液 と し て本発 明の油溶性の抗酸化性組成物を得 る こ と がで き る 。
本発明の抗酸化性組成物は被酸化性物質例え ば油脂類、 天然 色素、 ビ タ ミ ン 類等へ直接添加す る か又は被酸化性物質を含む 組成物例え ば飲食品、 医薬品、 医薬部外品 (例 え ば化粧品等) 、 飼料等に添加 し て使用 さ れ、 そ の場合の添加量は通常 0 . 0 0 0 5 〜 1 重量%であ り 、 好ま し く は、 0 . 0 0 2 5 〜 0 . 1 重 量% であ る 。
油脂類 と し て は、 例えば ラ ー ド 、 へ ッ ド等の動物油、 大豆油、 ト フ モ ロ コ シ油等の植物油、 イ ワ シ油等の魚油等があ げ ら れ、 天: 色素 と し て は どの よ う な種類の も ので も よ いが、 例え ば 力 ロ テ ノ イ ド 系色素、 ア ン ト シ ァ ニ ン 系色素、 ア ン ト ラ キ ノ ン 系 色素、 カ ル コ ン 系色素、 ス ピ ル リ ナ青系色素があ げ ら れ、 ビ タ ミ ン類 と し て は 、 例え ば ビ タ ミ ン C 、 ビ タ ミ ン A 、 ビ タ ミ ン B 2 等力 あ げ ら れ る 。
特に本発明の水溶 主の抗酸 〜性組成物は、 例え ばバ タ 一、 マ - ガ リ ン 、 ド レ ッ シ ン グ。 マ ヨ ネ ー ズ 、 シ ョ ー 卜 ニ ン ク ··な ど の マ ル ジ ョ ン 系 の油脂加工品、 ハ ム 、 ソ ー セ ー ジ な ど の畜肉加
ェ品、 魚肉 ソ ー セ ー ジ 、 蒲鋅、 竹輪な どの水産加ェ品、 ま た特 ,'二煮千 し 、 丸千 し 、 塩干 し どの 千物製品の酸化防止、 褐変防
Lb、 異臭防止、 に 利用て き 、 更に、 魚肉、 畜肉の瓶詰、 缶詰、 又果実酒、 清涼飲料水の酸化防止、 退色防止、 特に ,5 -- 力 σ チ ン な どの分解防止 に利用で き る c
本発明の油溶性の抗酸化性組成物は油脂類そ の も の 、 ま た は こ れを含有 し た飲食品、 医薬品、 医薬部外品、 飼料等に添加 し て 使用 さ れ、 そ の場台の使用量は通常 0 . 0 0 0 5 〜 1 重量% であ り 、 好 ま し く は 0 . 0 0 2 δ ~ 0 . 1 重量%で あ る :
水系の場台の抗酸化力の測定は、 満田 ら (栄養 と 食糧, 第 1 9 簦, 第 3 号, p . 6 0 ) の方法に準 じ た ロ ダ ン鉄法 に よ り 、 過酸化物価を測定 し た。 活性の比較は、 5 0 0 n m の 0 . D . 値が G . 3 を こ え る ま での 日 数を誘導 日 数 と し て 表 し た :
ェ マ ル ジ ヨ ン系の場台の抗酸化力の測定は以下の よ う に行 つ た。 即 ち 、 水溶性の抗酸化性組成物は水溶駅 と し て ラ ー ド に加 え、 油溶性の の抗酸化性組成物は ラ 一 ド に練 り 混んだ後水を加 え 、 そ れ ぞれ モ ノ グ リ セ ラ イ ド を 添加 し て ホ モ ジ ナ イ ザ ー に て ェ マ ル ジ ヨ ンィヒ し た。 ェ マ ル ジ ヨ ン の解裂を防 ぐ た め に 2 0 °C の恒温機に保持 し 、 過酸化物価 ( P 0 V ) を経時的に測定 し た 尚 P 0 V の測定は 、 「食品分折ハ ン ド ブ ッ ク — p . 1 5 5 (建 社 昭 5 2 年 1 1 月 2 0 曰発行) に記載 さ れて い る レ 一法の 改良法 に準 じ て行 つ た
:発明の効果
本発明 の抗酸化性組成物は、 天然物て'あ る ヒ マ ヮ リ の種子よ ::' 得 ら れ る も の で あ り 、 安全性か'高 く 、 そ の組成物は極め て 優 れ た抗酸化活性を有 し て い る :
:実施 ,
次に本発 ^ を実施例及び試験例等に よ り 具体的に説明す る が . 本 明は、 ^ れ ら に限定 さ れ る も の で は な い。
実 》例 1
ヒ マ ヮ リ の種子 4 0 0 g を コ 一 ヒ ー ミ ル で粉砕後、 こ れ に水 道水 2 I? を力「え、 ォ 一 ト ク レ ー ブ ( 1 2 0 て) を 3 0 分間行 つ た:. ブ フ ナ ー に て濾過後、 残渣に更に水道水 2 ί1 を加え て再度 才 一 ト ク レ ー ブを 3 0 分間行 っ た。 ブ フ ナ ー に て濾過後、 、 得 れ た抽出液は先の抽 出液 と 合わせ、 ェ バ ポ レ ー タ ー に て減圧 濃縮を行 っ た。 約 2 0 0 m β ま で濃縮後、 凍結乾燥を行 い 3 8 . 6 g の水溶性の抗酸化性組成物を得た
実施伊'
ヒ マ 'フ リ の種子 4 2 0 g を コ 一 ヒ ー ミ ル に て粉砕 し 、 こ れ に 5 0 % の含水 メ タ ノ ー ル 2 β を加え、 5 0 °C に加温 し な 力く ら 5 時間抽出 し ブ フ ナ ー に て濾過後抽出液を エ バポ レ ー タ 一 に て减圧 ; ^縮 し 、 約 2 0 0 m β ま で濃縮後、 凍結乾燥を行 っ た。 そ の結果、 2 3 . 2 g の水溶性の抗酸化性組成物を得た。
·¾例 3
マ リ 種子 4 0 0 g を コ ー ヒ ー ミ ル て て粉砕 し 、 こ れ に 5 0 % 含水 エ タ ノ ー ル 2 !2 を加え 、 室温 に て 3 曰 間抽出後、 ブ フ
十 一 で濾過 し た: 得 ら れた抽出液を エ バ ボ レ ー タ 一 に て約 1 0 0 m ま で減圧濃縮後、 凍結乾燥を行い、 1 0 . 2 g の水溶性 の抗酸化性組成物を得た :
%砲例 4
ヒ マ ヮ リ の種子の搾油柏 3 3 2 g に 5 0 % 含水 メ タ ノ ー ル 2 を加え 、 室温で 1 昼夜浸漬後、 5 0 て に加温 し て 3 時間抽出 し た。 得 ら れた抽出液を ブ フ ナ ー に て濾過後、 ェ バポ レ ー タ ー で約 1 0 0 m ま で濃縮後、 凍結乾燥を行 っ た。 そ の結果、 1 6 - 1 g の水溶性抗酸化性組成物を得た - 試験例 1 水系にお け る 抗酸化能試験
2 5 m 容褐色 ス ク リ ユ ー 管 に 、 9 9 . 5 % エ タ ノ ー ル で 2 5 1 % に し た リ ノ ー ル酸の 1 . 0 2 6 01 |2 、 2 111 ^ の 0 . 0 5 M リ ン 酸バ ッ フ ァ 一 ( p H 7 . 0 ) 添加 し 、 こ れ に実施例 1 〜 4 で得 ら れた水溶性の抗酸化性組成物を試験溶液に対 し 、 1 0 〜 1 0 0 p p m に な る よ う に添加 し た後、 水を加えて全量を 5 m ί と し た。 又、 比較 と し て、 d 2 — 一 ト コ フ エ ロ ー ル (和 光純薬工業社製試薬) 、 ( ) カ テ キ ン 、 ク ェ ル セ チ ン 2 水塩 ( いずれ も C a r 1 R o t h 社製試薬) を同様に添加 し た。 こ の ス ク リ ユ ー管を暗条件で 5 0 °C に維持 し た。
次いで経時的に こ の組成溶液の ◦ . 1 m 2 をサ ン プ リ ン グ し 了 5 % エ タ ノ ー ル の 4 . 8 m i2 で希釈 し た。 こ れ に 3 0 % の チ オ シ ア ン酸ア ン モ ニ ゥ ム水溶液 0 . 0 5 m £ と 3 . 5 %塩酸中 の塩化第 1 鉄 ΰ . 0 5 m ' を添加 し て E確に 3 分後、 5 0 0 η m の吸光度を測定 し た。 本法に お け る り ノ ー ル酸の酸敗が 0 .
:' . 値 0 . 3 以上か ら 始 ま る こ と を一つ の 目安 と し 、 そ れ に達 す る ま て つ 日 数を誘導期間 と し て抗酸化 ¾性 を比較 し た c 試験結果を 表 - 1 に示 し た : こ の結果、 実施例 1 〜 4 で得 ら n た いずれの水溶性の抗酸化性組成物 も ト コ フ ロ ー 'レ や そ の 他の 天然抗酸化成分に比べて高 い活性を有 し て い ό こ と か'示 さ れ た。 表 一 1 抗 酸 化 剤 導 曰 数
添 加 量 10 p p m 500 p p m 10 Oppm
1 実施例 . の抗酸化性組成物 6曰 10曰 20曰 ぐ 実施例 2 の抗酸化性組成物 12曰 20曰 く 20曰 ぐ
3 実施例 3 の抗酸化性組成物 10曰 20曰 < 20曰 ぐ
4 実施例 4 の抗酸化性組成物 20曰 ぐ , 20曰 ぐ 比 fee
6 ά d - a - ト コ フ エ ロ ー ル 3曰 2曰
1 ( 一 ) カ テ キ ン 4曰 3曰 曰
8 ク ェ ル セ チ ン 2 水塩 ; 2曰 , 4曰 : 8曰
無 添 加 1. 5曰 式験例 2 ヱ -、 ジ ョ ン 系に お け る 抗酸化能 ΰΐ^験
フ ド 9 0 g 、 水 1 0 g 、 モ ノ ク リ セ リ ド 0 . δ g の基質組
¾に お いて、 実施例 2 で得 ら れ た本発明の抗酸化性組成物 G .
0 5 g 及び 0 . 1 g は水に溶解 し て、 又比較 と し て、 ミ ッ ク ス ト コ フ ユ ロ ー ル ( エ ー ザ ィ 社製) 0 . 0 3 g は ラ ー ド に練 り 混 ん 各 々 こ れ 組成物を ホ モ ジ ナ イ ザー で約 2 0 秒間撹拌 し た 得 れた ェ マ ル ジ ヨ ン は 2 0 °Cの恒温機に維持 し 、 経時的 に そ の 1 g をサ ン プ リ ン グ し て常法に よ り p 0 V の測定を行 つ た。 結果を表 — 2 に示 し た。 こ の結果、 本発明 に よ る 抗酸化性 組成物が優れて い る こ と は明白であ る 。 表 -- 2 ロロ "0 無添加 本 発 明 ¾ . Μ - Toe.
試験項目 0.05% 0. 1% 0 .03%
0 週目 2.3 2. 1 2. 2 2.0
2 週目 3.9 : 2.8 , 2. 5 3.3
5 週目 7.1 3.8 i 2. 8 : 4.4
ί I
8 週目 1 59.3 ' 5. δ ' 3. 2 ; 6.4 表中 Μ - Toe. は ミ ッ ク ス ト コ フ エ π ― ル の略 実施例 δ
ヒ マ ヮ リ 種子 5 0 0 g を コ ー ヒ 一 ミ ル で粉砕 し 、 こ れ に水道 水 3 5 0 0 m β を加えて 8 0 〜 8 5 °Cで 5 時間抽出 し た。 ブ フ 十 一 に て濾過後、 エ バ ポ レ ー タ ー で濃縮 し 、 そ の 後 、 凍結乾燥 を行 つ た: 得 つ、 れた水溶性の抗酸化性組成物 は 4 3 g であ つ た 試験例 3 β 一 力 口 チ ン系色素の退色防止効果
水溶性 5 — 力 口 テ ン末 ( 1 . 5 % ) :三共 (株) 製: の 0 . 0 2 δ %溶液を作成 し 、 そ れ に実施例 i :得 れ た本発明水溶 性の 酸化性組成物を 0 . 0 1 ? 、 0 . 0 2 5 % 、 ϋ . 0 δ % 0 . 1 % と な る よ う に添加 し た。 ^ た比較 と し て し 一 ァ ス コ ノレ ビ ン酸を 0 . 1 %添加 し た も の を作成 し た c そ れ ぞれの 1 0 0 m 0. 人 っ た透明 ガ ラ ス 容器を 3 0 0 0 ル ク ス の蛍光下で 1 5 日 間保存 し 、 退色 験を行 っ た。 第 1 図に示 し た よ う に無添加の も の は ? ョ 間で完全に退色 し たが、 0 . 0 1 %添加 し た も の で 約 2 0 % の退色にす ぎな力、 つ た。 ま た L ー ァ ス コ ル ビ ン 酸 0 . 1 %添加 し た も の は 1 3 日 目 で 5 0 %退色 し たが、 0 . 0 5 % 以上添加 し た も の は 1 5 F を過 ぎて も 1 0 %以下の退色に過 ぎ な 力、 つ た。
試験例 4 ス ピ ル リ ナ青系色素の退色防止効果
フ ィ コ シ ァ ニ ン ブ ル ー A 〔 日本 イ ン キ化学工業製〕 の 0 . 1 %溶液に 代え た以外は試験例 3 と 全 く 同様の方法で試料を添 加 し 、 保存 し た。 結果は第 2 図に示 し た。 無添加の も の は 6 曰 間で約 ί— %退色 し たが、 0 . 0 2 5 % の添加で約. 2 0 % の退 色に抑え ら れて い た。 こ の効果は添加濃度を増 し て も さ ほ ど変 わ ら な か っ た。 一方、 L — ァ ス コ ル ビ ン酸の添加は沈殺を伴い 速やか に退色 し た。
実施例 6
ヒ マ ヮ リ 搾油柏 5 0 0 g に 5 0 % 含水エ タ ノ ー ル 3 0 0 0 m C - 加え Γ 0 。C で 5 時間抽 出 し た c ブ フ ナ ー 濾過後、 ェ ハ ポ レ - 一 で濃縮 し 、 そ の後、 凍結乾燥を行 っ て 5 5 g の水溶性の
抗酸化性組成物を得た -- 試験 4 定塩紅鲑に お け る カ ロ テ ン 系色素の退色防止効果 定塩紅鲑は凍結紅鲑の切 り 身を解凍 し 、 1 0 % の食塩水 に約 8 時間浸清 し 、 水切 り し て、 保存す る こ と に よ り 、 製造 し た。 こ れ に実施例 6 て'得 ら れた水溶性の抗酸化性組成物 0 . 0 3 %、 0 . 1 %、 0 . 2 %添加 し て冷蔵で保存 し た。
そ の結果、 保存 2 S 目 で血台い の部分が、 無添加区では 白 つ ぼ く 、 保存 6 日 間で 0 . 1 %、 0 . 2 %添加区 は無添加の切 り 身に比べて 、 赤みが強か つ た。
保存 8 曰 間の切 り 身よ り 、 ァ セ ト ン抽出を行い総力 ロ テ ノ ィ ド量を測定 し た - 下表に示 し た よ う に 、 総力 口 テ ノ ィ ド量は本 発明の退色防止剤の添加量に IT、 じ て増大 し て お り 、 カ ロ テ ノ ィ ド類の分解に効果か'あ る こ と が示 さ れた '一 表 一 3 試 験 区 総力 口 テ ノ ィ ド量 ( tng/lOO g ) 無添加区 1 . 0 3
0 . 0 3 %添加区 1 . 2 8
0 . 1 % 添加区 1 . 3 5
0 . 2 % 添加区 1 . 5 4
保存前 1 . 6 1 実施例
ヒ マ リ 種子 5 0 0 g を コ ー ヒ ー ミ ル て粉砕 し 、 こ れ に水道 水 5 0 0 0 m £ を加え て 3 0 〜 8 5 °C て 3 時間抽出 し た : プ フ 十 一 に て濾過後、 ェ ボ レ ー タ ー で濃縮 し 、 再度沈殺物を;台却 遠心分離機に て遠沈 ( 5 0 0 0 G 1 0 分 ' し 、 そ の後凍結乾 燥を行 つ た。 得 ら れ た水溶性の抗酸化性組成物 は 3 2 g てあ つ 試験例 5
L ー ァ ス コ ル ビ ン酸の 0 . 1 重量%溶液 ( 0 . 1 M酢酸緩衝 液、 p H δ . 3 ) の 1 0 0 m β を作成 し 、 こ れ 実施例 7 で得 ら れた水溶性の抗酸化性組成物を 0 p p m、 2 0 p p m、 1 0 0 p p m に な る よ う に添加 し た。 こ れ を透明 力 ラ ス 管に 入れて 室内に放置 し 、 経時的に L ー ァ ス コ ル ビ ン酸量を定量 し た。 結 果を表 4 に示 し た。 な お数値は も と の L — ァ ス コ ル ビ ン酸量 に 対す る 残存量 (% ) と し て表 し た。 表 一 4 項 巨 L — ァ ス コ ル ビ ン酸残存率%
α
本発明 αα 1 曰 後 3 曰 後
〇 Ρ Ρ m 1 0 0 ; δ 2 1 4
2 0 Ρ Ρ m - 1 0 0 ! 9 δ 7 4
1 0 0 Ρ Ρ m 1 0 0 i 0 0 8 δ 表 4 の結果 よ り 、 本発明品は 2 0 p p m の添加量で L ー ァ ス
コ ル ビ ン酸の分解を抑え る 効果が示 さ れた c
比較例 1 既知抗酸化成分 と の比較
本発明品に よ る L - ァ ス コ ル ビ ン酸の安定化効果を他の抗酸 化成分 と 比較 し た。 既知の抗酸化成分であ る ル 千 ン 、 ェ ピ カ テ キ ン 、 カ テ キ ン と の比較では、 第 3 図に示 し た よ う に p H 5 . 3 の緩衝液中 1 0 0 p p m の添加濃度で、 比較 し た いずれの抗 酸化成分 も ほ と ん ど効果が認め ら れなか っ た。
実施例 8
ヒ マ ヮ リ 種子 4 0 0 g を コ ー ヒ ー ミ ル で粉砕 し 、 こ れ に水道 水 4 0 0 0 m 2 を加えて 8 0 〜 8 5 °Cで 3 時間抽出 し た。 ブ フ ナ 一 に て濾過後、 エ バポ レ ー タ ー で 2 0 0 m £ (固形分 と し て 1 7 % ) ま で濃縮 し た。 こ れに濃縮塩 2 0 m β を添加 し て 9 0 °C で 1 時間加水分解を行 っ た。 そ の後、 氷中 にて冷却 し 、 酢酸 ェ チ ル 1 0 0 m 2 で 3 回抽出 し た。 酢酸ェ チ ル相を 台わせて無 水硫酸ナ ト リ ゥ ム で脱水後、 溶剤を留去 し て黄褐色の本発明油 溶性の抗酸化性組成物 4 . 8 g を得た。
実施例 9
ヒ マ ヮ リ 種子殻 5 0 0 g に 7 0 %含水エ タ ノ 一 ル 5 0 0 0 m を加えて 5 0 °Cで 5 時間抽出 し た。
ブ フ ナ ー濾過後、 抽出液を エ バポ レ ー タ ーで濃縮 し 、 そ の後、 凍結乾燥を行 っ て 3 2 . 5 g の水溶性抗酸化剤を得た こ の 1 δ g ίΐ 0 . 5 規定の硫酸 1 5 0 m : を加え、 9 0 。Cで 3 0 分間 処理 し て加水分解を行 つ た - 却後、 1 0 0 m β の シ ェ チ ル ェ 一テ ル で 3 回抽出 し 、 以後実施例 8 と 同様な過程を得て油溶性
の抗酸化性組成物 2 . 2 g を得た。
試験例 6 ラ 一 ド に よ る 抗酸化試験
2 0 m ί 容褐色 ス ク リ ユ ー管に抗 ^化剤無添加 ラ 一 ド 1 0 g を 入れ、 こ れ に実施例 8 ら れた本発明抗酸化性組成物の ェ 夕 ノ ー ル溶 ¾ 1 0 0 p p m に な る よ う に添加 し た。 こ れを 1 8 0 °Cで 1 5 分間処理 し た後、 5 0 °C恒温機中 に保存 し 、 過酸 化物価を経 曰的に測定 し 。 ま た比較 と し て D L — α — ト コ フ ヱ ロ ー ル (以下 T o e . と略す) 2 0 0 p m を添加 し た場合 に つ いて測定 し た。 表 5 に示 し た よ う に、 本発明抗酸化性組成 物が、 ラ ー ド に対 し て優れた抗酸化作用を示 し た。 一方、 加水 分解前の抗酸化成分は こ の系で ほ と ん ど効果を示 さ なか っ た( な お、 過酸化物価 ( P E R O X I D E V A „ じ E 、 以下 P
0 V と い う ) の測定は、 「食品分折ハ ン ド ブ ッ ク — (健ぱ く 社 昭 5 2 年 1 1 月 2 0 曰発行) 1 5 5 頁 ί· f己載 さ れて い る レ ー 法の改良法に準 じ て行 っ た。
一 o fit α P o 、 V
tin景 リ B □ a
¾ B5 ° 8 P. * ο
1 Π Π n n m
T o e . 1 6 . 4 2 1 . 8 3 6 . 4
2 0 0 p p m
加水分解前品 2 9 . 8 4 δ . 4 7 2 . 8
1 0 0 p p m
無添加 3 3 . 8 δ 0 . 4 9 2 . 6 応用例 1
下記配台の ス キ ン シ ョ ン を調製 し た
i 里 ( % ) 一 ノ (¾ 1 ο . 0
リ ス チ ン 5§ つノ ノ ノ 口 匕 ノレ 5 . 0
リ 才 干 ン ェ ナ レ ノ ノ ニ ル コ _ ニ ー レ エ ー テ ノレ 0 . ο
口 ピ レ ン ク" リ コ ー ノレ 3 . 0
リ セ リ ン Ό . 0
ナ ノレ ノヽ フ ヘ ン 0 . 1
7 / . u
σ
実施例 9 の本発明 an 0 . 0 2 精製水 を 1 0 0
す る 残量
4 0 °C で 4 力 月 保存 し たサ ン プ ル は異臭 も な く 試作直後 と ほ と ん ど変化がな か っ た の に対 し 、 本発明抗酸化剤無添加の サ ン プ ル は変色及び異臭が感 じ ら れた。
Claims
1 . ヒ マ ヮ リ の種子 ま た は 、 そ の搾油柏を水 も し く は 含水 ァ ル コ 一ルで抽出 し て得 ら れ る 抗酸化性組成物
2 . 含水ア ル コ ー ル の ア ル コ 一 ノレ 力' メ タ ノ 一 ノレ お よ び /'' ま た は ェ タ ノ 一ルであ る こ と を特徴 と す る 請求項 1 記載の抗酸化性組 成物。
3 . 含水ア ル コ ー ル の ア ル コ ー ル分力く 9 0 容量%以下であ る こ と を特徴 と す る 請求項 1 又は 2 記載の抗酸化性組成物。
4 . 含水ア ル コ ー ル の ア ル コ ー ル分力く 7 5 容量%以下であ る こ と を特徴 と す る 請求項 1 又は 2 記載の抗酸化性組成物。
δ . 請求項 1 記載の抗酸化性組成物を加水分解 し 、 有機溶剤で 抽出 し て得 ら れ る 抗酸化性組成物。
6 . 請求項 1 記載の抗酸化性組成物、 請求項 5 記載の抗酸化性 組成物の う ち少な く と も一種 と 被酸化性物質又は該物質を含む 組成物 と か ら な る組成物。
7 . 被酸化性物質を 含む組成物が飲食品、 医薬品、 医薬部外品 飼料か ら選ばれた一種であ る こ と を特徴 と す る 請求項 6 記載の 組成物。
8 . 被酸化性物質が油脂類、 天然色素、 ビ タ ミ ン類か ら選ばれ た一種であ る 請求項 6 叉は Ί 記載の組成物。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22830590A JP3247990B2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | 天然色素の退色防止剤および防止方法 |
JP2/228305 | 1990-08-31 | ||
JP32682690A JPH04198391A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 油溶性抗酸化剤 |
JP2/326826 | 1990-11-28 | ||
JP2/335712 | 1990-11-30 | ||
JP02335712A JP3139019B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | L―アスコルビン酸及びその塩類の安定化剤並びにそれを使用したl―アスコルビン酸及びその塩類の安定化法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1992004420A1 true WO1992004420A1 (fr) | 1992-03-19 |
Family
ID=27331382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1991/000201 WO1992004420A1 (fr) | 1990-08-31 | 1991-02-18 | Composition antioxydante et composition contenant celle-ci |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0513354A1 (ja) |
WO (1) | WO1992004420A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001043704A1 (en) * | 1999-12-14 | 2001-06-21 | Avon Products, Inc. | A skin care composition that mediates cell to cell communication |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2745977B1 (fr) * | 1996-03-12 | 1998-05-29 | Procede de traitement de fruits et legumes | |
DE19834764A1 (de) * | 1998-08-01 | 2000-02-03 | Univ Hannover | Mittel zur Stabilisierung von Lebensmitteln und kosmetischen Mitteln sowie Verfahren zu dessen Herstellung |
FR2853246A1 (fr) * | 2003-04-03 | 2004-10-08 | Claude Bonne | Nouvelles compositions pharmaceutiques ou alimentaires pour traiter ou prevenir les etats inflammatoires lies a une infiltration leucocytaire |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57147582A (en) * | 1981-03-09 | 1982-09-11 | Higashimaru Shoyu Kk | Natural antioxidant |
JPH024899A (ja) * | 1988-02-03 | 1990-01-09 | Soc Prod Nestle Sa | 抗酸化剤混合物の製造法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03221587A (ja) * | 1990-01-29 | 1991-09-30 | Dainippon Ink & Chem Inc | 水溶性抗酸化剤 |
-
1991
- 1991-02-18 WO PCT/JP1991/000201 patent/WO1992004420A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1991-02-18 EP EP91903828A patent/EP0513354A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57147582A (en) * | 1981-03-09 | 1982-09-11 | Higashimaru Shoyu Kk | Natural antioxidant |
JPH024899A (ja) * | 1988-02-03 | 1990-01-09 | Soc Prod Nestle Sa | 抗酸化剤混合物の製造法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP0513354A4 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001043704A1 (en) * | 1999-12-14 | 2001-06-21 | Avon Products, Inc. | A skin care composition that mediates cell to cell communication |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0513354A1 (en) | 1992-11-19 |
EP0513354A4 (en) | 1992-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shi et al. | Lycopene in tomatoes: chemical and physical properties affected by food processing | |
JP3065925B2 (ja) | 活性酸素種消去剤及び退色防止剤 | |
JP4358957B2 (ja) | フリーラジカル又は活性酸素を消去もしくは低減する剤 | |
Manzoor et al. | Banana Peel: Characteristics and consideration of its extract for use in meat products preservation: A review | |
JP2010209240A (ja) | ルチン誘導体組成物及びその製造方法並びにその用途 | |
Silva et al. | Food Colour Additives: A Synoptical Overview on Their Chemical Properties, Applications in Food Products and Health Side Effects. Foods 2022, 11 (3), 379 | |
Farkas et al. | Carotenoids as food additives | |
Sajilata et al. | Isolation and stabilisation of natural pigments for food applications | |
KR101205680B1 (ko) | 식품의 선도유지용 항산화제 조성물의 제조방법 및 이의 제조방법으로 제조된 항산화제 조성물 | |
JP4163218B2 (ja) | ヘマトコッカス藻色素乳化組成物 | |
JP2000063827A (ja) | 抗酸化剤の製造方法 | |
JP3846054B2 (ja) | カロチノイド系色素含有材料の退色防止剤及び退色防止方法 | |
JP2009159929A (ja) | 油性組成物 | |
Francis | Food colorings | |
JPH0799932A (ja) | ファフィア色素油を含有する健康食品 | |
JP4852683B2 (ja) | 大麦を発酵に付したものを有効成分とする血管新生阻害の作用を有する組成物 | |
WO1992004420A1 (fr) | Composition antioxydante et composition contenant celle-ci | |
JP3004193B2 (ja) | 植物の緑色色素物質 | |
KR102511666B1 (ko) | 감자의 생리활성 화합물을 증가시키는 가공기술 | |
JP2006070114A (ja) | カロテノイド類含有抽出物の製法 | |
JP2001098264A (ja) | 抗酸化剤及び活性酸素消去剤 | |
KR101795692B1 (ko) | 황반색소 밀도유지용 복합제제의 제조방법 | |
JP2008131888A (ja) | ヘマトコッカス藻色素の耐光性向上方法 | |
JP2006307181A (ja) | 油脂類の酸化抑制剤 | |
Ames et al. | Selected natural colorants in foods and beverages |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1991903828 Country of ref document: EP |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 1991903828 Country of ref document: EP |
|
WWW | Wipo information: withdrawn in national office |
Ref document number: 1991903828 Country of ref document: EP |