+

JPH03166681A - データカードおよびリーダライタ - Google Patents

データカードおよびリーダライタ

Info

Publication number
JPH03166681A
JPH03166681A JP1305737A JP30573789A JPH03166681A JP H03166681 A JPH03166681 A JP H03166681A JP 1305737 A JP1305737 A JP 1305737A JP 30573789 A JP30573789 A JP 30573789A JP H03166681 A JPH03166681 A JP H03166681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identifier
reader
section
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1305737A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Saito
康雄 齋藤
Mitsuaki Kaneko
光昭 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TONAMI DENKI ENG KK
Original Assignee
TONAMI DENKI ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TONAMI DENKI ENG KK filed Critical TONAMI DENKI ENG KK
Priority to JP1305737A priority Critical patent/JPH03166681A/ja
Publication of JPH03166681A publication Critical patent/JPH03166681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 『産業上の利用分野J 本発明は、磁気カードやICカードなどのデータカード
と、このデータカードにデータの書き込み、および読み
込みをするためのリーダライタに関するものである. [従来の技術コ データカードはキャッシュカードやクレジットカード.
IDカードなど、その記憶データの機密性が高いものや
、偽造や改変によって重大な犯罪を引き起こすような重
要な目的に多用されており、近年益々増える傾向にある
. 従来、記録データの漏洩や偽造,改変を防止するために
は、記録データそのものを暗号化して記録することで対
処していた. [発明が解決しようとする課題コ 記録データの複写装置や何も記録されていないデータカ
ードは,誰にでも比較的容易に手に入るために,従来の
ような、記録データを暗号化して記録しただけのデータ
カードは、記録データを暗号化されたまま別のカードに
複写してしまえば,簡単に偽造できてしまう.また、銀
行やクレジット会社など,大量にデータカードを発行し
ている場合は、記録データの暗号体系を簡単の変えるこ
とができないので、犯罪目的の記録データ窃取や改変の
危険が大きいなどの問題点があった.本発明は、記録デ
ータの窃取や偽造,改変がされにくく、危険性の少ない
データカードを得ることを目的とする. 『課題を解決するための手段コ 本発明は以上のような課題を解決するためになされたも
ので,電磁気的なデータ記録手段を有するデータカード
.において,前記電磁気的なデータ記録手段から独立し
た記録データコードの識別子を1手段以上設けたデータ
カードである.さらに,このデータカードにデータを読
み書きするために,入力部から入力されたデータをデー
タカードに書き込むライタ部と、前記データカードから
記録データを読み込むリーダ部と、このリーダ部から読
み込まれた記録データを出力する出力部を有するリーダ
ライタにおいて、データカードに付された識別子を読み
取る識別子リーダ部と、多種類の付加コードを記憶する
付加コードメモリと,前記識別子からの信号に基づいて
前記付加コードメモリから特定の付加コードを選択する
セレクタと,前記入力部から入力されたデータに前記セ
レクタに選択された付加コードを加え、また前記リーダ
部でデータカードから読み込まれた記録データに前記セ
レクタに選択された付加コードを減ずるコード演算部を
具備してなるものである. [作用] データカードにデータを書き込むときは,識別子リーダ
が識別子を検出して、この識別子のパターンをセレクタ
へ出力し、セレクタは識別子のパターンに対応して特定
の付加コードをメモリから選択してコード演算部へ出力
し、入力部から入力されたデータにこの付加コードを加
えてライタ部に送られ,記録データとしてデータカード
に書き込まれる. データカードから記録データを読み込むときは、識別子
リーダが識別子を検出して、この識別子のパターンをセ
レクタへ出力し、セレクタは識別子のパターンに対応し
て特定の付加コードをメモリから選択してコード演算部
へ出力し,リーダ部から読み込まれたデータは付加コー
ドが減じられて元のデータとなって、出力部へ送られる
.[実施例コ 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する.(1)は
合或樹脂板の磁気カードで,この磁気カ一ド(1)の一
側縁の近くには、長手方向にストライプ状の磁気膜(2
)が磁性体インクで印刷されている.なお、この磁気膜
(2)はストライプ状ではなく磁気カード(1)の全面
に形成してもよい。この磁気カード(1)の任意の個所
,例えば左下には、表面の絵模様に紛れて付加コード識
別子(3)が印刷されている. (4)は前記磁気カード(1)の記録データ読み込み、
書き込みをするリーダライタである.このリーダライタ
(4)のヘッド部(5)には、前記磁気カード(1)の
記録データを読み込むリーダ部(6)と記録データを書
き込むライタ部(7)、前記付加コード識別子(3)を
読み込む識別子リーダ(8)が設けられている.識別子
リーダ(8)の出力は,制御部(9)のセレクタ(10
)に結合され、このセレクタ(10)には切換端子(1
l)を介して付加コードメモリ(l2)が結合されてお
り、出力がコード演算部(l3)に結合されている.前
記付加コードメモリ(12)は第1図に示すように、内
部に多種類の付加コードが記憶されており、前記切換端
子(11)の選択によって、特定の付加コードがセレク
タ(10)に呼びだされる.前記ライタ部(7)には、
コード演算部(13)を介してキーボードなどのデータ
入力部(l4)の出力が結合され,前記リーダ部(6)
は、コード演算部(13)を介して出力部(15)に結
合されている.以上の構成において,磁気カード(1)
に記録データを書き込む手順を説明する。
磁気カード(1)をリーダライタ(4)のヘッド部(5
)へ挿し込むと、まず、識別子リーダ(8)が付加コー
ド識別子(3)を検出して,この識別子(3)のパター
ンをセレクタ(10)へ出力する.セレクタ(10)は
、識別子(3)のパターンに対応して切換端子(11)
を切り換え、付加コードをメモリ(12)から選択して
呼び出し、記録データに付加すべきコードをコード演算
部(l3)へ出力する.ここで,識別子(3)のパター
ンがセレクタ(10)に登録されておらず,正規の磁気
カード(1)ではない場合,記録データの書き込みは行
なわれずに、磁気カード(1)は排出される.この一方
で、データ入力部(l4)からは前記コード演算部(1
3)へ真のデータコードが送られ.下記に示すように,
前記セレクタ(10)から送られてきた付加コードとこ
の真のデータコードの排他的論理積を取り,記録データ
コードとする. 記録データコードはライタ部(7)に送られて、磁気カ
ード(1)の磁気膜(2)に書き込まれる.次に磁気カ
ード(1)から記録データを読み込む手順を説明する. 磁気カード(1)をリーダライタ(4)のヘッド部(5
)へ挿し込むと、まず,識別子リーダ(8)が付加コー
ド識別子(3)を検出して、この識別子(3)のパター
ンをセレクタ(10)へ出力する.セレクタ(10)は
,識別子(3)のパターンに対応して切換端子(11)
を切り換え,付加コードをメモリ(12)から選択して
呼び出し,記録データに付加されたコードをコード演算
部(13)へ出力する.ここで、識別子(3)のパター
ンがセレクタ(10)に登録されておらず,正規の磁気
カード(1)ではない場合、記録データの読み込みは行
なわれずに,磁気カード(1)は排出される.ここまで
は書き込みと略同様である。磁気カード(1)が正規の
ものであることが確認されると,リーダ部(6)が磁気
膜(2)から記録データコードを読み込み,コード演算
部(I3)へ送られる.記録データコードは,ここで下
記に示すように、付加コードとの排他的論理積を取り、
元の真のデータコードとなって,出力部(15)へ送ら
れる. 以上の実施例では、磁気カード(1)の記録データを読
み書きする装置を説明したが、ICカードなどカード形
式の記録媒体であればどのようなものでもよく、記録媒
体の形式によって、ライタ部(7)およびリーダ部(6
)の仕様が決定される.また,カード(1)に印刷した
模様を識別子(3)としたが、これに限るものではなく
、バーコードやパンチング孔,切欠きなどでも良い.さ
らには光学式でなくとも、前記磁気膜(2)とは別の独
立した識別子(3)であればどのようなものでもよく,
この付加コード識別子(3)の形式によって,識別子リ
ーダ(8)の仕様が決定される. 〔発明の効果〕 本発明は以上のように、通常の記録データ以外の場所に
識別子を設けたので、記録されたデータを単純に複写し
ただけでは、データカードを偽造することができない.
また,データを暗号化するための付加コードが多種類あ
るので,簡単には解読することができず、記録データの
窃取や改変される危険が少ない.さらに一部の付加コー
ドが犯罪目的で解読されても、被害を最小限に押さえる
ことができるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はデータカードの正面図とリーダライタのブロック
図である. (1)・・・磁気カード、(2)・・・磁気膜、(3)
・・・付加コード識別子、(4)・・・リーダライタ,
(5)・・・ヘッド部、(6)・・・リーダ部、(7)
・・・ライタ部、(8)・・・識別子リーダ、(9)・
・・制御部、(10)・・・セレクタ、(11)・・・
切換端子、 ・・・コード演算部、 力部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電磁気的なデータ記録手段を有するデータカード
    において、前記電磁気的なデータ記録手段から独立した
    記録データコードの識別子を1手段以上設けたことを特
    徴とするデータカード。
  2. (2)入力部から入力されたデータをデータカードに書
    き込むライタ部と、前記データカードから記録データを
    読み込むリーダ部と、このリーダ部から読み込まれた記
    録データを出力する出力部を有するリーダライタにおい
    て、データカードに付された識別子を読み取る識別子リ
    ーダ部と、多種類の付加コードを記憶する付加コードメ
    モリと、前記識別子からの信号に基づいて前記付加コー
    ドメモリから特定の付加コードを選択するセレクタと、
    前記入力部から入力されたデータに前記セレクタに選択
    された付加コードを加え、また前記リーダ部でデータカ
    ードから読み込まれた記録データに前記セレクタに選択
    された付加コードを減ずるコード演算部を具備してなる
    データカードのリーダライタ。
  3. (3)コード演算部は入力部から入力されたデータとセ
    レクタに選択された付加コードの排他的論理積を書き込
    みデータとしてライタ部へ出力し、リーダ部でデータカ
    ードから読み込まれた記録データと前記セレクタに選択
    された付加コードの排他的論理積を読み込みデータとし
    て出力部へ出力することを特徴とする請求項(2)記載
    のデータカードのリーダライタ。
JP1305737A 1989-11-25 1989-11-25 データカードおよびリーダライタ Pending JPH03166681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305737A JPH03166681A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 データカードおよびリーダライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305737A JPH03166681A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 データカードおよびリーダライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166681A true JPH03166681A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17948736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305737A Pending JPH03166681A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 データカードおよびリーダライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166681A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06119503A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Sharp Corp Icメモリカードの不正使用防止装置
JPH06179296A (ja) * 1992-08-31 1994-06-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カ−ドの不正使用防止方法
US5442433A (en) * 1989-08-11 1995-08-15 Nhk Spring Co., Ltd. Identification system for an article having individually attached patches
JP2008507788A (ja) * 2004-07-27 2008-03-13 株式会社カラージップメディア ハイブリッド・タグ・インターフェース・システム及びハイブリッド・タグ・インターフェースを用いる方法
JP2008269363A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Hitachi Ltd 記憶制御装置および記憶制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442433A (en) * 1989-08-11 1995-08-15 Nhk Spring Co., Ltd. Identification system for an article having individually attached patches
JPH06179296A (ja) * 1992-08-31 1994-06-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カ−ドの不正使用防止方法
JPH06119503A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Sharp Corp Icメモリカードの不正使用防止装置
JP2008507788A (ja) * 2004-07-27 2008-03-13 株式会社カラージップメディア ハイブリッド・タグ・インターフェース・システム及びハイブリッド・タグ・インターフェースを用いる方法
JP2008269363A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Hitachi Ltd 記憶制御装置および記憶制御方法
US8250318B2 (en) 2007-04-20 2012-08-21 Hitachi, Ltd. Storage controller and storage control method for accessing storage devices in sub-block units

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6592044B1 (en) Anonymous electronic card for generating personal coupons useful in commercial and security transactions
EP2075742B1 (en) Methods and systems for encoding a magnetic stripe
US4304990A (en) Multilevel security apparatus and method
KR100265473B1 (ko) 위조신용카드,억세스배지,전자회계등의악용방지방법및수단
JPS63253493A (ja) 情報記録システム
US20070031046A1 (en) Document processing method, document processing apparatus and program
CA2028751A1 (en) Device for controlling communication between electronic information cards and host computer to be kept in secret
CN109753837B (zh) 一种ic卡的防复制及防篡改方法
JPH03166681A (ja) データカードおよびリーダライタ
WO1996002901A1 (en) Authentication technique
JPS60205690A (ja) 携帯可能媒体
JPH0672085A (ja) 情報記録媒体
EP0458306A2 (en) Portable medium and information processing apparatus
CN106355120B (zh) 一种防止磁卡信息被复制的方法与装置
JPS60205688A (ja) 携帯可能媒体
JPH05250268A (ja) コピーガード装置
JPH01173411A (ja) 保護機能付き磁気カード
JPH0827883B2 (ja) 磁気カ−ドおよびそのための磁気記録再生方法および装置
JPH02173869A (ja) Icカードを用いた個人認証システム
JPH0338396A (ja) 次世代icカード
JP2919507B2 (ja) カード運用装置
KR20010106328A (ko) 2차원 바코드가 포팅된 신용카드용 카드조회기
KR20010025201A (ko) 카드리더기와 그 작동방법
JPH04236688A (ja) 情報記録カードの共用方式及びリーダーライタ装置
JPS63211046A (ja) 携帯可能電子装置
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载