JPH0195362A - デビット兼用クレジットターミナル - Google Patents
デビット兼用クレジットターミナルInfo
- Publication number
- JPH0195362A JPH0195362A JP62253242A JP25324287A JPH0195362A JP H0195362 A JPH0195362 A JP H0195362A JP 62253242 A JP62253242 A JP 62253242A JP 25324287 A JP25324287 A JP 25324287A JP H0195362 A JPH0195362 A JP H0195362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- debit
- credit
- card
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/0866—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/34—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
- G06Q20/347—Passive cards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/36—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
- G06Q20/363—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/10—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/10—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
- G07F7/1025—Identification of user by a PIN code
- G07F7/1075—PIN is checked remotely
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Finance (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は流通業および金融業界におけるカード処理用
のターミナルに関し、特にクレジット処理とデビット処
理とを切換えて行なうターミナルに関するものである。
のターミナルに関し、特にクレジット処理とデビット処
理とを切換えて行なうターミナルに関するものである。
[従来の技術]
近年、クレジットカードやキャッシュカードの普及に伴
って顧客は現金処理の代わりにクレジットカードやキャ
ッシュカードによる取引処理、すなわちクレジット処理
やデビット処理(キャッシュカード処理)を望む場合が
多(なってきている。
って顧客は現金処理の代わりにクレジットカードやキャ
ッシュカードによる取引処理、すなわちクレジット処理
やデビット処理(キャッシュカード処理)を望む場合が
多(なってきている。
そのため各売場等にクレジット処理用とデビット処理用
の専用ターミナルを1台ずつ設置し、クレジットターミ
ナルは店員側にデビットターミナルは顧客側に向けて各
々別個に使用していた。
の専用ターミナルを1台ずつ設置し、クレジットターミ
ナルは店員側にデビットターミナルは顧客側に向けて各
々別個に使用していた。
あるいは、クレジットターミナルにデビット処理機能を
持たせ、通常のクレジット処理時には店員側に向けてお
きオペレータが操作するが、デビット処理時には所定の
キーの入力によって、デビット処理であることを指定し
た後、顧客側に向けて顧客が操作するようになっていた
。
持たせ、通常のクレジット処理時には店員側に向けてお
きオペレータが操作するが、デビット処理時には所定の
キーの入力によって、デビット処理であることを指定し
た後、顧客側に向けて顧客が操作するようになっていた
。
[発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のターミナルの方式のうち前者の方法
ではターミナルが各売場に2台必要となり、設置スペー
スが大きくなるとともに設置コストも上昇するという問
題点を有していた。
ではターミナルが各売場に2台必要となり、設置スペー
スが大きくなるとともに設置コストも上昇するという問
題点を有していた。
また、後者のターミナル方式ではターミナルが1台であ
るため設置スペースや設置コストに対ししなければなら
ないという問題点があった。
るため設置スペースや設置コストに対ししなければなら
ないという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、クレジット処理とデビット処理とを1台のターミナ
ルで行ない、かつ各々の処理時においてオペレータの処
理指定の煩わしさがないデビット兼用クレジットターミ
ナルを提供することを目的とする。
で、クレジット処理とデビット処理とを1台のターミナ
ルで行ない、かつ各々の処理時においてオペレータの処
理指定の煩わしさがないデビット兼用クレジットターミ
ナルを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
この発明に係るデビット兼用クレジットターミナルは、
読取られたカードからクレジットカードかデビットカー
ドかを識別し、その識別情報に基づいてクレジット処理
手段またはデビット処理手段を能動化させるものである
。
読取られたカードからクレジットカードかデビットカー
ドかを識別し、その識別情報に基づいてクレジット処理
手段またはデビット処理手段を能動化させるものである
。
[作用]
この発明においては、読取られたカードを識別してその
識別情報に基づいて所定の処理手段を能動化させるので
、オペレータの取引内容に応じた指定の煩わしさを解消
する。
識別情報に基づいて所定の処理手段を能動化させるので
、オペレータの取引内容に応じた指定の煩わしさを解消
する。
[実施例]
第2図はこの発明の一実施例におけるターミナルの概略
正面図であり、第3A図はクレジット処理時の第2図に
おけるタッチパネル部の拡大図であり、第3B図はデビ
ット処理時の第2図におけるタッチパネル部の拡大図で
ある。
正面図であり、第3A図はクレジット処理時の第2図に
おけるタッチパネル部の拡大図であり、第3B図はデビ
ット処理時の第2図におけるタッチパネル部の拡大図で
ある。
第2図〜第3B図を参照して以下その構成について説明
する。
する。
クレジットカードまたはデビットカードを読取るための
カードリーダスロット3が下部に形成されたターミナル
1が支持台2に支持され、支持台2を中心に水平回転自
在とされている。ターミナル1の上部にはデイスプレィ
4が設けられ、中央には透明なタッチキーからなるタッ
チパネル5が組込まれている。タッチパネル5は各処理
におけるキーの必要最大数、すなわち本実施例では16
個の表示および機能領域よりなり、各領域は取引処理内
容に応じた指令によりその処理に必要なキー入力配列に
変化して機能する。クレジット処理時にあっては、キー
スイッチ6aはカードセンター等の電話番号の入力およ
び電話機能に使用されたり、置数データの入力に使用さ
れる。キースイッチ6bはファンクションキーの入力部
であって、rENTRJは置数データの置数データの確
認後の入力に、rcLERJは置数データの訂正に、「
5CRLJは表示内容が表示可能領域を超えたときにス
クロール表示させるために各々用いるキーである。一方
、デビット処理時にあっては、キースイッチ6cはデビ
ットカードの暗証番号の入力に使用され、キースイッチ
6dはファンクションキーの入力部であって、rENT
RJはデイスプレィ4を見て置数データの確認後の入力
に、rCL E RJは置数データの訂正に各々用いる
キーである。このようにデビット処理時にはその処理に
必要なスイッチとデイスプレィとだけになるので不要な
操作キーが混在して紛られしくなることがない。
カードリーダスロット3が下部に形成されたターミナル
1が支持台2に支持され、支持台2を中心に水平回転自
在とされている。ターミナル1の上部にはデイスプレィ
4が設けられ、中央には透明なタッチキーからなるタッ
チパネル5が組込まれている。タッチパネル5は各処理
におけるキーの必要最大数、すなわち本実施例では16
個の表示および機能領域よりなり、各領域は取引処理内
容に応じた指令によりその処理に必要なキー入力配列に
変化して機能する。クレジット処理時にあっては、キー
スイッチ6aはカードセンター等の電話番号の入力およ
び電話機能に使用されたり、置数データの入力に使用さ
れる。キースイッチ6bはファンクションキーの入力部
であって、rENTRJは置数データの置数データの確
認後の入力に、rcLERJは置数データの訂正に、「
5CRLJは表示内容が表示可能領域を超えたときにス
クロール表示させるために各々用いるキーである。一方
、デビット処理時にあっては、キースイッチ6cはデビ
ットカードの暗証番号の入力に使用され、キースイッチ
6dはファンクションキーの入力部であって、rENT
RJはデイスプレィ4を見て置数データの確認後の入力
に、rCL E RJは置数データの訂正に各々用いる
キーである。このようにデビット処理時にはその処理に
必要なスイッチとデイスプレィとだけになるので不要な
操作キーが混在して紛られしくなることがない。
第4図はこの発明の一実施例におけるターミナルの内部
の電気構成を示す概略ブロック図である。
の電気構成を示す概略ブロック図である。
図を参照して、ECRまたはPOSターミナルから顧客
への売上データ、特にクレジットまたはデビット処理の
対象となる売上合計額等をこのターミナルへ送るための
ECRインターフェイス70を介してCPUl0が接続
する。またCPUl0は通信制御回路80を介してクレ
ジット処理時に通信回線を利用してカードの認証を行な
うカードセンターおよびデビット処理時にカードの決済
を行なう銀行に接続される。さらに、CPUl0はター
ミナル処理として使用される各種プログラムが格納され
るROM50と、取引処理時に各種データを格納するた
めのRAM60と、タッチパネル部5を構成する透明キ
ースイッチ6と、入力された置数を表示するデイスプレ
ィ4と、クレジットカード7およびデビットカード8を
読取るためのカードリーダ40とが接続される。
への売上データ、特にクレジットまたはデビット処理の
対象となる売上合計額等をこのターミナルへ送るための
ECRインターフェイス70を介してCPUl0が接続
する。またCPUl0は通信制御回路80を介してクレ
ジット処理時に通信回線を利用してカードの認証を行な
うカードセンターおよびデビット処理時にカードの決済
を行なう銀行に接続される。さらに、CPUl0はター
ミナル処理として使用される各種プログラムが格納され
るROM50と、取引処理時に各種データを格納するた
めのRAM60と、タッチパネル部5を構成する透明キ
ースイッチ6と、入力された置数を表示するデイスプレ
ィ4と、クレジットカード7およびデビットカード8を
読取るためのカードリーダ40とが接続される。
第5図および第6図は、それぞれ第4図の電気構成で示
されるROM50およびRAM60のメモリ内容を示し
た図である。
されるROM50およびRAM60のメモリ内容を示し
た図である。
図を参照して、ROM50にはカード種類判別プログラ
ムをはじめクレジット処理およびデビット処理等に必要
な各種プログラムが格納されており、RAM60にはカ
ード種類判別テーブルをはじめデータ処理時に必要なバ
ッファ等が格納されている。
ムをはじめクレジット処理およびデビット処理等に必要
な各種プログラムが格納されており、RAM60にはカ
ード種類判別テーブルをはじめデータ処理時に必要なバ
ッファ等が格納されている。
第1図はこの発明の一実施例におけるターミナル処理の
概略フローを示す図である。
概略フローを示す図である。
以下、本図と第2図〜第6図を参照してこの処理動作に
ついて説明する。
ついて説明する。
まず、各売場において顧客が差出したカードをカードリ
ーグスロット3によつて読取ることによって(Sl)
、CPUl0に読出されたカード種類判別プログラムに
よってその内容が判別される。
ーグスロット3によつて読取ることによって(Sl)
、CPUl0に読出されたカード種類判別プログラムに
よってその内容が判別される。
その判別によって読取られたカードがクレジットカード
であるとき(S2)、ターミナル1はクレジットモード
(S3)となる。ここでCPU10に前もってデビット
処理プログラムが読出されているときは、クレジット/
デビット切換プログラムが働きCPUl0にクレジット
処理プログラムが読出される(S4)。続いてクレジッ
ト処理プログラムが動作し、タッチパネル5のキーボー
ド配置が第3A図に示すようにクレジット処理用に切換
わる(S5)。顧客はタッチパネル5のキースイッチ6
a、6bを用いてクレジット処理用の暗証番号を入力す
る(S6)。入力された暗証番号は暗証番号暗号化プロ
グラムによって暗号化され、通信制御プログラムに基づ
いて通信制御回路80を介してクレジット会社のカード
センター等に送られ、クレジットカードの取引処理が可
能であるか否かの認証が行なわれる(S7)。認証の結
果が、やはり通信制御回路80を介してターミナル1に
入力され、カード認証プログラムによってクレジット取
引処理が可能とされるとクレジット取引処理が行なわれ
る(S14)。しかし認証が否とされたときはそのクレ
ジットカードによる取引処理は行なわれず、現金処理等
の他の処理をオペレータが要求する(S 15)。
であるとき(S2)、ターミナル1はクレジットモード
(S3)となる。ここでCPU10に前もってデビット
処理プログラムが読出されているときは、クレジット/
デビット切換プログラムが働きCPUl0にクレジット
処理プログラムが読出される(S4)。続いてクレジッ
ト処理プログラムが動作し、タッチパネル5のキーボー
ド配置が第3A図に示すようにクレジット処理用に切換
わる(S5)。顧客はタッチパネル5のキースイッチ6
a、6bを用いてクレジット処理用の暗証番号を入力す
る(S6)。入力された暗証番号は暗証番号暗号化プロ
グラムによって暗号化され、通信制御プログラムに基づ
いて通信制御回路80を介してクレジット会社のカード
センター等に送られ、クレジットカードの取引処理が可
能であるか否かの認証が行なわれる(S7)。認証の結
果が、やはり通信制御回路80を介してターミナル1に
入力され、カード認証プログラムによってクレジット取
引処理が可能とされるとクレジット取引処理が行なわれ
る(S14)。しかし認証が否とされたときはそのクレ
ジットカードによる取引処理は行なわれず、現金処理等
の他の処理をオペレータが要求する(S 15)。
一方、読取られたカードがデビットカードであるとカー
ド種類判別プログラムによって判別されたとき(S8)
、ターミナル1はデビットモードとなる(S9)。この
ときCPU10にクレジット処理プログラムが読出され
ているときは、クレジット/デビット切換プログラムが
働きCPU10にデビット処理プログラムが読出される
。このデビット処理プログラムによって、タッチパネル
5のキーボード配置が第3B図に示すようにデビット処
理用に切換わる(S 11)。顧客はキースイッチ6c
、6dを用いてデビットカードの暗証番号を入力する(
S12)。入力された暗証番号は暗証番号暗号化プログ
ラムによって暗号化され、通信制御プログラムに基づい
て通信制御回路80を介して銀行のホストコンピュータ
等に送られ、カード決済が可能であるか否かの認証が行
なわれる(813)。可能であるとの認証の結果が通信
制御回路80を介してターミナル1に入力されると、カ
ード認証プログラムによってデビット取引処理が行なわ
れる(S14)。しかし認証が否とされたときはそのデ
ビットカードによる取引処理は行なわれず、現金処理等
をオペレータが要求する(S 15)。また顧客がクレ
ジット処理もデビット処理も希望せず、現金処理等を望
む場合には通常処理(S 16)を行なう。
ド種類判別プログラムによって判別されたとき(S8)
、ターミナル1はデビットモードとなる(S9)。この
ときCPU10にクレジット処理プログラムが読出され
ているときは、クレジット/デビット切換プログラムが
働きCPU10にデビット処理プログラムが読出される
。このデビット処理プログラムによって、タッチパネル
5のキーボード配置が第3B図に示すようにデビット処
理用に切換わる(S 11)。顧客はキースイッチ6c
、6dを用いてデビットカードの暗証番号を入力する(
S12)。入力された暗証番号は暗証番号暗号化プログ
ラムによって暗号化され、通信制御プログラムに基づい
て通信制御回路80を介して銀行のホストコンピュータ
等に送られ、カード決済が可能であるか否かの認証が行
なわれる(813)。可能であるとの認証の結果が通信
制御回路80を介してターミナル1に入力されると、カ
ード認証プログラムによってデビット取引処理が行なわ
れる(S14)。しかし認証が否とされたときはそのデ
ビットカードによる取引処理は行なわれず、現金処理等
をオペレータが要求する(S 15)。また顧客がクレ
ジット処理もデビット処理も希望せず、現金処理等を望
む場合には通常処理(S 16)を行なう。
以上のように顧客の希望の取引処理に基づいて売上処理
が終了する。
が終了する。
なお、上記実施例ではタッチパネルにデイスプレィが含
まれていないが、ターミナルの移動方式によってはデイ
スプレィもタッチパネルに組込んだものとしても同様の
効果を奏する。
まれていないが、ターミナルの移動方式によってはデイ
スプレィもタッチパネルに組込んだものとしても同様の
効果を奏する。
また、上記実施例ではカードリーダスロットは1箇所と
しているが、クレジットカード用とデビットカード用と
して別々にカードリーダスロットを設けてこれらのカー
ドの識別を行なうことも可能である。
しているが、クレジットカード用とデビットカード用と
して別々にカードリーダスロットを設けてこれらのカー
ドの識別を行なうことも可能である。
[発明の効果]
この発明は以上説明したとおり、読取られたカードの種
類を識別してこの識別情報に基づいて所定の取引処理手
段を能動化させるので、取引処理内容に応じて一々その
処理を指定することなく効率良く取引処理が行なえると
いう効果がある。また、ターミナルが1台でよいのでタ
ーミナルの占有面積の増加を抑えるという効果もある。
類を識別してこの識別情報に基づいて所定の取引処理手
段を能動化させるので、取引処理内容に応じて一々その
処理を指定することなく効率良く取引処理が行なえると
いう効果がある。また、ターミナルが1台でよいのでタ
ーミナルの占有面積の増加を抑えるという効果もある。
第1図〜第6図はすべてこの発明の一実施例を示すもの
であり、第1図はターミナル処理の概略フローを示す図
、第2図はターミナルの概略正面図、第3A図はクレジ
ット処理時のタッチパネル部の拡大図、第3B図はデビ
ット処理時のタッチパネル部の拡大図、第4図はターミ
ナルの内部の電気構成を示す概略ブロック図、第5図は
第4図の電気構成で示されたROM50のメモリ内容を
示した図、第6図は第4図の電気構成で示されたRAM
60のメモリ内容を示した図である。 図において1はターミナル、3はカードリーダスロット
、4はデイスプレィ、5はタッチパネル、6a〜6dは
キースイッチ、7はクレジットカード、8はデビットカ
ード、40はカードリーダである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 第1図 萬2図 第3A図 第38図 篤4図 85図 萬60
であり、第1図はターミナル処理の概略フローを示す図
、第2図はターミナルの概略正面図、第3A図はクレジ
ット処理時のタッチパネル部の拡大図、第3B図はデビ
ット処理時のタッチパネル部の拡大図、第4図はターミ
ナルの内部の電気構成を示す概略ブロック図、第5図は
第4図の電気構成で示されたROM50のメモリ内容を
示した図、第6図は第4図の電気構成で示されたRAM
60のメモリ内容を示した図である。 図において1はターミナル、3はカードリーダスロット
、4はデイスプレィ、5はタッチパネル、6a〜6dは
キースイッチ、7はクレジットカード、8はデビットカ
ード、40はカードリーダである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 第1図 萬2図 第3A図 第38図 篤4図 85図 萬60
Claims (3)
- (1)クレジットカードに基づいてクレジット処理を行
なうクレジット処理手段と、 デビットカードに基づいてデビット処理を行なうデビッ
ト処理手段と、 使用されるカードを読取って、前記カードがクレジット
カードかデビットカードかを識別するカード識別手段と
、 前記カード識別手段による識別情報に応答して、前記ク
レジット処理手段または前記デビット処理手段を能動化
させる処理能動化手段とを備えた、デビット兼用クレジ
ットターミナル。 - (2)前記クレジット処理手段および前記デビット処理
手段は、キー入力部を含む、特許請求の範囲第1項記載
のデビット兼用クレジットターミナル。 - (3)前記キー入力部は、複数の表示および機能領域を
有する透明状のタッチパネルであり、前記表示領域は前
記識別情報に応じて前記クレジット処理手段または前記
デビット処理手段に必要なキー入力配列に変化する、特
許請求の範囲第2項記載のデビット兼用クレジットター
ミナル。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP62253242A JPH0195362A (ja) | 1987-10-07 | 1987-10-07 | デビット兼用クレジットターミナル |
| US07/250,553 US5012077A (en) | 1987-10-07 | 1988-09-29 | Credit and debit card processing terminal |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP62253242A JPH0195362A (ja) | 1987-10-07 | 1987-10-07 | デビット兼用クレジットターミナル |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0195362A true JPH0195362A (ja) | 1989-04-13 |
Family
ID=17248536
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP62253242A Pending JPH0195362A (ja) | 1987-10-07 | 1987-10-07 | デビット兼用クレジットターミナル |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5012077A (ja) |
| JP (1) | JPH0195362A (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH03142698A (ja) * | 1989-10-30 | 1991-06-18 | Anritsu Corp | カード端末機 |
| US5225972A (en) * | 1991-03-20 | 1993-07-06 | Hiroshi Sakamoto | Power source |
| JP2001270452A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-02 | Honda Motor Co Ltd | 制御装置および可変舵角比操舵装置 |
| JP2001306970A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Glory Ltd | デビットカード取引決済システム |
Families Citing this family (102)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5870724A (en) * | 1989-12-08 | 1999-02-09 | Online Resources & Communications Corporation | Targeting advertising in a home retail banking delivery service |
| CA2059078C (en) * | 1991-02-27 | 1995-10-03 | Alexander G. Fraser | Mediation of transactions by a communications system |
| US5428210A (en) * | 1992-01-10 | 1995-06-27 | National Bancard Corporation | Data card terminal with embossed character reader and signature capture |
| US5334823A (en) * | 1992-01-10 | 1994-08-02 | National Bancard Corporation | Systems and methods for operating data card terminals for transaction chargeback protection |
| US5583760A (en) * | 1992-05-22 | 1996-12-10 | Beneficial Franchise Company, Inc. | System for establishing and administering funded and post-funded charge accounts |
| US6134536A (en) * | 1992-05-29 | 2000-10-17 | Swychco Infrastructure Services Pty Ltd. | Methods and apparatus relating to the formulation and trading of risk management contracts |
| GB2276746A (en) * | 1993-04-03 | 1994-10-05 | Malcolm Gold | Transaction card verification system |
| JP3024433B2 (ja) * | 1993-05-28 | 2000-03-21 | 富士通株式会社 | カード決済装置 |
| US5895902A (en) * | 1993-09-07 | 1999-04-20 | Ziarno; Witold A. | Method of contributions management, and device and networks therefor |
| US5506393A (en) | 1993-09-07 | 1996-04-09 | Ziarno; Witold A. | Donation kettle accepting credit card, debit card, and cash donations, and donation kettle network |
| US5477038A (en) * | 1993-10-25 | 1995-12-19 | Visa International | Method and apparatus for distributing currency |
| USRE36365E (en) * | 1993-10-25 | 1999-11-02 | Visa International Service Association | Method and apparatus for distributing currency |
| US5438184A (en) * | 1993-10-26 | 1995-08-01 | Verifone Inc. | Method and apparatus for electronic cash transactions |
| EP1235177A3 (en) * | 1993-12-16 | 2003-10-08 | divine technology ventures | Digital active advertising |
| US5550734A (en) * | 1993-12-23 | 1996-08-27 | The Pharmacy Fund, Inc. | Computerized healthcare accounts receivable purchasing collections securitization and management system |
| US5679945A (en) | 1995-03-31 | 1997-10-21 | Cybermark, L.L.C. | Intelligent card reader having emulation features |
| US5794221A (en) | 1995-07-07 | 1998-08-11 | Egendorf; Andrew | Internet billing method |
| US20030195846A1 (en) | 1996-06-05 | 2003-10-16 | David Felger | Method of billing a purchase made over a computer network |
| US7555458B1 (en) | 1996-06-05 | 2009-06-30 | Fraud Control System.Com Corporation | Method of billing a purchase made over a computer network |
| US8229844B2 (en) | 1996-06-05 | 2012-07-24 | Fraud Control Systems.Com Corporation | Method of billing a purchase made over a computer network |
| US6463416B1 (en) * | 1996-07-15 | 2002-10-08 | Intelli-Check, Inc. | Authentication system for identification documents |
| US6095413A (en) | 1997-11-17 | 2000-08-01 | Automated Transaction Corporation | System and method for enhanced fraud detection in automated electronic credit card processing |
| US6420975B1 (en) | 1999-08-25 | 2002-07-16 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror sound processing system |
| US6158655A (en) * | 1998-04-08 | 2000-12-12 | Donnelly Corporation | Vehicle mounted remote transaction interface system |
| US6693517B2 (en) | 2000-04-21 | 2004-02-17 | Donnelly Corporation | Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants |
| US6122624A (en) * | 1998-05-28 | 2000-09-19 | Automated Transaction Corp. | System and method for enhanced fraud detection in automated electronic purchases |
| JP2001303934A (ja) * | 1998-06-23 | 2001-10-31 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
| US6315193B1 (en) * | 1998-08-31 | 2001-11-13 | Mastercard International Incorporated | Financial transaction card with installment loan feature |
| US20070250442A1 (en) * | 1998-08-31 | 2007-10-25 | Hogan Edward J | Financial Transaction Card With Installment Loan Feature |
| US8799153B2 (en) | 1998-08-31 | 2014-08-05 | Mastercard International Incorporated | Systems and methods for appending supplemental payment data to a transaction message |
| US20050049964A1 (en) * | 2003-01-14 | 2005-03-03 | Winterer Mary Jo | Financial transaction card with automatic payment feature |
| JP2000306056A (ja) * | 1999-04-22 | 2000-11-02 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 磁気カードリーダー |
| WO2001059727A2 (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-16 | Internetcash.Com | Method and system for making anonymous electronic payments on the world wide web |
| US6805288B2 (en) * | 2000-05-15 | 2004-10-19 | Larry Routhenstein | Method for generating customer secure card numbers subject to use restrictions by an electronic card |
| US6304183B1 (en) | 2000-12-15 | 2001-10-16 | Charles O. Causey | Suitcase locating device |
| US6954740B2 (en) * | 2001-02-26 | 2005-10-11 | Albert Israel Talker | Action verification system using central verification authority |
| US20030033251A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-13 | David Sherlock | Secure multi-function cash dispensing system |
| US7890393B2 (en) | 2002-02-07 | 2011-02-15 | Ebay, Inc. | Method and system for completing a transaction between a customer and a merchant |
| US7257246B1 (en) | 2002-05-07 | 2007-08-14 | Certegy Check Transaction Service, Inc. | Check cashing systems and methods |
| US7708189B1 (en) | 2002-05-17 | 2010-05-04 | Cipriano Joseph J | Identification verification system and method |
| US6715672B1 (en) | 2002-10-23 | 2004-04-06 | Donald Tetro | System and method for enhanced fraud detection in automated electronic credit card processing |
| US20040103060A1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-05-27 | Pitney Bowes Incorporated | Secure payment system and method having one-time use authorization |
| CA2557132C (en) * | 2004-02-23 | 2014-05-20 | I4 Licensing Llc | Computer-implemented method, system and apparatus for the dynamic verification of a consumer engaged in a transaction with a merchant and authorization of the transaction |
| US7584869B2 (en) | 2004-04-15 | 2009-09-08 | Redbox Automated Retail, Llc | Article dispensing system and method for same |
| US7234609B2 (en) * | 2004-04-15 | 2007-06-26 | Redbox Automated Retail, L.L.C. | Article dispensing system and method for same |
| US7447605B2 (en) * | 2004-04-15 | 2008-11-04 | Redbox Automated Retail, Llc | System and method for calibrating a vending apparatus |
| US20060259191A1 (en) | 2005-04-22 | 2006-11-16 | Lowe J M | System and method for vending vendible media products |
| US7097097B1 (en) | 2004-10-28 | 2006-08-29 | Barry Andrew England | Check book unit for use with debit cards |
| US7860318B2 (en) | 2004-11-09 | 2010-12-28 | Intelli-Check, Inc | System and method for comparing documents |
| AU2005325726B2 (en) | 2005-01-25 | 2011-10-27 | I4 Commerce Inc. | Computer-implemented method and system for dynamic consumer rating in a transaction |
| US20060229974A1 (en) * | 2005-04-11 | 2006-10-12 | I4 Licensing Llc | Method of extending credit to at least one consumer and method of processing a transaction between a consumer and a merchant |
| US8756099B2 (en) * | 2005-04-11 | 2014-06-17 | Bill Me Later, Inc. | Consumer processing system and method |
| US7527195B2 (en) * | 2005-04-11 | 2009-05-05 | Bill Me Later, Inc. | Method and system for risk management in a transaction |
| US8060247B2 (en) | 2005-04-22 | 2011-11-15 | Redbox Automated Retail, Llc | System and method for communicating secondary vending options |
| US7815107B2 (en) * | 2005-07-25 | 2010-10-19 | Blackhawk Network, Inc. | Payment program for use in point-of-sale transactions |
| US7792522B1 (en) * | 2006-01-13 | 2010-09-07 | Positive Access Corporation | Software key control for mobile devices |
| US20070240631A1 (en) * | 2006-04-14 | 2007-10-18 | Applied Materials, Inc. | Epitaxial growth of compound nitride semiconductor structures |
| US20100094735A1 (en) * | 2006-11-15 | 2010-04-15 | Charles Reynolds | Methods and systems for automated payments |
| US8554669B2 (en) | 2007-01-09 | 2013-10-08 | Bill Me Later, Inc. | Method and system for offering a credit product by a credit issuer to a consumer at a point-of sale |
| US8433648B2 (en) * | 2007-02-26 | 2013-04-30 | Bill Me Later, Inc. | Method and system for engaging in a transaction between a consumer and a merchant |
| US20080272188A1 (en) | 2007-05-02 | 2008-11-06 | I4 Commerce Inc. | Distributed system for commerce |
| US9886809B2 (en) | 2007-09-28 | 2018-02-06 | Redbox Automated Retail, Llc | Article dispensing machine and method for auditing inventory while article dispensing machine remains operational |
| US8712872B2 (en) | 2012-03-07 | 2014-04-29 | Redbox Automated Retail, Llc | System and method for optimizing utilization of inventory space for dispensable articles |
| US8768789B2 (en) | 2012-03-07 | 2014-07-01 | Redbox Automated Retail, Llc | System and method for optimizing utilization of inventory space for dispensable articles |
| US8306912B2 (en) | 2007-12-19 | 2012-11-06 | Metabank | Private label promotion card system, program product, and associated computer-implemented methods |
| US8108279B2 (en) * | 2007-12-21 | 2012-01-31 | Metabank | Computer-implemented methods, program product, and system to enhance banking terms over time |
| US8108272B2 (en) * | 2007-12-21 | 2012-01-31 | Metabank | Transfer account systems, computer program products, and computer-implemented methods to prioritize payments from preselected bank account |
| US8583515B2 (en) | 2007-12-21 | 2013-11-12 | Metabank | Transfer account systems, computer program products, and associated computer-implemented methods |
| US8065187B2 (en) * | 2007-12-21 | 2011-11-22 | Metabank | System, program product, and associated methods to autodraw for micro-credit attached to a prepaid card |
| US20090228391A1 (en) * | 2008-02-20 | 2009-09-10 | Trent Sorbe | Methods To Advance Loan Proceeds On Prepaid Cards, Associated Systems And Computer Program Products |
| US10515405B2 (en) | 2008-03-03 | 2019-12-24 | Metabank | Person-to-person lending program product, system, and associated computer-implemented methods |
| WO2009124264A1 (en) * | 2008-04-04 | 2009-10-08 | Metabank | System, program product, and method for debit card and checking account autodraw |
| WO2009124262A1 (en) | 2008-04-04 | 2009-10-08 | Metabank | System, program product and method for performing an incremental automatic credit line draw using a prepaid card |
| US8538879B2 (en) * | 2008-05-14 | 2013-09-17 | Metabank | System, program product, and computer-implemented method for loading a loan on an existing pre-paid card |
| WO2009140520A1 (en) * | 2008-05-14 | 2009-11-19 | Metabank | A pre-paid card transaction computer to load a loan on a pre-paid card |
| US11227331B2 (en) | 2008-05-14 | 2022-01-18 | Metabank | System, program product, and computer-implemented method for loading a loan on an existing pre-paid card |
| US8719164B2 (en) | 2008-06-19 | 2014-05-06 | Bill Me Later, Inc. | Method and system for engaging in a transaction between a business entity and a merchant |
| US8403211B2 (en) * | 2008-09-04 | 2013-03-26 | Metabank | System, program product and methods for retail activation and reload associated with partial authorization transactions |
| US8024242B2 (en) | 2008-09-04 | 2011-09-20 | Metabank | System, method, and program product for foreign currency travel account |
| US7594821B1 (en) | 2008-09-17 | 2009-09-29 | Yazaki North America, Inc. | Sealing gap formed by assembled connector parts |
| WO2010028266A1 (en) | 2008-09-04 | 2010-03-11 | Metabank | System, program product and methods for retail activation and reload associated with partial authorization transactions |
| US8371502B1 (en) | 2008-10-28 | 2013-02-12 | Metabank | Shopping center gift card offer fulfillment machine, program product, and associated methods |
| US8108977B1 (en) | 2008-10-31 | 2012-02-07 | Metabank | Machine, methods, and program product for electronic order entry |
| US9213965B1 (en) | 2008-11-26 | 2015-12-15 | Metabank | Machine, methods, and program product for electronic inventory tracking |
| US8090649B2 (en) * | 2008-12-18 | 2012-01-03 | Metabank | Computerized extension of credit to existing demand deposit accounts, prepaid cards and lines of credit based on expected tax refund proceeds, associated systems and computer program products |
| US8175962B2 (en) * | 2008-12-18 | 2012-05-08 | Metabank | Computerized extension of credit to existing demand deposit accounts, prepaid cards and lines of credit based on expected tax refund proceeds, associated systems and computer program products |
| US8286863B1 (en) | 2009-02-04 | 2012-10-16 | Metabank | System and computer program product to issue a retail prepaid card including a user-designed external face using a chit and related computer implemented methods |
| US20110060684A1 (en) * | 2009-03-25 | 2011-03-10 | Jucht Scott J | Machine, program product, and computer-implemented methods for confirming a mobile banking request |
| US9104990B2 (en) | 2009-09-05 | 2015-08-11 | Redbox Automated Retail, Llc | Article vending machine and method for exchanging an inoperable article for an operable article |
| US8996162B2 (en) | 2009-09-05 | 2015-03-31 | Redbox Automated Retail, Llc | Article vending machine and method for exchanging an inoperable article for an operable article |
| US20110082737A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Crowe Andrew B | Computer-implemented methods, computer program products, and systems for management and control of a loyalty rewards network |
| US10640357B2 (en) | 2010-04-14 | 2020-05-05 | Restaurant Technology Inc. | Structural food preparation systems and methods |
| US8538581B2 (en) | 2010-09-03 | 2013-09-17 | Redbox Automated Retail, Llc | Article vending machine and method for authenticating received articles |
| US9569911B2 (en) | 2010-08-23 | 2017-02-14 | Redbox Automated Retail, Llc | Secondary media return system and method |
| CA2838944A1 (en) | 2011-06-14 | 2012-12-20 | Redbox Automated Retail, Llc | System and method for substituting a media article with alternative media |
| EP2734972A4 (en) | 2011-07-20 | 2014-12-03 | Redbox Automated Retail Llc | SYSTEM AND METHOD FOR PRESENTING THE IDENTIFICATION OF DIFFUSION MACHINES OF ARTICLES THAT ARE THE NEAREST GEOGRAPHICALLY |
| CA2843589A1 (en) | 2011-08-02 | 2013-02-07 | Redbox Automated Retail, Llc | System and method for generating notifications related to new media |
| US9286617B2 (en) | 2011-08-12 | 2016-03-15 | Redbox Automated Retail, Llc | System and method for applying parental control limits from content providers to media content |
| US8478689B1 (en) * | 2012-01-23 | 2013-07-02 | Randall D. Veselka | Debit card processing |
| US9747253B2 (en) | 2012-06-05 | 2017-08-29 | Redbox Automated Retail, Llc | System and method for simultaneous article retrieval and transaction validation |
| WO2014075092A1 (en) | 2012-11-12 | 2014-05-15 | Restaurant Technology Inc. | System and method for receiving and managing remotely placed orders |
| US10373409B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-08-06 | Intellicheck, Inc. | Identification scan in compliance with jurisdictional or other rules |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5972572A (ja) * | 1982-10-19 | 1984-04-24 | Omron Tateisi Electronics Co | 信用取引決済用端末機 |
| JPS59223894A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-15 | オムロン株式会社 | 現金自動取引装置 |
| JPS60103444A (ja) * | 1983-11-10 | 1985-06-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | キ−ボ−ド装置 |
| JPS6186868A (ja) * | 1984-10-03 | 1986-05-02 | Omron Tateisi Electronics Co | ホ−ムデイ−リング端末装置 |
| JPS62208163A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-12 | Omron Tateisi Electronics Co | 取引処理装置 |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5894077A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-04 | Omron Tateisi Electronics Co | カ−ド処理装置 |
| JPS59200375A (ja) * | 1983-04-27 | 1984-11-13 | Omron Tateisi Electronics Co | 電子式キヤツシユレジスタ |
| US4625276A (en) * | 1983-08-31 | 1986-11-25 | Vericard Corporation | Data logging and transfer system using portable and resident units |
| US4727243A (en) * | 1984-10-24 | 1988-02-23 | Telenet Communications Corporation | Financial transaction system |
| US4689478A (en) * | 1984-12-24 | 1987-08-25 | Ncr Corporation | System for handling transactions including a portable personal terminal |
| US4650978A (en) * | 1985-01-23 | 1987-03-17 | Rmh Systems, Inc. | Off line cash card system and method |
| JPS6332658A (ja) * | 1986-07-28 | 1988-02-12 | Casio Comput Co Ltd | Icカ−ドシステム |
| US4782217A (en) * | 1986-07-31 | 1988-11-01 | Norand Corporation | Financial transaction terminal and card reader system adaptable thereto |
-
1987
- 1987-10-07 JP JP62253242A patent/JPH0195362A/ja active Pending
-
1988
- 1988-09-29 US US07/250,553 patent/US5012077A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5972572A (ja) * | 1982-10-19 | 1984-04-24 | Omron Tateisi Electronics Co | 信用取引決済用端末機 |
| JPS59223894A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-15 | オムロン株式会社 | 現金自動取引装置 |
| JPS60103444A (ja) * | 1983-11-10 | 1985-06-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | キ−ボ−ド装置 |
| JPS6186868A (ja) * | 1984-10-03 | 1986-05-02 | Omron Tateisi Electronics Co | ホ−ムデイ−リング端末装置 |
| JPS62208163A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-12 | Omron Tateisi Electronics Co | 取引処理装置 |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH03142698A (ja) * | 1989-10-30 | 1991-06-18 | Anritsu Corp | カード端末機 |
| US5225972A (en) * | 1991-03-20 | 1993-07-06 | Hiroshi Sakamoto | Power source |
| JP2001270452A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-02 | Honda Motor Co Ltd | 制御装置および可変舵角比操舵装置 |
| JP2001306970A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Glory Ltd | デビットカード取引決済システム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US5012077A (en) | 1991-04-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH0195362A (ja) | デビット兼用クレジットターミナル | |
| JP7134325B1 (ja) | 電子決済システム、決済管理装置、カード、電子決済方法、およびプログラム | |
| JPS63118896A (ja) | 決済端末装置 | |
| US10776767B2 (en) | Checkout system and registration device | |
| US6411286B2 (en) | Dynamic key terminal including choice-driven interface | |
| JPH0195361A (ja) | デビット兼用クレジットターミナル | |
| US6591281B1 (en) | Numerical data processing apparatus and numerical data processing method | |
| JP2023139807A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
| JPS6125187B2 (ja) | ||
| JPS62127998A (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
| KR0180073B1 (ko) | 금융 밴서비스용 단말장치 | |
| JP3035794B2 (ja) | カード取引端末装置 | |
| JP2006099248A (ja) | 金融機関の窓口における顧客受付方法および該顧客受付方法を実施する顧客受付システム | |
| JP7604805B2 (ja) | 売上データ処理装置 | |
| KR101057240B1 (ko) | 금융자동화기기의 계좌이체 간편화 시스템 및 그 방법 | |
| JPH0240793A (ja) | 電子式キャッシュレジスタ | |
| JPH04308995A (ja) | メモリカード付き金銭登録機 | |
| JP2023139815A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
| JPH04362800A (ja) | カード取引端末装置 | |
| JPH04120690A (ja) | 取引処理装置 | |
| JP2766136B2 (ja) | 自動取引装置 | |
| JPH0697473B2 (ja) | クレジツト認証機能付電子式キヤツシユレジスタ | |
| JPH01265391A (ja) | 取引処理装置 | |
| JPH04195493A (ja) | 暗証番号入力装置 | |
| JPH09138725A (ja) | 自動取引装置のワンタッチオペレーション提供方法 |