+

JPH0410514A - 電解コンデンサ用電解液 - Google Patents

電解コンデンサ用電解液

Info

Publication number
JPH0410514A
JPH0410514A JP11214490A JP11214490A JPH0410514A JP H0410514 A JPH0410514 A JP H0410514A JP 11214490 A JP11214490 A JP 11214490A JP 11214490 A JP11214490 A JP 11214490A JP H0410514 A JPH0410514 A JP H0410514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mannitol
sorbitol
electrolytic capacitor
phosphoric acid
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11214490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748459B2 (ja
Inventor
Ryutaro Nagai
永井 竜太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP2112144A priority Critical patent/JPH0748459B2/ja
Publication of JPH0410514A publication Critical patent/JPH0410514A/ja
Publication of JPH0748459B2 publication Critical patent/JPH0748459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電解コンデンサ用電解液に関する。
(従来の技術) 従来のエチレングリコールなどの多価アルコール類にホ
ウ酸やホウ酸アンモニウムを溶解した電解液は一中高圧
用のアルミニウム電解コンデンサに用いられている。こ
れは、ホウ酸か゛アルミニウム酸化皮膜に対して安定な
弱酸であり、耐電圧を向上でき、しかも有機酸を溶質と
する電解液では得られない離燃性が得られることによる
。このため、特に安全性の要求される高圧大容量のコン
デンサに用いられることが多い。
しかし、この従来の電解液は、一般に液中の水分が多く
、陽極箔に形成した誘電体酸化皮膜を劣化させ、漏れ電
流(以下LCと略す)を増大させる。このために、高温
下において水素カス発生盆か大きく、短期間で内月か上
昇し、ゲースの膨脹、防爆弁の作動を生じる問題かある
。この問題を解決するために、特公昭49−14300
号や特公昭53−42110号に示す通りニトロ化合物
を水素ガス吸収剤として添加したり、リン酸を誘電体酸
化皮膜の耐水性を向上させるために添加したりしている
(発明が解決しようとする課題) しかし、ニトロ化合物やリン酸を添加しても高温下にお
いて、各々の効果を長期間維持できず、長期間放置後に
LCが増大したり、tanδの経時変化か大きくなる欠
点がある。
また、電解液中のニトロ化合物等の添加量か多くなると
漏れ電流が増大し、微量の場合には抑制効果が低く、製
造が困雛である欠点かある。
本発明の目的は、以上の欠点を改良し、LC特性やta
nδ特性を向上でき、製造の容易な電解コンデンサ用電
解液を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、多価アルコー
ルを主成分とする溶媒と、ホウ酸またはその塩のうち少
なくとも1種を溶質とする電解コンデンサ用電解液にお
いて、リン酸の縮重合体またはリン酸エステルの縮重合
体のうち少なくとも1種と、マンニトール、ソルビトー
ル、エリスリトールまたはイノシトールのうち少なくと
も1種とを溶解することを特徴とする電解コンデンサ用
電解液を提供するものである。
(作用) リン酸またはリン酸エステルの縮重合体はリン酸に比べ
て、アルミニウムイオンと反応してWb ’Ffi表面
により緻密な保護膜を形成し、そのために、耐水性が向
上し、カス発生が抑制される。特に、エチレングリコー
ル−ホウ酸系電解液は水分量が多いが、この電解液にリ
ン酸等の縮重合体を添加すると、アルミニウム電極の溶
解を低下でき、従って、アルミニウム電極と電解液との
間に生じる局部電池作用をおさえることができ、この作
用を原因とするガス発生も低減できるとともに電圧印加
時のLCも低下できる。
また、リン酸等の縮重合体を比較的に多量に添加しても
火花電圧の低下やLCの増大をおさえられる。
さらに、マンニトールやソルビトール等は、ホウ酸等と
反応して錯体を形成するために、高温下において安定し
、LC特性やtanδ特性を改良できる。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
溶媒は、エチレングリコールやジエチレングリコール等
の多価アルコール類を用いる。
溶質にはホウ酸またはホウ酸アンモニウムを用いる。
そしてこの溶媒と溶質とからなる液に次の構造式からな
るリン酸の縮重合体またはリン酸エステルの縮重合体の
うち少なくとも1種を溶解する。
添加量は、0.01〜10.0wt%がよく、0゜01
wt%未満では効果が低く、10.01%を越えると火
花電圧か低下し易い。
負荷試験条件は、温度110°C5印加電圧400V、
DCとする。LCの値は、試料を温度20°Cの雰囲気
中に24hr放置後、定格電圧を印加し、5分後の測定
値とする。測定結果は表2の通りとなった。
以下余白。
また、マンニトールやソルビトール、エリスリトール、
イノシトールのうち少なくとも1種を溶解する。
次に、上記実施例と従来例の電解液をコンデンサ素子に
含浸した定格450■、330μFのアルミ電解コンデ
ンサを用いて、高温負荷試験を行ない、LC及びtan
δを測定した。
電解液の組成は表1の通りとする。また−高温表2から
明らかな通り、ホウ酸アンモニウムのみを溶質として用
いた場合を比べると、3000hr放置後、実施例1〜
実施例10及び実施例12が85〜130μA、従来例
1〜従来例6が130〜365μAとなり、前者の方が
後者よりも全体的に低い値となっている。また、tan
δについても、実施例1〜実施例10及び実施例12が
0゜078〜0.112、従来例1〜従来例6が010
1〜0.173となり、同様に前者の方が低い値におさ
えられている。
ホウ酸アンモニウムとホウ酸を溶質として用いた実施例
11と従来例7とについても、3000hr放置後のL
C及びtanδは、前者の方が後者よりも低くおさえら
れ、各々9/11.14/17となっている。
(発明の効果) 以上の通り、本発明によれば、リン酸やリン酸エステル
の縮重合体と併せて、マンニトールやソルビトール等を
溶解しているために、電解コンデンサを高温下に放置し
た場合のLCやtanδの劣化を抑制でき、 製造の容
易な電解コンデンサ用電解液が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多価アルコールを主成分とする溶媒と、ホウ酸ま
    たはその塩のうち少なくとも1種を溶質とする電解コン
    デンサ用電解液において、リン酸の縮重合体またはリン
    酸エステルの縮重合体のうち少なくとも1種と、マンニ
    トール、ソルビトール、エリスリトールまたはイノシト
    ールのうち少なくとも1種とを溶解することを特徴とす
    る電解コンデンサ用電解液。
JP2112144A 1990-04-27 1990-04-27 電解コンデンサ用電解液 Expired - Lifetime JPH0748459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112144A JPH0748459B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電解コンデンサ用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112144A JPH0748459B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電解コンデンサ用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410514A true JPH0410514A (ja) 1992-01-14
JPH0748459B2 JPH0748459B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=14579326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112144A Expired - Lifetime JPH0748459B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電解コンデンサ用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748459B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151253A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ用電解液
JPH06204091A (ja) * 1992-12-29 1994-07-22 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ用電解液

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114020A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01128418A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Hitachi Condenser Co Ltd 電解コンデンサ用電解液

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114020A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01128418A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Hitachi Condenser Co Ltd 電解コンデンサ用電解液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151253A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ用電解液
JPH06204091A (ja) * 1992-12-29 1994-07-22 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ用電解液

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748459B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469610A (en) Electrolyte for an electrolytic capacitor
TWI575546B (zh) Aluminum Electrolytic Capacitors Electrolyte and Aluminum Electrolytic Capacitors
GB2337996A (en) Method and electrolyte for anodizing valve metals
EP2903010A1 (en) Electrolytic solution for electrolytic capacitor, and electrolytic capacitor
JPH0410514A (ja) 電解コンデンサ用電解液
KR940010064B1 (ko) 전해 콘덴서용 전해액
US2886528A (en) Electrolyte for electrolytic condenser
JPH0410512A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH06314636A (ja) 電解コンデンサ用電解液
KR0169778B1 (ko) 알루미늄 전해콘덴서용 전해액
US2886527A (en) Electrolyte for electrolytic condenser
JP3283927B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0775214B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサの電解液
JPH0693416B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP3630206B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH01128418A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH03225907A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPS602767B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH04208511A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH03228304A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPS609654B2 (ja) 電解コンデンサ
JP3657664B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0225013A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH02100309A (ja) 弁作用金属の陽極酸化方法
JPH0473920A (ja) 電解コンデンサ用電解液
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载