JP7632415B2 - スルホン酸エステル構造及びアリル基を有するフルオレン化合物及びその製造方法 - Google Patents
スルホン酸エステル構造及びアリル基を有するフルオレン化合物及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7632415B2 JP7632415B2 JP2022123934A JP2022123934A JP7632415B2 JP 7632415 B2 JP7632415 B2 JP 7632415B2 JP 2022123934 A JP2022123934 A JP 2022123934A JP 2022123934 A JP2022123934 A JP 2022123934A JP 7632415 B2 JP7632415 B2 JP 7632415B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- groups
- fluorene
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/63—Esters of sulfonic acids
- C07C309/64—Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C309/65—Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
- C07C309/66—Methanesulfonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C303/00—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
- C07C303/26—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids
- C07C303/28—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids by reaction of hydroxy compounds with sulfonic acids or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/63—Esters of sulfonic acids
- C07C309/72—Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C309/73—Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/48—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/48—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
- C08G77/50—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
- C08G77/52—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/60—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/02—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
- C07C2603/04—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
- C07C2603/06—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
- C07C2603/10—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
- C07C2603/12—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
- C07C2603/18—Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Description
1.下記式(1)で表される、スルホン酸エステル構造及びアリル基を有するフルオレン化合物。
R2は、それぞれ独立に、炭素数1~20のヒドロカルビル基であり、その水素原子の一部又は全部が、ハロゲン原子、ニトロ基又はシアノ基に置換されていてもよく、その炭素-炭素結合間にエステル結合又はエーテル結合が介在していてもよい。)
2.R1が、ともに水素原子である1記載のフルオレン化合物。
3.R2の炭素数が、ともに1~8である1又は2記載のフルオレン化合物。
4.下記式(2)で表されるアリル基を有するフルオレン化合物と、下記式(3)又は(4)で表される化合物とを反応させる、下記式(1)で表されるフルオレン化合物の製造方法。
5.1~3のいずれかのフルオレン化合物とSi-H基含有有機ケイ素化合物とを、触媒存在下、ヒドロシリル化反応させるフルオレン骨格含有有機ケイ素化合物の製造方法。
温度計、窒素ガス導入管、還流冷却器及び滴下漏斗を具備した2Lフラスコに、式(S-1)で表される化合物215.3g(0.50モル)及びトリエチルアミン202.4g(2.0モル)を加えた後、塩化メチレン350gを加えて攪拌し、0℃に冷却した。その後、滴下漏斗を用いて式(S-3)で表される化合物229.1g(2.0モル)を1時間かけて滴下した。滴下終了後、70℃まで加熱し、8時間攪拌した後、反応溶液を炭酸ナトリウム水溶液及び純水で洗浄し、溶媒を減圧留去して固体を得た。得られた固体は、紫外可視吸収スペクトル分析及び1H-NMRスペクトル分析(Bruker社製)より、下記式(5)で表される化合物であることを確認した。
1H-NMR (CDCl3): δ = 3.02 (6H, s), 3.25 (4H, d, J=6.3), 4.75-4.90 (4H, m), 5.76 (2H, ddt, J=17.1, 10.6, 6.3Hz), 6.55 (2H, d, J=1.2Hz), 6.92 (2H, d, J=8.3Hz), 7.12 (2H, dd, J=8.3, 1.2Hz), 7.31-7.45 (4H, m), 7.65 (2H, dd, J=8.1, 1.4Hz), 7.85 (2H, dd, J=8.5, 1.5Hz).
温度計、窒素ガス導入管、還流冷却器及び滴下漏斗を具備した2Lフラスコに、式(S-1)で表される化合物215.3g(0.50モル)及びピリジン237.3g(3.0モル)を加えた後、テトラヒドロフラン350gを加えて攪拌し、0℃に冷却した。その後、滴下漏斗を用いて式(S-4)で表される化合物476.6g(2.5モル)をテトラヒドロフラン200gに溶解した溶液を1時間かけて滴下した。滴下終了後、90℃まで加熱し、7時間攪拌した後、反応溶液を水酸化ナトリウム水溶液及び純水で洗浄し、溶媒を減圧留去して固体を得た。得られた固体は、紫外可視吸収スペクトル分析及び1H-NMRスペクトル分析(Bruker社製)より、下記式(6)で表される化合物であることを確認した。
1H-NMR (CDCl3): δ = 2.34 (6H, s), 3.23 (4H, d, J=6.3Hz), 4.76-4.91 (4H, m), 5.76 (2H, ddt, J=17.1, 10.6, 6.3Hz), 6.55 (2H, d, J=1.2Hz), 6.87 (2H, d, J=8.4Hz), 7.11 (2H, dd, J=8.4, 1.2Hz), 7.28-7.45 (8H, m), 7.59-7.72 (6H, m), 7.85 (2H, dd, J=8.5, 1.5Hz).
温度計、窒素ガス導入管、還流冷却器及び滴下漏斗を具備した2Lフラスコに、式(S-2)で表される化合物183.4g(0.40モル)及びピリジン94.9g(1.2モル)を加えた後、塩化メチレン200gを加えて攪拌し、0℃に冷却した。その後、滴下漏斗を用いて式(S-5)で表される化合物221.6g(1.0モル)を塩化メチレン100gに溶解した溶液を1時間かけて滴下した。滴下終了後、60℃まで加熱し、12時間攪拌した後、反応溶液を炭酸カリウム水溶液及び純水で洗浄し、溶媒を減圧留去して固体を得た。得られた固体は、紫外可視吸収スペクトル分析及び1H-NMRスペクトル分析(Bruker社製)より、下記式(7)で表される化合物であることを確認した。
1H-NMR (CDCl3): δ = 2.31 (6H, s), 3.26 (4H, d, J=6.9Hz), 4.75-4.90 (4H, m), 5.80 (2H, ddt, J=16.4, 10.6, 6.9Hz), 6.80-6.91 (4H, m), 7.27-7.45 (4H, m), 7.65 (2H, dd, J=8.1, 1.4Hz), 7.78-8.22 (10H, m).
温度計、窒素ガス導入管、還流冷却器及び滴下漏斗を具備した2Lフラスコに、式(S-2)で表される化合物183.4g(0.40モル)及びトリエチルアミン242.9g(2.4モル)を加えた後、テトラヒドロフラン400gを加えて攪拌し、0℃に冷却した。その後、滴下漏斗を用いて式(S-6)で表される化合物338.6g(1.2モル)を1時間かけて滴下した。滴下終了後、100℃まで加熱し、15時間攪拌した後、反応溶液を炭酸ナトリウム水溶液及び純水で洗浄し、溶媒を減圧留去して固体を得た。得られた固体は、紫外可視吸収スペクトル分析及び1H-NMRスペクトル分析(Bruker社製)より、下記式(8)で表される化合物であることを確認した。
1H-NMR (CDCl3): δ = 2.31 (6H, s), 3.25 (4H, d, J=6.9Hz), 4.76-4.90 (4H, m), 5.78 (2H, ddt, J=17.1, 10.6, 6.9Hz), 6.81-6.91 (4H, m), 7.27-7.45 (4H, m), 7.65 (2H, dd, J=8.1, 1.4Hz), 7.85 (2H, dd, J=8.5, 1.5Hz).
攪拌機、温度計、窒素置換装置及び還流冷却器を具備した5Lフラスコに、式(5)で表される化合物587g(1.00モル)及びトルエン1500gを加え、70℃に加熱した。その後、塩化白金酸トルエン溶液(白金濃度0.5質量%)1.0gを投入し、式(S-8)で表される化合物133g(0.99モル)を1時間かけて滴下した(ヒドロシリル基の合計モル数/アルケニル基の合計モル数=0.99/1)。滴下終了後、100℃まで加熱し、8時間熟成した後、反応溶液からトルエンを減圧留去して、樹脂1を得た。樹脂1のMwは、32000であった。なお、樹脂1は、1H-NMR(Bruker社製)により、下記式(9)で表されるポリマーであることを確認した。
攪拌機、温度計、窒素置換装置及び還流冷却器を具備した5Lフラスコに、式(6)で表される化合物739g(1.00モル)及びトルエン1500gを加え、70℃に加熱した。その後、塩化白金酸トルエン溶液(白金濃度0.5質量%)1.0gを投入し、式(S-7)で表される化合物192g(0.99モル)を1時間かけて滴下した(ヒドロシリル基の合計モル数/アルケニル基の合計モル数=0.99/1)。滴下終了後、100℃まで加熱し、8時間熟成した後、反応溶液からトルエンを減圧留去して、樹脂2を得た。樹脂2のMwは、35000であった。なお、樹脂2は、1H-NMR(Bruker社製)により、下記式(10)で表されるポリマーであることを確認した。
攪拌機、温度計、窒素置換装置及び還流冷却器を具備した5Lフラスコに、式(7)で表される化合物580g(0.70モル)、式(S-9)で表される化合物55.9g(0.30モル)及びトルエン1500gを加え、70℃に加熱した。その後、塩化白金酸トルエン溶液(白金濃度0.5質量%)1.0gを投入し、式(S-7)で表される化合物192g(0.99モル)を1時間かけて滴下した(ヒドロシリル基の合計モル数/アルケニル基の合計モル数=0.99/1)。滴下終了後、100℃まで加熱し、8時間熟成した後、反応溶液からトルエンを減圧留去して、樹脂3を得た。樹脂3のMwは、29000であった。なお、樹脂3は、1H-NMR(Bruker社製)により、下記式(11)で表されるポリマー(a=0.7、b=0.3)であることを確認した。
攪拌機、温度計、窒素置換装置及び還流冷却器を具備した5Lフラスコに、式(8)で表される化合物578g(0.80モル)、式(S-9)で表される化合物37.3g(0.20モル)及びトルエン1500gを加え、70℃に加熱した。その後、塩化白金酸トルエン溶液(白金濃度0.5質量%)1.0gを投入し、式(S-8)で表される化合物133g(0.99モル)を1時間かけて滴下した(ヒドロシリル基の合計モル数/アルケニル基の合計モル数=0.99/1)。滴下終了後、100℃まで加熱し、6時間熟成した後、反応溶液からトルエンを減圧留去して、樹脂4を得た。樹脂4のMwは、26000であった。なお、樹脂4は、1H-NMR(Bruker社製)により、下記式(12)で表されるポリマー(a=0.8、b=0.2)であることを確認した。
攪拌機、温度計、窒素置換装置及び還流冷却器を具備した5Lフラスコに、式(S-1)で表される化合物431g(1.00モル)及びトルエン1500gを加え、70℃に加熱した。その後、塩化白金酸トルエン溶液(白金濃度0.5質量%)1.0gを投入し、式(S-8)で表される化合物133g(0.99モル)を1時間かけて滴下した(ヒドロシリル基の合計モル数/アルケニル基の合計モル数=0.99/1)。滴下終了後、100℃まで加熱し、8時間熟成した後、反応溶液からトルエンを減圧留去して、比較樹脂1を得た。比較樹脂1のMwは、29000であった。なお、比較樹脂1は、1H-NMR(Bruker社製)により、下記式(13)で表されるポリマーであることを確認した。
攪拌機、温度計、窒素置換装置及び還流冷却器を具備した5Lフラスコに、式(S-10)で表される化合物543g(1.00モル)及びトルエン1500gを加え、70℃に加熱した。その後、塩化白金酸トルエン溶液(白金濃度0.5質量%)1.0gを投入し、式(S-7)で表される化合物192g(0.99モル)を1時間かけて滴下した(ヒドロシリル基の合計モル数/アルケニル基の合計モル数=0.99/1)。滴下終了後、100℃まで加熱し、9時間熟成した後、反応溶液からトルエンを減圧留去して、比較樹脂2を得た。比較樹脂2のMwは、33000であった。なお、比較樹脂2は、1H-NMR(Bruker社製)により、下記式(14)で表されるポリマーであることを確認した。
樹脂1~4及び比較樹脂1、2をそれぞれ、シクロペンタノンに濃度が50質量%になるように溶解し、樹脂溶液を調製した。各樹脂溶液を、それぞれガラス基板上に塗布し、60℃の温度で30分間、更に窒素雰囲気下、190℃の温度で2時間加熱し、樹脂皮膜(厚さ10μm)を作製した。波長400nmの光の透過率を分光光度計U-3900H((株)日立ハイテクサイエンス製)を用いて測定した。結果を表1に示す。
前記方法で得られたガラスウエハー上の皮膜からなるサンプルに50℃のオーブン中で、400nm、1Wのレーザーを当て続け、波長400nmでの100時間後及び1000時間経過後の光透過率を、分光光度計U-3900H((株)日立ハイテクサイエンス製)を用いて調べた。結果を表2に示す。
Claims (5)
- R1が、ともに水素原子である請求項1記載のフルオレン化合物。
- R2の炭素数が、ともに1~8である請求項1記載のフルオレン化合物。
- 請求項1~3のいずれか1項記載のフルオレン化合物とSi-H基含有有機ケイ素化合物とを、触媒存在下、ヒドロシリル化反応させるフルオレン骨格含有有機ケイ素化合物の製造方法。
Priority Applications (6)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022123934A JP7632415B2 (ja) | 2022-08-03 | 2022-08-03 | スルホン酸エステル構造及びアリル基を有するフルオレン化合物及びその製造方法 |
| KR1020257005971A KR20250047317A (ko) | 2022-08-03 | 2023-07-20 | 술폰산 에스테르 구조 및 알릴기를 갖는 플루오렌 화합물 및 그 제조 방법 |
| PCT/JP2023/026540 WO2024029351A1 (ja) | 2022-08-03 | 2023-07-20 | スルホン酸エステル構造及びアリル基を有するフルオレン化合物及びその製造方法 |
| EP23849906.5A EP4567025A1 (en) | 2022-08-03 | 2023-07-20 | Fluorene compound having sulfonic acid ester structure and allyl group and method for producing same |
| CN202380056355.XA CN119604483A (zh) | 2022-08-03 | 2023-07-20 | 具有磺酸酯结构和烯丙基的芴化合物及其制造方法 |
| TW112128782A TW202423884A (zh) | 2022-08-03 | 2023-08-01 | 具有磺酸酯構造和烯丙基之芴化合物及其製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022123934A JP7632415B2 (ja) | 2022-08-03 | 2022-08-03 | スルホン酸エステル構造及びアリル基を有するフルオレン化合物及びその製造方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2024021235A JP2024021235A (ja) | 2024-02-16 |
| JP7632415B2 true JP7632415B2 (ja) | 2025-02-19 |
Family
ID=89848854
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022123934A Active JP7632415B2 (ja) | 2022-08-03 | 2022-08-03 | スルホン酸エステル構造及びアリル基を有するフルオレン化合物及びその製造方法 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP4567025A1 (ja) |
| JP (1) | JP7632415B2 (ja) |
| KR (1) | KR20250047317A (ja) |
| CN (1) | CN119604483A (ja) |
| TW (1) | TW202423884A (ja) |
| WO (1) | WO2024029351A1 (ja) |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2018115129A (ja) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | Jfeケミカル株式会社 | フルオレニリデンジアリルフェノール類の製造方法およびフルオレニリデンジアリルフェノール類 |
| CN113105498A (zh) | 2021-04-23 | 2021-07-13 | 艾蒙特成都新材料科技有限公司 | 一种无卤硅系阻燃型烯丙基化合物及其制备方法和在覆铜板中的应用 |
| CN114805332A (zh) | 2022-05-09 | 2022-07-29 | 大连理工大学 | 一种含噁嗪侧基和Cardo结构的双马来酰亚胺及其制备方法 |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3220972A (en) | 1962-07-02 | 1965-11-30 | Gen Electric | Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst |
| US3159601A (en) | 1962-07-02 | 1964-12-01 | Gen Electric | Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes |
| US3159662A (en) | 1962-07-02 | 1964-12-01 | Gen Electric | Addition reaction |
| US3775452A (en) | 1971-04-28 | 1973-11-27 | Gen Electric | Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes |
| JP4873223B2 (ja) | 2006-02-02 | 2012-02-08 | ナガセケムテックス株式会社 | 新規なエポキシ樹脂 |
| JP5890284B2 (ja) | 2012-09-04 | 2016-03-22 | 信越化学工業株式会社 | 新規有機珪素化合物の製造方法 |
| JP5890288B2 (ja) | 2012-09-20 | 2016-03-22 | 信越化学工業株式会社 | 新規有機珪素化合物の製造方法 |
-
2022
- 2022-08-03 JP JP2022123934A patent/JP7632415B2/ja active Active
-
2023
- 2023-07-20 WO PCT/JP2023/026540 patent/WO2024029351A1/ja not_active Ceased
- 2023-07-20 CN CN202380056355.XA patent/CN119604483A/zh active Pending
- 2023-07-20 KR KR1020257005971A patent/KR20250047317A/ko active Pending
- 2023-07-20 EP EP23849906.5A patent/EP4567025A1/en active Pending
- 2023-08-01 TW TW112128782A patent/TW202423884A/zh unknown
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2018115129A (ja) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | Jfeケミカル株式会社 | フルオレニリデンジアリルフェノール類の製造方法およびフルオレニリデンジアリルフェノール類 |
| CN113105498A (zh) | 2021-04-23 | 2021-07-13 | 艾蒙特成都新材料科技有限公司 | 一种无卤硅系阻燃型烯丙基化合物及其制备方法和在覆铜板中的应用 |
| CN114805332A (zh) | 2022-05-09 | 2022-07-29 | 大连理工大学 | 一种含噁嗪侧基和Cardo结构的双马来酰亚胺及其制备方法 |
Non-Patent Citations (1)
| Title |
|---|
| KOTHA, Sambasivarao et al.,"Modular Approach to Benzofurans, 2H-Chromenes and Benzoxepines via Claisen Rearrangement and Ring-,Chemistry An Asian Journal,2022年03月14日,Vol. 17, No. 8,DOI: 10.1002/asia.202200084 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2024029351A1 (ja) | 2024-02-08 |
| JP2024021235A (ja) | 2024-02-16 |
| KR20250047317A (ko) | 2025-04-03 |
| CN119604483A (zh) | 2025-03-11 |
| EP4567025A1 (en) | 2025-06-11 |
| TW202423884A (zh) | 2024-06-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US5484950A (en) | Process for selective monoaddition to silanes containing two silicon-hydrogen bonds and products thereof | |
| JPS6366571B2 (ja) | ||
| KR20170042476A (ko) | 모노 관능성 분지형 오르가노실록산 화합물 및 그의 제조 방법 | |
| JP2011236296A (ja) | 新規シルフェニレン骨格含有シリコーン型高分子化合物及びその製造方法 | |
| CN106866722A (zh) | 一种含苯并环丁烯官能化的有机硅化合物及其制备方法 | |
| JP7632415B2 (ja) | スルホン酸エステル構造及びアリル基を有するフルオレン化合物及びその製造方法 | |
| JP3459985B2 (ja) | ボラジン含有ケイ素系ポリマーの薄膜の製造方法及びボラジン含有ケイ素ポリマー | |
| JP7632416B2 (ja) | ハロゲン原子及びアリル基を有するフルオレン化合物及びその製造方法 | |
| CN106414464A (zh) | 制备官能化的环硅氧烷的方法 | |
| JP5913208B2 (ja) | 新規フルオレン化合物及びその製造方法 | |
| JP6089286B2 (ja) | 単核ルテニウム錯体およびそれを使用した有機合成反応 | |
| JP3839498B2 (ja) | 白金−オルガノシロキサン錯体の調製方法 | |
| JP2864866B2 (ja) | 有機ケイ素化合物の製造方法 | |
| JP2002348377A (ja) | 分岐状オルガノポリシロキサンの製造方法 | |
| CN103052645A (zh) | 官能化的多面体八乙烯基硅倍半氧烷 | |
| CN103288866B (zh) | 含氟马来酰亚胺化合物及其制造方法 | |
| JP2021178802A (ja) | 有機ケイ素化合物 | |
| JP7724703B2 (ja) | 環状ヒドロシロキサン | |
| JP5231973B2 (ja) | 有機ケイ素化合物およびその製造方法 | |
| JP2002265607A (ja) | 官能基含有ポリシルセスキオキサン及びその製造方法 | |
| JP2003268107A (ja) | オクタシロキサンポリマーおよびその製法 | |
| WO2025165569A1 (en) | Composition with siloxane functionalized platinum(iv) pre-catalyst | |
| TW202532423A (zh) | 具有矽氧烷官能化鉑(iv)預催化劑之組成物 | |
| JP4279066B2 (ja) | 環状シロキサン化合物及びその製造方法 | |
| WO2025165571A1 (en) | Composition with benzyl or allyl functionalized platinum(iv) pre-catalyst |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230719 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240621 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250107 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250120 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7632415 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |