JP7526643B2 - 操舵力制御装置、ステアリング制御装置及びステアバイワイヤシステム - Google Patents
操舵力制御装置、ステアリング制御装置及びステアバイワイヤシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7526643B2 JP7526643B2 JP2020194957A JP2020194957A JP7526643B2 JP 7526643 B2 JP7526643 B2 JP 7526643B2 JP 2020194957 A JP2020194957 A JP 2020194957A JP 2020194957 A JP2020194957 A JP 2020194957A JP 7526643 B2 JP7526643 B2 JP 7526643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- calculation unit
- correction component
- steering force
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 90
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 45
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000028838 turning behavior Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
以下、本発明の実施形態1について、詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る車両900の構成の一例を模式的に示す図である。図1に示すように、車両900は、懸架装置(サスペンション)100、車体200、車輪300、タイヤ310、操舵部材410、ステアリングシャフト420、トルクセンサ430、舵角センサ440、トルク印加部460、ラックピニオン機構470、ラック軸480、エンジン500、ECU(Electronic Control Unit)(制御装置、制御部)600、発電装置700及びバッテリ800を備えている。なお、車両900は、図1に示すように、ラック軸480に転舵力を印加する転舵力印加部490を更に備える構成としてもよい。ここで、懸架装置100及びECU600は、本実施形態に係るサスペンション装置を構成する。また、ラックピニオン機構470、ラック軸480及びECU600は、本実施形態に係る転舵装置を構成する。
・ピッチレート(ピッチレートセンサ370)
・ロールレート(ロールレートセンサ360)
・ヨーレート(ヨーレートセンサ350)
・前後G(前後Gセンサ340)
・横G(横Gセンサ330)
・ブレーキ圧(ブレーキ圧センサ530)
・エンジントルク(エンジントルクセンサ510)
・エンジン回転数(エンジン回転数センサ520)
・舵角(舵角センサ440)
・操舵トルク(トルクセンサ430)
・車両900周辺の画像(カメラ550)
以下では、参照する図面を替えて、ECU600について具体的に説明する。図2は、ECU600の概略構成を示す図である。
続いて、図3を参照して、ステアリング制御部610についてより具体的に説明する。ここで、本実施形態のステアリング制御部610は、特許請求の範囲に記載のステアリング制御装置の一例である。図3は、ステアリング制御部610の構成例を示すブロック図である。
ラック軸力算出部612は、基本ラック軸力算出部614、第1の補正成分算出部615及び最終ラック軸力算出部616を備えている。ここで、基本ラック軸力算出部614は、特許請求の範囲に記載の基本操舵力成分算出部の一例である。また、最終ラック軸力算出部616は、特許請求の範囲に記載の最終操舵力成分算出部の一例である。
以下、本発明の実施形態2について、詳細に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
以下、本発明の実施形態3について、詳細に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
以下、本発明の実施形態4について、詳細に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
操舵部10は、運転者による操舵部材410を介した操舵操作を受け付ける機能と、操舵操作に対する反力を発生させ、当該反力を操舵部材410に伝達する機能とを併せ持っている。図6に示すように、操舵部10は、トルク印加部461、ステアリングシャフト420、及び、トルクセンサ430を備えている。
転舵部20は、操舵部10が受け付けた運転者の操舵操作に応じて、車輪300を転舵させるための構成である。図6に示すように、転舵部20は、ラック軸480、タイロッド481、ナックルアーム482、及び、転舵力印加部490を備えている。
本実施形態に係るECU600は、運転者による操舵操作に応じて、転舵力印加部490が発生させる転舵力及びトルク印加部461が発生させるトルクを制御する。
ECU600の制御ブロック(ステアリング制御部610、610a、610b)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
610c ステアリング制御部(反力生成部)
611 基本制御量算出部
612、612a、612b ラック軸力算出部(操舵力制御装置)
613、618 加算部
614 基本ラック軸力算出部(基本操舵力成分算出部)
615、615a 第1の補正成分算出部
616、616a 最終ラック軸力算出部(最終操舵力成分算出部)
617 モータトルク算出部
619 第2の補正成分算出部
620 反力制御量算出部
Claims (11)
- 運転手の操舵状態量及び車両の運動状態量の少なくとも何れか一方に基づいて基本操舵力成分を算出する基本操舵力成分算出部と、
前記車両の横加速度に基づいて第1の補正成分を算出する第1の補正成分算出部と、
ロールレート及びピッチレートの少なくとも何れかを参照して前記基本操舵力成分の補正を行う第2の補正成分を算出する第2の補正成分算出部と、
前記基本操舵力成分を前記第1の補正成分及び前記第2の補正成分によって補正することにより、最終操舵力成分を算出する最終操舵力成分算出部と
を備えている操舵力制御装置。 - 前記第1の補正成分算出部は、前記横加速度が小さいほど、前記基本操舵力成分を大きくするような前記第1の補正成分を算出する請求項1に記載の操舵力制御装置。
- 前記第1の補正成分算出部は、前記横加速度が大きいほど、前記基本操舵力成分を小さくするような前記第1の補正成分を算出する請求項1又は2に記載の操舵力制御装置。
- 前記第1の補正成分算出部は、前記横加速度に加え、前記車両の前後加速度に基づいて前記第1の補正成分を算出する請求項1から3の何れか1項に記載の操舵力制御装置。
- 前記第1の補正成分算出部は、前記前後加速度が小さいほど、前記基本操舵力成分を大きくするような前記第1の補正成分を算出する請求項4に記載の操舵力制御装置。
- 前記第2の補正成分算出部は、前記ロールレート、又は前記ピッチレートが大きいほど、前記基本操舵力成分を小さくするような前記第2の補正成分を算出する請求項1から5の何れか1項に記載の操舵力制御装置。
- 前記第2の補正成分算出部は、前記ロールレート、又は前記ピッチレートが小さいほど、前記基本操舵力成分を大きくするような前記第2の補正成分を算出する請求項6に記載の操舵力制御装置。
- 請求項1から7の何れか1項に記載の操舵力制御装置を備えているステアリング制御装置。
- 請求項8に記載のステアリング制御装置を備えている電動パワーステアリング装置。
- 請求項1から7の何れか1項に記載の操舵力制御装置を備えている反力生成装置。
- 請求項10に記載の反力生成装置を有するステアバイワイヤシステム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020194957A JP7526643B2 (ja) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | 操舵力制御装置、ステアリング制御装置及びステアバイワイヤシステム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020194957A JP7526643B2 (ja) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | 操舵力制御装置、ステアリング制御装置及びステアバイワイヤシステム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022083564A JP2022083564A (ja) | 2022-06-06 |
| JP7526643B2 true JP7526643B2 (ja) | 2024-08-01 |
Family
ID=81855558
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020194957A Active JP7526643B2 (ja) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | 操舵力制御装置、ステアリング制御装置及びステアバイワイヤシステム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7526643B2 (ja) |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003175853A (ja) | 2001-12-10 | 2003-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | 操舵制御装置 |
| JP2014148299A (ja) | 2013-01-11 | 2014-08-21 | Nissan Motor Co Ltd | 操舵制御装置 |
| JP2015042528A (ja) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
| JP2018099969A (ja) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両安定制御装置 |
-
2020
- 2020-11-25 JP JP2020194957A patent/JP7526643B2/ja active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003175853A (ja) | 2001-12-10 | 2003-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | 操舵制御装置 |
| JP2014148299A (ja) | 2013-01-11 | 2014-08-21 | Nissan Motor Co Ltd | 操舵制御装置 |
| JP2015042528A (ja) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
| JP2018099969A (ja) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両安定制御装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2022083564A (ja) | 2022-06-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN109693663B (zh) | 基于主动干预转向系统的车辆稳定性控制系统 | |
| EP2576321B1 (en) | Steering system and steering control apparatus | |
| CN111770872B (zh) | 转向控制装置和转向装置 | |
| US11472470B2 (en) | Control device for applying torque to a steering member | |
| US11254353B2 (en) | Control device and steering device | |
| US12145417B2 (en) | Suspension control device and suspension device | |
| US12151529B2 (en) | Suspension control device and suspension device | |
| WO2020003549A1 (ja) | ステアリング制御装置及びステアリング装置 | |
| JP7526643B2 (ja) | 操舵力制御装置、ステアリング制御装置及びステアバイワイヤシステム | |
| WO2018173303A1 (ja) | 制御装置、および、サスペンション装置 | |
| WO2019150587A1 (ja) | ステアリング制御装置、及びステアリング装置 | |
| CN114787021B (zh) | 转向控制装置和转向装置 | |
| JP7186072B2 (ja) | 保舵判定装置、ステアリング制御装置、及びステアリング装置 | |
| JP4929696B2 (ja) | 車輌挙動制御装置 | |
| WO2021245900A1 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
| JP2005313759A (ja) | ステアリング装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210226 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210325 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230719 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231222 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240304 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240722 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7526643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |