JP7548106B2 - 作業機 - Google Patents
作業機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7548106B2 JP7548106B2 JP2021062216A JP2021062216A JP7548106B2 JP 7548106 B2 JP7548106 B2 JP 7548106B2 JP 2021062216 A JP2021062216 A JP 2021062216A JP 2021062216 A JP2021062216 A JP 2021062216A JP 7548106 B2 JP7548106 B2 JP 7548106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- control
- load
- rotation speed
- work machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sawing (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
Description
モータと、
前記モータの駆動を制御する制御部と、
前記モータによって回転する回転工具と、
前記モータの駆動・停止を切り替えるスイッチと、を備え、
前記スイッチによって前記モータを駆動して作業をした際の作業者から受ける操作に基づいて、次に前記スイッチによって前記モータを駆動した際における制御のパラメータを変更する。
この態様によれば、作業者の傾向に合わせて制御変更の様態を調整できる。
前記加工材に対する作業機の押し付け力の大きさによって前記モータへの負荷が変化し、
前記制御部は、前記モータの回転数が所定値以下に制限された第1制御と、前記モータを前記所定値を超えた回転数にて駆動可能な第2制御と、を有し、
前記第1制御と前記第2制御とは、前記負荷が制御切替閾値を超えたか、または下回ったかで切り替わるように構成され、
前記パラメータは、前記制御切替閾値を含んでもよい。
前記負荷が前記負荷基準値を超えると前記制御切替閾値を低下させる、及び/又は、前記負荷が前記負荷基準値を下回ると前記制御切替閾値を高くしてもよい。
これによれば、適切に制御切替閾値を変更できる。
前記パラメータは、前記ソフトスタート機能における前記モータの回転数上昇の勾配を含み、
前記制御部には時間基準値が記憶され、
前記スイッチが前記モータの駆動を開始する状態になってから前記モータに負荷がかかるまでの時間が前記時間基準値を下回ると前記勾配を急にする、及び/又は、前記スイッチが前記モータの駆動を開始する状態になってから前記モータに負荷がかかるまでの時間が前記時間基準値を超えると前記勾配を緩やかにしてもよい。
前記巻線形態は、前記モータへの負荷が巻線切替閾値を超えたか、または下回ったかで切り替わるように構成され、
前記パラメータは、前記巻線切替閾値を含んでもよい。
前記モータの起動から停止までの時間が前記切替基準値を超えると前記巻線切替閾値を低下させる、及び/又は、前記モータの起動から停止までの時間が前記切替基準値を下回ると前記巻線切替閾値を高くしてもよい。
前記パラメータは、前記ソフトスタート機能における前記モータの回転数上昇の勾配を含んでもよい。
前記パラメータは、所定範囲内で変更されてもよい。これによれば、過度なパラメータの調整を抑制できる。
前記制御部は、複数回の前記操作に基づいて前記パラメータを変更してもよい。
前記制御部は目標回転数を記憶するとともに、前記モータの駆動時には、前記モータが前記目標回転数で駆動するように所定電圧を前記モータに印加するように構成され、
前記操作によって、前記目標回転数及び前記所定電圧とは異なるパラメータが変更されてもよい。
(短いと判定する判定式例)
メイントリガスイッチ18がオンされてから負荷電流を検出するまでの時間
- モータが起動して最高回転数に達する時間 < 基準値
(長いと判定する判定式例)
メイントリガスイッチ18がオンされてから負荷電流を検出するまでの時間
- モータが起動して最高回転数に達する時間 ≧ 基準値
Claims (13)
- モータと、
前記モータの駆動を制御する制御部と、
前記モータによって回転する回転工具と、
前記モータの駆動・停止を切り替えるスイッチと、を備え、
前記スイッチによって前記モータを駆動して作業をした際の作業者から受ける操作に基づいて、次に前記スイッチによって前記モータを駆動した際における制御のパラメータを変更する、作業機。 - 前記操作は、加工材に対する作業機の押し付け方、前記スイッチに対する操作、前記モータを駆動状態にしている時間のいずれか1つを含む、請求項1に記載の作業機。
- 前記パラメータは、異なる制御状態を切り替えるための条件、前記モータの回転数を目標値に向けて上昇させる際の所定時間あたりの前記モータの回転数の変化量のいずれか1つを含む、請求項1または2に記載の作業機。
- 前記操作は加工材に対する作業機の押し付け方であり、
前記加工材に対する作業機の押し付け力の大きさによって前記モータへの負荷が変化し、
前記制御部は、前記モータの回転数が所定値以下に制限された第1制御と、前記モータを前記所定値を超えた回転数にて駆動可能な第2制御と、を有し、
前記第1制御と前記第2制御とは、前記負荷が制御切替閾値を超えたか、または下回ったかで切り替わるように構成され、
前記パラメータは、前記制御切替閾値を含む、請求項1に記載の作業機。 - 前記制御部には負荷基準値が記憶され、
前記負荷が前記負荷基準値を超えると前記制御切替閾値を低下させる、及び/又は、前記負荷が前記負荷基準値を下回ると前記制御切替閾値を高くする、請求項4に記載の作業機。 - 前記制御部は、前記モータが駆動を開始してから前記モータの回転数を目標値に向けて緩やかに上昇させるソフトスタート機能を有し、
前記パラメータは、前記ソフトスタート機能における前記モータの回転数上昇の勾配を含み、
前記制御部には時間基準値が記憶され、
前記スイッチが前記モータの駆動を開始する状態になってから前記モータに負荷がかかるまでの時間が前記時間基準値を下回ると前記勾配を急にする、及び/又は、前記スイッチが前記モータの駆動を開始する状態になってから前記モータに負荷がかかるまでの時間が前記時間基準値を超えると前記勾配を緩やかにする、請求項1に記載の作業機。 - 前記モータの巻線形態を高回転巻線と高トルク巻線との間で切り替える巻線切替部を備え、
前記巻線形態は、前記モータへの負荷が巻線切替閾値を超えたか、または下回ったかで切り替わるように構成され、
前記パラメータは、前記巻線切替閾値を含む、請求項1に記載の作業機。 - 前記制御部には切替基準値が記憶され、
前記モータの起動から停止までの時間が前記切替基準値を超えると前記巻線切替閾値を低下させる、及び/又は、前記モータの起動から停止までの時間が前記切替基準値を下回ると前記巻線切替閾値を高くする、請求項7に記載の作業機。 - 前記制御部は、前記モータに流れる電流、前記モータへの印加電圧、前記モータの回転数変化のいずれか1つ又は組み合わせによって前記負荷を検出する、請求項4から8のいずれか一項に記載の作業機。
- 前記制御部は、前記モータが駆動を開始してから前記モータの回転数を目標値に向けて緩やかに上昇させるソフトスタート機能を有し、
前記パラメータは、前記ソフトスタート機能における前記モータの回転数上昇の勾配を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の作業機。 - 前記パラメータは、所定範囲内で変更される、請求項1から9のいずれか一項に記載の作業機。
- 前記制御部は、複数回の前記操作に基づいて前記パラメータを変更する、請求項1に記載の作業機。
- 前記制御部は目標回転数を記憶するとともに、前記モータの駆動時には、前記モータが前記目標回転数で駆動するように所定電圧を前記モータに印加するように構成され、
前記操作によって、前記目標回転数及び前記所定電圧とは異なるパラメータが変更される、請求項1に記載の作業機。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021062216A JP7548106B2 (ja) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | 作業機 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021062216A JP7548106B2 (ja) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | 作業機 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022157786A JP2022157786A (ja) | 2022-10-14 |
| JP7548106B2 true JP7548106B2 (ja) | 2024-09-10 |
Family
ID=83559236
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021062216A Active JP7548106B2 (ja) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | 作業機 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7548106B2 (ja) |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2011118471A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | パナソニック電工パワーツール株式会社 | 電動工具 |
| JP2013516335A (ja) | 2010-01-07 | 2013-05-13 | ブラック アンド デッカー インク | 回転入力制御機能を有する動力スクリュードライバ |
| JP2016010848A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
| JP2021041503A (ja) | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 株式会社マキタ | 電動作業機 |
-
2021
- 2021-03-31 JP JP2021062216A patent/JP7548106B2/ja active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013516335A (ja) | 2010-01-07 | 2013-05-13 | ブラック アンド デッカー インク | 回転入力制御機能を有する動力スクリュードライバ |
| WO2011118471A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | パナソニック電工パワーツール株式会社 | 電動工具 |
| JP2016010848A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
| JP2021041503A (ja) | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 株式会社マキタ | 電動作業機 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2022157786A (ja) | 2022-10-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6066079B2 (ja) | 電動工具 | |
| JP6090576B2 (ja) | 電動工具 | |
| EP2915631B1 (en) | Electric tool | |
| WO2015129358A1 (ja) | 作業工具 | |
| US10243488B2 (en) | Electric working machine and method for controlling electric working machine | |
| JP6708300B2 (ja) | 回転工具 | |
| JP2008502290A (ja) | 駆動ユニットを備える携帯型または定置型電動工具 | |
| JP6690115B2 (ja) | 電動工具 | |
| US8729845B2 (en) | Method and device for controlling an electric motor | |
| JP2013188825A (ja) | 電動工具 | |
| JP7548106B2 (ja) | 作業機 | |
| JP4211458B2 (ja) | 自走式リフティングマグネット作業機械 | |
| JP2023019272A5 (ja) | ||
| JP6308356B2 (ja) | コードレス電動工具 | |
| JPWO2018155073A1 (ja) | 電動工具 | |
| EP4542849A1 (en) | Work machine | |
| JP2016179536A (ja) | 電動工具 | |
| JP2020093369A (ja) | 電動作業機 | |
| WO2022209050A1 (ja) | 電気機器 | |
| JP2020093368A (ja) | 電動作業機 | |
| JP7722892B2 (ja) | 電動工具 | |
| KR102307486B1 (ko) | 탭핑머신의 기동 및 정지 전원 제어장치 | |
| JP7508944B2 (ja) | 作業機 | |
| WO2025033216A1 (ja) | 作業機 | |
| JP2024172520A (ja) | 作業機 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230928 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240422 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240624 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240730 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240812 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7548106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |