JP6599847B2 - Display data transfer system, display data transfer method, display data transfer program - Google Patents
Display data transfer system, display data transfer method, display data transfer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6599847B2 JP6599847B2 JP2016507914A JP2016507914A JP6599847B2 JP 6599847 B2 JP6599847 B2 JP 6599847B2 JP 2016507914 A JP2016507914 A JP 2016507914A JP 2016507914 A JP2016507914 A JP 2016507914A JP 6599847 B2 JP6599847 B2 JP 6599847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- data
- display data
- display
- wireless lan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 117
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 116
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、無線通信によって端末をWAN側の端末、サーバ等に接続する無線LANアクセスポイントに関する。 The present invention relates to a wireless LAN access point for connecting a terminal to a WAN side terminal, server, or the like by wireless communication.
従来、各種の無線LANアクセスポイントが実用化されている。そして、現在では、特許文献1、2に記載されているように、無線通信端末が無線LANを介して取得した動画等をテレビジョン装置等の大型の表示器に転送して表示させる動画転送システムが普及しつつある。 Conventionally, various wireless LAN access points have been put into practical use. At present, as described in Patent Documents 1 and 2, a moving image transfer system that transfers a moving image or the like acquired by a wireless communication terminal via a wireless LAN to a large display such as a television device and displays the moving image or the like. Is spreading.
これらの動画転送システムは、概ね図6に示すシステム構成である。図6は、従来の動画転送システムの構成を示す図である。 These moving image transfer systems generally have the system configuration shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a conventional moving image transfer system.
動画転送システムは、無線LANアクセスポイント(無線LANAP)10P、タブレット端末911、STB(セットトップボックス)90P、表示装置92を備える。
The moving image transfer system includes a wireless LAN access point (wireless LANAP) 10P, a
タブレット端末911は、無線通信機能を有する。タブレット端末911は、無線LANAP10Pと無線通信することによって、WAN側(例えばネットワーク900)のサーバ、端末等に接続する。タブレット端末911は、STB90Pとも無線通信する。タブレット端末911は、STB90Pに対して表示データや表示動画データを送信する。STB90Pは、受信した表示データや表示動画データから、表示装置92の仕様に対応した映像信号、音声信号、制御信号を生成する。STB90Pは、伝送ケーブル93を介して、映像信号、音声信号、制御信号に表示装置92に出力する。表示装置92は、映像信号、音声信号、制御信号を用いて、画像や動画を表示する。
The
しかしながら、従来の画像/動画転送システムでは、STB90Pは、タブレット端末911に対して、1対1の通信しか行うことができない。したがって、画像や動画を転送するタブレット端末911が切り替わる毎に、STB90Pは、それまで接続していたタブレット端末911との無線通信を遮断して、新たなタブレット端末911との無線通信を確立しなければならない。
However, in the conventional image / video transfer system, the STB 90P can only perform one-to-one communication with the
また、タブレット端末911と無線LANAP10Pとの無線通信と、タブレット端末911とSTB90Pとの無線通信は、別個の通信である。例えば、タブレット端末911が無線LANAP10Pを介して取得した画像をSTB90Pに転送する場合、タブレット端末911が無線LANAP10Pと無線通信を行う際に用いるSSIDと、STB90Pと無線通信を行う際に用いるSSIDとの複数のSSIDを用いる必要がある。これは、無線通信用の周波数においても同様である。
The wireless communication between the
しかしながら、汎用のタブレット端末911では、単一のSSIDおよび周波数で無線通信を行う。そして、この場合、STB90Pは、タブレット端末911と無線LANAP10Pとの無線通信で用いられる周波数とSSIDを用いてタブレット端末911と無線通信を行う。このため、STB90Pは、タブレット端末911との無線通信のために、タブレット端末911と無線LANAP10Pとの無線通信で用いられている周波数とSSIDを確認、またはサーチする必要がある。したがって、タブレット端末911とSTB90Pとの無線通信には時間がかかってしまう。特に、複数のタブレット端末911から表示装置92に表示させる1つのタブレット端末911を適宜選択、切り替えて使用するような場合には、切り替えに時間がかかってしまい、そもそもこのような使用に適さないといったことがあった。
However, the general-
また、STB90Pは、タブレット端末911との無線接続を確立するためにビーコンを送信する。このため、表示データや表示動画データの送信用の無線通信帯域が、ビーコン等によって制限されてしまい、画像や動画の表示遅れが生じてしまうことがある。
In addition, the STB 90P transmits a beacon to establish a wireless connection with the
さらに、上述の従来の構成では、セキュリティー性を向上させることが容易ではない。 Furthermore, it is not easy to improve the security in the conventional configuration described above.
したがって、本発明の目的は、セキュリティー性を高く確保し、且つ、無線接続にかかる時間を短くし、外部の表示装置への画像や動画の表示開始の遅れを抑制可能な表示データの転送機能を有する無線LANアクセスポイントを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a display data transfer function capable of ensuring high security, shortening the time required for wireless connection, and suppressing delay in starting the display of images and videos to an external display device. It is to provide a wireless LAN access point having.
この発明の無線LANアクセスポイントは、記憶部、無線LAN通信部、WAN側インターフェース、再生制御部、および、外部表示IFを備える。記憶部には、クライアント端末の無線通信情報が記憶されている。無線LAN通信部は、無線通信情報に基づいてクライアント端末と無線通信を行う。WAN側インターフェースは、クライアント端末を無線LAN通信部を介してワイドエリアネットワークに接続する。再生制御部は、クライアント端末から無線通信を介して取得した表示データを、外部の表示装置の表示仕様に応じた再生データに変換する。外部表示IFは、再生データを表示装置に出力する。 The wireless LAN access point of the present invention includes a storage unit, a wireless LAN communication unit, a WAN side interface, a playback control unit, and an external display IF. The storage unit stores wireless communication information of the client terminal. The wireless LAN communication unit performs wireless communication with the client terminal based on the wireless communication information. The WAN side interface connects the client terminal to the wide area network via the wireless LAN communication unit. The reproduction control unit converts display data acquired from the client terminal via wireless communication into reproduction data according to the display specifications of the external display device. The external display IF outputs the reproduction data to the display device.
この構成では、表示データの転送を行う毎にネゴシエーションを行う必要が無い。したがって、セキュリティー性を確保しながら、クライアント端末からの表示データの転送開始の遅延を抑制することができる。 With this configuration, there is no need to negotiate each time display data is transferred. Therefore, it is possible to suppress a delay in starting the transfer of display data from the client terminal while ensuring security.
この発明によれば、セキュリティー性を高く確保し、且つ、外部の表示装置への画像や動画の表示開始の遅れを抑制することができる。 According to the present invention, high security can be ensured, and delay in starting the display of images and moving images on an external display device can be suppressed.
本発明の実施形態に係る無線LANアクセスポイントおよび表示データ転送システムについて、図を参照して説明する。なお、本実施形態で示す表示データとは、クライアント端末の画面(表示器)に表示されるデータを示し、例えば、動画を含む表示データや画像を含む表示データである。図1は、本発明の実施形態に係る無線LANアクセスポイントを含む表示データ転送システムの構成を示す図である。 A wireless LAN access point and a display data transfer system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the display data shown in the present embodiment indicates data displayed on the screen (display device) of the client terminal, for example, display data including a moving image or display data including an image. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a display data transfer system including a wireless LAN access point according to an embodiment of the present invention.
表示データ転送システムは、無線LANアクセスポイント(以下、無線LANAPと称する)10、複数のタブレット端末(本願発明のクライアント端末に相当する。)911,912,913を備える。複数のタブレット端末911,912,913は、無線LANAP10のSSIDと暗号化機能を用いて、無線LANAP10と無線通信している。ここで、図1に示すように、タブレット端末914Nは、無線LANAP10との間で認証が行われていないので、無線LANAP10と無線通信を行うことができない。このように、本実施形態の表示データ転送システムでは、無線LANAP10によって認証されていないタブレット端末914Nからの表示データの転送を受け付けない。したがって、セキュリティー性の高い表示データ転送システムを実現することができる。なお、このタブレット端末の認証は、無線LANAP10のWAN側に接続された表示データ転送システムの上位サーバによって行ってもよい。
The display data transfer system includes a wireless LAN access point (hereinafter referred to as wireless LANAP) 10 and a plurality of tablet terminals (corresponding to client terminals of the present invention) 911, 912, and 913. The plurality of
無線LANAP10は、伝送ケーブル93を介して表示装置92に接続されている。伝送ケーブル93は、例えばHDMI(登録商標)ケーブルである。表示装置92は、例えばテレビジョン装置等であり、伝送ケーブル93を介して入力される映像信号、音声信号、制御信号に基づいて、タブレット端末911,912,913のいずれかから無線LANAP10を介して転送された表示データ(画像や動画)を表示する。
The
無線LANAP10は、ネットワーク900に接続している。無線LANAP10は、タブレット端末911,912,913からネットワーク900の機器へのデータ通信要求を受ければ、タブレット端末911,912,913をネットワーク900の機器へ接続制御を実行する。また、無線LANAP10は、無線LAN内のタブレット端末911,912,913間のデータ通信の制御も実行する。
The wireless LANAP 10 is connected to the
このような構成とすることによって、タブレット端末の表示データの転送システムを簡素化することができる。また、無線LANの無線通信機能を実現しながら、表示データの転送(ミラーリング)を、容易に実現することができる。 With such a configuration, the display data transfer system of the tablet terminal can be simplified. Further, display data transfer (mirroring) can be easily realized while realizing a wireless LAN wireless communication function.
次に、無線LANAP10の具体的な構成について、図2を参照して説明する。図2は、本発明の実施形態に係る無線LANアクセスポイントを含む表示データ転送システムの構成を機能ブロック図である。図3は、本発明の実施形態に係る無線LANアクセスポイントの記憶部に記憶されているデータの例を示す図である。
Next, a specific configuration of the
無線LANAP10は、制御部11、無線LAN通信部12、WAN側IF13、外部表示IF14、および、記憶部15を備える。制御部11は、無線LAN制御部111、および、再生制御部112を備える。
The
無線LAN制御部111と再生制御部112は、接続されている。無線LAN制御部111と再生制御部112は、記憶部15に接続されている。無線LAN制御部111は、無線LAN通信部12およびWAN側IF13に接続されている。再生制御部112は、外部表示IF14に接続されている。
The wireless
無線LAN通信部12は、無線用アンテナを備え、タブレット端末911,912,913との間の無線通信を実行する。WAN側IF13は、ネットワーク900側に接続する接続端子である。
The wireless
記憶部15には、図3に示すように、無線LANAP10のSSID、暗号化キー、および通信周波数帯域等の無線通信情報が記憶されている。記憶部15は、事前に接続登録されているタブレット端末911,912,913のMACアドレス(端末識別情報)、タブレット端末911,912,913毎の変換仕様が記憶されている。変換仕様とは、タブレット端末911,912,913から転送された表示データの仕様(解像度、階調)を、表示装置92の表示仕様(解像度、階調)に応じた再生データ(映像信号、制御信号の元データ)に変換する仕様である。なお、再生データには、音声信号も含まれている。タブレット端末911の動画の音声仕様を表示装置92の音声仕様に変換する必要がある場合には、音声信号を含む変換仕様を用いればよい。
As shown in FIG. 3, the
無線LAN制御部111は、記憶部15に記憶されている無線通信情報、タブレット端末911,912,913のMACアドレスを用いて、タブレット端末911,912,913との間で無線通信を実行する。これにより、無線LANAP10とタブレット端末911,912,913との間でセキュリティー性の高い無線通信を実行する。また、無線LANを利用することによって、複数のタブレット端末911,912,913を無線LANAP10に対して並行に接続することができる。
The wireless
無線LAN制御部111は、無線LAN通信部12を介して、タブレット端末911,912,913から通信データを受信すると、通信データのヘッダを解析する。ヘッダに、無線LAN内の他のタブレット端末911,912,913のアドレスがあれば、無線LAN内の他のタブレット端末911,912,913に通信データを送信する。無線LAN制御部111は、通信データのヘッダにネットワーク900の端末のアドレスがあれば、通信データをネットワーク900に送信する。
When the wireless
無線LAN制御部111は、タブレット端末911,912,913からの通信データに表示データ転送コマンドが含まれていれば、通信データに含まれる表示データを再生制御部112に出力する。この際、無線LAN制御部111は、表示データの転送元のタブレット端末のMACアドレスを関連付けして、再生制御部112に出力する。
If the display data transfer command is included in the communication data from the
再生制御部112は、無線LAN制御部111から入力された表示データを、記憶部15から読み出した変換仕様によって変換し、再生データを生成する。再生制御部112は、再生データを外部表示IF14に出力する。
The
外部表示IF14は、再生データを伝送ケーブル93の伝送仕様に応じた信号(映像信号、音声信号、および制御信号)に変換して出力する。外部表示IF14は、映像信号、音声信号、および制御信号を、伝送ケーブル93を介して、表示装置92に出力する。
The external display IF 14 converts the reproduction data into a signal (video signal, audio signal, and control signal) according to the transmission specification of the
このような構成とすることによって、タブレット端末911,912,913が表示装置92に対して表示データの転送を行う際に、無線LANAP10のみと無線通信を行えばよい。したがって、表示データ転送システムを簡素な構成で実現することができる。
With such a configuration, when the
また、従来構成では、タブレット端末911,912,913が表示装置92に表示データを転送する際に、専用のSTBと無線通信のネゴシエーションを行った後に、表示データの転送を行う必要があった。しかしながら、本実施形態の構成を用いることにより、このような表示データの転送の開始毎にネゴシエーションを行う必要がない。したがって、表示データの切り替え時間を短縮することができる。これにより、表示装置92への動画や画像の表示開始の遅れを抑制することができる。
In the conventional configuration, when the
さらに、従来のSTB90Pが送信するビーコンのように、表示データの転送のためのネゴシーションによる通信帯域の利用が生じないので、表示データの転送用の通信帯域を広く利用することができる。これにより、表示データをより多く転送することができる。
Further, unlike the beacon transmitted by the
また、さらに、本実施形態の構成では、ネットワーク90からタブレット端末911,912,913が動画を取得し、当該動画を含む表示データを表示装置92に転送する場合に有効に作用する。具体的には、本実施形態では、タブレット端末911,912,913をネットワーク90に接続する制御と、タブレット端末911,912,913からの表示データを表示装置92に転送する制御を、無線LANAP10で行っている。したがって、動画の取得のための無線通信情報と、表示データの転送のための無線通信情報とを別個にすることなく共通化できる。これにより、従来のように、表示データ転送のための装置が、動画の取得を行っているタブレット端末の無線通信情報を、表示データを切り替える毎に取得して、無線通信を確立する処理を行わなくてもよい。この結果、表示データの切り替えの遅延を抑制することができる。
Furthermore, the configuration of the present embodiment is effective when the
なお、無線LAN制御部111および再生制御部112は、記憶部15に無線LANアプリケーションおよび再生制御アプリケーションを記憶しておき、制御部11で読み出して実行してもよい。この場合、次のフローに示す処理を実行すればよい。図4は、本発明の実施形態に係る無線LANアクセスポイントの処理を示すフローチャートである。
Note that the wireless
まず、制御部11は、無線LAN通信を介して、タブレット端末911,912,913の情報として、端末識別情報および表示仕様を取得する(S101)。制御部11は、取得したタブレット端末911,912,913の表示仕様と表示装置92の表示仕様とを用いて、変換仕様を決定する。制御部11は、端末識別情報と変換仕様とを関連付けして記憶部15に記憶する(S102)。なお、タブレット端末911,912,913が変換仕様を予め保持していれば、制御部11は、タブレット端末911,912,913の情報として、端末識別情報および変換仕様を取得すればよい。
First, the control unit 11 acquires terminal identification information and display specifications as information of the
制御部11は、タブレット端末911,912,913から表示データの転送コマンドを受け付けると(S103:YES)、端末識別情報に基づいて、表示データの転送要求元のタブレット端末911,912,913に応じた変換仕様を記憶部15から読み出す(S104)。
When the control unit 11 receives a display data transfer command from the
制御部11は、読み出した変換仕様に基づいて、表示装置92への表示データの転送制御を実行する(S105)。具体的には、制御部11は、転送要求元のタブレット端末911,912,913から送信された表示データを変換仕様に基づいて変換し、再生データを生成する。制御部11は、再生データを外部表示IF14に出力する。外部表示IF14は、表示装置92の表示仕様に応じて再生データを変換し、映像信号、音声信号、および制御信号を生成し、表示装置92に出力する。
The control unit 11 performs display data transfer control to the
制御部11は、通信データが表示データの転送要求でなく(S103:NO)、無線LAN通信の要求であれば(S106:YES)、宛先アドレスに基づいて、他のタブレット端末911,912,913またはネットワーク900の端末に、通信データを転送する(S107)。なお、制御部11は、通信データが表示データの転送要求でなく(S103:NO)、無線LAN通信の要求でなければ(S106:NO)、通信データを解析して、解析内容に応じた処理を実行する。
If the communication data is not a display data transfer request (S103: NO), but is a request for wireless LAN communication (S106: YES), the control unit 11 determines
次に、表示データの転送元のタブレット端末911,912,913を切り替える場合のフローについて、図5を参照して説明する。図5は、本発明の実施形態に係る無線LANアクセスポイントの表示データの転送元の切替処理を示すフローチャートである。
Next, a flow in the case of switching the display data transfer
制御部11は、表示データの転送元のタブレット端末911,912,913の切替要求を受け付けると(S201:YES)、新たな表示データの転送元のタブレット端末911,912,913の端末識別情報(MACアドレス)を確認する(S202)。この際、制御部11は、取得した端末識別情報と、予め記憶部15に記憶されている端末識別情報とが一致した場合にのみ、通信データを受け付け、表示データを取得する。一方、図1のタブレット端末914Nの場合のように、取得した端末識別情報と、予め記憶部15に記憶されている端末識別情報とが一致しない場合には、制御部11は、新たな表示データの転送元のタブレット端末914Nからの通信データを破棄する。これにより、無線LANAP10によって認証されていないタブレット端末914Nからの表示データが表示装置92に表示されることを防止できる。したがって、セキュリティー性の高い表示データ転送システムを実現できる。
When the control unit 11 receives a request to switch the display data transfer
なお、表示データの転送元のタブレット端末の切り替えは、タブレット端末から設定されるだけでなく、無線LANAP10が設定することもできる。この場合、タブレット端末からの切替要求を受け付ける工程は、無線LANAP10への操作入力による切替要求を受け付ける工程に置き換えればよい。
Note that the switching of the display data transfer source tablet terminal can be set not only by the tablet terminal but also by the
なお、制御部11は、表示データの転送元のタブレット端末911,912,913の切替要求を受け付けない期間は(S201:NO)、既に指定されているタブレット端末911,912,913からの表示データを表示装置92に転送する処理を実行する。
Note that the control unit 11 does not accept the switching request for the
制御部11は、端末識別情報に対応する変換仕様を記憶部15から読み出す(S203)。 The control unit 11 reads the conversion specification corresponding to the terminal identification information from the storage unit 15 (S203).
制御部11は、切替後のタブレット端末(新たな表示データの転送元のタブレット端末)911,912,913に対して、表示データの送信開始コマンドを送信する(S204)。 The control unit 11 transmits a display data transmission start command to the tablet terminals after switching (tablet terminals from which new display data is transferred) 911, 912, and 913 (S204).
制御部11は、新たな表示データの配信元のタブレット端末911,912,913からの表示データを含む通信データを受信する(S205)。
The control unit 11 receives communication data including display data from the
制御部11は、記憶部15から変換仕様を読み出し、読み出した変換仕様を用いて表示データを変換して再生データを生成し、外部表示IF14に出力する(S206)。
The control unit 11 reads the conversion specification from the
このような構成および処理を用いることによって、表示データの転送元のタブレット端末911,912,913が切り替わっても、新たな表示データの転送元のタブレット端末911,912,913に対するネゴシエーションを行わなくてもよい。これにより、表示装置92に表示する画像/動画を高速に切り替えることができる。
By using such a configuration and processing, even when the display data transfer
10:無線LANアクセスポイント
11:制御部
12:無線LAN通信部
13:WAN側IF
14:外部表示IF
15:記憶部
92:表示装置
93:伝送ケーブル
111:無線LAN制御部
112:再生制御部
900:ネットワーク
911,912,913,914N:タブレット端末10: Wireless LAN access point 11: Control unit 12: Wireless LAN communication unit 13: WAN side IF
14: External display IF
15: Storage unit 92: Display device 93: Transmission cable 111: Wireless LAN control unit 112: Playback control unit 900:
Claims (7)
前記複数のクライアント端末の無線通信情報と前記複数のクライアント端末の端末識別情報とを記憶する記憶部と、
前記無線通信情報と前記端末識別情報とに基づいて前記複数のクライアント端末と無線通信を行う無線LAN通信部と、
ワイドエリアネットワークに接続するWAN側インターフェースと、
前記無線LAN通信部を介した前記複数のクライアント端末との通信、および、前記WAN側インターフェースを介した前記ワイドエリアネットワークとの通信を制御し、前記複数のクライアント端末と前記ワイドエリアネットワークとの通信の仲介する無線LAN制御部と、
前記クライアント端末からの表示データを、外部の表示装置の表示仕様に応じた再生データに変換する再生制御部と、
前記再生データを前記表示装置に出力する外部表示IFと、を備えた無線LANアクセスポイントと、
を備え、
前記複数のクライアント端末は、前記表示データに利用するデータを、前記無線LAN通信部および前記WAN側インターフェースを介して、前記ワイドエリアネットワークから取得し、
前記無線LAN制御部は、
前記クライアント端末が前記ワイドエリアネットワークから前記表示データに利用するデータを取得する通信と、前記クライアント端末が前記表示データを前記無線LAN通信部に送信する通信とにおいて、共通の前記無線通信情報を用い、
前記複数のクライアント端末の通信データを受信すると、前記端末識別情報が前記記憶部に記憶されており、前記通信データに表示データ転送コマンドが含まれていれば、前記通信データに含まれる前記表示データを前記再生制御部に出力し、前記端末識別情報が記憶されていなければ、前記通信データを破棄する、
表示データ転送システム。 Multiple client devices,
A storage unit for storing the terminal identification information of said plurality of client terminals and radio communication information of the multiple client terminals,
A wireless LAN communication unit for performing the plurality of client terminals and wireless communication based on the previous SL radio communication information and the terminal identification information,
A WAN side interface connected to the wide-area network,
Communication with the plurality of client terminals via a pre-Symbol wireless LAN communication unit, and controls the communication with the wide area network via the WAN side interface, wherein the plurality of client terminals and with the wide area network A wireless LAN controller that mediates communication;
The display data from the previous SL client terminal, a reproduction control section for converting the reproduction data corresponding to the display specification of the external display device,
And an external display IF for outputting a pre-Symbol reproduced data to the display device, and a wireless LAN access point equipped with,
With
The plurality of client terminals obtain data used for the display data from the wide area network via the wireless LAN communication unit and the WAN side interface,
The wireless LAN control unit
A communication which the client terminal acquires the data used for the display data from said wide area network, in communication with said client terminal transmits the display data to the wireless LAN communication unit, using the common of the radio communication information ,
Upon receiving the communication data of the plurality of client terminals, the display data and the terminal identification information is stored in the storage unit, if it contains display data transfer command to the communication data, it included in the communication data the output to the playback control unit, wherein if no terminal identification information is stored, to discard the communication data,
Display data transfer system.
前記無線通信情報は、SSID、および暗号化キーを含む、
表示データ転送システム。 The display data transfer system according to claim 1,
The wireless communication information includes an SSID and an encryption key.
Display data transfer system .
前記記憶部は、前記クライアント端末毎に、前記再生データへの変換仕様を記憶しており、
前記無線LAN制御部が前記表示データの転送元のクライアント端末の切り替えを受け付けると、
前記再生制御部は、
前記記憶部に記憶されている前記変換仕様を読み出して、新たなクライアント端末から前記無線通信を介して取得した表示データを、外部の表示装置の表示仕様に応じた再生データに変換する、
表示データ転送システム。 The display data transfer system according to claim 1 or 2,
The storage unit stores conversion specifications for the reproduction data for each of the client terminals,
When the wireless LAN control unit accepts switching of the client terminal from which the display data is transferred,
The reproduction control unit
Reading the conversion specification stored in the storage unit, and converting the display data acquired from the new client terminal via the wireless communication into reproduction data according to the display specification of the external display device,
Display data transfer system .
前記無線通信情報と前記端末識別情報とに基づいて前記複数のクライアント端末と無線通信を行う無線LAN通信工程と、
前記複数のクライアント端末を前記無線通信を介してワイドエリアネットワークに接続し、表示データに利用するデータを取得して、前記クライアント端末に出力する工程と、
前記クライアント端末が前記ワイドエリアネットワークから取得した前記データを含む前記クライアント端末の表示データを前記無線通信を用いて取得する工程と、
前記クライアント端末の表示データを外部の表示装置の表示仕様に応じた再生データに変換する工程と、
前記再生データを前記表示装置に出力する工程と、
を有し、
前記クライアント端末が前記ワイドエリアネットワークから前記表示データを取得する通信と、前記クライアント端末から前記表示データを取得する通信とにおいて、共通の前記無線通信情報を用い、
前記複数のクライアント端末の通信データを受信すると、前記端末識別情報が予め記憶されており、前記通信データに表示データ転送コマンドが含まれていれば、前記通信データに含まれる前記表示データを前記再生データに変換し、前記端末識別情報が記憶されていなければ、前記通信データを破棄する、
表示データ転送方法。 A storage step of storing wireless communication information of a plurality of client terminals and terminal identification information of the plurality of client terminals ;
A wireless LAN communication step of performing wireless communication with the plurality of client terminals based on the wireless communication information and the terminal identification information ;
Connecting the plurality of client terminals to a wide area network via the wireless communication, obtaining data used for display data , and outputting the data to the client terminals;
Acquiring display data of the client terminal including the data acquired by the client terminal from the wide area network using the wireless communication;
Converting display data of the client terminal into reproduction data according to display specifications of an external display device;
Outputting the reproduction data to the display device;
Have
In the communication in which the client terminal acquires the display data from the wide area network and the communication in which the display data is acquired from the client terminal, the wireless communication information common to the client terminal is used.
Upon receiving the communication data of the plurality of client terminals, the terminal identification information is stored in advance, if it contains display data transfer command to the communication data, the said display data included in the communication data reproduction is converted into the data, the terminal identification information is not stored, discarding the communication data,
Display data transfer method.
前記無線通信情報は、SSID、および暗号化キーを含む、
表示データ転送方法。 The display data transfer method according to claim 4 ,
The wireless communication information includes an SSID and an encryption key.
Display data transfer method.
前記記憶工程では、前記クライアント端末毎に前記再生データへの変換仕様を記憶しており、
前記無線LAN通信工程において、前記表示データの転送元のクライアント端末の切り替えを受け付けると、
前記再生データに変換する工程では、
前記記憶工程において記憶されている前記変換仕様を読み出して、新たなクライアント端末から前記無線通信を介して取得した表示データを、外部の表示装置の表示仕様に応じた再生データに変換する、
表示データ転送方法。 The display data transfer method according to claim 4 or 5 , wherein:
In the storing step, conversion specifications to the reproduction data are stored for each client terminal,
In the wireless LAN communication step, when switching of the display source client terminal is accepted,
In the step of converting into the reproduction data,
Reading the conversion specifications stored in the storage step, and converting the display data acquired from the new client terminal via the wireless communication into reproduction data according to the display specifications of the external display device,
Display data transfer method.
前記無線LANアクセスポイントは、
複数のクライアント端末の無線通信情報と前記複数のクライアント端末の端末識別情報とを記憶する記憶処理と、
前記無線通信情報と前記端末識別情報とに基づいて前記複数のクライアント端末と無線通信を行う無線LAN通信処理と、
前記クライアント端末を前記無線通信を介してワイドエリアネットワークに接続し、表示データに利用するデータを取得して、前記クライアント端末に出力する処理と、
前記クライアント端末が前記ワイドエリアネットワークから取得した前記データを含む前記クライアント端末の表示データを前記無線通信を用いて取得する処理と、
前記クライアント端末の表示データを外部の表示装置の表示仕様に応じた再生データに変換する処理と、
前記再生データを前記表示装置に出力する処理と、
を実行し、
前記無線LAN通信処理では、
前記クライアント端末が前記ワイドエリアネットワークから前記表示データを取得する通信と、前記クライアント端末から前記表示データを取得する通信とにおいて、共通の前記無線通信情報を用い、
前記複数のクライアント端末の通信データを受信すると、前記端末識別情報が予め記憶されており、前記通信データに表示データ転送コマンドが含まれていれば、前記通信データに含まれる前記表示データを前記再生データに変換し、前記端末識別情報が記憶されていなければ、前記通信データを破棄する、
表示データ転送プログラム。 A display data transfer program for causing a wireless LAN access point to execute a process of displaying display data transmitted from a client terminal on an external display device,
The wireless LAN access point is
A storage process for storing wireless communication information of a plurality of client terminals and terminal identification information of the plurality of client terminals ;
Wireless LAN communication processing for performing wireless communication with the plurality of client terminals based on the wireless communication information and the terminal identification information ;
A process of connecting the client terminal to a wide area network via the wireless communication, obtaining data used for display data , and outputting the data to the client terminal;
Processing for acquiring display data of the client terminal including the data acquired by the client terminal from the wide area network using the wireless communication;
Processing for converting the display data of the client terminal into reproduction data according to the display specifications of an external display device;
Processing for outputting the reproduction data to the display device;
Run
In the wireless LAN communication process,
In the communication in which the client terminal acquires the display data from the wide area network and the communication in which the display data is acquired from the client terminal, the wireless communication information common to the client terminal is used.
Upon receiving the communication data of the plurality of client terminals, the terminal identification information is stored in advance, if it contains display data transfer command to the communication data, the said display data included in the communication data reproduction is converted into the data, the terminal identification information is not stored, discarding the communication data,
Display data transfer program.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014263924 | 2014-12-26 | ||
JP2014263924 | 2014-12-26 | ||
PCT/JP2015/081579 WO2016103933A1 (en) | 2014-12-26 | 2015-11-10 | Wireless lan access point, display data transfer method, and display data transfer program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018050999A Division JP2018133807A (en) | 2014-12-26 | 2018-03-19 | Wireless lan access point, display data transfer method, and display data transfer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016103933A1 JPWO2016103933A1 (en) | 2017-04-27 |
JP6599847B2 true JP6599847B2 (en) | 2019-10-30 |
Family
ID=56149967
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016507914A Active JP6599847B2 (en) | 2014-12-26 | 2015-11-10 | Display data transfer system, display data transfer method, display data transfer program |
JP2018050999A Pending JP2018133807A (en) | 2014-12-26 | 2018-03-19 | Wireless lan access point, display data transfer method, and display data transfer program |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018050999A Pending JP2018133807A (en) | 2014-12-26 | 2018-03-19 | Wireless lan access point, display data transfer method, and display data transfer program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6599847B2 (en) |
WO (1) | WO2016103933A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025048311A1 (en) * | 2023-08-30 | 2025-03-06 | 삼성전자주식회사 | Electronic device and control method therefor |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3925051B2 (en) * | 2000-07-17 | 2007-06-06 | カシオ計算機株式会社 | Digital camera, image display device and image transmission / reception system |
JP4093899B2 (en) * | 2003-04-03 | 2008-06-04 | シャープ株式会社 | Data transmission device, data reception device, data communication system, and data communication management server |
JP2011010196A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Communication control apparatus and communication control method |
JP5550288B2 (en) * | 2009-09-01 | 2014-07-16 | キヤノン株式会社 | Content providing apparatus and content processing method |
JP2011259114A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Hitachi Ltd | Data distribution device |
JP5337280B1 (en) * | 2012-05-24 | 2013-11-06 | 株式会社東芝 | Video distribution device, video distribution method, and video distribution system |
JP6322358B2 (en) * | 2012-10-08 | 2018-05-09 | 株式会社アイ・オー・データ機器 | Video communication system, mobile communication terminal, video communication terminal, video communication program, mobile communication terminal program, and video communication terminal program |
EP2991301A4 (en) * | 2013-04-26 | 2016-10-19 | Hitachi Maxell | PROJECTION TYPE VIDEO DISPLAY DEVICE |
JP6163011B2 (en) * | 2013-05-14 | 2017-07-12 | 株式会社アイ・オー・データ機器 | Adapter device, mirroring system, and mirroring method |
EP2816761A1 (en) * | 2013-06-17 | 2014-12-24 | Thomson Licensing | Wifi display compatible network gateway |
CN104426870B (en) * | 2013-08-29 | 2019-03-15 | 中兴通讯股份有限公司 | Long distance wireless screen sharing method, apparatus and system |
-
2015
- 2015-11-10 WO PCT/JP2015/081579 patent/WO2016103933A1/en active Application Filing
- 2015-11-10 JP JP2016507914A patent/JP6599847B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-19 JP JP2018050999A patent/JP2018133807A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018133807A (en) | 2018-08-23 |
WO2016103933A1 (en) | 2016-06-30 |
JPWO2016103933A1 (en) | 2017-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6702455B2 (en) | Display device, display control method, and computer program | |
US8675682B2 (en) | Wireless communication device for processing packet including at least one of video output format of video data and audio output format of audio data | |
US10034047B2 (en) | Method and apparatus for outputting supplementary content from WFD | |
US20130247113A1 (en) | Multi-image switching method and system | |
US8081616B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
US20160110151A1 (en) | Communication apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US11068148B2 (en) | Information processing device | |
US20180341453A1 (en) | Communication apparatus, communication method, and storage medium | |
US10638139B2 (en) | Encoding device, encoding method, sending device, sending method, receiving device, receiving method, and program | |
CN109479237B (en) | Method for establishing wireless connection of imaging device by using mobile terminal and imaging device | |
JP2020027996A (en) | Display system, control method of display system, display device, and terminal device | |
JP6599847B2 (en) | Display data transfer system, display data transfer method, display data transfer program | |
US20120069158A1 (en) | Image data transmission apparatus, image data transmission method, and image data receiving apparatus | |
KR101813885B1 (en) | Remote control system of digital video device using communication network and method thereof | |
US10477268B2 (en) | Information processing apparatus, communication system, information processing method and non-transitory computer readable medium | |
WO2014155621A1 (en) | Communication device, communication method, and program | |
JP6840049B2 (en) | Video / packet converter, packet / packet converter and program | |
JP2011114353A (en) | Adapter device for source device, control method of adapter device for source device, adapter device for sink device and control method of adapter device for sink device | |
US20140379941A1 (en) | Receiving device, transmitting device and transmitting/receiving system | |
JP2024503063A (en) | Dongle to convert format to ATSC3.0 low power radio | |
JP6936652B2 (en) | Communication device, control method of communication device, and program | |
US20170280206A1 (en) | Content reception system, content reception device, display device, content reception system control method, and program | |
JP2011101430A (en) | Digital signal recording and reproducing apparatus, and digital signal recording and reproducing method | |
JP2015089038A (en) | Communication equipment and communication method | |
US20200322692A1 (en) | Proxy device, processing method of proxy device, and network apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170612 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180319 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180328 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6599847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |