JP6489645B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6489645B2 JP6489645B2 JP2015124053A JP2015124053A JP6489645B2 JP 6489645 B2 JP6489645 B2 JP 6489645B2 JP 2015124053 A JP2015124053 A JP 2015124053A JP 2015124053 A JP2015124053 A JP 2015124053A JP 6489645 B2 JP6489645 B2 JP 6489645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- parallax
- pair
- long
- white lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 75
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
Y=CH+Z×PW×(j−JV)…[式2]
Z=CD/{PW×(dp−DP)}…[式3]
但し、前記[式3]における「DP」は視差オフセット値であり、ステレオカメラの車両への取り付け時に決定され、それ以降は定数として扱われる値である。
Y=CH+Z×PW×(j−JV) …[式2]
Z=CD/{PW×(dp−DP)} …[式3]
前記[式3]における「DP」は、消失点視差や無限遠対応点などとも称されるが、要するに基準画像と比較画像の間の対応点間の視差dpと、対応点までの実空間上での距離Zとが前記[式3]を満たすようにして決定される値である。以下、この「DP」については「視差オフセット値DP」と称する。
md=(mdl+mdr)/2
なお、近距離白線視差mdは、座標jaの近傍の数画素のj座標において検出された白線の視差を平均した値であってもよい。
nd=(ndl+ndr)/2
なお、遠距離白線視差ndは、座標jbの近傍の数画素のj座標において検出された白線の視差を平均した値であってもよい。
A=CD・m/md
B=CD・n/nd
f=CD・n/A
視差誤差eは、遠距離推定視差fを基準とした場合における、遠距離推定視差fに対する遠距離白線視差ndの誤差を示す。具体的には、視差オフセット値補正処理部1eは、次式により視差誤差eを算出する。
e=f−nd
DP’=DP−e
1a メモリ、
1b 3次元位置情報生成処理部、
1c 車線検出処理部、
1e 視差オフセット値補正処理部、
2 ステレオカメラ、
2a 第1カメラ、
2b 第2カメラ、
3 車両制御システム、
5 センサ部、
10L (実座標上の)左白線、
10R (実座標上の)右白線、
10RL (第1画像データ中の)左白線、
10RR (第1画像データ中の)右白線、
10LL (第2画像データ中の)左白線、
10LR (第2画像データ中の)右白線、
A 近距離白線間距離、
a 近距離地点までの距離、
B 遠距離白線間距離、
b 遠距離地点までの距離、
CD 基線長、
DP 視差オフセット値、
DP’ 補正後の視差オフセット値、
dp 視差、
e 視差誤差、
f 推定視差、
m 近距離白線間画素、
md 近距離白線視差、
n 遠距離白線間画素、
nd 遠距離白線視差。
Claims (2)
- 自車両の進行方向をステレオカメラを用いて撮像して得られた一対の画像データに基づき被写体の3次元位置情報を認識する画像処理装置であって、
前記一対の画像データ上における、自車両の車両通行帯を示す一対の白線の形状を検出する車線検出処理部と、
前記一対の画像データ、および前記車線検出部により検出された一対の白線の形状データに基づき、前記被写体までの距離を算出する計算式の補正を行う視差オフセット値補正処理部と、を備え、
前記視差オフセット値補正処理部は、
自車両の進行方向の距離の異なる2地点である近距離地点および遠距離地点の双方について、一対の画像データ上における白線の視差と一対の白線の離間画素数を取得するステップと、
前記近距離地点における白線の視差および離間画素数に基づき、前記近距離地点における実空間の一対の白線の離間距離である近距離白線間距離を算出するステップと、
前記遠距離地点における白線の視差および離間画素数に基づき、前記遠距離地点における実空間の一対の白線の離間距離である遠距離白線間距離を求めるステップと、
前記近距離白線間距離が遠距離地点においても等しいとみなした場合に予測される遠距離地点における視差である遠距離推定視差を算出するステップと、
前記遠距離白線視差、および前記遠距離推定視差の比較結果に基づき、前記視差から前記距離を算出する計算式の誤差を算出するステップと、
前記誤差の値に基づき、前記計算式の補正を行うステップと、を実行する
ことを特徴とする画像処理装置。 - 前記視差オフセット値補正処理部は、過去の所定の期間において自車両が等速度で直進しており、かつ過去の所定の期間において一対の白線の車幅方向の離間距離が一定である場合に、前記計算式の補正を行うステップを実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015124053A JP6489645B2 (ja) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015124053A JP6489645B2 (ja) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | 画像処理装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017009387A JP2017009387A (ja) | 2017-01-12 |
| JP6489645B2 true JP6489645B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=57761577
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015124053A Active JP6489645B2 (ja) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6489645B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7224840B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2023-02-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
| JP6895403B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2021-06-30 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、運転支援システム、及び画像処理方法 |
| CN113869312B (zh) * | 2021-09-29 | 2024-10-15 | 北京搜狗科技发展有限公司 | 一种公式识别方法及装置 |
| CN119069182B (zh) * | 2024-11-05 | 2025-04-01 | 宁波凯特机械有限公司 | 一种批量绞线方法、系统及智能终端 |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3600378B2 (ja) * | 1996-07-24 | 2004-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 車両の外界認識装置 |
| JP3223863B2 (ja) * | 1997-01-09 | 2001-10-29 | 富士電機株式会社 | 測距装置 |
| JP4573977B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2010-11-04 | 富士重工業株式会社 | 監視システムの距離補正装置、および監視システムの消失点補正装置 |
| WO2010048632A1 (en) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Real D | Stereoscopic image format with depth information |
| JP6019646B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2016-11-02 | 株式会社リコー | 位置ずれ検出装置、車両及び位置ずれ検出方法 |
-
2015
- 2015-06-19 JP JP2015124053A patent/JP6489645B2/ja active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2017009387A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8611609B2 (en) | Lane line estimating apparatus | |
| JP6623044B2 (ja) | ステレオカメラ装置 | |
| JP5962771B2 (ja) | 移動物体位置姿勢角推定装置及び移動物体位置姿勢角推定方法 | |
| US9280824B2 (en) | Vehicle-surroundings monitoring device | |
| CN107792070B (zh) | 车辆的驾驶辅助装置 | |
| EP2743889A2 (en) | Stereoscopic camera object detection system and method of aligning the same | |
| JP6602982B2 (ja) | 車載カメラ、車載カメラの調整方法、車載カメラシステム | |
| JP2017091284A (ja) | 車両用画像処理装置および車両用画像処理システム | |
| JP6489645B2 (ja) | 画像処理装置 | |
| JP2020051942A (ja) | 車両の走行環境検出装置及び走行制御システム | |
| KR20180064775A (ko) | 차량의 주행 지원 장치 및 이의 구동 방법 | |
| JP6455164B2 (ja) | 視差値導出装置、機器制御システム、移動体、ロボット、視差値導出方法、およびプログラム | |
| JP6768554B2 (ja) | キャリブレーション装置 | |
| CN115943287B (zh) | 车辆姿态推断系统及车辆姿态推断方法 | |
| JP6044084B2 (ja) | 移動物体位置姿勢推定装置及び方法 | |
| JP2009186301A (ja) | 車両用物体検出装置 | |
| JP6619589B2 (ja) | 画像処理装置 | |
| JP6963490B2 (ja) | 車両制御装置 | |
| JP6600177B2 (ja) | 画像処理装置 | |
| JP7303064B2 (ja) | 画像処理装置、および、画像処理方法 | |
| JP2010018223A (ja) | 車両用走行路面検出装置 | |
| WO2019235004A1 (ja) | キャリブレーション装置及び電子ミラーシステム | |
| CN112513573B (zh) | 立体摄像机装置 | |
| JP2013161187A (ja) | 物体認識装置 | |
| JP6122365B6 (ja) | ステレオカメラの調整システム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180319 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181213 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190222 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6489645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |