JP6214235B2 - ファイル生成方法、ファイル生成装置、及びプログラム - Google Patents
ファイル生成方法、ファイル生成装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6214235B2 JP6214235B2 JP2013133529A JP2013133529A JP6214235B2 JP 6214235 B2 JP6214235 B2 JP 6214235B2 JP 2013133529 A JP2013133529 A JP 2013133529A JP 2013133529 A JP2013133529 A JP 2013133529A JP 6214235 B2 JP6214235 B2 JP 6214235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tile
- slice
- box
- picture
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/188—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a video data packet, e.g. a network abstraction layer [NAL] unit
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/167—Position within a video image, e.g. region of interest [ROI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/174—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/4728—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for selecting a Region Of Interest [ROI], e.g. for requesting a higher resolution version of a selected region
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/845—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
- H04N21/8455—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/854—Content authoring
- H04N21/85406—Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
・ビデオ・シーケンス内の全てのピクチャが同じタイル分割を使用して符号化する。
・MCTSの符号化においては当該タイルセット外の参照画素を必要とする動きベクトルを使用して符号化しない。
また、上述の問題点を解決するため、本願発明のファイル生成方法は以下の構成を有する。すなわち、ピクチャがスライスを含んでいる場合に、前記スライスにおける符号化データを格納する所定のユニットを単位として、前記ピクチャの符号化データを含むファイルを生成する生成工程を有し、前記スライスが複数のタイルを含んでいる場合、前記生成工程において、前記スライス内の先頭のタイルがピクチャ内の何番目のタイルかを示す情報を含む前記ファイルを生成する。
また、上述の問題点を解決するため、本願発明のファイル生成方法は以下の構成を有する。すなわち、ピクチャがスライスを含んでいる場合に、前記スライスにおける符号化データを格納する所定のユニットを単位として、前記ピクチャの符号化データを含むファイルを生成する生成工程を有し、前記タイルが複数のスライスを含んでいる場合、前記生成工程において、前記タイルに含まれるスライスの数を示す情報を含む前記ファイルを生成する。
本願発明の実施形態1における符号化データを格納するメディアファイルのフォーマットを図1に示す。本実施形態は1スライスに複数の矩形状のタイルが含まれるスライス分割及びタイル分割で符号化が行われる場合に適用することが可能な実施形態である。
(ピクチャがタイル分割されているか否か、及び複数のコーディングツリーブロック行を並列処理するか否かを示す符号化パラメータである。1を設定することによりタイル分割を用いることを示す。)
・num_tile_columns_minus1=3
(ピクチャ内の(水平方向タイル分割数−1)を示す符号化パラメータである。3を設定することにより、ピクチャが水平方向に4タイルに分割されていることを示す。)
・num_tile_rows_minus1=3
(ピクチャ内の(垂直方向タイル分割数−1)を示す符号化パラメータである。3を設定することにより、ピクチャが垂直方向に4タイルに分割されていることを示す。)
・uniform_spacing_idc=0
(ピクチャ内で各タイルの水平・垂直画素数を明示的に与えるか否かを示す。本符号化パラメータとして0が設定された場合には、前記num_tile_columns_minus1、num_tile_rows_minus1で与えられた水平・垂直タイル分割数に応じてピクチャ内で各タイルを均一に分割する。一方、本符号化パラメータとして1が設定された場合には各タイルの水平・垂直画素数が下記column_width[i]、row_height[i]により明示的に与えられることを示す。なお、本符号化パラメータとして1が設定された場合にもピクチャ内で各タイルを均一に分割することも可能である。)
・column_width[i]=16(i=0,1,2,3)
(各タイルの水平画素数をコーディングツリーブロックの水平画素数に基づいて示す符号化パラメータである。)
・row_height[i]=8(i=0,1,2,3)
(各タイルの垂直画素数をコーディングツリーブロックの垂直画素数に基づいて示す符号化パラメータである。)
また上記パラメータ設定以外にも、uniform_spacing_idc=1としてピクチャ内で各タイルを均一に分割することにより、図2のタイル分割を指定することが可能である。復号処理はPPSに含まれる上記符号化パラメータを解析することによって、各タイルの大きさを得ることが可能である。
なお、ステップS701にはPPSが含まれているため、各ピクチャで解析を行うことが望ましい。
本願発明の実施形態2は、実施形態1と同様に、1スライスに複数タイルが含まれるスライス分割及びタイル分割で符号化が行われる場合の実施形態である。
本願発明の実施形態3は、実施形態1と同様に、1スライスに複数タイルが含まれるスライス分割及びタイル分割で符号化が行われる場合の実施形態である。
本願発明の実施形態4におけるメディアファイルフォーマットは、1タイルに複数スライスが含まれるスライス分割及びタイル分割で符号化が行われる場合に適用することが可能な実施形態である。
本願発明の実施形態5は、実施形態4と同様に、1タイルに複数スライスが含まれるスライス分割及びタイル分割で符号化が行われる場合の実施形態である。
<実施形態6>
本願発明の実施形態6は、MCTS SEIメッセージを使用し、ピクチャ群がMCTSのタイルセットを含んで符号化されている場合の実施形態である。非特許文献4に記載されているように、MCTSのタイルセットを用いて符号化されていると、復号においては連続するピクチャ内の特定のタイルセットのみを独立して復号し、部分動画として高速に表示することが可能である。ピクチャ内において、MCTSのタイルセットは複数使用することが可能であり、各タイルセットの識別子であるタイルセットID(非特許文献4におけるmcts_id)を用いて、部分動画として復号するタイルセットを特定することが可能である。
・num_sets_in_message_minus1=1
(SEIメッセージに格納される、MCTSとして符号化されるタイルセット数から1を減じた数である。1を設定することにより、図21においてタイルセット数が2であることを示す。)
1番目のタイルセットである図21の右上のタイルセットについて、以下のようにMCTS SEIメッセージ中のパラメータを設定する。
・mcts_id=0
(ピクチャ内で複数定義することが可能なタイルセットを識別する、タイルセットIDである。0〜255の任意の値を設定することが可能である。例えば0を設定することにより、図21における1番目のタイルセットIDが0であることを示す。)
・num_tile_rects_in_set_minus1=0
(各タイルセットは複数のタイルから構成される矩形領域である矩形タイル群を複数包含することが可能であり、本シンタックスは各タイルセットに含まれる矩形タイル群数から1を減じた数である。0を設定することによって図21における1番目のタイルセットを構成する、矩形タイル群数が1であることを示す。)
・top_left_tile_index[0][0]=2
(矩形タイル群内の左上に位置するタイルのインデックスである。2を設定することによって図21のタイル3が、1番目のタイルセットを構成する矩形タイル領域の左上に位置することを示す。)
・bottom_right_tile_index[0][0]=7
(矩形タイル群内の右下に位置するタイルのインデックスである。7を設定することによって図21のタイル8が、1番目のタイルセットを構成する矩形タイル群の右下に位置することを示す。)
同様に、2番目のタイルセットとして、図21の下部のタイルセットを以下のように設定する。
・mcts_id=8
・num_tile_rects_in_set_minus1=0
・top_left_tile_index[1][0]=9
・bottom_right_tile_index[1][0]=14
上記MCTSとして指定されたタイルセットの符号化データが、ピクチャ内のどのスライスの符号化データに含まれるかを示す情報が、本実施形態における図22のMCTSスライスインデックスBox2201である。MCTSスライスインデックスBox2201のフォーマット及び例を図23に示す。
<実施形態7>
本願発明の実施形態7は、実施形態6と同様にピクチャ群が前記MCTS SEIメッセージを使用して符号化されており、かつ1タイルに複数スライスが含まれるスライス分割及びタイル分割で符号化が行われる場合の実施形態である。なお本実施形態におけるメディアファイルフォーマットは実施形態6と同じく、図22で示したフォーマットを使用することが可能である。
本願発明の実施形態8は、実施形態6及び7において使用されたMCTSと指定されたタイルセットを、優先度を備えた注目領域(ROI)として明示的に指定する場合の実施形態である。
本願発明の実施形態9は、実施形態8において使用された注目領域(ROI)の指定及びROI優先度の指定を、MCTSではない通常のタイル分割のみで各ピクチャが符号化されている場合に適用する実施形態である。
本願発明の実施形態10は、実施形態6から実施形態9において示されたMCTSもしくはROIタイルが、時系列で有効であるか否かを指定する方法に関する実施形態である。
図20は、上記各実施形態に係る処理をプログラムとして実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
Claims (11)
- ピクチャがスライスを含んでいる場合に、前記スライスにおける符号化データを格納する所定のユニットを単位として、前記ピクチャの符号化データを含むファイルを生成する生成工程を有し、
前記スライスが複数のタイルを含んでいる場合、前記生成工程において、前記複数のタイルが属するスライスがピクチャ内の何番目のスライスかを示す情報を含む前記ファイルを生成する
ことを特徴とするファイル生成方法。 - 前記複数のタイルが属するスライスがピクチャ内の何番目のスライスかを示す情報は、スライスインデックスBoxである
ことを特徴とする請求項1記載のファイル生成方法。 - 前記2つ以上のタイルから構成されるタイルセットは当該タイルセット外のタイルの復号画素を参照することなく復号が可能な独立復号タイルセットであり、
前記生成工程において、各独立復号タイルセットがピクチャ内の何番目のスライスから構成されるかを示す情報を含む前記ファイルを生成する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のファイル生成方法。 - ピクチャがスライスを含んでいる場合に、前記スライスにおける符号化データを格納する所定のユニットを単位として、前記ピクチャの符号化データを含むファイルを生成する生成工程を有し、
前記スライスが複数のタイルを含んでいる場合、前記生成工程において、前記スライス内の先頭のタイルがピクチャ内の何番目のタイルかを示す情報を含む前記ファイルを生成する
ことを特徴とするファイル生成方法。 - 各スライス内の先頭のタイルがピクチャ内の何番目のタイルかを示す情報は、タイルデックスBoxである
ことを特徴とする請求項4記載のファイル生成方法。 - ピクチャがスライスを含んでいる場合に、前記スライスにおける符号化データを格納する所定のユニットを単位として、前記ピクチャの符号化データを含むファイルを生成する生成工程を有し、
前記タイルが複数のスライスを含んでいる場合、前記生成工程において、前記タイルに含まれるスライスの数を示す情報を含む前記ファイルを生成する
ことを特徴とするファイル生成方法。 - 前記所定のユニットはNALユニットである
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のファイル生成方法。 - ピクチャがスライスを含んでいる場合に、前記スライスにおける符号化データを格納する所定のユニットを単位として、前記ピクチャの符号化データを含むファイルを生成する生成手段を有し、
前記スライスが複数のタイルを含んでいる場合、前記生成手段は、前記複数のタイルが属するスライスがピクチャ内の何番目のスライスかを示す情報を含む前記ファイルを生成する
ことを特徴とするファイル生成装置。 - ピクチャがスライスを含んでいる場合に、前記スライスにおける符号化データを格納する所定のユニットを単位として、前記ピクチャの符号化データを含むファイルを生成する生成手段を有し、
前記スライスが複数のタイルを含んでいる場合、前記生成手段は、前記スライス内の先頭のタイルがピクチャ内の何番目のタイルかを示す情報を含む前記ファイルを生成する
ことを特徴とするファイル生成装置。 - ピクチャがスライスを含んでいる場合に、前記スライスにおける符号化データを格納する所定のユニットを単位として、前記ピクチャの符号化データを含むファイルを生成する生成手段を有し、
前記タイルが複数のスライスを含んでいる場合、前記生成手段は、前記タイルに含まれるスライスの数を示す情報を含む前記ファイルを生成する
ことを特徴とするファイル生成装置。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載のファイル生成方法における生成工程を、コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013133529A JP6214235B2 (ja) | 2012-07-02 | 2013-06-26 | ファイル生成方法、ファイル生成装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012148511 | 2012-07-02 | ||
| JP2012148511 | 2012-07-02 | ||
| JP2013133529A JP6214235B2 (ja) | 2012-07-02 | 2013-06-26 | ファイル生成方法、ファイル生成装置、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017150549A Division JP6410899B2 (ja) | 2012-07-02 | 2017-08-03 | メディアファイルの生成装置、生成方法、及びプログラム |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014030187A JP2014030187A (ja) | 2014-02-13 |
| JP2014030187A5 JP2014030187A5 (ja) | 2016-08-04 |
| JP6214235B2 true JP6214235B2 (ja) | 2017-10-18 |
Family
ID=48874460
Family Applications (4)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013133529A Active JP6214235B2 (ja) | 2012-07-02 | 2013-06-26 | ファイル生成方法、ファイル生成装置、及びプログラム |
| JP2017150549A Active JP6410899B2 (ja) | 2012-07-02 | 2017-08-03 | メディアファイルの生成装置、生成方法、及びプログラム |
| JP2018180354A Active JP6622879B2 (ja) | 2012-07-02 | 2018-09-26 | メディアファイルの再生装置、再生方法、及びプログラム |
| JP2019210872A Pending JP2020053977A (ja) | 2012-07-02 | 2019-11-21 | 再生装置、再生方法、プログラム、及び記憶媒体 |
Family Applications After (3)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017150549A Active JP6410899B2 (ja) | 2012-07-02 | 2017-08-03 | メディアファイルの生成装置、生成方法、及びプログラム |
| JP2018180354A Active JP6622879B2 (ja) | 2012-07-02 | 2018-09-26 | メディアファイルの再生装置、再生方法、及びプログラム |
| JP2019210872A Pending JP2020053977A (ja) | 2012-07-02 | 2019-11-21 | 再生装置、再生方法、プログラム、及び記憶媒体 |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (4) | US9723317B2 (ja) |
| JP (4) | JP6214235B2 (ja) |
| WO (1) | WO2014006863A1 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3264175B2 (ja) | 1996-04-30 | 2002-03-11 | 株式会社デンソー | 電気めっき装置および電気めっき方法 |
| JP3298506B2 (ja) | 1998-05-20 | 2002-07-02 | 関西日本電気株式会社 | 噴流式めっき装置及びその装置を用いた半導体素子の製造方法。 |
Families Citing this family (56)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| RU2616185C2 (ru) | 2013-01-18 | 2017-04-13 | Кэнон Кабусики Кайся | Способ, устройство и компьютерная программа для инкапсуляции сегментированных синхронизированных мультимедийных данных |
| GB2512880B (en) * | 2013-04-09 | 2017-12-20 | Canon Kk | Method, device, and computer program for encapsulating partitioned timed media data |
| CN105075271A (zh) * | 2013-04-08 | 2015-11-18 | 索尼公司 | 利用shvc的关注区域可伸缩性 |
| CN105409235B (zh) | 2013-07-19 | 2019-07-09 | 索尼公司 | 文件生成装置和方法以及内容重放装置和方法 |
| CN110035300A (zh) * | 2013-07-19 | 2019-07-19 | 索尼公司 | 信息处理装置和方法 |
| KR102229848B1 (ko) | 2013-07-22 | 2021-03-22 | 소니 주식회사 | 정보 처리 장치 및 방법 |
| GB2516825B (en) * | 2013-07-23 | 2015-11-25 | Canon Kk | Method, device, and computer program for encapsulating partitioned timed media data using a generic signaling for coding dependencies |
| JP6692087B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2020-05-13 | サン パテント トラスト | 配信方法、およびシステム |
| JP2015136057A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信データ生成方法、および通信データ処理方法 |
| GB2560649B (en) * | 2014-03-25 | 2019-02-13 | Canon Kk | Rendering method and device |
| GB2524726B (en) * | 2014-03-25 | 2018-05-23 | Canon Kk | Image data encapsulation with tile support |
| WO2015194393A1 (ja) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
| US10271076B2 (en) | 2014-06-30 | 2019-04-23 | Sony Corporation | File generation device and method, and content playback device and method |
| GB2561491B (en) * | 2014-07-01 | 2019-05-22 | Canon Kk | Image data encapsulation with tile support |
| US9800898B2 (en) | 2014-10-06 | 2017-10-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Syntax structures indicating completion of coded regions |
| CN104683884B (zh) * | 2015-02-09 | 2018-08-07 | 网宿科技股份有限公司 | 一种流媒体直播方法及系统 |
| US9794574B2 (en) * | 2016-01-11 | 2017-10-17 | Google Inc. | Adaptive tile data size coding for video and image compression |
| CN105847787A (zh) * | 2016-03-28 | 2016-08-10 | 乐视控股(北京)有限公司 | 媒体播放列表的切片时长的检测方法及装置 |
| US10419768B2 (en) * | 2016-03-30 | 2019-09-17 | Qualcomm Incorporated | Tile grouping in HEVC and L-HEVC file formats |
| US10334277B2 (en) * | 2016-09-02 | 2019-06-25 | Qualcomm Incorporated | Signaling target display parameters of color remapping information supplemental enhancement information messages |
| EP3293981A1 (en) * | 2016-09-08 | 2018-03-14 | Koninklijke KPN N.V. | Partial video decoding method, device and system |
| CN106658225B (zh) * | 2016-10-31 | 2019-11-26 | 日立楼宇技术(广州)有限公司 | 视频扩展码设置及视频播放方法和系统 |
| US11140417B2 (en) | 2016-11-01 | 2021-10-05 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding |
| WO2018128060A1 (en) * | 2017-01-05 | 2018-07-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systems and methods for signaling of motion-constrained tile sets for virtual reality applications |
| WO2018128071A1 (en) * | 2017-01-08 | 2018-07-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systems and methods for signaling of tiles in most-interested regions for virtual reality applications |
| US10944975B2 (en) | 2017-01-19 | 2021-03-09 | Sony Corporation | Image processing device and image processing method |
| US10897612B2 (en) * | 2017-03-03 | 2021-01-19 | Qualcomm Incorporated | Coding identifiers for motion constrained tile sets |
| JP6606530B2 (ja) * | 2017-06-20 | 2019-11-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、監視システム |
| JP6415652B1 (ja) * | 2017-07-18 | 2018-10-31 | 三菱電機株式会社 | 映像再生装置、映像記録装置および映像記録方法 |
| JP6771158B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2020-10-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | データ記録制御装置、及び、データ記録制御方法 |
| US11243880B1 (en) | 2017-09-15 | 2022-02-08 | Groq, Inc. | Processor architecture |
| US11360934B1 (en) * | 2017-09-15 | 2022-06-14 | Groq, Inc. | Tensor streaming processor architecture |
| US11868804B1 (en) | 2019-11-18 | 2024-01-09 | Groq, Inc. | Processor instruction dispatch configuration |
| US11114138B2 (en) | 2017-09-15 | 2021-09-07 | Groq, Inc. | Data structures with multiple read ports |
| US11170307B1 (en) | 2017-09-21 | 2021-11-09 | Groq, Inc. | Predictive model compiler for generating a statically scheduled binary with known resource constraints |
| CN110022481B (zh) * | 2018-01-10 | 2023-05-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 视频码流的解码、生成方法及装置、存储介质、电子装置 |
| US11252429B2 (en) * | 2018-04-27 | 2022-02-15 | Ati Technologies Ulc | Low-latency consumption of an encoded video bitstream |
| CN119383339A (zh) * | 2018-08-30 | 2025-01-28 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 三维数据编码方法、解码方法、编码装置、解码装置 |
| US12340300B1 (en) | 2018-09-14 | 2025-06-24 | Groq, Inc. | Streaming processor architecture |
| CN112703742B (zh) * | 2018-09-14 | 2023-03-31 | 华为技术有限公司 | 视频译码中的分块指示 |
| US11537687B2 (en) | 2018-11-19 | 2022-12-27 | Groq, Inc. | Spatial locality transform of matrices |
| CN112956195B (zh) * | 2018-09-25 | 2024-10-25 | 数字洞察力有限公司 | 用于基于帧间模式对图像进行编码或解码的方法和装置 |
| MX2024008046A (es) | 2018-12-07 | 2024-07-10 | Panasonic Ip Corp America | Decodificador, y metodo de decodificacion. |
| KR102838618B1 (ko) | 2018-12-17 | 2025-07-24 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 비디오 코딩 방법 및 장치 |
| JP7158497B2 (ja) * | 2018-12-20 | 2022-10-21 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | ビデオエンコーディングおよびデコーディングにおける改善されたタイルアドレスシグナリング |
| CN113228671B (zh) * | 2018-12-28 | 2022-12-02 | 华为技术有限公司 | 通过将图像划分成包括图块的条带对图像进行译码的设备和方法及计算机可读存储介质 |
| US11477445B2 (en) * | 2018-12-28 | 2022-10-18 | Hfi Innovation Inc. | Methods and apparatuses of video data coding with tile grouping |
| EP3939278A4 (en) * | 2019-03-11 | 2023-03-22 | Tencent America LLC | TILE AND SUB-DIVISION |
| US11310560B2 (en) * | 2019-05-17 | 2022-04-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Bitstream merger and extractor |
| WO2020256442A1 (ko) | 2019-06-20 | 2020-12-24 | 주식회사 엑스리스 | 영상 신호 부호화/복호화 방법 및 이를 위한 장치 |
| AU2020393728B2 (en) * | 2019-11-28 | 2024-03-14 | Lg Electronics Inc. | Image/video coding method and apparatus on basis of picture division structure |
| WO2021107623A1 (ko) | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 엘지전자 주식회사 | 영상/비디오 인코딩/디코딩 방법 및 장치 |
| US11956450B2 (en) | 2019-11-28 | 2024-04-09 | Lg Electronics Inc. | Slice and tile configuration for image/video coding |
| CN120512553A (zh) * | 2019-11-28 | 2025-08-19 | Lg 电子株式会社 | 图像/视频编译方法和装置 |
| KR20210100853A (ko) * | 2020-02-07 | 2021-08-18 | 삼성전자주식회사 | 이미지를 저장하는 전자 장치 및 방법 |
| KR102728795B1 (ko) | 2020-12-11 | 2024-11-11 | 삼성전자주식회사 | 부호 및 복호를 수행하는 디스플레이 구동 회로 및 이의 방법 |
Family Cites Families (27)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4412688B2 (ja) * | 1999-11-24 | 2010-02-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその方法 |
| JP2003333489A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ再生装置およびデータ再生方法 |
| JP4027196B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2007-12-26 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置及びその制御方法 |
| JP3952459B2 (ja) * | 2002-11-15 | 2007-08-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び画像処理方法 |
| US7149370B2 (en) * | 2003-03-07 | 2006-12-12 | Nokia Corporation | Method and device for image surfing |
| JP4280701B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | データファイルの編集方法及び装置及び制御プログラム及び記憶媒体 |
| JP4656912B2 (ja) | 2004-10-29 | 2011-03-23 | 三洋電機株式会社 | 画像符号化装置 |
| KR101255226B1 (ko) * | 2005-09-26 | 2013-04-16 | 한국과학기술원 | 스케일러블 비디오 코딩에서 다중 roi 설정, 복원을위한 장치 및 방법 |
| WO2008048065A1 (en) * | 2006-10-19 | 2008-04-24 | Lg Electronics Inc. | Encoding method and apparatus and decoding method and apparatus |
| US8515194B2 (en) * | 2007-02-21 | 2013-08-20 | Microsoft Corporation | Signaling and uses of windowing information for images |
| US9426244B2 (en) * | 2008-04-09 | 2016-08-23 | Level 3 Communications, Llc | Content delivery in a network |
| US8775566B2 (en) * | 2008-06-21 | 2014-07-08 | Microsoft Corporation | File format for media distribution and presentation |
| US20100232504A1 (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-16 | The State of Oregon acting by and through the State Board of Higher Education on behalf of the | Supporting region-of-interest cropping through constrained compression |
| EP2285112A1 (en) * | 2009-08-07 | 2011-02-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for sending compressed data representing a digital image and corresponding device |
| US20130097334A1 (en) * | 2010-06-14 | 2013-04-18 | Thomson Licensing | Method and apparatus for encapsulating coded multi-component video |
| WO2012060459A1 (ja) * | 2010-11-01 | 2012-05-10 | 日本電気株式会社 | 動画像配信システム、動画像配信方法および動画像配信用プログラム |
| JP2012148511A (ja) | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
| US20120230399A1 (en) * | 2011-03-10 | 2012-09-13 | Christopher Andrew Segall | Video decoder parallelization including a bitstream signal |
| US8767824B2 (en) * | 2011-07-11 | 2014-07-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Video decoder parallelization for tiles |
| BR112014000368A2 (pt) * | 2011-08-25 | 2017-02-14 | Panasonic Corp | métodos e aparelhos para codificação, extração e de-codificação de vídeo com o uso de esquemas de codificação de recorte |
| CN104160701B (zh) * | 2012-01-27 | 2017-06-30 | 太阳专利托管公司 | 图像编码方法、图像解码方法、图像编码装置、及图像解码装置 |
| CN104170384A (zh) * | 2012-06-25 | 2014-11-26 | 索尼公司 | 图像解码设备、图像解码方法、图像编码设备和图像编码方法 |
| US9621905B2 (en) * | 2012-06-29 | 2017-04-11 | Qualcomm Incorporated | Tiles and wavefront parallel processing |
| TWI849425B (zh) * | 2012-06-29 | 2024-07-21 | 美商Ge影像壓縮有限公司 | 視訊資料串流概念技術 |
| SG11201500943PA (en) * | 2012-08-08 | 2015-03-30 | Univ Singapore | System and method for enabling user control of live video stream(s) |
| US20140192899A1 (en) * | 2013-01-09 | 2014-07-10 | Mediatek Inc. | Method and apparatus for referring to bitstream address related information derived from segment of multi-tile picture to determine bitstream start address of tile of multi-tile picture |
| GB2519745B (en) * | 2013-10-22 | 2018-04-18 | Canon Kk | Method of processing disordered frame portion data units |
-
2013
- 2013-06-26 JP JP2013133529A patent/JP6214235B2/ja active Active
- 2013-06-28 WO PCT/JP2013/004049 patent/WO2014006863A1/en active Application Filing
- 2013-06-28 US US14/412,193 patent/US9723317B2/en active Active
-
2017
- 2017-06-14 US US15/622,950 patent/US20170289557A1/en not_active Abandoned
- 2017-08-03 JP JP2017150549A patent/JP6410899B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-26 JP JP2018180354A patent/JP6622879B2/ja active Active
- 2018-11-01 US US16/178,377 patent/US10448031B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-06 US US16/533,563 patent/US20190364289A1/en not_active Abandoned
- 2019-11-21 JP JP2019210872A patent/JP2020053977A/ja active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3264175B2 (ja) | 1996-04-30 | 2002-03-11 | 株式会社デンソー | 電気めっき装置および電気めっき方法 |
| JP3298506B2 (ja) | 1998-05-20 | 2002-07-02 | 関西日本電気株式会社 | 噴流式めっき装置及びその装置を用いた半導体素子の製造方法。 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6410899B2 (ja) | 2018-10-24 |
| US10448031B2 (en) | 2019-10-15 |
| JP2020053977A (ja) | 2020-04-02 |
| JP2017225152A (ja) | 2017-12-21 |
| JP2019033501A (ja) | 2019-02-28 |
| JP2014030187A (ja) | 2014-02-13 |
| US9723317B2 (en) | 2017-08-01 |
| JP6622879B2 (ja) | 2019-12-18 |
| US20190075307A1 (en) | 2019-03-07 |
| US20150201202A1 (en) | 2015-07-16 |
| WO2014006863A1 (en) | 2014-01-09 |
| US20190364289A1 (en) | 2019-11-28 |
| US20170289557A1 (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6622879B2 (ja) | メディアファイルの再生装置、再生方法、及びプログラム | |
| US12206883B2 (en) | Description of image composition with HEVC still image file format | |
| US11128898B2 (en) | Method, device, and computer program for encapsulating scalable partitioned timed media data | |
| US11962809B2 (en) | Image data encapsulation with referenced description information | |
| JP6708649B2 (ja) | 画像データのカプセル化 | |
| US20160029091A1 (en) | Method of displaying a region of interest in a video stream | |
| CN107750462A (zh) | 图像数据封装 | |
| CN110800311A (zh) | 用于传输媒体内容的方法、装置和计算机程序 | |
| WO2019128668A1 (zh) | 视频码流处理方法、装置、网络设备和可读存储介质 | |
| WO2015074273A1 (zh) | 处理视频的设备和方法 | |
| US9560365B2 (en) | Image coding device, image decoding device, image coding method, and image decoding method | |
| JP2016103808A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
| GB2561491A (en) | Image data encapsulation with tile support | |
| GB2560649A (en) | Image data encapsulation with tile support |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160617 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160617 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170516 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170803 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170919 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6214235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |