JP6271558B2 - 改善されたランダムアクセスポイントピクチャ挙動を用いたビデオコーディング - Google Patents
改善されたランダムアクセスポイントピクチャ挙動を用いたビデオコーディング Download PDFInfo
- Publication number
- JP6271558B2 JP6271558B2 JP2015533079A JP2015533079A JP6271558B2 JP 6271558 B2 JP6271558 B2 JP 6271558B2 JP 2015533079 A JP2015533079 A JP 2015533079A JP 2015533079 A JP2015533079 A JP 2015533079A JP 6271558 B2 JP6271558 B2 JP 6271558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture
- cra
- bla
- cpb
- pictures
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/196—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
- H04N19/197—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters including determination of the initial value of an encoding parameter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/196—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
[0108]以下の問題は、CRAピクチャと、BLAピクチャと、BLAピクチャとして処理されるCRAピクチャとのためのCPBパラメータの選択のための既存の方法に関連する。第1の問題は、CRAピクチャおよびBLAピクチャのためのCPBパラメータの選択に関連する。CRAピクチャは、関連するTFDピクチャを有することがある。CRAピクチャがオリジナルのビットストリーム中で関連するTFDピクチャを有するが、関連するTFDピクチャが、ストリーミングサーバまたは中間ネットワーク要素によって廃棄されているとき、CPBパラメータの適切なセット、すなわち、代替セットの選択を可能にするために、ネットワークエンティティ29または別の外部手段が、ビデオデコーダ30にCRAピクチャを送る前に、それをBLAピクチャに変更しなければならない。しかしながら、ネットワークエンティティ29は、これを行うことが可能でないことがある。そのような状況では、初期CPB削除遅延およびオフセットの適切なセットの選択が成功し得ず、これにより、CPB68のオーバーフローが生じ得るか、またはTFDピクチャの廃棄が実行され得ず、これにより、帯域幅の浪費またはより低いビデオ品質が生じるかのいずれかである。
− この仕様において指定されていない何らかの外部手段が、変数UseAltCpbParamsFlagをある値に設定するために利用可能である場合、UseAltCpbParamsFlagは、外部手段によって与えられた値に設定される。
− 他の場合、UseAltCpbParamsFlagの値は0に設定される。
現在ピクチャがCRAピクチャであるとき、以下のことが当てはまる。
− SubPicCpbFlagが1に等しい。
− この仕様において指定されていない何らかの外部手段が、変数UseAltCpbParamsFlagをある値に設定するために利用可能である場合、UseAltCpbParamsFlagは、外部手段によって与えられた値に設定される。
− 他の場合、UseAltCpbParamsFlagの値は0に設定される。
現在ピクチャがCRAピクチャであるとき、以下のことが当てはまる。
− アクセスユニット0は、それのためのコード化ピクチャが、BLA_W_TFDに等しいnal_unit_typeを有するBLAアクセスユニットであるか、または、それのためのコード化ピクチャがCRA_W_TFDに等しいnal_unit_typeを有するCRAアクセスユニットであり、UseAltCpbParamsFlagが1に等しく、関連するバッファリング期間SEIメッセージのrap_cpb_params_present_flagの値が1に等しい。
− SubPicCpbFlagが1に等しい。
− SubPicCpbFlagが1に等しい。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] ビデオデータを処理する方法であって、前記方法は、
クリーンランダムアクセス(CRA)ピクチャまたはブロークンリンクアクセス(BLA)ピクチャのうちの1つまたは複数を含む複数のピクチャを表すビットストリームを受信することと、
前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの少なくとも1つのためのコード化ピクチャバッファ(CPB)パラメータの代替セットを使用すべきかどうかを示すメッセージを受信することと、
前記受信されたメッセージに基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを示すように定義された変数を設定することと、
前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを選択することと、
を備える方法。
[2] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つと、関連する仮想リファレンスデコーダ(HRD)パラメータとを使用してHRDを初期化することをさらに備え、ここで、前記HRDパラメータは、前記ピクチャのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを含む、[1]に記載の方法。
[3] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプをもつCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを備え、前記ピクチャのための前記変数はCPBパラメータの前記代替セットを示さず、
CPBパラメータの前記セットを選択することは、前記ピクチャのためのCPBパラメータのデフォルトセットを選択することを備える、
[1]に記載の方法。
[4] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプをもつCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを備え、前記ピクチャのための前記変数はCPBパラメータの前記代替セットを示し、
CPBパラメータの前記セットを選択することは、前記ピクチャのためのCPBパラメータの前記代替セットを選択することを備える、
[1]に記載の方法。
[5] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプを設定することをさらに備え、
CPBパラメータの前記セットを選択することは、前記ピクチャのための前記NALユニットタイプと前記変数とに基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを選択することを備える、
[1]に記載の方法。
[6] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、BLAピクチャとして処理されるCRAピクチャを備え、
前記NALユニットタイプを設定することは、前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記BLAピクチャとして処理される前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することを備える、[5]に記載の方法。
[7] 前記BLAピクチャとして処理される前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することは、
CPBパラメータの前記代替セットを示す前記ピクチャのための前記変数に基づいて、復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すように前記ピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することと、
CPBパラメータの前記代替セットを示さない前記ピクチャのための前記変数に基づいて、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すように前記ピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することと、
を備える、[6]に記載の方法。
[8] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つはCRAピクチャを備え、
前記NALユニットタイプを設定することは、シグナリングされた通りに一般CRAピクチャを示すように前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することを備える、
[5]に記載の方法。
[9] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つはCRAピクチャを備え、
前記NALユニットタイプを設定することは、シグナリングされた通りに、非復号可能リーディングピクチャをもつCRAピクチャ、復号可能リーディングピクチャをもつCRAピクチャ、またはリーディングピクチャをもたないCRAピクチャのうちの1つを示すように、前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することを備える、[5]に記載の方法。
[10] 前記メッセージを受信することは、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記代替セットを使用すべきかどうかを示す前記メッセージを外部手段から受信することを備える、[1]に記載の方法。
[11] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、オリジナルのビットストリーム中で非復号可能リーディングピクチャを有し、前記非復号可能リーディングピクチャは前記外部手段によって廃棄されており、
前記受信されたメッセージは、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記代替セットを使用することを示す、
[10]に記載の方法。
[12] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、オリジナルのビットストリーム中で非復号可能リーディングピクチャを有しなかったか、あるいは前記オリジナルのビットストリーム中で非復号可能リーディングピクチャを有し、前記非復号可能リーディングピクチャは前記外部手段によって廃棄されておらず、
前記受信されたメッセージは、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記代替セットを使用することを示さない、
[10]に記載の方法。
[13] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの別の1つのためにCPBパラメータの前記代替セットを使用すべきかどうかを示すメッセージを受信しないことと、
前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記別の1つのためにCPBパラメータの前記代替セットを示さないように前記変数を設定することと、
前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記別の1つのためにCPBパラメータの前記セットを選択することと、
をさらに備える、[1]に記載の方法。
[14] 前記CPBパラメータは初期CPB削除遅延と初期CPB削除遅延オフセットとを含む、[1]に記載の方法。
[15] 前記ビデオデータの復号中に前記CPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、ビデオ復号デバイス中に含まれるCPBに適用することをさらに備える、[1]に記載の方法。
[16] 前記ビデオデータの符号化中に、ビデオ符号化デバイス中に含まれる第1のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、および前記ビデオ符号化デバイスによって生成された符号化ビットストリームを受信したときに、ビデオ復号デバイス中に含まれる第2のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、前記ビデオ符号化デバイス中に含まれる前記第1のCPBに適用することをさらに備える、[1]に記載の方法。
[17] ビデオデータを処理するためのビデオコーディングデバイスであって、前記デバイスは、
ビデオデータを記憶するように構成されたコード化ピクチャバッファ(CPB)と、
クリーンランダムアクセス(CRA)ピクチャまたはブロークンリンクアクセス(BLA)ピクチャのうちの1つまたは複数を含む複数のピクチャを表すビットストリームを受信することと、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの少なくとも1つのためのCPBパラメータの代替セットを使用すべきかどうかを示すメッセージを受信することと、前記受信されたメッセージに基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを示すように定義された変数を設定することと、前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを選択することと、を行うように構成された1つまたは複数のプロセッサと、
を備える、ビデオコーディングデバイス。
[18] 前記プロセッサは、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つと、関連する仮想リファレンスデコーダ(HRD)パラメータとを使用してHRDを初期化するように構成され、ここで、前記HRDパラメータは、前記ピクチャのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを含む、[17]に記載のビデオコーディングデバイス。
[19] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプをもつCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを備え、前記ピクチャのための前記変数はCPBパラメータの前記代替セットを示さず、
前記プロセッサは、前記ピクチャのためのCPBパラメータのデフォルトセットを選択するように構成された、
[17]に記載のビデオコーディングデバイス。
[20] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプをもつCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを備え、前記ピクチャのための前記変数はCPBパラメータの前記代替セットを示し、
前記プロセッサは、前記ピクチャのためのCPBパラメータの前記代替セットを選択するように構成された、
[17]に記載のビデオコーディングデバイス。
[21] 前記プロセッサは、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプを設定することと、前記ピクチャのための前記NALユニットタイプと前記変数とに基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを選択することと、を行うように構成された、[17]に記載のビデオコーディングデバイス。
[22] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、BLAピクチャとして処理されるCRAピクチャを備え、
前記プロセッサは、前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記BLAピクチャとして処理される前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するように構成された、
[21]に記載のビデオコーディングデバイス。
[23] CPBパラメータの前記代替セットを示す前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記プロセッサは、復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すように、BLAピクチャとして処理される前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するように構成され、
CPBパラメータの前記代替セットを示さない前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記パラメータは、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すように、前記BLAピクチャとして処理される前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するように構成された、
[22]に記載のビデオコーディングデバイス。
[24] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つはCRAピクチャを備え、
前記プロセッサは、シグナリングされた通りに一般CRAピクチャを示すように前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するように構成された、
[21]に記載のビデオコーディングデバイス。
[25] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つはCRAピクチャを備え、
前記プロセッサは、シグナリングされた通りに、非復号可能リーディングピクチャをもつCRAピクチャ、復号可能リーディングピクチャをもつCRAピクチャ、またはリーディングピクチャをもたないCRAピクチャのうちの1つを示すように、前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するように構成された、[21]に記載のビデオコーディングデバイス。
[26] 前記プロセッサは、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記代替セットを使用すべきかどうかを示す前記メッセージを外部手段から受信するように構成された、[17]に記載のビデオコーディングデバイス。
[27] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、オリジナルのビットストリーム中で非復号可能リーディングピクチャを有し、前記非復号可能リーディングピクチャは前記外部手段によって廃棄されており、
前記受信されたメッセージは、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記代替セットを使用することを示す、
[26]に記載のビデオコーディングデバイス。
[28] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、オリジナルのビットストリーム中で非復号可能リーディングピクチャを有しなかったか、あるいは前記オリジナルのビットストリーム中で非復号可能リーディングピクチャを有し、前記非復号可能リーディングピクチャが前記外部手段によって廃棄されておらず、
前記受信されたメッセージは、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記代替セットを使用することを示さない、
[26]に記載のビデオコーディングデバイス。
[29] 前記プロセッサは、
前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの別の1つのためにCPBパラメータの前記代替セットを使用すべきかどうかを示すメッセージを受信しないことと、
前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記別の1つのためにCPBパラメータの前記代替セットを示さないように前記変数を設定することと、
前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記別の1つのためにCPBパラメータの前記セットを選択することと、
を行うように構成された、[17]に記載のビデオコーディングデバイス。
[30] 前記CPBパラメータは初期CPB削除遅延と初期CPB削除遅延オフセットとを含む、[17]に記載のビデオコーディングデバイス。
[31] 前記プロセッサは、前記ビデオデータの復号中に前記CPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、ビデオ復号デバイス中に含まれるCPBに適用するように構成された、[17]に記載のビデオコーディングデバイス。
[32] 前記プロセッサは、前記ビデオデータの符号化中に、ビデオ符号化デバイス中に含まれる第1のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、および前記ビデオ符号化デバイスによって生成された符号化ビットストリームを受信したときに、ビデオ復号デバイス中に含まれる第2のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、前記ビデオ符号化デバイス中に含まれる前記第1のCPBに適用するように構成された、[17]に記載のビデオコーディングデバイス。
[33] ビデオデータを処理するためのビデオコーディングデバイスであって、前記デバイスは、
クリーンランダムアクセス(CRA)ピクチャまたはブロークンリンクアクセス(BLA)ピクチャのうちの1つまたは複数を含む複数のピクチャを表すビットストリームを受信するための手段と、
前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの少なくとも1つのためのコード化ピクチャバッファ(CPB)パラメータの代替セットを使用すべきかどうかを示すメッセージを受信するための手段と、
前記受信されたメッセージに基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを示すように定義された変数を設定するための手段と、
前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためにCPBパラメータの前記セットを選択するための手段と、
を備える、ビデオコーディングデバイス。
[34] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つと、関連する仮想リファレンスデコーダ(HRD)パラメータとを使用してHRDを初期化するための手段をさらに備え、ここで、前記HRDパラメータは、前記ピクチャのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを含む、
[33]に記載のビデオコーディングデバイス。
[35] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプをもつCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを備え、前記ピクチャのための前記変数はCPBパラメータの前記代替セットを示さず、
前記ピクチャのためのCPBパラメータのデフォルトセットを選択するための手段をさらに備える、
[33]に記載のビデオコーディングデバイス。
[36] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプをもつCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを備え、前記ピクチャのための前記変数はCPBパラメータの前記代替セットを示し、
前記ピクチャのためのCPBパラメータの前記代替セットを選択するための手段をさらに備える、
[33]に記載のビデオコーディングデバイス。
[37] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためにネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプを設定するための手段と、
前記ピクチャのための前記NALユニットタイプと前記変数とに基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためにCPBパラメータの前記セットを選択するための手段とをさらに備える、[33]に記載のビデオコーディングデバイス。
[38] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、BLAピクチャとして処理されるCRAピクチャを備え、
前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記BLAピクチャとして処理される前記CRAピクチャのために前記NALユニットタイプを設定するための手段をさらに備える、[37]に記載のビデオコーディングデバイス。
[39] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためにCPBパラメータの前記代替セットを使用すべきかどうかを示す前記メッセージを外部手段から受信するための手段をさらに備える、[33]に記載のビデオコーディングデバイス。
[40] 前記ビデオデータの復号中に前記CPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、ビデオ復号デバイス中に含まれるCPBに適用するための手段をさらに備える、[33]に記載のビデオコーディングデバイス。
[41] 前記ビデオデータの符号化中に、ビデオ符号化デバイス中に含まれる第1のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、および前記ビデオ符号化デバイスによって生成された符号化ビットストリームを受信したときに、ビデオ復号デバイス中に含まれる第2のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、前記ビデオ符号化デバイス中に含まれる前記第1のCPBに適用するための手段をさらに備える、[33]に記載のビデオコーディングデバイス。
[42] ビデオデータを処理するための命令を備えるコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、実行されたとき、1つまたは複数のプロセッサに、
クリーンランダムアクセス(CRA)ピクチャまたはブロークンリンクアクセス(BLA)ピクチャのうちの1つまたは複数を含む複数のピクチャを表すビットストリームを受信することと、
前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの少なくとも1つのためのコード化ピクチャバッファ(CPB)パラメータの代替セットを使用すべきかどうかを示すメッセージを受信することと、
前記受信されたメッセージに基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを示すように定義された変数を設定することと、
前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを選択することと、
を行わせる、コンピュータ可読媒体。
[43] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプをもつCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを備え、前記ピクチャのための前記変数はCPBパラメータの前記代替セットを示さず、
前記命令は、前記プロセッサに、前記ピクチャのためのCPBパラメータのデフォルトセットを選択させる、
[42]に記載のコンピュータ可読媒体。
[44] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプをもつCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを備え、前記ピクチャのための前記変数はCPBパラメータの前記代替セットを示し、
前記命令は、前記プロセッサに、前記ピクチャのためのCPBパラメータの前記代替セットを選択させる、
[42]に記載のコンピュータ可読媒体。
[45] 前記命令は、前記プロセッサに、
前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプを設定させ、
前記ピクチャのための前記NALユニットタイプと前記変数とに基づいて、前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つのためのCPBパラメータの前記セットを選択させる、
[42]に記載のコンピュータ可読媒体。
[46] 前記CRAピクチャまたは前記BLAピクチャのうちの前記1つは、BLAピクチャとして処理されるCRAピクチャを備え、
前記命令は、前記プロセッサに、前記ピクチャのための前記変数に基づいて、前記BLAピクチャとして処理される前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定させる、
[45]に記載のコンピュータ可読媒体。
Claims (43)
- ビデオデータを処理する方法であって、前記方法は、
1つまたは複数のクリーンランダムアクセス(CRA)ピクチャまたは1つまたは複数のブロークンリンクアクセス(BLA)ピクチャを含む複数のピクチャを表すビットストリームを受信することと、
外部デバイスから、前記ビットストリームとは別個に、変数UseAltCpbParamsFlagの値を指定するメッセージを受信することと、前記変数UseAltCpbParamsFlagは、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの少なくとも1つのためのコード化ピクチャバッファ(CPB)パラメータの代替セットを使用すべきかどうかを示し、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの少なくとも1つは、第1のピクチャを備え、前記第1のピクチャのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプは、前記第1のピクチャが関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有することを示し、
前記受信されたメッセージによって指定された前記値に基づいて、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値を設定することと、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記第1のピクチャのための、CPBパラメータのデフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの1つを選択することと、
を備える方法。 - 前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記少なくとも1つと、関連する仮想リファレンスデコーダ(HRD)パラメータとを使用してHRDを初期化することをさらに備え、ここで、前記HRDパラメータは、CPBパラメータの前記選択されたセットを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のピクチャは、関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有するCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプに関連し、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットの使用を示さず、
CPBパラメータの前記デフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの1つを選択することは、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記デフォルトセットを選択することを備える、
請求項1に記載の方法。 - 前記第1のピクチャは、関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有するCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプに関連し、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットの使用を示し、
CPBパラメータの前記デフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの1つを選択することは、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットを選択することを備える、
請求項1に記載の方法。 - 前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの別の1つのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプを設定することをさらに備え、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記別の1つは、第2のピクチャを備え、CPBパラメータの前記デフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの1つを選択することは、前記NALユニットタイプと前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値とに基づいて、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記デフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの前記1つを選択することを備え、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値が、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示すことと、前記第2のピクチャのための前記NALユニットタイプが、CPBパラメータの前記代替セットが使用される、BLAピクチャまたはCRAピクチャのうちの1つを示すように設定されることとに基づき、CPBパラメータの前記デフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの前記1つを選択することは、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットを選択することを備え、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値が、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示さないことと、前記第2のピクチャのための前記NALユニットタイプが、CPBパラメータの前記デフォルトセットが使用される、BLAピクチャまたはCRAピクチャのうちの1つを示すように設定されることとに基づき、CPBパラメータの前記デフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの前記1つを選択することは、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記デフォルトセットを選択することを備える、
請求項1に記載の方法。 - 前記第2のピクチャは、BLAピクチャとして取り扱われるCRAピクチャを備え、
前記NALユニットタイプを設定することは、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記BLAピクチャとして取り扱われる前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することを備える、請求項5に記載の方法。 - 前記BLAピクチャとして取り扱われる前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することは、
CPBパラメータの前記代替セットの使用を示す前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、CPBパラメータの前記代替セットが使用される、関連する復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すように、前記BLAピクチャとして取り扱われる前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することと、
CPBパラメータの前記代替セットの使用を示さない前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、CPBパラメータの前記代替セットが使用されない、関連する非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すように、前記BLAピクチャとして取り扱われる前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することと、
を備える、請求項6に記載の方法。 - 前記第2のピクチャは、CRAピクチャを備え、
前記NALユニットタイプを設定することは、一般CRAピクチャを示すように前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することを備える、
請求項5に記載の方法。 - 前記第2のピクチャは、CRAピクチャを備え、前記NALユニットタイプを設定することは、関連する非復号可能リーディングピクチャをもつCRAピクチャ、関連する復号可能リーディングピクチャをもつCRAピクチャ、またはリーディングピクチャをもたないCRAピクチャのうちの1つを示すように、前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定することを備える、請求項5に記載の方法。
- 前記第1のピクチャが、オリジナルのビットストリーム中で、関連する非復号可能リーディングピクチャを有し、前記関連する非復号可能リーディングピクチャは、前記外部デバイスによって廃棄されていることを示す前記メッセージに基づき、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットの使用を示す値に設定される、
請求項1に記載の方法。 - 前記第1のピクチャが、オリジナルのビットストリーム中で関連する非復号可能リーディングピクチャを有しなかったか、あるいは前記オリジナルのビットストリーム中で関連する非復号可能リーディングピクチャを有し、前記関連する非復号可能リーディングピクチャは、前記外部デバイスによって廃棄されていないことを示す前記メッセージに基づき、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示さない値に設定される、
請求項1に記載の方法。 - 前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの別の1つのためにCPBパラメータの前記代替セットを使用すべきかどうかを示すメッセージを受信しないことに基づいて、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記別の1つのためにCPBパラメータの前記代替セットを示さないように前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値を設定することと、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記別の1つのためにCPBパラメータの前記デフォルトセットを選択することと、
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - CPBパラメータの前記デフォルトセットおよびCPBパラメータの前記代替セットの各々は、初期CPB削除遅延と初期CPB削除遅延オフセットとを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ビデオデータの復号中に前記CPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記少なくとも1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、ビデオ復号デバイス中に含まれるCPBに適用することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- 前記ビデオデータの符号化中に、ビデオ符号化デバイス中に含まれる第1のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、および前記ビデオ符号化デバイスによって生成された符号化ビットストリームを受信したときに、ビデオ復号デバイス中に含まれる第2のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記少なくとも1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、前記ビデオ符号化デバイス中に含まれる前記第1のCPBに適用することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- ビデオデータを処理するためのビデオ復号デバイスであって、前記デバイスは、
ビデオデータを記憶するように構成されたコード化ピクチャバッファ(CPB)と、
1つまたは複数のクリーンランダムアクセス(CRA)ピクチャまたは1つまたは複数のブロークンリンクアクセス(BLA)ピクチャを含む複数のピクチャを表すビットストリームを受信することと、
外部デバイスから、前記ビットストリームとは別個に、変数UseAltCpbParamsFlagの値を指定するメッセージを受信することと、前記変数UseAltCpbParamsFlagは、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの少なくとも1つのためのCPBパラメータの代替セットを使用すべきかどうかを示し、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの少なくとも1つは、第1のピクチャを備え、前記第1のピクチャのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプは、前記第1のピクチャが関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有することを示し、
前記受信されたメッセージによって指定された前記値に基づいて、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値を設定することと、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記第1のピクチャのための、CPBパラメータのデフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの1つを選択することと、
を行うように構成された1つまたは複数のプロセッサと、
を備える、ビデオ復号デバイス。 - 前記1つまたは複数のプロセッサは、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記少なくとも1つと、関連する仮想リファレンスデコーダ(HRD)パラメータとを使用してHRDを初期化するようにさらに構成され、ここで、前記HRDパラメータは、前記ピクチャのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを含む、請求項16に記載のビデオ復号デバイス。
- 前記第1のピクチャは、関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有するCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプに関連し、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットの使用を示さず、
前記1つまたは複数のプロセッサは、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記デフォルトセットを選択するようにさらに構成された、
請求項16に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記第1のピクチャは、関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有するCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプに関連し、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットの使用を示し、
前記1つまたは複数のプロセッサは、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットを選択するようにさらに構成された、
請求項16に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記1つまたは複数のプロセッサは、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの別の1つのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプを設定することと、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記別の1つは、第2のピクチャを備え、前記NALユニットタイプと前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値とに基づいて、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記デフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの前記1つを選択することと、を行うようにさらに構成され、
前記1つまたは複数のプロセッサは、さらに、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値が、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示すことと、前記第2のピクチャのための前記NALユニットタイプが、CPBパラメータの前記代替セットが使用される、BLAピクチャまたはCRAピクチャのうちの1つを示すように設定されることとに基づき、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットを選択するように構成され、
前記1つまたは複数のプロセッサは、さらに、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値が、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示さないことと、前記第2のピクチャのための前記NALユニットタイプが、CPBパラメータの前記デフォルトセットが使用される、BLAピクチャまたはCRAピクチャのうちの1つを示すように設定されることとに基づき、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記デフォルトセットを選択するように構成される、
請求項16に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記第2のピクチャは、BLAピクチャとして取り扱われるCRAピクチャを備え、
前記1つまたは複数のプロセッサは、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記BLAピクチャとして取り扱われる前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するようにさらに構成された、
請求項20に記載のビデオ復号デバイス。 - CPBパラメータの前記代替セットの使用を示す前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記1つまたは複数のプロセッサは、CPBパラメータの前記代替セットが使用される、関連する復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すように、前記BLAピクチャとして取り扱われる前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するようにさらに構成され、
CPBパラメータの前記代替セットの使用を示さない前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記1つまたは複数のプロセッサは、CPBパラメータの前記代替セットが使用されない、関連する非復号可能リーディングピクチャをもつBLAピクチャを示すように、前記BLAピクチャとして取り扱われる前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するようにさらに構成された、
請求項21に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記第2のピクチャは、CRAピクチャを備え、前記1つまたは複数のプロセッサは、一般CRAピクチャを示すように前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するようにさらに構成された、
請求項20に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記第2のピクチャは、CRAピクチャを備え、関連する非復号可能リーディングピクチャをもつCRAピクチャ、関連する復号可能リーディングピクチャをもつCRAピクチャ、またはリーディングピクチャをもたないCRAピクチャのうちの1つを示すように、前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するようにさらに構成された、請求項20に記載のビデオ復号デバイス。
- 前記1つまたは複数のプロセッサは、さらに、前記第1のピクチャが、オリジナルのビットストリーム中で、関連する非復号可能リーディングピクチャを有し、前記関連する非復号可能リーディングピクチャが、前記外部デバイスによって廃棄されていることを示す前記メッセージに基づき、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値を、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットの使用を示す値に設定するように構成される、
請求項16に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記1つまたは複数のプロセッサは、さらに、前記第1のピクチャが、オリジナルのビットストリーム中で関連する非復号可能リーディングピクチャを有しなかったか、あるいは前記オリジナルのビットストリーム中で関連する非復号可能リーディングピクチャを有し、前記関連する非復号可能リーディングピクチャは、前記外部デバイスによって廃棄されていないことを示す前記メッセージに基づき、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値を、前記第1のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示さない値に設定するように構成される、
請求項16に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記1つまたは複数のプロセッサは、
前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの別の1つのためにCPBパラメータの前記代替セットを使用すべきかどうかを示すメッセージの受信の欠如に基づいて、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記別の1つのためにCPBパラメータの前記代替セットを示さないように前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値を設定することと、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記別の1つのためにCPBパラメータの前記デフォルトセットを選択することと、
を行うようにさらに構成された、請求項16に記載のビデオ復号デバイス。 - CPBパラメータの前記デフォルトセットおよびCPBパラメータの前記代替セットの各々は、初期CPB削除遅延と初期CPB削除遅延オフセットとを含む、請求項16に記載のビデオ復号デバイス。
- 前記1つまたは複数のプロセッサは、前記ビデオデータの復号中に前記CPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記少なくとも1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、前記ビデオ復号デバイス中に含まれるCPBに適用するようにさらに構成された、請求項16に記載のビデオ復号デバイス。
- 前記1つまたは複数のプロセッサは、前記ビデオデータの符号化中に、ビデオ符号化デバイス中に含まれる第1のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、および前記ビデオ符号化デバイスによって生成された符号化ビットストリームを受信したときに、前記ビデオ復号デバイス中に含まれる第2のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記少なくとも1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、前記ビデオ符号化デバイス中に含まれる前記第1のCPBに適用するようにさらに構成された、請求項16に記載のビデオ復号デバイス。
- ビデオデータを処理するためのビデオ復号デバイスであって、前記デバイスは、
1つまたは複数のクリーンランダムアクセス(CRA)ピクチャまたは1つまたは複数のブロークンリンクアクセス(BLA)ピクチャを含む複数のピクチャを表すビットストリームを受信するための手段と、
外部デバイスから、前記ビットストリームとは別個に、変数UseAltCpbParamsFlagの値を指定するメッセージを受信するための手段と、前記変数UseAltCpbParamsFlagは、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの少なくとも1つのためのコード化ピクチャバッファ(CPB)パラメータの代替セットを使用すべきかどうかを示し、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの少なくとも1つは、第1のピクチャを備え、前記第1のピクチャのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプは、前記第1のピクチャが関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有することを示し、
前記受信されたメッセージによって指定された前記値に基づいて、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値を設定するための手段と、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記第1のピクチャのための、CPBパラメータのデフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの1つを選択するための手段と、
を備える、ビデオ復号デバイス。 - 前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記少なくとも1つと、関連する仮想リファレンスデコーダ(HRD)パラメータとを使用してHRDを初期化するための手段をさらに備え、ここで、前記HRDパラメータは、CPBパラメータの前記選択されたセットを含む、
請求項31に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記第1のピクチャは、関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有するCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプに関連し、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットの使用を示さず、
前記デバイスは、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記デフォルトセットを選択するための手段をさらに備える、
請求項31に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記第1のピクチャは、関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有するCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプに関連し、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットの使用を示し、
前記デバイスは、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットを選択するための手段をさらに備える、
請求項31に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの別の1つのためにネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプを設定するための手段と、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記別の1つは、第2のピクチャを備え、
前記NALユニットタイプと前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値とに基づいて、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記デフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの前記1つを選択するための手段とをさらに備え、
前記デバイスは、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値が、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示すことと、前記第2のピクチャのための前記NALユニットタイプが、CPBパラメータの前記代替セットが使用される、BLAピクチャまたはCRAピクチャのうちの1つを示すように設定されることとに基づき、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットを選択するための手段をさらに備え、
前記デバイスは、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値が、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示さないことと、前記第2のピクチャのための前記NALユニットタイプが、CPBパラメータの前記デフォルトセットが使用される、BLAピクチャまたはCRAピクチャのうちの1つを示すように設定されることとに基づき、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記デフォルトセットを選択するための手段をさらに備える、
請求項31に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記第2のピクチャは、BLAピクチャとして取り扱われるCRAピクチャを備え、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記BLAピクチャとして取り扱われる前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定するための手段をさらに備える、請求項35に記載のビデオ復号デバイス。 - 前記ビデオデータの復号中に前記CPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記少なくとも1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、ビデオ復号デバイス中に含まれるCPBに適用するための手段をさらに備える、請求項31に記載のビデオ復号デバイス。
- 前記ビデオデータの符号化中に、ビデオ符号化デバイス中に含まれる第1のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、および前記ビデオ符号化デバイスによって生成された符号化ビットストリームを受信したときに、前記ビデオ復号デバイス中に含まれる第2のCPBがオーバーフローしないことを保証するために、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記少なくとも1つのためのCPBパラメータの前記選択されたセットを、前記ビデオ符号化デバイス中に含まれる前記第1のCPBに適用するための手段をさらに備える、請求項31に記載のビデオ復号デバイス。
- ビデオデータを処理するための命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、実行されたとき、1つまたは複数のプロセッサに、
1つまたは複数のクリーンランダムアクセス(CRA)ピクチャまたは1つまたは複数のブロークンリンクアクセス(BLA)ピクチャを含む複数のピクチャを表すビットストリームを受信することと、
外部デバイスから、前記ビットストリームとは別個に、変数UseAltCpbParamsFlagの値を指定するメッセージを受信することと、前記変数UseAltCpbParamsFlagは、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの少なくとも1つのためのコード化ピクチャバッファ(CPB)パラメータの代替セットを使用すべきかどうかを示し、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの少なくとも1つは、第1のピクチャを備え、前記第1のピクチャのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプは、前記第1のピクチャが関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有することを示し、
前記受信されたメッセージによって指定された前記値に基づいて、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値を設定することと、
前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記第1のピクチャのための、CPBパラメータのデフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの1つを選択することと、
を行わせる、コンピュータ可読記憶媒体。 - 前記第1のピクチャは、関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有するCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプに関連し、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記代替セットの使用を示さず、
前記命令は、前記1つまたは複数のプロセッサに、前記第1のピクチャのためにCPBパラメータの前記デフォルトセットを選択させる、
請求項39に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記第1のピクチャは、関連する非復号可能リーディングピクチャまたは関連する復号可能リーディングピクチャのうちの少なくとも1つを有するCRAピクチャまたはBLAピクチャのうちの1つを示すネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプに関連し、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値は、前記第1のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示し、
前記命令は、前記1つまたは複数のプロセッサに、前記第1のピクチャのためのCPBパラメータの前記代替セットを選択させる、
請求項39に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記命令は、前記1つまたは複数のプロセッサに、
前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの別の1つのためのネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットタイプを設定させ、前記1つまたは複数のCRAピクチャまたは前記1つまたは複数のBLAピクチャのうちの前記別の1つは、第2のピクチャを備え、
前記NALユニットタイプと前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値とに基づいて、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記デフォルトセットまたはCPBパラメータの前記代替セットのうちの前記1つを選択させ、
前記命令は、前記1つまたは複数のプロセッサに、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値が、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示すことと、前記第2のピクチャのための前記NALユニットタイプが、CPBパラメータの前記代替セットが使用される、BLAピクチャまたはCRAピクチャのうちの1つを示すように設定されることとに基づき、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットを選択させ、
前記命令は、前記1つまたは複数のプロセッサに、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値が、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記代替セットの使用を示さないことと、前記第2のピクチャのための前記NALユニットタイプが、CPBパラメータの前記デフォルトセットが使用される、BLAピクチャまたはCRAピクチャのうちの1つを示すように設定されることとに基づき、前記第2のピクチャのために、CPBパラメータの前記デフォルトセットを選択させる、
請求項39に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記第2のピクチャは、BLAピクチャとして取り扱われるCRAピクチャを備え、
前記命令は、前記1つまたは複数のプロセッサに、前記変数UseAltCpbParamsFlagの前記値に基づいて、前記BLAピクチャとして取り扱われる前記CRAピクチャのための前記NALユニットタイプを設定させる、
請求項42に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201261703695P | 2012-09-20 | 2012-09-20 | |
| US61/703,695 | 2012-09-20 | ||
| US13/952,340 | 2013-07-26 | ||
| US13/952,340 US9374583B2 (en) | 2012-09-20 | 2013-07-26 | Video coding with improved random access point picture behaviors |
| PCT/US2013/056904 WO2014046850A1 (en) | 2012-09-20 | 2013-08-27 | Video coding with improved random access point picture behaviors |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015533048A JP2015533048A (ja) | 2015-11-16 |
| JP2015533048A5 JP2015533048A5 (ja) | 2016-09-29 |
| JP6271558B2 true JP6271558B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=50274437
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015533079A Active JP6271558B2 (ja) | 2012-09-20 | 2013-08-27 | 改善されたランダムアクセスポイントピクチャ挙動を用いたビデオコーディング |
Country Status (23)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US9374583B2 (ja) |
| EP (1) | EP2898677B1 (ja) |
| JP (1) | JP6271558B2 (ja) |
| KR (1) | KR101721344B1 (ja) |
| CN (1) | CN104641637B (ja) |
| AR (1) | AR093236A1 (ja) |
| AU (1) | AU2013318467B2 (ja) |
| BR (1) | BR112015006059B1 (ja) |
| CA (1) | CA2883439C (ja) |
| DK (1) | DK2898677T3 (ja) |
| ES (1) | ES2684546T3 (ja) |
| HU (1) | HUE039076T2 (ja) |
| IL (1) | IL237365B (ja) |
| MY (1) | MY181728A (ja) |
| PH (1) | PH12015500517B1 (ja) |
| PT (1) | PT2898677T (ja) |
| RU (1) | RU2624100C2 (ja) |
| SG (1) | SG11201501407TA (ja) |
| SI (1) | SI2898677T1 (ja) |
| TW (1) | TWI559774B (ja) |
| UA (1) | UA117462C2 (ja) |
| WO (1) | WO2014046850A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA201502302B (ja) |
Families Citing this family (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20140130433A (ko) * | 2012-02-08 | 2014-11-10 | 톰슨 라이센싱 | 가상 레퍼런스 디코더의 초-저지연 모드를 사용하기 위한 방법 및 장치 |
| US9351016B2 (en) | 2012-04-13 | 2016-05-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Devices for identifying a leading picture |
| US20140003520A1 (en) * | 2012-07-02 | 2014-01-02 | Cisco Technology, Inc. | Differentiating Decodable and Non-Decodable Pictures After RAP Pictures |
| US9374585B2 (en) * | 2012-12-19 | 2016-06-21 | Qualcomm Incorporated | Low-delay buffering model in video coding |
| US10264272B2 (en) * | 2013-10-15 | 2019-04-16 | Qualcomm Incorporated | Device and method for scalable coding of video information |
| US9794558B2 (en) * | 2014-01-08 | 2017-10-17 | Qualcomm Incorporated | Support of non-HEVC base layer in HEVC multi-layer extensions |
| US20150264404A1 (en) * | 2014-03-17 | 2015-09-17 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for video coding and decoding |
| US10715833B2 (en) * | 2014-05-28 | 2020-07-14 | Apple Inc. | Adaptive syntax grouping and compression in video data using a default value and an exception value |
| US11418812B2 (en) * | 2015-02-11 | 2022-08-16 | Qualcomm Incorporated | Placement of parameter sets and sync samples in video coding |
| US10116576B2 (en) | 2015-10-19 | 2018-10-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus for random access of HEVC bitstream for MMT |
| KR102603980B1 (ko) * | 2018-12-27 | 2023-11-20 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 비디오 인코더, 비디오 디코더, 및 대응하는 방법들 |
| EP4496325A3 (en) * | 2019-03-01 | 2025-04-09 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Hypothetical reference decoder |
| JP7561761B2 (ja) * | 2019-04-03 | 2024-10-04 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | エンコーダ、デコーダ、および対応する方法 |
| US11695965B1 (en) | 2022-10-13 | 2023-07-04 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Video coding using a coded picture buffer |
Family Cites Families (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| TWI249356B (en) * | 2002-11-06 | 2006-02-11 | Nokia Corp | Picture buffering for prediction references and display |
| US8599925B2 (en) * | 2005-08-12 | 2013-12-03 | Microsoft Corporation | Efficient coding and decoding of transform blocks |
| US8358665B2 (en) | 2008-08-15 | 2013-01-22 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for controlling the presentation of multimedia data from a multiplex signal between devices in a local area network |
| US20100098156A1 (en) | 2008-10-16 | 2010-04-22 | Qualcomm Incorporated | Weighted prediction based on vectorized entropy coding |
| JP5072893B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2012-11-14 | 株式会社東芝 | 画像符号化方法および画像復号化方法 |
| US8665964B2 (en) | 2009-06-30 | 2014-03-04 | Qualcomm Incorporated | Video coding based on first order prediction and pre-defined second order prediction mode |
| US8537200B2 (en) | 2009-10-23 | 2013-09-17 | Qualcomm Incorporated | Depth map generation techniques for conversion of 2D video data to 3D video data |
| US8861599B2 (en) * | 2011-03-08 | 2014-10-14 | Sony Corporation | Context reduction for last transform position coding |
| US9516379B2 (en) | 2011-03-08 | 2016-12-06 | Qualcomm Incorporated | Buffer management in video codecs |
| US9706227B2 (en) | 2011-03-10 | 2017-07-11 | Qualcomm Incorporated | Video coding techniques for coding dependent pictures after random access |
| US9026671B2 (en) | 2011-04-05 | 2015-05-05 | Qualcomm Incorporated | IP broadcast streaming services distribution using file delivery methods |
| JP5993453B2 (ja) | 2011-07-15 | 2016-09-14 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | クリーンランダムアクセス画像に最下レイヤ識別情報を割り当てるための符号器およびその方法 |
-
2013
- 2013-07-26 US US13/952,340 patent/US9374583B2/en active Active
- 2013-08-27 CN CN201380048461.XA patent/CN104641637B/zh active Active
- 2013-08-27 ES ES13759642.5T patent/ES2684546T3/es active Active
- 2013-08-27 CA CA2883439A patent/CA2883439C/en active Active
- 2013-08-27 PT PT13759642T patent/PT2898677T/pt unknown
- 2013-08-27 UA UAA201503645A patent/UA117462C2/uk unknown
- 2013-08-27 EP EP13759642.5A patent/EP2898677B1/en active Active
- 2013-08-27 HU HUE13759642A patent/HUE039076T2/hu unknown
- 2013-08-27 JP JP2015533079A patent/JP6271558B2/ja active Active
- 2013-08-27 RU RU2015114441A patent/RU2624100C2/ru active
- 2013-08-27 DK DK13759642.5T patent/DK2898677T3/en active
- 2013-08-27 AU AU2013318467A patent/AU2013318467B2/en active Active
- 2013-08-27 KR KR1020157009770A patent/KR101721344B1/ko active Active
- 2013-08-27 SI SI201331098T patent/SI2898677T1/en unknown
- 2013-08-27 WO PCT/US2013/056904 patent/WO2014046850A1/en active Application Filing
- 2013-08-27 MY MYPI2015700646A patent/MY181728A/en unknown
- 2013-08-27 SG SG11201501407TA patent/SG11201501407TA/en unknown
- 2013-08-27 BR BR112015006059-5A patent/BR112015006059B1/pt active IP Right Grant
- 2013-09-09 TW TW102132484A patent/TWI559774B/zh active
- 2013-09-19 AR ARP130103379A patent/AR093236A1/es active IP Right Grant
-
2015
- 2015-02-23 IL IL237365A patent/IL237365B/en active IP Right Grant
- 2015-03-10 PH PH12015500517A patent/PH12015500517B1/en unknown
- 2015-04-07 ZA ZA2015/02302A patent/ZA201502302B/en unknown
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6271558B2 (ja) | 改善されたランダムアクセスポイントピクチャ挙動を用いたビデオコーディング | |
| JP6162236B2 (ja) | ビデオコード化のためのseinalのコード化 | |
| JP6224080B2 (ja) | ビデオコーディングにおけるクリーンランダムアクセスピクチャからのフルランダムアクセス | |
| JP6009569B2 (ja) | 参照ピクチャシグナリングおよび復号ピクチャバッファ管理 | |
| JP6117341B2 (ja) | ビデオコーディングにおけるパラメータセットの更新 | |
| JP6169723B2 (ja) | ビデオコーディングにおけるランダムアクセスのためのビデオバッファリング動作 | |
| US9479776B2 (en) | Signaling of long-term reference pictures for video coding | |
| JP2018110425A (ja) | ビデオコード化における低遅延バッファリングモデル | |
| JP6177884B2 (ja) | パラメータセットコーディング | |
| US10123030B2 (en) | Streaming adaption based on clean random access (CRA) pictures | |
| CN105122798B (zh) | 多层视频译码中的交叉层图片类型对准的指示 | |
| JP2018509035A (ja) | 適応型成分間残差予測 | |
| JP2015532554A (ja) | ビデオプロパティの指示 | |
| HK1205841B (zh) | 具有改善随机存取点图片行为的视频译码 | |
| HK1204180B (en) | Streaming adaption based on clean random access (cra) pictures |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150527 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160805 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160805 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160805 |
|
| A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160823 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161214 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170531 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171011 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171227 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6271558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |