JP5889325B2 - アプリケーションのファイルシステムアクセス - Google Patents
アプリケーションのファイルシステムアクセス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5889325B2 JP5889325B2 JP2013538782A JP2013538782A JP5889325B2 JP 5889325 B2 JP5889325 B2 JP 5889325B2 JP 2013538782 A JP2013538782 A JP 2013538782A JP 2013538782 A JP2013538782 A JP 2013538782A JP 5889325 B2 JP5889325 B2 JP 5889325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access
- file system
- application
- file
- computing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6218—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/16—File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
- G06F16/168—Details of user interfaces specifically adapted to file systems, e.g. browsing and visualisation, 2d or 3d GUIs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/451—Execution arrangements for user interfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2101—Auditing as a secondary aspect
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2141—Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
[0017] アプリケーションデベロッパーの激増と共に、コンピューティングデバイスのユーザーは、絶えず増加していく数多くのアプリケーションに曝されている。しかしながら、これらのアプリケーションの信頼性は、それらを書くデベロッパーと同じようにまちまちである場合がある。したがって、自由なアクセスを許可した従来のファイルシステムは、コンピューティングデバイスが、欠陥のある、そして悪意的でさえあるアプリケーションによってセキュリティーを破られる原因となり得る。
[0020] 図1は、本明細書において説明されるファイルシステムアクセスの手法を利用するように動作可能な、例示的実施態様における環境100の説明図である。図示された環境100は、コンピューティングデバイス102を含んでおり、このコンピューティングデバイス102は、様々な方法で構成されることができる。例えば、コンピューティングデバイス102は、例えばデスクトップコンピューター、移動端末、エンターテインメント機器、ディスプレイデバイスに通信可能に接続されたセットトップボックス、移動電話、ゲームコンソール等といったような、ネットワーク104を介して通信する能力を有したコンピューターとして構成されることができる。
[0041] 以下の節は、前述されたシステム及びデバイスを利用して実現されることが可能な例示的ユーザーインターフェースを説明する。コンピューティングデバイス102は、例えば、コンピューティングデバイスのハードウェア、例えば命令によって動作を実施するように構成された1又は複数のプロセッサー及び/又は機能ブロック上での命令の実行を通じて、ユーザーインターフェース206を出力することができる。これらの手法は、ピッカーモジュール116のユーザーインターフェース206による出力に関して説明されるけれども、その趣旨及び範囲から逸脱することなく、幅広い様々な異なるユーザーインターフェースによって利用されることができる。
[0057] 下記の議論は、前述されたシステム及びデバイスを利用して実現されることができるファイル管理の手法を説明する。それぞれの手順の側面は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせによって実現可能である。当該手順は、1又は複数のデバイスによって実施される動作を特定する1組のブロックとして示されるが、それぞれのブロックによる動作を実施するための示された順序には必ずしも限定されない。下記の議論の各部において、図1の環境100及び図2−7のユーザーインターフェース200−700が参照される。
[0063] 構造的な特徴及び/又は方法論的行為に特有の言い回しで本発明が説明されてきたが、添付された特許請求の範囲において定義される本発明は必ずしも説明された特有の特徴又は行為に限定されるものではない、ということは理解されなければならない。それどころか、当該特有の特徴及び行為は、特許請求の範囲に記載された発明を具体化する例示的な形として開示されているのである。
Claims (9)
- コンピューティングデバイスのファイルシステムにアクセスするための要求を、前記コンピューティングデバイス上で実行されているアプリケーションからアプリケーションプログラミングインターフェースを介して仲介モジュールによって取得するステップと、
アクセスが許可されることを確認するためにユーザーによって選択可能なオプションを有した一部分を、前記ファイルシステムによって用いられている名前空間を前記アプリケーションが知ることのないように、前記仲介モジュールによってユーザーインターフェースに表出するステップと、
前記オプションが選択されることに応答して、前記ファイルシステムによって用いられている名前空間を直接アクセスさせずに、前記仲介モジュールが前記アプリケーションに前記ファイルシステムへのアクセスを許可するステップと、
前記ファイルシステムへのアクセスを許可したことに応答して、前記アプリケーションに前記ファイルシステムを直接アクセスさせることなく、前記ファイルシステムを通じたナビゲーションを支援する視覚的なアフォーダンスをユーザーインターフェースに表出することによって提供するステップであって、前記視覚的なアフォーダンスはユーザーインターフェースにその時点で表示されているファイルの特性を表すランドマークであり、前記ランドマークは、ファイルについての表示がスクロールされても、前記ユーザーインターフェースの中でファイルについての表示の中で静止されて表示されるものであるステップと、
を含む方法。 - 前記ファイルシステムがフォルダーの階層構造を有していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- アクセスが許可される前記ファイルシステム内のデータと前記ファイルシステム内の前記データの位置の両者が、前記アクセスが許可されることを確認するためにユーザーによって選択可能なオプションを有した一部分の中に、前記アプリケーションが何れの1つも知ることのないように表出される、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記アクセスは、前記ファイルシステムによって管理されるストレージにデータを保存することである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記アクセスは、前記アプリケーションによって処理するために、前記ファイルシステムによって管理されるストレージからデータを取得することである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記アクセスは、前記コンピューティングデバイスにネットワーク接続された別のコンピューティングデバイスに対するものである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記アクセスは、前記コンピューティングデバイスに通信可能に接続された周辺デバイスに対するものである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法を実行するためのプログラム。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US12/945,573 | 2010-11-12 | ||
| US12/945,573 US20120124091A1 (en) | 2010-11-12 | 2010-11-12 | Application file system access |
| PCT/US2011/058860 WO2012064555A2 (en) | 2010-11-12 | 2011-11-02 | Application file system access |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013542542A JP2013542542A (ja) | 2013-11-21 |
| JP2013542542A5 JP2013542542A5 (ja) | 2014-11-27 |
| JP5889325B2 true JP5889325B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=45884798
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013538782A Expired - Fee Related JP5889325B2 (ja) | 2010-11-12 | 2011-11-02 | アプリケーションのファイルシステムアクセス |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20120124091A1 (ja) |
| EP (1) | EP2638464A4 (ja) |
| JP (1) | JP5889325B2 (ja) |
| KR (1) | KR20130126614A (ja) |
| CN (1) | CN102402598B (ja) |
| AU (1) | AU2011326237A1 (ja) |
| CA (1) | CA2815859A1 (ja) |
| WO (1) | WO2012064555A2 (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8819586B2 (en) | 2011-05-27 | 2014-08-26 | Microsoft Corporation | File access with different file hosts |
| JP6054892B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2016-12-27 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 複数のディスプレイに対するアプリケーション画像の表示方法、電子機器およびコンピュータ・プログラム |
| CN105306556A (zh) * | 2015-09-30 | 2016-02-03 | 深圳市先河系统技术有限公司 | 一种文件管理方法、服务器及网络附属存储设备 |
| US11803656B2 (en) | 2019-10-04 | 2023-10-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Supplying personal information between different devices using different platforms |
Family Cites Families (20)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5974549A (en) * | 1997-03-27 | 1999-10-26 | Soliton Ltd. | Security monitor |
| US6266682B1 (en) * | 1998-08-31 | 2001-07-24 | Xerox Corporation | Tagging related files in a document management system |
| US6690391B1 (en) * | 2000-07-13 | 2004-02-10 | Sony Corporation | Modal display, smooth scroll graphic user interface and remote command device suitable for efficient navigation and selection of dynamic data/options presented within an audio/visual system |
| US20020099944A1 (en) * | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Bowlin Bradley Allen | Method and apparatus which enable a computer user to prevent unauthorized access to files stored on a computer |
| US20030013483A1 (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-16 | Ausems Michiel R. | User interface for handheld communication device |
| US7305577B2 (en) * | 2003-04-11 | 2007-12-04 | Star Softcomm Pte Ltd | Data isolation system and method |
| JP2005115487A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Sharp Corp | 記録再生装置及びファイルアクセス方法 |
| US7480655B2 (en) * | 2004-01-09 | 2009-01-20 | Webroor Software, Inc. | System and method for protecting files on a computer from access by unauthorized applications |
| US8365063B2 (en) * | 2005-06-28 | 2013-01-29 | International Business Machines Corporation | Accessible list navigation |
| US20070006321A1 (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-04 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for implementing context-dependent file security |
| US7664924B2 (en) * | 2005-12-01 | 2010-02-16 | Drive Sentry, Inc. | System and method to secure a computer system by selective control of write access to a data storage medium |
| US20100153671A1 (en) * | 2005-12-01 | 2010-06-17 | Drive Sentry Inc. | System and method to secure a computer system by selective control of write access to a data storage medium |
| JP5050460B2 (ja) * | 2006-09-14 | 2012-10-17 | 株式会社Jvcケンウッド | インタフェース装置、インタフェースプログラム、及びインタフェース方法 |
| US20080127354A1 (en) * | 2006-11-28 | 2008-05-29 | Microsoft Corporation | Condition based authorization model for data access |
| US8689132B2 (en) * | 2007-01-07 | 2014-04-01 | Apple Inc. | Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying electronic documents and lists |
| EP2194456A1 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-09 | NTT DoCoMo, Inc. | Method and apparatus for performing a file operation |
| KR101626117B1 (ko) * | 2009-06-22 | 2016-05-31 | 삼성전자주식회사 | 클라우드 스토리지를 제공하는 클라이언트, 중개 서버 및 방법 |
| US8601363B2 (en) * | 2009-07-20 | 2013-12-03 | Facebook, Inc. | Communicating information about a local machine to a browser application |
| US20110246941A1 (en) * | 2009-11-05 | 2011-10-06 | Gonzalez George E | Visual Interface Direct Alphanumeric Navigation Through Displayed Items |
| US20110213971A1 (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-01 | Nokia Corporation | Method and apparatus for providing rights management at file system level |
-
2010
- 2010-11-12 US US12/945,573 patent/US20120124091A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-11-02 CA CA2815859A patent/CA2815859A1/en not_active Abandoned
- 2011-11-02 JP JP2013538782A patent/JP5889325B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-02 AU AU2011326237A patent/AU2011326237A1/en not_active Abandoned
- 2011-11-02 EP EP11839245.5A patent/EP2638464A4/en not_active Withdrawn
- 2011-11-02 WO PCT/US2011/058860 patent/WO2012064555A2/en active Application Filing
- 2011-11-02 KR KR1020137012176A patent/KR20130126614A/ko not_active Withdrawn
- 2011-11-11 CN CN201110356720.8A patent/CN102402598B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20130126614A (ko) | 2013-11-20 |
| JP2013542542A (ja) | 2013-11-21 |
| EP2638464A2 (en) | 2013-09-18 |
| WO2012064555A3 (en) | 2012-08-02 |
| CN102402598A (zh) | 2012-04-04 |
| AU2011326237A1 (en) | 2013-05-23 |
| EP2638464A4 (en) | 2017-06-28 |
| CA2815859A1 (en) | 2012-05-18 |
| WO2012064555A2 (en) | 2012-05-18 |
| US20120124091A1 (en) | 2012-05-17 |
| CN102402598B (zh) | 2015-03-25 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8418257B2 (en) | Collection user interface | |
| US11132333B2 (en) | File access with different file hosts | |
| US20110197165A1 (en) | Methods and apparatus for organizing a collection of widgets on a mobile device display | |
| US20100205559A1 (en) | Quick-launch desktop application | |
| US10936568B2 (en) | Moving nodes in a tree structure | |
| US8584001B2 (en) | Managing bookmarks in applications | |
| US9639237B2 (en) | User-customizable context menus | |
| US8819593B2 (en) | File management user interface | |
| JP2011516942A (ja) | アプリケーション・ページからのサービス・プレビュー及びアクセス | |
| US20160077673A1 (en) | Intelligent Canvas | |
| JP2014514668A (ja) | 階層的領域におけるマルチ入力ジェスチャー | |
| US10437779B2 (en) | Intelligent interactive screen capture | |
| US20160283083A1 (en) | Intelligent interactive screen capture | |
| US9507790B2 (en) | Providing file indexes and per-file viewing modes within a file management application | |
| US20130179414A1 (en) | Mechanisms for connecting files between applications | |
| KR20150004817A (ko) | 사용자 인터페이스 웹 서비스 | |
| US20160179978A1 (en) | Undo and redo of content specific operations | |
| JP5889325B2 (ja) | アプリケーションのファイルシステムアクセス | |
| WO2023056900A1 (zh) | 显示信息的方法、装置、电子设备和存储介质 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141003 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141003 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150525 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150831 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150902 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151126 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160118 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160216 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5889325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |