JP5743580B2 - ドライブレコーダ装置 - Google Patents
ドライブレコーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5743580B2 JP5743580B2 JP2011023976A JP2011023976A JP5743580B2 JP 5743580 B2 JP5743580 B2 JP 5743580B2 JP 2011023976 A JP2011023976 A JP 2011023976A JP 2011023976 A JP2011023976 A JP 2011023976A JP 5743580 B2 JP5743580 B2 JP 5743580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event
- vehicle
- drive recorder
- acceleration
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
(1) 車両の走行状態を記録するドライブレコーダ装置であって、
前記車両に設置され、当該車両から見える映像を撮影する撮像手段と、
前記車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
前記車両の運転操作を検知する操作検知手段と、
前記走行状態検出手段によって検出された走行状態の変化量がイベントの発生と判断される閾値を越えたか否かを判別する閾値判別手段と、
前記閾値を越えた場合、前記撮像手段によって撮影された映像、および前記撮影時に前記操作検知手段によって検知された運転操作を記録する記録手段と、
前記車両の走行状態に加え、前記操作検知手段によって検知された少なくとも1つの運転操作をもとに、前記発生したと判断されるイベントを識別するイベント識別手段と、
を備え、
前記イベント識別手段は、前記発生したと判断されるイベントの原因を特定し、一方、前記イベントの原因が特定されない場合、前記撮像手段によって撮影された映像で前記イベントの確認を促すこと。
(2) 上記(1)の構成のドライブレコーダ装置であって、
前記走行状態検出手段は、前記車両の走行状態として、前記車両の加速度を検出し、前記閾値判別手段は、前記車両の加速度が前記閾値を越えたか否かを判別すること。
(3) 上記(1)の構成のドライブレコーダ装置であって、
前記記録手段は、前記操作検知手段によって検知された運転操作とともに、前記イベント識別手段によって識別されたイベントを記録すること。
(4) 上記(1)の構成のドライブレコーダ装置であって、
前記イベント識別手段は、前記記録手段によって記録された運転操作をもとに、前記イベントを識別すること。
(5) 上記(1)の構成のドライブレコーダ装置であって、
前記操作検知手段は、アクセル開度を検知するアクセル開度検知手段を備え、
前記イベント識別手段は、前記アクセル開度検知手段によって検知されたアクセル開度の変化量に応じて、前記イベントを識別すること。
(6) 上記(5)の構成のドライブレコーダ装置であって、
前記操作検知手段は、ブレーキ操作の有無を検知するブレーキ操作検知手段を備え、
前記イベント識別手段は、前記アクセル開度検知手段によって検知されたアクセル開度の変化量、および前記ブレーキ操作検知手段によって検知されたブレーキ操作の有無に応じて、前記イベントを識別すること。
(7) 上記(5)の構成のドライブレコーダ装置であって、
前記イベント識別手段は、前記アクセル開度検知手段によって検知されたアクセル開度の変化量が運転手によるものと判断される一定値を越える場合、前記イベントの原因としてヒヤリハットを特定すること。
(8) 上記(5)の構成のドライブレコーダ装置であって、
前記イベント識別手段は、前記アクセル開度検知手段によって検知されたアクセル開度の変化量が運転手によるものと判断される一定値を越えない場合、前記イベントの原因として事故を特定すること。
上記(2)の構成のドライブレコーダ装置によれば、加速度を検出することで、イベントの発生の判断が容易となる。
上記(3)の構成のドライブレコーダ装置によれば、識別されたイベントが記録されているので、イベントの検証が容易となる。
上記(4)の構成のドライブレコーダ装置によれば、少なくとも1つの運転操作が記録されているので、後にさまざまな角度からイベントの検証を行うことが可能である。
上記(5)の構成のドライブレコーダ装置によれば、運転手の判断による操作が明らかになる。
上記(6)の構成のドライブレコーダ装置によれば、運転手の判断による操作がより一層明らかになる。したがって、イベントの検出をより精度良く行うことができる。
上記(7)の構成のドライブレコーダ装置によれば、イベントの発生の原因がヒヤリハットであったことを特定することができる。
上記(8)の構成のドライブレコーダ装置によれば、イベントの発生の原因が事故、例えばもらい事故であったことを特定することができる。
図1は第1の実施形態におけるドライブレコーダの構成を示すブロック図である。ドライブレコーダ10は、レコーダ本体11およびセンサ部12から構成される。レコーダ本体11には、制御部21、カメラ22、画像処理部23、画像メモリ24、操作部25、記録部26、RTC28およびメモリカードインタフェース(I/F)27が設けられている。
第2の実施形態では、ドライブレコーダ装置は、主にドライブレコーダから構成され、運転操作の情報からイベントを検証し、検証したイベントの情報を映像情報とともに記録する場合を示す。なお、第2の実施形態のドライブレコーダのハードウェア構成は前記第1の実施形態と同じであるので、その説明を省略する。
11 レコーダ本体
12 センサ部
15 メモリカード
21 制御部
22 カメラ
23 画像処理部
24 画像メモリ
25 操作部
26 記録部
27 メモリカードI/F
28 RTC
31 GPS受信器
32 加速度センサ
33 車速センサ
34 アクセル開度センサ
35 ウインカスイッチ
36 ブレーキスイッチ
40 車両
50 データ処理装置
51 コンピュータ本体
52 ディスプレイ
54 キーボード
55 マウス
57 接続コネクタ
Claims (2)
- 車両の走行状態を記録するドライブレコーダ装置であって、
前記車両に設置され、当該車両から見える映像を撮影する撮像手段と、
前記車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
前記車両の運転操作を検知する操作検知手段と、
前記走行状態検出手段によって検出された走行状態の変化量がイベントの発生と判断される閾値を越えたか否かを判別する閾値判別手段と、
前記閾値を越えた場合、前記撮像手段によって撮影された映像、および前記撮影時に前記操作検知手段によって検知された運転操作を記録する記録手段と、
前記車両の走行状態に加え、前記操作検知手段によって検知された少なくとも1つの運転操作をもとに、前記発生したと判断されるイベントを識別するイベント識別手段と、
を備え、
前記イベント識別手段は、前記発生したと判断されるイベントの原因を特定し、一方、前記イベントの原因が特定されない場合、前記撮像手段によって撮影された映像で前記イベントの確認を促すことを特徴とするドライブレコーダ装置。 - 前記走行状態検出手段は、前記車両の走行状態として、前記車両の加速度を検出し、前記閾値判別手段は、前記車両の加速度が前記閾値を越えたか否かを判別することを特徴とする請求項1記載のドライブレコーダ装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011023976A JP5743580B2 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-07 | ドライブレコーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011023976A JP5743580B2 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-07 | ドライブレコーダ装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012164131A JP2012164131A (ja) | 2012-08-30 |
| JP5743580B2 true JP5743580B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=46843464
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011023976A Expired - Fee Related JP5743580B2 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-07 | ドライブレコーダ装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5743580B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5820190B2 (ja) * | 2011-08-23 | 2015-11-24 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | イベント監視用車載器 |
| JP2015072656A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | 住友電気工業株式会社 | 車両情報収集装置、監視装置、車両情報収集方法、車両情報収集システム、車両情報収集プログラムおよび監視プログラム |
| JP2017107483A (ja) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | 株式会社デンソー | 検出装置 |
| KR102202638B1 (ko) * | 2019-10-01 | 2021-01-14 | 주식회사대성엘텍 | 운전 보조 장치 및 이를 이용한 운전 보조 방법 |
| CN114640823B (zh) * | 2022-02-22 | 2024-08-16 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种基于座舱域控制器的紧急视频记录方法 |
| CN115171233B (zh) * | 2022-05-24 | 2024-01-26 | 江西五十铃汽车有限公司 | 一种行车数据智能管理方法、系统、可读存储介质及设备 |
| JP7619329B2 (ja) | 2022-05-25 | 2025-01-22 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006199204A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Sanyo Electric Co Ltd | ドライブレコーダ及びドライブレコーダの制御方法 |
| JP5062977B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2012-10-31 | 株式会社堀場製作所 | ドライビングレコーダ |
-
2011
- 2011-02-07 JP JP2011023976A patent/JP5743580B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2012164131A (ja) | 2012-08-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP3816004B1 (en) | Vehicle collision detection method and vehicle control system | |
| JP5743580B2 (ja) | ドライブレコーダ装置 | |
| JP6499514B2 (ja) | ドライブレコーダ、データ記録システム、データ記録方法、及び、プログラム | |
| KR100831667B1 (ko) | 차량 사고 정보 기록방법 | |
| KR101047538B1 (ko) | 차량용 블랙박스 시스템의 영상 저장 장치 및 방법 | |
| KR20150121529A (ko) | 차량용 블랙박스의 충격 감지에 따른 이벤트 영상 녹화 방법 및 그 시스템 | |
| US20220189221A1 (en) | Information recording device, information recording method, and program for recording information | |
| JP2012038229A (ja) | ドライブレコーダー | |
| KR20190080302A (ko) | 차량용 블랙박스 및 이를 이용한 충격 이벤트 판정방법 | |
| JP4445493B2 (ja) | 運転支援装置 | |
| KR20110088012A (ko) | 차량의 사고 영상 데이터 수집 장치 | |
| KR100875302B1 (ko) | 사고경위 자료를 저장하는 차량용 블랙박스 장치 및 그처리방법 | |
| TWI534028B (zh) | Driveway with lane departure (LDWS) and front vehicle distance (FCWS) warning function (EDR) | |
| CN115210782B (zh) | 行车记录仪、数据记录方法及计算机可读存储介质 | |
| JP2000207676A (ja) | 交通事故検出装置 | |
| WO2008020673A1 (en) | Black box for vehicle | |
| KR101107249B1 (ko) | 족부 영상을 기록하는 차량용 멀티미디어 기록 장치 | |
| JP6600044B2 (ja) | 車載装置、及び、サーバ装置 | |
| JP2013161281A (ja) | 交通画像取得装置、交通画像取得方法および交通画像取得プログラム | |
| KR100996608B1 (ko) | 차량용 드라이브 레코더 및 그 제어방법 | |
| JP2018169667A (ja) | 運転情報記録システム、運転情報記録方法、及びプログラム | |
| CN111382631B (zh) | 识别方法、识别装置、终端、服务器和存储介质 | |
| KR100794625B1 (ko) | 룸미러 일체형 교통사고 자동녹화 시스템 | |
| JP7266320B2 (ja) | 運行管理システム | |
| KR20120031784A (ko) | 차량 충돌 방지 장치 및 방법 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120926 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140117 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141127 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150123 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150428 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5743580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |