JP5742187B2 - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5742187B2 JP5742187B2 JP2010263408A JP2010263408A JP5742187B2 JP 5742187 B2 JP5742187 B2 JP 5742187B2 JP 2010263408 A JP2010263408 A JP 2010263408A JP 2010263408 A JP2010263408 A JP 2010263408A JP 5742187 B2 JP5742187 B2 JP 5742187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- inclination
- contact
- acquired
- icon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/1694—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04815—Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2200/00—Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
- G06F2200/16—Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
- G06F2200/163—Indexing scheme relating to constructional details of the computer
- G06F2200/1637—Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/006—Mixed reality
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
1.第1の実施形態
2.第2の実施形態
3.第3の実施形態
4.第4の実施形態
5.第5の実施形態
6.補足
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る携帯端末100の外観を示す図である。携帯端末100は、情報処理装置の一例である。図1を参照すると、携帯端末100は、筐体110を有し、筐体110には、LCD(Liquid Crystal Display)120が設けられる。LCD120は、表示部の一例であり、携帯端末100の出力として画像を表示する。なお、表示部は、LCD120に限定されるものではなく、有機EL(Electro-Luminescence)パネルなど任意の表示装置が用いられてもよい。LCD120には、タッチパネル130が設けられてもよい。タッチパネル130は、LCD120へのユーザの接触を検知する。ボタンなどの操作部が他に設けられる場合、タッチパネル130は必ずしも設けられなくてもよい。携帯端末100は、例えば音声通話、ネットワーク通信、音楽や映像の視聴、または動画や静止画の撮像など、様々な機能を有するものでありうる。筐体110には、LCD120およびタッチパネル130に加えて、これらの機能を実現するための他の装置、例えばスピーカ、マイク、カメラ、入出力端子、またはアンテナなどが設けられていてもよい。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る携帯端末100の動作例を示す図である。図3には、携帯端末100の筐体110が傾けられていない場合、傾けられて傾きの角度が角度a1になった場合、および、さらに傾けられて傾きの角度が角度a2になった場合の、アイコン121およびアイコンの影122の表示位置の変化が図示されている。なお、角度a2は、角度a1よりも大きい角度である。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る携帯端末100における処理を示すフローチャートである。図4には、本実施形態に係る携帯端末100が、傾き取得部151によって取得された筐体110の傾きに応じた表示変化および処理を実行するための処理が示されている。
図5は、本発明の実施形態における「第1の表示変化の抑制」の定義について説明するための図である。図5を参照すると、横軸に筐体110の傾き角度a、縦軸に表示変化量bが示され、さらに、第1の表示変化における傾き角度aと表示変化量bの関係を示す関数f1、および第2の表示変化における傾き角度aと表示変化量bの関係を示す関数f2の例が示されている。筐体の傾き角度aには、「第1の表示変化の抑制」の2つの定義にそれぞれ対応するath1およびath2の2つの閾値が示されている。
図6は、本発明の第1の実施形態の変形例に係る携帯端末100の変形例について説明するための図である。図6には、携帯端末100の状態は、筐体110が傾けられていない状態から、筐体110が角度a1だけ傾けられた状態に変化した場合の、アイコンの光沢部分124の表示位置の変化が図示されている。なお、上述のように、角度a1は、筐体110の傾きに対してアイコン121の表示位置の移動が抑制される第1の閾値よりも小さい角度である。
図7は、本発明の第1の実施形態の変形例に係る携帯端末100の別の変形例について説明するための図である。図7には、携帯端末100の状態が、筐体110が傾けられていない状態から、筐体110が角度a1だけ傾けられた状態に変化した場合の、背景123の表示の変化が図示されている。なお、上述のように、角度a1は、筐体110の傾きに対してアイコン121の表示位置の移動が抑制される第1の閾値よりも小さい角度である。
以上で説明した本発明の第1の実施形態では、画像が表示されるLCD120が設けられた筐体110の傾きを取得する傾き取得部151と、表示される画像に、取得された筐体110の傾きに応じた第1の表示変化、および第2の表示変化を与える表示制御部154と、第1の表示変化を抑制する抑制制御部155とを備える携帯端末100が提供される。
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、携帯端末100の構成については、この第2の実施形態と上述の第1の実施形態とは略同一であるため、詳細説明を省略する。
図8は、本発明の第2の実施形態に係る携帯端末100の動作例を示す図である。図8には、携帯端末100の筐体110が傾けられていない場合、傾けられて傾きの角度が角度aになった場合、および、傾きの角度が角度aになった後に所定の時間が経過した場合の、アイコン121の表示位置の変化が図示されている。
図9は、本発明の第2の実施形態に係る携帯端末100における処理を示すフローチャートである。図9には、本実施形態に係る携帯端末100が、傾き取得部151によって取得された筐体110の傾きに応じた表示変化および処理を実行するための処理が示されている。図示された例において、抑制制御部155がアイコン121の表示位置の移動を抑制する所定の条件は、接触取得部152によって表示部120へのユーザの接触が取得されていることである。
以上で説明した本発明の第2の実施形態では、携帯端末100がLCD120へのユーザの接触を取得する接触取得部152をさらに備え、抑制制御部155は、接触が取得された場合に前記第1の表示変化を抑制する。
続いて、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、携帯端末100の構成、および表示制御部154によって表示画面に与えられる表示変化については、この第3の実施形態と上述の第1の実施形態とは略同一であるため、詳細説明を省略する。
図10は、本発明の第3の実施形態に係る携帯端末100における処理を示すフローチャートである。図10には、本実施形態に係る携帯端末100が、傾き取得部151によって取得された筐体110の傾きに応じた表示変化および処理を実行するための処理が示されている。図示された例において、接触取得部152は、表示部120へのユーザの接触の継続時間が第2の閾値以上である場合に、この接触を長押し操作として取得する。
以上で説明した本発明の第3の実施形態では、携帯端末100が、LCD120へのユーザの接触の継続時間が第2の閾値以上である場合に接触を長押し操作として取得する接触取得部152をさらに備え、抑制制御部155は、取得された接触の継続時間が第2の閾値以上になる前に、取得された筐体110の傾きの角度が第1の閾値を超えた場合に、長押し操作の取得を抑制する。
続いて、本発明の第4の実施形態について説明する。なお、携帯端末100の構成については、この第4の実施形態と上述の第1の実施形態とは略同一であるため、詳細説明を省略する。
図11は、本発明の第4の実施形態に係る携帯端末100の動作例を示す図である。図11には、携帯端末100の筐体110が傾けられていない状態、傾けられて傾きの角度が角度aになり、さらにタッチパネル130に対して移動の操作(フリック操作)がされた状態、および、傾けおよび移動の操作が終了した状態の、アイコン121の表示位置の変化が図示されている。
以上で説明した本発明の第4の実施形態では、携帯端末100が、LCD120へのユーザの接触を操作指示として取得する接触取得部をさらに備え、抑制制御部155は、取得された接触がオブジェクトの移動の操作である場合以外は、第1の表示変化を抑制する。
続いて、本発明の第5の実施形態について説明する。なお、携帯端末100の構成、表示に関する動作および処理については、この第5の実施形態と上述の第1の実施形態とは略同一であるため、詳細説明を省略する。
<6.補足>
110 筐体
120 LCD(表示部)
121 アイコン
121a 削除マーク
121b 削除ボタン
122 アイコンの影
123 背景
124 アイコンの光沢部分
130 タッチパネル
140 加速度センサ
150 CPU
151 傾き取得部
152 接触取得部
153 振動取得部
154 表示制御部
155 抑制制御部
160 記憶部
170 通信部
Claims (9)
- 画像が表示される表示部が設けられた筐体の傾きを取得する傾き取得部と、
前記表示される画像に含まれるオブジェクトの表示位置を前記取得された筐体の傾きに応じて移動させるとともに、前記移動が抑制されている間に、前記表示される画像に前記取得された筐体の傾きに応じた前記移動とは異なる表示変化を与える表示制御部と、
前記表示部へのユーザの接触の継続時間が第2の閾値以上である場合に前記接触を長押し操作として取得する接触取得部と、
前記取得された筐体の傾きの角度が第1の閾値以下である場合には前記移動を抑制し、前記取得された接触の継続時間が前記第2の閾値以上になる前に前記取得された筐体の傾きの角度が前記第1の閾値を超えた場合には前記長押し操作の取得を抑制する抑制制御部と
を備える情報処理装置。 - 前記表示部へのユーザの接触を取得する接触取得部をさらに備え、
前記抑制制御部は、前記接触が取得された場合に前記移動を抑制する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記表示部へのユーザの接触を操作指示として取得する接触取得部をさらに備え、
前記抑制制御部は、前記取得された接触が前記オブジェクトの移動の操作である場合以外は、前記移動を抑制する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記表示変化は、前記オブジェクトの影の表示位置の移動である、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記表示変化は、前記オブジェクトの光沢部分の表示位置の移動である、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記表示変化は、前記表示される画像の背景の変化である、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記筐体の振動を取得する振動取得部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記振動が検出されたときの前記取得された筐体の傾きの角度を、基準の角度に設定する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 画像が表示される表示部が設けられた筐体の傾きを取得するステップと、
前記表示される画像に含まれるオブジェクトの表示位置を前記取得された筐体の傾きに応じて移動させるとともに、前記移動が抑制されている間に、前記表示される画像に前記取得された筐体の傾きに応じた前記移動とは異なる表示変化を与えるステップと、
前記表示部へのユーザの接触の継続時間が第2の閾値以上である場合に前記接触を長押し操作として取得するステップと、
プロセッサが、前記取得された筐体の傾きの角度が第1の閾値以下である場合には前記移動を抑制し、前記取得された接触の継続時間が前記第2の閾値以上になる前に前記取得された筐体の傾きの角度が前記第1の閾値を超えた場合には前記長押し操作の取得を抑制するステップと
を含む情報処理方法。 - 画像が表示される表示部が設けられた筐体の傾きを取得する処理と、
前記表示される画像に含まれるオブジェクトの表示位置を前記取得された筐体の傾きに応じて移動させるとともに、前記移動が抑制されている間に、前記表示される画像に前記取得された筐体の傾きに応じた前記移動とは異なる表示変化を与える処理と、
前記表示部へのユーザの接触の継続時間が第2の閾値以上である場合に前記接触を長押し操作として取得する処理と、
前記取得された筐体の傾きの角度が第1の閾値以下である場合には前記移動を抑制し、前記取得された接触の継続時間が前記第2の閾値以上になる前に前記取得された筐体の傾きの角度が前記第1の閾値を超えた場合には前記長押し操作の取得を抑制する処理と
をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (6)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010263408A JP5742187B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
| US13/295,732 US9678543B2 (en) | 2010-11-26 | 2011-11-14 | Information processing device, information processing method, and computer program product with display inclination features |
| EP11189475.4A EP2458478B1 (en) | 2010-11-26 | 2011-11-17 | Information processing device, information processing method, and computer program product |
| CN201110392616.4A CN102479053B (zh) | 2010-11-26 | 2011-11-18 | 信息处理设备和信息处理方法 |
| BRPI1105590-1A BRPI1105590A2 (pt) | 2010-11-26 | 2011-11-18 | aparelho e mÉtodo de processamento de informaÇço, e, dispositivo de armazenamento legÍvel por computador |
| US15/621,533 US10503218B2 (en) | 2010-11-26 | 2017-06-13 | Information processing device and information processing method to control display of image based on inclination information |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010263408A JP5742187B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012113600A JP2012113600A (ja) | 2012-06-14 |
| JP5742187B2 true JP5742187B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=45442818
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010263408A Active JP5742187B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US9678543B2 (ja) |
| EP (1) | EP2458478B1 (ja) |
| JP (1) | JP5742187B2 (ja) |
| BR (1) | BRPI1105590A2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2831417B2 (ja) | 1988-08-26 | 1998-12-02 | インストゥルメンタリウム コーポレイション | トノメトリーカテーテル装置 |
Families Citing this family (55)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5966665B2 (ja) * | 2012-06-26 | 2016-08-10 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体 |
| CN103577079B (zh) | 2012-07-24 | 2017-11-07 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 电子设备中实现与应用交互的方法及电子设备 |
| JP2014071732A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Toshiba Corp | 電子機器、表示制御方法及びプログラム |
| US11513675B2 (en) | 2012-12-29 | 2022-11-29 | Apple Inc. | User interface for manipulating user interface objects |
| JP5514922B1 (ja) * | 2013-01-31 | 2014-06-04 | グリー株式会社 | ユーザ操作制御プログラム、携帯装置及びユーザ操作制御方法 |
| US9671926B2 (en) | 2013-02-22 | 2017-06-06 | Xiaomi Inc. | Method and terminal device for displaying dynamic icon |
| CN103135987A (zh) * | 2013-02-22 | 2013-06-05 | 北京小米科技有限责任公司 | 一种动态图标显示方法及装置 |
| JP5661835B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2015-01-28 | ヤフー株式会社 | 端末装置、表示処理方法及び表示処理プログラム |
| US10025459B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-07-17 | Airwatch Llc | Gesture-based workflow progression |
| JP6188377B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、その制御方法、および制御プログラム |
| CN104142791A (zh) * | 2013-05-09 | 2014-11-12 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 资源更换方法、装置及终端 |
| KR102186548B1 (ko) * | 2013-08-21 | 2020-12-07 | 삼성전자주식회사 | 스크롤 실행의 화면 표시 방법, 장치 및 기록매체 |
| US12287962B2 (en) | 2013-09-03 | 2025-04-29 | Apple Inc. | User interface for manipulating user interface objects |
| CN110795005A (zh) | 2013-09-03 | 2020-02-14 | 苹果公司 | 利用磁属性来操控用户界面对象的用户界面 |
| US11068128B2 (en) | 2013-09-03 | 2021-07-20 | Apple Inc. | User interface object manipulations in a user interface |
| US10503388B2 (en) | 2013-09-03 | 2019-12-10 | Apple Inc. | Crown input for a wearable electronic device |
| US10592064B2 (en) | 2013-09-17 | 2020-03-17 | Amazon Technologies, Inc. | Approaches for three-dimensional object display used in content navigation |
| WO2015042048A2 (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-26 | Amazon Technologies, Inc. | Approaches for three-dimensional object display |
| US10067634B2 (en) | 2013-09-17 | 2018-09-04 | Amazon Technologies, Inc. | Approaches for three-dimensional object display |
| US20150097773A1 (en) * | 2013-10-08 | 2015-04-09 | Cho Yi Lin | Method for activating an application and system thereof |
| KR20150101915A (ko) * | 2014-02-27 | 2015-09-04 | 삼성전자주식회사 | 3차원 gui 화면의 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 디바이스 |
| JP5640165B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2014-12-10 | グリー株式会社 | ユーザ操作制御プログラム、携帯装置及びユーザ操作制御方法 |
| JP5639295B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2014-12-10 | グリー株式会社 | ユーザ操作制御プログラム、携帯装置及びユーザ操作制御方法 |
| JP6158743B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2017-07-05 | 日本電信電話株式会社 | ユーザインタフェース部品制御装置及びユーザインタフェース部品制御プログラム |
| WO2015163169A1 (ja) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
| EP3147747A1 (en) | 2014-06-27 | 2017-03-29 | Apple Inc. | Manipulation of calendar application in device with touch screen |
| CN106662966B (zh) | 2014-09-02 | 2020-08-18 | 苹果公司 | 多维对象重排 |
| CN106797493A (zh) | 2014-09-02 | 2017-05-31 | 苹果公司 | 音乐用户界面 |
| TWI582641B (zh) | 2014-09-02 | 2017-05-11 | 蘋果公司 | 按鈕功能性 |
| US20160062571A1 (en) | 2014-09-02 | 2016-03-03 | Apple Inc. | Reduced size user interface |
| TWI676127B (zh) | 2014-09-02 | 2019-11-01 | 美商蘋果公司 | 關於電子郵件使用者介面之方法、系統、電子器件及電腦可讀儲存媒體 |
| US9658697B2 (en) * | 2014-09-26 | 2017-05-23 | Partygaming Ia Limited | Active element display reorientation method and device |
| JP5738465B2 (ja) * | 2014-10-23 | 2015-06-24 | グリー株式会社 | ユーザ操作制御プログラム、携帯装置及びユーザ操作制御方法 |
| CN115048007B (zh) * | 2014-12-31 | 2024-05-07 | 创新先进技术有限公司 | 调整界面操作图标分布范围的装置、方法及触摸屏设备 |
| KR102020133B1 (ko) | 2015-03-02 | 2019-09-09 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 데스크탑 아이콘들을 디스플레이하는 방법 및 이동 단말기 |
| AU2016100651B4 (en) | 2015-06-18 | 2016-08-18 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for navigating media content |
| US9652125B2 (en) | 2015-06-18 | 2017-05-16 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for navigating media content |
| CN108292188A (zh) * | 2015-11-25 | 2018-07-17 | 株式会社米思米集团总公司 | 电子书籍的阅览辅助方法和阅览辅助用程序 |
| JP2017134802A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-08-03 | 望月 玲於奈 | ユーザーインターフェースプログラム |
| JP6508122B2 (ja) * | 2016-05-11 | 2019-05-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 操作入力装置、携帯端末及び操作入力方法 |
| DK201670595A1 (en) | 2016-06-11 | 2018-01-22 | Apple Inc | Configuring context-specific user interfaces |
| CN114693289A (zh) | 2016-06-11 | 2022-07-01 | 苹果公司 | 用于交易的用户界面 |
| US10225655B1 (en) * | 2016-07-29 | 2019-03-05 | Relay Cars LLC | Stereo user interface elements placed in 3D space for virtual reality applications in head mounted displays |
| JP2017157195A (ja) * | 2016-12-19 | 2017-09-07 | 望月 玲於奈 | ユーザーインターフェースプログラム |
| CN110999228B (zh) | 2017-05-16 | 2025-04-18 | 苹果公司 | 用于对等传输的用户界面 |
| JP2018060539A (ja) * | 2017-10-02 | 2018-04-12 | 望月 玲於奈 | ユーザーインターフェースプログラム |
| CN107818548A (zh) * | 2017-10-27 | 2018-03-20 | 上海京颐科技股份有限公司 | 一种图像处理方法、装置、设备以及计算机可读介质 |
| US11922006B2 (en) | 2018-06-03 | 2024-03-05 | Apple Inc. | Media control for screensavers on an electronic device |
| US11435830B2 (en) | 2018-09-11 | 2022-09-06 | Apple Inc. | Content-based tactile outputs |
| KR102232045B1 (ko) | 2019-01-08 | 2021-03-25 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치, 전자 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능 매체. |
| JP2019153312A (ja) * | 2019-03-26 | 2019-09-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 操作入力装置、携帯端末及び操作入力方法 |
| US11983702B2 (en) | 2021-02-01 | 2024-05-14 | Apple Inc. | Displaying a representation of a card with a layered structure |
| US11921992B2 (en) | 2021-05-14 | 2024-03-05 | Apple Inc. | User interfaces related to time |
| US11893212B2 (en) | 2021-06-06 | 2024-02-06 | Apple Inc. | User interfaces for managing application widgets |
| US11784956B2 (en) | 2021-09-20 | 2023-10-10 | Apple Inc. | Requests to add assets to an asset account |
Family Cites Families (33)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4302719B2 (ja) * | 1995-06-19 | 2009-07-29 | パナソニック株式会社 | 書類表示装置 |
| JP2004334642A (ja) | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 操作入力装置及び携帯電子機器 |
| JP4667755B2 (ja) | 2004-03-02 | 2011-04-13 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置およびゲームプログラム |
| ATE385653T1 (de) * | 2004-12-02 | 2008-02-15 | Sony Ericsson Mobile Comm Ab | Tragbares kommunikationsgerät mit einer dreidimensionalen anzeigevorrichtung |
| US7519468B2 (en) * | 2005-02-28 | 2009-04-14 | Research In Motion Limited | System and method for navigating a mobile device user interface with a directional sensing device |
| US20070107068A1 (en) * | 2005-10-14 | 2007-05-10 | Oqo, Inc. | Hybrid hardware/firmware multi-axis accelerometers for drop detect and tumble detect |
| KR100772909B1 (ko) * | 2006-05-30 | 2007-11-05 | 삼성전자주식회사 | 이미지 검색 방법 및 장치 |
| US8462109B2 (en) * | 2007-01-05 | 2013-06-11 | Invensense, Inc. | Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices |
| JP4853302B2 (ja) * | 2007-01-19 | 2012-01-11 | 日本電気株式会社 | 携帯端末用コマンド入力装置および携帯端末用コマンド入力方法 |
| JP2009009252A (ja) | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Panasonic Corp | タッチ式入力装置 |
| JP2009025570A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、像担持体およびプロセスカートリッジ |
| US8423076B2 (en) * | 2008-02-01 | 2013-04-16 | Lg Electronics Inc. | User interface for a mobile device |
| US8681093B2 (en) * | 2008-02-11 | 2014-03-25 | Apple Inc. | Motion compensation for screens |
| US20090225044A1 (en) * | 2008-03-06 | 2009-09-10 | Leadis Technology, Inc. | Determining touch on keys of touch sensitive input device |
| JP2009251687A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | 映像表示装置 |
| KR101602363B1 (ko) * | 2008-09-11 | 2016-03-10 | 엘지전자 주식회사 | 3차원 사용자 인터페이스의 제어방법과 이를 이용한 이동 단말기 |
| CN102203850A (zh) * | 2008-09-12 | 2011-09-28 | 格斯图尔泰克公司 | 相对于用户而定向所显示的元素 |
| JP2010086192A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | 携帯機器、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
| US8605037B2 (en) * | 2008-10-21 | 2013-12-10 | Atmel Corporation | Noise reduction in capacitive touch sensors |
| JP5280800B2 (ja) | 2008-10-29 | 2013-09-04 | 京セラ株式会社 | 携帯機器、操作検出方法および操作検出プログラム |
| US20100138766A1 (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-03 | Satoshi Nakajima | Gravity driven user interface |
| US20100259610A1 (en) * | 2009-04-08 | 2010-10-14 | Celsia, Llc | Two-Dimensional Display Synced with Real World Object Movement |
| JP2010263408A (ja) | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Sony Corp | 集積回路、集積回路システム、シリアルパラレル変換装置およびスキュー調整方法 |
| KR101646922B1 (ko) * | 2009-05-19 | 2016-08-23 | 삼성전자 주식회사 | 휴대 단말기의 통신 관련 기능 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기 |
| US8179449B2 (en) * | 2009-05-20 | 2012-05-15 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Portable electronic apparatus including a display and method for controlling display content based on movement of the display and user position |
| US8261211B2 (en) * | 2009-10-01 | 2012-09-04 | Microsoft Corporation | Monitoring pointer trajectory and modifying display interface |
| US10528221B2 (en) * | 2009-12-31 | 2020-01-07 | International Business Machines Corporation | Gravity menus for hand-held devices |
| US8522165B2 (en) * | 2010-06-18 | 2013-08-27 | Adobe Systems Incorporated | User interface and method for object management |
| US8913056B2 (en) * | 2010-08-04 | 2014-12-16 | Apple Inc. | Three dimensional user interface effects on a display by using properties of motion |
| US20120086629A1 (en) * | 2010-10-07 | 2012-04-12 | Thoern Ola | Electronic device having movement-based user input and method |
| US10303357B2 (en) * | 2010-11-19 | 2019-05-28 | TIVO SOLUTIONS lNC. | Flick to send or display content |
| US8560960B2 (en) * | 2010-11-23 | 2013-10-15 | Apple Inc. | Browsing and interacting with open windows |
| US8775966B2 (en) * | 2011-06-29 | 2014-07-08 | Motorola Mobility Llc | Electronic device and method with dual mode rear TouchPad |
-
2010
- 2010-11-26 JP JP2010263408A patent/JP5742187B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-14 US US13/295,732 patent/US9678543B2/en active Active
- 2011-11-17 EP EP11189475.4A patent/EP2458478B1/en not_active Not-in-force
- 2011-11-18 BR BRPI1105590-1A patent/BRPI1105590A2/pt not_active IP Right Cessation
-
2017
- 2017-06-13 US US15/621,533 patent/US10503218B2/en active Active
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2831417B2 (ja) | 1988-08-26 | 1998-12-02 | インストゥルメンタリウム コーポレイション | トノメトリーカテーテル装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20170277229A1 (en) | 2017-09-28 |
| CN102479053A (zh) | 2012-05-30 |
| US10503218B2 (en) | 2019-12-10 |
| JP2012113600A (ja) | 2012-06-14 |
| EP2458478B1 (en) | 2018-10-10 |
| US9678543B2 (en) | 2017-06-13 |
| BRPI1105590A2 (pt) | 2013-03-12 |
| EP2458478A2 (en) | 2012-05-30 |
| EP2458478A3 (en) | 2014-12-03 |
| US20120133677A1 (en) | 2012-05-31 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5742187B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
| JP4720879B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
| JP5703873B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
| US8860672B2 (en) | User interface with z-axis interaction | |
| JP5628300B2 (ja) | アニメーションに使用するための望ましい物理的特徴を伴うグラフィックオブジェクトを生成する方法、装置及びコンピュータプログラム製品 | |
| CN105335001B (zh) | 具有弯曲显示器的电子设备以及用于控制其的方法 | |
| EP3021204B1 (en) | Information processing device, information processing method, and computer program | |
| US20130117698A1 (en) | Display apparatus and method thereof | |
| JP5647968B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
| KR102004858B1 (ko) | 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램 | |
| US20120284668A1 (en) | Systems and methods for interface management | |
| EP2521020A1 (en) | Systems and methods for interface management | |
| JP2013097563A (ja) | 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム | |
| CN104854549A (zh) | 显示装置及其方法 | |
| US20150063785A1 (en) | Method of overlappingly displaying visual object on video, storage medium, and electronic device | |
| CN112181219B (zh) | 一种图标显示方法及其装置 | |
| US20150242100A1 (en) | Detecting intentional rotation of a mobile device | |
| JP2010237765A (ja) | 情報処理装置、フォーカス移動制御方法及びフォーカス移動制御プログラム | |
| US11068062B2 (en) | Display device and method for cancelling a user selected feature on a graphical user interface according to a change in display device rotation | |
| JP6672561B2 (ja) | タッチパネル式携帯端末、その表示制御方法及びコンピュータプログラム | |
| JP6362110B2 (ja) | 表示制御装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
| CN102479053B (zh) | 信息处理设备和信息处理方法 | |
| US8659626B2 (en) | Projection control | |
| JP6637483B2 (ja) | アプリケーションランチャーのサイズ調整 | |
| CN114661404A (zh) | 调节控件的控制方法、装置、电子设备以及存储介质 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131008 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140416 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140620 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150107 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5742187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |