JP5690296B2 - 負荷分散プログラムおよび負荷分散装置 - Google Patents
負荷分散プログラムおよび負荷分散装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5690296B2 JP5690296B2 JP2012045542A JP2012045542A JP5690296B2 JP 5690296 B2 JP5690296 B2 JP 5690296B2 JP 2012045542 A JP2012045542 A JP 2012045542A JP 2012045542 A JP2012045542 A JP 2012045542A JP 5690296 B2 JP5690296 B2 JP 5690296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- identifier
- server
- processing
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
まず、本実施形態の構成について説明する。
図1は、分散システムの構成図である。この分散システムは、ノード1(サーバ)と、ロードバランサ3とを含む。クライアント2は、この分散システムと通信可能に接続している。この分散システムは、複数のノード1が協調動作してセッション制御を行い、クライアント2に所定のサービスを提供する。ノード1は、前記した協調動作を実現するための負荷分散プログラム1aを備えている。前記セッション制御は、例えば、呼制御であり、SIP(Session Initiation Protocol)を使用して、インターネット電話などのサービスが提供される。
図2は、ノード1で使用されるソフトウェアの構成図である。ノード1は、ノード検出部11と、性能情報特定部12と、識別子割当設定部13と、性能情報管理テーブルT1と、処理用識別子管理テーブルT2と、複製用識別子管理テーブルT3といった構成要素を備える。なお、ノード1が備える構成要素は他にも存在するが、その説明は省略する。
「演算性能」のフィールドには、ノード1の演算性能の値が格納されている。
「記憶容量」のフィールドには、ノード1の記憶容量の値が格納されている。
「仮想識別子」のフィールドには、1つのノード1に対して、原本データの処理のために割り当てられる仮想識別子(原本データ処理用識別子)の値(ハッシュ値)が格納されている。
「順位」のフィールドには、1つのノード1に対して、原本データの処理のために割り当てられる仮想識別子に付す順位を表す数値(例:1、2、・・・、P1)が格納されている。
「仮想識別子」のフィールドには、1つのノード1に対して、複製データの保管のために割り当てられる仮想識別子(複製データ保管用識別子)の値(ハッシュ値)が格納されている。
「順位」のフィールドには、1つのノード1に対して、複製データの保管のために割り当てられる仮想識別子に付す順位を表す数値(例:1、2、・・・、C1)が格納されている。
次に、本実施形態の処理について説明する。
図4は、ノードを追加したときに、分散システムを構成する各ノードが実行する処理を示すフローチャートである。この処理の主体は、分散システムを構成する各ノード1の制御部である。この処理は、ステップS01から開始する。
以上で、図4の処理の説明を終了する。
図5を参照して、図4の処理を終えた後の分散システムの様子の具体例を説明する。
図5は、(a)が処理データ用ID空間の概念図であり、(b)が複製データ用ID空間の概念図である。なお、複製データ用ID空間における、複製データの複製数Mは、例えば、M=2とし、1つの原本データに対して2つの複製データを生成する場合を想定するが、複製数はこれに限定されない。
本発明によれば、分散システムにおける負荷分散性の向上とデータ信頼性の向上との両立を実現することができる。従来では分散システムに対して1つのID空間を適用してメッセージの振り分けを行っていたが、原本データ用ID空間、複製データ用ID空間、という独立した2種類のID空間を適用することで、ノードの性能情報に見合った仮想識別子の配置を実現することができるからである。2種類のID空間を設定する際、仮想識別子の管理テーブル(T2、T3)は、同等のデータ構造を備えるように設計できる。
前記実施形態は、本発明を実施するために好適のものであるが、その実施形式はこれらに限定されるものでなく、本発明の要旨を変更しない範囲内において種々変形することが可能である。
また、本実施形態で説明したソフトウェアをハードウェアとして実現することもでき、ハードウェアをソフトウェアとして実現することもできる。
2 クライアント
3 ロードバランサ
11 ノード検出部
12 性能情報特定部
13 識別子割当設定部
T1 性能情報管理テーブル
T2 処理用識別子管理テーブル
T3 複製用識別子管理テーブル
Claims (4)
- 自身のサーバ以外の他のサーバと協調動作することでコンシステント・ハッシュ法により振り分けられたメッセージを呼処理する複数の前記サーバが通信可能に接続されている分散システムにおいて、前記サーバそれぞれに対して1または複数の識別子を割り当てることで、前記サーバそれぞれがどのメッセージの呼処理を担当するかを決定する負荷分散装置として機能させる負荷分散プログラムであって、
前記負荷分散装置の記憶部が、
前記サーバの演算性能と、前記サーバの記憶容量とを、前記サーバごとに記憶しており、
前記負荷分散装置の制御部に、
前記サーバそれぞれの演算性能を用いて、前記メッセージの呼処理のために必要となる原本データを処理するサーバそれぞれに割り当てる前記識別子となる原本データ処理用識別子の個数と、前記原本データ処理用識別子の値とを設定する処理と、
前記サーバそれぞれの記憶容量を用いて、前記原本データを複製した複製データを保管するサーバそれぞれに割り当てる前記識別子となる複製データ保管用識別子の個数と、前記複製データ保管用識別子の値とを設定する処理と、を実行させる
ことを特徴とする負荷分散プログラム。 - 前記負荷分散装置の制御部に、
前記サーバの演算性能が大きいほど、前記サーバに割り当てる前記原本データ処理用識別子の個数を多くする処理と、
前記サーバの記憶容量が大きいほど、前記サーバに割り当てる前記複製データ保管用識別子の個数を多くする処理と、を実行させる
ことを特徴とする請求項1に記載の負荷分散プログラム。 - 前記負荷分散装置の制御部に、
前記分散システムに追加したサーバを検出する処理と、
前記追加したサーバの演算性能と、記憶容量とを特定し、前記記憶部に記憶する処理と、
前記追加したサーバの演算性能を用いて、前記追加したサーバに割り当てる前記原本データ処理用識別子の個数と、前記原本データ処理用識別子の値とを設定する処理と、
前記追加したサーバの記憶容量を用いて、前記追加したサーバに割り当てる前記複製データ保管用識別子の個数と、前記複製データ保管用識別子の値とを設定する処理と、を実行させる
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の負荷分散プログラム。 - 自身のサーバ以外の他のサーバと協調動作することでコンシステント・ハッシュ法により振り分けられたメッセージを呼処理する複数の前記サーバが通信可能に接続されている分散システムにおいて、前記サーバそれぞれに対して1または複数の識別子を割り当てることで、前記サーバそれぞれがどのメッセージの呼処理を担当するかを決定する負荷分散装置であって、
前記負荷分散装置の記憶部が、
前記サーバの演算性能と、前記サーバの記憶容量とを、前記サーバごとに記憶しており、
前記負荷分散装置の制御部が、
前記サーバそれぞれの演算性能を用いて、前記メッセージの呼処理のために必要となる原本データを処理するサーバそれぞれに割り当てる前記識別子となる原本データ処理用識別子の個数と、前記原本データ処理用識別子の値とを設定する制御と、
前記サーバそれぞれの記憶容量を用いて、前記原本データを複製した複製データを保管するサーバそれぞれに割り当てる前記識別子となる複製データ保管用識別子の個数と、前記複製データ保管用識別子の値とを設定する制御と、を実行する
ことを特徴とする負荷分散装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012045542A JP5690296B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 負荷分散プログラムおよび負荷分散装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012045542A JP5690296B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 負荷分散プログラムおよび負荷分散装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013182399A JP2013182399A (ja) | 2013-09-12 |
| JP5690296B2 true JP5690296B2 (ja) | 2015-03-25 |
Family
ID=49273005
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012045542A Active JP5690296B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 負荷分散プログラムおよび負荷分散装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5690296B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6241449B2 (ja) * | 2015-05-21 | 2017-12-06 | 横河電機株式会社 | データ管理システム及びデータ管理方法 |
| CN114511058B (zh) * | 2022-01-27 | 2023-06-02 | 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 | 一种用于电力用户画像的负荷元件构建方法及装置 |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4068473B2 (ja) * | 2003-02-19 | 2008-03-26 | 株式会社東芝 | ストレージ装置、分担範囲決定方法及びプログラム |
| JP2011095976A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 分散データ管理装置及び方法及びプログラム |
-
2012
- 2012-03-01 JP JP2012045542A patent/JP5690296B2/ja active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2013182399A (ja) | 2013-09-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN114756519B (zh) | 与无状态同步节点的托管文件同步 | |
| US10291696B2 (en) | Peer-to-peer architecture for processing big data | |
| JP6607783B2 (ja) | 分散キャッシュクラスタ管理 | |
| US11553014B2 (en) | Downloading of server-based content through peer-to-peer networks | |
| US20230028120A1 (en) | State management and object storage in a distributed cloud computing network | |
| US10908834B2 (en) | Load balancing for scalable storage system | |
| US20080172472A1 (en) | Peer Data Transfer Orchestration | |
| CN104813292A (zh) | 缩放计算群集 | |
| JP5969315B2 (ja) | データ移行処理システムおよびデータ移行処理方法 | |
| US10931750B1 (en) | Selection from dedicated source volume pool for accelerated creation of block data volumes | |
| JP2024514467A (ja) | 地理的に分散されたハイブリッドクラウドクラスタ | |
| JP5723309B2 (ja) | サーバおよびプログラム | |
| US10956442B1 (en) | Dedicated source volume pool for accelerated creation of block data volumes from object data snapshots | |
| JP5690296B2 (ja) | 負荷分散プログラムおよび負荷分散装置 | |
| CN109587185B (zh) | 云存储系统和云存储系统中的对象处理方法 | |
| JP5711771B2 (ja) | ノード離脱処理システム | |
| Al Nuaimi et al. | Partial storage optimization and load control strategy of cloud data centers | |
| JP5745445B2 (ja) | 管理装置およびプログラム | |
| JP5690287B2 (ja) | 負荷分散プログラムおよび負荷分散装置 | |
| JP6093320B2 (ja) | 分散処理システム | |
| JP6714547B2 (ja) | 負荷分散装置、負荷分散方法、および、負荷分散プログラム | |
| JP6506156B2 (ja) | ノードおよびグラビテーション抑止方法 | |
| JP5845298B2 (ja) | ノードおよびプログラム | |
| Park et al. | Two-Way Trees: A Distributed Algorithm for Efficient Replica Search and Placement | |
| Chen et al. | Ekko: Fully Decentralized Scheduling for Serverless Edge Computing |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140307 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140502 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140528 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141110 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150130 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5690296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |