JP5529040B2 - イントラ予測されたビデオの照明補償の方法及び装置 - Google Patents
イントラ予測されたビデオの照明補償の方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5529040B2 JP5529040B2 JP2010542272A JP2010542272A JP5529040B2 JP 5529040 B2 JP5529040 B2 JP 5529040B2 JP 2010542272 A JP2010542272 A JP 2010542272A JP 2010542272 A JP2010542272 A JP 2010542272A JP 5529040 B2 JP5529040 B2 JP 5529040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination compensation
- prediction
- parameters
- function
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/593—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/105—Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
本出願は、2008年1月10日に提出された米国特許仮出願第01/020228(代理人番号PU080002)の利益を特許請求するものである。
ISO/IEC(International Organization for Standardization/International Electrical Commission)MPEG-4(Moving Picture Experts Group-4)Part10 AVC(Advanced Video Coding)規格/ITU-T(International Telecommunication Union, Telecommunication Sector)H.264勧告(以下、MPEG-4AVC規格)は、イントラ符号化向け空間方向予測を利用する最初のビデオ符号化規格である。MPEG-4AVC規格は、より柔軟な予測フレームワークを提供し、したがってイントラ予測が変換領域で行われた以前の規格に対して高い符号化効率を提供する。MPEG-4AVC規格では、同じスライス内のデコーダで利用可能な以前に再構築されたサンプルである、周辺の利用可能なサンプルを使用して、空間イントラ予測が形成される。輝度サンプルについて、4×4ブロックベース(Intra_4×4と示す)、8×8ブロックベース(Intra_8×8と示す)、及び16×16マクロブロックベース(Intra_16×16と示す)に関してイントラ予測が実行される。図1Aを参照して、4×4ブロックベース(Intra_4×4)に関するMPEG-4AVC規格の方向性イントラ予測は、参照符号100により示される。予測の方向は、参照符号110により示され、画像ブロックは、参照符号120により示され、現在のブロックは、参照符号130により示される。輝度予測に加えて、個別の色度予測が行われる。Intra_4×4及びIntra_8×8について9つの予測モード、Intra_16×16について4つのモード、及び色度成分について4つのモードが全体で存在する。エンコーダは、現在のブロックを符号化するコストを最小にする予測モードを典型的に選択する。更なるイントラ予測モードI_PCMにより、エンコーダは、予測及び変換符号化プロセスをシンプルにバイパスすることができる。I_PCMにより、エンコーダは、サンプルの値を正確に表現することができ、復号化された画質を制限することなしに符号化されたマクロブロックに含まれるビット数に絶対限界を配置する。
ITU-T H.26L規格の開発の間、DIPが提案された。この提案は、イントラ予測についてMPEG-4AVC規格において規定されるように可変のブロックサイズのインター予測の概念を再使用する。図1Bを参照して、DIPの例は、参照符号150により示される。DIP150は、イントラ符号化領域152、現在のブロック154、候補となるブロック156を含む。一般に、あるスライスの以前に符号化されたイントラ領域(たとえばイントラ符号化領域152)は、現在のブロック(たとえば現在のブロック154)の予測について変位ベクトル(たとえば変位ベクトル156)により参照される。DIP150は、マクロブロックベースで実現される。変位ベクトルは、MPEG-4AVC規格におけるインター動きベクトルに類似して、隣接するブロックの中間値により予測を使用して異なって符号化される。
TMPは、所与のサンプルに類似する連続するテクスチャの生成に対処するための、テクスチャの合成の概念である。
動き補償について一時的な照度の変化又はフェードイン/アウト効果を扱うため、重み付け予測が提案された。しかし、あるピクチャ内の照度の変化を扱うため、イントラ予測について、重み付け予測は提案されていない。
明示的な照明補償がDIPについてどのように機能するかをはじめに説明する。
はじめに、TMPを使用して、暗黙の照明補償がどのように機能するかを説明する。TMPにおいて、テンプレートに基づいた自己回帰サーチが使用され、同じサーチ手順がエンコーダ及びデコーダの両者で実行されるので、それぞれのテンプレート候補について式(4)を最小することにより、a及びbパラメータの導出をテンプレートサーチに組み込む。式(1)におけるのと同じパラメータを予測について使用することができる。
Claims (36)
- テンプレートマッチングイントラ予測を使用してピクチャを符号化するエンコーダを有する装置であって、
前記エンコーダは、照明補償を前記テンプレートマッチングイントラ予測から得られた予測データに適用する暗黙の照明補償の処理手段を含み、
前記暗黙の照明補償処理手段は、線形モデルを使用し、前記線形モデルのパラメータは、候補となるテンプレートの間で距離の関数を最小にする直線回帰を使用して導出され、前記線形モデルのパラメータは、対応するデコーダにより再構成された画素を使用して導出され、前記候補となるテンプレートは、前記ピクチャの以前に符号化された部分から発見される、
ことを特徴とする装置。 - 前記照明補償は、前記予測データに適応的に適用され、前記予測データは、変位されたイントラ予測及びテンプレートマッチング予測の少なくとも1つを有する、
請求項1記載の装置。 - 前記照明補償は、結果的に得られるモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られるモデルは、多項式関数、線形関数及び非線形関数の少なくとも1つに基づく、
請求項1記載の装置。 - 前記結果的に得られるモデルは、一次多項式に基づく線形モデルである、
請求項3記載の装置。 - 前記一次多項式は、加法的な定数に基づくオフセットのみの関数である、
請求項4記載の装置。 - 前記結果的に得られるモデルのパラメータは、最小自乗関数を使用して解かれる、
請求項3記載の装置。 - 前記テンプレートマッチングイントラ予測は、輝度データ、色度データ及び奥行きビューデータの少なくとも1つに適用される、
請求項3記載の装置。 - 前記照明補償は、結果的に得られるモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られるモデルのパラメータは、少なくとも1つのブロックレベルのシンタックスエレメント及び少なくとも1つの高水準のシンタックスエレメントのうちの少なくとも1つを使用して明示的に信号で伝送される、
請求項1記載の装置。 - 前記照明補償は、結果的に得られたモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られたモデルのパラメータは、前記ピクチャの現在のブロックと、前記現在のブロックに関して対応する予測されるブロックとに適用されるテンプレートマッチング手順から導出される、
請求項1記載の装置。 - テンプレートマッチングイントラ予測を使用してピクチャを符号化するステップを含む方法であって、
前記符号化するステップは、照明補償を前記テンプレートマッチングイントラ予測から得られる予測データに適用するステップを含む、
前記適用するステップは、線形モデルを使用し、前記線形モデルのパラメータは、候補となるテンプレートの間で距離の関数を最小にする直線回帰を使用して導出され、前記線形モデルのパラメータは、対応するデコーダにより再構成された画素を使用して導出され、前記候補となるテンプレートは、前記ピクチャの以前に符号化された部分から発見される、
ことを特徴とする方法。 - 前記照明補償は、前記予測データに適応的に適用され、前記予測データは、変位されたイントラ予測及びテンプレートマッチング予測の少なくとも1つを含む、
請求項10記載の方法。 - 前記照明補償は、結果的に得られるモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られモデルは、多項式関数、線形関数及び非線形関数の少なくとも1つに基づく、
請求項10記載の方法。 - 前記結果的に得られるモデルは、一次多項式に基づく線形モデルである、
請求項12記載の方法。 - 前記一次多項式は、加法的な定数に基づくオフセットのみの関数である、
請求項13記載の方法。 - 前記結果的に得られるモデルのパラメータは、最小自乗関数を使用して解かれる、
請求項12記載の方法。 - 前記テンプレートマッチングイントラ予測は、輝度データ、色度データ及び奥行きビューデータの少なくとも1つに適用される、
請求項12記載の方法。 - 前記照明補償は、結果的に得られるモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られるモデルのパラメータは、少なくとも1つのブロックレベルのシンタックスエレメント及び少なくとも1つの高水準のシンタックスエレメントのうちの少なくとも1つを使用して明示的に信号で伝送される、
請求項10記載の方法。 - 前記照明補償は、結果的に得られたモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られたモデルのパラメータは、前記ピクチャの現在のブロックと、前記現在のブロックに関して対応する予測されるブロックとに適用されるテンプレートマッチング手順から導出される、
請求項10記載の方法。 - テンプレートマッチングイントラ予測を使用してピクチャを復号化するデコーダを有する装置であって、
前記デコーダは、照明補償を前記テンプレートマッチングイントラ予測から得られた予測データに適用する暗黙の照明補償の処理手段を含む、
前記暗黙の照明補償処理手段は、線形モデルを使用し、前記線形モデルのパラメータは、候補となるテンプレートの間で距離の関数を最小にする直線回帰を使用して導出され、前記線形モデルのパラメータは、対応するデコーダにより再構成された画素を使用して導出され、前記候補となるテンプレートは、前記ピクチャの以前に符号化された部分から発見される、
ことを特徴とする装置。 - 前記照明補償は、前記予測データに適応的に適用され、前記予測データは、変位されたイントラ予測及びテンプレートマッチング予測の少なくとも1つを有する、
請求項19記載の装置。 - 前記照明補償は、結果的に得られるモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られるモデルは、多項式関数、線形関数及び非線形関数の少なくとも1つに基づく、
請求項19記載の装置。 - 前記結果的に得られるモデルは、一次多項式に基づく線形モデルである、
請求項21記載の装置。 - 前記一次多項式は、加法的な定数に基づくオフセットのみの関数である、
請求項22記載の装置。 - 前記結果的に得られるモデルのパラメータは、最小自乗関数を使用して解かれる、
請求項21記載の装置。 - 前記テンプレートマッチングイントラ予測は、輝度データ、色度データ及び奥行きビューデータの少なくとも1つに適用される、
請求項21記載の装置。 - 前記照明補償は、結果的に得られるモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られるモデルのパラメータは、少なくとも1つのブロックレベルのシンタックスエレメント及び少なくとも1つの高水準のシンタックスエレメントのうちの少なくとも1つを使用して明示的に信号で伝送される、
請求項19記載の装置。 - 前記照明補償は、結果的に得られたモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られたモデルのパラメータは、前記ピクチャの現在のブロックと、前記現在のブロックに関して対応する予測されるブロックとに適用されるテンプレートマッチング手順から導出される、
請求項19記載の装置。 - テンプレートマッチングイントラ予測を使用してピクチャを復号化するステップを含む方法であって、
前記復号化するステップは、照明の補償を前記テンプレートマッチングイントラ予測から得られる予測データに適用するステップを含み、
前記適用するステップは、線形モデルを使用し、前記線形モデルのパラメータは、候補となるテンプレートの間で距離の関数を最小にする直線回帰を使用して導出され、前記線形モデルのパラメータは、対応するデコーダにより再構成された画素を使用して導出され、前記候補となるテンプレートは、前記ピクチャの以前に符号化された部分から発見される、
ことを特徴とする方法。 - 前記照明補償は、前記予測データに適応的に適用され、前記予測データは、変位されたイントラ予測及びテンプレートマッチング予測の少なくとも1つを有する、
請求項28記載の方法。 - 前記照明補償は、結果的に得られるモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られるモデルは、多項式関数、線形関数及び非線形関数の少なくとも1つに基づく、
請求項28記載の方法。 - 前記結果的に得られるモデルは、一次多項式に基づく線形モデルである、
請求項30記載の方法。 - 前記一次多項式は、加法的な定数に基づくオフセットのみの関数である、
請求項31記載の方法。 - 前記結果的に得られるモデルのパラメータは、最小自乗関数を使用して解かれる、
請求項30記載の方法。 - 前記テンプレートマッチングイントラ予測は、輝度データ、色度データ及び奥行きビューデータの少なくとも1つに適用される、
請求項30記載の方法。 - 前記照明補償は、結果的に得られるモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られるモデルのパラメータは、少なくとも1つのブロックレベルのシンタックスエレメント及び少なくとも1つの高水準のシンタックスエレメントのうちの少なくとも1つを使用して明示的に信号で伝送される、
請求項28記載の方法。 - 前記照明補償は、結果的に得られたモデルを得るためにモデル化され、前記結果的に得られたモデルのパラメータは、前記ピクチャの現在のブロックと、前記現在のブロックに関して対応する予測されるブロックとに適用されるテンプレートマッチング手順から導出される、
請求項28記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US2022808P | 2008-01-10 | 2008-01-10 | |
| US61/020,228 | 2008-01-10 | ||
| PCT/US2009/000110 WO2009089032A2 (en) | 2008-01-10 | 2009-01-09 | Methods and apparatus for illumination compensation of intra-predicted video |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011509639A JP2011509639A (ja) | 2011-03-24 |
| JP5529040B2 true JP5529040B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=40600139
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010542272A Active JP5529040B2 (ja) | 2008-01-10 | 2009-01-09 | イントラ予測されたビデオの照明補償の方法及び装置 |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US9008174B2 (ja) |
| EP (1) | EP2232877B1 (ja) |
| JP (1) | JP5529040B2 (ja) |
| KR (1) | KR101700966B1 (ja) |
| CN (1) | CN101911708B (ja) |
| BR (1) | BRPI0906413A2 (ja) |
| WO (1) | WO2009089032A2 (ja) |
Families Citing this family (56)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20080013623A1 (en) * | 2006-07-17 | 2008-01-17 | Nokia Corporation | Scalable video coding and decoding |
| BRPI0911061A2 (pt) | 2008-04-11 | 2015-12-29 | Thomson Licensing | filtragem de desblocagem para predição intra deslocada e correspondência de modelos |
| KR101605220B1 (ko) * | 2009-01-15 | 2016-03-21 | 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 | 화상 처리 장치, 디코드 방법, 프레임 내 복호 장치, 프레임 내 복호 방법, 및 프레임 내 부호화 장치 |
| US9288494B2 (en) | 2009-02-06 | 2016-03-15 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for implicit and semi-implicit intra mode signaling for video encoders and decoders |
| KR101510108B1 (ko) | 2009-08-17 | 2015-04-10 | 삼성전자주식회사 | 영상의 부호화 방법 및 장치, 그 복호화 방법 및 장치 |
| EP2302933A1 (en) * | 2009-09-17 | 2011-03-30 | Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. | Weighted motion compensation of video |
| EP2526698A1 (en) | 2010-01-22 | 2012-11-28 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for sampling -based super resolution video encoding and decoding |
| WO2011090798A1 (en) | 2010-01-22 | 2011-07-28 | Thomson Licensing | Data pruning for video compression using example-based super-resolution |
| JP5294037B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2013-09-18 | 株式会社日立製作所 | 画像復号化方法、画像復号化装置及び画像符号化方法 |
| KR101529992B1 (ko) | 2010-04-05 | 2015-06-18 | 삼성전자주식회사 | 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치 |
| CN105635737B (zh) | 2010-04-09 | 2019-03-15 | Lg电子株式会社 | 处理视频数据的方法和装置 |
| CN108965870B (zh) * | 2010-09-10 | 2022-11-01 | 交互数字麦迪逊专利控股公司 | 通过基于图像内容搜索和分级在视频压缩中对至参考块的链接进行编码 |
| US20130170564A1 (en) | 2010-09-10 | 2013-07-04 | Thomson Licensing | Encoding of a picture in a video sequence by example-based data pruning using intra-frame patch similarity |
| WO2012033972A1 (en) | 2010-09-10 | 2012-03-15 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for pruning decision optimization in example-based data pruning compression |
| FR2969456A1 (fr) * | 2010-12-15 | 2012-06-22 | France Telecom | Procedes et dispositifs de codage et de decodage d'au moins une image mettant en œuvre une selection des pixels a predire, programme d'ordinateur correspondant |
| EP2667613A4 (en) * | 2011-01-19 | 2016-12-07 | Renesas Electronics Corp | IMAGE ENCODING DEVICE AND IMAGE DECODING DEVICE |
| HUE060582T2 (hu) * | 2011-03-06 | 2023-03-28 | Lg Electronics Inc | Intra predikációs eljárás krominancia blokkok számára |
| ES2604202T3 (es) * | 2011-03-10 | 2017-03-03 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Dispositivo y procedimiento de control de cuantificación, y programa de control de cuantificación |
| KR20140026397A (ko) * | 2011-03-14 | 2014-03-05 | 톰슨 라이센싱 | 이미지 블록을 복원하고 코딩하는 방법 |
| JP2014112748A (ja) * | 2011-03-18 | 2014-06-19 | Sharp Corp | 画像符号化装置および画像復号装置 |
| JP2014112749A (ja) * | 2011-03-18 | 2014-06-19 | Sharp Corp | 画像符号化装置および画像復号装置 |
| WO2012147740A1 (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-01 | シャープ株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム |
| US9282338B2 (en) * | 2011-06-20 | 2016-03-08 | Qualcomm Incorporated | Unified merge mode and adaptive motion vector prediction mode candidates selection |
| KR101444675B1 (ko) * | 2011-07-01 | 2014-10-01 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 영상 부호화 및 복호화 방법과 장치 |
| US9948938B2 (en) | 2011-07-21 | 2018-04-17 | Texas Instruments Incorporated | Methods and systems for chroma residual data prediction |
| JP5514372B2 (ja) | 2011-10-05 | 2014-06-04 | パナソニック株式会社 | 符号化方法および符号化装置 |
| CN103379321B (zh) * | 2012-04-16 | 2017-02-01 | 华为技术有限公司 | 视频图像分量的预测方法和装置 |
| RU2510944C2 (ru) * | 2012-07-03 | 2014-04-10 | Корпорация "САМСУНГ ЭЛЕКТРОНИКС Ко., Лтд." | Способ кодирования/декодирования многоракурсной видео последовательности на основе адаптивной локальной коррекции яркости опорных кадров без передачи дополнительных параметров (варианты) |
| CN103533374B (zh) * | 2012-07-06 | 2018-02-16 | 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 | 一种视频编码、解码的方法及装置 |
| CA3029323C (en) * | 2012-07-16 | 2020-03-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Video encoding method and video encoding apparatus and video decoding method and video decoding apparatus for signaling sao parameters |
| JP6128987B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2017-05-17 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
| US9860529B2 (en) * | 2013-07-16 | 2018-01-02 | Qualcomm Incorporated | Processing illumination compensation for video coding |
| US10554967B2 (en) * | 2014-03-21 | 2020-02-04 | Futurewei Technologies, Inc. | Illumination compensation (IC) refinement based on positional pairings among pixels |
| WO2015142057A1 (ko) * | 2014-03-21 | 2015-09-24 | 주식회사 케이티 | 다시점 비디오 신호 처리 방법 및 장치 |
| KR101627193B1 (ko) * | 2014-10-29 | 2016-06-03 | 삼성전자주식회사 | 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치 |
| KR101626450B1 (ko) * | 2015-03-12 | 2016-06-01 | 삼성전자주식회사 | 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치 |
| KR101626449B1 (ko) * | 2015-03-12 | 2016-06-01 | 삼성전자주식회사 | 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치 |
| KR101603693B1 (ko) * | 2015-03-12 | 2016-03-15 | 삼성전자주식회사 | 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치 |
| KR101603695B1 (ko) * | 2015-03-12 | 2016-03-15 | 삼성전자주식회사 | 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치 |
| US10887597B2 (en) * | 2015-06-09 | 2021-01-05 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods of determining illumination compensation parameters for video coding |
| US10356416B2 (en) | 2015-06-09 | 2019-07-16 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods of determining illumination compensation status for video coding |
| KR102835073B1 (ko) | 2015-08-28 | 2025-07-17 | 주식회사 케이티 | 비디오 신호 처리 방법 및 장치 |
| GB2557544B (en) | 2015-09-11 | 2021-12-01 | Kt Corp | Method and device for processing video signal |
| KR101731432B1 (ko) | 2016-05-25 | 2017-04-28 | 삼성전자주식회사 | 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치 |
| KR20180074000A (ko) * | 2016-12-23 | 2018-07-03 | 삼성전자주식회사 | 비디오 디코딩 방법, 이를 수행하는 비디오 디코더, 비디오 인코딩 방법, 및 이를 수행하는 비디오 인코더 |
| KR101839573B1 (ko) * | 2017-04-24 | 2018-04-27 | 삼성전자주식회사 | 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치 |
| KR101974138B1 (ko) * | 2018-03-12 | 2019-04-30 | 삼성전자주식회사 | 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치 |
| WO2020017910A1 (ko) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | 한국전자통신연구원 | 지역 조명 보상을 통한 효과적인 비디오 부호화/복호화 방법 및 장치 |
| CN113228656B (zh) * | 2018-12-21 | 2023-10-31 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 使用多项式模型的帧间预测 |
| CN111479114B (zh) * | 2019-01-23 | 2022-07-22 | 华为技术有限公司 | 点云的编解码方法及装置 |
| KR20230145097A (ko) * | 2021-02-08 | 2023-10-17 | 인터디지털 씨이 페이튼트 홀딩스, 에스에이에스 | 공간 국소 조명 보상 |
| CN113489974B (zh) * | 2021-07-02 | 2023-05-16 | 浙江大华技术股份有限公司 | 帧内预测方法、视频/图像编解码方法及相关装置 |
| KR20250088722A (ko) * | 2022-10-26 | 2025-06-17 | 주식회사 윌러스표준기술연구소 | 비디오 신호 처리 방법 및 이를 위한 장치 |
| WO2024119189A1 (en) * | 2022-12-02 | 2024-06-06 | Beijing Dajia Internet Information Technology Co., Ltd. | Methods and devices on intra template matching prediction |
| WO2024133624A1 (en) * | 2022-12-22 | 2024-06-27 | Interdigital Ce Patent Holdings, Sas | Local illumination compensation with extended models |
| AU2023421858A1 (en) * | 2023-01-04 | 2025-08-14 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Intra template matching prediction method and apparatus, video coding method and apparatus, video decoding method and apparatus, and system |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR2759524B1 (fr) * | 1997-02-10 | 1999-05-14 | Thomson Multimedia Sa | Procede et dispositif de codage par estimation de luminance |
| JP5062833B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2012-10-31 | トムソン ライセンシング | 局在的な輝度変動を利用した重み付き予測ビデオ・コーデックのための方法および装置 |
| CN2796278Y (zh) * | 2005-12-31 | 2006-07-12 | 深圳市中科诺数码科技有限公司 | Dvd解码器 |
| CN104270639B (zh) | 2006-01-09 | 2017-08-18 | 杜比国际公司 | 为多视点视频编码提供降低分辨率更新模式的方法和装置 |
| US20100232506A1 (en) * | 2006-02-17 | 2010-09-16 | Peng Yin | Method for handling local brightness variations in video |
| CN101529921B (zh) * | 2006-10-18 | 2013-07-03 | 汤姆森特许公司 | 无显式信令的局部照明和色彩补偿 |
-
2009
- 2009-01-09 JP JP2010542272A patent/JP5529040B2/ja active Active
- 2009-01-09 EP EP09700860.1A patent/EP2232877B1/en active Active
- 2009-01-09 KR KR1020107017665A patent/KR101700966B1/ko active Active
- 2009-01-09 CN CN200980102017.5A patent/CN101911708B/zh active Active
- 2009-01-09 WO PCT/US2009/000110 patent/WO2009089032A2/en active Application Filing
- 2009-01-09 BR BRPI0906413-3A patent/BRPI0906413A2/pt active Search and Examination
- 2009-01-09 US US12/735,326 patent/US9008174B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| BRPI0906413A2 (pt) | 2015-07-14 |
| US9008174B2 (en) | 2015-04-14 |
| EP2232877A2 (en) | 2010-09-29 |
| US20110007800A1 (en) | 2011-01-13 |
| WO2009089032A3 (en) | 2009-08-27 |
| EP2232877B1 (en) | 2018-08-08 |
| KR20100103867A (ko) | 2010-09-28 |
| CN101911708B (zh) | 2016-03-09 |
| JP2011509639A (ja) | 2011-03-24 |
| KR101700966B1 (ko) | 2017-01-31 |
| CN101911708A (zh) | 2010-12-08 |
| WO2009089032A2 (en) | 2009-07-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5529040B2 (ja) | イントラ予測されたビデオの照明補償の方法及び装置 | |
| JP5413923B2 (ja) | 変位イントラ予測およびテンプレート・マッチングのためのデブロッキング・フィルタリング | |
| JP6538488B2 (ja) | 映像符号化のためのdcイントラ予測モードのための方法 | |
| JP5564061B2 (ja) | ビデオ・エンコーダおよびデコーダにおける暗黙的および半暗黙的イントラ・モード信号伝達方法および装置 | |
| JP5746182B2 (ja) | イントラ予測モードの効率的なビデオ符号化及び復号化方法及び装置 | |
| KR101357982B1 (ko) | 멀티-뷰 비디오 코딩을 위한 축소 해상도 갱신 모드를제공하는 방법 및 장치 | |
| CN101529921B (zh) | 无显式信令的局部照明和色彩补偿 | |
| CN102893606B (zh) | 帧内编码将像素指定给各组的块的方法和装置 | |
| KR20190052022A (ko) | 인트라 기반의 로컬 인터-계층 예측을 위한 방법 | |
| EP4476909A1 (en) | Methods and devices for geometric partitioning mode with adaptive blending | |
| JP2025029101A (ja) | イントラ予測装置、画像符号化装置、画像復号装置、及びプログラム | |
| EP4544774A1 (en) | Methods and devices for motion storage in geometric partitioning mode | |
| WO2023239879A1 (en) | Methods and devices for geometric partitioning mode with adaptive blending | |
| EP4508849A1 (en) | Methods and devices for geometric partitioning mode with adaptive blending |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130122 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130129 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130423 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131202 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131209 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140121 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140416 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5529040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
| R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
| R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |