JP5523405B2 - 要約作成装置及び方法 - Google Patents
要約作成装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5523405B2 JP5523405B2 JP2011153487A JP2011153487A JP5523405B2 JP 5523405 B2 JP5523405 B2 JP 5523405B2 JP 2011153487 A JP2011153487 A JP 2011153487A JP 2011153487 A JP2011153487 A JP 2011153487A JP 5523405 B2 JP5523405 B2 JP 5523405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- url
- page
- text
- citation
- quoted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Machine Translation (AREA)
Description
本実施形態は、図1(構成図)に示す要約作成装置1(「本装置」又は「本装置1」とも呼ぶ)に関するもので、本装置1は、対象とするページの要約を、そのページの引用先(例えば図2)を活用して作成するものである。本実施形態では、端末Tを用いるウェブサイト管理者が、ニュースサーバNS内の記事の要約を本装置1に要求するものとする。図1に示すように本装置1は、コンピュータの構成として少なくとも、CPUなどの演算制御部6と、主メモリや補助記憶装置等の記憶装置7と、通信ネットワークN(例えば、インターネット、携帯電話網、PHS網など)との通信手段8(通信ゲートウェイ装置、携帯電話網やPHS網との通信回路、無線LANアダプタなど)と、を有する。
図3のフローチャートは、上記のように構成した本実施形態において、要求を受けて本装置1が要約を作成する処理手順を示すもので、破線及び破線矢印は、前の処理ステップに基づく情報を後の処理ステップで利用する利用関係を表す。この処理手順では、まず、URL取得手段20が、要約作成の基となるページ(以下「原ページ」と呼ぶ)のURLを取得する(ステップS2)。
特に、照合特定手段60は、引用先テキストのうちURLの前後所定量を照合の対象とすることが望ましい。例えば、図2に例示するブログ記事では、引用されている記事のURL(図中、破線の楕円で示す)の直前100文字と直後100文字は記事内容に関連あるテレビの話題であるが、それよりもさらに前や後は、野良猫対策や同窓会など無関係な話題となっている。
なお、上記実施形態は例示に過ぎず、本発明は、以下に例示するものやそれ以外の他の実施態様も含むものである。例えば、本出願における構成図、データの図、フローチャートなどは例示に過ぎず、各要素の有無、その配置や処理実行などの順序、具体的内容などは適宜変更可能である。
6 演算制御部
7 記憶装置
8 通信手段
20 URL取得手段
30 原文取得手段
40 引用先ページ抽出手段
50 引用先テキスト取得手段
60 照合特定手段
70 要約作成手段
BS ブログサーバ
D1 原ページ
DA,DB,DC 引用先ページ
N 通信ネットワーク
NS ニュースサーバ
SS 検索サーバ
T 端末
Claims (5)
- 要約作成の基となるページのURLを取得するURL取得手段と、
前記URLに係る前記ページ内の文字列を原文として取得する原文取得手段と、
取得された前記URLを含む複数のページを複数のユーザが投稿した引用先ページとして抽出する引用先ページ抽出手段と、
抽出された前記引用先ページ内の文字列を引用先テキストとして取得する引用先テキスト取得手段と、
取得された前記原文と前記引用先テキストとを照合することにより、同一URLについて投稿している複数のユーザの投稿情報から引用部分を特定する照合特定手段と、
特定された前記引用部分に基づいて要約を作成する要約作成手段と、
を有し、
前記要約作成手段は、特定された前記引用部分をそのまま要約とすること、特定された複数の引用部分をつなぎ合わせること、又は、特定された引用部分のうち前記原文との一致部分の量の多いものを採用することによって、要約を作成する
ことを特徴とする要約作成装置。 - 前記照合特定手段は、前記引用先テキストのうち前記URLの前後所定量を前記照合の対象とすることを特徴とする請求項1記載の要約作成装置。
- 前記照合特定手段は、前記引用先テキストのうち所定の引用符号に係る部分については他の部分より優先して前記引用部分として特定することを特徴とする請求項1又は2記載の要約作成装置。
- 要約作成の基となるページのURLを取得するURL取得処理と、
前記URLに係る前記ページ内の文字列を原文として取得する原文取得処理と、
取得された前記URLを含む複数のページを複数のユーザが投稿した引用先ページとして抽出する引用先ページ抽出処理と、
抽出された前記引用先ページ内の文字列を引用先テキストとして取得する引用先テキスト取得処理と、
取得された前記原文と前記引用先テキストとを照合することにより、同一URLについて投稿している複数のユーザの投稿情報から引用部分を特定する照合特定処理と、
特定された前記引用部分に基づいて要約を作成する要約作成処理と、
をコンピュータが実行し、
前記要約作成処理において、特定された前記引用部分をそのまま要約とすること、特定された複数の引用部分をつなぎ合わせること、又は、特定された引用部分のうち前記原文との一致部分の量の多いものを採用することによって、要約を作成する
ことを特徴とする要約作成方法。 - コンピュータを制御することにより、
要約作成の基となるページのURLを取得させ、
前記URLに係る前記ページ内の文字列を原文として取得させ、
取得された前記URLを含む複数のページを複数のユーザが投稿した引用先ページとして抽出させ、
抽出された前記引用先ページ内の文字列を引用先テキストとして取得させ、
取得された前記原文と前記引用先テキストとを照合することにより、同一URLについて投稿している複数のユーザの投稿情報から引用部分を特定させ、
特定された前記引用部分に基づいて要約を作成させ、
特定された前記引用部分をそのまま要約とすること、特定された複数の引用部分をつなぎ合わせること、又は、特定された引用部分のうち前記原文との一致部分の量の多いものを採用することによって、要約を作成させる
ことを特徴とする要約作成プログラム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011153487A JP5523405B2 (ja) | 2011-07-12 | 2011-07-12 | 要約作成装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011153487A JP5523405B2 (ja) | 2011-07-12 | 2011-07-12 | 要約作成装置及び方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013020460A JP2013020460A (ja) | 2013-01-31 |
| JP5523405B2 true JP5523405B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=47691830
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011153487A Active JP5523405B2 (ja) | 2011-07-12 | 2011-07-12 | 要約作成装置及び方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5523405B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5841108B2 (ja) * | 2013-09-24 | 2016-01-13 | ビッグローブ株式会社 | 情報処理装置、記事情報生成方法およびプログラム |
| US10389879B2 (en) * | 2017-05-19 | 2019-08-20 | Avaya Inc. | Real-time speech feed to agent greeting |
Family Cites Families (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3571312B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2004-09-29 | 株式会社ジャストシステム | リンク集作成装置、リンク集作成方法、及びリンク集作成プログラム |
-
2011
- 2011-07-12 JP JP2011153487A patent/JP5523405B2/ja active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2013020460A (ja) | 2013-01-31 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN103440286B (zh) | 一种基于搜索结果来提供推荐信息的方法及装置 | |
| CN101243449A (zh) | 用于从计算机显示的内容中自动启动搜索查询的方法和系统 | |
| CN105868290B (zh) | 一种展现搜索结果的方法及装置 | |
| JP6872258B2 (ja) | インターネットコンテンツ提供サーバ及びその方法が具現化されたコンピュータで判読できる記録媒体 | |
| US20160171106A1 (en) | Webpage content storage and review | |
| US20120198324A1 (en) | Systems, Methods, and Apparatuses to Write on Web Pages | |
| JP6147629B2 (ja) | ページコンテンツについて注目箇所を直ぐに表示するページサイトサーバ、プログラム及び方法 | |
| US20080282150A1 (en) | Finding important elements in pages that have changed | |
| US20130179832A1 (en) | Method and apparatus for displaying suggestions to a user of a software application | |
| JP5523405B2 (ja) | 要約作成装置及び方法 | |
| US10467300B1 (en) | Topical resource recommendations for a displayed resource | |
| TW201011581A (en) | Web page serving architecture | |
| Tu et al. | A New Internet Public Opinion Evaluation Model: A Case Study of Public Opinions on COVID-19 in Taiwan | |
| CN104376069A (zh) | 一种在浏览器的地址栏中搜索网页的方法及装置 | |
| Zhao et al. | A note on activity floats in activity-on-arrow networks | |
| Maguire | Chess champion Rachel Reeves. | |
| Godhwani | A research paper on SEO aid in mobile website optimization | |
| Dominguez | How to Identify Media Bias. | |
| US20130325845A1 (en) | Presentation of search results with diagrams | |
| Hong | The House of Doors. | |
| Noor | The Wild Deer: Homage to Hafiz. | |
| Graeber | For Children: A Merry (and Furry) Invasion From France. | |
| Hamilton | They Didn't See Us Coming: The Hidden History of Feminism in the Nineties | |
| Cooper | Rodeos | |
| Stynen | Tom Lanoye. Boze tongen. |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130201 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130627 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130704 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130802 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140408 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5523405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |