+

JP5437203B2 - Product code reader and program - Google Patents

Product code reader and program Download PDF

Info

Publication number
JP5437203B2
JP5437203B2 JP2010197137A JP2010197137A JP5437203B2 JP 5437203 B2 JP5437203 B2 JP 5437203B2 JP 2010197137 A JP2010197137 A JP 2010197137A JP 2010197137 A JP2010197137 A JP 2010197137A JP 5437203 B2 JP5437203 B2 JP 5437203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
product
nutrition
code
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010197137A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012053786A (en
Inventor
諭 分部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Tec Corp
Original Assignee
Toshiba Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tec Corp filed Critical Toshiba Tec Corp
Priority to JP2010197137A priority Critical patent/JP5437203B2/en
Publication of JP2012053786A publication Critical patent/JP2012053786A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5437203B2 publication Critical patent/JP5437203B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、商品コード読取装置及びプログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a product code reader and a program.

従来、加工食品等の商品のパッケージには、当該商品に含まれる栄養成分等を表した栄養表示が行われている。係る栄養表示は、その商品の特徴を表すものであるため、消費者が選択(購入)する際に参考にすることが一般に行われている。そのため、食品を製造する企業においても、カロリー(エネルギー)や脂肪分が少ないこと等を栄養表示として強調することで、その食品の優位性を宣伝することが行われている。   2. Description of the Related Art Conventionally, nutrition labeling representing nutritional components and the like included in a product is performed on a package of the product such as processed food. Since such nutrition labeling represents the characteristics of the product, it is generally used as a reference when a consumer selects (purchases). For this reason, even companies that manufacture foods promote the superiority of the foods by emphasizing nutritional labeling such as low calories (energy) and fat content.

また、商品に付されたバーコードの読み取りに関し、CCD等のイメージセンサを用いて撮像された商品のバーコードから商品コードを読み取り、この読み取った商品コードをPOS端末に出力する技術が知られている。   In addition, regarding the reading of barcodes attached to products, there is known a technique of reading a product code from a product barcode imaged using an image sensor such as a CCD and outputting the read product code to a POS terminal. Yes.

ところで、上述した栄養表示は商品自体に付されているため、消費者はその商品を実際に手にすることで栄養表示を確認することが可能となる。そのため、店舗において顧客が栄養表示を目にする期間は比較的少なく、栄養表示を効果的に提示するには十分ではなかった。   By the way, since the nutrition label described above is attached to the product itself, the consumer can check the nutrition label by actually holding the product. For this reason, the period in which the customer sees the nutrition label in the store is relatively small, and it is not sufficient to effectively present the nutrition label.

実施の形態の商品コード読取装置は、画像取込手段と、コード読取手段と、栄養表示読取手段と、管理手段と、表示制御手段とを備える。画像取込手段は、撮像手段が撮像した画像を取り込む。コード読取手段は、画像取込手段が取り込んだ商品の画像から、当該商品に付されたコードシンボルを検出し、このコードシンボルに保持された商品コードを読み取る。栄養表示読取手段は、画像取込手段が取り込んだ商品の画像から、当該商品に付された栄養表示を検出し、この栄養表示に示された栄養表示情報を読み取る。管理手段は、同一の商品について、コード読取手段が読み取った商品コードと、栄養表示読取手段が読み取った栄養表示情報とを対応付けて管理する。表示制御手段は、コード読取手段が読み取った商品コードに対応する栄養表示情報を、管理手段から読み出して表示器に表示する。また、表示制御手段は、コード読取手段が読み取った商品コードに対応する栄養表示情報が管理手段に登録されていない場合に、栄養表示の撮像を促すメッセージを表示器に表示する。 The product code reading apparatus according to the embodiment includes an image capturing unit, a code reading unit, a nutrition display reading unit, a management unit, and a display control unit. The image capturing unit captures an image captured by the imaging unit. The code reading unit detects a code symbol attached to the product from the product image captured by the image capturing unit, and reads the product code held in the code symbol. The nutrition display reading unit detects the nutrition display attached to the product from the image of the product captured by the image capturing unit, and reads the nutrition display information indicated in the nutrition display. The management means manages the same product in association with the product code read by the code reading means and the nutrition display information read by the nutrition display reading means. The display control means reads the nutrition display information corresponding to the product code read by the code reading means from the management means and displays it on the display. Further, the display control means displays a message for prompting imaging of the nutrition display on the display device when the nutrition display information corresponding to the product code read by the code reading means is not registered in the management means.

図1は、実施形態に係るチェックアウトシステムの構成を概略的に示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view schematically showing a configuration of a checkout system according to the embodiment. 図2は、実施形態に係るPOS端末及び商品コード読取装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the POS terminal and the product code reading device according to the embodiment. 図3は、撮像部の撮像領域と商品との関係の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a relationship between an imaging region of the imaging unit and a product. 図4は、栄養表示管理ファイルを説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the nutrition label management file. 図5は、表示設定ファイルを説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining the display setting file. 図6は、商品コード読取装置が行う情報出力処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of information output processing performed by the product code reader. 図7は、商品コード読取装置の表示器に表示された画面の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display of the product code reading device. 図8は、接写モード時の撮像領域と栄養表示との関係を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a relationship between the imaging region and the nutrition display in the close-up mode. 図9は、商品コード読取装置の表示器に表示された画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display of the product code reading device. 図10は、商品コード読取装置の表示器に表示された画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display of the product code reading device.

以下、チェックアウトシステムを例に、本実施形態にかかる商品コード読取装置及びプログラムを説明する。本実施形態では、飲食店やスーパーマーケット等の店舗に導入されたチェックアウトシステムに適用した例について説明する。   Hereinafter, the product code reading apparatus and the program according to the present embodiment will be described using a checkout system as an example. This embodiment demonstrates the example applied to the checkout system introduced in stores, such as a restaurant and a supermarket.

図1は、本実施形態に係るチェックアウトシステムの構成を概略的に示す斜視図である。図1に示すように、チェックアウトシステムは、POS端末100と商品コード読取装置200とを備える。   FIG. 1 is a perspective view schematically showing a configuration of a checkout system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the checkout system includes a POS terminal 100 and a product code reading device 200.

POS端末100は、顧客が購入する商品の販売登録を行うための商品情報処理装置であって、チェックアウト台11に載置されている。POS端末100は、キーボード101と、オペレータ用の表示器102と、顧客用の表示器103と、プリンタ104と、ドロワ105とを備えている。なお、POS端末100が備える各部については後述する。   The POS terminal 100 is a product information processing apparatus for registering sales of products purchased by customers, and is placed on the checkout table 11. The POS terminal 100 includes a keyboard 101, an operator display 102, a customer display 103, a printer 104, and a drawer 105. Each unit provided in the POS terminal 100 will be described later.

また、チェックアウト台11とL字を形成するようにして、横長テーブル状のカウンタ台12が配置されている。カウンタ台12の上面には、荷受面13が形成されている。商品コード読取装置200は、この荷受面13に載置され、有線又は無線によりPOS端末100との間で通信可能に接続されている。   A counter table 12 having a horizontally long table is arranged so as to form an L shape with the checkout table 11. A load receiving surface 13 is formed on the upper surface of the counter table 12. The product code reading device 200 is placed on the cargo receiving surface 13 and connected to the POS terminal 100 so as to be communicable by wire or wirelessly.

商品コード読取装置200は、商品に貼付されたコードシンボルを読み取って、該コードシンボルが含む商品コードをPOS端末100に出力するための装置である。図1に示すように、商品コード読取装置200は、読取窓201と、キーボード202と、オペレータ用の表示器203と、顧客用の表示器204とを備えている。なお、商品コード読取装置200が備える各部については後述する。   The product code reading device 200 is a device for reading a code symbol affixed to a product and outputting the product code included in the code symbol to the POS terminal 100. As shown in FIG. 1, the product code reading device 200 includes a reading window 201, a keyboard 202, an operator display 203, and a customer display 204. Each unit included in the product code reading device 200 will be described later.

荷受面13には、後述するコードラベルやポイント割増ラベルが貼付された商品Gを収納する買物カゴ14が載置される。買物カゴ14は、顧客によって持ち込まれる第1の買物カゴ14aと、第1の買物カゴ14aから商品コード読取装置200を挟んだ位置に載置される第2の買物カゴ14bとに分別される。   On the cargo receiving surface 13, a shopping basket 14 for storing a product G to which a code label or a point premium label described later is attached is placed. The shopping basket 14 is classified into a first shopping basket 14a brought in by a customer and a second shopping basket 14b placed at a position sandwiching the commodity code reading device 200 from the first shopping basket 14a.

顧客によって持ち込まれた第1の買物カゴ14aには、一取引にかかる商品Gが収納されている。商品Gには、バーコードや二次元コード等のコードシンボルを表したコードラベルや、ポイント付与数を表したポイント割増ラベルが貼付されている。コードシンボルには、商品Gに関する商品コードが符号化された状態で保持されている。ここで商品コードは、商品Gを特定するために各商品に割り当てられたコードであり、一例としてJANコードがある。   In the first shopping basket 14a brought in by the customer, a commodity G for one transaction is stored. The product G is affixed with a code label representing a code symbol such as a barcode or a two-dimensional code, or a point premium label representing the number of points awarded. The code symbol holds the product code related to the product G in a coded state. Here, the product code is a code assigned to each product in order to specify the product G, and there is a JAN code as an example.

第1の買物カゴ14a内の商品Gは、商品コード読取装置200を操作するオペレータにより第2の買物カゴ14bへと移動される。この移動過程で、コードラベル及びポイント割増ラベルが商品コード読取装置200の読取窓201に向けられる。この際、読取窓201内に設けられた後述する撮像部215(図2参照)は、商品に付されたコードラベルを撮像する。   The commodity G in the first shopping basket 14a is moved to the second shopping basket 14b by the operator who operates the commodity code reading device 200. In this movement process, the code label and the point premium label are directed to the reading window 201 of the product code reading device 200. At this time, an imaging unit 215 (see FIG. 2) described later provided in the reading window 201 images a code label attached to the product.

商品コード読取装置200では、撮像部215で撮像された画像に含まれるコードシンボルを検出し、商品Gに関する商品コードを読み取る。なお、本実施形態ではコードシンボルとしてバーコードを用いた例を説明するが、これに限らず二次元コードを用いる形態としてもよい。   The product code reader 200 detects a code symbol included in the image captured by the imaging unit 215 and reads a product code related to the product G. In this embodiment, an example in which a barcode is used as a code symbol will be described. However, the present invention is not limited to this, and a two-dimensional code may be used.

以下、チェックアウトシステムの構成について説明する。図2は、POS端末100及び商品コード読取装置200の構成を示すブロック図である。   Hereinafter, the configuration of the checkout system will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the POS terminal 100 and the product code reading device 200.

まず、POS端末100の構成について説明する。POS端末100は、情報処理を実行するマイクロコンピュータとして、CPU(Central Processing Unit)111、ROM(Read Only Memory)112及びRAM(Random Access Memory)113を備えている。   First, the configuration of the POS terminal 100 will be described. The POS terminal 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 111, a ROM (Read Only Memory) 112, and a RAM (Random Access Memory) 113 as microcomputers that execute information processing.

CPU111は、ROM112や後述する記憶部114に記憶された各種プログラムを実行することにより、POS端末100を総括的に制御する。ROM112は、基本動作を行うためのプログラムが記憶される。RAM113は、POS端末100の主記憶装置であって、CPU111のワークエリアとして機能する。   The CPU 111 comprehensively controls the POS terminal 100 by executing various programs stored in the ROM 112 and a storage unit 114 described later. The ROM 112 stores a program for performing basic operations. The RAM 113 is a main storage device of the POS terminal 100 and functions as a work area for the CPU 111.

また、CPU111には、各種の入出力回路(図示せず)を介して、上述したキーボード101、表示器102、表示器103、プリンタ104及びドロワ105が接続されている。   Further, the above-described keyboard 101, display 102, display 103, printer 104, and drawer 105 are connected to the CPU 111 via various input / output circuits (not shown).

キーボード101は、POS端末100を操作するオペレータから入力されたキーの情報(以下、キー情報という)をCPU111に通知する入力デバイスである。このキーボード101には、数字や演算子を入力するためのテンキーや、商品代金の決済に必要な「締め」キー等の各種操作キーが配設されている。   The keyboard 101 is an input device that notifies the CPU 111 of key information (hereinafter referred to as key information) input from an operator who operates the POS terminal 100. The keyboard 101 is provided with various operation keys such as a numeric keypad for inputting numbers and operators, and a “tightening” key necessary for settlement of a commodity price.

表示器102及び表示器103は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示デバイスを有し、CPU111の指示に基づいて商品の名称や価格等の各種の情報を表示する。ここで、表示器102は、POS端末100を操作するオペレータ用の表示器であって、その表示面がオペレータに向けて配置されている(図1参照)。また、表示器103は、顧客用の表示器であって、その表示面が顧客に向けて配置されている(図1参照)。なお、表示器102をタッチパネル構成とすることで、キーボード101の全てのキー又は一部のキーをタッチパネル上に実現する形態としてもよい。   The display device 102 and the display device 103 have a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display), and display various information such as product names and prices based on instructions from the CPU 111. Here, the display device 102 is a display device for an operator who operates the POS terminal 100, and a display surface thereof is arranged facing the operator (see FIG. 1). The display 103 is a display for customers, and its display surface is arranged toward the customer (see FIG. 1). In addition, it is good also as a form which implement | achieves all the keys or some keys of the keyboard 101 on a touch panel by making the indicator 102 into a touch panel structure.

プリンタ104は、サーマルプリンタ等の印刷装置であって、CPU111の制御に従い、レシートやジャーナル等を印字する。ドロワ105は、現金等を収容するためのキャッシュドロワであって、CPU111の制御に従い開閉する。   The printer 104 is a printing device such as a thermal printer, and prints receipts, journals, and the like under the control of the CPU 111. The drawer 105 is a cash drawer for storing cash or the like, and opens and closes under the control of the CPU 111.

また、CPU111には、各種の入出力回路(図示せず)を介して、記憶部114及び通信I/F115が接続されている。   The CPU 111 is connected to a storage unit 114 and a communication I / F 115 via various input / output circuits (not shown).

記憶部114は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記憶媒体であって、CPU111が実行可能なプログラムや各種ファイルを記憶している。記憶部114に記憶されるプログラムの一例は、商品販売データ処理用のプログラム114aである。また、記憶部114に記憶されるファイルとしては、PLUファイル114b等である。   The storage unit 114 is a storage medium such as an HDD (Hard Disk Drive) or a flash memory, and stores programs and various files that can be executed by the CPU 111. An example of a program stored in the storage unit 114 is a product sales data processing program 114a. The file stored in the storage unit 114 is a PLU file 114b.

PLUファイル114bは、各商品に関する情報を保持するためのファイルである。具体的に、PLUファイル114bには、商品の種別を表わす部門コード、各商品にユニークに割り当てられた商品コード、その商品の名称及び価格を対応付けたレコードが保持されている。なお、PLUファイル114bに他の情報を対応付けて記憶する形態としてもよい。   The PLU file 114b is a file for holding information related to each product. Specifically, the PLU file 114b holds a record in which a department code representing a product type, a product code uniquely assigned to each product, and the name and price of the product are associated with each other. Note that other information may be stored in association with the PLU file 114b.

通信I/F115は、商品コード読取装置200とデータ通信を行うためのインタフェースである。CPU111は、この通信I/F115を介し、商品コード読取装置200との間で種々のデータを送受信する。   The communication I / F 115 is an interface for performing data communication with the product code reading device 200. The CPU 111 transmits / receives various data to / from the product code reading device 200 via the communication I / F 115.

次に、商品コード読取装置200の構成について説明する。図2に示すように、商品コード読取装置200は、情報処理を実行するマイクロコンピュータとして、CPU211、ROM212及びRAM213を備えている。   Next, the configuration of the product code reading device 200 will be described. As shown in FIG. 2, the product code reading apparatus 200 includes a CPU 211, a ROM 212, and a RAM 213 as a microcomputer that executes information processing.

CPU211は、ROM212に記憶された各種プログラムを実行することにより、商品コード読取装置200を総括的に制御する。ROM212は、基本動作を行うためのプログラムが記憶される。RAM213は、商品コード読取装置200の主記憶装置であって、CPU211のワークエリアとして機能する。   The CPU 211 comprehensively controls the product code reading device 200 by executing various programs stored in the ROM 212. The ROM 212 stores a program for performing basic operations. The RAM 213 is a main storage device of the product code reading device 200 and functions as a work area for the CPU 211.

また、CPU211には、各種の入出力回路(図示せず)を介して、上述したキーボード202、表示器203及び表示器204が接続されている。   In addition, the above-described keyboard 202, display 203, and display 204 are connected to the CPU 211 via various input / output circuits (not shown).

キーボード202は、商品コード読取装置200を操作するオペレータから入力されたキー情報をCPU211に通知する入力デバイスである。このキーボード202は、主にバーコードで登録不能な商品の登録を行う場合に用いられる。   The keyboard 202 is an input device that notifies the CPU 211 of key information input from an operator who operates the product code reading apparatus 200. The keyboard 202 is mainly used when registering a product that cannot be registered with a barcode.

表示器203及び表示器204は、LCD等の表示デバイスを有し、CPU211の指示に基づいて商品の名称や価格等の各種の情報を表示する。ここで、表示器203は、商品コード読取装置200を操作するオペレータ用の表示器であって、その表示面がオペレータに向けて配置されている(図1参照)。また、表示器204は、顧客用の表示器であって、その表示面が顧客に向けて配置されている(図1参照)。なお、表示器203をタッチパネル構成とすることで、キーボード202の全てのキー又は一部のキーを該タッチパネル上に実現する形態としてもよい。   The display device 203 and the display device 204 have a display device such as an LCD, and display various types of information such as product names and prices based on instructions from the CPU 211. Here, the display device 203 is a display device for an operator who operates the product code reading apparatus 200, and the display surface thereof is arranged facing the operator (see FIG. 1). The display 204 is a display for customers, and its display surface is arranged facing the customer (see FIG. 1). In addition, it is good also as a form which implement | achieves all the keys or some keys of the keyboard 202 on this touch panel by making the display device 203 into a touch panel structure.

また、CPU211には、各種の入出力回路(図示せず)を介して、通信I/F214、撮像部215及び記憶部216が接続されている。   The CPU 211 is connected to a communication I / F 214, an imaging unit 215, and a storage unit 216 via various input / output circuits (not shown).

通信I/F214は、POS端末100とデータ通信を行うためのインタフェースである。CPU211は、この通信I/F214を介し、POS端末100との間で種々のデータを送受信する。   The communication I / F 214 is an interface for performing data communication with the POS terminal 100. The CPU 211 transmits / receives various data to / from the POS terminal 100 via the communication I / F 214.

撮像部215は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサであって、図1に示した読取窓201内に設けられている。撮像部215は、CPU211の制御に従い撮像を開始する。また、撮像部215は、接写(マクロ)撮影を行うことが可能な接写モードを有し、CPU211の制御に従い通常モードと接写モードとを切り替える。   The imaging unit 215 is an image sensor such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS), and is provided in the reading window 201 shown in FIG. The imaging unit 215 starts imaging under the control of the CPU 211. Further, the imaging unit 215 has a close-up mode capable of performing close-up (macro) shooting, and switches between a normal mode and a close-up mode according to the control of the CPU 211.

ここで、図3を参照して、撮像部215の撮像領域と商品Gとの関係について説明する。図3は、撮像部215の撮像領域と商品Gとの関係の一例を示す図である。図中2点鎖線で囲った領域は、撮像部215が1フレームで撮像できる領域である撮像領域215aである。また、図3に示す商品Gには、コードラベルの一例であるバーコードBCが付されており、このバーコードBCの下部には、当該バーコードBCに組み込まれている商品コードの数値「4902201337779」が表されている。   Here, with reference to FIG. 3, the relationship between the imaging region of the imaging part 215 and the goods G is demonstrated. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the relationship between the imaging region of the imaging unit 215 and the product G. A region surrounded by a two-dot chain line in the drawing is an imaging region 215a that is a region that the imaging unit 215 can capture in one frame. Also, the product G shown in FIG. 3 is attached with a barcode BC, which is an example of a code label, and a numerical value “49002201337779” of the product code incorporated in the barcode BC is provided below the barcode BC. Is represented.

また、商品Gが加工食品等である場合、その食品の栄養成分の量や熱量を表した栄養表示が付されている場合がある。本実施形態の商品コード読取装置200では、後述する栄養表示管理ファイル216bにその商品(食品)の栄養表示情報が登録されていない場合、該商品に付された栄養表示を撮像対象として撮像を行う。なお、図3では、商品Gに付された栄養表示として、その商品の単位量当たりの栄養成分を表した成分ラベルL1と、商品名称や原材料、内容量等を表した商品ラベルL2と、その商品の栄養成分に関する特徴を表した見出しラベルL3とが表されている。   Moreover, when the goods G are processed foods etc., the nutrition label showing the quantity and the calorie | heat amount of the nutrient component of the food may be attached | subjected. In the product code reading apparatus 200 of this embodiment, when nutrition display information of the product (food) is not registered in the nutrition display management file 216b described later, the nutrition display attached to the product is imaged as an imaging target. . In FIG. 3, as a nutrition label attached to the product G, a component label L1 representing a nutritional component per unit amount of the product, a product label L2 representing a product name, raw material, content, and the like, A heading label L3 representing characteristics regarding the nutritional components of the product is shown.

図2に戻り、記憶部216は、HDDやフラッシュメモリ等の記憶媒体であって、CPU211が実行可能なプログラム216aや、各種ファイルを記憶している。ここで、記憶部216に記憶されるプログラム216aは、撮像部215の制御用プログラムや、コードシンボル読取用のプログラム、OCRやパターンマッチング等の画像や文字認識用のプログラム等である。また、記憶部216は、商品コード読取装置200の動作に必要なファイルとして、栄養表示管理ファイル216b及び表示設定ファイル216cを記憶している。   Returning to FIG. 2, the storage unit 216 is a storage medium such as an HDD or a flash memory, and stores a program 216 a that can be executed by the CPU 211 and various files. Here, the program 216a stored in the storage unit 216 is a control program for the imaging unit 215, a code symbol reading program, an image such as OCR or pattern matching, a program for character recognition, and the like. The storage unit 216 stores a nutrition display management file 216b and a display setting file 216c as files necessary for the operation of the product code reading apparatus 200.

栄養表示管理ファイル216bは、各商品の商品コードと、当該商品に付された栄養表示を表す栄養表示情報とを対応付けて管理するためのファイルである。ここで、図4は、栄養表示管理ファイル216bを説明するための図である。同図に示すように、栄養表示管理ファイル216bは、商品コード毎に、成分情報、商品情報及び見出し情報を栄養表示情報として対応付けて保持している。なお、同図では、図3に示した商品(商品コード:4902201337779)についての栄養表示情報を示している。   The nutrition display management file 216b is a file for managing the product code of each product in association with the nutrition display information representing the nutrition display attached to the product. Here, FIG. 4 is a diagram for explaining the nutrition display management file 216b. As shown in the figure, the nutrition display management file 216b holds component information, product information, and heading information in association with each other as nutrition display information for each product code. In addition, in the same figure, the nutrition display information about the product (product code: 4902201337779) shown in FIG. 3 is shown.

ここで、成分情報は、その商品の単位量当たりの栄養成分を表した情報である。図4の例では、商品コード:4902201337779についての成分情報として、図3に示した成分ラベルL1の内容が格納されている。また、商品情報は、商品名称や原材料、内容量等、その商品に関する事柄を表した情報である。図4の例では、商品コード:4902201337779についての商品情報として、図3に示した商品ラベルL2の内容の一部が格納されている。また、見出し情報は、その商品の栄養成分に関する特徴を表した情報である。図4の例では、商品コード:4902201337779についての見出し情報として、図3に示した見出しラベルL3の内容が格納されている。なお、栄養表示情報に登録する情報は、図4の例に限らないものとする。   Here, the component information is information representing the nutritional component per unit amount of the product. In the example of FIG. 4, the content of the component label L1 shown in FIG. 3 is stored as the component information for the product code: 4902201337779. In addition, the product information is information representing matters related to the product, such as a product name, raw material, and content. In the example of FIG. 4, a part of the content of the product label L2 shown in FIG. 3 is stored as the product information for the product code: 4902201337779. In addition, the heading information is information that represents characteristics relating to the nutritional components of the product. In the example of FIG. 4, the contents of the heading label L3 shown in FIG. 3 are stored as the heading information for the product code: 4902201337779. Note that the information to be registered in the nutrition display information is not limited to the example in FIG.

表示設定ファイル216cは、栄養表示管理ファイル216bに格納された栄養表示情報を表示する際の表示方法を定めた設定ファイルである。ここで、図5は、表示設定ファイル216cを説明するための図である。同図に示すように、例えば、表示設定1では、栄養表示管理ファイル216bに格納された栄養表示情報のうち、見出し情報のみを表示することが定義されている。また、表示設定2では、成分情報に含まれるエネルギー量のみを、商品情報及び見出し情報とともに表示することが定義されている。また、表示設定3では、成分情報と商品情報とを表示することが定義されている。なお、表示設定は図5の例に限らず、例えば、成分情報に含まれる各成文を所定の順序に並び替えるよう定義してもよい。   The display setting file 216c is a setting file that defines a display method for displaying the nutrition display information stored in the nutrition display management file 216b. Here, FIG. 5 is a diagram for explaining the display setting file 216c. As shown in the figure, for example, in the display setting 1, it is defined that only the heading information is displayed among the nutrition display information stored in the nutrition display management file 216b. In the display setting 2, it is defined that only the energy amount included in the component information is displayed together with the product information and the heading information. Display setting 3 defines that component information and product information are displayed. Note that the display setting is not limited to the example in FIG. 5, and for example, it may be defined that the sentences included in the component information are rearranged in a predetermined order.

後述する表示制御部223では、表示設定ファイル216cに定義された表示設定のうち、予め定められた一の表示設定を用いて、栄養表示管理ファイル216bに格納された栄養表示情報を顧客用の表示器204に表示する。   In the display control unit 223 described later, the nutrition display information stored in the nutrition display management file 216b is displayed for the customer using one predetermined display setting among the display settings defined in the display setting file 216c. Displayed on the device 204.

次に、商品コード読取装置200が有する特徴的な機能について説明する。CPU211は、ROM212又は記憶部216が記憶するプログラムとの協働により、図2に示すように、画像データ取込部221、コード読取部222、表示制御部223、栄養表示読取部224及び情報出力部225を実現させる。   Next, characteristic functions of the product code reading apparatus 200 will be described. As shown in FIG. 2, the CPU 211 cooperates with the program stored in the ROM 212 or the storage unit 216, as shown in FIG. 2, the image data capturing unit 221, the code reading unit 222, the display control unit 223, the nutrition display reading unit 224, and the information output The unit 225 is realized.

画像データ取込部221は、撮像部215に撮像オン信号を出力することで撮像部215に撮像動作を開始させる。画像データ取込部221は、撮像部215が撮像した撮像領域215a内の画像データを取り込んで、RAM213に格納する。また、画像データ取込部221は、栄養表示読取部224の指示を受けた場合に、撮像部215が撮像した撮像領域215a内の画像データを取り込んで、RAM213に格納する。   The image data capturing unit 221 causes the imaging unit 215 to start an imaging operation by outputting an imaging on signal to the imaging unit 215. The image data capturing unit 221 captures image data in the imaging area 215 a captured by the imaging unit 215 and stores the image data in the RAM 213. Further, when receiving an instruction from the nutrition display reading unit 224, the image data capturing unit 221 captures the image data in the imaging region 215a captured by the imaging unit 215 and stores the image data in the RAM 213.

コード読取部222は、画像データ取込部221がRAM213に格納した画像データから、バーコードの画像を検出し、検出したバーコードから商品コードを読み取るバーコード読取処理を行う。具体的に、コード読取部222は、RAM213に格納された1フレームの画像データを二値化し、この二値化したデータ内にバーコードに関するデータ領域が存在するか否かを検出する。コード読取部222は、バーコードに関するデータ領域を検出した場合には、そのバーコードをデコードし、デコードしたデータを商品Gの商品コードとして読み取る。そして、コード読取部222は、読み取った商品コードをRAM213に格納する。   The code reading unit 222 detects a barcode image from the image data stored in the RAM 213 by the image data capturing unit 221 and performs a barcode reading process of reading a product code from the detected barcode. Specifically, the code reading unit 222 binarizes one frame of image data stored in the RAM 213 and detects whether or not a data area related to a barcode exists in the binarized data. When the code reading unit 222 detects a data area related to the barcode, the code reading unit 222 decodes the barcode and reads the decoded data as a product code of the product G. The code reading unit 222 stores the read product code in the RAM 213.

表示制御部223は、コード読取部222が読み取った商品コードに対応する栄養表示情報が栄養表示管理ファイル216bに記憶されている否かを判定し、記憶されていると判定した場合に、その対応する栄養表示情報を、表示設定ファイル216cの表示設定に基づいて表示器204に表示する。   The display control unit 223 determines whether or not the nutrition display information corresponding to the product code read by the code reading unit 222 is stored in the nutrition display management file 216b. The nutrition display information to be displayed is displayed on the display 204 based on the display setting of the display setting file 216c.

また、表示制御部223は、商品コードに対応する栄養表示情報が栄養表示管理ファイル216bに記憶されていないと判定した場合、栄養表示の撮像を促すメッセージをオペレータ用の表示器203に表示させ、栄養表示読取部224を有効化する。なお、全ての商品に栄養表示が付されているわけではないため、例えば、予め定められた特定の食品を表す商品コードや、栄養表示管理ファイル216bに登録された商品コード(栄養表示情報未登録)についてのみ、栄養表示情報の存非を判定する形態としてもよい。   When the display control unit 223 determines that the nutrition display information corresponding to the product code is not stored in the nutrition display management file 216b, the display control unit 223 displays a message for prompting imaging of the nutrition display on the operator display 203, The nutrition display reading unit 224 is activated. In addition, since nutrition labeling is not attached to all products, for example, a product code representing a specific food set in advance or a product code registered in the nutrition labeling management file 216b (nutrient labeling information unregistered) Only), the presence / absence of nutrition label information may be determined.

また、表示制御部223は、一の取引の終了がPOS端末100から指示された場合に、この取引の終了までに栄養表示管理ファイル216bから読み出した各商品の成分情報に含まれる所定の成分の合計値を、各食品の商品情報に含まれた内容量等に基づいて算出し、顧客用の表示器204に表示する。   In addition, when the end of one transaction is instructed from the POS terminal 100, the display control unit 223 displays a predetermined component included in the component information of each product read from the nutrition display management file 216b until the end of the transaction. The total value is calculated based on the content etc. included in the product information of each food, and displayed on the display 204 for customers.

例えば、図4に示した商品コード“4902201337779”の商品について、該商品が有するエネルギーを求める場合、表示制御部223は、単位当たり(20g当たり)のエネルギー92kcalを、その商品の内容量80gに基づき加算(乗算)することで、その商品が有するエネルギー368kcalを商品成分量として算出する。そして、表示制御部223は、一の取引で販売登録の対象となった商品の各々について商品成分量を算出し、その合計値を求める。なお、商品成分量の算出対象となる成分は、予め定められているものとする。   For example, for the product with the product code “49002201337779” shown in FIG. 4, the display control unit 223 uses the energy 92 kcal per unit (per 20 g) based on the internal capacity 80 g of the product. By adding (multiplying), the energy 368 kcal of the product is calculated as the product component amount. Then, the display control unit 223 calculates the product component amount for each of the products targeted for sale registration in one transaction, and obtains the total value. In addition, the component used as the calculation object of merchandise component amount shall be predetermined.

栄養表示読取部224は、画像データ取込部221がRAM213の画像ワークエリアに格納した1フレームの画像データから、栄養表示部分の文字列を検出する栄養表示読取処理を行う。   The nutrition display reading unit 224 performs nutrition display reading processing for detecting a character string of the nutrition display portion from one frame of image data stored in the image work area of the RAM 213 by the image data capturing unit 221.

具体的に、表示制御部223は、栄養表示読取処理において、パターン認識やOCR文字認識の公知の技術により栄養表示部分の文字列を検出すると、この検出した文字列を栄養表示情報として、コード読取部222で読み取られた商品コードと対応付けて栄養表示管理ファイル216bに登録する。なお、検出した文字列の成分情報、商品情報及び見出し情報への分別は、文字列に含まれる特定の単語(例えば、成分名や名称、強調文字等)に基づき栄養表示読取部224が自動で分別する形態としてもよいし、商品コード読取装置200を操作するオペレータが手動で行う形態としてもよい。   Specifically, when the display control unit 223 detects a character string of the nutrition display portion by a known technique such as pattern recognition or OCR character recognition in the nutrition display reading process, the code reading is performed using the detected character string as nutrition display information. The product code read by the unit 222 is registered in the nutrition display management file 216b in association with the product code. In addition, the nutrition display reading unit 224 automatically sorts the detected character string into component information, product information, and heading information based on specific words (for example, component names, names, highlighted characters, etc.) included in the character string. It is good also as a form which sorts, and it is good also as a form which the operator who operates the product code reading apparatus 200 performs manually.

また、栄養表示読取部224は、キーボード202を介して入力された所定の操作に応じて、撮像部215の撮像モードを接写モードに切り替え、該撮像部215により接写撮影された画像から栄養表示部分の文字列を検出する。   In addition, the nutrition display reading unit 224 switches the imaging mode of the imaging unit 215 to the close-up mode according to a predetermined operation input via the keyboard 202, and the nutrition display portion is displayed from the image taken by the imaging unit 215. The character string of is detected.

情報出力部225は、コード読取部222が読み取った販売登録対象の商品の商品コードを、その商品の販売個数等とともに通信I/F214を介してPOS端末100に送信(出力)する。   The information output unit 225 transmits (outputs) the product code of the sales registration target product read by the code reading unit 222 to the POS terminal 100 through the communication I / F 214 together with the number of sales of the product.

一方、POS端末100のCPU111では、商品コード読取装置200から商品コードの入力を受け付けると、PLUファイル114bを参照して、その商品コードに対応する商品の価格等を読み込む。そして、POS端末100のCPU111は、PLUファイル114bから読み込んだ商品の価格や、その商品の販売個数に基づいて一の取引に係る各商品の販売登録を行う。   On the other hand, when the CPU 111 of the POS terminal 100 receives an input of a product code from the product code reader 200, the CPU 111 reads the price of the product corresponding to the product code with reference to the PLU file 114b. Then, the CPU 111 of the POS terminal 100 registers the sales of each product related to one transaction based on the price of the product read from the PLU file 114b and the number of sales of the product.

次に、図6を参照して、本実施形態のチェックアウトシステムの動作について説明する。ここで、図6は、商品コード読取装置200が行う情報出力処理の手順を示すフローチャートである。   Next, the operation of the checkout system of this embodiment will be described with reference to FIG. Here, FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of information output processing performed by the product code reading apparatus 200.

商品コード読取装置200のCPU211は、POS端末100から所定の信号により取引開始が指示されると、情報出力処理を開始する。画像データ取込部221は、撮像部215に撮像オン信号を出力し、撮像部215による撮像動作を開始する(ステップS11)。次いで、画像データ取込部221は、撮像部215が撮像した画像データをRAM213に取り込む(ステップS12)。そして、コード読取部222は、上述したバーコード読取処理を開始する(ステップS13)。   The CPU 211 of the commodity code reading device 200 starts an information output process when a transaction start is instructed by a predetermined signal from the POS terminal 100. The image data capturing unit 221 outputs an imaging on signal to the imaging unit 215, and starts an imaging operation by the imaging unit 215 (step S11). Next, the image data capturing unit 221 captures the image data captured by the image capturing unit 215 into the RAM 213 (step S12). Then, the code reading unit 222 starts the barcode reading process described above (step S13).

コード読取部222は、ステップS13のバーコード読取処理においてバーコードBCを検出したか否かを判定する(ステップS14)。バーコードBCを検出することができない場合には(ステップS14;No)、ステップS12に再び戻り、撮像部215による撮像を継続する。   The code reading unit 222 determines whether or not the barcode BC is detected in the barcode reading process of step S13 (step S14). If the barcode BC cannot be detected (step S14; No), the process returns to step S12 and the imaging by the imaging unit 215 is continued.

バーコード読取処理により、コード読取部222がバーコードBCから商品コードを読み取ると(ステップS14;Yes)、表示制御部223は、この商品コードに対応する栄養表示情報が栄養表示管理ファイル216bに登録されているか否かを判定する(ステップS15)。ここで、栄養表示情報が登録されていると判定した場合(ステップS15;Yes)、ステップS22に直ちに移行する。一方、ステップS15で栄養表示情報が未登録と判定した場合(ステップS15;No)、表示制御部223は、栄養表示の撮像を促すメッセージをオペレータ用の表示器203に表示する(ステップS16)。   When the code reading unit 222 reads the product code from the barcode BC by the barcode reading process (step S14; Yes), the display control unit 223 registers the nutrition display information corresponding to the product code in the nutrition display management file 216b. It is determined whether or not it has been performed (step S15). Here, when it determines with the nutrition display information having been registered (step S15; Yes), it transfers to step S22 immediately. On the other hand, when it is determined in step S15 that the nutrition display information is not registered (step S15; No), the display control unit 223 displays a message for prompting imaging of the nutrition display on the operator display 203 (step S16).

ここで、図7は、ステップS16の処理により、表示器203に表示された画面の一例を示す図である。同図では、栄養表示の撮像を促すメッセージとして、「成分表示領域に撮像範囲をあわせる」ことを示している。また、このメッセージの下部には、撮像部215により撮像された撮像領域215a(成分ラベルL1)の画像を表示している。このように、撮像部215の撮像画像を表示器203に表示することで、商品コード読取装置200のオペレータに商品のどの位置を撮像しているのかを把握させることができる。   Here, FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display 203 by the process of step S16. In the figure, as a message prompting imaging of nutrition display, “adjust imaging range to component display area” is shown. In addition, an image of the imaging region 215a (component label L1) captured by the imaging unit 215 is displayed below the message. Thus, by displaying the captured image of the imaging unit 215 on the display device 203, the operator of the product code reading device 200 can grasp which position of the product is being captured.

なお、図7において、選択ボタンB1は、登録のキャンセルを指示するためのボタンであり、選択ボタンB2は、撮像部215の接写モードへの変更を指示するためのボタンである。なお、選択ボタンB1、B2の選択は、キーボード202やタッチパネル操作により行われるものとする。   In FIG. 7, a selection button B1 is a button for instructing cancellation of registration, and a selection button B2 is a button for instructing a change to the close-up mode of the imaging unit 215. Note that the selection buttons B1 and B2 are selected by keyboard 202 or touch panel operation.

図6に戻り、栄養表示読取部224は、キーボード202を介し登録のキャンセルが指示されたか否かを判定する(ステップS17)。ここで、登録のキャンセルが指示された場合(ステップS17;Yes)、ステップS24に移行する。   Returning to FIG. 6, the nutrition display reading unit 224 determines whether cancellation of registration is instructed via the keyboard 202 (step S <b> 17). If cancellation of registration is instructed (step S17; Yes), the process proceeds to step S24.

また、接写モードへの変更指示を受け付けた場合(ステップS17;No→ステップS18;Yes)、栄養表示読取部224は、撮像部215の撮像モードを通常モードから接写モードに切り替えて撮像させ(ステップS19)、ステップS20に移行する。なお、接写モードへの変更が指示されない場合には(ステップS18;No)、ステップS20に直ちに移行する。   In addition, when an instruction to change to the close-up mode is received (step S17; No → step S18; Yes), the nutrition display reading unit 224 switches the image capturing mode of the image capturing unit 215 from the normal mode to the close-up mode (step S17). S19), the process proceeds to step S20. If no instruction to change to the close-up mode is given (step S18; No), the process immediately proceeds to step S20.

ここで、図8は、接写モード時の撮像領域215aと栄養表示(成分ラベルL1)との関係を示す図である。同図に示すように、接写モードに切り替えることで、栄養表示部分をより明瞭に撮像することが可能となるため、栄養表示を表す文字列の読み取りをより正確に行うことが可能となる。   Here, FIG. 8 is a diagram illustrating the relationship between the imaging region 215a and the nutrition display (component label L1) in the close-up mode. As shown in the figure, by switching to the close-up mode, it is possible to image the nutrition display portion more clearly, and thus it is possible to read the character string representing the nutrition display more accurately.

図6に戻り、栄養表示読取部224は、撮像部215により撮像された画像から、栄養表示部分の文字列を検出したか否かを判定し(ステップS20)、栄養表示部分を検出できない場合には(ステップS20;No)、ステップS18に再び戻る。また、栄養表示部分を検出すると(ステップS20;Yes)、栄養表示読取部224は、この検出した文字列を栄養表示情報とし、ステップS13で読み取られた商品コードと対応付けて栄養表示管理ファイル216bに登録する(ステップS21)。   Returning to FIG. 6, the nutrition display reading unit 224 determines whether or not the character string of the nutrition display portion is detected from the image captured by the imaging unit 215 (step S <b> 20), and when the nutrition display portion cannot be detected. (Step S20; No), it returns to Step S18 again. When the nutrition display part is detected (step S20; Yes), the nutrition display reading unit 224 uses the detected character string as nutrition display information, and associates it with the product code read in step S13, thereby providing the nutrition display management file 216b. (Step S21).

このように、栄養表示読取部224は、栄養表示管理ファイル216bに栄養表示情報が登録されていない場合に、商品の画像データから読み取った商品コードと栄養表示情報とを栄養表示管理ファイル216bに対応付けて登録する。これにより、栄養表示情報の登録を容易に行うことが可能であるため、栄養表示情報の登録に係る利便性を向上させることができる。   As described above, the nutrition display reading unit 224 corresponds to the nutrition display management file 216b the product code and the nutrition display information read from the image data of the product when the nutrition display information is not registered in the nutrition display management file 216b. Add and register. Thereby, since it is possible to easily register nutrition display information, it is possible to improve convenience related to registration of nutrition display information.

続いて、表示制御部223は、栄養表示管理ファイル216bからステップS13で読み取られた商品コードに対応する栄養表示情報を読み出すと(ステップS22)、この栄養表示情報を表示設定ファイル216cの表示設定に基づいて顧客用の表示器204に表示する(ステップS23)。   Subsequently, when the display control unit 223 reads the nutrition display information corresponding to the product code read in step S13 from the nutrition display management file 216b (step S22), the display control unit 223 sets the nutrition display information to the display setting of the display setting file 216c. Based on this, the data is displayed on the customer display 204 (step S23).

ここで、図9は、ステップS23の処理で表示器204に表示された画面の一例を示す図である。同図では、図4に示した商品コード“4902201337779”の栄養表示情報を、図5の表示設定2に基づいて表示した例を示している。このように、表示設定ファイル216cに設定された表示設定に基づき、栄養表示情報を様々な表示形態で顧客に提示することができるため、商品に付された栄養表示を効果的に提示することができる。   Here, FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit 204 in the process of step S23. This figure shows an example in which the nutrition display information of the product code “49002201337779” shown in FIG. 4 is displayed based on the display setting 2 of FIG. Thus, since nutrition display information can be presented to the customer in various display forms based on the display settings set in the display setting file 216c, it is possible to effectively present the nutrition display attached to the product. it can.

図6に戻り、情報出力部225は、ステップS13で読み取られた商品コードを、通信I/F214を介してPOS端末100に出力する(ステップS24)。そして、CPU211は、POS端末100からの所定の信号により取引終了が指示されたか否かを判定する(ステップS25)。   Returning to FIG. 6, the information output unit 225 outputs the product code read in step S13 to the POS terminal 100 via the communication I / F 214 (step S24). Then, the CPU 211 determines whether or not a transaction end is instructed by a predetermined signal from the POS terminal 100 (step S25).

ここで、取引終了が指示されない場合には(ステップS25;No)、ステップS12に再び戻り、ステップS12〜S25を全ての商品の販売登録が完了するまで繰り返し実行する。また、取引終了が指示された場合(ステップS25;Yes)、画像データ取込部221は、撮像部215に撮像オフ信号を出力し(ステップS26)、撮像部215による撮像動作を停止する。   Here, when the end of the transaction is not instructed (step S25; No), the process returns to step S12 again, and steps S12 to S25 are repeatedly executed until the sales registration of all the products is completed. When the end of the transaction is instructed (step S25; Yes), the image data capturing unit 221 outputs an imaging off signal to the imaging unit 215 (step S26), and stops the imaging operation by the imaging unit 215.

続いて、表示制御部223は、取引終了までに栄養表示管理ファイル216bから読み出した各商品の成分情報に含まれる所定の成分の合計値を、各食品の商品情報に含まれた内容量等に基づいて算出する(ステップS27)。そして、表示制御部223は、ステップS27で算出した所定の成分の合計値を、顧客用の表示器204に表示し(ステップS28)、処理を終了する。   Subsequently, the display control unit 223 converts the total value of the predetermined components included in the component information of each product read from the nutrition display management file 216b until the end of the transaction into the content amount included in the product information of each food. Based on the calculation (step S27). Then, the display control unit 223 displays the total value of the predetermined components calculated in step S27 on the customer display 204 (step S28), and ends the process.

ここで、図10は、ステップS28の処理で表示器204に表示された画面の一例を示す図である。同図では、一の取引で購入された各商品(コーンスープ、パンプキンスープ、フランスパン等)のエネルギーの合計値を、エネルギー合計値として表示している。なお、図10では、エネルギーの総和を表示する形態としたが、これに限らず、他の成分(例えば、たんぱく質、脂質等)について算出した合計値を、表示器204に表示する形態としてもよい。   Here, FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit 204 in the process of step S28. In the figure, the total energy value of each product (corn soup, pumpkin soup, French bread, etc.) purchased in one transaction is displayed as the total energy value. In addition, in FIG. 10, although it was set as the form which displays the sum total of energy, it is not restricted to this, You may make it the form which displays the total value calculated about other components (for example, protein, lipid, etc.) on the indicator 204. .

このように、一の取引でコード読取部222が読み取った各商品コードについて、当該商品コードに対応する栄養表示情報の各々に含まれた所定の成分の合計値を、各商品の内容量に基づいて算出し提示することで、購入した全商品に含まれた所定の成分の合計値を顧客に提示することができるため、商品に付された栄養表示を効果的に提示することができる。   As described above, for each product code read by the code reading unit 222 in one transaction, the total value of the predetermined components included in each of the nutrition display information corresponding to the product code is based on the content of each product. By calculating and presenting, the total value of the predetermined components included in all purchased products can be presented to the customer, so that the nutrition label attached to the product can be effectively presented.

以上のように、本実施形態の商品コード読取装置200によれば、撮像部215が撮像した商品の画像データからのコードシンボル(商品コード)の読み取り時において、この商品コードに対応付けて管理された栄養表示情報を顧客用の表示器204に表示させる。このように、本実施形態の商品コード読取装置200によれば、商品からの商品コード読み取り時に、この商品にどのような成分が含まれているかを顧客に提示することができるため、商品に付された栄養表示を効果的に提示することができる。また、商品の購買意欲を向上させることが期待できるため、再購入(リピート)率の向上を図ることができる。   As described above, according to the product code reading apparatus 200 of the present embodiment, when a code symbol (product code) is read from the image data of the product imaged by the imaging unit 215, the product code is managed in association with the product code. The nutrition display information is displayed on the display 204 for customers. As described above, according to the product code reading apparatus 200 of the present embodiment, when the product code is read from the product, what kind of components are included in the product can be presented to the customer. It is possible to effectively present a nutritional label. In addition, since it is expected to improve the willingness to purchase products, it is possible to improve the re-purchasing (repeat) rate.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲での種々の変更、置換、追加等が可能である。   The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to this, and various modifications, substitutions, additions, and the like are possible without departing from the spirit of the present invention.

例えば、上記実施形態では、販売登録の対象となった各商品について、栄養成分情報や所定の成分の合計値を商品コード読取装置200の表示器204に表示する形態としたが、これに限らず、この表示器204に表示する画像情報をPOS端末100に送信することで、POS端末100が備える顧客用の表示器103に表示させる形態としてもよい。また、この場合、POS端末100のレシート出力に、栄養成分情報や所定の成分の合計値を含める形態としてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the nutrition component information and the total value of the predetermined components are displayed on the display 204 of the product code reading device 200 for each product that is the object of sales registration. The image information to be displayed on the display 204 may be transmitted to the POS terminal 100 to be displayed on the customer display 103 provided in the POS terminal 100. In this case, the receipt output of the POS terminal 100 may include nutrition component information and a total value of predetermined components.

また、上記の実施形態では、PLUファイル114bを、POS端末100が記憶する形態としたが、これに限らず、POS端末100がアクセス可能な外部装置に記憶する形態としてもよい。また、栄養表示管理ファイル216b及び表示設定ファイル216cを、商品コード読取装置200が記憶する形態としたが、これに限らず、商品コード読取装置200がアクセス可能な外部装置に記憶する形態としてもよい。さらに、同一の商品コードに基づき、PLUファイル114bと栄養表示管理ファイル216bとを統合する形態としてもよい。   In the above embodiment, the PLU file 114b is stored in the POS terminal 100. However, the present invention is not limited to this, and the PLU file 114b may be stored in an external device accessible by the POS terminal 100. Further, the nutrition code management file 216b and the display setting file 216c are stored in the product code reading device 200. However, the present invention is not limited thereto, and may be stored in an external device accessible by the product code reading device 200. . Further, the PLU file 114b and the nutrition label management file 216b may be integrated based on the same product code.

また、上記実施形態のPOS端末100及び商品コード読取装置200で実行されるプログラムを、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。   In addition, the program executed by the POS terminal 100 and the product code reading apparatus 200 of the above-described embodiment can be installed in a file in an installable format or an executable format, such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, a DVD ( The recording medium may be recorded on a computer-readable recording medium such as a digital versatile disk).

また、上記実施形態のPOS端末100及び商品コード読取装置200で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、上記実施形態のPOS端末100及び商品コード読取装置200で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。   In addition, the program executed by the POS terminal 100 and the product code reading device 200 of the above embodiment is stored on a computer connected to a network such as the Internet and is provided by being downloaded via the network. Also good. Further, the program executed by the POS terminal 100 and the product code reading device 200 of the above embodiment may be configured to be provided or distributed via a network such as the Internet.

11 チェックアウト台
12 カウンタ台
13 荷受面
14、14a、14b 買物カゴ
100 POS端末
101 キーボード
102 表示器
103 表示器
104 プリンタ
105 ドロワ
111 CPU
112 ROM
113 RAM
114 記憶部
114a プログラム
114b PLUファイル
115 通信I/F
200 商品コード読取装置
201 読取窓
202 キーボード
203 表示器
204 表示器
211 CPU
212 ROM
213 RAM
214 通信I/F
215 撮像部
216 記憶部
216a プログラム
216b 栄養表示管理ファイル
216c 表示設定ファイル
221 画像データ取込部
222 コード読取部
223 表示制御部
224 栄養表示読取部
225 情報出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Checkout stand 12 Counter stand 13 Cargo receiving surface 14, 14a, 14b Shopping basket 100 POS terminal 101 Keyboard 102 Display 103 Display 103 104 Printer 105 Drawer 111 CPU
112 ROM
113 RAM
114 storage unit 114a program 114b PLU file 115 communication I / F
200 Product Code Reading Device 201 Reading Window 202 Keyboard 203 Display 204 Display 211 211 CPU
212 ROM
213 RAM
214 Communication I / F
215 Imaging unit 216 Storage unit 216a Program 216b Nutrition display management file 216c Display setting file 221 Image data capturing unit 222 Code reading unit 223 Display control unit 224 Nutrition display reading unit 225 Information output unit

特開2008−33640公報JP 2008-33640 A

Claims (4)

撮像手段が撮像した画像を取り込む画像取込手段と、
前記画像取込手段が取り込んだ商品の画像から、当該商品に付されたコードシンボルを検出し、このコードシンボルに保持された商品コードを読み取るコード読取手段と、
前記画像取込手段が取り込んだ商品の画像から、当該商品に付された栄養表示を検出し、この栄養表示に示された栄養表示情報を読み取る栄養表示読取手段と、
同一の商品について、前記コード読取手段が読み取った商品コードと、前記栄養表示読取手段が読み取った栄養表示情報とを対応付けて管理する管理手段と、
前記コード読取手段が読み取った商品コードに対応する栄養表示情報を、前記管理手段から読み出して表示器に表示する表示制御手段と、
を備え
前記表示制御手段は、前記コード読取手段が読み取った商品コードに対応する栄養表示情報が前記管理手段に登録されていない場合に、前記栄養表示の撮像を促すメッセージを前記表示器に表示することを特徴とする商品コード読取装置。
Image capturing means for capturing an image captured by the image capturing means;
A code reading unit that detects a code symbol attached to the product from an image of the product captured by the image capturing unit and reads a product code held in the code symbol;
Nutrition display reading means for detecting the nutrition label attached to the product from the image of the product captured by the image capturing means, and reading the nutrition display information indicated in the nutrition display;
For the same product, management means for managing the product code read by the code reading means and the nutrition display information read by the nutrition display reading means in association with each other;
Display control means for reading nutrition display information corresponding to the product code read by the code reading means from the management means and displaying it on a display;
Equipped with a,
The display control means displays on the display a message prompting the nutrition display to be imaged when nutrition display information corresponding to the product code read by the code reading means is not registered in the management means. A product code reading device.
前記表示制御手段は、前記栄養表示情報に含まれる各項目の表示方法を定義した表示設定に基づいて、前記栄養表示情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の商品コード読取装置。 2. The product code reading apparatus according to claim 1 , wherein the display control means displays the nutrition display information based on a display setting that defines a display method of each item included in the nutrition display information. 一の取引で前記コード読取手段が読み取った各商品コードについて、当該商品コードに対応する前記栄養表示情報の各々に含まれた所定の成分の合計値を、各商品の内容量に基づいて算出する算出手段を更に備え、
前記表示制御手段は、前記算出手段が算出した所定の成分の合計値を前記表示器に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の商品コード読取装置。
For each product code read by the code reading means in one transaction, a total value of predetermined components included in each of the nutrition display information corresponding to the product code is calculated based on the content of each product. A calculation means,
The product code reading apparatus according to claim 1 , wherein the display control unit displays a total value of the predetermined components calculated by the calculation unit on the display.
コンピュータを、
撮像手段が撮像した画像を取り込む画像取込手段と、
前記画像取込手段が取り込んだ商品の画像から、当該商品に付されたコードシンボルを検出し、このコードシンボルに保持された商品コードを読み取るコード読取手段と、
前記画像取込手段が取り込んだ商品の画像から、当該商品に付された栄養表示を検出し、この栄養表示に示された栄養表示情報を読み取る栄養表示読取手段と、
同一の商品について、前記コード読取手段が読み取った商品コードと、前記栄養表示読取手段が読み取った栄養表示情報とを対応付けて管理する管理手段と、
前記コード読取手段が読み取った商品コードに対応する栄養表示情報を、前記管理手段から読み出して表示器に表示する表示制御手段と、
して機能させ
前記表示制御手段は、前記コード読取手段が読み取った商品コードに対応する栄養表示情報が前記管理手段に登録されていない場合に、前記栄養表示の撮像を促すメッセージを前記表示器に表示することを特徴とするプログラム。
Computer
Image capturing means for capturing an image captured by the image capturing means;
A code reading unit that detects a code symbol attached to the product from an image of the product captured by the image capturing unit and reads a product code held in the code symbol;
Nutrition display reading means for detecting the nutrition label attached to the product from the image of the product captured by the image capturing means, and reading the nutrition display information indicated in the nutrition display;
For the same product, management means for managing the product code read by the code reading means and the nutrition display information read by the nutrition display reading means in association with each other;
Display control means for reading nutrition display information corresponding to the product code read by the code reading means from the management means and displaying it on a display;
To function ,
The display control means displays on the display a message prompting the nutrition display to be imaged when nutrition display information corresponding to the product code read by the code reading means is not registered in the management means. A featured program.
JP2010197137A 2010-09-02 2010-09-02 Product code reader and program Expired - Fee Related JP5437203B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197137A JP5437203B2 (en) 2010-09-02 2010-09-02 Product code reader and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197137A JP5437203B2 (en) 2010-09-02 2010-09-02 Product code reader and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012053786A JP2012053786A (en) 2012-03-15
JP5437203B2 true JP5437203B2 (en) 2014-03-12

Family

ID=45906997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010197137A Expired - Fee Related JP5437203B2 (en) 2010-09-02 2010-09-02 Product code reader and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5437203B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5788424B2 (en) * 2013-03-04 2015-09-30 東芝テック株式会社 Store system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182149A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Seiko Epson Corp Food ingredient detection device and method
JP2000194687A (en) * 1998-12-24 2000-07-14 Seiko Epson Corp Apparatus and method for indicating nutritional component of food
JP2007334715A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Toshiba Tec Corp Checkout system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012053786A (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149950B2 (en) Product information reading apparatus and program
JP5320360B2 (en) Product code reader and program
JP5228010B2 (en) Product information processing apparatus and program
JP4792421B2 (en) Product sales registration data processing device
JP4538056B2 (en) Data code reader and product registration system
JP5106602B2 (en) Code reader and program
JP5250670B2 (en) Product sales registration data processing device
JP5681682B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2012053787A (en) Merchandise information processor and program
JP5457312B2 (en) Product information processing apparatus and program
JP5457310B2 (en) Product code reader and program
JP5476446B2 (en) Product information reading device, product information processing device, and program
JP5462302B2 (en) Code reading device, sales registration device and program
JP5437203B2 (en) Product code reader and program
JP2012058789A (en) Commodity information processor and program
JP5463248B2 (en) Product information processing apparatus and program
JP5483618B2 (en) Product code reader and program
JP2012022529A (en) Commodity code reader and program
JP5349444B2 (en) Code reader and program
JP2012058790A (en) Commodity code reader, commodity information processing device and program
US20120048921A1 (en) Code reading apparatus and sales registration apparatus
JP5255027B2 (en) Code reader and program
CN102402678B (en) Code reading apparatus and control method
JP5599494B2 (en) Product code reader and program
JP2012094069A (en) Code symbol reader and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5437203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载