+

JP5080368B2 - Video content search apparatus and computer program - Google Patents

Video content search apparatus and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP5080368B2
JP5080368B2 JP2008149918A JP2008149918A JP5080368B2 JP 5080368 B2 JP5080368 B2 JP 5080368B2 JP 2008149918 A JP2008149918 A JP 2008149918A JP 2008149918 A JP2008149918 A JP 2008149918A JP 5080368 B2 JP5080368 B2 JP 5080368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
subject
video content
key
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008149918A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009295054A (en
Inventor
正啓 柴田
一郎 山田
淳 後藤
勝 宮崎
健 小早川
菊佳 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2008149918A priority Critical patent/JP5080368B2/en
Publication of JP2009295054A publication Critical patent/JP2009295054A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5080368B2 publication Critical patent/JP5080368B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、放送番組などの映像コンテンツを多数蓄積して視聴するシステムにおいて、ユーザが所望の映像コンテンツを好みの時間に視聴することを支援する映像コンテンツ検索装置及びコンピュータプログラムに関する。特に、本発明は、検索キーワードの指定をすることなしに、任意の映像コンテンツ、例えば、ユーザが視聴中の映像コンテンツを検索キーとして、当該映像コンテンツに内容的関連の大きい他の映像コンテンツやその一部のシーンを連想的に検索する機能を実現する映像コンテンツ検索装置及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a video content search apparatus and a computer program for supporting a user to view desired video content at a desired time in a system for accumulating and viewing a large number of video content such as broadcast programs. In particular, the present invention uses an arbitrary video content, for example, a video content currently being viewed by a user as a search key, without specifying a search keyword, and other video content that is highly related to the video content or its video content. The present invention relates to a video content search apparatus and a computer program that realize a function of associatively searching a part of scenes.

従来、ウェブコンテンツなどを対象にした検索サービスにおいて提供される検索機能は、ユーザが検索キーワードを指定することによって所望のコンテンツを見つけ出すものである。
また、特許文献1には、テレビ放送番組のコンテンツデータを受信・再生させる旨の要求を認識すると、検索要求のキーワードに関連する関連キーワードを認識し、キーワードおよび関連キーワードを用いて番組情報を検索する技術が記載されている。また、特許文献2には、特に、コンテンツが保存されているフォルダや記録メディアなどの名前を付けたり、変更する場合に、文字入力の操作の不便性を軽減する技術について記載されている。
特開2005−348071号公報 特開2006−31205号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, a search function provided in a search service for web content or the like is to find a desired content by a user specifying a search keyword.
In Patent Document 1, when a request to receive / reproduce content data of a TV broadcast program is recognized, a related keyword related to the keyword of the search request is recognized, and program information is searched using the keyword and the related keyword. The technology to do is described. Patent Document 2 describes a technique for reducing the inconvenience of character input operations, particularly when naming or changing the name of a folder or recording medium in which content is stored.
JP 2005-348071 A JP 2006-31205 A

放送番組などの映像コンテンツの視聴時に検索を行なう場合、文字の入力は煩雑な操作であるとともに、文字の入力中は視聴中の映像コンテンツから目を離さなければならないこともあり、文字入力などを行なわない検索操作を可能とすることが望ましい。また、映像を収録するハードディスクレコーダなどでは、収録時系列順のリストやジャンル分けなどの簡単な分類リストをリモートコントローラの操作によって辿っていき、映像コンテンツを検索する機能を提供しているが、詳しい映像内容を手がかりとした特定の映像部分へのアクセスを可能としたりするような高度な検索機能は実現されていない。
上述した特許文献1における検索要求のキーワードの入力に、特許文献2の技術を適用した場合、入力数を軽減することはできるものの、キーワードの入力の操作自体は依然必要となってしまう。
When searching for video content such as broadcast programs, entering characters is a cumbersome operation, and you may have to keep an eye on the video content you are watching while entering characters. It is desirable to enable search operations that are not performed. In addition, hard disk recorders that record video provide a function to search video content by following a simple classification list such as chronological list or genre classification by operating the remote controller. Advanced search functions that enable access to specific video parts based on video content have not been realized.
When the technique of Patent Document 2 is applied to the input of a search request keyword in Patent Document 1 described above, the number of inputs can be reduced, but the keyword input operation itself is still necessary.

本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、検索キーワードを指定することなく、視聴中のものなど任意の映像コンテンツを検索キーとして、当該映像コンテンツに内容的関連性の高い映像コンテンツやその一部のシーンを連想的に検索することができる映像コンテンツ検索装置及びコンピュータプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in consideration of such circumstances, and its purpose is to specify any video content such as what is being viewed without specifying a search keyword as a search key and to provide a detailed relation to the video content. An object of the present invention is to provide a video content search apparatus and a computer program that can associatively search high-quality video content and a part of the scene.

[1] 本発明の一態様は、映像コンテンツを時間分割したセグメントと、当該セグメントの主題との関連を表すメタデータ、及び、前記主題と当該主題に対応したセグメントとの関連を表す連想インデックスデータを記憶する記憶部と、任意のセグメントの指定を受け、前記記憶部に記憶されている前記メタデータから、当該指定を受けたセグメントの主題を読み出して検索キーとする検索キー取得部と、前記検索キーに基づいて前記記憶部に記憶されている連想インデックスデータを検索し、当該検索キーが示す主題に対応したセグメントを特定する検索実行部と、前記検索実行部により特定された前記セグメントを含む映像コンテンツを検索結果として出力する検索結果出力部と、を備え、前記メタデータは、前記セグメントの主題と当該主題に関係する他の主題との関係を表す関係つき主題をさらに含むものであり、前記連想インデックスデータは、前記関係つき主題と当該関係つき主題に対応したセグメントとの関連をさらに表すものであり、前記検索キー取得部は、前記記憶部に記憶されているメタデータから、前記指定を受けたセグメントの主題及び関係つき主題を読み出して検索キーとするものであり、前記検索実行部は、前記検索キーが示す主題、ならびに、当該検索キーが示す関係つき主題により表される主題及び他の主題を用いて前記連想インデックスデータを検索し、セグメントを特定するものである、ことを特徴とする映像コンテンツ検索装置である [1] According to one aspect of the present invention, metadata indicating a relationship between a segment obtained by time-dividing video content and a theme of the segment, and associative index data indicating a relationship between the theme and a segment corresponding to the subject A search key acquisition unit that receives a designation of an arbitrary segment, reads the subject of the designated segment from the metadata stored in the storage unit, and uses it as a search key; A search execution unit for searching the associative index data stored in the storage unit based on a search key and specifying a segment corresponding to a subject indicated by the search key; and the segment specified by the search execution unit A search result output unit for outputting video content as a search result , wherein the metadata includes the subject of the segment and the main content. A related subject representing a relationship with another subject related to the subject, and the association index data further represents a relationship between the related subject and a segment corresponding to the relevant subject. The search key acquisition unit reads out the subject of the specified segment and the related subject from the metadata stored in the storage unit, and uses it as a search key. A video characterized by searching for the associative index data by using the subject indicated by the search key, and the subject represented by the related subject indicated by the search key and other subjects, and identifying the segment. It is a content search device .

この発明によれば、任意の映像コンテンツのセグメントに関する検索要求を受信した場合に、当該映像コンテンツのメタデータから主題及び関係つき主題を検索キーとして取得し、この取得した検索キーに基づいて連想インデックスデータを検索する。そして、検索の結果特定されたセグメントを含む映像コンテンツを検索結果として出力する。これにより、検索キーワードを指定することなしに、例えば、ユーザが視聴中の映像コンテンツを検索キーとして、内容的関連性の高い映像コンテンツや、内容が類似している映像コンテンツを連想的に検索することが可能となる。 According to the present invention, when a search request related to a segment of an arbitrary video content is received, a subject and a related subject are acquired as search keys from the metadata of the video content, and an associative index is based on the acquired search key. Search for data. Then, the video content including the segment specified as a result of the search is output as the search result. Thus, without specifying a search keyword, for example, video content that is being viewed by the user is used as a search key, and video content with high content relevance or video content with similar content is retrieved associatively. It becomes possible.

[2] また、本発明の一態様は、上述する映像コンテンツ検索装置であって、前記関係つき主題は、映像コンテンツに対応した主題であるソース主題と、当該ソース主題が関係する他の主題であるターゲット主題と、当該ソース主題と当該ターゲット主題との関係とからなるものであり、前記検索実行部は、前記検索キーが示す主題を主題キーとして前記連想インデックスデータを検索するか、あるいは、当該検索キーが示す主題をソース主題とした関係つき主題キーにより前記連想インデックスデータを検索してセグメントを特定するものであり、前記検索結果出力部は、前記検索実行部により特定されたセグメントを含む映像コンテンツを、類似映像コンテンツ群として出力するものである、ことを特徴とする。 [ 2 ] Further, one aspect of the present invention is the video content search apparatus described above, wherein the related subject is a source subject corresponding to the video content and another subject related to the source subject. The search execution unit searches the associative index data by using the subject indicated by the search key as a subject key, or a relationship between the target subject and the source subject and the target subject. The associative index data is searched by the related theme key with the theme indicated by the search key as the source theme, and the segment is specified, and the search result output unit includes the segment specified by the search execution unit The content is output as a group of similar video contents.

[3] また、本発明の一態様は、上述する映像コンテンツ検索装置であって、前記検索実行部は、前記検索キーが示す関係つき主題を関係つき主題キーとして前記連想インデックスデータを検索、前記検索キーが示す関係つき主題の前記ソース主題及び前記関係を関係つき主題キーとして前記連想インデックスデータを検索、前記検索キーが示す関係つき主題の前記ソース主題を関係つき主題キーとして前記連想インデックスデータを検索、あるいは、前記検索キーが示す関係つき主題の前記ソース主題を主題キーとして前記連想インデックスデータを検索してセグメントを特定するものであり、前記検索結果出力部は、前記検索実行部により特定されたセグメントを含む映像コンテンツを類似映像コンテンツ群として出力するものである、ことを特徴とする。 [ 3 ] Also, one aspect of the present invention is the video content search apparatus described above, wherein the search execution unit searches the associative index data using the related subject indicated by the search key as the related subject key, The associative index data is searched using the source theme of the related subject indicated by the search key and the relation as the related subject key, and the associative index data is used as the related subject key of the related subject indicated by the search key. Search or specify the segment by searching the associative index data using the source subject of the related subject indicated by the search key as the subject key, and the search result output unit is specified by the search execution unit Output video content that contains segments as similar video content groups. The features.

[4] また、本発明の一態様は、上述する映像コンテンツ検索装置であって、前記検索実行部は、前記検索キーが示す関係つき主題のターゲット主題を主題キーとして前記連想インデックスデータを検索してセグメントを特定するものであり、前記検索結果出力部は、前記検索キーが示す関係つき主題のターゲット主題を主題キーとして前記検索実行部により特定されたセグメントを含む映像コンテンツを、関連映像コンテンツ群として出力するものである、ことを特徴とする。 [ 4 ] Further, one aspect of the present invention is the video content search apparatus described above, wherein the search execution unit searches the associative index data using a target subject of a related subject indicated by the search key as a subject key. And the search result output unit outputs the video content including the segment specified by the search execution unit using the target subject of the related subject indicated by the search key as the subject key. It is what is output as.

[5] また、本発明の一態様は、上述する映像コンテンツ検索装置であって、前記メタデータは、前記セグメントが含まれる映像コンテンツと、当該映像コンテンツにおける当該セグメントの時間範囲との情報をさらに含んでおり、前記検索結果出力部は、前記検索実行部により特定された前記セグメントを含む映像コンテンツと、当該映像コンテンツにおける当該セグメントの時間範囲とを、前記記憶部に記憶されているメタデータから取得して出力するものである、ことを特徴とする。 [ 5 ] Further, one aspect of the present invention is the video content search apparatus described above, wherein the metadata further includes information on the video content including the segment and a time range of the segment in the video content. The search result output unit includes the video content including the segment specified by the search execution unit and the time range of the segment in the video content from the metadata stored in the storage unit. It is obtained and output.

[6] また、本発明の一態様は、上述する映像コンテンツ検索装置であって、映像コンテンツを特定する情報と、時間範囲の情報との入力を受け、前記映像コンテンツのコンテンツデータを記憶する映像コンテンツ記憶部から、当該映像コンテンツのコンテンツデータを取得し、当該時間範囲に対応した映像を表示する表示部をさらに備える、ことを特徴とする。 [ 6 ] Further, according to one aspect of the present invention, there is provided the video content search apparatus described above, wherein the video content search apparatus receives the input of the information specifying the video content and the time range information and stores the content data of the video content It further comprises a display unit that acquires content data of the video content from the content storage unit and displays a video corresponding to the time range.

[7] また、本発明の一態様は、映像コンテンツを検索する映像コンテンツ検索装置として用いられるコンピュータを、映像コンテンツを時間分割したセグメントと、当該セグメントの主題との関連を表すメタデータ、及び、前記主題と当該主題に対応したセグメントとの関連を表す連想インデックスデータを記憶する記憶部、任意のセグメントの指定を受け、前記記憶部に記憶されている前記メタデータから、当該指定を受けたセグメントの主題を読み出して検索キーとする検索キー取得部、前記検索キーに基づいて前記記憶部に記憶されている連想インデックスデータを検索し、当該検索キーが示す主題に対応したセグメントを特定する検索実行部、前記検索実行部により特定された前記セグメントを含む映像コンテンツを検索結果として出力する検索結果出力部、として機能させ、前記メタデータは、前記セグメントの主題と当該主題に関係する他の主題との関係を表す関係つき主題をさらに含むものであり、前記連想インデックスデータは、前記関係つき主題と当該関係つき主題に対応したセグメントとの関連をさらに表すものであり、前記検索キー取得部は、前記記憶部に記憶されているメタデータから、前記指定を受けたセグメントの主題及び関係つき主題を読み出して検索キーとするものであり、前記検索実行部は、前記検索キーが示す主題、ならびに、当該検索キーが示す関係つき主題により表される主題及び他の主題を用いて前記連想インデックスデータを検索し、セグメントを特定するものである、ことを特徴とするコンピュータプログラムである。 [ 7 ] Further, according to one aspect of the present invention, there is provided a computer used as a video content search device for searching for video content. A storage unit for storing associative index data representing a relationship between the subject and a segment corresponding to the subject, a segment that receives designation of an arbitrary segment, and that receives the designation from the metadata stored in the storage unit A search key acquisition unit that reads the subject of the search key as a search key, searches the associative index data stored in the storage unit based on the search key, and performs a search execution that identifies a segment corresponding to the subject indicated by the search key Video content including the segment specified by the search execution unit as a search result Search result output unit to force, to function as, the metadata is for further comprising a relationship with the subject matter representing the relationship between the other subject matter related to the subject matter and the subject matter of the segments, the associative index data, It further represents a relationship between the related theme and a segment corresponding to the related theme, and the search key acquisition unit is a subject of the specified segment from the metadata stored in the storage unit And the search subject is read out as a search key, and the search execution unit uses the subject indicated by the search key, and the subject represented by the related subject indicated by the search key and other subjects. A computer program for searching the associative index data and specifying a segment .

本発明によれば、検索キーワードを指定することなしに、任意の映像コンテンツ、例えば、視聴中の映像コンテンツを検索キーとして、これに内容的関連性の高い映像コンテンツやその一部のシーンを連想的に検索することが可能となる。   According to the present invention, an arbitrary video content, for example, a video content being viewed is used as a search key without specifying a search keyword, and video content or a part of the scene is highly associated with the search key. Search is possible.

以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
[1.映像コンテンツ検索装置の概要]
本発明の一実施形態による映像コンテンツ検索装置は、任意の映像コンテンツ、例えば、視聴中の映像コンテンツに対応付けられている主題キー及び関係つき主題キーを検索キーとして用いることにより、当該映像コンテンツに内容的関連性の高い映像コンテンツやその一部のシーンを連想的に検索する。主題キー及び関係つき主題キーは、映像コンテンツに対して人手で付与するか、もしくは、映像コンテンツを解析することによって自動付与する。主題キーとは、映像コンテンツの内容を構成する主なテーマ、主要な被写体が何であるか等の主題を示し、関係つき主題キーとは、主題と他の主題との間の因果関係など、意味的関係が指定された主題キーである。この検索キーによって検索される映像コンテンツ群には、主題キー、関係つき主題キーを持つ映像コンテンツからなる類似映像コンテンツ群と、関係つき主題キーによって示されるターゲット、すなわち、因果関係を有する相手先の主題キーを持つ映像コンテンツからなる関連映像コンテンツ群との2種類とが含まれる。つまり、類似映像コンテンツ群は、検索キーとして指定された、例えば、視聴中の映像コンテンツの主題と同じ主題を含む映像コンテンツ群であり、関連映像コンテンツ群は、例えば、検索キーの主題が原因となる帰結の主題を含む映像コンテンツ群である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[1. Overview of video content search device]
A video content search apparatus according to an embodiment of the present invention uses an arbitrary video content, for example, a subject key associated with a currently viewed video content and a related subject key as a search key. Retrieving video content with high content relevance and some scenes associatively. The theme key and the related theme key are assigned manually to the video content or automatically by analyzing the video content. Thematic key indicates the main theme that constitutes the content of the video content, what the main subject is, etc. The related theme key means the causal relationship between the theme and other themes Thematic key is the specified theme key. The video content group searched by the search key includes a similar video content group consisting of video content having a theme key and a related theme key, and a target indicated by the related theme key, that is, a partner having a causal relationship. Two types of related video content groups including video content having a theme key are included. That is, the similar video content group is a video content group that is designated as a search key, for example, and includes the same subject as the subject of the video content that is being viewed, and the related video content group is caused by the subject of the search key, for example. It is a video content group including the resulting theme.

[2.映像コンテンツ検索装置の構成]
図1は、本発明の一実施の形態による映像コンテンツ検索装置1の機能構成を示すブロック図であり、本発明と関係する機能ブロックのみ抽出して示してある。
同図において、映像コンテンツ検索装置1は、1または複数のコンピュータ装置により構成することができ、映像コンテンツ取得部2、映像コンテンツ蓄積部3、映像コンテンツ登録部4、メタデータ蓄積部5、映像コンテンツ表示部6、及び、映像コンテンツ検索部7を含む。
[2. Configuration of video content search device]
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a video content search apparatus 1 according to an embodiment of the present invention, in which only functional blocks related to the present invention are extracted and shown.
In the figure, the video content search device 1 can be composed of one or a plurality of computer devices, and includes a video content acquisition unit 2, a video content storage unit 3, a video content registration unit 4, a metadata storage unit 5, and video content. A display unit 6 and a video content search unit 7 are included.

映像コンテンツ取得部2は、ネットワークを介して接続される外部の装置や、ディジタル放送チューナーや、映像コンテンツ検索装置1に接続される映像サーバ等から、映像コンテンツの動画像データ、音声データ、クローズドキャプションデータ、データ放送データ(番組として放送される映像コンテンツに付随したデータ放送に用いられるデータ)、EPG(Electronic Program Guide:電子番組ガイド)データを取得し、映像コンテンツを一意に識別する映像コンテンツIDと対応づけて、ファイル形式で映像コンテンツ蓄積部3に書き込む。   The video content acquisition unit 2 receives video content moving image data, audio data, closed captions from an external device connected via a network, a digital broadcast tuner, a video server connected to the video content search device 1, and the like. Data, data broadcast data (data used for data broadcast accompanying video content broadcast as a program), EPG (Electronic Program Guide) data, and a video content ID for uniquely identifying the video content Correspondingly, it is written in the video content storage unit 3 in a file format.

映像コンテンツ蓄積部3は、映像コンテンツ記憶部31、読出部32、書込部33を備える。映像コンテンツ記憶部31は、映像コンテンツを構成する動画像データ、音声データ、クローズドキャプションデータ、データ放送データ、EPGデータ等を、映像コンテンツIDと対応づけてファイル形式で記憶する。さらに映像コンテンツ記憶部31は、映像コンテンツIDと、映像コンテンツのメタデータを一意に識別するメタデータIDとの対応付けを示すデータであるメタデータインデックスを記憶する。読出部32は、映像コンテンツ記憶部31に記憶されているデータの読み出しを行なう。書込部33は、映像コンテンツ記憶部31にデータを書き込む。   The video content storage unit 3 includes a video content storage unit 31, a reading unit 32, and a writing unit 33. The video content storage unit 31 stores moving image data, audio data, closed caption data, data broadcast data, EPG data, and the like constituting the video content in a file format in association with the video content ID. Furthermore, the video content storage unit 31 stores a metadata index that is data indicating association between a video content ID and a metadata ID that uniquely identifies the metadata of the video content. The reading unit 32 reads data stored in the video content storage unit 31. The writing unit 33 writes data into the video content storage unit 31.

メタデータ蓄積部5は、記憶部51、登録実行部52、メタデータ読出部53、及び、検索実行部54を備える。記憶部51は、メタデータIDと、複数のセグメントデータからなるメタデータとを対応付けて記憶する。セグメントとは、映像コンテンツを内容のまとまり毎に時間分割した単位であり、メタデータは、同一の映像コンテンツに含まれる各セグメントについてのセグメントデータを1つのファイルとしてまとめたものである。メタデータを構成する各セグメントデータは、セグメントデータを一意に識別するセグメントID、セグメントが属する元の映像コンテンツを示す映像コンテンツID、映像コンテンツにおけるセグメントの時間範囲、セグメントの主題キー及び関係つき主題キーを記述子として含み、主題キー及び関係つき主題キーは複数設定可能である。主題キーは、セグメント中の主な話題、出来事、被写体である主題を表す記号である。また、関係つき主題キーは、セグメント中に一つの主題から他の主題へ向かう関係があることを示し、ソース主題キー、関係キー、ターゲット主題キーの三つ組みからなる。つまり、ソース主題キーが、セグメント中の主題を示し、ターゲット主題キーが向かう先の他の主題を示し、関係キーは、セグメント中の主題が向かう先の他の主題とどのように関係しているかを示す。さらに記憶部51は、与えられた主題キーあるいは関係つき主題キーから、当該主題キーあるいは当該関係つき主題キーを記述子として含むセグメントデータのセグメントIDを得るために用いられる、索引用のデータである連想インデックスを記憶する。なお、映像コンテンツ記憶部31及び記憶部51は、ハードディスク装置や光ディスク装置などを用いて実現される。
登録実行部52は、記憶部51へのメタデータの書き込みや、記憶部51に記憶されている連想インデックスの更新を行なう。メタデータ読出部53は、記憶部51に記憶されているメタデータの読出しを行なう。検索実行部54は、記憶部51に記憶されている連想インデックスの検索を行なう。
The metadata accumulation unit 5 includes a storage unit 51, a registration execution unit 52, a metadata reading unit 53, and a search execution unit 54. The storage unit 51 stores a metadata ID and metadata composed of a plurality of segment data in association with each other. A segment is a unit obtained by time-dividing video content for each content group, and metadata is a collection of segment data for each segment included in the same video content as one file. Each segment data constituting the metadata includes a segment ID for uniquely identifying the segment data, a video content ID indicating the original video content to which the segment belongs, a segment time range in the video content, a segment theme key, and a related theme key As a descriptor, and a plurality of theme keys and related theme keys can be set. The theme key is a symbol representing the main topic, event, or subject that is the subject in the segment. The related theme key indicates that there is a relationship from one theme to another theme in the segment, and consists of a triple of a source theme key, a relationship key, and a target theme key. That is, the source subject key indicates the subject in the segment, the other subject to which the target subject key goes, and the relationship key relates to the other subject to which the subject in the segment goes Indicates. Further, the storage unit 51 is index data used to obtain a segment ID of segment data including the theme key or the related theme key as a descriptor from the given theme key or the related theme key. Store the association index. The video content storage unit 31 and the storage unit 51 are realized using a hard disk device, an optical disk device, or the like.
The registration execution unit 52 writes metadata to the storage unit 51 and updates an associative index stored in the storage unit 51. The metadata reading unit 53 reads the metadata stored in the storage unit 51. The search execution unit 54 searches for the associative index stored in the storage unit 51.

映像コンテンツ登録部4は、映像コンテンツファイル取得部41及び登録要求部42を備える。映像コンテンツファイル取得部41は、管理者により指示された映像コンテンツを構成する動画像データ、音声データ、クローズドキャプションデータ、データ放送データ、EPGデータを映像コンテンツ蓄積部3から読み出す。登録要求部42は、管理者が、映像コンテンツファイル取得部41により映像コンテンツ蓄積部3から読み出した映像コンテンツを解析して、主題キー及び関係つき主題キーを抽出するとともに映像コンテンツのセグメントを抽出し、抽出したセグメントについてのセグメントデータを同一の映像コンテンツ毎にまとめて作成した登録用のメタデータをメタデータ蓄積部5へ出力する。   The video content registration unit 4 includes a video content file acquisition unit 41 and a registration request unit 42. The video content file acquisition unit 41 reads out moving image data, audio data, closed caption data, data broadcast data, and EPG data constituting the video content instructed by the administrator from the video content storage unit 3. The registration request unit 42 analyzes the video content read from the video content storage unit 3 by the video content file acquisition unit 41 by the administrator, extracts the subject key and the related subject key, and extracts the segment of the video content. Then, registration metadata created by collecting the segment data of the extracted segments for each identical video content is output to the metadata storage unit 5.

映像コンテンツ表示部6は、表示部61、検索キー取得部62、検索結果出力部63を備える。表示部61は、映像コンテンツ蓄積部3から映像コンテンツのファイルを読み出し、読み出した映像コンテンツのファイルから、ユーザ等に指定された時間範囲の映像部分、すなわち、動画像データ、音声データ等を取得して、例えば、ユーザの宅内に備えられるテレビ受信機やコンピュータなどの映像表示用の装置に表示させる。また、ユーザからの要求に応じて、読み出した映像コンテンツのファイル中のクローズドキャプションデータ、データ放送データ、EPGデータ等も表示させる。検索キー取得部62は、ユーザが検索要求を行った時点を検出し、その時点で表示中の映像コンテンツの冒頭からの経過時間を取得すると、その経過時間を時間範囲に含むセグメントの主題キー及び関係つき主題キーを、表示中の映像コンテンツに対応したメタデータから取得し、これらを検索キーとして検索を起動する。検索結果出力部63は、検索キー取得部62により起動された検索の結果を出力する。なお、映像コンテンツ表示部6は、テレビ受信機やコンピュータなどの映像表示用の装置自体であってもよい。   The video content display unit 6 includes a display unit 61, a search key acquisition unit 62, and a search result output unit 63. The display unit 61 reads out a video content file from the video content storage unit 3, and acquires a video portion in a time range designated by the user, that is, moving image data, audio data, etc., from the read video content file. For example, it is displayed on a video display device such as a television receiver or a computer provided in the user's home. Further, closed caption data, data broadcast data, EPG data, etc. in the read video content file are also displayed in response to a request from the user. When the search key acquisition unit 62 detects the time point when the user makes a search request and acquires the elapsed time from the beginning of the video content being displayed at that time, the search key acquisition unit 62 includes the subject key of the segment including the elapsed time in the time range, and The related theme key is acquired from the metadata corresponding to the video content being displayed, and the search is started using these as the search key. The search result output unit 63 outputs the search result activated by the search key acquisition unit 62. The video content display unit 6 may be a video display device such as a television receiver or a computer.

映像コンテンツ検索部7は検索指示部71を備える。検索指示部71は、映像コンテンツ表示部6により検索が起動されると、検索キーとして指定された主題キー及び関係つき主題キーに基づいて、メタデータ蓄積部5が記憶する連想インデックスの検索を要求して、検索キーと共通の主題を持つ類似映像コンテンツ群、及び、検索キーがもつ主題と何らかの関係(例えば、因果関係)のある主題をもつ関連映像コンテンツ群を取得し、それらを映像コンテンツIDと、セグメントの時間範囲の組みのリストとして出力する。   The video content search unit 7 includes a search instruction unit 71. When the search is started by the video content display unit 6, the search instruction unit 71 requests the search of the associative index stored in the metadata storage unit 5 based on the subject key specified as the search key and the related subject key. Then, a similar video content group having a subject common to the search key and a related video content group having a subject having some relationship (for example, a causal relationship) with the subject possessed by the search key are acquired, and these are acquired as a video content ID. And a list of segment time range pairs.

[3.映像コンテンツ検索装置の動作]
次に、映像コンテンツ検索装置1の動作について説明する。
[3. Operation of video content search device]
Next, the operation of the video content search apparatus 1 will be described.

[3.1 メタデータ登録手順]
図2は、メタデータ登録手順を示す図であり、映像コンテンツ登録部4により、管理者が作成したメタデータをメタデータ蓄積部5に登録する手順を示す。ここでは、映像コンテンツ検索装置1の映像コンテンツ取得部2は、取得した映像コンテンツのファイルをすでに映像コンテンツ蓄積部3の映像コンテンツ記憶部31に登録しているものとする。
[3.1 Metadata registration procedure]
FIG. 2 is a diagram showing a metadata registration procedure. The video content registration unit 4 registers the metadata created by the administrator in the metadata storage unit 5. Here, it is assumed that the video content acquisition unit 2 of the video content search device 1 has already registered the acquired video content file in the video content storage unit 31 of the video content storage unit 3.

映像コンテンツ登録部4の映像コンテンツファイル取得部41は、管理者により指示された、メタデータ登録対象の映像コンテンツを特定する映像コンテンツIDを映像コンテンツ蓄積部3に出力する。映像コンテンツ蓄積部3の読出部32は、当該映像コンテンツIDにより特定される映像コンテンツの動画像データ、音声データ、クローズドキャプションデータ、データ放送データ、EPGデータを映像コンテンツ記憶部31から読み出し、ファイル形式で映像コンテンツ登録部4へ出力する(ステップS11)。   The video content file acquisition unit 41 of the video content registration unit 4 outputs, to the video content storage unit 3, a video content ID that specifies the video content to be registered as metadata, instructed by the administrator. The reading unit 32 of the video content storage unit 3 reads the moving image data, audio data, closed caption data, data broadcast data, and EPG data of the video content specified by the video content ID from the video content storage unit 31, and the file format Is output to the video content registration unit 4 (step S11).

管理者は、映像コンテンツ登録部4の映像コンテンツファイル取得部41によって読込んだファイル内の動画像データ、音声データ、クローズドキャプションデータ、データ放送データ、EPGデータを解析して、主題キー及び関係つき主題キーを抽出するとともに、セグメントを抽出する。管理者は、セグメントが属する元の映像コンテンツを特定する映像コンテンツID、当該セグメントの時間範囲、当該セグメントから取得した主題キー及び関係つき主題キーを示すデータを映像コンテンツ毎にまとめた登録要求用のメタデータを生成し、映像コンテンツ登録部4に入力する(ステップS12)。
なお、主題キー及び関係つき主題キーの自動抽出には、例えば、特開2007−219947号公報に記載の技術を使用することが可能である。これは、手がかりとなる語がなくても、テキストデータから因果関係を有する名詞のペアを抽出する技術であり、これによれば、例えば、クローズドキャプションデータに含まれるテキストデータから主題キー及び関係つき主題キーを抽出することができる。
The administrator analyzes the moving image data, audio data, closed caption data, data broadcast data, and EPG data in the file read by the video content file acquisition unit 41 of the video content registration unit 4, and analyzes the subject key and the related data. A theme key is extracted and a segment is extracted. The administrator uses a video content ID for specifying the original video content to which the segment belongs, a time range of the segment, a subject key acquired from the segment, and data indicating a related subject key for each video content. Metadata is generated and input to the video content registration unit 4 (step S12).
For the automatic extraction of the theme key and the related theme key, for example, it is possible to use a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-219947. This is a technique for extracting a noun pair having a causal relationship from text data even if there is no word as a clue. According to this technique, for example, a subject key and a relationship between text data included in closed caption data are included. The subject key can be extracted.

映像コンテンツ登録部4の登録要求部42は、管理者の指示を受け、生成された登録用のメタデータをメタデータ蓄積部5に出力する。メタデータ蓄積部5の登録実行部52は、受信した登録用のメタデータにより示される各セグメントにセグメントIDを付与すると、当該登録用のメタデータに設定されている情報に基づいて、セグメントID、元の映像コンテンツを特定する映像コンテンツID、時間範囲、主題キー及び関係つき主題キーを記述子からなる各セグメントのセグメントデータを生成し、同一の映像コンテンツ毎にまとめてメタデータを生成する。メタデータ蓄積部5の登録実行部52は、新たなメタデータIDを付与すると、生成したメタデータと対応づけて記憶部51に書き込む(ステップS13)。   The registration request unit 42 of the video content registration unit 4 receives an instruction from the administrator and outputs the generated registration metadata to the metadata storage unit 5. When the registration execution unit 52 of the metadata storage unit 5 assigns a segment ID to each segment indicated by the received registration metadata, the segment ID, the segment ID, and the like are set based on the information set in the registration metadata. Segment data of each segment including a video content ID that specifies the original video content, a time range, a subject key, and a related subject key are generated, and metadata is generated for each of the same video content. When the registration execution unit 52 of the metadata storage unit 5 assigns a new metadata ID, the registration execution unit 52 writes it in the storage unit 51 in association with the generated metadata (step S13).

メタデータ蓄積部5の登録実行部52は、新たに登録したメタデータのメタデータIDと、当該メタデータに設定されている映像コンテンツIDとを映像コンテンツ蓄積部3に出力する。映像コンテンツ蓄積部3の書込部33は、受信した映像コンテンツIDにより、映像コンテンツ記憶部31に記憶されているメタデータインデックスを検索し、該当する映像コンテンツIDのエントリに、受信したメタデータIDを登録する(ステップS14)。さらに、メタデータ蓄積部5の登録実行部52は、新たに登録したメタデータ内の各セグメントデータに設定されている主題キー、関係つき主題キーに対応する連想インデックスのエントリに、当該セグメントデータのセグメントIDを登録する(ステップS15)。   The registration execution unit 52 of the metadata storage unit 5 outputs the metadata ID of the newly registered metadata and the video content ID set in the metadata to the video content storage unit 3. The writing unit 33 of the video content storage unit 3 searches the metadata index stored in the video content storage unit 31 based on the received video content ID, and enters the received metadata ID in the entry of the corresponding video content ID. Is registered (step S14). Further, the registration execution unit 52 of the metadata accumulating unit 5 adds the subject data of the segment data to the entry of the subject key set in each segment data in the newly registered metadata and the associative index corresponding to the related subject key. A segment ID is registered (step S15).

図2のステップS11において、映像コンテンツ取得部2は、映像コンテンツID「#C1」により特定される映像コンテンツのファイルを読込んでおり、ステップS13において、映像コンテンツ蓄積部3の書込部33は、メタデータID「#M1」を付与し、メタデータを映像コンテンツ記憶部31に蓄積している。このメタデータは、セグメントID「#(M1−S1)」で特定され、映像コンテンツID「#C1」、時間範囲「1−450」、主題「N1」を示す主題キー、関係つき主題「N3(ソース主題)−R2(関係)−N4(ターゲット主題)」を示す関係つき主題キーが設定されたセグメントデータを含んでいる。そして、ステップS14において、映像コンテンツ蓄積部3の書込部33は、映像コンテンツ記憶部31に記憶されているメタデータインデックスに、メタデータID「#M1」を、映像コンテンツID「#C1」と対応づけて登録する。なお、以下、主題キー、ソース主題キー、ターゲット主題キーに設定される、主題「X」を示す記号を「#X」と記載し、関係キーに設定される、関係「Y」を示す記号を「#Y」と記載する。   In step S11 of FIG. 2, the video content acquisition unit 2 reads the video content file specified by the video content ID “# C1”. In step S13, the writing unit 33 of the video content storage unit 3 A metadata ID “# M1” is assigned, and the metadata is stored in the video content storage unit 31. This metadata is specified by the segment ID “# (M1-S1)”, the video content ID “# C1”, the time range “1-450”, the subject key indicating the subject “N1”, and the related subject “N3 ( It includes segment data in which a related theme key indicating "source theme) -R2 (relation) -N4 (target theme)" is set. In step S14, the writing unit 33 of the video content storage unit 3 sets the metadata ID “# M1” and the video content ID “# C1” to the metadata index stored in the video content storage unit 31. Register in association. Hereinafter, the symbol indicating the theme “X” set to the theme key, the source theme key, and the target theme key will be described as “#X”, and the symbol indicating the relationship “Y” set to the relationship key will be described. It is described as “#Y”.

図3は、連想インデックスの構成例を示す概略図である。
主題テーブルTは、主題キーと、セグメントリストL1のポインタP1と、関係リストL2のポインタP2との対応付けを示す。主題テーブルTに主題キーと対応して登録されているポインタP1は、セグメントリストL1を特定しており、セグメントリストL1には、当該主題キーで示される主題を含んだセグメントのセグメントIDがリスト形式で登録される。そのため、セグメントリストL1の各エントリは、セグメントIDと、次のセグメントIDが登録されているエントリへのポインタP11とからなる。なお、リスト形式のデータの最後のエントリのポインタには、リストの終了を示すデータが設定される。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the associative index.
The theme table T shows correspondence between the theme key, the pointer P1 of the segment list L1, and the pointer P2 of the relation list L2. The pointer P1 registered corresponding to the theme key in the theme table T specifies the segment list L1, and the segment list L1 includes the segment ID of the segment including the theme indicated by the subject key in the list format. It is registered with. Therefore, each entry in the segment list L1 includes a segment ID and a pointer P11 to an entry in which the next segment ID is registered. Note that data indicating the end of the list is set in the pointer of the last entry of the data in the list format.

また、主題テーブルTに、主題キーと対応して登録されているポインタP2は、関係リストL2を特定しており、関係リストL2には、当該主題キーをソース主題キーとした関係つき主題の関係キー及びターゲット主題キーと、当該関係つき主題キーを含んだセグメントが登録されているセグメントリストのポインタとがリスト形式で設定される。そのため、セグメントリストL2の各エントリは、上記の関係つき主題キーの関係キー及びターゲット主題キーと、当該関係つき主題キーにより示される関係つき主題を含んだセグメントが登録されているセグメントリストL3のポインタP3と、次のエントリへのポインタP4とからなる。セグメントリストL3は、セグメントリストL1と同様の構成であり、各エントリは、セグメントIDと、次のセグメントIDが登録されているエントリへのポインタP31とからなる。   The pointer P2 registered corresponding to the theme key in the theme table T specifies the relationship list L2, and the relationship list L2 includes a relationship between related themes using the subject key as a source theme key. A key and a target theme key and a segment list pointer in which a segment including the related theme key is registered are set in a list format. Therefore, each entry of the segment list L2 includes a relation key and a target theme key of the related theme key, and a pointer of the segment list L3 in which a segment including the related theme indicated by the related theme key is registered. It consists of P3 and a pointer P4 to the next entry. The segment list L3 has the same configuration as the segment list L1, and each entry includes a segment ID and a pointer P31 to an entry in which the next segment ID is registered.

図2のステップS15において、メタデータ蓄積部5の登録実行部52は、セグメントデータ内に設定されている、登録対象となる主題キーそれぞれについて、以下を行なう。   In step S15 in FIG. 2, the registration execution unit 52 of the metadata storage unit 5 performs the following for each theme key to be registered that is set in the segment data.

登録実行部52は、主題テーブルTを検索して、登録対象の主題キーが既に登録されているか否かを判断する。登録実行部52は、主題テーブルTに登録対象の主題キーがすでに登録されていると判断した場合、当該主題キーを含むセグメントのリストにセグメントIDを追加登録する。具体的には、主題テーブルTに登録対象の主題キー(例えば、「#N1」)がすでに登録されており、かつ、当該主題キーに対応したセグメントリストへのポインタP1が設定されている場合、当該ポインタP1により特定されるセグメントリストL1に、セグメントID(例えば、「#(M1−S1)」)を設定したエントリを追加登録する。主題テーブルTに登録対象の主題キー(例えば、「#N1」)がすでに登録されているが、当該主題キーに対応したセグメントリストへのポインタP1が設定されていない場合、登録実行部52は、新たなセグメントリストL1を生成する。そして、主題テーブルTに、当該主題キーに対応させて、生成したセグメントリストL1のポインタP1を設定し、生成したセグメントリストL1の最初のエントリにセグメントID(例えば、「#(M1−S1)」)を設定する。   The registration execution unit 52 searches the subject table T and determines whether or not a subject key to be registered has already been registered. When the registration execution unit 52 determines that the subject key to be registered is already registered in the subject table T, the registration executing unit 52 additionally registers the segment ID in the list of segments including the subject key. Specifically, when a subject key (for example, “# N1”) to be registered is already registered in the subject table T and a pointer P1 to the segment list corresponding to the subject key is set, An entry in which a segment ID (for example, “# (M1-S1)”) is set is additionally registered in the segment list L1 specified by the pointer P1. When the subject key (for example, “# N1”) to be registered is already registered in the subject table T, but the pointer P1 to the segment list corresponding to the subject key is not set, the registration executing unit 52 A new segment list L1 is generated. Then, the pointer P1 of the generated segment list L1 is set in the theme table T so as to correspond to the subject key, and the segment ID (for example, “# (M1-S1)” is set in the first entry of the generated segment list L1. ) Is set.

一方、主題テーブルTに登録対象の主題キーが未登録であると判断した場合、登録実行部52は、連想インデックスに新たなセグメントリストL1を作成し、主題テーブルTに主題キーとセグメントIDとを登録する。具体的には、主題テーブルTに登録対象の主題キー(例えば、「#N1」)が未登録である場合、主題テーブルTの新たなエントリに当該主題キーを登録する。登録実行部52は、新たなセグメントリストL1を生成すると、主題テーブルTに追加した新たなエントリに、生成したセグメントリストL1のポインタP1を設定し、セグメントリストL1の最初のエントリにセグメントID(例えば、「#(M1−S1)」)を設定する。   On the other hand, if it is determined that the subject key to be registered is not registered in the subject table T, the registration execution unit 52 creates a new segment list L1 in the associative index, and stores the subject key and the segment ID in the subject table T. sign up. Specifically, when the subject key to be registered (for example, “# N1”) is not registered in the subject table T, the subject key is registered in a new entry in the subject table T. When the registration execution unit 52 generates a new segment list L1, the pointer P1 of the generated segment list L1 is set in the new entry added to the subject table T, and the segment ID (for example, the first entry in the segment list L1) , “# (M1-S1)”).

次に、登録実行部52は、各関係つき主題キーを以下のように登録する。
登録実行部52は、セグメントデータ内に設定されている、登録対象の関係つき主題キーを構成するソース主題キー、関係キー、ターゲット主題キーの三つ組みが、主題テーブルT、及び、主題に付随する関係リストL2に登録されているかを判断する。
Next, the registration execution unit 52 registers each related theme key as follows.
In the registration execution unit 52, a triple of a source theme key, a relation key, and a target theme key constituting a related theme key to be registered, which is set in the segment data, is attached to the theme table T and the theme. It is determined whether it is registered in the relationship list L2.

登録実行部52は、上記の三つ組みが主題テーブルT、及び、主題に付随する関係リストL2に登録されていると判断した場合には、当該関係つき主題キーを含むセグメントのリストL3にセグメントIDを追加する。具体的には、主題テーブルTに、登録対象の関係つき主題キーのソース主題キー(例えば、「#N1」)が登録されており、かつ、当該主題キーに対応したポインタP2により特定される関係リストL2のエントリに、登録対象の関係つき主題キーの関係キー及びターゲット主題キーの組み(例えば、関係キー「#R1」、ターゲット主題キー「#N2」)が登録されている場合、当該関係キー及びターゲット主題キーの組みに対応したポインタP3により特定されるセグメントリストL3に、セグメントID(例えば、「#(M1−S4)」)のエントリを追加登録する。   When the registration execution unit 52 determines that the above triplet is registered in the subject table T and the relationship list L2 associated with the subject, the segment ID is added to the segment list L3 including the related subject key. Add Specifically, in the theme table T, the source theme key (for example, “# N1”) of the subject key with relation to be registered is registered, and the relationship specified by the pointer P2 corresponding to the subject key. When a combination of a relationship key and a target theme key (for example, a relationship key “# R1” and a target theme key “# N2”) of a related subject key to be registered is registered in the entry of the list L2, the related key And an entry of a segment ID (for example, “# (M1-S4)”) is additionally registered in the segment list L3 specified by the pointer P3 corresponding to the set of the target subject key.

一方、上記の三つ組みが主題テーブルT及び主題に付随する関係リストL2に登録されていないと判断した場合、登録実行部52は、主題テーブルTにソース主題キーのエントリがなければ新たなエントリを追加し、次に、付随する関係リストL2を作成して関係キーとターゲット主題キーの組みを登録し、さらに、新たなセグメントリストL3を作成してセグメントIDを登録する。そして、ターゲット主題キーが主題テーブルTに登録されていないときには新たなエントリを追加する。   On the other hand, if it is determined that the above triplet is not registered in the subject table T and the relationship list L2 associated with the subject, the registration execution unit 52 selects a new entry if there is no source subject key entry in the subject table T. Next, an associated relation list L2 is created to register a set of relation keys and target subject keys, and a new segment list L3 is created to register a segment ID. When the target theme key is not registered in the theme table T, a new entry is added.

具体的には、主題テーブルTに登録対象の関係つき主題キーのソース主題キー(例えば、「#N1」)が未登録である場合、主題テーブルTの新たなエントリに当該ソース主題キーを登録する。登録実行部52は、新たな関係リストL2を生成すると、主題テーブルTに追加した新たなエントリに関係リストL2のポインタP2を設定し、さらに、生成した関係リストL2の最初のエントリに、登録対象の関係つき主題キーの関係キー及びターゲット主題キーの組み(例えば、「#R1」及び「#N2」)を設定する。登録実行部52は、新たなセグメントリストL3を生成すると、関係キー及びターゲット主題キーを設定した関係リストL2の最初のエントリに、当該セグメントリストL3のポインタP3を設定し、セグメントリストL3の最初のエントリにセグメントID(例えば、「#(M1−S4)」)を登録する。
さらに、登録実行部52は、ターゲット主題キー(例えば、「#N2」)が、主題テーブルTに登録されていない時には、新たなエントリを追加して当該ターゲット主題キーを登録する。この主題テーブルTに追加した新たなエントリには、ポインタP1は設定されず、この追加したターゲット主題キーを主題キーとする他のセグメントを新たに登録するときに、そのセグメントを登録するためのセグメントリストL1が生成され、ポインタP1が設定されることになる。
Specifically, when the source theme key (for example, “# N1”) of the related subject key to be registered is not registered in the theme table T, the source theme key is registered in a new entry of the theme table T. . When the registration execution unit 52 generates the new relationship list L2, the registration execution unit 52 sets the pointer P2 of the relationship list L2 to the new entry added to the subject table T, and further, the registration target is registered in the first entry of the generated relationship list L2. The combination of the relationship key of the related theme key and the target theme key (for example, “# R1” and “# N2”) is set. When the registration execution unit 52 generates a new segment list L3, the registration execution unit 52 sets the pointer P3 of the segment list L3 in the first entry of the relationship list L2 in which the relationship key and the target subject key are set, and the first of the segment list L3. A segment ID (for example, “# (M1-S4)”) is registered in the entry.
Furthermore, when the target theme key (for example, “# N2”) is not registered in the theme table T, the registration execution unit 52 adds a new entry and registers the target theme key. The pointer P1 is not set in the new entry added to the theme table T, and when another segment having the added target theme key as the theme key is newly registered, a segment for registering the segment is registered. The list L1 is generated and the pointer P1 is set.

[3.2 検索手順]
[3.2.1 検索キーの取得]
映像コンテンツ検索装置1の映像コンテンツ表示部6は、図4に示す手順により、検索キーとしての主題キー、関係つき主題キーを取得し、映像コンテンツ検索部7に検索要求を送信する。
[3.2 Search procedure]
[3.2.1 Obtaining Search Key]
The video content display unit 6 of the video content search apparatus 1 acquires a subject key and a related subject key as search keys according to the procedure shown in FIG. 4 and transmits a search request to the video content search unit 7.

映像コンテンツ表示部6の表示部61は、必要な映像コンテンツ、例えば、ユーザが所有する装置へ表示させる映像コンテンツの映像コンテンツIDを映像コンテンツ蓄積部3に出力する。映像コンテンツ蓄積部3の読出部32は、受信した映像コンテンツIDにより特定される映像コンテンツを構成するデータを映像コンテンツ記憶部31から読み出し、ファイル形式で映像コンテンツ表示部6へ出力する(ステップS21)。さらに、映像コンテンツ表示部6の表示部61は、映像コンテンツIDを映像コンテンツ蓄積部3に出力し、映像コンテンツ蓄積部3の読出部32は、映像コンテンツ記憶部31に記憶されているメタデータインデックスから当該映像コンテンツIDに対応して登録されているメタデータIDを取得し、映像コンテンツ表示部6に返送する(ステップS22)。映像コンテンツ表示部6の表示部61は、ステップS22により取得したメタデータIDをメタデータ蓄積部5に出力し、メタデータ蓄積部5のメタデータ読出部53は、当該メタデータIDにより特定されるメタデータを記憶部51から読み出してファイル形式により映像コンテンツ表示部6へ出力する(ステップS23)。   The display unit 61 of the video content display unit 6 outputs necessary video content, for example, the video content ID of the video content to be displayed on the device owned by the user, to the video content storage unit 3. The reading unit 32 of the video content storage unit 3 reads data constituting the video content specified by the received video content ID from the video content storage unit 31 and outputs the data to the video content display unit 6 in a file format (step S21). . Further, the display unit 61 of the video content display unit 6 outputs the video content ID to the video content storage unit 3, and the reading unit 32 of the video content storage unit 3 stores the metadata index stored in the video content storage unit 31. The metadata ID registered corresponding to the video content ID is acquired from the video content ID and returned to the video content display unit 6 (step S22). The display unit 61 of the video content display unit 6 outputs the metadata ID acquired in step S22 to the metadata storage unit 5, and the metadata reading unit 53 of the metadata storage unit 5 is specified by the metadata ID. The metadata is read from the storage unit 51 and output to the video content display unit 6 in a file format (step S23).

映像コンテンツ表示部6の表示部61は、映像コンテンツのファイルの中からユーザにより指定された範囲の映像部分のデータを取得し、動画として表示させる。そして、映像コンテンツ表示部6の検索キー取得部62は、動画として表示中に、ユーザが検索要求を指示するための操作を行ったこと検出した場合に、その検索要求を行った時点を検出し、その時点で表示中の映像コンテンツの冒頭からの経過時間を取得する。映像コンテンツ表示部6の検索キー取得部62は、その経過時間を時間範囲に含むセグメントのセグメントID、主題キー及び関係つき主題キーを、ステップS23において読み出したメタデータを参照して取得する(ステップS24)。映像コンテンツ表示部6の検索キー取得部62は、ステップS24において取得したセグメントID、主題キー、及び、関係つき主題キーを検索キーとして映像コンテンツ検索部7に検索を要求する(ステップS25)。   The display unit 61 of the video content display unit 6 acquires the data of the video part in the range specified by the user from the video content file and displays it as a moving image. When the search key acquisition unit 62 of the video content display unit 6 detects that the user has performed an operation for instructing a search request during display as a moving image, the search key acquisition unit 62 detects the time when the search request was made. The elapsed time from the beginning of the video content being displayed at that time is acquired. The search key acquisition unit 62 of the video content display unit 6 acquires the segment ID, the subject key, and the related subject key of the segment whose elapsed time is included in the time range with reference to the metadata read in step S23 (step S23). S24). The search key acquisition unit 62 of the video content display unit 6 requests the video content search unit 7 to search using the segment ID, the subject key, and the related subject key acquired in step S24 as search keys (step S25).

[3.2.2 類似映像コンテンツ群、及び、関連映像コンテンツ群の出力]
次に、映像コンテンツ検索部7は、図5に示す手順により、受信した検索キーにより指定された主題キー、関係つき主題キーに基づいて、検索キーと共通の主題を持つ類似映像コンテンツ群と、検索キーが待つ主題と何らかの関係(例えば、因果関係)を有する主題を持つ関連映像コンテンツ群を検索し、映像コンテンツ表示部6により表示させる。
[3.2.2 Output of Similar Video Content Group and Related Video Content Group]
Next, according to the procedure shown in FIG. 5, the video content search unit 7, based on the theme key specified by the received search key, the related theme key, a similar video content group having a common theme with the search key, A related video content group having a subject having some relationship (for example, a causal relationship) with the subject for which the search key waits is searched and displayed by the video content display unit 6.

映像コンテンツ検索部7の検索指示部71は、検索キーとして指定された主題キー及び関係つき主題キーに基づき、連想インデックスから類似映像コンテンツ群及び関連映像コンテンツ群を取得するために必要なキーとして、参照用主題キーと、参照用関係つき主題キーを構成するソース主題キー、関係キー及びターゲット主題キーの三つ組みとを決定し、メタデータ蓄積部5に出力する(ステップS31)。なお、参照用主題キー、参照用関係つき主題キーは、後述する図6に詳細を示す手順により決定する。   The search instruction unit 71 of the video content search unit 7 is a key necessary for acquiring a similar video content group and a related video content group from the associative index based on the subject key and the related subject key specified as the search key. The reference theme key and the source theme key, the relation key and the target theme key triplet constituting the reference related theme key are determined and output to the metadata storage unit 5 (step S31). Note that the reference theme key and the reference related theme key are determined by the procedure shown in detail in FIG.

メタデータ蓄積部5の検索実行部54は、後述する図7に詳細を示す手順により、参照用主題キー、参照用関係つき主題キーを用いて連想インデックスを検索し、検索結果として得られる類似映像コンテンツ群及び関連映像コンテンツ群に相当するセグメントのIDを取得する(ステップS32)。さらに、メタデータ蓄積部5の検索実行部54は、記憶部51に蓄積しているメタデータを参照して、ステップS32において取得したセグメントIDにより特定されるセグメントの属する映像コンテンツのIDを取得すると、取得したセグメントIDとともに映像コンテンツ検索部7に出力する(ステップS33)。   The search execution unit 54 of the metadata storage unit 5 searches the associative index using the reference subject key and the reference related subject key in accordance with the procedure shown in detail in FIG. IDs of segments corresponding to the content group and the related video content group are acquired (step S32). Furthermore, when the search execution unit 54 of the metadata storage unit 5 refers to the metadata stored in the storage unit 51 and acquires the ID of the video content to which the segment specified by the segment ID acquired in step S32 belongs. Then, the obtained segment ID is output to the video content search unit 7 (step S33).

映像コンテンツ検索部7の検索指示部71は、ステップS33においてメタデータ蓄積部5から受信した映像コンテンツIDとセグメントIDを、検索結果として映像コンテンツ蓄積部3へ出力し、当該映像コンテンツIDにより特定される映像コンテンツを構成するデータのファイルと、当該映像コンテンツID及びセグメントIDの情報を映像コンテンツ表示部6へ出力するよう要求する(ステップS34)。   The search instruction unit 71 of the video content search unit 7 outputs the video content ID and the segment ID received from the metadata storage unit 5 in step S33 to the video content storage unit 3 as a search result, and is specified by the video content ID. A request is made to output to the video content display unit 6 the data file that constitutes the video content and the video content ID and segment ID information (step S34).

ステップS34において映像コンテンツ検索部7より指示を受けた映像コンテンツ蓄積部3は、検索結果として受信した映像コンテンツID及びセグメントIDと、読出部32が映像コンテンツ記憶部31から読み出した、当該映像コンテンツIDにより特定される映像コンテンツを構成するデータのファイルとを映像コンテンツ表示部6へ出力する。映像コンテンツ表示部6の検索結果出力部63は、映像コンテンツ蓄積部3から、検索結果の映像コンテンツID及びセグメントIDと、当該映像コンテンツIDにより特定される映像コンテンツを構成するデータのファイルとを受信し、受信したこれらの情報を利用して、検索結果の映像コンテンツやセグメントの情報を表示させる(ステップS35)。例えば、当該映像コンテンツID及びセグメントIDに対応してメタデータ蓄積部5から読み出したセグメントデータをから取得するか、映像コンテンツ検索部7から検索結果に併せて出力され、映像コンテンツ蓄積部3を経由して受信した、セグメントの時間範囲を表示させる。また、EPGデータから得た映像コンテンツのタイトルや、出演者、放送日時などを表示したり、映像データからセグメントの時間範囲に対応した静止画像、動画像などを表示させたりすることでもよい。   Upon receiving an instruction from the video content search unit 7 in step S34, the video content storage unit 3 receives the video content ID and segment ID received as a search result, and the video content ID read by the reading unit 32 from the video content storage unit 31. The data file constituting the video content specified by is output to the video content display unit 6. The search result output unit 63 of the video content display unit 6 receives from the video content storage unit 3 the video content ID and segment ID of the search result, and a file of data constituting the video content specified by the video content ID. Then, the received video information and segment information are displayed using the received information (step S35). For example, the segment data read out from the metadata storage unit 5 corresponding to the video content ID and the segment ID is acquired from the video content ID or the segment ID, or is output together with the search result from the video content search unit 7 and passes through the video content storage unit 3 The time range of the received segment is displayed. In addition, the title of the video content obtained from the EPG data, the performer, the broadcast date and time, or the like may be displayed, or a still image or a moving image corresponding to the segment time range may be displayed from the video data.

映像コンテンツ表示部6の表示部61は、検索結果を表示させた後、当該検索結果の中からユーザが選択した映像コンテンツのID及び時間範囲の情報の入力を受けると、図4のステップS21以降と同様の処理を行う。すなわち、映像コンテンツ表示部6の表示部61は、映像コンテンツ蓄積部3から、受信した映像コンテンツIDにより特定される映像コンテンツを構成するデータをファイル形式により読込むとともに、メタデータ蓄積部5から当該映像コンテンツのメタデータをファイル形式により読込み、映像コンテンツのファイルの中から指定された時間範囲の映像部分のデータを取得し、動画として表示させる。   When the display unit 61 of the video content display unit 6 displays the search result and receives the input of the video content ID and time range information selected by the user from the search result, step S21 and subsequent steps in FIG. The same processing is performed. That is, the display unit 61 of the video content display unit 6 reads the data constituting the video content specified by the received video content ID from the video content storage unit 3 in a file format, and also reads the video from the metadata storage unit 5. The content metadata is read in the file format, the data of the video portion in the specified time range is acquired from the video content file, and displayed as a moving image.

[3.2.3 参照用主題キー及び参照用関係つき主題キーの決定]
図6は、図5のステップS31において、映像コンテンツ検索部7が参照用主題キー及び参照用関係つき主題キーを決定する手順を示す。ここでは、ユーザが検索要求を行った時点の映像コンテンツのセグメントのIDが検索キーセグメント「S0」であるとし、当該検索キーセグメントIDのセグメントデータから主題キー「#N1」、ソース主題キー「#N3」−関係キー「#R2」−ターゲット主題キー「#N4」の三つ組みからなる関係つき主題キーを検索キーとして得たものとする。
[3.2.3 Determination of Reference Theme Key and Reference Related Theme Key]
FIG. 6 shows a procedure in which the video content search unit 7 determines the reference theme key and the reference related theme key in step S31 of FIG. Here, it is assumed that the segment ID of the video content at the time when the user makes a search request is the search key segment “S0”, and the subject key “# N1” and the source subject key “#” are obtained from the segment data of the search key segment ID. It is assumed that a related theme key composed of a triplet of “N3” −relation key “# R2” −target theme key “# N4” is obtained as a search key.

[3.2.3.1 主題キーによる検索]
映像コンテンツ検索部7の検索指示部71は、検索キーとして指定された主題キー「#N1」と、同一の主題キーにリンクされたセグメントIDを検索するよう、メタデータ蓄積部5に要求する(ステップS41)。よって、検索指示部71は、参照用主題キーを「#N1」と決定し、メタデータ蓄積部5に出力する。映像コンテンツ検索部7は、メタデータ蓄積部5が、後述する「3.2.4.1 指定された主題キーと同一の主題キーにリンクされたセグメントIDを検索する手順」により、連想インデックスを検索した結果のセグメントID(N1類似セグメントID)群を受信すると、これを検索キーセグメント「#S0」の主題「#N1」に関する類似映像コンテンツ群の検索結果として、処理を進める(ステップS42)。
[3.2.3.1 Search by subject key]
The search instruction unit 71 of the video content search unit 7 requests the metadata storage unit 5 to search for the segment ID linked to the same subject key as the subject key “# N1” specified as the search key ( Step S41). Therefore, the search instruction unit 71 determines the reference theme key as “# N1” and outputs it to the metadata storage unit 5. The video content search unit 7 sets the associative index by the metadata storage unit 5 according to “3.2.4.1 Search procedure for segment ID linked to the same subject key as the specified subject key” described later. When the segment ID (N1 similar segment ID) group as a result of the search is received, the process proceeds as a search result of the similar video content group related to the subject “# N1” of the search key segment “# S0” (step S42).

さらに、検索指示部71は、検索キーとして指定された主題キー「#N1」と同一のソース主題キーと、任意の関係キー及びターゲット主題キーとの組みにリンクされたセグメントIDを検索するよう、メタデータ蓄積部5に要求する(ステップS43)。つまり、検索指示部71は、ソース主題キー「#N1」−関係キー「*」−ターゲット主題キー「*」(「*」は、ワイルドカード、つまり、任意であることを示す)を参照用関係つき主題キーとして決定し、メタデータ蓄積部5へ出力する。映像コンテンツ検索部7は、メタデータ蓄積部5が、後述する「3.2.4.2 指定された主題キーと同一のソース主題キーと、任意の関係キー及びターゲット主題キーとの組みにリンクされたセグメントIDを検索する手順」により、連想インデックスを検索した結果のセグメントID(N1類似セグメントID)群を受信すると、これを検索キーセグメント「#S0」の主題「#N1」に関する類似映像コンテンツ群の検索結果として、処理を進める(ステップS44)。   Further, the search instruction unit 71 searches for a segment ID linked to a combination of the same source theme key as the theme key “# N1” designated as the search key, and an arbitrary relationship key and target theme key. A request is made to the metadata storage unit 5 (step S43). That is, the search instruction unit 71 uses the source theme key “# N1” -relation key “*”-target theme key “*” (“*” indicates a wild card, that is, an arbitrary one) for reference. It is determined as a subject key and is output to the metadata storage unit 5. In the video content search unit 7, the metadata storage unit 5 links to a combination of a source theme key that is the same as the specified theme key described later, and an arbitrary relationship key and target theme key. When a segment ID (N1 similar segment ID) group obtained as a result of searching the associative index is received by the “procedure for searching the segment ID”, similar video content related to the subject “# N1” of the search key segment “# S0” is received. The process proceeds as a group search result (step S44).

[3.2.3.2 関係つき主題キーによる検索]
検索指示部71は、検索キーとして指定された関係つき主題キーのターゲット主題キーと、同一の主題キーにリンクされたセグメントIDを検索するよう、メタデータ蓄積部5に要求する(ステップS45)。つまり、検索指示部71は、関係つき主題キーのターゲット主題キー「#N4」を、参照用主題キー「#N4」として決定し、メタデータ蓄積部5へ出力する。映像コンテンツ検索部7は、メタデータ蓄積部5が、後述する「3.2.4.3 指定された関係つき主題キーのターゲット主題キーと同一の主題キーにリンクされたセグメントIDを検索する手順」により、連想インデックスを検索した結果のセグメントID(N3−R2関連セグメントID)群を受信すると、これを検索キーセグメント「#S0」の主題「#N3」からの関係「#R2」で関連づけられた関連映像コンテンツ群の検索結果として、処理を進める(ステップS46)。
[3.2.3.2 Search by Related Theme Key]
The search instructing unit 71 requests the metadata storage unit 5 to search for the target theme key of the related theme key specified as the search key and the segment ID linked to the same theme key (step S45). That is, the search instruction unit 71 determines the target theme key “# N4” of the related theme key as the reference theme key “# N4” and outputs it to the metadata storage unit 5. The video content search unit 7 causes the metadata storage unit 5 to search for a segment ID linked to the same subject key as the target subject key of the related subject key specified in “3.2.4.3” described later. When the segment ID (N3-R2 related segment ID) group obtained as a result of searching the associative index is received, it is associated with the relationship “# R2” from the subject “# N3” of the search key segment “# S0”. The process proceeds as a search result of the related video content group (step S46).

次に、検索指示部71は、検索キーとして指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キー及び関係キーと、任意のターゲット主題キーとの組みにリンクされたセグメントIDを検索するよう、メタデータ蓄積部5に要求する(ステップS47)。つまり、検索指示部71は、ソース主題キー「#N3」−関係キー「#R2」−ターゲット主題キー「*」を参照用関係つき主題キーとして決定し、メタデータ蓄積部5に出力する。映像コンテンツ検索部7は、メタデータ蓄積部5が、後述する「3.2.4.4 指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キー及び関係キーと、任意のターゲット主題キーとの組みにリンクされたセグメントIDを検索する手順」により、連想インデックスを検索した結果のセグメントID(N3−R2類似セグメントID)群を受信すると、これを検索キーセグメント「#S0」の主題「#N3」から関係「#R2」で関連づけられた類似映像コンテンツ群の検索結果として、処理を進める(ステップS48)。   Next, the search instructing unit 71 searches for the segment ID linked to the combination of the source theme key and the relationship key that are the same as the related theme key specified as the search key and any target theme key. A request is made to the data storage unit 5 (step S47). That is, the search instruction unit 71 determines the source theme key “# N3” −relation key “# R2” −target theme key “*” as a reference key with a reference relationship, and outputs it to the metadata storage unit 5. In the video content search unit 7, the metadata storage unit 5 sets a combination of a source theme key and a relationship key that are the same as a later-described related theme key specified in “3.2.4.4” and an arbitrary target theme key. When the segment ID (N3-R2 similar segment ID) group as a result of searching the associative index is received by the “procedure for searching the segment ID linked to“ ”, this is received as the subject“ # N3 ”of the search key segment“ # S0 ”. As a result of searching for similar video content groups associated by the relationship “# R2”, the process proceeds (step S48).

続いて、検索指示部71は、検索キーとして指定された関係つき主題キーのソース主題キーと同一の主題キーにリンクされたセグメントIDを検索するよう、メタデータ蓄積部5に要求する(ステップS49)。つまり、検索指示部71は、関係つき主題キーのソース主題キー「#N3」を参照用主題キー「#N3」として決定し、メタデータ蓄積部5に出力する。映像コンテンツ検索部7は、メタデータ蓄積部5が、後述する「3.2.4.5 指定された関係つき主題キーのソース主題キーと同一の主題キーにリンクされたセグメントIDを検索する手順」により、連想インデックスを検索した結果のセグメントID(N3類似セグメントID)群を受信すると、これを検索キーセグメント「#S0」の主題「#N3」に関する類似映像コンテンツ群の検索結果として、処理を進める(ステップS50)。   Subsequently, the search instruction unit 71 requests the metadata storage unit 5 to search for a segment ID linked to the same subject key as the source subject key of the related subject key designated as the search key (step S49). ). That is, the search instruction unit 71 determines the source theme key “# N3” of the related theme key as the reference theme key “# N3”, and outputs it to the metadata storage unit 5. The video content search unit 7 causes the metadata storage unit 5 to search for a segment ID linked to the same subject key as the source subject key of the later-described “3.2.4.5 designated related subject key”. ”, The segment ID (N3 similar segment ID) group as a result of searching the associative index is received as a search result of the similar video content group related to the subject“ # N3 ”of the search key segment“ # S0 ”. Advance (step S50).

さらに、検索指示部71は、検索キーとして指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キーと、任意の関係キー及びターゲット主題キーとの組みにリンクされたセグメントIDを検索するよう、メタデータ蓄積部5に要求する(ステップS51)。つまり、検索指示部71は、ソース主題キー「#N3」−関係キー「*」−ターゲット主題キー「*」を参照用関係つき主題キーとして決定し、メタデータ蓄積部5に出力する。映像コンテンツ検索部7は、メタデータ蓄積部5が、後述する「3.2.4.6 指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キーと、任意の関係キー及びターゲット主題キーとの組みにリンクされたセグメントIDを検索する手順」により、連想インデックスを検索した結果のセグメントID(N3類似セグメントID)群を受信すると、これを検索キーセグメント「#S0」の主題「#N3」に関する類似映像コンテンツ群の検索結果として、処理を進める(ステップS52)。   Furthermore, the search instruction unit 71 searches the metadata so as to search the segment ID linked to the combination of the source theme key that is the same as the related theme key designated as the search key, and the arbitrary relationship key and target theme key. A request is made to the storage unit 5 (step S51). That is, the search instruction unit 71 determines the source subject key “# N3” −relation key “*” − target subject key “*” as a reference subject key for reference, and outputs it to the metadata storage unit 5. In the video content search unit 7, the metadata storage unit 5 sets a combination of a source theme key that is the same as the related theme key specified in “3.2.4.6”, an arbitrary relationship key, and a target theme key. When the segment ID (N3 similar segment ID) group as a result of searching the associative index is received by the “procedure for searching the segment ID linked to”, it is similar to the subject “# N3” of the search key segment “# S0”. The process proceeds as a search result of the video content group (step S52).

また、検索指示部71は、検索キーとして指定された関係つき主題キーを参照用関係つき主題キーとして決定し、メタデータ蓄積部5に出力してもよい。映像コンテンツ検索部7は、メタデータ蓄積部5が、後述する[3.2.4.7 指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キー、関係キー及びターゲット主題キーの組みにリンクされたセグメントIDを検索する手順]により、連想インデックスを検索した結果のセグメントID(N3−R2−N4類似セグメントID)群を受信すると、これを検索キーセグメント「#S0」の関係つき主題「#N3−#R2−#N4」に関する類似映像コンテンツ群の検索結果として、処理を進める。   In addition, the search instruction unit 71 may determine the related subject key specified as the search key as the related key for reference, and output it to the metadata storage unit 5. In the video content search unit 7, the metadata storage unit 5 is linked to a combination of a source subject key, a relationship key, and a target subject key that are the same as the later-described related subject key [3.2.4.7. When the segment ID (N3-R2-N4 similar segment ID) group as a result of searching the associative index is received by the procedure for searching the segment ID], it is received as a related subject “# N3-” of the search key segment “# S0”. The process proceeds as a search result of similar video content groups related to “# R2- # N4”.

[3.2.4 参照用主題キー、参照用関係つき主題キーによる検索]
図7は、メタデータ蓄積部5において、映像コンテンツ検索部7が図6に示す手順により決定した参照用主題キー、参照用関係つき主題キーを用いて検索を行なう手順を示す。同図において、メタデータ蓄積部5は、映像コンテンツ検索部7が決定した参照用主題キー、または、参照用関係つき主題キーを受信する(ステップS61)。メタデータ蓄積部5は、当該参照用主題キー、または、参照用関係つき主題キー記述子として含む類似セグメント、関連セグメントのIDを取得すると(ステップS62)、当該セグメントIDに対応した映像コンテンツのIDを取得して、その結果を出力する(ステップS63)。なお、このとき、当該セグメントIDにより特定されるメタデータのセグメントデータから取得した時間範囲の情報を併せて出力してもよい。
[3.2.4 Search by reference theme key and reference related subject key]
FIG. 7 shows a procedure for performing a search in the metadata storage unit 5 using the reference theme key and the reference related theme key determined by the video content search unit 7 according to the procedure shown in FIG. In the figure, the metadata accumulating unit 5 receives the reference subject key or the reference related subject key determined by the video content search unit 7 (step S61). When the metadata accumulating unit 5 acquires the ID of the similar segment and the related segment included as the reference theme key or the reference key key relation with reference (step S62), the video content ID corresponding to the segment ID is acquired. And outputs the result (step S63). At this time, information on the time range acquired from the segment data of the metadata specified by the segment ID may be output together.

[3.2.4.1 指定された主題キーと同一の主題キーにリンクされたセグメントIDを検索する手順]
(1)メタデータ蓄積部5の検索実行部54は、図6のステップS41において映像コンテンツ検索部7から受信した参照用主題キー「#N1」と一致する主題キーを、主題テーブルTの主題キー列から検索する。
(2)一致する主題キーが検出された場合、検索実行部54は、検出された当該主題キーに対応するセグメントリストへのポインタP1を主題テーブルTから取得し、取得したポインタP1によりセグメントリストL1を特定する。検索実行部54は、特定したセグメントリストL1のエントリからセグメントIDと次のエントリへのポインタP11とを取得し、取得したポインタP11により特定されるエントリからセグメントIDとさらに次のエントリへのポインタP11とを取得することを繰り返して、全てのセグメントIDを取得する。なお、セグメントIDを取得できなければ、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。
[3.2.4.1 Procedure for retrieving a segment ID linked to the same subject key as the specified subject key]
(1) The search execution unit 54 of the metadata storage unit 5 selects a subject key that matches the reference subject key “# N1” received from the video content search unit 7 in step S41 of FIG. Search from a column.
(2) When a matching subject key is detected, the search execution unit 54 acquires a pointer P1 to the segment list corresponding to the detected subject key from the subject table T, and uses the acquired pointer P1 to obtain a segment list L1. Is identified. The search execution unit 54 acquires the segment ID and the pointer P11 to the next entry from the entry of the specified segment list L1, and the segment ID and the pointer P11 to the next entry from the entry specified by the acquired pointer P11. To obtain all segment IDs. If the segment ID cannot be acquired, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

(3)検索実行部54は、(2)において取得したセグメントIDそれぞれについて、当該セグメントIDにより特定されるセグメントデータを参照して映像コンテンツIDを取得する。検索実行部54は、(2)において取得したセグメントID(N1類似セグメントID)と、当該セグメントIDそれぞれに対応して取得した映像コンテンツIDとの組みを映像コンテンツ検索部7へ出力する。なお、その他の場合は、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (3) For each segment ID acquired in (2), the search execution unit 54 acquires a video content ID with reference to the segment data specified by the segment ID. The search execution unit 54 outputs a set of the segment ID (N1 similar segment ID) acquired in (2) and the video content ID acquired corresponding to each of the segment IDs to the video content search unit 7. In other cases, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

[3.2.4.2 指定された主題キーと同一のソース主題キーと、任意の関係キー及びターゲット主題キーとの組みにリンクされたセグメントIDを検索する手順]
(1)検索実行部54は、図6のステップS43において映像コンテンツ検索部7から受信した参照用関係つき主題キー(ソース主題キー「#N1」−関係キー「*」−ターゲット主題キー「*」)のソース主題キー「#N1」と一致する主題キーを、主題テーブルTの主題キー列から検索する。
[3.2.4.2 Procedure for retrieving a segment ID linked to a combination of a source theme key identical to a specified theme key and an arbitrary relation key and target theme key]
(1) The search execution unit 54 includes the reference related subject key (source theme key “# N1” −relation key “*” − target theme key “*”) received from the video content search unit 7 in step S43 of FIG. The subject key that matches the source theme key “# N1” of the subject table T is searched from the subject key column of the subject table T.

(2)一致する主題キーが検出された場合、検索実行部54は、検出された当該主題キーに対応する関係リストへのポインタP2を主題テーブルTから取得し、取得したポインタP2により関係リストL2を特定する。検索実行部54は、特定した関係リストL2のエントリからセグメントリストL3のポインタP3と、次のエントリへのポインタP4とを取得すると、取得したポインタP4により特定されるエントリからセグメントリストL3へのポインタP3とさらに次のエントリへのポインタP4とを取得することを繰り返し、全てのセグメントリストL3へのポインタP3を取得する。続いて検索実行部54は、取得したポインタP3のセグメントリストL3を特定すると、各セグメントリストL3について、エントリからセグメントIDと次のエントリへのポインタP31とを取得し、取得したポインタP31により特定されるエントリからセグメントIDとさらに次のエントリへのポインタP31とを取得することを繰り返して、全てのセグメントIDを取得する。なお、セグメントIDを取得できなければ、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (2) When a matching subject key is detected, the search execution unit 54 acquires a pointer P2 to the relationship list corresponding to the detected subject key from the subject table T, and uses the acquired pointer P2 to obtain a relationship list L2 Is identified. When the search execution unit 54 acquires the pointer P3 of the segment list L3 and the pointer P4 to the next entry from the entry of the specified relation list L2, the pointer to the segment list L3 from the entry specified by the acquired pointer P4 The acquisition of the pointer P3 and the pointer P4 to the next entry is repeated to acquire the pointers P3 to all the segment lists L3. Subsequently, when the search execution unit 54 specifies the segment list L3 of the acquired pointer P3, the search execution unit 54 acquires the segment ID from the entry and the pointer P31 to the next entry for each segment list L3, and is specified by the acquired pointer P31. All the segment IDs are acquired by repeatedly obtaining the segment ID and the pointer P31 to the next entry from the next entry. If the segment ID cannot be acquired, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

(3)検索実行部54は、(2)において取得したセグメントIDそれぞれについて、当該セグメントIDにより特定されるセグメントデータを参照して映像コンテンツIDを取得する。検索実行部54は、(2)において取得したセグメントID(N1類似セグメントID)と、当該セグメントIDそれぞれに対応して取得した映像コンテンツIDとの組みを映像コンテンツ検索部7へ出力する。なお、その他の場合は、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (3) For each segment ID acquired in (2), the search execution unit 54 acquires a video content ID with reference to the segment data specified by the segment ID. The search execution unit 54 outputs a set of the segment ID (N1 similar segment ID) acquired in (2) and the video content ID acquired corresponding to each of the segment IDs to the video content search unit 7. In other cases, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

[3.2.4.3 指定された関係つき主題キーのターゲット主題キーと同一の主題キーにリンクされたセグメントIDを検索する手順]
(1)検索実行部54は、図6のステップS45において映像コンテンツ検索部7から受信した参照用主題キー「#N4」と一致する主題キーを、主題テーブルTの主題キー列から検索する。
(2)一致する主題キーが検出された場合、検索実行部54は、検出された当該主題キーに対応するセグメントリストへのポインタP1を主題テーブルTから取得し、当該ポインタP1により特定されるセグメントリストL1を上記と同様に辿って検索を行い、全てのセグメントIDを取得する。なお、セグメントIDを取得できなければ、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。
[3.2.4.3 Procedure for Searching Segment ID Linked to Same Subject Key as Target Theme Key of Specified Related Theme Key]
(1) The search execution unit 54 searches the subject key string of the subject table T for a subject key that matches the reference subject key “# N4” received from the video content search unit 7 in step S45 of FIG.
(2) When a matching subject key is detected, the search execution unit 54 acquires a pointer P1 to a segment list corresponding to the detected subject key from the subject table T, and a segment specified by the pointer P1 Search is performed by tracing the list L1 in the same manner as described above, and all segment IDs are acquired. If the segment ID cannot be acquired, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

(3)検索実行部54は、(2)において取得したセグメントIDそれぞれについて、当該セグメントIDにより特定されるセグメントデータを参照して映像コンテンツIDを取得する。検索実行部54は、(2)において取得したセグメントID(N3−R2関連セグメントID)と、当該セグメントIDそれぞれに対応して取得した映像コンテンツIDとの組みを映像コンテンツ検索部7へ出力する。なお、その他の場合は、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (3) For each segment ID acquired in (2), the search execution unit 54 acquires a video content ID with reference to the segment data specified by the segment ID. The search execution unit 54 outputs a set of the segment ID (N3-R2 related segment ID) acquired in (2) and the video content ID acquired corresponding to each of the segment IDs to the video content search unit 7. In other cases, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

[3.2.4.4 指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キー及び関係キーと、任意のターゲット主題キーとの組みにリンクされたセグメントIDを検索する手順]
(1)検索実行部54は、図6のステップS47において映像コンテンツ検索部7から受信した参照用関係つき主題キー(ソース主題キー「#N3」−関係キー「#R2」−ターゲット主題キー「*」)のソース主題キー「#N3」と一致する主題キーを、主題テーブルTの主題キー列から検索する。
[3.2.4.4 Procedure for Retrieving Segment ID Linked to Combination of Source Theme Key and Relationship Key Same as Specified Relational Theme Key and Arbitrary Target Theme Key]
(1) The search execution unit 54 includes the reference related subject key (source subject key “# N3” −relation key “# R2” −target subject key “*” received from the video content search unit 7 in step S47 of FIG. 6). The subject key that matches the source theme key “# N3” of the subject table T is searched from the subject key column of the subject table T.

(2)一致する主題キーが検出された場合、検索実行部54は、検出された当該主題キーに対応する関係リストへのポインタP2を主題テーブルTから取得し、取得したポインタP2により関係リストL2を特定する。検索実行部54は、特定した関係リストL2のエントリに、参照用関係つき主題キーの関係キー「#R2」が設定されているかを判断し、設定されていれば当該エントリからセグメントリストのポインタP3を取得する。一方、設定されていなければ次のエントリへのポインタP4を取得し、取得したポインタP4により特定されるエントリに、関係キー「#R2」が設定されているかを判断することを繰り返す。検索実行部54は、関係キー「#R2」が設定されているエントリから取得したポインタP3によりセグメントリストL3を特定すると、特定したセグメントリストL3を上記と同様に辿って検索を行い、全てのセグメントIDを取得する。なお、セグメントIDを取得できなければ、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (2) When a matching subject key is detected, the search execution unit 54 acquires a pointer P2 to the relationship list corresponding to the detected subject key from the subject table T, and uses the acquired pointer P2 to obtain a relationship list L2 Is identified. The search execution unit 54 determines whether the relationship key “# R2” of the subject key with reference relationship is set in the entry of the specified relationship list L2, and if so, the segment list pointer P3 from the entry. To get. On the other hand, if not set, the pointer P4 to the next entry is acquired, and it is repeated to determine whether or not the relation key “# R2” is set in the entry specified by the acquired pointer P4. When the search execution unit 54 specifies the segment list L3 by using the pointer P3 acquired from the entry in which the relation key “# R2” is set, the search execution unit 54 performs the search by tracing the specified segment list L3 in the same manner as described above. Get an ID. If the segment ID cannot be acquired, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

(3)検索実行部54は、(2)において取得したセグメントIDそれぞれについて、当該セグメントIDにより特定されるセグメントデータを参照して映像コンテンツIDを取得する。検索実行部54は、取得したセグメントID(N3−R2類似セグメントID)と、当該セグメントIDそれぞれに対応して取得した映像コンテンツIDとの組みを映像コンテンツ検索部7へ出力する。なお、その他の場合には、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (3) For each segment ID acquired in (2), the search execution unit 54 acquires a video content ID with reference to the segment data specified by the segment ID. The search execution unit 54 outputs a combination of the acquired segment ID (N3-R2 similar segment ID) and the video content ID acquired corresponding to each of the segment IDs to the video content search unit 7. In other cases, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

[3.2.4.5 指定された関係つき主題キーのソース主題キーと同一の主題キーにリンクされたセグメントIDを検索する手順]
(1)検索実行部54は、図6のステップS49において映像コンテンツ検索部7から受信した参照用主題キー「#N3」と一致する主題キーを、主題テーブルTの主題キー列から検索する。
(2)一致する主題キーが検出された場合、検索実行部54は、検出された当該主題キーに対応するセグメントリストへのポインタP1を主題テーブルTから取得し、当該ポインタP1により特定されるセグメントリストL1を上記と同様に辿って検索を行い、全てのセグメントIDを取得する。なお、セグメントIDを取得できなければ、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。
[3.2.4.5 Procedure for Retrieving a Segment ID Linked to the Same Theme Key as the Source Theme Key of the Specified Related Theme Key]
(1) The search execution unit 54 searches the subject key string of the subject table T for a subject key that matches the reference subject key “# N3” received from the video content search unit 7 in step S49 of FIG.
(2) When a matching subject key is detected, the search execution unit 54 acquires a pointer P1 to a segment list corresponding to the detected subject key from the subject table T, and a segment specified by the pointer P1 Search is performed by tracing the list L1 in the same manner as described above, and all segment IDs are acquired. If the segment ID cannot be acquired, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

(3)検索実行部54は、(2)において取得したセグメントIDそれぞれについて、当該セグメントIDにより特定されるセグメントデータを参照して映像コンテンツIDを取得する。検索実行部54は、取得したセグメントID(N3類似セグメントID)と、当該セグメントIDそれぞれに対応して取得した映像コンテンツIDとの組みを映像コンテンツ検索部7へ出力する。なお、その他の場合には、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (3) For each segment ID acquired in (2), the search execution unit 54 acquires a video content ID with reference to the segment data specified by the segment ID. The search execution unit 54 outputs a set of the acquired segment ID (N3 similar segment ID) and the video content ID acquired corresponding to each of the segment IDs to the video content search unit 7. In other cases, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

[3.2.4.6 指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キーと、任意の関係キー及びターゲット主題キーとの組みにリンクされたセグメントIDを検索する手順]
(1)検索実行部54は、図6のステップS51において映像コンテンツ検索部7から受信した参照用関係つき主題キー(ソース主題キー「#N3」−関係キー「*」−ターゲット主題キー「*」)のソース主題キー「#N3」と一致する主題キーを、主題テーブルTの主題キー列から検索する。
[3.2.4.6 Procedure for Retrieving a Segment ID Linked to a Combination of a Source Theme Key Same as a Specified Related Theme Key and an Arbitrary Relationship Key and a Target Theme Key]
(1) The search execution unit 54 includes the reference related subject key (source theme key “# N3” −relation key “*” − target theme key “*”) received from the video content search unit 7 in step S51 of FIG. The subject key that matches the source theme key “# N3” of the subject table T is searched from the subject key column of the subject table T.

(2)一致する主題キーが検出された場合、検索実行部54は、検出された当該主題キーに対応する関係リストへのポインタP2を主題テーブルTから取得し、取得したポインタP2により特定される関係リストL2を上記と同様に辿って検索を行ない、全てのエントリからセグメントリストへのポインタP3を取得し、さらに、取得したポインタP3により特定されるセグメントリストL3それぞれから全てのセグメントIDを取得する。なお、セグメントIDを取得できなければ、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (2) When a matching subject key is detected, the search execution unit 54 acquires a pointer P2 to the relation list corresponding to the detected subject key from the subject table T, and is specified by the acquired pointer P2. The related list L2 is traced in the same manner as described above, and the pointer P3 to the segment list is obtained from all entries, and all the segment IDs are obtained from each segment list L3 specified by the obtained pointer P3. . If the segment ID cannot be acquired, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

(3)検索実行部54は、(2)において取得したセグメントIDそれぞれについて、当該セグメントIDにより特定されるセグメントデータを参照して映像コンテンツIDを取得する。検索実行部54は、取得したセグメントID(N3類似セグメントID)と、当該セグメントIDそれぞれに対応して取得した映像コンテンツIDとの組みを映像コンテンツ検索部7へ出力する。なお、その他の場合には、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (3) For each segment ID acquired in (2), the search execution unit 54 acquires a video content ID with reference to the segment data specified by the segment ID. The search execution unit 54 outputs a set of the acquired segment ID (N3 similar segment ID) and the video content ID acquired corresponding to each of the segment IDs to the video content search unit 7. In other cases, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

[3.2.4.7 指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キー、関係キー及びターゲット主題キーの組みにリンクされたセグメントIDを検索する手順]
(1)検索実行部54は、映像コンテンツ検索部7から参照用関係つき主題キー(ソース主題キー「#N3」−関係キー「#R2」−ターゲット主題キー「#N4」)を受信すると、ソース主題キー「#N3」と一致する主題キーを、主題テーブルTの主題キー列から検索する。
[3.2.4.7 Procedure for Retrieving a Segment ID Linked to the Same Source Theme Key, Relationship Key, and Target Theme Key Combination as the specified Related Theme Key]
(1) When the search execution unit 54 receives the reference related subject key (source subject key “# N3” −relation key “# R2” −target subject key “# N4”) from the video content search unit 7, A theme key that matches the theme key “# N3” is searched from the theme key column of the theme table T.

(2)一致する主題キーが検出された場合、検索実行部54は、検出された当該主題キーに対応する関係リストへのポインタP2を主題テーブルTから取得し、取得したポインタP2により関係リストL2を特定する。検索実行部54は、特定した関係リストL2のエントリに、参照用関係つき主題キーの関係キー「#R2」及びターゲット主題キー「#N4」が設定されているかを判断し、設定されていれば当該エントリからセグメントリストのポインタP3を取得する。一方、設定されていなければ次のエントリへのポインタP4を取得し、取得したポインタP4により特定されるエントリに、関係キー「#R2」及びターゲット主題キー「#N4」が設定されているかを判断することを繰り返す。検索実行部54は、関係キー「#R2」及びターゲット主題キー「#N4」が設定されているエントリから取得したポインタP3によりセグメントリストL3を特定すると、特定したセグメントリストL3を上記と同様に辿って検索を行い、全てのセグメントIDを取得する。なお、セグメントIDを取得できなければ、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (2) When a matching subject key is detected, the search execution unit 54 acquires a pointer P2 to the relationship list corresponding to the detected subject key from the subject table T, and uses the acquired pointer P2 to obtain a relationship list L2 Is identified. The search execution unit 54 determines whether or not the relationship key “# R2” and the target theme key “# N4” of the related subject key with reference relationship are set in the entry of the specified relationship list L2. The segment list pointer P3 is obtained from the entry. On the other hand, if not set, the pointer P4 to the next entry is acquired, and it is determined whether the relation key “# R2” and the target subject key “# N4” are set in the entry specified by the acquired pointer P4. Repeat to do. When the search execution unit 54 specifies the segment list L3 by the pointer P3 acquired from the entry in which the relation key “# R2” and the target subject key “# N4” are set, the search execution unit 54 traces the specified segment list L3 in the same manner as described above. To retrieve all segment IDs. If the segment ID cannot be acquired, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

(3)検索実行部54は、(2)において取得したセグメントIDそれぞれについて、当該セグメントIDにより特定されるセグメントデータを参照して映像コンテンツIDを取得する。検索実行部54は、取得したセグメントID(N3−R2−N4類似セグメントID)と、当該セグメントIDそれぞれに対応して取得した映像コンテンツIDとの組みを映像コンテンツ検索部7へ出力する。その他の場合には、検索に失敗した旨を示すメッセージを映像コンテンツ検索部7へ出力する。 (3) For each segment ID acquired in (2), the search execution unit 54 acquires a video content ID with reference to the segment data specified by the segment ID. The search execution unit 54 outputs a combination of the acquired segment ID (N3-R2-N4 similar segment ID) and the video content ID acquired corresponding to each of the segment IDs to the video content search unit 7. In other cases, a message indicating that the search has failed is output to the video content search unit 7.

[3.2.5 検索の例]
図8は、検索の例を示す図である。
図5のステップS31において、検索キーの示す主題が「雇用悪化」であり、関係つき主題が「サブプライム問題がドル安を引起した」、つまり、ソース主題「サブプライム問題」−関係「引起す」−ターゲット主題「ドル安」からなる三つ組みであるとする。
[3.2.5 Search example]
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of search.
In step S31 of FIG. 5, the subject indicated by the search key is “deterioration of employment” and the related subject is “subprime problem caused dollar depreciation”, that is, the source subject “subprime problem” -relationship -Let's say that it is a triple consisting of the target theme "dollar depreciation".

メタデータ蓄積部5の検索実行部54は、映像コンテンツ検索部7の検索指示部71から、検索キーにより指定された主題キー「#(雇用悪化)」を参照用主題キーとして受信した場合、「雇用悪化」が主題の類似セグメントを特定する。
また、メタデータ蓄積部5の検索実行部54は、映像コンテンツ検索部7の検索指示部71から、検索キーにより指定された主題キーと同一のソース主題キーと、任意の関係キー及びターゲット主題キーとの組みからなる参照用関係つき主題キー(ソース主題キー「#(雇用悪化)」−関係キー「*」−ターゲット主題キー「*」)を受信した場合、「雇用悪化」が主題の類似セグメント、例えば、「雇用悪化で不況であることを示した」が主題のセグメントを特定する。
When the search execution unit 54 of the metadata storage unit 5 receives the subject key “# (deterioration of employment)” specified by the search key from the search instruction unit 71 of the video content search unit 7 as a reference subject key, “ “Employment deterioration” identifies similar segments of the subject.
Further, the search execution unit 54 of the metadata storage unit 5 receives the same source theme key as the subject key specified by the search key from the search instruction unit 71 of the video content search unit 7, an arbitrary relationship key, and a target theme key. When a subject key with reference relation (source theme key “# (deterioration of employment)” − relation key “*” − target theme key “*”) is received, a similar segment of the subject is “employment deterioration”. For example, “showed recession due to worsening employment” identifies the subject segment.

また、メタデータ蓄積部5の検索実行部54は、映像コンテンツ検索部7の検索指示部71から、検索キーにより指定された関係つき主題キーのターゲット主題キー「#(ドル安)」を参照用主題キーとして受信した場合、「サブプライム問題が引起したこと」で関連付けられた関連セグメント、すなわち、「ドル安」が主題のセグメントを特定する。
また、メタデータ蓄積部5の検索実行部54は、映像コンテンツ検索部7の検索指示部71から、検索キーにより指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キー及び関係キーと、任意のターゲット主題キーとの組みからなる参照用関係つき主題キー(ソース主題キー「#(サブプライム問題)」−関係キー「#(引起す)」−ターゲット主題キー「*」)を受信した場合、「サブプライム問題が何かを引起した」が主題の類似セグメント、例えば、「サブプライム問題が株安を引起した」が主題のセグメントを特定する。
Further, the search execution unit 54 of the metadata storage unit 5 refers to the target subject key “# (dollar depreciation)” of the related subject key specified by the search key from the search instruction unit 71 of the video content search unit 7. When received as a subject key, the related segment associated with “subprime problem has occurred”, ie, “dollar depreciation” identifies the subject segment.
In addition, the search execution unit 54 of the metadata storage unit 5 receives from the search instruction unit 71 of the video content search unit 7 the same source theme key and relationship key as the related subject key specified by the search key, and an arbitrary target. When receiving a reference related theme key consisting of a combination with a theme key (source theme key “# (subprime problem)” — relation key “# (trigger)” — target theme key “*”) Similar segments of the subject “prime problem caused something”, for example, “subprime problem caused stock price drop” identify the subject segment.

また、メタデータ蓄積部5の検索実行部54は、映像コンテンツ検索部7の検索指示部71から、検索キーにより指定された関係つき主題キーのソース主題キー「#(サブプライム問題)」を参照用主題キーとして受信した場合、「サブプライム問題」が主題の類似セグメントを特定する。
また、メタデータ蓄積部5の検索実行部54は、映像コンテンツ検索部7の検索指示部71から、検索キーにより指定された関係つき主題キーと同一のソース主題キーと、任意の関係キー及びターゲット主題キーとの組みからなる参照用関係つき主題キー(ソース主題キー「#(サブプライム問題)」−関係キー「*」−ターゲット主題キー「*」)を受信した場合、「サブプライム問題」が主題の類似セグメント、例えば、「サブプライム問題が東証に影響した」が主題のセグメントを特定する。
Further, the search execution unit 54 of the metadata storage unit 5 refers to the source theme key “# (subprime problem)” of the related theme key specified by the search key from the search instruction unit 71 of the video content search unit 7. When received as a subject key for use, the “subprime problem” identifies similar segments of the subject.
In addition, the search execution unit 54 of the metadata storage unit 5 receives the same source theme key as the related subject key specified by the search key from the search instruction unit 71 of the video content search unit 7, an arbitrary relationship key and target. If a reference related theme key (source theme key “# (subprime problem)” − relation key “*” − target theme key “*”) is received, the “subprime problem” is determined. Similar segments of the subject, for example, “subprime issues affected TSE” identify the subject segment.

[4.効果]
上記実施形態によれば、検索キーワードを指定することなしに、任意の映像コンテンツ、例えば、視聴中の映像コンテンツを検索キーとして、これに内容的関連性の高い映像コンテンツやその一部のシーンを連想的に検索することが可能となる。つまり、視聴中の映像コンテンツと共通の主題を持つ類似映像コンテンツ群や、その主題と何らかの関係(例えば、因果関係)のある主題をもつ関連映像コンテンツ群を検索することが可能となる。
[4. effect]
According to the above-described embodiment, any video content, for example, the video content being viewed is used as a search key without specifying a search keyword, and the video content or a part of the scene with high content relevance is selected as a search key. It becomes possible to search associatively. That is, it is possible to search for a similar video content group having a common theme with the video content being viewed and a related video content group having a subject that has some relationship (for example, a causal relationship) with the subject.

[5.その他]
なお、上述の映像コンテンツ検索装置1は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、映像コンテンツ検索装置1の映像コンテンツ取得部2、映像コンテンツ蓄積部3、映像コンテンツ登録部4、メタデータ蓄積部5、映像コンテンツ表示部6、及び、映像コンテンツ検索部7の動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいうコンピュータシステムとは、CPU及び各種メモリやOS、周辺機器等のハードウェアを含むものである。
[5. Others]
The above-described video content search apparatus 1 has a computer system inside. The operation processes of the video content acquisition unit 2, the video content storage unit 3, the video content registration unit 4, the metadata storage unit 5, the video content display unit 6, and the video content search unit 7 of the video content search device 1 are as follows. The program is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the above processing is performed by the computer system reading and executing the program. The computer system here includes a CPU, various memories, an OS, and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

本発明の一実施形態による映像コンテンツ検索装置のブロック図である。1 is a block diagram of a video content search apparatus according to an embodiment of the present invention. 同実施の形態による映像コンテンツ検索装置のメタデータ登録手順を示す図である。It is a figure which shows the metadata registration procedure of the video content search apparatus by the embodiment. 同実施の形態による連想インデックスの構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the associative index by the embodiment. 同実施の形態による映像コンテンツ検索装置の検索キー取得手順を示す図である。It is a figure which shows the search key acquisition procedure of the video content search apparatus by the embodiment. 同実施の形態による映像コンテンツ検索装置の類似映像コンテンツ群、及び、関連映像コンテンツ群の出力手順を示す図である。It is a figure which shows the output procedure of the similar video content group of the video content search apparatus by the embodiment, and a related video content group. 同実施の形態による映像コンテンツ検索部の参照用主題キー及び参照用関係つき主題キーの決定手順を示す図である。It is a figure which shows the determination procedure of the theme key for reference of the video content search part by the embodiment, and the theme key with a reference relationship. 同実施の形態によるメタデータ蓄積部の参照用主題キー、参照用関係つき主題キーを用いた検索手順を示す図である。It is a figure which shows the search procedure using the theme key for reference of the metadata storage part by the same embodiment, and the theme key with relation for reference. 同実施の形態による映像コンテンツ検索装置の検索例を示す図である。It is a figure which shows the example of a search of the video content search apparatus by the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…映像コンテンツ検索装置
2…映像コンテンツ取得部
3…映像コンテンツ蓄積部
4…映像コンテンツ登録部
5…メタデータ蓄積部
6…映像コンテンツ表示部
7…映像コンテンツ検索部
31…映像コンテンツ記憶部
32…読出部
33…書込部
41…映像コンテンツファイル取得部
42…登録要求部
51…記憶部
52…登録実行部
53…メタデータ読出部
54…検索実行部
61…表示部
62…検索キー取得部
63…検索結果出力部
71…検索指示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video content search device 2 ... Video content acquisition part 3 ... Video content storage part 4 ... Video content registration part 5 ... Metadata storage part 6 ... Video content display part 7 ... Video content search part 31 ... Video content storage part 32 ... Reading unit 33 ... Writing unit 41 ... Video content file acquisition unit 42 ... Registration request unit 51 ... Storage unit 52 ... Registration execution unit 53 ... Metadata reading unit 54 ... Search execution unit 61 ... Display unit 62 ... Search key acquisition unit 63 ... Search result output unit 71 ... Search instruction unit

Claims (7)

映像コンテンツを時間分割したセグメントと、当該セグメントの主題との関連を表すメタデータ、及び、前記主題と当該主題に対応したセグメントとの関連を表す連想インデックスデータを記憶する記憶部と、
任意のセグメントの指定を受け、前記記憶部に記憶されている前記メタデータから、当該指定を受けたセグメントの主題を読み出して検索キーとする検索キー取得部と、
前記検索キーに基づいて前記記憶部に記憶されている連想インデックスデータを検索し、当該検索キーが示す主題に対応したセグメントを特定する検索実行部と、
前記検索実行部により特定された前記セグメントを含む映像コンテンツを検索結果として出力する検索結果出力部と、
を備え
前記メタデータは、前記セグメントの主題と当該主題に関係する他の主題との関係を表す関係つき主題をさらに含むものであり、
前記連想インデックスデータは、前記関係つき主題と当該関係つき主題に対応したセグメントとの関連をさらに表すものであり、
前記検索キー取得部は、前記記憶部に記憶されているメタデータから、前記指定を受けたセグメントの主題及び関係つき主題を読み出して検索キーとするものであり、
前記検索実行部は、前記検索キーが示す主題、ならびに、当該検索キーが示す関係つき主題により表される主題及び他の主題を用いて前記連想インデックスデータを検索し、セグメントを特定するものである、
ことを特徴とする映像コンテンツ検索装置。
A storage unit for storing a segment obtained by time-dividing video content and metadata representing a relationship between the subject of the segment and associative index data representing a relationship between the subject and a segment corresponding to the subject;
A search key acquisition unit that receives designation of an arbitrary segment and reads out the subject of the segment that has received the designation from the metadata stored in the storage unit as a search key;
A search execution unit that searches the associative index data stored in the storage unit based on the search key and identifies a segment corresponding to the subject indicated by the search key;
A search result output unit for outputting video content including the segment specified by the search execution unit as a search result;
Equipped with a,
The metadata further includes a related subject that represents a relationship between the subject of the segment and other subjects related to the subject;
The associative index data further represents an association between the related theme and a segment corresponding to the related theme.
The search key acquisition unit reads out the subject of the specified segment and the related subject from the metadata stored in the storage unit, and uses it as a search key.
The search execution unit searches the associative index data using the subject indicated by the search key, the subject expressed by the related subject indicated by the search key, and other subjects, and identifies the segment. ,
Film image content search device you wherein a.
前記関係つき主題は、映像コンテンツに対応した主題であるソース主題と、当該ソース主題が関係する他の主題であるターゲット主題と、当該ソース主題と当該ターゲット主題との関係とからなるものであり、
前記検索実行部は、前記検索キーが示す主題を主題キーとして前記連想インデックスデータを検索するか、あるいは、当該検索キーが示す主題をソース主題とした関係つき主題キーにより前記連想インデックスデータを検索してセグメントを特定するものであり、
前記検索結果出力部は、前記検索実行部により特定されたセグメントを含む映像コンテンツを、類似映像コンテンツ群として出力するものである、
ことを特徴とする請求項に記載の映像コンテンツ検索装置。
The related subject is composed of a source subject corresponding to the video content, a target subject that is another subject related to the source subject, and a relationship between the source subject and the target subject.
The search execution unit searches the associative index data by using the subject indicated by the search key as a subject key, or searches the associative index data by a related subject key using the subject indicated by the search key as a source subject. To identify segments,
The search result output unit outputs video content including the segment specified by the search execution unit as a similar video content group.
The video content search apparatus according to claim 1 , wherein:
前記検索実行部は、
前記検索キーが示す関係つき主題を関係つき主題キーとして前記連想インデックスデータを検索、
前記検索キーが示す関係つき主題の前記ソース主題及び前記関係を関係つき主題キーとして前記連想インデックスデータを検索、
前記検索キーが示す関係つき主題の前記ソース主題を関係つき主題キーとして前記連想インデックスデータを検索、あるいは、
前記検索キーが示す関係つき主題の前記ソース主題を主題キーとして前記連想インデックスデータを検索してセグメントを特定するものであり、
前記検索結果出力部は、前記検索実行部により特定されたセグメントを含む映像コンテンツを類似映像コンテンツ群として出力するものである、
ことを特徴とする請求項に記載の映像コンテンツ検索装置。
The search execution unit
Searching the associative index data using the related subject indicated by the search key as the related subject key;
Searching the associative index data using the source theme of the related subject indicated by the search key and the relationship as the related subject key;
Search the associative index data using the source theme of the related subject indicated by the search key as the related subject key, or
The segment is identified by searching the associative index data using the source theme of the related theme indicated by the search key as a theme key,
The search result output unit outputs video content including a segment specified by the search execution unit as a similar video content group.
The video content search apparatus according to claim 2 , wherein:
前記検索実行部は、前記検索キーが示す関係つき主題のターゲット主題を主題キーとして前記連想インデックスデータを検索してセグメントを特定するものであり、
前記検索結果出力部は、前記検索キーが示す関係つき主題のターゲット主題を主題キーとして前記検索実行部により特定されたセグメントを含む映像コンテンツを、関連映像コンテンツ群として出力するものである、
ことを特徴とする請求項または請求項に記載の映像コンテンツ検索装置。
The search execution unit is to search the associative index data using a target theme of a related theme indicated by the search key as a theme key to identify a segment,
The search result output unit outputs video content including a segment specified by the search execution unit as a related video content group using a target subject of a related subject indicated by the search key as a subject key.
The video content search apparatus according to claim 2 or claim 3 , wherein
前記メタデータは、前記セグメントが含まれる映像コンテンツと、当該映像コンテンツにおける当該セグメントの時間範囲との情報をさらに含んでおり、
前記検索結果出力部は、前記検索実行部により特定された前記セグメントを含む映像コンテンツと、当該映像コンテンツにおける当該セグメントの時間範囲とを、前記記憶部に記憶されているメタデータから取得して出力するものである、
ことを特徴とする請求項1から請求項のいずれかの項に記載の映像コンテンツ検索装置。
The metadata further includes information on video content including the segment and a time range of the segment in the video content,
The search result output unit obtains and outputs the video content including the segment specified by the search execution unit and the time range of the segment in the video content from the metadata stored in the storage unit To do,
Video content searching apparatus according to any one of claims of claims 1 to 4, characterized in.
映像コンテンツを特定する情報と、時間範囲の情報との入力を受け、前記映像コンテンツのコンテンツデータを記憶する映像コンテンツ記憶部から、当該映像コンテンツのコンテンツデータを取得し、当該時間範囲に対応した映像を表示する表示部をさらに備える、 ことを特徴とする請求項に記載の映像コンテンツ検索装置。 The content data of the video content is acquired from the video content storage unit that receives the information specifying the video content and the time range information, and stores the content data of the video content, and the video corresponding to the time range The video content search device according to claim 5 , further comprising: a display unit that displays. 映像コンテンツを検索する映像コンテンツ検索装置として用いられるコンピュータを、 映像コンテンツを時間分割したセグメントと、当該セグメントの主題との関連を表すメタデータ、及び、前記主題と当該主題に対応したセグメントとの関連を表す連想インデックスデータを記憶する記憶部、
任意のセグメントの指定を受け、前記記憶部に記憶されている前記メタデータから、当該指定を受けたセグメントの主題を読み出して検索キーとする検索キー取得部、
前記検索キーに基づいて前記記憶部に記憶されている連想インデックスデータを検索し、当該検索キーが示す主題に対応したセグメントを特定する検索実行部、
前記検索実行部により特定された前記セグメントを含む映像コンテンツを検索結果として出力する検索結果出力部、
として機能させ
前記メタデータは、前記セグメントの主題と当該主題に関係する他の主題との関係を表す関係つき主題をさらに含むものであり、
前記連想インデックスデータは、前記関係つき主題と当該関係つき主題に対応したセグメントとの関連をさらに表すものであり、
前記検索キー取得部は、前記記憶部に記憶されているメタデータから、前記指定を受けたセグメントの主題及び関係つき主題を読み出して検索キーとするものであり、
前記検索実行部は、前記検索キーが示す主題、ならびに、当該検索キーが示す関係つき主題により表される主題及び他の主題を用いて前記連想インデックスデータを検索し、セグメントを特定するものである、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer used as a video content search device for searching for video content includes: a metadata representing a relationship between a segment obtained by time-sharing video content and a subject of the segment; and a relationship between the subject and a segment corresponding to the subject A storage unit for storing associative index data representing
A search key acquisition unit that receives designation of an arbitrary segment and reads out the theme of the segment that has received the designation from the metadata stored in the storage unit,
A search execution unit that searches the associative index data stored in the storage unit based on the search key and identifies a segment corresponding to the subject indicated by the search key;
A search result output unit that outputs video content including the segment specified by the search execution unit as a search result;
To function as,
The metadata further includes a related subject that represents a relationship between the subject of the segment and other subjects related to the subject;
The associative index data further represents an association between the related theme and a segment corresponding to the related theme.
The search key acquisition unit reads out the subject of the specified segment and the related subject from the metadata stored in the storage unit, and uses it as a search key.
The search execution unit searches the associative index data using the subject indicated by the search key, the subject expressed by the related subject indicated by the search key, and other subjects, and identifies the segment. ,
A computer program characterized by the above.
JP2008149918A 2008-06-06 2008-06-06 Video content search apparatus and computer program Expired - Fee Related JP5080368B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149918A JP5080368B2 (en) 2008-06-06 2008-06-06 Video content search apparatus and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149918A JP5080368B2 (en) 2008-06-06 2008-06-06 Video content search apparatus and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009295054A JP2009295054A (en) 2009-12-17
JP5080368B2 true JP5080368B2 (en) 2012-11-21

Family

ID=41543156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149918A Expired - Fee Related JP5080368B2 (en) 2008-06-06 2008-06-06 Video content search apparatus and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5080368B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120002884A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for managing video content
FR2975553B1 (en) * 2011-05-17 2014-05-16 Alcatel Lucent HELP IN SEARCHING VIDEOS CONTENT ON A COMMUNICATION NETWORK
JP6188362B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-30 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, information processing terminal and control method thereof
KR102711752B1 (en) * 2015-07-16 2024-09-27 인스케이프 데이터, 인코포레이티드 System and method for dividing a search index for improved efficiency in identifying media segments

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3711993B2 (en) * 1993-10-25 2005-11-02 株式会社日立製作所 Video associative search device
JP4732418B2 (en) * 2002-04-12 2011-07-27 三菱電機株式会社 Metadata processing method
JP3747884B2 (en) * 2002-05-23 2006-02-22 ソニー株式会社 Content recording / reproducing apparatus, content recording / reproducing method, and computer program
EP1490801B1 (en) * 2002-07-23 2007-11-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Index structure of metadata, method for providing indices of metadata, and metadata searching method and apparatus using the indices of metadata
JP2007049332A (en) * 2005-08-09 2007-02-22 Sony Corp Recording and reproducing apparatus and method, and recording apparatus and method
JP4224095B2 (en) * 2006-09-28 2009-02-12 株式会社東芝 Information processing apparatus, information processing program, and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009295054A (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8200688B2 (en) Method and system for facilitating information searching on electronic devices
JP4388128B1 (en) Information providing server, information providing method, and information providing system
KR101396362B1 (en) Method and apparatus for providing a detailed information of personal video recorder
JP4922245B2 (en) Server, method and program for providing advertisement information related to viewed content
EP2015202A1 (en) Method and apparatus for generating electronic content guide
US9544544B2 (en) Method and system for sharing information between users in media reproducing system
JP6429382B2 (en) Content recommendation device and program
WO2011155350A1 (en) Content reproduction device, control method for content reproduction device, control program, and recording medium
KR20130083829A (en) Automatic image discovery and recommendation for displayed television content
CN102253994A (en) Automatic searching device and method
CN102084645A (en) Related scene addition device and related scene addition method
JP5080368B2 (en) Video content search apparatus and computer program
JP2010251860A (en) Content processing apparatus and method, program, and recording medium
WO2009093219A1 (en) Method and apparatus for organizing media data in a database
JP2008227909A (en) Video search device
US20090024625A1 (en) Method for automatically searching for information and video apparatus using the same
KR20100061078A (en) Method and apparatus to consume contents using metadata
JP4575786B2 (en) Content viewing system, content information processing method, and program
KR20090000654A (en) Content relay device and method
US8190617B2 (en) Information transmitting apparatus, terminal apparatus and method thereof
JP5342509B2 (en) CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2005346706A (en) Method and apparatus for moving media file, and storage medium storing program for performing the method
JP2009251655A (en) Filtering device, filtering method, program, and recording medium
JP2009253497A (en) Program receiver
US9049416B2 (en) System and method for constructing scene clip, and record medium thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载