JP4939673B2 - トリガースイッチ及びそれを用いたモータの駆動回路 - Google Patents
トリガースイッチ及びそれを用いたモータの駆動回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4939673B2 JP4939673B2 JP2005139150A JP2005139150A JP4939673B2 JP 4939673 B2 JP4939673 B2 JP 4939673B2 JP 2005139150 A JP2005139150 A JP 2005139150A JP 2005139150 A JP2005139150 A JP 2005139150A JP 4939673 B2 JP4939673 B2 JP 4939673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hall
- motor
- drive circuit
- motor drive
- moving member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 101150073536 FET3 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 101150079361 fet5 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Portable Power Tools In General (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
以下、本発明の第1の実施形態のコードレス電動工具10について、図1〜図4に基づいて説明する。
図1に基づいて、コードレス電動工具10の構造について説明する。
次に、トリガースイッチ30の構造について、図2に基づいて説明する。
次に、駆動回路50の構成について、図3に基づいて説明する。
次に、図4に基づいてコードレス電動工具10の動作状態について説明する。
上記実施形態では、トリガースイッチ30には、2個のホールIC46,48を設けたが、これに限らず3個以上のホールICを千鳥状にトリガー部38の移動部材40の移動方向に沿って設けてもよい。この場合に、各ホールICが、少しずつ重なるように配置させる。このように、例えばn個のホールICを配置した場合には、(2n−1)通りの速度指令信号を出力することができる。
本発明は上記各実施形態に限らず、その主旨を逸脱しない限り種々に変更することができる。
12 ハウジング
18 モータ
28 配線基板
30 トリガースイッチ
32 充電池
34 メインスイッチ
36 スイッチ本体
38 トリガー部
40 移動部材
42 マグネット
46 ホールIC
48 ホールIC
50 駆動回路
52 インバータ回路
54 制御回路
56 速度制御回路
Claims (6)
- 移動部材と、
前記移動部材に設けられたマグネットと、
前記マグネットがある範囲に位置すると、ホール信号を出力するn個(但し、n>1)のホールICと、
モータの回転速度を制御する制御回路と、
n個のホールICからのホール信号に基づいて速度指令信号を前記制御回路へ出力する速度制御回路と、を有したモータの駆動回路であって、
前記n個のホールICは、前記移動部材が摺動する方向に沿って配列され、かつ、前記n個のホールICの中で隣接するホールIC同士の一部が摺動方向に重なるように配列され、
前記速度制御回路は、
前記移動部材が、第k番目のホールIC(但し、k>=1である)に対応する位置にストロークし、第k番目のホールICからのみホール信号が入力した場合は、前記モータを回転速度Vm(Vm>0)で回転させる速度指令信号を出力し、
前記移動部材が、第k番目のホールICと第(k+1)番目のホールICに対応する位置にストロークし、第k番目のホールICと第(k+1)番目のホールICからのみホール信号が入力した場合は、前記モータを回転速度V(m+1)(但し、V(m+1)>Vmである)で回転させる速度指令信号を出力し、
前記移動部材が、第(k+1)番目のホールICに対応する位置にストロークし、第(k+1)番目のホールICからのみホール信号が入力した場合は、前記モータを回転速度V(m+2)(但し、V(m+2)>V(m+1)である)で回転させる速度指令信号を出力し、
n個のホールICに対して(2n−1)通りの速度指令信号を出力する
ことを特徴とするモータの駆動回路。
- 請求項1に記載のモータの駆動回路は、スイッチ本体からトリガー部が摺動自在に配されたトリガースイッチを有し、前記トリガー部から前記スイッチ本体内部に向かって移動部材が突出した
ことを特徴とするモータの駆動回路。
- n=2である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のモータの駆動回路。
- 前記n個のホール素子が千鳥状に配列されている
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のモータの駆動回路。
- 前記速度制御回路は、前記n個のホール素子からのホール信号が全く入力しない場合は、前記モータを停止させるための速度指令信号を出力する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のモータの駆動回路。
- 前記モータがブラシレスDCモータである
ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のモータの駆動回路。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005139150A JP4939673B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | トリガースイッチ及びそれを用いたモータの駆動回路 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005139150A JP4939673B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | トリガースイッチ及びそれを用いたモータの駆動回路 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006315119A JP2006315119A (ja) | 2006-11-24 |
| JP4939673B2 true JP4939673B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=37536227
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005139150A Expired - Fee Related JP4939673B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | トリガースイッチ及びそれを用いたモータの駆動回路 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4939673B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009123480A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Panasonic Corp | スイッチ及びこれを用いたスイッチ装置 |
| US8109024B2 (en) * | 2008-10-19 | 2012-02-07 | Terrill Abst | Trigger activated switch |
| JP5942580B2 (ja) * | 2012-05-15 | 2016-06-29 | マックス株式会社 | 電動工具 |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6046576B2 (ja) * | 1977-06-30 | 1985-10-16 | 松下電工株式会社 | 無接点スイツチ |
| JPS5564226A (en) * | 1978-11-07 | 1980-05-14 | Sony Corp | Camera with driving control mechanism of lens system |
| JPS5843021B2 (ja) * | 1980-08-16 | 1983-09-24 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム引布片の自動ジヨイント装置 |
| JPS607124A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-14 | Nec Corp | 光加熱方法 |
| JPH0785137B2 (ja) * | 1986-11-13 | 1995-09-13 | 古河電気工業株式会社 | 光スイツチ |
| JPH0339828U (ja) * | 1989-08-30 | 1991-04-17 | ||
| DE19942156A1 (de) * | 1999-09-03 | 2001-03-08 | Hilti Ag | Umschalteinrichtung für multifunktionale handgeführte Werkzeugmaschinen |
| JP4531525B2 (ja) * | 2004-10-21 | 2010-08-25 | 日本電産シバウラ株式会社 | トリガースイッチ |
-
2005
- 2005-05-11 JP JP2005139150A patent/JP4939673B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2006315119A (ja) | 2006-11-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9444307B2 (en) | Variable speed switch and electric power tool with the variable speed switch mounted thereto | |
| JP6090581B2 (ja) | 電動工具 | |
| JP5206084B2 (ja) | 電動工具 | |
| CN103358266A (zh) | 动力工具 | |
| CN101224571A (zh) | 手持电动工具 | |
| US10818450B2 (en) | Paddle switch | |
| JP5622020B2 (ja) | 電動工具 | |
| JP4879570B2 (ja) | 電動工具用トリガースイッチ | |
| CN103042511B (zh) | 具有受机械式控制的自动开关功能的手持式工具机 | |
| CN112041124A (zh) | 电动工具 | |
| JP2008183691A (ja) | 電動工具 | |
| ATE383225T1 (de) | Steuervorrichtung für rotierendes handwerkzeug | |
| JP4939673B2 (ja) | トリガースイッチ及びそれを用いたモータの駆動回路 | |
| JP2006315117A (ja) | コードレス電動工具 | |
| US20250062664A1 (en) | Power tool with sensor board having indicator | |
| JP2014104569A (ja) | 電動工具 | |
| JP2010228041A (ja) | 電動工具 | |
| JP2014061579A (ja) | 電動工具 | |
| JP2009202310A (ja) | 電動工具 | |
| JP5351555B2 (ja) | 電動工具のスイッチ | |
| JP6675296B2 (ja) | 電動工具 | |
| JP2007015045A (ja) | コードレス電動工具 | |
| JP5570933B2 (ja) | 電動工具 | |
| JP2007021620A (ja) | 電動工具 | |
| JP5954386B2 (ja) | 電動工具 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080428 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110806 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120225 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4939673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |