JP4833894B2 - Light rosette - Google Patents
Light rosette Download PDFInfo
- Publication number
- JP4833894B2 JP4833894B2 JP2007072040A JP2007072040A JP4833894B2 JP 4833894 B2 JP4833894 B2 JP 4833894B2 JP 2007072040 A JP2007072040 A JP 2007072040A JP 2007072040 A JP2007072040 A JP 2007072040A JP 4833894 B2 JP4833894 B2 JP 4833894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- subscriber
- base plate
- optical
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 42
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 20
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
本発明は、加入者側のコネクタと局側のSCコネクタとの二つの光ファイバ同士を光学的に接続するための光ローゼットに関する。 The present invention relates to an optical rosette for optically connecting two optical fibers of a subscriber-side connector and a station-side SC connector.
従来の光ローゼットは、ローゼット本体と、加入者側のコネクタ、局側のSCコネクタそれぞれを光学的に接続するための光接続用アダプタとが別個に構成されており、当該光接続用アダプタはローゼット本体に固定部材を介して嵌合固定されるようになっている。
したがって、従来においては、光ローゼットの組立に手間と時間を要し、しかもコネクタ挿入性能も劣り、且つ固定部材の使用によってローゼット本体が大型なものとなってしまうという問題点を有していた。 Therefore, conventionally, it takes time and labor to assemble an optical rosette, and the connector insertion performance is inferior, and the use of a fixing member has a problem that the rosette body becomes large.
そこで、本発明は、叙上のような従来存した諸事情に鑑み案出されたもので、ローゼット本体の省スペース化および小型化が可能となり、しかも組立性能およびコネクタ挿入性能も向上した光ローゼットを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been devised in view of the conventional circumstances as described above, and it is possible to reduce the space and size of the rosette body, and to improve the assembly performance and connector insertion performance. The purpose is to provide.
上述した課題を解決するため、本発明にあっては、光ケーブル用コネクタ同士の中継接続と同時に該接続点を保護するための光ローゼットにおいて、
前記光ローゼットは、局側コネクタおよび加入者側コネクタの二つの光コネクタ相互を接続できるよう断面略コ字形のコネクタハウジングが、ローゼット本体を形成するベース板の上面略中央に一体となって突設されることで両端開口の角筒状となって構成され、
前記ベース板に対し着脱可能な加入者側カバーと局側カバーとを備え、
前記局側カバーは、ベース板におけるコネクタハウジングに局側コネクタが挿入配置される部位全体を覆うように当該ベース板上方側から嵌合され、
前記加入者側カバーは、係合手段として、係止爪を加入者側カバーの開放端上面中央に備え、ベース板におけるコネクタハウジングに加入者側コネクタが挿入配置される部位全体を覆うように前方の局側カバーの開放端に向けてスライドし、当該局側カバーの開放端上側中央に凹設した係合手段としての爪掛凹部に前記係止爪が嵌合されると共に、ベース板上方に嵌合され、
前記加入者側コネクタがベース板におけるコネクタハウジングに不完全接続している位置では前記係合手段の係止爪と爪掛凹部との係合が阻止されるよう加入者側カバーの内側に、前記加入者側コネクタ後部に係止される突起を備えたことを特徴とする。
In order to solve the problems described above, in the present invention, in an optical rosette for protecting the connection point simultaneously with the relay connection between optical cable connectors,
In the optical rosette, a connector housing having a substantially U-shaped cross section protrudes integrally with the center of the upper surface of the base plate forming the rosette body so that the two optical connectors of the station side connector and the subscriber side connector can be connected to each other. It is configured as a square tube with openings at both ends,
A subscriber-side cover and a station-side cover that can be attached to and detached from the base plate;
The station side cover is fitted from above the base plate so as to cover the entire portion where the station side connector is inserted and arranged in the connector housing of the base plate,
The subscriber-side cover is provided with a locking claw as an engaging means at the center of the upper surface of the open end of the subscriber-side cover, and covers the entire portion of the base plate where the subscriber-side connector is inserted and disposed. The locking claw is fitted into a claw recess as an engaging means which is slid toward the open end of the local cover and is recessed in the upper center of the open end of the local cover, and above the base plate. Mated,
At the position where the subscriber side connector is incompletely connected to the connector housing on the base plate, the engagement side of the engagement means and the claw hook recess are prevented from being engaged inside the subscriber side cover, It is characterized by having a projection that is locked to the rear part of the subscriber side connector .
ベース板には、割りスリーブ、スリーブホルダー、板バネ付きシャッター板の各部材を挿入してコネクタハウジング内にセットするための開口部を有し、各部材セット後には開口部が閉蓋されるよう当該開口部に下蓋を備えている。 The base plate has an opening for inserting each member of the split sleeve, sleeve holder, leaf spring shutter plate and setting it in the connector housing, so that the opening is closed after each member is set. The opening is provided with a lower lid.
前記板バネ付きシャッター板は、コネクタハウジングの光コネクタの嵌合部に、斜め配置で前記嵌合部を閉鎖するシャッター板と、このシャッター板を閉鎖方向へ付勢する板バネとを備え、前記コネクタハウジングの嵌合部に光コネクタを嵌合させることによって前記シャッター板を板バネの押圧力に抗して開放させるようにして構成されている。 The shutter plate with a leaf spring includes a shutter plate that closes the fitting portion in an oblique arrangement at a fitting portion of the optical connector of the connector housing, and a leaf spring that biases the shutter plate in a closing direction, The shutter plate is opened against the pressing force of the leaf spring by fitting the optical connector to the fitting portion of the connector housing.
本発明によれば、光ローゼットは、局側コネクタおよび加入者側コネクタの二つの光コネクタ相互を接続できるよう断面略コ字形のコネクタハウジングが、ローゼット本体を形成するベース板の上面略中央に一体となって突設されることで両端開口の角筒状となって構成されてなるので、ローゼット本体の省スペース化および小型化が可能となり、しかも組立性能およびコネクタ挿入性能も向上する。 According to the present invention, in the optical rosette, the connector housing having a substantially U-shaped cross section is integrally formed at the substantially upper center of the base plate forming the rosette body so that the two optical connectors of the station side connector and the subscriber side connector can be connected to each other. since it is configured by a both open ends of the rectangular tube by being projected becomes enables space saving and size reduction of the rosette body, yet also improved assembly performance and connector insertion performance.
ベース板には、割りスリーブ、スリーブホルダー、板バネ付きシャッター板の各部材を挿入してコネクタハウジング内にセットするための開口部を有し、各部材セット後には開口部が閉蓋されるよう当該開口部に下蓋を備えているので、各部材のコネクタハウジング内へのセッティングが容易となり、しかもこの下蓋を開放自在に形成することで各部材の保守点検や修理交換等の際においても、これら各部材の分解が容易なものとなる。 The base plate has an opening for inserting each member of the split sleeve, sleeve holder, leaf spring shutter plate and setting it in the connector housing, so that the opening is closed after each member is set. Since the opening is provided with a lower lid, it is easy to set each member in the connector housing, and by forming the lower lid so that it can be opened, it is possible to perform maintenance inspections, repairs and replacements of each member. These members can be easily disassembled.
前記ベース板に対し着脱可能な加入者側カバーと局側カバーとを備え、前記局側カバーは、ベース板におけるコネクタハウジングに局側コネクタが挿入配置される部位全体を覆うように当該ベース板上方側から嵌合され、前記加入者側カバーは、係合手段として、係止爪を加入者側カバーの開放端上面中央に備え、ベース板におけるコネクタハウジングに加入者側コネクタが挿入配置される部位全体を覆うように前方の局側カバーの開放端に向けてスライドし、当該局側カバーの開放端上側中央に凹設した係合手段としての爪掛凹部に前記係止爪が嵌合されると共に、ベース板上方に嵌合されるので、挿抜頻度の高いコネクタを保護する加入者側カバーを容易に取り外すことができると共に、挿抜頻度の低い局側のSCコネクタを保護する局側カバーは簡単に取り外せないようにしっかりと固定しておくことができる。 A subscriber-side cover and a station-side cover that can be attached to and detached from the base plate. The subscriber side cover is provided with a locking claw as an engaging means in the center of the upper surface of the open end of the subscriber side cover, and the subscriber side connector is inserted into the connector housing in the base plate. It slides toward the open end of the front station side cover so as to cover the whole, and the locking claw is fitted into a claw hook recess as an engaging means provided in the center on the upper side of the open end of the station side cover. together, so fitted to the base plate upward, it is possible to remove the subscriber side cover to protect the high insertion frequency connectors easily, protects the SC connector of low station of insertion frequently station The cover can be kept firmly fixed so as not to be removed easily.
前記加入者側コネクタがベース板におけるコネクタハウジングに不完全接続している位置では前記係合手段の係止爪と爪掛凹部との係合が阻止されるよう加入者側カバーの内側に、前記加入者側コネクタ後部に係止される突起を備えたので、コネクタハウジングに対する光コネクタの不完全接続状態のままで加入者側カバーで覆設されてしまうのを未然に防止することができる。 At the position where the subscriber side connector is incompletely connected to the connector housing on the base plate, the engagement side of the engagement means and the claw hook recess are prevented from being engaged inside the subscriber side cover, Since the protrusion locked at the rear part of the subscriber-side connector is provided, it is possible to prevent the optical connector from being covered with the subscriber-side cover in an incompletely connected state with respect to the connector housing.
前記板バネ付きシャッター板は、コネクタハウジングの光コネクタの嵌合部に、斜め配置で前記嵌合部を閉鎖するシャッター板と、このシャッター板を閉鎖方向へ付勢する板バネとを備え、前記コネクタハウジングの嵌合部に光コネクタを嵌合させることによって前記シャッター板を板バネの押圧力に抗して開放させるようにして構成されているので、光接続用アダプタの省スペース化が可能となり、しかも組立性能も向上する。特に、既存製品におけるコイルバネと回転軸とで同様の機能を得る方式と比較して、部品点数の減少と組立性能の向上が図れると同時に、嵌合端内側への異物の侵入およびこれによる接続不良等を無くすことができる。また、シャッター板は斜め配置となって前記嵌合部を閉鎖するため、挿入する光コネクタのフェルールコア部分のシャッター板面への当たりを回避でき、これにより、光コネクタ端面が汚れて性能を低下させることを未然に防止することができる。 The shutter plate with a leaf spring includes a shutter plate that closes the fitting portion in an oblique arrangement at a fitting portion of the optical connector of the connector housing, and a leaf spring that biases the shutter plate in a closing direction, Since the optical connector is fitted to the fitting part of the connector housing so that the shutter plate is opened against the pressing force of the leaf spring, it is possible to save space for the optical connection adapter. Moreover, the assembly performance is improved. In particular, compared to the method of obtaining the same function with the coil spring and rotating shaft in the existing product, the number of parts can be reduced and the assembly performance can be improved. Etc. can be eliminated. In addition, since the shutter plate is arranged obliquely and closes the fitting portion, it is possible to avoid the contact of the ferrule core portion of the optical connector to be inserted with the shutter plate surface, thereby contaminating the optical connector end surface and reducing the performance. Can be prevented beforehand.
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の一形態を説明する。
本発明に係る光ローゼットは、光ケーブル用の光コネクタ同士、例えば加入者側のコネクタP1と局側のSCコネクタP2との二つの光ファイバ同士の中継接続と同時に該接続点を保護するために使用されるものであって、図3および図4に示すように、ローゼット本体1のベース板2に対し、ワンタッチ着脱方式の加入者側カバー3と、容易には外せない、例えばドライバー等の工具G使用で取り外し可能な嵌合方式の局側カバー4とを備えてなる。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
The optical rosette according to the present invention is used to protect the connection point at the same time as the optical fiber cable optical connectors, for example, the two optical fibers of the subscriber side connector P1 and the station side SC connector P2. As shown in FIGS. 3 and 4, a one-touch detachable subscriber-
このとき、ベース板2には、両端にネジ孔2aを設けるか、あるいはベース板2裏面全体に両面粘着テープの片面が貼着され、局側のSCコネクタP2が導入配置されている室内の壁面に、ネジ孔2aを介して不図示のネジで固定するか、もしくは事前に貼られた両面粘着テープの他の粘着面を圧着させて固定される。
At this time, the
嵌合方式の局側カバー4としては、図5に示すように、当該局側カバー4を断面略コ字形のトンネル状に形成し、矩形帯板状のベース板2における局側のSCコネクタP2が挿入配置される部位全体を覆うように上方側から嵌合される。すなわち、図6に示すように、局側カバー4の下側開口端部には互いに内側に向けて嵌合突起4aが形成され、これに対応して、後述するベース板2と一体となったコネクタハウジング5の両側面に形成されている縦溝の下縁に嵌合凹部5aが形成され、この嵌合凹部5aに嵌合突起4aが嵌合することでベース板2に局側カバー4がしっかりと固定される。そして、ベース板2から局側カバー4を取り外す場合には、局側カバー4の一端に設けられたマイナス状の溝部6に、マイナスドライバー等の工具Gを挿入してこじ開ける。
As shown in FIG. 5, the
また、ワンタッチ着脱方式の加入者側カバー3としては、図3乃至図8に示すように、加入者側カバー3を一端が開放された断面略コ字形の箱枠状に形成し、係合手段として、例えば突起状の係止爪7を加入者側カバー3の開放端上面中央に備える。そして、矩形帯板状のベース板2における加入者側のコネクタP1が挿入配置される部位全体を覆うように下方に落とし込んでから前方の局側カバー4の開放端に向けてスライドし、当該局側カバー4の開放端上側中央に凹設した係合手段としての爪掛凹部8に前記突起状の係止爪7が嵌合される。このとき、ベース板2から加入者側カバー3を取り外す場合には、加入者側カバー3の開口端上側を若干下方に押して爪掛凹部8から係止爪7を離反させておいてから加入者側カバー3を後方に向けてスライドすれば工具G無しでもって簡単に開けられる。
Further, as the subscriber-
また、図1乃至図4に示すように、ローゼット本体1のベース板2の上面略中央には、二つの光コネクタP1、P2相互を接続するためのトンネル状のコネクタハウジング5が一体形成されている。すなわち、このコネクタハウジング5は、二つの光コネクタP1、P2相互を接続できるように、合成樹脂の成型品でなる断面略コ字形のトンネル状のコネクタハウジング5がベース板2の上面略中央に一体となって突設され、このコネクタハウジング5の両端には、光学軸が一致するように加入者側のコネクタP1の嵌合部Aと、局側のSCコネクタP2の嵌合部Bとをそれぞれ備えている。
Further, as shown in FIGS. 1 to 4, a tunnel-
さらに、トンネル状のコネクタハウジング5は、図1、図2および図7に示すように、上側壁、左右の側壁とがベース板2と一体に形成されて両端開口の角筒状となっており、この中央には略コ字枠状となった左右一対の接合端壁部材27が配置され、一方の嵌合部Aにおける嵌合端は斜め上方向に向けて開口している。また、他方の嵌合部Bにおける接続端は水平方向に開口している。
Further, as shown in FIGS. 1, 2, and 7, the tunnel-
また、図2に示すように、ベース板2の略中央には、下面から後述する割りスリーブ9、スリーブホルダー10、板バネ付きシャッター板11の各部材を挿入してコネクタハウジング5内に収容するための開口部24が形成されており、各部材9、10、11が収容された後には開口部24が閉蓋されるよう当該開口部24に、例えばネジ止めもしくはパッチン止めあるいは接着等によって固定される下蓋25を備えている。
Further, as shown in FIG. 2, each member of a
また、図7に示すように、一方の嵌合部Aにおける上側壁の内側中央には光軸方向に沿って直線溝条となった係止溝部12を形成し、後述するシャッター板11が斜め配置となって嵌合部Aの嵌合端を閉鎖した際には、シャッター板11上端の中央に突設した係止突部13を当該係止溝部12に係止させるようにしてある。他方の嵌合部Bにおける上側壁には接続端から内側に向けてガイド溝14が形成されている。
Further, as shown in FIG. 7, a
また、コネクタハウジング5の中央部に配される左右一対の接合端壁部材27の一方には、一方の円筒10aが嵌合端に向かって突設してあると共に、他方の接合端壁部材27には、他方の円筒10bが接続端に向かって形成してあり、両円筒10a、10bが光学軸上で中心軸を一致させて接合端壁部材27同士を嵌合爪を介して係合固定することによってスリーブホルダー10が形成される。
One of the pair of left and right joining
このスリーブホルダー10のコネクタハウジング5内への組み付けに際し、図1に示すように、スリーブホルダー10内側に円筒状の割りスリーブ9が装着された状態でそれぞれの接合端壁部材27相互が接合され、前記した下蓋25の上面中央に形成された嵌合溝26にそれぞれの接合端壁部材27が嵌合保持されてから当該下蓋25がベース板2の開口部24に装着固定される。また、両接合端壁部材27の左右対称位置には、両光コネクタP1、P2に対するラッチ片が、夫々の円筒10a、10bと側壁の間に沿って形成してある。
When the
さらに、図1および図7に示すように、一方の嵌合部Aにおける斜め開口となっている嵌合端には、当該嵌合端と同じ斜め配置で当該嵌合端を閉鎖するためのシャッター板11が内側で開閉可能となるように設けられている。すなわち、シャッター板11は、その下端左右対称位置に支軸15を一体突設し、該支軸15の両端突出側を、嵌合端下部の左右対向位置において、左右の側壁から底壁に跨って形成された軸孔16に回動可能に支承させてある。そして、シャッター板11下端と支軸15とが連設されている略中央には矩形状の開口部17が形成されている。
Furthermore, as shown in FIG. 1 and FIG. 7, a shutter for closing the fitting end in the same oblique arrangement as the fitting end is provided at the fitting end that is an oblique opening in one fitting portion A. The
このシャッター板11のコネクタハウジング5内への組み付けに際し、図1に示すように、シャッター板11の開口部17を介して、略L字形状に折曲して形成された板バネ18を支軸15中央に外嵌合させ、板バネ18の一端を、ベース板2の開口部24に装着された下蓋25に圧接させ、他端をシャッター板11の内側面に圧接させることで当該シャッター板11は閉鎖方向に付勢された状態とする。
When the
このとき、シャッター板11上端の中央に突設した係止突部13を係止溝部12に係止させるようにしている。また、開口部17は、板バネ18の弾性力によって常に閉止された状態となっている。さらに板バネ18は、シャッター板11をコネクタハウジング5の一方の嵌合部Aにおける嵌合端内側に圧接させた際には、当該板バネ18の一端は光軸上まで延設配置されるに足る長さを備えている。
At this time, the locking
こうして、コネクタハウジング5の一方の嵌合部Aに加入者側のコネクタP1を嵌合させることによって、シャッター板11を板バネ18の押圧力に抗して開放させるのである。
尚、他方の嵌合部Bに対向してベース板2には左右一対のガイド片22が立設され、他方の嵌合部B内へ局側のSCコネクタP2の挿入をガイドする。
Thus, the
A pair of left and
また、シャッター板11の外側面上方における左右対称位置には、突起部19に傾斜ガイド20を備えてなるガイド部材21が付設され、コネクタハウジング5の一方の嵌合部Aに嵌合する加入者側のコネクタP1をガイドすると共に、シャッター板11を水平位置に保持するものとしている。
In addition, a
また、図8乃至図10に示すように、加入者側カバー3の内側に加入者側のコネクタP1の後部P1−aに係止される略コ字型状もしくはアーチ状の係止突起23を備えており、加入者側のコネクタP1がコネクタハウジング5の一方の嵌合部Aに半挿しされることで不完全接続状態となった場合には、係止突起23が加入者側のコネクタP1の後部P1−aに係止されてコネクタP1自体のスライドを阻止させ、これによって前記係合手段の係合が事前に防止されるようにしてある。
Further, as shown in FIGS. 8 to 10, a substantially U-shaped or arch-shaped
また、局側カバー4は、その後部に角筒状の連結カバーを介して例えばワイヤプロテクタ・モール、光ステップル等の配線用保護部材を使用可能としている。
Further, the
次に、以上のように構成された最良の形態についての組立、使用、動作の一例について説明する。
ローゼット本体1の組立に際し、図3に示すように、加入者側カバー3の開口端上側を若干下方に押して爪掛凹部8から係止爪7を離反させておいてから加入者側カバー3を後方にスライドして開ける。一方、図4に示すように、局側カバー4の一端に設けられたマイナス状の溝部6に、マイナスドライバー等の工具Gを挿入してこじ開ける。
Next, an example of assembly, use, and operation of the best mode configured as described above will be described.
When assembling the
図1および図2に示すように、スリーブホルダー10内側に円筒状の割りスリーブ9が装着された状態でそれぞれの接合端壁部材27相互を接合し、下蓋25の嵌合溝26にそれぞれの接合端壁部材27を嵌合保持させておく。また、シャッター板11の開口部17を介して板バネ18を支軸15中央に外嵌合させてからベース板2の開口部24を介してコネクタハウジング5内に挿入する。そして、下蓋25をベース板2の開口部24に装着してスリーブホルダー10をコネクタハウジング5内に収容する。このとき、板バネ18の一端は、ベース板2の開口部24に装着された下蓋25に圧接させれ、他端はシャッター板11の内側面に圧接させられる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the joining
図11(a)に示すように、加入者側のコネクタP1および局側のSCコネクタP2それぞれを相対峙させるようにしてベース板2上に載せ、図11(b)に示すように、両コネクタP1、P2を、コネクタハウジング5の一方の嵌合部A、他方の嵌合部Bそれぞれに嵌め込む。
As shown in FIG. 11 (a), the connector P1 on the subscriber side and the SC connector P2 on the station side are placed on the
このとき、加入者側のコネクタP1は、図11(b)に示すように、一方の嵌合部AにコネクタP1を嵌合させる前では、シャッター板11は、板バネ18により、一方の嵌合部Aにおける嵌合端を閉鎖している状態となっているが、図11(c)に示すように、コネクタP1によってシャッター板11が押され、板バネ18の弾発力に抗して嵌合端内側に当該シャッター板11が傾倒する。
At this time, as shown in FIG. 11 (b), the subscriber-side connector P1 is fitted into one fitting portion A by means of a
そして、コネクタP1を更に押し込むと、図11(d)に示すように、シャッター板11は水平状態となり、その外側面上方に形成されているガイド部材21の突起部19における傾斜ガイド20にコネクタP1はガイドされながら移動する。
When the connector P1 is further pushed in, as shown in FIG. 11 (d), the
コネクタP1が完全に押し込まれた際には、板バネ18の弾発力によって、ガイド部材21の突起部19と、コネクタハウジング5の上側壁との間でコネクタP1がしっかりと挟持された状態となる。
When the connector P1 is completely pushed in, the elastic force of the
而して、図11(e)および図11(f)に示すように、両コネクタP1、P2同士の接続が完了する。 Thus, as shown in FIGS. 11 (e) and 11 (f), the connection between the connectors P1 and P2 is completed.
そして、図11(g)および図11(h)に示すように、ベース板2に局側カバー4を上側から嵌め込み、局側のSCコネクタP2が挿入配置される部位全体を覆う。このとき、図6に示すように、局側カバー4の嵌合突起4aが、ベース板2と一体となったコネクタハウジング5の縦溝の下縁にある嵌合凹部に嵌合することでベース板2に局側カバー4がしっかりと固定される。
Then, as shown in FIGS. 11 (g) and 11 (h), the
次に、図11(i)および図11(j)に示すように、加入者側カバー3をベース板2上に落とし込んでから前方の局側カバー4の開放端に向けてスライドし、当該局側カバー4の開放端上側中央に凹設した爪掛凹部8に突起状の係止爪7を嵌合させることで、ベース板2における加入者側のコネクタP1が挿入配置される部位全体を覆う。
Next, as shown in FIGS. 11 (i) and 11 (j), the subscriber-
このとき、図10に示すように、加入者側のコネクタP1がコネクタハウジング5の一方の嵌合部Aに半挿しされることで不完全接続状態となった場合には、係止突起23が加入者側のコネクタP1の後部P1−aに係止されてコネクタP1自体のスライドを阻止させられるため、前記係合手段の係合が事前に防止される。
At this time, as shown in FIG. 10, when the connector P1 on the subscriber side is half-inserted into one fitting portion A of the
そして、必要に応じて局側カバー4には、その後部に角筒状の連結カバーを介して例えばワイヤプロテクタ・モール、光ステップル等の配線用保護部材が使用される。
If necessary, the
P1 加入者側のコネクタ(光コネクタ)
P1−a 後部
P2 局側のSCコネクタ(光コネクタ)
A、B 嵌合部
G 工具
1 ローゼット本体
2 ベース板
2a ネジ孔
3 加入者側カバー
4 局側カバー
4a 嵌合突起
5 コネクタハウジング
5a 嵌合凹部
6 溝部
7 係止爪(係合手段)
8 爪掛凹部(係合手段)
9 割りスリーブ
10 スリーブホルダー
10a 円筒
10b 円筒
11 シャッター板
12 係止溝部
13 係止突部
14 ガイド溝
15 支軸
16 軸孔
17 開口部
18 板バネ
19 突起部
20 傾斜ガイド
21 ガイド部材
22 ガイド片
23 係止突起
24 開口部
25 下蓋
26 嵌合溝
27 接合端壁部材
P1 Subscriber side connector (optical connector)
P1-a Rear P2 Station side SC connector (optical connector)
A, B Fitting
8 Claw hook recess (engagement means)
9
Claims (3)
前記光ローゼットは、局側コネクタおよび加入者側コネクタの二つの光コネクタ相互を接続できるよう断面略コ字形のコネクタハウジングが、ローゼット本体を形成するベース板の上面略中央に一体となって突設されることで両端開口の角筒状となって構成され、
前記ベース板に対し着脱可能な加入者側カバーと局側カバーとを備え、
前記局側カバーは、ベース板におけるコネクタハウジングに局側コネクタが挿入配置される部位全体を覆うように当該ベース板上方側から嵌合され、
前記加入者側カバーは、係合手段として、係止爪を加入者側カバーの開放端上面中央に備え、ベース板におけるコネクタハウジングに加入者側コネクタが挿入配置される部位全体を覆うように前方の局側カバーの開放端に向けてスライドし、当該局側カバーの開放端上側中央に凹設した係合手段としての爪掛凹部に前記係止爪が嵌合されると共に、ベース板上方に嵌合され、
前記加入者側コネクタがベース板におけるコネクタハウジングに不完全接続している位置では前記係合手段の係止爪と爪掛凹部との係合が阻止されるよう加入者側カバーの内側に、前記加入者側コネクタ後部に係止される突起を備えたことを特徴とする光ローゼット。 In the optical rosette for protecting the connection point simultaneously with the relay connection between the optical cable connectors,
In the optical rosette, a connector housing having a substantially U-shaped cross section protrudes integrally with the center of the upper surface of the base plate forming the rosette body so that the two optical connectors of the station side connector and the subscriber side connector can be connected to each other. It is configured as a square tube with openings at both ends,
A subscriber-side cover and a station-side cover that can be attached to and detached from the base plate;
The station side cover is fitted from above the base plate so as to cover the entire portion where the station side connector is inserted and arranged in the connector housing of the base plate,
The subscriber-side cover is provided with a locking claw as an engaging means at the center of the upper surface of the open end of the subscriber-side cover, and covers the entire portion of the base plate where the subscriber-side connector is inserted and disposed. The locking claw is fitted into a claw recess as an engaging means which is slid toward the open end of the local cover and is recessed in the upper center of the open end of the local cover, and above the base plate. Mated,
At the position where the subscriber side connector is incompletely connected to the connector housing on the base plate, the engagement side of the engagement means and the claw hook recess are prevented from being engaged inside the subscriber side cover, An optical rosette comprising a protrusion locked to a rear portion of a subscriber-side connector .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072040A JP4833894B2 (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Light rosette |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072040A JP4833894B2 (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Light rosette |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008233466A JP2008233466A (en) | 2008-10-02 |
JP4833894B2 true JP4833894B2 (en) | 2011-12-07 |
Family
ID=39906329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007072040A Active JP4833894B2 (en) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | Light rosette |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4833894B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100710711B1 (en) * | 2005-04-12 | 2007-04-24 | 주식회사 대창 | Ice-maker |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2360802B1 (en) * | 2010-02-22 | 2016-11-23 | Tyco Electronics Raychem BVBA | Protective device and cable termination unit |
JP5841828B2 (en) * | 2011-12-16 | 2016-01-13 | 株式会社フジクラ | Optical connector adapter, optical connector receptacle, display method |
JP2014071397A (en) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Systec:Kk | Fitting display tool for optical connector |
JP2015055732A (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | ヒロセ電機株式会社 | Optical adapter and optical receptacle connector |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11352365A (en) * | 1998-06-11 | 1999-12-24 | Hitachi Ltd | Optical adapter |
JP4499943B2 (en) * | 2001-03-09 | 2010-07-14 | 三和電気工業株式会社 | Optical connector structure |
JP2003244816A (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-29 | Yazaki Corp | Information outlet |
JP4080431B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-04-23 | トヨクニ電線株式会社 | Light micro box |
JP3912403B2 (en) * | 2004-10-08 | 2007-05-09 | 松下電工株式会社 | Light outlet |
JP4022225B2 (en) * | 2005-05-20 | 2007-12-12 | 株式会社白山製作所 | Light outlet |
-
2007
- 2007-03-20 JP JP2007072040A patent/JP4833894B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100710711B1 (en) * | 2005-04-12 | 2007-04-24 | 주식회사 대창 | Ice-maker |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008233466A (en) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4343857B2 (en) | Optical plug connector plug casing and plug connector capsule for receiving the plug casing | |
CN112327424B (en) | Optical fiber connector plug assembly, optical fiber connector assembly and communication equipment | |
EP2848970B1 (en) | Dust proofing shutter built-in adapter of LC type optical connector | |
JP5085694B2 (en) | Optical connector | |
JP4824608B2 (en) | Adapter for optical connector | |
US9563024B2 (en) | High-density fiber connector with front casing defining engagement recess and rear casing including hook engaging with each other | |
JP4833894B2 (en) | Light rosette | |
US6913395B2 (en) | Assembly including an optical fiber socket and an optical fiber plug | |
US9146351B2 (en) | Loopback housing for a fiber optic connector | |
JP4087046B2 (en) | Optical cable adapter or connector and its mounting member | |
JP2017151338A (en) | Holder device for optical adapter | |
JP6576052B2 (en) | Plug side optical connector, optical connector system, and optical cable with connector | |
JP2016164601A (en) | Optical connector and optical cable with connector | |
WO2020059209A1 (en) | Optical connector system | |
JP3913743B2 (en) | Optical connector | |
WO2015108061A1 (en) | Optical connector and optical connector engagement structure | |
JP4270255B2 (en) | Optical fiber outlet | |
JP2017021194A (en) | Cleaning tool of optical connector and attachment | |
TWM584438U (en) | Optical fibre connector | |
JP3447196B2 (en) | Optical connector detachment mechanism and optical connector connection tool | |
JP3681489B2 (en) | Optical connector | |
JP2005084140A (en) | Optical connector | |
JP5164934B2 (en) | Optical adapter | |
JP4163077B2 (en) | Optical connector | |
JP4822368B2 (en) | Light outlet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4833894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |