JP4715556B2 - 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents
排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4715556B2 JP4715556B2 JP2006055514A JP2006055514A JP4715556B2 JP 4715556 B2 JP4715556 B2 JP 4715556B2 JP 2006055514 A JP2006055514 A JP 2006055514A JP 2006055514 A JP2006055514 A JP 2006055514A JP 4715556 B2 JP4715556 B2 JP 4715556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- particles
- noble metal
- particle
- alumina
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
実施例1は、貴金属粒子に白金を、酸化物基材粒子にセリアを用い、両者の接触界面にCePt5が形成されて金属接合により固着されている例である。
実施例2は、貴金属粒子に白金を、酸化物基材粒子に酸化鉄を用い、両者の接触界面にFePt3が形成されて金属接合により固着されている例である。
実施例3は、貴金属粒子に白金を、酸化物基材粒子に酸化ジルコニウムを用い、両者の接触界面にZrPt3が形成されて金属結合により固着されている例である。
実施例5は、貴金属粒子に白金を、酸化物基材粒子に酸化エルビウムを用い、両者のせ接触界面にErPt5が形成されて金属接合により固着されている例である。
実施例6は、貴金属粒子にパラジウムを、酸化物基材粒子にセリアを用い、両者の接触界面にCePd7が形成されて金属接合により固着されている例である。
実施例7は、貴金属粒子にパラジウムを、酸化物基材粒子に酸化鉄を用い、両者の接触界面にFePd3が形成されて金属接合により固着されている例である。
実施例8は、貴金属粒子にパラジウムを、酸化物基材粒子に酸化ジルコニウムを用い、両者の接触界面にZrPd3が形成されて金属接合により固着されている例である。
実施例9は、貴金属粒子にパラジウムを、酸化物基材粒子に酸化ランタンを用い、両者の接触界面にLaPd3が形成されて金属接合により固着されている例である。
直径36mmφ、400セル6ミルのハニカム担体(容量0.04L)に前述したスラリーiを141g/L コーティングした後、乾燥し、その後、前述したスラリーRを59g/Lコーティングし、乾燥後、400℃で焼成して実施例9の試料とした。
実施例10は、貴金属粒子にパラジウムを、酸化物基材粒子に酸化エルビウムを用い、両者の接触界面にErPd3が形成されて金属結合により固着されている例である。
実施例11は、貴金属粒子にパラジウムを、酸化物基材粒子に酸化チタンを用い、両者の接触界面にTiPd3が形成されて金属接合により固着されている例である。
実施例12は、貴金属粒子にロジウムを、酸化物基材粒子にセリアを用い、両者の接触界面にCeRh3が形成されて金属結合により固着されている例である。
実施例13は、貴金属粒子にロジウムを、酸化物基材粒子に酸化ジルコニウムを用い、両者の接触界面にZrRh3が形成されて金属結合により固着されている例である。
直径36mmφ、400セル6ミルのハニカム担体(容量0.04L)に前述したスラリーlを141g/Lコーティングした後、乾燥し、その後、前述したスラリーTを59g/L コーティングし、乾燥後、400℃で焼成して実施例13の試料とした。
実施例14は、貴金属粒子にロジウムを、酸化物基材粒子に酸化ランタンを用い、両者の接触界面にLaRh3が形成されて金属結合により固着されている例である。
実施例15の触媒は、貴金属粒子にロジウムを、酸化物基材粒子に酸化エルビウムを用い、両者の接触界面にErRh2が形成されて金属結合により固着されている例である。
比較例1は、第1層触媒として貴金属粒子に白金を、酸化物基材粒子にセリア含有アルミナを用い、含浸担持して調製するものの、合金化処理を行わない例である。また、第2層触媒にも合金化処理を行わない。
比較例2は、第1層触媒として貴金属粒子にパラジウムを、酸化物基材粒子にセリア含有アルミナを用い、含浸担持して調製するものの、合金化処理を行わない例である。また、第2層触媒にも合金化処理を行わない。
比較例3は、第1層触媒として貴金属粒子に白金を、酸化物基材粒子にセリア含有アルミナを用い、析出担持して調製するものの、合金化処理を行わない例である。また、第2層触媒にも合金化処理を行わない。
比較例4は、第1層触媒として貴金属粒子に白金を、酸化物基材粒子にセリアを用い、析出担持して調製するものの、合金化処理を行わない例である。また、第2層触媒にも合金化処理を行わない。
2 貴金属粒子
3 酸化物基材粒子
4 酸化物一次粒子
Claims (9)
- 少なくとも白金を含む貴金属粒子と、
前記貴金属粒子を担持する、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化ランタン、酸化バリウム、酸化カルシウム及び酸化エルビニウムから選ばれる1種又は2種以上の酸化物基材粒子と、
前記貴金属粒子を担持した酸化物基材粒子の周囲を覆う酸化物一次粒子と、
を有し、
前記貴金属粒子と前記酸化物基材粒子との接触部の少なくとも一部には、前記貴金属粒子を構成する貴金属と前記酸化物基材粒子を構成する金属とが金属結合されてなる合金が形成されていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 少なくともパラジウムを含む貴金属粒子と、
前記貴金属粒子を担持する、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化ランタン、酸化バリウム、酸化カルシウム、酸化チタン、酸化ストロンチウム及び酸化エルビニウムから選ばれる1種又は2種以上の酸化物基材粒子と、
前記貴金属粒子を担持した酸化物基材粒子の周囲を覆う酸化物一次粒子と、
を有し、
前記貴金属粒子と前記酸化物基材粒子との接触部の少なくとも一部には、前記貴金属粒子を構成する貴金属と前記酸化物基材粒子を構成する金属とが金属結合されてなる合金が形成されていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 少なくともロジウムを含む貴金属粒子と、
前記貴金属粒子を担持する、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化ランタン、酸化バリウム及び酸化エルビニウムから選ばれる1種又は2種以上の酸化物基材粒子と、
前記貴金属粒子を担持した酸化物基材粒子の周囲を覆う酸化物一次粒子と、
を有し、
前記貴金属粒子と前記酸化物基材粒子との接触部の少なくとも一部には、前記貴金属粒子を構成する貴金属と前記酸化物基材粒子を構成する金属とが金属結合されてなる合金が形成されていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 酸化物基材粒子上に貴金属粒子を付着させる工程と、
前記酸化物基材粒子上に付着した貴金属粒子を還元性雰囲気中で加熱することにより、前記貴金属粒子を構成する貴金属と前記酸化物基材粒子を構成する金属とが金属結合されてなる合金を、前記貴金属粒子と前記酸化物基材粒子との接触部の少なくとも一部に形成する合金化処理工程と、
前記合金化処理工程後の貴金属粒子が固着した酸化物基材粒子を、酸化物一次粒子前駆体の分散液中に分散させた後、乾燥、焼成する工程と、
を有することを特徴とする排気ガス浄化用触媒の製造方法。 - 酸化物基材粒子上に貴金属粒子を付着させる工程と、
前記酸化物基材粒子上に付着した貴金属粒子を還元性雰囲気中で加熱することにより、前記貴金属粒子を構成する貴金属と前記酸化物基材粒子を構成する金属とが金属結合されてなる合金を、前記貴金属粒子と前記酸化物基材粒子との接触部の少なくとも一部に形成する合金化処理工程と、
前記合金化処理工程後の貴金属粒子が固着した酸化物基材粒子を、有機化合物によりコロイド化する工程と、
前記コロイド化した粒子を、酸化物一次粒子前駆体の分散液中に分散させた後、乾燥、焼成する工程と、
を有することを特徴とする排気ガス浄化用触媒の製造方法。 - 前記合金化処理工程が、前記貴金属粒子を付着させた酸化物基材粒子を、水素雰囲気中、500℃以上で加熱する処理であることを特徴とする請求項4又は5に記載の排気ガス浄化用触媒の製造方法。
- 少なくとも白金を含む貴金属粒子と、
前記貴金属粒子を担持する、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化ランタン、酸化バリウム、酸化カルシウム及び酸化エルビニウムから選ばれる1種又は2種以上の酸化物基材粒子と、
前記貴金属粒子を担持した酸化物基材粒子の周囲を覆う酸化物一次粒子と、
を有し、
前記貴金属粒子と前記酸化物基材粒子との接触部の少なくとも一部には、前記貴金属粒子を構成する貴金属と前記酸化物基材粒子を構成する金属とが金属結合されてなる合金が形成されており、
前記酸化物一次粒子は、アルミナ又はジルコニアを含み、長さが10nm〜200nm、幅が5nm〜20nmの粒子であることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 少なくともパラジウムを含む貴金属粒子と、
前記貴金属粒子を担持する、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化ランタン、酸化バリウム、酸化カルシウム、酸化チタン、酸化ストロンチウム及び酸化エルビニウムから選ばれる1種又は2種以上の酸化物基材粒子と、
前記貴金属粒子を担持した酸化物基材粒子の周囲を覆う酸化物一次粒子と、
を有し、
前記貴金属粒子と前記酸化物基材粒子との接触部の少なくとも一部には、前記貴金属粒子を構成する貴金属と前記酸化物基材粒子を構成する金属とが金属結合されてなる合金が形成されており、
前記酸化物一次粒子は、アルミナ又はジルコニアを含み、長さが10nm〜200nm、幅が5nm〜20nmの粒子であることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。 - 少なくともロジウムを含む貴金属粒子と、
前記貴金属粒子を担持する、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化ランタン、酸化バリウム及び酸化エルビニウムから選ばれる1種又は2種以上の酸化物基材粒子と、
前記貴金属粒子を担持した酸化物基材粒子の周囲を覆う酸化物一次粒子と、
を有し、
前記貴金属粒子と前記酸化物基材粒子との接触部の少なくとも一部には、前記貴金属粒子を構成する貴金属と前記酸化物基材粒子を構成する金属とが金属結合されてなる合金が形成されており、
前記酸化物一次粒子はアルミナ又はジルコニアを含み、長さが10nm〜200nm、幅が5nm〜20nmの粒子であることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006055514A JP4715556B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006055514A JP4715556B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007229641A JP2007229641A (ja) | 2007-09-13 |
| JP4715556B2 true JP4715556B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=38550766
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006055514A Expired - Fee Related JP4715556B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4715556B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5551329B2 (ja) | 2006-11-14 | 2014-07-16 | 日産自動車株式会社 | 排気ガス浄化触媒及びその製造方法 |
| EP2221104B1 (en) * | 2007-12-14 | 2021-08-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | Purification catalyst |
| WO2009119459A1 (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | 日産自動車株式会社 | 排気ガス浄化触媒 |
| JP4666007B2 (ja) * | 2008-05-30 | 2011-04-06 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
| JP5526502B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2014-06-18 | 日産自動車株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
| CA2735249C (en) | 2008-08-27 | 2017-01-03 | Ict Co., Ltd. | Exhaust gas purification catalyst and method for purifying exhaust gas by using same |
| JP5298278B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2013-09-25 | ユミコア日本触媒株式会社 | 排ガス浄化用触媒およびこれを用いた排ガス浄化方法 |
| JP5540521B2 (ja) * | 2009-02-17 | 2014-07-02 | 日産自動車株式会社 | 排気ガス浄化触媒及びその製造方法 |
| JP2011035134A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光素子駆動回路 |
| JP5845234B2 (ja) * | 2013-11-14 | 2016-01-20 | トヨタ自動車株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
| EP3437737A4 (en) * | 2016-03-31 | 2019-12-04 | Zeon Corporation | METHOD FOR PRODUCING A DISPERSION FROM METAL-CONTAINING PARTICLES AND METHOD FOR PRODUCING HYDRATED CONJUGATED DIENPOLYMER |
| WO2017170585A1 (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 日本ゼオン株式会社 | 金属担持型触媒および水素化共役ジエン系重合体の製造方法 |
| JP6909402B2 (ja) * | 2017-07-12 | 2021-07-28 | 株式会社豊田中央研究所 | 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化用触媒担体の製造方法 |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04180835A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-29 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 |
| JP3260176B2 (ja) * | 1992-10-17 | 2002-02-25 | ダイハツ工業株式会社 | 排気ガス浄化触媒 |
| JP2003164765A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化用強磁性触媒および排気ガス浄化装置 |
| JP4490201B2 (ja) * | 2004-08-04 | 2010-06-23 | Dowaホールディングス株式会社 | 凹凸表面をもつ微細な合金粒子粉末およびその製造法 |
-
2006
- 2006-03-01 JP JP2006055514A patent/JP4715556B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007229641A (ja) | 2007-09-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4715556B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| JP2002535135A (ja) | 酸素貯蔵成分を含有する触媒組成物 | |
| JP2008168278A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| JPS6291244A (ja) | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 | |
| JP7026530B2 (ja) | 排ガス浄化用三元触媒 | |
| JP2006326554A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| EP1771383A2 (en) | Zirconia core particles coated with ceria particles, production process thereof and exhaust gas purifying catalyst | |
| CN104096594A (zh) | 制造金属氧化物粒子的方法及废气净化用催化剂 | |
| CN108883397A (zh) | 排气净化用催化剂及其制造方法以及使用了该排气净化用催化剂的排气净化装置 | |
| JP2007313493A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| JP4720545B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| JP5332131B2 (ja) | 排ガス浄化触媒及びその製造方法 | |
| CN101124045A (zh) | 制造金属氧化物粒子的方法及废气净化用催化剂 | |
| JP4507717B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
| CN111565837B (zh) | 废气净化用三元催化剂及其制造方法、以及一体结构型废气净化用催化剂 | |
| JP3722060B2 (ja) | 触媒体及び触媒体の製造方法並びにその触媒体を用いた排気ガス浄化用触媒 | |
| JP5130632B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| JPH08229394A (ja) | 酸化物担持触媒担体の製造方法 | |
| JP6985913B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒、及びその製造方法、並びに一体構造型排ガス浄化用触媒 | |
| JP2006341201A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| JP2007144290A (ja) | 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化触媒の製造方法 | |
| JP3229054B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| JP2002361089A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| JP2008221217A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
| JP4779271B2 (ja) | 触媒 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090204 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110314 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |