JP4688556B2 - ボリュームマイグレーションシステム、ボリューム再配置方法及びプログラム - Google Patents
ボリュームマイグレーションシステム、ボリューム再配置方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4688556B2 JP4688556B2 JP2005124762A JP2005124762A JP4688556B2 JP 4688556 B2 JP4688556 B2 JP 4688556B2 JP 2005124762 A JP2005124762 A JP 2005124762A JP 2005124762 A JP2005124762 A JP 2005124762A JP 4688556 B2 JP4688556 B2 JP 4688556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- cost
- relocation
- unit
- constraint condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0604—Improving or facilitating administration, e.g. storage management
- G06F3/0605—Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態の情報管理システムの構成のブロック図である。
本発明の第2の実施の形態は、ストレージサブシステム全体のコストに基づいて、コストを算出する。
本発明の第3の実施の形態は、ボリュームの時価に基づいて、コストを算出する。
本発明の第4の実施の形態は、再配置先ボリュームの利用期間を考慮して、コストを算出する。
本発明の第5の実施の形態では、再配置先ボリュームの物理特性に関する制約条件をユーザによって指定される。
本発明の第6の実施の形態では、ボリュームマイグレーションシステム5000のデータベース7000に制約条件を事前に登録する。そして、ボリュームマイグレーションシステム5000は、事前に登録された制約条件に基づいて、再配置先ボリュームを選択する。
本発明の第7の実施の形態は、ボリュームの再配置を自動的に行う。
1100、1200、1300、1500、2100、3100 ボリューム
1900 ボリュームデータ移動部
4000 ストレージ管理サーバ
5000 ボリュームマイグレーションシステム
5100 ボリューム再配置指示プログラム
5200 コスト算出プログラム
5210 単価ベースコスト算出プログラム
5220 ディスク単価管理プログラム
5230 ディスク単価入力プログラム
5240 容量比重コスト算出プログラム
5250 ストレージコスト管理プログラム
5260 ストレージコスト入力プログラム
5270 時間変化特性コスト算出プログラム
5280 時間変化特性管理プログラム
5290 時間変化特性入力プログラム
5300 時間平均コスト算出プログラム
5500 制約条件プログラム
5510 制約条件入力プログラム
5520 制約条件収集プログラム
5530 制約条件管理プログラム
5540 制約条件事前登録プログラム
5700 ボリューム選択プログラム
5710 候補ボリューム選択プログラム
5720 ボリューム決定プログラム
5800 ストレージ管理プログラム
5900 自動実行プログラム
7000 データベース
8000 管理クライアント
8100 ウェブブラウザ
9100、9200 ホスト
CN100、CN500 通信ネットワーク
T100 ディスク単価管理テーブル
T200 ボリューム管理テーブル
T300 ストレージサブシステム管理テーブル
T400 制約条件管理テーブル
Claims (16)
- 一つ以上のボリュームを有する一つ以上のストレージサブシステムと、
再配置元ボリュームを再配置先のボリュームに再配置するボリューム再配置指示部と、を備えるボリュームマイグレーションシステムにおいて、
ボリュームコストに関する情報を含む管理情報を格納する管理テーブルと、
前記一つ以上のボリュームに含まれるボリュームのコスト値を、前記管理テーブルに格納されている前記ボリュームコストに関する情報を参照して算出するコスト算出部と、
前記コスト算出部がコスト値を算出したボリュームにおいて、前記再配置先のボリュームのコスト値に関する条件を含む前記再配置先に対する制約条件を満たすボリュームを、前記再配置先のボリュームの候補として選択するボリューム選択部と、を備えることを特徴とするボリュームマイグレーションシステム。 - 再配置先のボリュームに対する制約条件を管理する制約条件部を備えることを特徴とする請求項1に記載のボリュームマイグレーションシステム。
- 指定された再配置先のボリュームの前記コスト値に関する条件を制約条件に含めるコスト条件指定部を備え、
前記ボリューム選択部は、前記制約条件に含まれるコスト値に関する条件と前記コスト算出部が算出したボリュームのコスト値とを比較することによって、再配置先のボリュームの候補を選択することを特徴とする請求項1に記載のボリュームマイグレーションシステム。 - 前記コスト算出部は、ボリュームを構成するディスクの物理構成及びボリュームを構成するディスクの単価に基づいて、ボリュームのコスト値を算出することを特徴とする請求項1に記載のボリュームマイグレーションシステム。
- ボリュームを構成するディスクの単価が入力されるディスク単価入力部と、
前記ディスク単価入力部に入力されたディスクの単価を管理するディスク単価管理部と、を備えることを特徴とする請求項4に記載のボリュームマイグレーションシステム。 - 前記コスト算出部は、ボリュームを搭載するストレージサブシステム全体のコストに基づいて、ボリュームのコスト値を算出することを特徴とする請求項1に記載のボリュームマイグレーションシステム。
- ボリュームを搭載するストレージサブシステム全体のコストが入力されるストレージコスト入力部と、
前記ストレージコスト入力部に入力されたストレージサブシステム全体のコストを管理するストレージコスト管理部と、を備えることを特徴とする請求項6に記載のボリュームマイグレーションシステム。 - 前記コスト算出部は、ボリュームを構成するディスクの単価の時間変化特性に基づいて、ボリュームのコスト値を算出することを特徴とする請求項1に記載のボリュームマイグレーションシステム。
- ボリュームを構成するディスクの単価の時間変化特性が入力される時間変化特性入力部と、
前記時間変化特性入力部に入力された時間変化特性を管理する時間変化特性管理部と、を備えることを特徴とする請求項8に記載のボリュームマイグレーションシステム。 - 再配置先のボリュームの利用期間が入力される利用期間入力部を備え、
前記コスト算出部は、前記利用期間入力部に入力された利用期間におけるボリュームのコスト値を算出することを特徴とする請求項1に記載のボリュームマイグレーションシステム。 - 指定された再配置先のボリュームの物理特性に関する条件を前記制約条件に含める物理特性指定部を備え、
前記ボリューム選択部は、前記制約条件に含まれる物理特性に関する条件を満たすボリュームを、再配置先のボリュームの候補として選択することを特徴とする請求項1に記載のボリュームマイグレーションシステム。 - 再配置先のボリュームと再配置元のボリュームとが同一の物理特性という条件が前記物理特性指定部に指定されると、
前記ボリューム選択部は、再配置元のボリュームと同一の物理特性のボリュームを、再配置先のボリュームの候補として選択することを特徴とする請求項11に記載のボリュームマイグレーションシステム。 - 再配置先のボリュームに対する制約条件を事前に登録する制約条件事前登録部を備えることを特徴とする請求項1に記載のボリュームマイグレーションシステム。
- 再配置先のボリュームに対する制約条件を再配置元のボリュームと関連付けて事前に登録する制約条件事前登録部と、
ボリュームの再配置処理を自動化する自動処理部と、を備え、
前記自動処理部は、所定のトリガーを検知すると、前記制約条件事前登録部が事前に登録した制約条件の中から再配置元のボリュームに関連する制約条件を抽出し、
前記ボリューム選択部は、前記自動処理部が抽出した制約条件に基づいて、再配置先のボリュームの候補を選択することを特徴とする請求項1に記載のボリュームマイグレーションシステム。 - 一つ以上のボリュームを有する一つ以上のストレージサブシステムと、再配置元のボリュームを再配置先のボリュームに再配置するボリューム再配置指示部と、を備えるボリュームマイグレーションシステムにおけるボリューム再配置方法であって、
前記一つ以上のボリュームに含まれるボリュームのコスト値を、管理テーブルに格納されているボリュームコストに関する情報を参照して算出し、
前記コスト値を算出したボリュームにおいて、前記再配置先のボリュームのコスト値に関する条件を含む前記再配置先に対する制約条件を満たすボリュームを、前記再配置先のボリュームの候補として選択することを特徴とするボリューム再配置方法。 - 一つ以上のボリュームを有する一つ以上のストレージサブシステムと、再配置元のボリュームを再配置先のボリュームに再配置するボリューム再配置指示部と、を備えるボリュームマイグレーションシステムに以下の手順を実行させるプログラムであって、
前記一つ以上のボリュームに含まれるボリュームのコスト値を、管理テーブルに格納されているボリュームコストに関する情報を参照して算出する手順と、
前記コスト値を算出したボリュームにおいて、前記再配置先のボリュームのコスト値に関する条件を含む前記再配置先に対する制約条件を満たすボリュームを、前記再配置先のボリュームの候補として選択する手順と、を含むことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005124762A JP4688556B2 (ja) | 2005-04-22 | 2005-04-22 | ボリュームマイグレーションシステム、ボリューム再配置方法及びプログラム |
| US11/153,479 US7426619B2 (en) | 2005-04-22 | 2005-06-16 | Inter-volume migration system, inter-volume relocation method, and program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005124762A JP4688556B2 (ja) | 2005-04-22 | 2005-04-22 | ボリュームマイグレーションシステム、ボリューム再配置方法及びプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006302077A JP2006302077A (ja) | 2006-11-02 |
| JP4688556B2 true JP4688556B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=37188429
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005124762A Expired - Fee Related JP4688556B2 (ja) | 2005-04-22 | 2005-04-22 | ボリュームマイグレーションシステム、ボリューム再配置方法及びプログラム |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US7426619B2 (ja) |
| JP (1) | JP4688556B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4749255B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2011-08-17 | 株式会社日立製作所 | 複数種類の記憶デバイスを備えたストレージシステムの制御装置 |
| JP2008047241A (ja) * | 2006-08-18 | 2008-02-28 | Tdk Corp | 浮上量測定方法及び浮上量の調整が可能な磁気ディスク装置 |
| JP4914173B2 (ja) | 2006-10-30 | 2012-04-11 | 株式会社日立製作所 | 再配置システムおよび再配置方法 |
| JP5087309B2 (ja) | 2007-04-24 | 2012-12-05 | 株式会社日立製作所 | 管理装置及び管理方法 |
| JP5123641B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2013-01-23 | 株式会社日立製作所 | 性能履歴の管理方法および性能履歴の管理システム |
| JP4832553B2 (ja) | 2009-06-16 | 2011-12-07 | 株式会社日立製作所 | コピー開始タイミングを制御するシステム及び方法 |
| WO2011077490A1 (ja) | 2009-12-24 | 2011-06-30 | 株式会社日立製作所 | 仮想ボリュームを提供するストレージシステム |
| CN102483684B (zh) * | 2009-12-24 | 2015-05-20 | 株式会社日立制作所 | 提供虚拟卷的存储系统 |
| US20130179648A1 (en) * | 2012-01-05 | 2013-07-11 | Hitachi, Ltd. | Management apparatus and management method for computer system |
| WO2013161073A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 株式会社日立製作所 | データ管理システム及び方法 |
| EP3079089A1 (en) * | 2015-04-08 | 2016-10-12 | Siemens Healthcare GmbH | Method for relocating medical data |
| JP6878369B2 (ja) * | 2018-09-03 | 2021-05-26 | 株式会社日立製作所 | ボリューム配置管理装置、ボリューム配置管理方法、及びボリューム配置管理プログラム |
| JP7244482B2 (ja) * | 2020-12-16 | 2023-03-22 | 株式会社日立製作所 | ストレージ管理システム、管理方法 |
Family Cites Families (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5276867A (en) * | 1989-12-19 | 1994-01-04 | Epoch Systems, Inc. | Digital data storage system with improved data migration |
| JP3541744B2 (ja) | 1999-08-30 | 2004-07-14 | 株式会社日立製作所 | ストレージサブシステム及びその制御方法 |
| JP4144727B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2008-09-03 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム、記憶領域提供方法、およびデータ保持管理装置 |
| US20040039891A1 (en) * | 2001-08-31 | 2004-02-26 | Arkivio, Inc. | Optimizing storage capacity utilization based upon data storage costs |
| JP4026703B2 (ja) * | 2001-11-28 | 2007-12-26 | 株式会社日立製作所 | 記憶装置の運用管理システムおよび運用管理方法 |
| JP3936585B2 (ja) * | 2002-01-09 | 2007-06-27 | 株式会社日立製作所 | 記憶装置運用システム、および、記憶装置レンタルのサービス方法 |
| JP4265245B2 (ja) * | 2003-03-17 | 2009-05-20 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム |
| JP4322031B2 (ja) | 2003-03-27 | 2009-08-26 | 株式会社日立製作所 | 記憶装置 |
| US7680635B2 (en) * | 2003-09-19 | 2010-03-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Configuration system and method |
| JP2005228278A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-08-25 | Hitachi Ltd | 記憶領域の管理方法、管理装置及び管理プログラム |
| US7177883B2 (en) * | 2004-07-15 | 2007-02-13 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for hierarchical storage management based on data value and user interest |
| JP2006350599A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びストレージシステムのデータマイグレーション方法 |
-
2005
- 2005-04-22 JP JP2005124762A patent/JP4688556B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-16 US US11/153,479 patent/US7426619B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US7426619B2 (en) | 2008-09-16 |
| JP2006302077A (ja) | 2006-11-02 |
| US20060242376A1 (en) | 2006-10-26 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4688556B2 (ja) | ボリュームマイグレーションシステム、ボリューム再配置方法及びプログラム | |
| CN111857663B (zh) | 一种软件设计方法、系统及电子设备和存储介质 | |
| JP4749255B2 (ja) | 複数種類の記憶デバイスを備えたストレージシステムの制御装置 | |
| US8661210B2 (en) | Data migration management device and method | |
| US8069326B2 (en) | Relocation system and a relocation method | |
| US9026759B2 (en) | Storage system management apparatus and management method | |
| Canim et al. | An object placement advisor for DB2 using solid state storage | |
| CN102693302A (zh) | 快速文件比对方法、系统及客户端 | |
| JP4733461B2 (ja) | 計算機システム、管理計算機及び論理記憶領域の管理方法 | |
| US20110185135A1 (en) | Storage apparatus and its control method | |
| US8255803B1 (en) | Facilitating storage pool provisioning | |
| WO2012169102A1 (ja) | データベース性能予測装置及びデータベース予測方法 | |
| US8428986B2 (en) | Return on investment analysis tool for storage systems | |
| JP5341259B2 (ja) | マイグレーション先の決定を支援する方法及び管理システム | |
| US8151048B1 (en) | Managing storage pool provisioning | |
| CN107851089A (zh) | 变形文档 | |
| JP4263150B2 (ja) | リニューアル提案支援システム | |
| Zhang et al. | Xscale: online X-code RAID-6 scaling using lightweight data reorganization | |
| US8180962B2 (en) | Performance managed computer, program and method for a storage system | |
| US20140310261A1 (en) | Database index profile based weights for cost computation | |
| JP4596902B2 (ja) | ストレージ管理装置、計算機システム、ストレージ管理方法及びストレージ管理プログラム | |
| JP7190530B2 (ja) | ユーザによる情報システムのリソース操作を評価するシステム | |
| US7480820B2 (en) | Disk array apparatus, method for controlling the same, and program | |
| Jami | IOSIG: Declarative I/O-Stream Properties Using Pragmas | |
| JP2023521724A (ja) | オペレーションのパフォーマンスとドライブ寿命の維持との間の優先順位に基づく実行すべきデステージ・タイプの判断 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080204 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101029 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101222 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110215 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4688556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |