JP4222350B2 - 画像データ制御装置、画像データ制御方法及びプログラム - Google Patents
画像データ制御装置、画像データ制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4222350B2 JP4222350B2 JP2005245815A JP2005245815A JP4222350B2 JP 4222350 B2 JP4222350 B2 JP 4222350B2 JP 2005245815 A JP2005245815 A JP 2005245815A JP 2005245815 A JP2005245815 A JP 2005245815A JP 4222350 B2 JP4222350 B2 JP 4222350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image data
- characteristic
- characteristic data
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1242—Image or content composition onto a page
- G06F3/1243—Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
供給された原稿画像データを格納するデータファイルに含まれ予め特性データとして定義されたデータであって、前記原稿画像データの特性を示す特性データを検出するジョブ解析部と、
前記ジョブ解析部が検出した前記特性データに基づいてバナーページ用印画データを生成すると共に前記原稿画像データに基づいて印画用データを生成するインタプリタ部とを備え、
前記特性データは、顧客名、顧客住所、製造元、製品名及び原稿の枚数に係る情報のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする。
前記ジョブ解析部で検出した前記特性データを前記原稿画像データより先に前記インタプリタ部に送出することを特徴とする。
前記ジョブ解析部は、前記原稿画像データのファイル内から前記特性データの読み込みを行なうに際し予め設定された暗号を要求する識別子が存在するか否かを更に検出し、該識別子を検出する場合に前記暗号を解除する解除暗号に基づいて前記特性データの読み込みを行なうことを特徴とする。
前記特性データを検出するステップで検出した前記特性データに基づいてバナーページ用印画データを生成すると共に前記原稿画像データに基づいて印画用データを生成するステップとからなり、
前記特性データは、顧客名、顧客住所、製造元、製品名及び原稿の枚数に係る情報のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする。
前記印画用データを生成するステップにおいて、前記特性データを検出するステップで検出した前記特性データに基づいてバナーページ用印画データを生成した後に、前記原稿画像データに基づいて印画用データを生成することを特徴とする。
前記特性データを検出するステップにて、前記原稿画像データのファイル内から前記特性データの読み込みを行なうに際し、予め設定された暗号を要求する識別子が存在するか否かを更に検出し、該識別子を検出する場合に前記暗号を解除する解除暗号に基づいて前記特性データを読み込むステップを更に行なうことを特徴とする。
供給された原稿画像データを格納するデータファイルに含まれ予め特性データとして定義されたデータであって、前記原稿画像データの特性を示す特性データを検出するジョブ解析手段、
前記ジョブ解析手段が検出した前記特性データに基づいてバナーページ用印画データを生成すると共に前記原稿画像データに基づいて印画用データを生成するインタプリタ手段、として機能させ、
前記特性データは、顧客名、顧客住所、製造元、製品名及び原稿の枚数に係る情報のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする。
前記ジョブ解析手段で検出した前記特性データを前記原稿画像データより先に前記インタプリタ手段に送出する手段として更に機能させることを特徴とする。
前記ジョブ解析手段にて、前記原稿画像データのファイル内から前記特性データの読み込みを行なうに際し、予め設定された暗号を要求する識別子が存在するか否かを更に検出し、該識別子を検出する場合に前記暗号を解除する解除暗号に基づいて前記特性データの読み込みを行なう手段として更に機能させることを特徴とする。
供給された原稿画像データのファイルに含まれる特性データを用いて原稿画像データの特性データを検出することができる。このため、原稿の特性を示すデータを作成するに際し、原稿画像データのファイルと別に特性データ用のファイルを作成する必要が無くなり、原稿画像データのファイルの管理が容易になるという効果がある。
図1に、本発明にかかる画像データ制御装置を適用した画像形成システム1の全体構成の概要を示す。
画像形成システム1は、画像形成装置2とホスト3とから構成され、網4により接続されて電子データの送受信を行なうことができるようになっている。網4は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、MAN(Metropolitan Area Network)あるいはインターネット等から構築される通信ネットワークである。ホスト3から送信される原稿画像データは網4を介して画像形成装置2へと伝送される。
なお、ジョブ解析部20は、原稿画像データをファイルの先頭から記号解析するが、特性データがファイルの先頭にあるとは限らず、原稿画像データの途中又は最後にある場合もある。そのため、詳細は後述するが、特性データが有する特定の記号を目印として特性データであること及び特定データの開始点並びに終了点の判別を行なうようになっている。本実施の形態では、特定データの開始点を示す特定の記号として「/ModDate」61、終了点を示す特定の記号として「endobj」72を適用して説明する。先頭から適宜記号解析したデータから「/ModDate」61を検出しない場合は、現在記号解析を行なっているデータが原稿画像データであると判別して順に記号解析を行い、適宜記憶装置14に送信し一時記憶する。
その後、「/ModDate」61を検出した場合に特性データであることを判別し、特性データの終了を示す「endobj」72を検出するまで順に記号解析を行い、特定データであるとして適宜記憶装置14に送信する。「endobj」72を検出すると、特定データの終了を判別する。引き続きファイルのデータに対して順に記号解析を行い、ファイルデータの終了を示すEOF(End Of File)検出した後、記憶装置14に一時記憶した特性データを原稿画像データより先にインタプリタ部21に送信する。これ以降、画像形成部13にて印画が行なわれるまで、特性データが原稿画像データより先に処理が行なわれるようになる。
ホスト3から送信された原稿画像データをネットワークI/F部11を介して受信すると、画像形成装置制御部10のCPUは、ジョブ解析部20により、受信したファイルの先頭から記号解析を開始する(ステップS101)。
表示部16に設けられたタッチパネルを通じてオペレータからパスワードが入力されるとパスワードが正規のものであるか否かが判断される(ステップS104)。
なお、ステップS104にてパスワードが正規のものでないと判断する場合(ステップS104:NO)は、特性データ抽出処理を終了し、原稿画像データのみの記号解析処理を行なう。従って、画像形成部13の排出トレイには、原稿画像データに基づいて印画される原稿ページ76a、76b、76nのみが排出される。
ホスト3のオペレータが文書作成アプリケーションソフトウェア等で原稿画像データを作成し、PDF変換アプリケーションソフトウェアで作成した原稿画像データのPDF化を行なう。変換により生成されたPDFとしての原稿画像データに対し、PDF変換アプリケーションソフトウェアに設けられる「文章の特性」の編集機能により、原稿画像データの特性が編集される(図6参照)。オペレータからの入力信号に基づいて、特性データの編集が行なわれた原稿のファイルデータをホスト側ネットワークI/F部6から網4を介して画像形成装置2に送信する。
次に、画像形成装置制御部10は、インタプリタ部21により、送信された特性データのラスタライズを行い(ステップS204)、画像形成部用I/F23から画像形成部13に特性データの印画用データを送信する(ステップS205)。これに対応し、画像形成部13は、図示しない露光装置に印画用データを送信する。露光装置は感光体ドラム上に特性データの印画用データを示す静電潜像を形成し、以下記録媒体上に原稿の特性を示すバナー情報が印画される。このようにして、単一の原稿画像のファイルデータから、先ずバナーページ75が排出トレイに出力されることとなる(図10参照)。
2 画像形成装置
3 ホスト
4 網
5 ホスト側制御部
6 ホスト側ネットワークI/F
7 ホスト側記憶装置
8 ホスト側表示部
9 操作部
10 画像形成装置制御部
11 ネットワークI/F
13 画像形成部
14 記憶装置
15 スキャナ部
20 ジョブ解析部
21 インタプリタ部
22 記憶部
23 画像形成用エンジン部用I/F
30 特性データウィンドウ
32 「名前」の個別項目
33 「住所」の個別項目
34 「製造元」の個別項目
35 「製品名」の個別項目
36 「説明」の個別項目
37 「顧客A」の対応情報
38 「東京都・・・」の対応情報
39 「□△株式会社」の対応情報
40 「社内報」の対応情報
41 「社内報(全10ページ)」の対応情報
42 ヘッダ
43 原稿の内容を示すデータ
46 「カスタム」の編集項目
47 「セキュリティ」の編集項目
48 「フォント」の編集項目
49 「概要」の編集項目
50 「詳細設定」の編集項目
51 編集項目選択欄
52 個別項目名入力欄
53 対応情報値入力欄
54 変更ボタン
55 削除ボタン
56 編集内容表示欄
57 ヘルプボタン
58 OKボタン
59 キャンセルボタン
60 obj
61 「ModDate」のキー
62 「CreationDate」のキー
63 「Title」のキー
64 「Creator」のキー
65 「Author」のキー
66 「Producer」のキー
72 endobj
73 標準キー
74 カスタムキー
75 バナーページ
76 原稿ページの束
76a、76b、76n 原稿ページ
Claims (9)
- 供給された原稿画像データを格納するデータファイルに含まれ予め特性データとして定義されたデータであって、前記原稿画像データの特性を示す特性データを検出するジョブ解析部と、
前記ジョブ解析部が検出した前記特性データに基づいてバナーページ用印画データを生成すると共に前記原稿画像データに基づいて印画用データを生成するインタプリタ部とを備え、
前記特性データは、顧客名、顧客住所、製造元、製品名及び原稿の枚数に係る情報のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする画像データ制御装置。 - 請求項1に記載の画像データ制御装置であって、
前記ジョブ解析部で検出した前記特性データを前記原稿画像データより先に前記インタプリタ部に送出することを特徴とする画像データ制御装置。 - 請求項1又は2に記載の画像データ制御装置であって、
前記ジョブ解析部は、前記原稿画像データのファイル内から前記特性データの読み込みを行なうに際し予め設定された暗号を要求する識別子が存在するか否かを更に検出し、該識別子を検出する場合に前記暗号を解除する解除暗号に基づいて前記特性データの読み込みを行なうことを特徴とする画像データ制御装置。 - 供給された原稿画像データを格納するデータファイルに含まれ予め特性データとして定義されたデータであって、前記原稿画像データの特性を示す特性データを検出するステップと、
前記特性データを検出するステップで検出した前記特性データに基づいてバナーページ用印画データを生成すると共に前記原稿画像データに基づいて印画用データを生成するステップとからなり、
前記特性データは、顧客名、顧客住所、製造元、製品名及び原稿の枚数に係る情報のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする画像データ制御方法。 - 請求項4に記載の画像データ制御方法であって、
前記印画用データを生成するステップにおいて、前記特性データを検出するステップで検出した前記特性データに基づいてバナーページ用印画データを生成した後に、前記原稿画像データに基づいて印画用データを生成することを特徴とする画像データ制御方法。 - 請求項4又は5に記載の画像データ制御方法であって、
前記特性データを検出するステップにて前記原稿画像データのファイル内から前記特性データの読み込みを行なうに際し、予め設定された暗号を要求する識別子が存在するか否かを更に検出し、該識別子を検出する場合に前記暗号を解除する解除暗号に基づいて前記特性データを読み込むステップを更に行なうことを特徴とする画像データ制御方法。 - 供給された原稿画像データのデータ制御を行なうコンピュータを、
供給された原稿画像データを格納するデータファイルに含まれ予め特性データとして定義されたデータであって、前記原稿画像データの特性を示す特性データを検出するジョブ解析手段、
前記ジョブ解析手段が検出した前記特性データに基づいてバナーページ用印画データを生成すると共に前記原稿画像データに基づいて印画用データを生成するインタプリタ手段、として機能させ、
前記特性データは、顧客名、顧客住所、製造元、製品名及び原稿の枚数に係る情報のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とするプログラム。 - 請求項7に記載のプログラムであって、
前記ジョブ解析手段で検出した前記特性データを前記原稿画像データより先に前記インタプリタ手段に送出する手段として更に機能させることを特徴とするプログラム。 - 請求項7又は8に記載のプログラムであって、
前記ジョブ解析手段にて、前記原稿画像データのファイル内から前記特性データの読み込みを行なうに際し、予め設定された暗号を要求する識別子が存在するか否かを更に検出し、該識別子を検出する場合に前記暗号を解除する解除暗号に基づいて前記特性データの読み込みを行なう手段として更に機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005245815A JP4222350B2 (ja) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | 画像データ制御装置、画像データ制御方法及びプログラム |
| US11/293,473 US20070046969A1 (en) | 2005-08-26 | 2005-12-01 | Image data control apparatus, image data control method, and recording medium for storing program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005245815A JP4222350B2 (ja) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | 画像データ制御装置、画像データ制御方法及びプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007058738A JP2007058738A (ja) | 2007-03-08 |
| JP4222350B2 true JP4222350B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=37803633
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005245815A Expired - Fee Related JP4222350B2 (ja) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | 画像データ制御装置、画像データ制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20070046969A1 (ja) |
| JP (1) | JP4222350B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4682837B2 (ja) * | 2005-12-13 | 2011-05-11 | 富士ゼロックス株式会社 | ジョブログ管理プログラム、ジョブログ管理方法、画像処理装置および画像処理システム |
| JP4702651B2 (ja) | 2009-03-10 | 2011-06-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御装置 |
| US8810831B2 (en) * | 2009-09-10 | 2014-08-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Print control apparatus, image forming apparatus and computer readable medium storing program |
| JP5537149B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
| CN107833396B (zh) * | 2016-09-16 | 2021-04-06 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 作业执行系统 |
| JP7385811B2 (ja) * | 2019-09-26 | 2023-11-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6075617A (en) * | 1997-11-19 | 2000-06-13 | Hewlett-Packard Company | Banner page detection and handling mechanism |
| US6674540B1 (en) * | 1999-05-24 | 2004-01-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Assembling and printing compound documents |
| US6351308B1 (en) * | 1999-11-24 | 2002-02-26 | Xerox Corporation | Color printer color control system with automatic spectrophotometer calibration system |
| US20020089689A1 (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-11 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for print system component-generated job separator pages |
| US7315396B2 (en) * | 2003-06-18 | 2008-01-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods for generating banner pages |
-
2005
- 2005-08-26 JP JP2005245815A patent/JP4222350B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-01 US US11/293,473 patent/US20070046969A1/en not_active Abandoned
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20070046969A1 (en) | 2007-03-01 |
| JP2007058738A (ja) | 2007-03-08 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7268909B2 (en) | Document processing method and apparatus | |
| US7446895B2 (en) | Print content system and method for providing document control | |
| US8953181B2 (en) | Virtual print job preview and validation | |
| US8330979B2 (en) | Information processing apparatus, printing apparatus, control method therefor, information processing system, and program | |
| JP2009152846A (ja) | 画像処理装置、及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
| US20080055633A1 (en) | Computer readable medium, computer data signal, instruction apparatus, image processing method and image processing system | |
| JP2008003991A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム | |
| JP4481914B2 (ja) | 情報処理方法およびその装置 | |
| JP5064994B2 (ja) | 画像処理装置、及びその制御方法、プログラム | |
| JP2010224830A (ja) | 情報処理装置、印刷装置、情報処理方法及び印刷方法 | |
| JP5797052B2 (ja) | 印刷システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム | |
| CN1881955B (zh) | 可连接到网络的数据处理装置及其控制方法 | |
| US8259330B2 (en) | Output efficiency of printer forming image by interpreting PDL and performing output by using print engine | |
| JP2005242781A (ja) | 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
| US8854655B2 (en) | Image forming apparatus and method of generating additional information-added documents | |
| JP4222350B2 (ja) | 画像データ制御装置、画像データ制御方法及びプログラム | |
| US8125668B2 (en) | Information processing device, image processing device, job processing method, and storage medium | |
| JP4164488B2 (ja) | 情報漏洩抑止方法及びそれを実現する情報処理装置とドライバプログラム | |
| JP5129595B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム | |
| US7532769B2 (en) | Image processing device, image processing method and image processing program | |
| JP5747598B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム | |
| JP5423779B2 (ja) | 文書復元システム、画像形成装置、及びその制御方法、プログラム | |
| US20070195954A1 (en) | Image forming apparatus for printing security documents by duplex printing and method thereof | |
| US20100142001A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the information processing apparatus, and storage medium | |
| US8625128B2 (en) | Information-processing device, an information-processing system, and a storing medium |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080324 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080620 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081028 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081110 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |