JP3940518B2 - High voltage semiconductor element - Google Patents
High voltage semiconductor element Download PDFInfo
- Publication number
- JP3940518B2 JP3940518B2 JP06247099A JP6247099A JP3940518B2 JP 3940518 B2 JP3940518 B2 JP 3940518B2 JP 06247099 A JP06247099 A JP 06247099A JP 6247099 A JP6247099 A JP 6247099A JP 3940518 B2 JP3940518 B2 JP 3940518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- conductivity type
- base layer
- conductive
- type base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 211
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 241000408495 Iton Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/64—Double-diffused metal-oxide semiconductor [DMOS] FETs
- H10D30/66—Vertical DMOS [VDMOS] FETs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/64—Double-diffused metal-oxide semiconductor [DMOS] FETs
- H10D30/65—Lateral DMOS [LDMOS] FETs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/64—Double-diffused metal-oxide semiconductor [DMOS] FETs
- H10D30/65—Lateral DMOS [LDMOS] FETs
- H10D30/658—Lateral DMOS [LDMOS] FETs having trench gate electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/64—Double-diffused metal-oxide semiconductor [DMOS] FETs
- H10D30/66—Vertical DMOS [VDMOS] FETs
- H10D30/668—Vertical DMOS [VDMOS] FETs having trench gate electrodes, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/102—Constructional design considerations for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H10D62/103—Constructional design considerations for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse-biased devices
- H10D62/105—Constructional design considerations for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse-biased devices by having particular doping profiles, shapes or arrangements of PN junctions; by having supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
- H10D62/109—Reduced surface field [RESURF] PN junction structures
- H10D62/111—Multiple RESURF structures, e.g. double RESURF or 3D-RESURF structures
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/124—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of semiconductor bodies or of junctions between the regions
- H10D62/126—Top-view geometrical layouts of the regions or the junctions
- H10D62/127—Top-view geometrical layouts of the regions or the junctions of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
Landscapes
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高耐圧半導体素子に係り、特に電力用スイッチング素子として好適なパワーMOSFET型の半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年のパワーエレクトロニクス分野における電源機器の小型化、高性能化への要求を受けて、パワー半導体素子では、高耐圧・大電流化と共に、低損失化、高速化、高破壊耐量化に対する性能改善が注力されている。その中で、パワーMOSFETはその高速スイッチング性能のため、スイッチング電源分野などでキーデバイスとして定着している。
【0003】
MOSFETは多数キャリアデバイスであるため、少数キャリア蓄積時間がなくスイッチングが速いという利点がある。しかし、反面、伝導度変調がないために高耐圧素子ではIGBTなどのバイポーラ素子と比べるとオン抵抗の面で不利になる。これは、MOSFETにおいて高い耐圧を得るには、nベース層を厚くし不純物濃度も低くする必要があるため、高耐圧の素子ほどMOSFETのオン抵抗が増大することに起因する。
【0004】
この従来のMOSFETの欠点を解消する素子として、図13に示す素子構造が知られている。図13に示すように、この従来型素子は、n型ドレイン層201上に位置するドリフト領域に、ストライプ状のp型半導体層203とn型半導体層202が交互に繰り返して存在する。これらのp型半導体層203とn型半導体層202の間の接合には空乏層が広がり、n型半導体層202の濃度を高くしても、ブレークダウンする前にp型半導体層203とn型半導体層202とが完全に空乏化することによって、従来のMOSFETと同様の耐圧を得ることができる。
【0005】
ここで、n型半導体層202の濃度は、素子の耐圧ではなくn型半導体層202及びp型半導体層203の幅に依存するため、耐圧が高くなればなるほど効果は大きくなるという特徴がある。n型半導体層202とp型半導体層203の幅をさらに小さくすれば、n型半導体層202の濃度をより高くすることができ、オン抵抗の更なる低減化を達成することが可能である。なお、図13において、205はp型ベース層、206はn型ソース層、207はゲート絶縁膜、208はゲート電極、209はドレイン電極、210はソース電極、211はトレンチである。
【0006】
しかしながら、以上の従来型素子では、n型半導体層(ドリフト層)202をドレイン領域としてMOS構造が構成されているため、MOSチャネル幅が半減し、低いオン抵抗が得られないという問題があった。
【0007】
図14はかかる問題点を説明するための図である。図14は、図13における従来の素子の線分A−A´における断面を示す断面図である。この図14に示すように、従来型の素子では、点線で示されるトレンチ211の底よりも上の領域に至るまでn型半導体層202及びp型半導体層203の上端が延在している。また、n型半導体層202及びp型半導体層203とp型ベース層205とは直接接している構造となっている。したがって、ゲート絶縁膜207に接するp型ベース層205表面においてチャネルが形成されても、電子電流が流れる部分は主として図14の斜線の領域に限定されることになってしまい、有効な導通領域を十分な幅で形成することができないという問題がある。このため、オン抵抗の低減化は困難となっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、従来の高耐圧半導体素子は、オン抵抗を十分低減できないという問題があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、従来よりもオン抵抗の低い高耐圧半導体素子を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の高耐圧半導体素子は、第1導電型ドレイン層と、この第1導電型ドレイン層に接して形成され、オン状態でドリフト電流を流すとともにオフ状態で空乏化する第1導電型半導体層と、前記第1導電型ドレイン層及び前記第1導電型半導体層に接して形成され、オフ状態で空乏化する第2導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層に接して形成された第1導電型ベース層と、前記第1導電型ベース層に接して前記第1導電型ベース層上に形成された第2導電型ベース層と、前記第2導電型ベース層の表面に形成された第1導電型ソース層と、前記第1導電型ソース層と前記第1導電型ベース層との間の前記第2導電型ベース層表面に対向してゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、前記第1導電型ドレイン層に形成された第1の主電極と、前記第1導電型ソース層に形成された第2の主電極とを具備し、前記第2導電型ベース層と前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層とはその全てにわたって前記第1導電型ベース層を介して接続されていることを特徴とする。
【0010】
また、本発明の高耐圧半導体素子は、第1導電型ドレイン層と、この第1導電型ドレイン層に接して形成された第1導電型半導体層と、前記第1導電型ドレイン層及び前記第1導電型半導体層に接して形成された第2導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層に接して形成された第1導電型ベース層と、前記第1導電型ベース層に接して前記第1導電型ベース層上に形成された第2導電型ベース層と、前記第2導電型ベース層の表面に形成された第1導電型ソース層と、前記第1導電型ソース層と前記第1導電型ベース層との間の前記第2導電型ベース層表面に対向してゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、前記第1導電型ドレイン層に形成された第1の主電極と、前記第1導電型ソース層に形成された第2の主電極とを備え、前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層とは交互に繰り返し配列されており、前記第2導電型ベース層と前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層とはその全てにわたって前記第1導電型ベース層を介して接続されていることを特徴とする。
【0011】
また、本発明の高耐圧半導体素子は、第1導電型ドレイン層と、この第1導電型ドレイン層上に形成され、横方向に交互に繰り返し配列された第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層上に形成された第1導電型ベース層と、前記第1導電型ベース層に接して前記第1導電型ベース層内に形成された第2導電型ベース層と、前記第2導電型ベース層の表面に形成された第1導電型ソース層と、前記第1導電型ソース層と前記第1導電型ベース層との間の前記第2導電型ベース層表面に対向してゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、前記第1導電型ドレイン層に形成された第1の主電極と、前記第1導電型ソース層に形成された第2の主電極とを具備し、前記第2導電型ベース層と前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層とはその全てにわたって前記第1導電型ベース層を介して接続されていることを特徴とする。
また、かかる発明において、以下の構成を備えることが好ましい。
(1)前記第1導電型ベース層の上面と前記第2導電型ベース層の上面とは、実質的に同一面内にあり、前記第2導電型ベース層の上面及び前記第1導電型ベース層の上面に対向して前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極が設けられていること。
(2)(1)において、前記第1導電型ベース層の下面は前記第2導電型ベース層の下面よりも下に位置すること。
(3)(2)において、前記第2導電型ベース層表面に形成されるチャネルの幅方向に、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層が交互に繰り返し配列されていること。
(4)(2)において、前記第2導電型ベース層表面に形成されるチャネルの長さ方向に、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層が交互に繰り返し配列されていること。
【0012】
また、本発明の高耐圧半導体素子は、第1導電型ドレイン層と、この第1導電型ドレイン層上に形成され、横方向に交互に繰り返し配列された第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層上に形成された第1導電型ベース層と、前記第1導電型ベース層に接して前記第1導電型ベース層上に形成された第2導電型ベース層と、前記第2導電型ベース層の表面に形成された第1導電型ソース層と、前記第1導電型ソース層と前記第1導電型ベース層との間の前記第2導電型ベース層表面に対向してゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、前記第1導電型ドレイン層に形成された第1の主電極と、前記第1導電型ソース層に形成された第2の主電極とを具備し、前記ゲート電極は前記第1導電型ソース層及び前記第2導電型ベース層を貫通し前記第1導電型ベース層に接して設けられた溝の内部に前記ゲート絶縁膜を介して設けられていることを特徴とする。
また、かかる発明において、以下の構成を備えることが好ましい。
【0013】
(1)前記第1導電型ベース層の下面は前記溝の底面よりも下に位置すること。
(2)(1)において、前記第2導電型ベース層表面に形成されるチャネルの幅方向に、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層が交互に繰り返し配列されていること。
【0014】
(3)(1)において、前記溝は複数配列されて形成され、この配列方向に前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層が交互に繰り返し配列されていること。
【0015】
(4)(1)において、前記第2導電型半導体層と前記第2導電型ベース層とは、第2導電型コンタクト層を介してお互いに接続して形成されていること。
(5)前記第1導電型ベース層の下面は前記溝の底面よりも上に位置すること。
【0016】
(6)(5)において、前記第2導電型ベース層表面に形成されるチャネルの幅方向に、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層が交互に繰り返し配列されていること。
【0017】
(7)前記第2導電型ベース層と前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層とはその全てにわたって前記第1導電型ベース層を介して接続されていること。
【0021】
また、本発明の高耐圧半導体素子は、第1導電型ドレイン層と、この第1導電型ドレイン層上に形成され、横方向に交互に繰り返し配列された第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層上に形成された第1導電型ベース層と、前記第1導電型ベース層に隣接して前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層上に形成された第2導電型ベース層と、前記第2導電型ベース層の表面に形成された第1導電型ソース層と、前記第1導電型ソース層と前記第1導電型ベース層との間の前記第2導電型ベース層表面に対向してゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、前記第1導電型ドレイン層に形成された第1の主電極と、前記第1導電型ソース層に形成された第2の主電極とを具備し、前記第1導電型ベース層の下面は前記第2導電型ベース層の下面よりも上に位置することを特徴とする。
また、かかる発明において、以下の構成を備えることが好ましい。
(1)前記第2導電型ベース層表面に形成されるチャネルの幅方向に、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層が交互に繰り返し配列されていること。
【0022】
(2)前記第2導電型ベース層表面に形成されるチャネルの長さ方向に、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層が交互に繰り返し配列されていること。
【0023】
また、本発明の高耐圧半導体素子は、第2導電型高抵抗層上に形成された第1導電型ドレイン層と、前記第2導電型高抵抗層上に前記第1導電型ドレイン層とは離間して形成された第2導電型ベース層と、この第2導電型ベース層表面に隣接して形成された第1導電型ベース層と、この第1導電型ベース層と前記第1導電型ドレイン層との間に形成され、これらの層を結ぶ方向と概略直交する方向に交互に繰り返し配列された第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層と、前記第2導電型ベース層の表面に形成された第1導電型ソース層と、前記第1導電型ソース層と前記第1導電型ベース層との間の前記第2導電型ベース層表面に対向してゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、前記第1導電型ドレイン層に形成された第1の主電極と、前記第1導電型ソース層に形成された第2の主電極とを具備することを特徴とする。
【0024】
また、かかる発明において、以下の構成を備えることが好ましい。
(1)前記第1導電型ベース層は、前記第2導電型ベース層の前記第1導電型ドレイン層側表面に隣接して形成され、前記第1導電型ソース層から前記第1導電型ベース層にわたって溝が設けられ、この溝の内部に前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極が設けられていること。
【0025】
(2)(1)において、前記溝は、前記第1導電型半導体層及び前記第2導電型半導体層の配列方向と概略平行に複数配列されていること。
(3)(2)において、前記第1導電型ベース層の前記第1導電型ドレイン層側端面は、前記溝の前記第1導電型ドレイン層側端面よりも当該ドレイン層側に位置すること。
【0026】
(4)前記第1導電型ベース層は、前記第2導電型ベース層の下面に隣接して形成され、前記第1導電型ソース層及び前記第2導電型ベース層を貫通し、前記第1導電型ベース層に接して溝が設けられ、この溝の内部に前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極が設けられていること。
【0027】
(5)前記第1導電型ベース層は、前記第2導電型ベース層の前記第1導電型ドレイン層側表面に隣接して形成され、前記第1導電型ベース層の上面と前記第2導電型ベース層の上面とは、実質的に同一面内にあり、前記第2導電型ベース層の上面及び前記第1導電型ベース層の上面に対向して前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極が設けられていること。
(作用)
本発明によれば、互いに接して交互に形成された第1導電型ドリフト層及び第2導電型ドリフト層は、第1導電型ベース層を介して絶縁ゲート電極直下の第2導電型ベース層(チャネル形成層)と接続されているので、第2導電型ベース層の全ての幅にわたってチャネル領域として作用させることができ、従来型素子よりも低いオン抵抗を得ることが可能である。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の全ての実施形態では第1導電型としてn型、第2導電型としてp型を用いている。
【0029】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。この実施形態は、縦型のMOS型高耐圧半導体素子に対して本発明を適用した実施形態である。
【0030】
図1に示すように、n型ドレイン層1に接して、平面的に交互に繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層2とp型ドリフト層3が形成されている。このn型ドリフト層2とp型ドリフト層3とは、後述するp型ベース層5の表面に形成されるチャネルの幅方向に交互に繰り返し配列されている。なお、n型ドリフト層2とp型ドリフト層3それぞれの濃度及び厚みは共に、厚みが5μmの場合で濃度がおよそ5×1015cm-3、厚みが0.5μmの場合で濃度がおよそ1×1017cm-3である。
【0031】
さらに、n型ドリフト層2およびp型ドリフト層3の両方に接するようにn型ベース層4が形成されている。n型ベース層4にはp型ベース層5が選択的に形成され、p型ベース層5の表面にはn型ソース層6が形成され、n型ソース層6からp型ベース層5を通ってn型ベース層4に至る深さの複数のトレンチ溝11が選択的に配列形成されている。このトレンチ溝11内には、ゲート絶縁膜7を介して絶縁ゲート電極8が配設されている。
【0032】
これらの構造によって、絶縁ゲート電極8、n型ソース層6、p型ベース層5、n型ベース層4により、トレンチ溝11側壁のp型ベース層5表面をチャネル領域とする電子注入用nチャネルMOSFETが構成されている。なお、9はドレイン電極、10はソース電極である。
【0033】
図2は、図1の高耐圧半導体素子のAA´を通る面における断面図である。図1と同一部分には同一の符号を付して示し、詳細な説明を省略する。図2中の斜線部分は電子電流が流れる部分を表すが、この図2からわかるように、絶縁ゲート電極8に対向するトレンチ溝11の側壁部分に接するp型ベース層5表面の全領域に電子電流が流れる。したがって、有効な導通領域を十分な幅で形成することが可能となり、素子のオン抵抗を著しく低減することが可能である。
【0034】
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。図1と同一部分には同一の符号を付して示し説明は省略する。本実施形態の高耐圧半導体素子が第1の実施形態のものと異なる点は、繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層32とp型ドリフト層33の配列向きが異なる点である。
【0035】
即ち、本実施形態の素子では、n型ドリフト層32とp型ドリフト層33とは、複数のトレンチ溝11が配列される配列方向に交互に繰り返し配列されている。かかる配列の構造では、n型ドリフト層32及びp型ドリフト層33とp型ベース層5との間にn型ベース層4が挿入されることとなり、n型ドリフト層32とp型ドリフト層33とがp型ベース層5のチャネル領域と位置合わせずれして形成された場合でも、チャネル領域及びその幅を十分に確保することが可能である。
【0036】
従来型素子のようにn型ドリフト層32及びp型ドリフト層33とp型ベース層5との間にn型ベース層4が挿入されない場合には、n型ドリフト層32とp型ドリフト層33とがp型ベース層5のチャネル領域と位置合わせずれして形成されると、n型ソース層、p型ベース層、n型ドリフト層よりなるMOSFETが構成されない領域が生じ、結果的にMOSチャネルの導通領域幅を十分に確保することができなくなってしまうという問題があった。本発明によれば、上記したようにn型ベース層4の介在により、かかる問題を解決してオン抵抗を低減することが可能である。
【0037】
(第3の実施形態)
図4は、本発明の第3の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。図3と同一部分には同一の符号を付して示し説明は省略する。本実施形態の高耐圧半導体素子が第2の実施形態のものと異なる点は、繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層42とp型ドリフト層43が、p型半導体層44を介してp型ベース層5に対して接続している点である。
【0038】
即ち、前述した実施形態のように、繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層32とp型ドリフト層33とがn型ベース層4によりp型ベース層5と分離された状態では、OFF時に、n型ドリフト層32はn型ドレイン層1と接続されているために当該層とほぼ同電位の状態となるが、p型ドリフト層33は、p型ベース層5の底面より伸びる空乏層がp型ドリフト層33に接するまでの時間は、いわばフローティングの電位状態となる。この場合、n型ドリフト層32とp型ドリフト層33との間に、これらの層が空乏化するために十分な電圧がかからない場合があり、耐圧特性が不安定となる場合もある。
【0039】
本実施形態によれば、第2の実施形態の素子で得られる効果の他、以下に述べる効果を得ることが可能である。即ち、実施形態のストライプ状のn型ドリフト層42とp型ドリフト層43とが、p型半導体層44を介してp型ベース層5に対して接続しているので、p型ドリフト層43はp型半導体層44によりp型ベース層5とほぼ同電位の状態になる。したがって、n型ドリフト層42とp型ドリフト層43とが空乏化するために十分な電圧が当該層の間に確実に印加されるようにすることができ、耐圧を安定的に確保することが可能となる。
【0040】
なお、本実施形態の素子では、ストライプ状のn型ドリフト層42とp型ドリフト層43の厚みが従来例のものに比べて大きくなっている。これは、n型ベース層4をn型ドリフト層42及びp型ドリフト層43とp型ベース層5との間に挿入したことにより、チャネル幅の問題を解決することができ、n型ドリフト層42とp型ドリフト層43の厚みに関する自由度が向上したためでもある。
【0041】
(第4の実施形態)
図5は、本発明の第4の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。図1と同一部分には同一の符号を付して示し説明は省略する。本実施形態の高耐圧半導体素子が第1の実施形態のものと異なる点は、繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層52及びp型ドリフト層53の上端面が、トレンチ溝11の底面よりも上に位置する点である。かかるn型ベース層54の厚みは、OFF時に層全体が比較的低電圧で完全空乏化する程度の厚みとなっている。
【0042】
上記第3の実施形態で述べたように、繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層2とp型ドリフト層3とがn型ベース層4によりp型ベース層5と分離された状態では、これらn型ドリフト層2とp型ドリフト層3との間に、低電圧時は十分な電圧がかからない場合があり、耐圧が不安定になる場合もある。
【0043】
しかし、本実施形態によれば、第1の実施形態の素子で得られる効果の他、以下に述べる効果を得ることが可能である。即ち、ターンOFF時に絶縁ゲート電極8に負電圧を印加することによってゲート絶縁膜7に接するn型ベース層54表面にpチャネルが形成され、p型ベース層5とp型ドリフト層53とがこのpチャネルによって電気的に接続される。したがって、低電圧時でもp型ドリフト層53の電位を固定することができ、n型ドリフト層52及びp型ドリフト層53における完全空乏化を安定させ、素子の耐圧を安定して確保することが可能である。
【0044】
(第5の実施形態)
図6は、本発明の第5の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。図1と同一部分には同一の符号を付して示し説明は省略する。本実施形態の高耐圧半導体素子が第1の実施形態のものと異なる点は、第1の実施形態の素子がトレンチ型のMOS型高耐圧半導体素子であるのに対して、本実施形態のものはプレーナ型のMOS型高耐圧半導体素子である点である。
【0045】
即ち、n型ドリフト層2およびp型ドリフト層3の両方に接するようにn型ベース層64が形成されている。n型ベース層64内にはp型ベース層65が選択的に形成され、p型ベース層65の表面にはn型ソース層66が選択的に形成され、またn型ソース層66とn型ベース層64間のp型ベース層65表面上にはゲート絶縁膜67を介して絶縁ゲート電極68が配設されている。ゲート絶縁膜67及び絶縁ゲート電極68はn型ベース層64上にまで延在している。
【0046】
これらの構造によって、絶縁ゲート電極68、n型ソース層66、p型ベース層65、n型ベース層64により、p型ベース層65表面をチャネル領域とする電子注入用nチャネルMOSFETが構成されている。なお、9はドレイン電極、70はソース電極である。
【0047】
本実施形態の高耐圧半導体素子によっても、第1の実施形態の素子と同様にp型ベース層65表面の全領域をnチャネルの導通領域として作用させることができ、したがって、有効なチャネル領域を十分な幅で形成することが可能となり、素子のオン抵抗を著しく低減することが可能である。
【0048】
(第6の実施形態)
図7は、本発明の第6の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。図6と同一部分には同一の符号を付して示し説明は省略する。本実施形態の高耐圧半導体素子が第5の実施形態のものと異なる点は、繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層72とp型ドリフト層73の配列向きが異なる点である。
【0049】
即ち、本実施形態の素子では、n型ドリフト層72とp型ドリフト層73とは、p型ベース層65表面に形成されるチャネルの長さ方向に交互に繰り返し配列されている。かかる配列の構造では、n型ドリフト層72及びp型ドリフト層73とp型ベース層65との間にn型ベース層64が挿入されることとなり、n型ドリフト層72とp型ドリフト層73とがp型ベース層65のチャネル領域と位置合わせずれして形成された場合でも、有効なチャネル領域及びその幅を十分に確保することが可能である。
【0050】
従来型素子のようにn型ドリフト層72及びp型ドリフト層73とp型ベース層65との間にn型ベース層64が挿入されない場合には、n型ドリフト層72とp型ドリフト層73とがp型ベース層65のチャネル領域と位置合わせずれして形成されると、p型ベース層65のチャネルにおける電子電流導通領域の幅を十分に確保することができないという問題があった。本発明によれば、上記したようにn型ベース層64の介在により、かかる問題を解決してオン抵抗を低減することが可能である。
【0051】
(第7の実施形態)
図8は、本発明の第7の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。図6と同一部分には同一の符号を付して示し説明は省略する。本実施形態の高耐圧半導体素子が第5の実施形態のものと異なる点は、繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層82とp型ドリフト層83が、p型ベース層65に対して直接接続している点である。
【0052】
即ち、前述した実施形態のように、繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層2とp型ドリフト層3とがn型ベース層64によりp型ベース層65と分離された状態では、OFF時に、n型ドリフト層2はn型ドレイン層1と接続されているために当該層とほぼ同電位の状態となるが、p型ドリフト層3はいわばフローティングの電位状態となる。この場合、低電圧印加時には、n型ドリフト層2とp型ドリフト層3との間に、これらの層が空乏化するために十分な電圧がかからない場合があり、耐圧を安定的に確保することが困難となる場合もある。
【0053】
本実施形態によれば、第5の実施形態の素子で得られる効果の他、以下に述べる効果を得ることが可能である。即ち、実施形態のストライプ状のn型ドリフト層82とp型ドリフト層83とが、p型ベース層65に対して直接接続しているので、p型ドリフト層83はp型ベース層65とほぼ同電位の状態になる。したがって、n型ドリフト層82とp型ドリフト層83とが空乏化するために十分な電圧が当該層の間に確実に印加されるようにすることができ、耐圧を安定して確保することが可能となる。
【0054】
(第8の実施形態)
図9は、本発明の第8の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。図8と同一部分には同一の符号を付して示し説明は省略する。本実施形態の高耐圧半導体素子が第7の実施形態のものと異なる点は、繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層92とp型ドリフト層93の配列向きが異なる点である。
【0055】
即ち、本実施形態の素子では、第6の実施形態の素子のように、n型ドリフト層92とp型ドリフト層93とは、p型ベース層65表面に形成されるチャネルの長さ方向に交互に繰り返し配列されている。かかる配列の構造では、n型ドリフト層82及びp型ドリフト層83上にn型ベース層84が介在することにより、n型ドリフト層82とp型ドリフト層83とがp型ベース層65のチャネル領域と位置合わせずれして形成された場合でも、チャネルにおける電子電流の導通領域及びその幅を十分に確保することが可能である。したがって、上記n型ベース層84の介在により、位置合わせずれの問題もなくオン抵抗を低減することが可能である。
【0056】
(第9の実施形態)
図10は、本発明の第9の実施形態に係る横型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。本実施形態の高耐圧半導体素子が前述した実施形態のものと異なる点は、前述した実施形態の素子が縦型のMOS型高耐圧半導体素子であるのに対して、本実施形態のものは横型のMOS型高耐圧半導体素子である点である。
【0057】
図10に示すように、高抵抗p型半導体基板100上にはn型ドレイン層101が形成され、このn型ドレイン層101に接して、平面的に交互に繰り返し配列されたストライプ状のn型ドリフト層102とp型ドリフト層103が形成されている。このn型ドリフト層102とp型ドリフト層103の両方に接するようにn型ベース層104が形成されている。即ち、n型ドリフト層102とp型ドリフト層103とは、n型ベース層104とn型ドリフト層102との間に形成され、これらの層を結ぶ方向と概略直交する方向に交互に繰り返し配列されている。
【0058】
さらに、n型ベース層104に隣接してp型ベース層105が選択的に形成され、p型ベース層105の表面にはn型ソース層106が形成されている。このn型ソース層106からn型ベース層104にわたって複数のトレンチ溝111が設けられ、当該複数のトレンチ溝111は、n型ドリフト層102及びp型ドリフト層103の配列方向と概略平行に配列されている。これらのトレンチ溝111の内部にゲート絶縁膜107を介して絶縁ゲート電極108が配設されている。
【0059】
これらの構造によって、絶縁ゲート電極108、n型ソース層106、p型ベース層105、n型ベース層104により、トレンチ溝111側壁のp型ベース層105表面をチャネル領域とする電子注入用nチャネルMOSFETが構成されている。なお、109はドレイン電極、110はソース電極である。
【0060】
本実施形態によれば、第1の実施形態と同様にp型ベース層105表面の全領域がnチャネルの電子電流導通領域として作用する。したがって、電子電流導通領域を十分な幅で形成することが可能となり、素子のオン抵抗を著しく低減することが可能である。
【0061】
また、上述したように本実施形態の素子では、n型ドリフト層102とp型ドリフト層103とは、複数のトレンチ溝111が配列される配列方向に交互に繰り返し配列されている。かかる配列の構造において、n型ドリフト層102及びp型ドリフト層103とp型ベース層105との間にn型ベース層104が挿入されることにより、n型ドリフト層102とp型ドリフト層103とがp型ベース層105のチャネル領域と位置合わせずれして形成された場合でも、電子電流導通領域及びその幅を十分に確保することが可能である。したがって、上記n型ベース層104の介在により、位置合わせずれの問題を解決してオン抵抗を低減することが可能である。
【0062】
(第10の実施形態)
図11は、本発明の第10の実施形態に係る横型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。図10と同一部分には同一の符号を付して示し説明は省略する。本実施形態の高耐圧半導体素子が第10の実施形態のものと異なる点は、トレンチ溝119の位置及びn型ベース層114の位置が異なる点である。
【0063】
即ち、n型ドリフト層102およびp型ドリフト層103の両方に接するようにn型ベース層114が形成され、このn型ベース層114の上にはp型ベース層115が隣接して選択的に形成されている。p型ベース層115の表面にはn型ソース層116が形成され、n型ソース層116からp型ベース層115を通ってn型ベース層114に至る深さのトレンチ溝119が形成されている。このトレンチ溝119内には、ゲート絶縁膜117を介して絶縁ゲート電極118が配設されている。
【0064】
これらの構造によって、絶縁ゲート電極118、n型ソース層116、p型ベース層115、n型ベース層114により、トレンチ溝119側壁のp型ベース層115表面をチャネル領域とする電子注入用nチャネルMOSFETが構成されている。なお、109はドレイン電極、120はソース電極である。
【0065】
本実施形態によれば、第10の実施形態と同様にp型ベース層115表面の全領域がnチャネル電子電流導通領域として作用する。したがって、電子電流導通領域を十分な幅で形成することが可能となり、素子のオン抵抗を著しく低減することが可能である。
【0066】
(第11の実施形態)
図12は、本発明の第11の実施形態に係る横型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図である。図10と同一部分には同一の符号を付して示し説明は省略する。本実施形態の高耐圧半導体素子が第10の実施形態のものと異なる点は、第10の実施形態の素子がトレンチ型のMOS型高耐圧半導体素子であるのに対して、本実施形態のものはプレーナ型のMOS型高耐圧半導体素子である点である。
【0067】
即ち、n型ソース層106とn型ベース層104間のp型ベース層105表面上にはゲート絶縁膜127を介して絶縁ゲート電極128が配設されている。ゲート絶縁膜127及び絶縁ゲート電極128は、n型ベース層104、n型ドリフト層102およびp型ドリフト層103の上にまで延在している。
【0068】
これらの構造によって、絶縁ゲート電極128、n型ソース層106、p型ベース層105、n型ベース層104により、p型ベース層105表面をチャネル領域とする電子注入用nチャネルMOSFETが構成されている。なお、109はドレイン電極、130はソース電極である。
【0069】
本実施形態によれば、第10の実施形態と同様にp型ベース層105表面の全領域がnチャネル電子電流導通領域として作用する。したがって、電子電流導通領域を十分な幅で形成することが可能となり、素子のオン抵抗を著しく低減することが可能である。
【0070】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では第1導電型としてn型、第2導電型としてp型を用いているが、その反対に第1導電型としてp型、第2導電型としてn型を用いても良い。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施可能である。
【0071】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、MOS構造のチャネルにおいて電子電流が導通する有効領域の幅が増加するため、低いオン抵抗のMOS型高耐圧半導体素子を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図2】 図1の線分AA´の方向における断面図。
【図3】 本発明の第2の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図4】 本発明の第3の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図5】 本発明の第4の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図6】 本発明の第5の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図7】 本発明の第6の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図8】 本発明の第7の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図9】 本発明の第8の実施形態に係る縦型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図10】 本発明の第9の実施形態に係る横型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図11】 本発明の第10の実施形態に係る横型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図12】 本発明の第11の実施形態に係る横型の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図13】 従来の縦形の高耐圧半導体素子の構造を示す断面図。
【図14】 図13の線分AA´の方向における断面図。
【符号の説明】
1…n型ドレイン層
2…n型ドリフト層
3…p型ドリフト層
4…n型ベース層
5…p型ベース層
6…n型ソース層
7…ゲート絶縁膜
8…絶縁ゲート電極
9…ドレイン電極
10…ソース電極
11…トレンチ溝[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a high voltage semiconductor device, and more particularly to a power MOSFET type semiconductor device suitable as a power switching device.
[0002]
[Prior art]
In response to the recent demands for miniaturization and higher performance of power supply equipment in the field of power electronics, power semiconductor elements have improved performance against high loss and high speed, and high breakdown resistance, as well as high withstand voltage and large current. Has been focused. Among them, the power MOSFET has been established as a key device in the field of switching power supply because of its high-speed switching performance.
[0003]
Since the MOSFET is a majority carrier device, there is an advantage that there is no minority carrier accumulation time and switching is fast. On the other hand, since there is no conductivity modulation, a high breakdown voltage element is disadvantageous in terms of on-resistance compared to a bipolar element such as an IGBT. This is because, in order to obtain a high breakdown voltage in the MOSFET, it is necessary to increase the thickness of the n base layer and reduce the impurity concentration, so that the higher the breakdown voltage, the higher the on-resistance of the MOSFET.
[0004]
An element structure shown in FIG. 13 is known as an element that eliminates the drawbacks of the conventional MOSFET. As shown in FIG. 13, in this conventional device, striped p-
[0005]
Here, since the concentration of the n-
[0006]
However, since the MOS structure is configured with the n-type semiconductor layer (drift layer) 202 as the drain region, the conventional device described above has a problem that the MOS channel width is halved and a low on-resistance cannot be obtained. .
[0007]
FIG. 14 is a diagram for explaining such a problem. FIG. 14 is a cross-sectional view showing a cross section taken along line AA ′ of the conventional element in FIG. As shown in FIG. 14, in the conventional element, the upper ends of the n-
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the conventional high voltage semiconductor device has a problem that the on-resistance cannot be sufficiently reduced.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a high-breakdown-voltage semiconductor element having a lower on-resistance than conventional ones.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The high breakdown voltage semiconductor element of the present invention includes a first conductivity type drain layer and a first conductivity type semiconductor layer which is formed in contact with the first conductivity type drain layer and allows a drift current to flow in the on state and to be depleted in the off state. A second conductive type semiconductor layer formed in contact with the first conductive type drain layer and the first conductive type semiconductor layer and depleted in an off state; the first conductive type semiconductor layer and the second conductive type; A first conductive type base layer formed in contact with the semiconductor layer, and in contact with the first conductive type base layer;On the first conductivity type base layerA second conductivity type base layer formed on the surface, a first conductivity type source layer formed on a surface of the second conductivity type base layer, the first conductivity type source layer, and the first conductivity type base layer. A gate electrode provided across a surface of the second conductivity type base layer therebetween via a gate insulating film, a first main electrode formed in the first conductivity type drain layer, and the first conductivity type A second main electrode formed on the source layer, wherein the second conductivity type base layer, the first conductivity type semiconductor layer, and the second conductivity type semiconductor layer are all over the first conductivity type base. It is characterized by being connected through layers.
[0010]
The high breakdown voltage semiconductor element of the present invention includes a first conductivity type drain layer, a first conductivity type semiconductor layer formed in contact with the first conductivity type drain layer, the first conductivity type drain layer, and the first conductivity type. A second conductivity type semiconductor layer formed in contact with the first conductivity type semiconductor layer; a first conductivity type base layer formed in contact with the first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer; In contact with one conductivity type base layerOn the first conductivity type base layerA second conductivity type base layer formed on the surface, a first conductivity type source layer formed on a surface of the second conductivity type base layer, the first conductivity type source layer, and the first conductivity type base layer. A gate electrode provided across a surface of the second conductivity type base layer therebetween via a gate insulating film, a first main electrode formed in the first conductivity type drain layer, and the first conductivity type A second main electrode formed on a source layer, wherein the first conductive semiconductor layer and the second conductive semiconductor layer are alternately and repeatedly arranged, and the second conductive base layer and the second conductive electrode The first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer are all connected to each other through the first conductivity type base layer.
[0011]
The high breakdown voltage semiconductor element of the present invention includes a first conductive type drain layer, and first conductive type semiconductor layers and second conductive layers formed on the first conductive type drain layer and alternately arranged in the lateral direction. Type semiconductor layer, a first conductivity type base layer formed on the first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer, and the first conductivity type base layerClose todo itIn the first conductivity type base layerA second conductivity type base layer formed on the surface, a first conductivity type source layer formed on a surface of the second conductivity type base layer, the first conductivity type source layer, and the first conductivity type base layer. A gate electrode provided across a surface of the second conductivity type base layer therebetween via a gate insulating film, a first main electrode formed in the first conductivity type drain layer, and the first conductivity type A second main electrode formed on the source layer, wherein the second conductivity type base layer, the first conductivity type semiconductor layer, and the second conductivity type semiconductor layer are all over the first conductivity type base. It is characterized by being connected through layers.
Moreover, in this invention, it is preferable to provide the following structures.
(1) The upper surface of the first conductivity type base layer and the upper surface of the second conductivity type base layer are substantially in the same plane, and the upper surface of the second conductivity type base layer and the first conductivity type base The gate electrode is provided through the gate insulating film so as to face the upper surface of the layer.
(2) In (1), the lower surface of the first conductivity type base layer is located below the lower surface of the second conductivity type base layer.
(3) In (2), the first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer are alternately and repeatedly arranged in the width direction of the channel formed on the surface of the second conductivity type base layer. .
(4) In (2), the first conductive semiconductor layer and the second conductive semiconductor layer are alternately and repeatedly arranged in the length direction of the channel formed on the surface of the second conductive base layer. thing.
[0012]
The high breakdown voltage semiconductor element of the present invention includes a first conductive type drain layer, and first conductive type semiconductor layers and second conductive layers formed on the first conductive type drain layer and alternately arranged in the lateral direction. Type semiconductor layer, a first conductivity type base layer formed on the first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer, and the first conductivity type base layerClose todo itOn the first conductivity type base layerA second conductivity type base layer formed on the surface, a first conductivity type source layer formed on a surface of the second conductivity type base layer, the first conductivity type source layer, and the first conductivity type base layer. A gate electrode provided across a surface of the second conductivity type base layer therebetween via a gate insulating film, a first main electrode formed in the first conductivity type drain layer, and the first conductivity type A second main electrode formed on the source layer, and the gate electrode is provided in contact with the first conductivity type base layer through the first conductivity type source layer and the second conductivity type base layer. It is characterized in that it is provided inside the groove through the gate insulating film.
Moreover, in this invention, it is preferable to provide the following structures.
[0013]
(1) BeforeThe lower surface of the first conductivity type base layer is located below the bottom surface of the groove.
(2) (1)The first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer are alternately and repeatedly arranged in the width direction of the channel formed on the surface of the second conductivity type base layer.
[0014]
(3) (1)The groove is formed by arranging a plurality of grooves, and the first conductive semiconductor layer and the second conductive semiconductor layer are alternately and repeatedly arranged in the arrangement direction.
[0015]
(4) (1)The second conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type base layer are connected to each other through a second conductivity type contact layer.
(5) BeforeThe lower surface of the first conductivity type base layer is located above the bottom surface of the groove.
[0016]
(6) (5)The first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer are alternately and repeatedly arranged in the width direction of the channel formed on the surface of the second conductivity type base layer.
[0017]
(7) The second conductivity type base layer, the first conductivity type semiconductor layer, and the second conductivity type semiconductor layer are all connected through the first conductivity type base layer.is being done.
[0021]
The high breakdown voltage semiconductor element of the present invention includes a first conductive type drain layer, and first conductive type semiconductor layers and second conductive layers formed on the first conductive type drain layer and alternately arranged in the lateral direction. Adjacent to the first conductive type base layer, the first conductive type base layer formed on the first conductive type semiconductor layer and the second conductive type semiconductor layer, and the first conductive type base layerOn the first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layerA second conductivity type base layer formed on the surface, a first conductivity type source layer formed on a surface of the second conductivity type base layer, the first conductivity type source layer, and the first conductivity type base layer. A gate electrode provided across a surface of the second conductivity type base layer therebetween via a gate insulating film, a first main electrode formed in the first conductivity type drain layer, and the first conductivity type And a second main electrode formed on the source layer, wherein the lower surface of the first conductivity type base layer is located above the lower surface of the second conductivity type base layer.
Moreover, in this invention, it is preferable to provide the following structures.
(1) The first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer are alternately and repeatedly arranged in the width direction of a channel formed on the surface of the second conductivity type base layer.
[0022]
(2)The first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer are alternately and repeatedly arranged in a length direction of a channel formed on the surface of the second conductivity type base layer.
[0023]
In addition, the present inventionHigh voltage semiconductor elementThe first conductivity type drain layer formed on the second conductivity type high resistance layer and the second conductivity type formed on the second conductivity type high resistance layer and spaced apart from the first conductivity type drain layer. A type base layer, a first conductivity type base layer formed adjacent to the surface of the second conductivity type base layer, and formed between the first conductivity type base layer and the first conductivity type drain layer; The first conductivity type semiconductor layer and the second conductivity type semiconductor layer, which are alternately and repeatedly arranged in a direction substantially orthogonal to the direction connecting these layers, and the first conductivity type formed on the surface of the second conductivity type base layer A source layer; a gate electrode provided via a gate insulating film opposite to the surface of the second conductivity type base layer between the first conductivity type source layer and the first conductivity type base layer; A first main electrode formed in a one-conductivity-type drain layer; and the first-conductivity-type source layer It is characterized by comprising a second main electrode formedThe
[0024]
Also,HeelsDepartureIn the light, it is preferable to have the following configuration.
(1) The first conductivity type base layer is formed adjacent to the surface of the second conductivity type base layer on the first conductivity type drain layer side, and the first conductivity type base layer is formed from the first conductivity type source layer. A groove is provided across the layer, inside this grooveSaidThrough the gate insulating filmSaidA gate electrode is provided.
[0025]
(2) In (1), a plurality of the grooves are arranged substantially parallel to the arrangement direction of the first conductive type semiconductor layer and the second conductive type semiconductor layer.
(3) In (2), the end surface on the first conductivity type drain layer side of the first conductivity type base layer is located closer to the drain layer side than the end surface on the first conductivity type drain layer side of the groove.
[0026]
(4) The first conductivity type base layer is formed adjacent to a lower surface of the second conductivity type base layer, penetrates the first conductivity type source layer and the second conductivity type base layer, and A groove is provided in contact with the conductive type base layer, and inside this grooveSaidThrough the gate insulating filmSaidA gate electrode is provided.
[0027]
(5)The first conductivity type base layer is formed adjacent to the first conductivity type drain layer side surface of the second conductivity type base layer,The upper surface of the first conductivity type base layer and the upper surface of the second conductivity type base layer are substantially in the same plane,An upper surface of the second conductivity type base layer;On the top surface of the first conductivity type base layerOppositely saidThrough the gate insulating filmSaidA gate electrode is provided.
(Function)
According to the present invention, the first conductivity type drift layer and the second conductivity type drift layer that are alternately formed in contact with each other include the second conductivity type base layer (directly below the insulated gate electrode via the first conductivity type base layer). Since it is connected to the channel forming layer), it can act as a channel region over the entire width of the second conductivity type base layer, and an on-resistance lower than that of the conventional element can be obtained.
[0028]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In all the following embodiments, the n-type is used as the first conductivity type and the p-type is used as the second conductivity type.
[0029]
(First embodiment)
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. This embodiment is an embodiment in which the present invention is applied to a vertical MOS type high breakdown voltage semiconductor element.
[0030]
As shown in FIG. 1, striped n-type drift layers 2 and p-type drift layers 3 are formed in contact with the n-
[0031]
Further, n-
[0032]
With these structures, the n-channel for electron injection in which the surface of the p-
[0033]
FIG. 2 is a cross-sectional view of a surface passing through AA ′ of the high voltage semiconductor element of FIG. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. The hatched portion in FIG. 2 represents a portion through which an electron current flows. As can be seen from FIG. 2, electrons are present in the entire region of the surface of the p-
[0034]
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to the second embodiment of the present invention. The same parts as those shown in FIG. The high breakdown voltage semiconductor element of this embodiment is different from that of the first embodiment in that the arrangement directions of the stripe-shaped n-
[0035]
That is, in the element of this embodiment, the n-
[0036]
When n-
[0037]
(Third embodiment)
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to the third embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The high breakdown voltage semiconductor element of the present embodiment is different from that of the second embodiment in that the stripe-shaped n-
[0038]
That is, when the n-
[0039]
According to the present embodiment, in addition to the effects obtained by the element of the second embodiment, the effects described below can be obtained. That is, since the striped n-
[0040]
In the element of this embodiment, the thickness of the striped n-
[0041]
(Fourth embodiment)
FIG. 5 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to the fourth embodiment of the present invention. The same parts as those shown in FIG. The high breakdown voltage semiconductor device of this embodiment is different from that of the first embodiment in that the upper end surfaces of the stripe-shaped n-
[0042]
As described in the third embodiment, in the state where the repetitively arranged striped n-
[0043]
However, according to the present embodiment, in addition to the effects obtained by the element of the first embodiment, the effects described below can be obtained. That is, a p-channel is formed on the surface of the n-
[0044]
(Fifth embodiment)
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to the fifth embodiment of the present invention. The same parts as those shown in FIG. The high breakdown voltage semiconductor element of the present embodiment is different from that of the first embodiment in that the element of the first embodiment is a trench type MOS type high breakdown voltage semiconductor element, whereas the high breakdown voltage semiconductor element of the first embodiment is different from that of the first embodiment. Is a planar type MOS type high breakdown voltage semiconductor element.
[0045]
That is, the n-
[0046]
With these structures, the
[0047]
The high breakdown voltage semiconductor element according to the present embodiment also allows the entire region on the surface of the p-
[0048]
(Sixth embodiment)
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to the sixth embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The high breakdown voltage semiconductor element of this embodiment is different from that of the fifth embodiment in that the arrangement directions of the stripe-shaped n-
[0049]
That is, in the element of this embodiment, the n-
[0050]
When n-
[0051]
(Seventh embodiment)
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to the seventh embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The high breakdown voltage semiconductor element of this embodiment is different from that of the fifth embodiment in that the stripe-shaped n-
[0052]
That is, as in the above-described embodiment, when the stripe-shaped n-
[0053]
According to this embodiment, in addition to the effects obtained with the element of the fifth embodiment, the following effects can be obtained. That is, since the striped n-
[0054]
(Eighth embodiment)
FIG. 9 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to the eighth embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The high breakdown voltage semiconductor element of this embodiment is different from that of the seventh embodiment in that the arrangement directions of the stripe-shaped n-
[0055]
That is, in the element of this embodiment, the n-
[0056]
(Ninth embodiment)
FIG. 10 is a cross-sectional view showing the structure of a lateral high voltage semiconductor device according to the ninth embodiment of the present invention. The high withstand voltage semiconductor element of the present embodiment is different from that of the above-described embodiment in that the element of the above-described embodiment is a vertical MOS type high withstand voltage semiconductor element, whereas that of the present embodiment is a horizontal type. This is a MOS type high breakdown voltage semiconductor element.
[0057]
As shown in FIG. 10, an n-
[0058]
Further, a p-
[0059]
With these structures, the n-channel for electron injection having the surface of the p-
[0060]
According to the present embodiment, as in the first embodiment, the entire region on the surface of the p-
[0061]
Further, as described above, in the element of this embodiment, the n-
[0062]
(Tenth embodiment)
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the structure of a lateral high voltage semiconductor device according to the tenth embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The high withstand voltage semiconductor element of this embodiment is different from that of the tenth embodiment in that the position of the
[0063]
That is, an n-
[0064]
With these structures, the n-channel for electron injection having the surface of the p-
[0065]
According to the present embodiment, as in the tenth embodiment, the entire region on the surface of the p-
[0066]
(Eleventh embodiment)
FIG. 12 is a cross-sectional view showing the structure of a lateral high voltage semiconductor device according to the eleventh embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The high withstand voltage semiconductor element of the present embodiment is different from that of the tenth embodiment in that the element of the tenth embodiment is a trench type MOS type high withstand voltage semiconductor element but the present embodiment. Is a planar type MOS type high breakdown voltage semiconductor element.
[0067]
That is, the
[0068]
With these structures, the
[0069]
According to the present embodiment, as in the tenth embodiment, the entire region on the surface of the p-
[0070]
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the n-type is used as the first conductivity type and the p-type is used as the second conductivity type. Conversely, the p-type may be used as the first conductivity type, and the n-type may be used as the second conductivity type. .
In addition, various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
[0071]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, since the width of the effective region where the electron current is conducted in the channel of the MOS structure is increased, it is possible to obtain a low on-resistance MOS type high breakdown voltage semiconductor element.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view in the direction of a line segment AA ′ in FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a sectional view showing the structure of a vertical high voltage semiconductor device according to an eighth embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a cross-sectional view showing the structure of a lateral high voltage semiconductor device according to a ninth embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the structure of a lateral high voltage semiconductor device according to a tenth embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a cross-sectional view showing the structure of a lateral high voltage semiconductor device according to an eleventh embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a cross-sectional view showing the structure of a conventional vertical high voltage semiconductor device.
14 is a cross-sectional view in the direction of the line segment AA ′ in FIG. 13;
[Explanation of symbols]
1 ... n-type drain layer
2 ... n-type drift layer
3 ... p-type drift layer
4 ... n-type base layer
5 ... p-type base layer
6 ... n-type source layer
7 ... Gate insulation film
8 ... Insulated gate electrode
9 ... Drain electrode
10 ... Source electrode
11 ... trench
Claims (24)
されていることを特徴とする請求項16記載の高耐圧半導体素子。17. The first conductive semiconductor layer and the second conductive semiconductor layer are alternately and repeatedly arranged in a length direction of a channel formed on the surface of the second conductive base layer. The high breakdown voltage semiconductor element described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06247099A JP3940518B2 (en) | 1999-03-10 | 1999-03-10 | High voltage semiconductor element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06247099A JP3940518B2 (en) | 1999-03-10 | 1999-03-10 | High voltage semiconductor element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000260984A JP2000260984A (en) | 2000-09-22 |
JP3940518B2 true JP3940518B2 (en) | 2007-07-04 |
Family
ID=13201126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06247099A Expired - Lifetime JP3940518B2 (en) | 1999-03-10 | 1999-03-10 | High voltage semiconductor element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3940518B2 (en) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3446698B2 (en) | 1999-12-14 | 2003-09-16 | 株式会社日立製作所 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP4764987B2 (en) * | 2000-09-05 | 2011-09-07 | 富士電機株式会社 | Super junction semiconductor device |
JP3899231B2 (en) | 2000-12-18 | 2007-03-28 | 株式会社豊田中央研究所 | Semiconductor device |
JP5010774B2 (en) * | 2000-12-28 | 2012-08-29 | 富士電機株式会社 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
JP4785335B2 (en) * | 2001-02-21 | 2011-10-05 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP3534084B2 (en) | 2001-04-18 | 2004-06-07 | 株式会社デンソー | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US6878989B2 (en) | 2001-05-25 | 2005-04-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Power MOSFET semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP3973395B2 (en) | 2001-10-16 | 2007-09-12 | 株式会社豊田中央研究所 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
AU2003268710A1 (en) * | 2002-10-04 | 2004-04-23 | Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor device and process for fabricating the same |
JP4166627B2 (en) | 2003-05-30 | 2008-10-15 | 株式会社デンソー | Semiconductor device |
JP4194890B2 (en) | 2003-06-24 | 2008-12-10 | 株式会社豊田中央研究所 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP4882212B2 (en) * | 2003-08-20 | 2012-02-22 | 株式会社デンソー | Vertical semiconductor device |
EP1671374B1 (en) | 2003-10-08 | 2018-05-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Insulated gate type semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP4536366B2 (en) | 2003-12-22 | 2010-09-01 | 株式会社豊田中央研究所 | Semiconductor device and its design support program |
JP3689419B1 (en) * | 2004-03-29 | 2005-08-31 | 新電元工業株式会社 | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
JP5201307B2 (en) | 2005-12-22 | 2013-06-05 | 富士電機株式会社 | Semiconductor device |
JP5225546B2 (en) * | 2005-12-27 | 2013-07-03 | 株式会社豊田中央研究所 | Semiconductor device |
JP2007221024A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JP5124999B2 (en) | 2006-06-15 | 2013-01-23 | 富士電機株式会社 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP4539680B2 (en) * | 2007-05-14 | 2010-09-08 | 株式会社デンソー | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7897998B2 (en) * | 2007-09-06 | 2011-03-01 | International Rectifier Corporation | III-nitride power semiconductor device |
JP2009194164A (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Insulated gate field effect transistor and method of manufacturing the same |
JP4670915B2 (en) | 2008-08-08 | 2011-04-13 | ソニー株式会社 | Semiconductor device |
JP2012142537A (en) * | 2010-12-16 | 2012-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | Insulated gate type bipolar transistor, and method of manufacturing the same |
KR101613442B1 (en) * | 2012-05-29 | 2016-04-19 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Insulating gate-type bipolar transistor |
US9490322B2 (en) * | 2013-01-23 | 2016-11-08 | Freescale Semiconductor, Inc. | Semiconductor device with enhanced 3D resurf |
JP5741642B2 (en) * | 2013-08-05 | 2015-07-01 | 富士電機株式会社 | Semiconductor device |
JP2015146363A (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-13 | 株式会社東芝 | semiconductor device |
JP6369173B2 (en) * | 2014-04-17 | 2018-08-08 | 富士電機株式会社 | Vertical semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2016162861A (en) | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 株式会社東芝 | Semiconductor device |
JP2019054169A (en) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 株式会社東芝 | Semiconductor device |
US11189688B2 (en) * | 2018-10-18 | 2021-11-30 | Abb Power Grids Switzerland Ag | Insulated gate power semiconductor device and method for manufacturing such device |
JP7439417B2 (en) * | 2019-09-03 | 2024-02-28 | 富士電機株式会社 | Super junction semiconductor device and method for manufacturing super junction semiconductor device |
JP7508764B2 (en) * | 2019-09-03 | 2024-07-02 | 富士電機株式会社 | Super-junction silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the super-junction silicon carbide semiconductor device |
JP7694816B2 (en) * | 2022-04-14 | 2025-06-18 | 株式会社デンソー | Semiconductor device and its manufacturing method |
-
1999
- 1999-03-10 JP JP06247099A patent/JP3940518B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000260984A (en) | 2000-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3940518B2 (en) | High voltage semiconductor element | |
US6452231B1 (en) | Semiconductor device | |
JP4764987B2 (en) | Super junction semiconductor device | |
US6297534B1 (en) | Power semiconductor device | |
US8975690B2 (en) | Semiconductor device | |
US9024382B2 (en) | Semiconductor device | |
JP3751463B2 (en) | High voltage semiconductor element | |
JP3966151B2 (en) | Semiconductor element | |
JP3924975B2 (en) | Trench type insulated gate bipolar transistor | |
US10490658B2 (en) | Power semiconductor device | |
WO2017155122A1 (en) | Semiconductor device | |
JP6356803B2 (en) | Insulated gate bipolar transistor | |
US20190081030A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2004006731A (en) | Field effect transistor and its application device | |
KR20080103539A (en) | Horizontal power device with self-biased electrodes | |
CN111668212B (en) | Semiconductor device with a semiconductor device having a plurality of semiconductor chips | |
US6809354B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2005011846A (en) | Semiconductor device | |
JP2009188290A (en) | Power semiconductor device | |
WO2023071308A1 (en) | Semiconductor device and integrated circuit | |
WO2016114131A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2590863B2 (en) | Conduction modulation type MOSFET | |
JP2008288459A (en) | Semiconductor device | |
JP2001274400A (en) | Semiconductor device | |
US10964783B2 (en) | Semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050414 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |