JP3036449B2 - Memory diagnostic device - Google Patents
Memory diagnostic deviceInfo
- Publication number
- JP3036449B2 JP3036449B2 JP8337388A JP33738896A JP3036449B2 JP 3036449 B2 JP3036449 B2 JP 3036449B2 JP 8337388 A JP8337388 A JP 8337388A JP 33738896 A JP33738896 A JP 33738896A JP 3036449 B2 JP3036449 B2 JP 3036449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- data
- bank
- access
- write
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はメモリ診断装置に関
し、特に複数のバンクに分割されたメモリの診断装置に
関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory diagnostic device, and more particularly to a memory diagnostic device divided into a plurality of banks.
【0002】[0002]
【従来の技術】メモリの診断を行う技術として、種々の
ものが提案されているが、特開昭61−217848号
公報及び特開平2−133844号公報に開示の技術に
ついて説明する。2. Description of the Related Art Various techniques for diagnosing memories have been proposed. The techniques disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 61-217848 and 2-133844 will be described.
【0003】前者の公報においては、メモリに書込まれ
たデータが誤りなく書込まれたかどうかを高速で比較照
合するために、メモリベリファイ回路において2系統の
バス制御回路、比較照合回路及び読出し/書込み切替回
路を具備した構成となっている。ベリファイ時には、先
ずこの読出し/書込み切替回路のモードを読出し状態に
設定し、データバスの方向を反転させた後、メモリのデ
ータを読出して比較照合回路内のデータと対比してい
る。また、上記回路構成によってメモリをクリアする場
合には、DMA(ダイレクトメモリアクセス)によって
連続的に所定アドレスにデータ“0”または“1”を順
次書込んだ後、前述の処理を行っている。In the former publication, two systems of a bus control circuit, a comparison / matching circuit and a read / write circuit are used in a memory verify circuit in order to compare and match at a high speed whether or not data written in a memory has been written without error. The configuration includes a write switching circuit. At the time of verification, first, the mode of the read / write switching circuit is set to the read state, the direction of the data bus is reversed, and then the data in the memory is read and compared with the data in the comparison / collation circuit. When the memory is cleared by the above circuit configuration, data "0" or "1" is sequentially written to a predetermined address sequentially by DMA (direct memory access), and then the above-described processing is performed.
【0004】後者の特開平2−133844号公報にお
いては、メモリへのデータを書込む際にデータバス上に
転送される書込みデータを保持するライトデータラッチ
回路と、メモリからのデータを読込む際にデータバス上
を転送される読出しデータを保持するリードデータラッ
チ回路と、ライトデータラッチ回路の出力とリードラッ
チ回路の出力とを比較するコンペア回路とを備え、メモ
リに書込まれたデータが誤りなく書込まれたか否かを、
データバス上のライトデータ回路とリードデータラッチ
回路で、DMA転送によるライトサイクル及びリードサ
イクルで夫々データをラッチし、ラッチしたデータをコ
ンペア回路で比較を行いメモリの診断を行っている。In the latter JP-A-2-133844, a write data latch circuit for holding write data transferred on a data bus when writing data to a memory, and a write data latch circuit for reading data from the memory. A read data latch circuit for holding read data transferred on the data bus, and a compare circuit for comparing the output of the write data latch circuit with the output of the read latch circuit. Whether it was written without
A write data circuit and a read data latch circuit on a data bus latch data in a write cycle and a read cycle by DMA transfer, respectively, and compare the latched data with a compare circuit to diagnose a memory.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】この様な従来のメモリ
書込みデータ診断方式では、メモリへの書込みデータの
診断を実施する場合、他のデバイスからのメモリアクセ
スの要求を待たせ転送性能を落としてしまうという問題
がある。In such a conventional memory write data diagnosis method, when diagnosing write data to a memory, the transfer performance is lowered by waiting for a memory access request from another device. Problem.
【0006】その理由は、メモリへの書込みデータ診断
を行う場合、診断を行う読出しサイクルと他のデバイス
からメモリに対するアクセスがDMAコントローラ部で
調停されているので、メモリへの書込みデータを診断す
るための読出し要求が許可されている場合、他のデバイ
スからのメモリアクセス要求が待たされ、転送性能を落
としてしまう。The reason for this is that when diagnosing data to be written to the memory, the read cycle for diagnosing the memory and access to the memory from other devices are arbitrated by the DMA controller. When the read request is permitted, a memory access request from another device is waited, and the transfer performance is reduced.
【0007】また、書込みデータの診断を診断サイクル
ではなく通常の同じアドレスへの読出しサイクルにて行
う場合、診断に使用しているデータバスと書込み及び読
出しに使用しているデータバスを同じデータバスを使用
しているために、書込みデータの診断が読出しサイクル
の実行後になってしまう。この読出しデータにエラーが
発生した場合、エラーの原因が書込みデータの不一致に
よるエラーであることは判明するが、システムの暴走を
事前に防ぐことができないという欠点がある。When the diagnosis of write data is performed not in the diagnostic cycle but in the normal read cycle to the same address, the data bus used for diagnosis and the data bus used for writing and reading are the same data bus. Is used, diagnosis of write data is performed after execution of a read cycle. If an error occurs in the read data, it is clear that the error is caused by mismatch of the write data, but there is a disadvantage that runaway of the system cannot be prevented in advance.
【0008】本発明の目的は、メモリの書込みデータ診
断を実施する場合でも、他のデバイスからのメモリへの
転送性能を落とすことなく、かつメモリへの書込みデー
タエラーによるシステムの暴走を事前に防ぐことが可能
なメモリ診断装置を提供することである。An object of the present invention is to prevent a system runaway caused by a write data error in a memory without deteriorating the transfer performance from another device to the memory even when performing a write data diagnosis of the memory. It is possible to provide a memory diagnostic device capable of performing the above.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
バンクに分割されたメモリの診断装置であって、前記メ
モリへの書込みアクセスがあった場合にそのアクセス情
報である書込みデータ及びアクセスアドレスを格納する
格納手段と、前記メモリへの書込みアクセスに応答して
このアクセス対象のバンク以外のバンクのアクセス情報
を前記格納手段から読出してそのバンクへの診断のため
の読出しを実行してその読出しデータと前記アクセス情
報のうちの書込みデータとを比較する診断手段とを含
み、この比較結果に従って当該バンクの診断をなすよう
にしたことを特徴とするメモリ診断装置が得られる。According to the present invention, there is provided an apparatus for diagnosing a memory divided into a plurality of banks, wherein when there is a write access to the memory, write data and access information as access information thereof are provided. A storage unit for storing an address, and in response to a write access to the memory, read out access information of a bank other than the bank to be accessed from the storage unit and execute a read for diagnosis to the bank. A memory diagnostic device is provided which includes diagnostic means for comparing read data with write data of the access information, and diagnoses the bank in accordance with a result of the comparison.
【0010】そして、前記診断手段は、前記メモリへの
書込みアクセスに応答して前記格納手段にこのアクセス
対象のバンク以外のアクセス情報が格納されているか否
かを判定する手段と、この判定結果が肯定を示すときそ
のバンクに関するアクセス情報のアクセスアドレスに従
って前記バンクの読出しを実行する手段と、この読出し
による読出しデータと前記アクセス情報の書込みデータ
とを比較する比較手段とを有することを特徴としてお
り、また、前記比較手段が不一致を示すときにエラー信
号を生成するようにしたことを特徴としている。The diagnostic means determines whether or not access information other than the bank to be accessed is stored in the storage means in response to a write access to the memory. Affirmative, means for executing reading of the bank according to the access address of the access information relating to the bank, and comparing means for comparing read data obtained by the reading with write data of the access information, Further, the present invention is characterized in that an error signal is generated when the comparing means indicates a mismatch.
【0011】本発明の作用について述べる。本発明にお
いては、メモリへの書込みアクセスがあった場合に、そ
のアクセス情報をバッファへ一時格納しておき、あるバ
ンクへのアクセス中に、当該バンク以外のバンクのアク
セス情報がバッファに格納されている時に限り、そのア
クセス情報に従ってアクセス中以外のバンクへの読出し
を実行してそのバンクのメモリ診断を行う様にしてい
る。The operation of the present invention will be described. In the present invention, when there is a write access to a memory, the access information is temporarily stored in a buffer, and during access to a certain bank, access information of a bank other than the bank is stored in the buffer. Only when the access is performed, reading is performed to a bank other than the bank currently being accessed according to the access information, and the memory diagnosis of the bank is performed.
【0012】更に具体的に述べると、DMAコントロー
ラ部がメモリアクセスを認識すると、診断制御部にアク
セス情報を通知する。診断制御部はアクセス情報を入力
するとバス切替え部へ制御信号を出力しバス接続を切替
える。メモリへのアクセスが書込みサイクル時は常時書
込みデータを書込みデータ用バッファに保持する。ま
た、保持されているバンク以外へのアクセスが実行され
た場合、データを保持しているバンクのバス切替え部を
制御し、データの読出しサイクルを実行しデータ比較制
御部へ入力する。この読出したデータと書込みデータ用
バッファに保持しているデータとを比較し、メモリ書込
みデータ診断を実施する。診断結果がエラーの場合、レ
ジスタにエラー情報を保持する。More specifically, when the DMA controller recognizes the memory access, the DMA controller notifies the diagnosis controller of the access information. Upon receiving the access information, the diagnostic control unit outputs a control signal to the bus switching unit to switch the bus connection. When access to the memory is in a write cycle, write data is always held in a write data buffer. When an access to a bank other than the held bank is executed, the bus switching unit of the bank holding the data is controlled to execute a data read cycle and input to the data comparison control unit. The read data is compared with the data held in the write data buffer, and memory write data diagnosis is performed. If the diagnosis result is an error, the error information is stored in the register.
【0013】[0013]
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面を参照して説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0014】図1は本発明の実施例のブロック図であ
る。図1において、DMAコントローラ部2は、図示せ
ぬ各デバイスからのDMA要求信号10が入力される
と、DAM要求の調停を行い、またアドレスバス11か
らのアドレスによって各メモリ4a〜4cのどのバンク
に対するDMA要求であるかを認識してアクセス情報通
知信号12を出力する。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention. In FIG. 1, when a DMA request signal 10 from each device (not shown) is input, a DMA controller unit 2 arbitrates a DAM request, and determines which bank of each of the memories 4a to 4c according to an address from an address bus 11. , And outputs an access information notification signal 12.
【0015】バス切替え部5a,5b,5cは各メモリ
4a,4b,4cに夫々対応して設けられており、DM
Aコントーラ部2に対するメモリバス14aと各メモリ
4a〜4cに対するメモリバス14b〜14dとの切替
え接続をなすと共に、各メモリバス14b〜14dとメ
モリ診断用バス15との切替え接続をもなすものであ
る。The bus switching units 5a, 5b, 5c are provided corresponding to the memories 4a, 4b, 4c, respectively.
The switching connection between the memory bus 14a for the A controller unit 2 and the memory buses 14b to 14d for the memories 4a to 4c, and the switching connection between the memory buses 14b to 14d and the bus 15 for memory diagnosis. .
【0016】データ診断部1は各メモリ4a〜4cの診
断を行うものであり、診断制御部3と、データ比較制御
部7と、エラーレジスタ8とを有している。The data diagnosis section 1 performs diagnosis of each of the memories 4a to 4c, and has a diagnosis control section 3, a data comparison control section 7, and an error register 8.
【0017】診断制御部3はDMAコントローラ部2か
らのアクセス情報通知信号12を受けると、メモリバス
14a上のアクセス情報である書込みデータとアクセス
アドレスとを書込みデータ用バッファ6へ一時格納す
る。同時に、このバッファ6に現在アクセス中以外のバ
ンクのアクセス情報が格納されていないかどうかを検索
し、格納されていれば、そのバンクのアクセス情報を読
出してそのアクセスアドレスに従ってメモリ切替え信号
13を生成して、バス切替え部5a〜5cのうち対応す
るものに対して、メモリバス(14b〜14d)の1つ
とメモリ診断用バス15とを接続する様指示する。Upon receiving the access information notification signal 12 from the DMA controller 2, the diagnosis controller 3 temporarily stores the write data and the access address as the access information on the memory bus 14a in the write data buffer 6. At the same time, it is searched whether access information of a bank other than the one currently being accessed is stored in the buffer 6, and if stored, the access information of the bank is read out and the memory switching signal 13 is generated according to the access address. Then, a corresponding one of the bus switching units 5a to 5c is instructed to connect one of the memory buses (14b to 14d) to the memory diagnostic bus 15.
【0018】この状態で、診断制御部3は、メモリ診断
のために、バッファ6に格納されているアクセスアドレ
スに従って読出しを実行し(診断制御信号18によ
る)、その読出しデータ(メモリ診断用バス15)とバ
ッファ6に格納されている書込みデータ(診断バス1
6)とを、データ比較制御部7にて比較する。In this state, the diagnosis control unit 3 executes reading (according to the diagnosis control signal 18) in accordance with the access address stored in the buffer 6 for memory diagnosis, and reads the read data (memory diagnosis bus 15). ) And the write data (diagnosis bus 1) stored in the buffer 6.
6) is compared by the data comparison control unit 7.
【0019】この比較結果が不一致を示すときに、デー
タ比較制御部7はエラー信号17を生成して、エラーレ
ジスタ8へこれを格納する。When the comparison result indicates a mismatch, the data comparison control section 7 generates an error signal 17 and stores it in the error register 8.
【0020】図2は図1のブロックのデータ診断部1の
動作を示すフローチャートである。図2を参照すると、
DMAコントローラ部2からアクセス情報通知信号12
が供給されると(ステップS1)、メモリバス14a上
のアクセス情報のうちアクセスアドレスに従ってバス切
替え部5a〜5cを制御し、メモリバス14aとメモリ
バス14b〜14dの1つとを接続制御する(ステップ
S2)。これにより、メモリアクセスが実行される。FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the data diagnostic unit 1 in the block shown in FIG. Referring to FIG.
Access information notification signal 12 from DMA controller 2
Is supplied (step S1), the bus switching units 5a to 5c are controlled in accordance with the access address of the access information on the memory bus 14a, and the connection between the memory bus 14a and one of the memory buses 14b to 14d is controlled (step S1). S2). Thereby, a memory access is executed.
【0021】同時に、バッファ6へアクセス情報である
書込みデータとアクセスアドレスとが格納される(ステ
ップS3)。そして、このアクセス中のバンク以外への
書込みデータがバッファ6に既に格納されているかどう
かが判定される(ステップS4)。格納されていなけれ
ば、最初のステップS1へ戻る。At the same time, write data and access address as access information are stored in the buffer 6 (step S3). Then, it is determined whether or not write data to a bank other than the bank being accessed has already been stored in the buffer 6 (step S4). If not, the process returns to the first step S1.
【0022】格納されていれば、その書込みデータに対
応するバンクのメモリバス(14b〜14dの1つ)を
メモリ診断用バス15と接続する様、バス切替え部(5
a〜5cの1つ)を制御する(ステップS5)。If stored, the bus switching unit (5) connects the memory bus (one of 14b to 14d) of the bank corresponding to the write data to the memory diagnostic bus 15.
a to 5c) (step S5).
【0023】しかる後に、その書込みデータに対応する
アクセスアドレスによりメモリアクセスを、診断制御信
号18により実行してデータ読出しを行う(ステップS
6)。この読出しデータとバッファ6中の書込みデータ
とをデータ比較制御部7にて比較する(ステップS
7)。Thereafter, a memory access is performed by an access address corresponding to the write data by the diagnostic control signal 18 to read data (step S).
6). The read data and the write data in the buffer 6 are compared by the data comparison control unit 7 (Step S).
7).
【0024】この比較結果が一致であれば、その書込み
データとアクセスアドレスをバッファ6から消去して、
ステップS1へ戻る(ステップS9)。不一致であれ
ば、エラーであると見なしてエラー信号17を出力して
エラーレジスタ8へ格納する(ステップS10)。If the comparison results in a match, the write data and access address are erased from the buffer 6 and
It returns to step S1 (step S9). If they do not match, it is regarded as an error and an error signal 17 is output and stored in the error register 8 (step S10).
【0025】以下に、具体例を用いて動作を説明する。
例えば、メモリ4aに対する書込みデータの診断を、メ
モリ4bのアクセス中に実施する場合について説明する
ことにする。The operation will be described below using a specific example.
For example, a case will be described in which diagnosis of write data to the memory 4a is performed during access to the memory 4b.
【0026】DMAコントローラ部2にDMA要求10
及びアドレスバス11を介してメモリアクセス要求とア
ドレスとが夫々入力されると、DMAコントローラ部2
はアクセス要求がどのバンクに対するアクセス要求かを
認識する。The DMA request 10 is sent to the DMA controller 2.
When a memory access request and an address are input via the address bus 11 and the DMA controller 2, respectively.
Recognizes which bank the access request is for.
【0027】DMAコントローラ部2はメモリ4aに対
する書込みサイクルを実行すると共に、アクセス情報通
知信号12を出力して診断制御部3に対してアクセス情
報を通知する。診断制御部3はこのアクセス情報通知信
号12に応答して、メモリ切替信号13を出力してバス
切替え部5aを制御し、メモリバス4aと14bとを接
続すると共に、書込みデータバッファ6にメモリバス4
aを介して書込みデータとアクセスアドレスとを格納す
る。The DMA controller 2 executes a write cycle for the memory 4a and outputs an access information notification signal 12 to notify the diagnosis controller 3 of access information. In response to the access information notification signal 12, the diagnosis control unit 3 outputs a memory switching signal 13 to control the bus switching unit 5a, connect the memory buses 4a and 14b, and connect the memory data bus 6 to the write data buffer 6. 4
The write data and the access address are stored via a.
【0028】メモリ4aの書込みサイクル終了後に、メ
モリ4bに対する読出しサイクルが実施されるとする。
DMAコントローラ部2はアクセス情報通知信号12を
診断制御部3へ出力する。診断制御部3はメモリ4bへ
のアクセスを認識してメモリ切替え信号13を出力し、
メモリバス14aと14cとの接続制御を行う。After the write cycle of memory 4a is completed, a read cycle for memory 4b is performed.
The DMA controller 2 outputs an access information notification signal 12 to the diagnosis controller 3. The diagnosis control unit 3 recognizes the access to the memory 4b and outputs a memory switching signal 13,
The connection between the memory buses 14a and 14c is controlled.
【0029】同時に、バッファ6を検索して、このバッ
ファ6にメモリ4aに対する書込みデータが保存されて
いることを検出し、メモリ4bへのアクセスをトリガと
してメモリ4aを診断するために、切替え信号13を出
力してバス切替え部5aを制御し、メモリバス4bとメ
モリ診断用バス15とを接続する。At the same time, the buffer 6 is searched to detect that the data written to the memory 4a is stored in the buffer 6, and the switching signal 13 is used for diagnosing the memory 4a by using the access to the memory 4b as a trigger. To control the bus switching unit 5a to connect the memory bus 4b to the memory diagnostic bus 15.
【0030】また、診断制御信号18をも出力してバッ
ファ6に保持されている書込みアドレスに対応するメモ
リ4aの読出しアクセスを行い、メモリ4aのデータ読
出しを実行する。そして、バッファ6に保存されている
書込みデータと、この読出しデータとを比較制御部7に
て比較し、診断が行われることになる。Further, a diagnostic control signal 18 is also output to perform a read access to the memory 4a corresponding to the write address held in the buffer 6, thereby executing a data read from the memory 4a. Then, the write data stored in the buffer 6 and the read data are compared by the comparison control unit 7, and diagnosis is performed.
【0031】[0031]
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、メ
モリを複数バンクに分けてメモリアクセスをバンク単位
に制御することにより、メモリアクセス中に他のバンク
のデータの読出しが可能となり、よって他のデバイスか
らのメモリ転送性能を落とすことなく、メモリの書込み
データの診断が実行でき、かつデータの書込みエラーに
よるシステムの暴走を事前に防止するという効果があ
る。As described above, according to the present invention, by dividing a memory into a plurality of banks and controlling memory access on a bank basis, data can be read from another bank during memory access. Therefore, the memory write data can be diagnosed without degrading the performance of memory transfer from another device, and the system can be prevented from running out of control due to a data write error in advance.
【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]
【図1】本発明の実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.
【図2】図1のデータ診断部の動作を示すフローチャー
トである。FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of a data diagnostic unit in FIG. 1;
1 データ診断部 2 DMAコントローラ部 3 診断制御部 4a〜4c メモリ 5a〜5c バス切替え部 6 書込みデータ用バッファ 7 データ比較制御部 8 エラーレジスタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Data diagnostic part 2 DMA controller part 3 Diagnosis control part 4a-4c memory 5a-5c Bus switching part 6 Buffer for write data 7 Data comparison control part 8 Error register
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 12/16 330 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 12/16 330
Claims (3)
装置であって、前記メモリへの書込みアクセスがあった
場合にそのアクセス情報である書込みデータ及びアクセ
スアドレスを格納する格納手段と、前記メモリへの書込
みアクセスに応答してこのアクセス対象のバンク以外の
バンクのアクセス情報を前記格納手段から読出してその
バンクへの診断のための読出しを実行してその読出しデ
ータと前記アクセス情報のうちの書込みデータとを比較
する診断手段とを含み、この比較結果に従って当該バン
クの診断をなすようにしたことを特徴とするメモリ診断
装置。1. A diagnostic device for a memory divided into a plurality of banks, wherein when there is a write access to the memory, storage means for storing write data and access address as access information thereof, and the memory In response to a write access to the bank, access information of a bank other than the bank to be accessed is read from the storage means, and a read for diagnosis is performed on the bank, and the read data and the write of the access information are written. Diagnostic means for comparing the data with data, and diagnosing the bank in accordance with the result of the comparison.
アクセスに応答して前記格納手段にこのアクセス対象の
バンク以外のアクセス情報が格納されているか否かを判
定する手段と、この判定結果が肯定を示すときそのバン
クに関するアクセス情報のアクセスアドレスに従って前
記バンクの読出しを実行する手段と、この読出しによる
読出しデータと前記アクセス情報の書込みデータとを比
較する比較手段とを有することを特徴とする請求項1記
載のメモリ診断装置。2. The diagnostic device according to claim 1, further comprising: a determining unit configured to determine, in response to a write access to the memory, whether the storage unit stores access information other than the bank to be accessed. When the result is affirmative, there is provided means for executing reading of the bank in accordance with the access address of the access information relating to the bank, and comparing means for comparing read data obtained by the reading with write data of the access information. Item 2. The memory diagnostic device according to Item 1.
ー信号を生成するようにしたことを特徴とする請求項2
記載のメモリ診断装置。3. An error signal is generated when the comparing means indicates a mismatch.
A memory diagnostic device according to claim 1.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP8337388A JP3036449B2 (en) | 1996-12-18 | 1996-12-18 | Memory diagnostic device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP8337388A JP3036449B2 (en) | 1996-12-18 | 1996-12-18 | Memory diagnostic device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH10177526A JPH10177526A (en) | 1998-06-30 |
| JP3036449B2 true JP3036449B2 (en) | 2000-04-24 |
Family
ID=18308169
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP8337388A Expired - Fee Related JP3036449B2 (en) | 1996-12-18 | 1996-12-18 | Memory diagnostic device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3036449B2 (en) |
-
1996
- 1996-12-18 JP JP8337388A patent/JP3036449B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH10177526A (en) | 1998-06-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20010000449A1 (en) | Method for diagnosing memory, memory diagnostic circuit and semiconductor memory device | |
| JPH04237349A (en) | Cache memory system and cache memory controller | |
| JPH1011348A (en) | DRAM control device and its DRAM | |
| JP3036449B2 (en) | Memory diagnostic device | |
| JPS58182775A (en) | Self-diagnosing system of magnetic disk | |
| JP2917368B2 (en) | Computer system development support equipment | |
| JP3203884B2 (en) | Vehicle diagnostic system | |
| JPH11184761A (en) | Read modify write control system | |
| JP3161532B2 (en) | DMA diagnostic device | |
| JPH07110790A (en) | Memory diagnostic device | |
| JPH04115339A (en) | Memory error processing system | |
| JP2825589B2 (en) | Bus control method | |
| JP3293144B2 (en) | Peripheral control device | |
| JP2876606B2 (en) | Information processing device | |
| JPH0341538A (en) | Main storage device | |
| JPH05216718A (en) | How to debug | |
| JPH05189332A (en) | Information processor | |
| JPH10187355A (en) | Disk control system | |
| JPS6029131B2 (en) | Diagnostic method | |
| JP2000222239A (en) | Secondary cache memory, its diagnosing method and information processor | |
| JPH06282499A (en) | Memory diagnostic processor | |
| JPH0215353A (en) | Abnormality setting system at specific address | |
| JPS58186853A (en) | Initial diagnosis method | |
| JPH04156636A (en) | data processing equipment | |
| JPH086864A (en) | Memory control address bus diagnostic method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |