+

JP2715461B2 - Multi video system - Google Patents

Multi video system

Info

Publication number
JP2715461B2
JP2715461B2 JP63209398A JP20939888A JP2715461B2 JP 2715461 B2 JP2715461 B2 JP 2715461B2 JP 63209398 A JP63209398 A JP 63209398A JP 20939888 A JP20939888 A JP 20939888A JP 2715461 B2 JP2715461 B2 JP 2715461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
screen
command data
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63209398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0259796A (en
Inventor
孝夫 山本
滋敏 村上
信司 篠口
淑行 古嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63209398A priority Critical patent/JP2715461B2/en
Publication of JPH0259796A publication Critical patent/JPH0259796A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2715461B2 publication Critical patent/JP2715461B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数個のテレビモニタを集合し、該テレ
ビモニタによって表示される合成画像によって特殊な画
像効果が得られるようにしたマルチ映像システムに関す
るものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-video system in which a plurality of television monitors are assembled, and a special image effect is obtained by a composite image displayed by the television monitors. It is about.

〔発明の概要〕[Summary of the Invention]

本発明のマルチ映像システムにおける画像位置調整方
式は、複数個のテレビモニタを横方向,又は縦と横方向
に隣接して配置し、平面的に集合された各テレビモニタ
に供給される映像信号を制御することによってマルチ画
像を表示できるようにしたマルチ映像システムにおい
て、このマルチ映像システムを操作するオペレータが認
識しているテレビモニタの配列パターンとマルチ映像シ
ステムを構築するハードウエアの配列パターンを一致さ
せることができる変換テーブルを設け、全てのユーザに
よって作製されたプログラムに基づくマルチ映像システ
ムのコマンドデータが同一の画像効果を演出させる際に
共通のコマンドデータに変換されるようにしたものであ
る。
In the image position adjustment method in the multi-video system of the present invention, a plurality of television monitors are arranged adjacent to each other in the horizontal direction or in the vertical and horizontal directions, and a video signal supplied to each of the planarly grouped television monitors is adjusted. In a multi-video system capable of displaying multi-images by controlling, an array pattern of a television monitor recognized by an operator operating the multi-video system matches an array pattern of hardware configuring the multi-video system. A conversion table is provided so that command data of a multi-video system based on a program created by all users is converted to common command data when producing the same image effect.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

複数個の画面によって構成されるマルチ映像システム
としては、スライドフィルムによるものや、ビデオプロ
ジェクトによるものが知られているが、近年、複数個の
テレビモニタをキュービック状に積み重ねて配列し、各
テレビモニタの画像をコンピュータ制御によって変化さ
せるマルチ映像システムが実用化されている。
As a multi-image system composed of a plurality of screens, a system using a slide film and a system using a video project are known. In recent years, a plurality of television monitors are stacked and arranged in a cubic shape, and each television monitor is arranged. A multi-image system for changing an image by computer control has been put to practical use.

このマルチ映像システムは、テレビモニタのブラウン
管に直接画像を表示して、種々のパターンの映像画面を
効果的に演出することができるため、スクリーンが不要
となり、かつ、画質,輝度とも十分なものが得られるた
め、視聴者に強烈な印象を与えることができ、設置場所
も制約されることがないという利点がある。
This multi-video system can display images directly on the CRT of a TV monitor and effectively produce video screens of various patterns, eliminating the need for a screen and having sufficient image quality and brightness. Therefore, there is an advantage that a strong impression can be given to the viewer and the installation place is not restricted.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、マルチ映像画面を構成するのはキュー
ビック状に配列された複数個のテレビモニタ画面である
ため、この各テレビモニタの配列を各ユーザがどのよう
な順序,又はパターンで認識するかによって同一の画像
効果を生じるコマンドデータが異なることになり、マル
チ映像システムのハードウエアを統一させることが困難
になる。
However, since a multi-video screen is composed of a plurality of television monitor screens arranged in a cubic manner, the same arrangement is performed by each user in accordance with the order or pattern of each television monitor. The command data that produces the image effect will be different, making it difficult to unify the hardware of the multi-video system.

すなわち、ユーザAは第4図(a)に示すように16面
のマルチ映像画面に対して左上の9面を演出画面A1〜A9
として使用し、他の逆L形の画面A10〜A16を情報(コマ
ーシャル)画面として認識して絵作りを行い、ユーザB
は第4図(b)に示すように16面のマルチ映像画面に順
次配列パターンナンバB1〜B16を付加してマルチ映像画
面として認識して絵作りを行いたい場合がある。
That is, the user A directs 9 side of the upper left with respect to the multi-image screen 16 surface as shown in FIG. 4 (a) Screen A 1 to A 9
Use as performs making picture by recognizing the screen A 10 to A 16 of the other inverted L-shaped as information (commercial) screen, the user B
In some cases you want to picture generation recognized as a multi-image screen by adding sequentially arranged pattern number B 1 .about.B 16 in the multi-picture screen 16 surface as shown in FIG. 4 (b).

ところで、このような場合にマルチ映像システムをそ
れぞれユーザA及びユーザBが認識する配列パターンに
沿ってハードウエアを構築すると、例えば、各テレビモ
ニタの演出画面をコントロールするコマンドデータが、
同じ画像効果を生ずるようなプログラムに対しても異な
ることになり、共通するコマンドデータが使用できない
という問題点がある。
By the way, in such a case, if hardware is constructed according to an array pattern recognized by the user A and the user B in the multi-video system, for example, command data for controlling the effect screen of each television monitor is:
Even if the program produces the same image effect, the program is different, and there is a problem that common command data cannot be used.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は、かかる問題点にかんがみてなされたもの
で、ユーザが認識するテレビモニタの配列パターン(テ
レビモニタナンバ)が異なる場合でも、共通のコマンド
データによって同じ画像の演出効果が得られるようにす
るための変換テーブルを設けるようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problem, and enables the same command data to produce the same image effect even when the TV monitor arrangement pattern (TV monitor number) recognized by the user is different. A conversion table is provided.

〔作用〕[Action]

マルチ映像システムを操作するオペレータ,又はこの
マルチ映像システムによって画像の演出プログラムを作
製するユーザの希望又は個性に応じて、マルチ画面の配
列パターンが任意に設定されたときでも、画像演出プロ
グラムによって形成されるコマンドデータが、同じ画像
効果に対して同一となるような変換テーブルを備えるこ
とによって、コマンドデータを統一させることができる
ようになる。
According to an operator who operates the multi-image system or a user who creates an image effect program by the multi-image system, even if an arrangement pattern of the multi-screen is arbitrarily set, the image effect program is formed by the image effect program. By providing such a conversion table that the same command data is the same for the same image effect, the command data can be unified.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本発明のマルチ映像システムの概要をブロッ
ク図としたもので、10は複数個のテレビモニタをキュー
ビック状に集合したマルチ映像画面を示し、この実施例
では16個のテレビモニタ(MT−1,MT−2,MT−3……MT−
16)によって形成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the outline of a multi-video system according to the present invention, in which reference numeral 10 denotes a multi-video screen in which a plurality of TV monitors are assembled in a cubic manner. -1, MT-2, MT-3 ... MT-
16).

20は前記複数個のテレビモニタ(MT−1,MT−2……)
に対して映像信号及び同期信号を供給するビデオ出力部
を示し、このビデオ出力部には前記テレビモニタに対応
して複数個のビデオボード(VB−1,VB−2,VB−3……VB
−16)が格納されている。
20 is the plurality of television monitors (MT-1, MT-2 ...)
, A video output section for supplying a video signal and a synchronization signal to the video monitor, and a plurality of video boards (VB-1, VB-2, VB-3...
-16) is stored.

このビデオボードVB(1,2,3……16)には、後述する
ようにテレビ画面の少なくとも1フィールド分の映像信
号が記憶されるメモリ手段と,このメモリ手段に記憶さ
れた画像データをビデオボード内に設けられている制御
部CPUから出力される制御信号によって種々の形態で読
み出し、ケーブル11,12,13……116を介して各テレビモ
ニタ(MT−1,MT−2……MT−16)に供給することによ
り、マルチ映像画面10で画像の拡大,縮少,合成等の画
像効果が得られるようなされている。
The video board VB (1, 2, 3,..., 16) has a memory means for storing a video signal for at least one field of a television screen, as will be described later, and a video data stored in the memory means. reading in various forms by a control signal output from the control unit CPU which is provided in the board, the cable 1 1, 1 2, 1 3 ...... 1 16 via a respective television monitor (MT-1, MT-2 .., MT-16), image effects such as enlargement, reduction, and composition of images can be obtained on the multi-image screen 10.

30は前記ビデオ出力部20の各ビデオボードVB(1,2,3
……16)に対して各種のビデオソースから供給されてい
る映像信号を分配すると共に、各ビデオボードVB(1,2,
3……16)の制御部にプログラムされたマルチ映像画面
のコマンド信号を分配して供給するマザーボードであ
る。
Reference numeral 30 denotes each video board VB (1, 2, 3) of the video output unit 20.
... 16), video signals supplied from various video sources are distributed, and each video board VB (1, 2,
This is a motherboard that distributes and supplies command signals for multi-image screens programmed to the control unit 3) ... 16).

このマザーボード30にはシステムボード40からコマン
ド信号が供給されており、このコマンド信号はホストコ
ンピュータ50によって形成されたプログラムデータに基
づいて送出されるものである。
A command signal is supplied from the system board 40 to the motherboard 30, and the command signal is transmitted based on program data generated by the host computer 50.

又、マザーボード30にはインタフェース70A又は70Bを
介してTV放送画像,再生ビデオ信号,グラフィックコン
ピュータの図形・文字情報や,ビデオテックス画像等が
供給されている。
The motherboard 30 is supplied with a TV broadcast image, a reproduced video signal, graphic / character information of a graphic computer, a videotex image, and the like via the interface 70A or 70B.

ホストコンピュータ50は、マルチ映像画面によって演
出する画像の動きを示すデータや、画像の種類を選定
し、その送出時間を設定するプログラムデータがキーボ
ード60を介して打ち込まれ、これらのプログラムデータ
に基づいて、システムボード40からコマンドデータがマ
ザーボード30に供給され、さらに各ビデオボードVB(1,
2,3……16)の制御部に分配されるようになされてい
る。
The host computer 50 inputs data indicating the movement of the image produced by the multi-video screen, the type of the image, and program data for setting the transmission time via the keyboard 60, based on the program data. , Command data is supplied from the system board 40 to the motherboard 30, and further, each video board VB (1,
2,3 ... 16) are distributed to the control units.

なお、システムボード40からは複数個のビデオソース
に対してコントロール信号が出力され、マルチ映像画面
に写し出す映像のコントロールも行われる。
It should be noted that control signals are output from the system board 40 to a plurality of video sources, and the video displayed on the multi-video screen is also controlled.

第2図はビデオ出力部20に格納されている各ビデオボ
ードVB(1,2,3……16)の概要を示すブロック図であっ
て、この各ボードには4チャンネルのビデオソース(A
・B・C・D)と、アナログRGB信号、文字、図形情報
からなるビデオ信号が入力され、制御回路29に対しては
マルチ映像画面に送出すべき映像信号の種類、タイミン
グ、信号処理データ等がコマンドデータとして入力され
ている。
FIG. 2 is a block diagram showing an outline of each video board VB (1, 2, 3,..., 16) stored in the video output unit 20, and each board has a 4-channel video source (A).
B, C, D) and video signals consisting of analog RGB signals, characters, and graphic information are input, and the type, timing, signal processing data, etc. of video signals to be sent to the multi-video screen are sent to the control circuit 29. Is input as command data.

21A,21B,21C,21Dはビデオスイッチャを示し、特に21
A,21Bは前記4チャンネルのコンポジットビデオ信号を
選択するビデオスイッチャーを示し、21D,21Eは出力側
のビデオスイッチャーを示す。
21A, 21B, 21C and 21D indicate video switchers, in particular 21
A and 21B denote video switchers for selecting the four-channel composite video signal, and 21D and 21E denote output side video switchers.

ビデオスイッチャー21Aで選択された信号は、同期分
離回路22Aによって同期信号が分離されデコーダ23Aに入
力されることによって、例えば、Y信号と色差信号に変
換される。
The signal selected by the video switcher 21A is converted into, for example, a Y signal and a color difference signal by separating a synchronization signal by a synchronization separation circuit 22A and inputting the signal to a decoder 23A.

これらのコンポーネントビデオ信号はA/D変換器24に
おいて、例えば、4fSCでサンプルされた画像データに変
換され、メモリ25に記録される。このメモリ25は少なく
とも1フィールド分の画像データを記録し、読み出すこ
とができるものとされ、よく知られているようにメモリ
コントロール26から出力される書込みクロック(アドレ
スデータ)信号、及び読出しアドレスクロック(アドレ
スデータ)によって逐次内容が書き換えられるものであ
る。
These component video signals are converted into image data sampled by, for example, 4f SC in the A / D converter 24 and recorded in the memory 25. The memory 25 is capable of recording and reading image data of at least one field. As is well known, a write clock (address data) signal output from a memory control 26 and a read address clock ( The contents are sequentially rewritten by (address data).

27はD/A変換機、28はエンコーダを示し、通常はこの
エンコーダによって、RGBビデオ信号にエンコードさ
れ、ビデオスイッチャー21C,21Dを介して、前述したテ
レビモニタに供給されることになる。
Reference numeral 27 denotes a D / A converter, and reference numeral 28 denotes an encoder. Normally, the encoder encodes an RGB video signal and supplies the RGB video signal to the above-described television monitor via the video switchers 21C and 21D.

又、ビデオスイッチャー21Bで選択されたコンポジッ
トビデオ信号も、同様に同期分離回路22Bを介してデコ
ーダ23Bに入力され、このデコーダ23BによってRGBビデ
オ信号に変換された後、ビデオスイッチャー21C,21Dを
介して出力することができるようになされている。
Similarly, the composite video signal selected by the video switcher 21B is also input to the decoder 23B via the sync separation circuit 22B, and is converted into an RGB video signal by the decoder 23B, and then is converted via the video switchers 21C and 21D. Output has been made possible.

29は前述したシステムボード40から出力されるコマン
ドデータをマザーボード30を介して受け取り、ビデオス
イッチャー21A,21B,21Cの開閉制御を行うと同時にメモ
リコントローラ26に制御信号を供給して、メモリ25に記
憶された画像データをマルチ映像画面のパターンに対応
して読み出すようにコントロールする制御回路(CPU)
を示す。
29 receives the command data output from the system board 40 described above via the motherboard 30, controls the opening and closing of the video switchers 21A, 21B, 21C, and at the same time, supplies a control signal to the memory controller 26 and stores it in the memory 25. Control circuit (CPU) that controls the read out image data in accordance with the pattern of the multi-image screen
Is shown.

この制御回路29とメモリコントローラ26及びメモリ25
によって実現される映像効果は、デジタルビデオエフェ
クタ(DVE)と同様に、画面の一部の拡大,縮少,特殊
ワイプ等を行わせることができるものであり、さらに、
画像データの出力タイミングや、スチル画も出力するこ
とができるような機能を備えている。
The control circuit 29, the memory controller 26 and the memory 25
The video effect realized by the camera is that, like a digital video effector (DVE), it is possible to enlarge, reduce, and specially wipe a part of the screen.
It has a function of outputting image data and a function of outputting a still image.

ところで、本発明のマルチ映像システムの場合は、ホ
ストコンピュータ50から出力される画像演出プログラム
に基づいて、前記ビデオボードVB(1,2,3……16)に供
給されるコマンドデータが同一の画像を演出する場合
は、同一のコマンドデータとなるようにする変換テーブ
ル40Aをシステムボード40に備えている。
By the way, in the case of the multi-video system of the present invention, the command data supplied to the video board VB (1, 2, 3,... 16) is the same based on the image rendering program output from the host computer 50. Is produced, the conversion table 40A for providing the same command data is provided on the system board 40.

この変換テーブル40Aは、例えば、マルチ映像システ
ムの各テレビモニタTM−1,TM−2……TM16の配列パター
ンを例えば、第3図(a)に示すようにC1〜C16からな
る配列パターンナンバとしてハードウエア上で設定し、
この配列パターン(仮想画像空間)と,ユーザが認識し
ているマルチ映像画面の配列パターンが一致するように
コマンドデータを変換するものである。
The conversion table 40A, for example, each TV monitor TM-1, the arrangement pattern of the TM-2 ...... TM16 multi image system for example, a C 1 -C 16, as shown in FIG. 3 (a) arrangement pattern Set on the hardware as a number,
The command data is converted so that the arrangement pattern (virtual image space) matches the arrangement pattern of the multi-image screen recognized by the user.

すなわち、前述した第4図(a)の配列パターンを認
識しているユーザAが、画面A10の画像をマルチ映像画
面全体に拡大するプログラムをホストコンピュータに入
力し、 例えば、 としたときには、各テレビモニタA1〜A10に映像信号を
供給するビデオボードVB(1,2,3……16)の制御部に
は、それぞれ、画面A10を拡大するコマンドデータa1,
a2,a3……a16が供給されることになるが、このコマンド
データa1,a2,a3……a16は変換テーブル40Aにおいて、仮
想画像空間とされている前記第3図(a)に対応するマ
ルチ映像画面の拡大コマンドデータに変換され、例え
ば、a1→c1,a2→c2,a3→c3,a4→c5,a5→c6……a10
c13,a11→c14……に変換される。
That is, user A knows the arrangement pattern of FIG. 4 described above (a) inputs the program to expand the screen image A 10 across the multi-image screen to the host computer, for example, And was the case, the control unit of the video board VB (1,2,3 ...... 16) for supplying a video signal to each of the television monitor A 1 to A 10, respectively, command data a 1 to expand the screen A 10,
a 2, a 3 but ...... a 16 will be supplied in the command data a 1, a 2, a 3 ...... a 16 conversion table 40A, the third drawing, which is a virtual image space The command is converted into enlarged command data of the multi-image screen corresponding to (a). For example, a 1 → c 1 , a 2 → c 2 , a 3 → c 3 , a 4 → c 5 , a 5 → c 6 ... a 10
c 13 , a 11 → c 14 ...

又、第4図(b)に示したマルチ映像画面の配列パタ
ーンからユーザBが入力した同一画像効果を生じるプロ
グラムデータ が入力されたときは、このプログラムデータに基づくコ
マンドデータb1,b2,b3……は、各ビデオボードVB(1,2,
3……16)に対して同様にマルチ映像システムの仮想画
像空間とされている第3図(a)においては、b1→c1,b
2→c5,b3→c9,b4→C13……に変換され、マルチ映像シス
テムのビデオボードVB(1,2,3……16)のメモリ25の読
み出し制御信号を発生させる。
Also, program data for generating the same image effect input by the user B from the arrangement pattern of the multi-image screen shown in FIG. Is input, the command data b 1 , b 2 , b 3 ... Based on the program data is transmitted to each video board VB (1, 2,
In FIG. 3 (a), which is also the virtual image space of the multi-video system for 3 ... 16), b 1 → c 1 , b
2 → c 5 , b 3 → c 9 , b 4 → C 13 ... And generates a read control signal for the memory 25 of the video board VB (1,2,3... 16) of the multi-video system.

その結果、ユーザAと,ユーザBが入力した同一の画
像効果に対するプログラムは、同一のコマンドデータ
c1,c2,c3……c16に変換され、例えば、前述した場合は
仮想画像空間にあるC13の画像が第3図(b)に示すよ
うに拡大して表示されることになる。
As a result, the programs for the same image effect input by the user A and the user B have the same command data.
c 1 , c 2 , c 3 ... c 16. For example, in the case described above, the image of C 13 in the virtual image space is enlarged and displayed as shown in FIG. Become.

この変換テーブル40Aは、通常、ホストコンピュータ5
0から出力されるプログラムデータを受けとりコマンド
データが出力するシステムボード40に設けることが好ま
しく、このシステムボード40に設けられているCPUのメ
モリ(RAM)を変換テーブルとして使用するようにして
いる。
This conversion table 40A is usually stored in the host computer 5
The program data output from 0 is preferably provided on a system board 40 from which command data is output, and a memory (RAM) of a CPU provided on the system board 40 is used as a conversion table.

しかし、変換テーブルはマザーボード側の制御部に設
けるようにしてもよい。
However, the conversion table may be provided in the control unit on the motherboard side.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明のマルチ映像システムで
は、画像演出プログラムによって各テレビモニタをコン
トロールする各ビデオボードに供給されるコマンドデー
タが変換テーブルを介して供給されるようになされてい
るから、マルチ映像システムを操作するユーザのマルチ
映像画面に対する配列パターンの認識が異なっていると
きでも、この変換テーブルを使用して、共通のコマンド
データが生じるようにすることができ、マルチ映像シス
テムのハードウエアを共通化することができるという利
点がある。
As described above, in the multi-video system of the present invention, the command data supplied to each video board that controls each television monitor by the image rendering program is supplied via the conversion table. This conversion table can be used to generate common command data even when the user who operates the video system has a different recognition of the array pattern for the multi-video screen. There is an advantage that they can be shared.

又、各マルチ映像システムのハードウエアが共通化で
きるため、マルチ映像システムのコストダウンを計るこ
とができ、マルチ画面が増大したときや,各マルチ映像
システムを複数個のプロセッサで形成する際も、統一し
たハードウエアで構築することが可能になるという効果
がある。
Also, since the hardware of each multi-video system can be shared, the cost of the multi-video system can be reduced, and when the number of multi-screens increases or when each multi-video system is formed by a plurality of processors, There is an effect that it is possible to construct with unified hardware.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明のマルチ映像システムの概要を示すブロ
ック図、第2図はビデオボードの一実施例を示すブロッ
ク図、第3図(a),(b)はこの発明のマルチ映像シ
ステムのハードウエア上に構成されている配線パターン
図と,その一部拡大マルチ映像画面図、第4図(a),
(b)はユーザA,ユーザBが認識しているマルチ映像画
面の配列パターン図である。 図中、10はマルチ映像画面、20はビデオ出力部、30はマ
ザーボード、40はシステムボード、40Aはコマンドデー
タの変換テーブル、50はホストコンピュータを示す。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a multi video system of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of a video board, and FIGS. 4 (a), a wiring pattern diagram configured on hardware and a partially enlarged multi-image screen diagram
(B) is an arrangement pattern diagram of a multi-image screen recognized by users A and B. In the figure, 10 is a multi-image screen, 20 is a video output unit, 30 is a motherboard, 40 is a system board, 40A is a command data conversion table, and 50 is a host computer.

フロントページの続き (72)発明者 古嶋 淑行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−2076(JP,A) 特開 昭57−204685(JP,A) 特開 昭60−254226(JP,A) 特開 昭60−116006(JP,A)Continuation of the front page (72) Inventor Yoshiyuki Furushima 6-7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (56) References JP-A-59-2076 (JP, A) JP-A-57- 204685 (JP, A) JP-A-60-254226 (JP, A) JP-A-60-116006 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のビデオソースから選択されたビデオ
信号を記憶することができる複数個のメモリ手段と,該
複数個のメモリ手段に記憶されたビデオ信号を所望の画
像信号として読み出すことができる制御部からなる複数
個のビデオボードを備え、前記複数個のビデオボードか
ら出力される映像信号を表示部が隣接するように配列さ
れている複数個のテレビモニタに供給するようにしたマ
ルチ映像システムのおいて、このマルチ映像システムを
操作するオペレータが認識している前記各テレビモニタ
の配列パターンをマルチ映像システムを構築するハード
ウエアの配列パターンと一致させることができるコマン
ドデータの変換テーブルを備えるようにしたことを特徴
とするマルチ映像システム。
1. A plurality of memory means capable of storing a video signal selected from a plurality of video sources, and a video signal stored in the plurality of memory means can be read out as a desired image signal. A multi-video system including a plurality of video boards including a control unit, and supplying a video signal output from the plurality of video boards to a plurality of television monitors arranged such that display units are adjacent to each other. A command data conversion table capable of matching an array pattern of each of the television monitors recognized by an operator operating the multi-image system with an array pattern of hardware configuring the multi-image system is provided. A multi-image system, characterized in that:
JP63209398A 1988-08-25 1988-08-25 Multi video system Expired - Fee Related JP2715461B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209398A JP2715461B2 (en) 1988-08-25 1988-08-25 Multi video system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209398A JP2715461B2 (en) 1988-08-25 1988-08-25 Multi video system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259796A JPH0259796A (en) 1990-02-28
JP2715461B2 true JP2715461B2 (en) 1998-02-18

Family

ID=16572236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209398A Expired - Fee Related JP2715461B2 (en) 1988-08-25 1988-08-25 Multi video system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715461B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142638B2 (en) * 1991-06-21 2001-03-07 三井化学株式会社 Thermal recording materials and phenolic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259796A (en) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357624A (en) Interactive video production system
US4258385A (en) Interactive video production system and method
US7903903B1 (en) Integrated live video production system
US20020118302A1 (en) Video mixer apparatus
US6072537A (en) Systems for producing personalized video clips
US8228436B2 (en) Image synthesizing apparatus
JP2001313915A (en) Video conference equipment
JPS62142476A (en) television receiver
JPH0771225B2 (en) Television special effect device
JPH01870A (en) television special effects equipment
JPS6191777A (en) Video image forming apparatus
JPH0775014A (en) Video display device, multi-screen display system, and enlargement processing circuit
JP3685668B2 (en) Screen synthesizer for multi-screen
JP2715461B2 (en) Multi video system
DE69522625T2 (en) Integrated computer and television system with remote control for cursor positioning
JP3050329B2 (en) Display pattern control device
JP2001285749A (en) Image composition device, recording medium, and program
JPH0981079A (en) Projection equipment
KR100619494B1 (en) Karaoke with 3D Virtual Studio
JP2023092665A (en) Video distribution apparatus
JPH0259795A (en) Multi-video system
JPH0834561B2 (en) Television special effect device
JPH0259794A (en) Picture position adjusting system for multi-video system
KR920007614B1 (en) Video display system using color tube
JP3137994B2 (en) Video switching device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载