JP2010061352A - 機器管理装置及びプログラム - Google Patents
機器管理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010061352A JP2010061352A JP2008225816A JP2008225816A JP2010061352A JP 2010061352 A JP2010061352 A JP 2010061352A JP 2008225816 A JP2008225816 A JP 2008225816A JP 2008225816 A JP2008225816 A JP 2008225816A JP 2010061352 A JP2010061352 A JP 2010061352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dtm
- communication
- data
- unit
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4185—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】機器管理装置1は、管理対象である機器41〜43に対する制御を行う機器DTM22a〜22cと、機器41〜43と機器DTM22a〜22cとの間の通信制御を行う通信DTM23と、機器DTM22a〜22c及び通信DTM23の管理を行うFDTフレームアプリーケーション21と、機器DTM22a〜22cと通信DTM23との間に介在し、機器DTM22a〜22cと通信DTM23との間で授受されるデータを所定の形式に変換してFDTフレームアプリーケーション21に通知する監視DTM24とを備える。
【選択図】図3
Description
坂本英幸,「FDT/DTM」,計測技術,2006年7月,p.26−29 廣岡勲,他3名,「新時代のフィールド機器管理ツールFieldMate」,横河技報,Vol.51,No.2,2007
この発明によると、機器制御手段と通信制御手段との間で授受されるデータが、機器制御手段と通信制御手段との間に介在する監視手段によって所定の形式に変換されて管理手段に通知される。
また、本発明の機器管理装置は、前記監視手段が、前記管理手段によって管理される前記機器制御手段及び前記通信制御手段の属性を示す属性情報(L)を記憶しており、前記機器制御手段からの問い合わせに対しては前記通信制御手段の属性を示す属性情報に係る情報を返信し、前記通信制御手段からの問い合わせに対しては前記機器制御手段の属性を示す属性情報に係る情報を返信する返信手段(31)を備えることを特徴としている。
また、本発明の機器管理装置は、前記監視手段が、前記機器制御手段と前記通信制御手段との間で授受されるデータを一時的に受信する受信手段(32)と、前記受信手段で受信されたデータを記憶するデータ記憶手段(33)とを備えることを特徴としている。
また、本発明の機器管理装置は、前記監視手段が、収集すべきデータ及び収集すべき周期の少なくとも一方が規定された収集条件情報(RP)に基づいて前記データ記憶手段に記憶されたデータの選別処理を行う処理手段(34)を備えることを特徴としている。
また、本発明の機器管理装置は、前記処理手段が、前記管理手段に対する前記データの通知形式が規定された通知形式情報(FM)に基づいて、前記選別処理を行って得られたデータに対して変換処理を行うことを特徴としている。
本発明の機器管理プログラムは、コンピュータを、機器(41〜43)に対する制御を行う機器制御手段(22a〜22c)と、前記機器と前記機器制御手段との間の通信制御を行う通信制御手段(23)と、前記機器制御手段及び前記通信制御手段の管理を行う管理手段(21)と、前記機器制御手段と前記通信制御手段との間に介在し、前記機器制御手段と前記通信制御手段との間で授受されるデータを所定の形式に変換して前記管理手段に通知する監視手段(24)として機能させることを特徴としている。
尚、本発明の機器管理プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して頒布される場合もある。即ち、頒布される記録媒体は、コンピュータを、機器(41〜43)に対する制御を行う機器制御手段(22a〜22c)と、前記機器と前記機器制御手段との間の通信制御を行う通信制御手段(23)と、前記機器制御手段及び前記通信制御手段の管理を行う管理手段(21)と、前記機器制御手段と前記通信制御手段との間に介在し、前記機器制御手段と前記通信制御手段との間で授受されるデータを所定の形式に変換して前記管理手段に通知する監視手段(24)として機能させるための機器管理プログラム(P1〜P4)を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
図4は、本発明の一実施形態による機器管理装置で行われる初期動作を示すフローチャートである。ユーザが図1に示す機器管理装置1に設けられた入力装置2を操作して、FDTフレームアプリケーションプログラムP1の実行を指示すると図4に示すフローチャートが開始される。
図5は、本発明の一実施形態による機器管理装置で行われる監視動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、機器41〜43に関するパラメータを収集する場合の動作を示すフローチャートであり、上述した初期動作が完了した後に開始される。尚、以下では説明を簡単にするために、機器DTM22a〜22cのうちの機器DTM22aが機器41に関するパラメータを収集する場合の動作を例に挙げて説明する。
21 FDTフレームアプリケーション
22a〜22c 機器DTM
23 通信DTM
24 監視DTM
31 プロファイルエディタ
32 データレシーバ
33 データバッファ
34 ログメッセージエディタ
41〜43 機器
FM ログメッセージスタイルフォーマット
L DTMプロファイルリスト
P1 FDTフレームアプリケーションプログラム
P2 機器DTMプログラム
P3 通信DTMプログラム
P4 監視DTMプログラム
RP ログレシーブパラメータ
Claims (6)
- 機器に対する制御を行う機器制御手段と、前記機器と前記機器制御手段との間の通信制御を行う通信制御手段と、前記機器制御手段及び前記通信制御手段の管理を行う管理手段とを備える機器管理装置において、
前記機器制御手段と前記通信制御手段との間に介在し、前記機器制御手段と前記通信制御手段との間で授受されるデータを所定の形式に変換して前記管理手段に通知する監視手段を備えることを特徴とする機器管理装置。 - 前記監視手段は、前記管理手段によって管理される前記機器制御手段及び前記通信制御手段の属性を示す属性情報を記憶しており、
前記機器制御手段からの問い合わせに対しては前記通信制御手段の属性を示す属性情報に係る情報を返信し、前記通信制御手段からの問い合わせに対しては前記機器制御手段の属性を示す属性情報に係る情報を返信する返信手段を備える
ことを特徴とする請求項1記載の機器管理装置。 - 前記監視手段は、前記機器制御手段と前記通信制御手段との間で授受されるデータを一時的に受信する受信手段と、
前記受信手段で受信されたデータを記憶するデータ記憶手段と
を備えることを特徴とする請求項2記載の機器管理装置。 - 前記監視手段は、収集すべきデータ及び収集すべき周期の少なくとも一方が規定された収集条件情報に基づいて前記データ記憶手段に記憶されたデータの選別処理を行う処理手段を備えることを特徴とする請求項3記載の機器管理装置。
- 前記処理手段は、前記管理手段に対する前記データの通知形式が規定された通知形式情報に基づいて、前記選別処理を行って得られたデータに対して変換処理を行うことを特徴とする請求項4記載の機器管理装置。
- コンピュータを、
機器に対する制御を行う機器制御手段と、
前記機器と前記機器制御手段との間の通信制御を行う通信制御手段と、
前記機器制御手段及び前記通信制御手段の管理を行う管理手段と、
前記機器制御手段と前記通信制御手段との間に介在し、前記機器制御手段と前記通信制御手段との間で授受されるデータを所定の形式に変換して前記管理手段に通知する監視手段と
して機能させることを特徴とする機器管理プログラム。
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008225816A JP5104673B2 (ja) | 2008-09-03 | 2008-09-03 | 機器管理装置及びプログラム |
| US12/551,124 US8321602B2 (en) | 2008-09-03 | 2009-08-31 | Device management apparatus, device management method and device management program |
| EP09168984.4A EP2161639B1 (en) | 2008-09-03 | 2009-08-31 | Device management apparatus, device management method and device management program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008225816A JP5104673B2 (ja) | 2008-09-03 | 2008-09-03 | 機器管理装置及びプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010061352A true JP2010061352A (ja) | 2010-03-18 |
| JP5104673B2 JP5104673B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=41320286
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008225816A Expired - Fee Related JP5104673B2 (ja) | 2008-09-03 | 2008-09-03 | 機器管理装置及びプログラム |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US8321602B2 (ja) |
| EP (1) | EP2161639B1 (ja) |
| JP (1) | JP5104673B2 (ja) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012215976A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Azbil Corp | フィールド機器管理装置 |
| JP2014512605A (ja) * | 2011-03-30 | 2014-05-22 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | デバイス記述ファイルをホストに送信する方法および装置 |
| EP2840456A2 (en) | 2013-08-22 | 2015-02-25 | Yokogawa Electric Corporation | Operation history display apparatus and computer-readable storage medium |
| JP2015510204A (ja) * | 2012-03-02 | 2015-04-02 | フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー | プロセス制御システムソフトウェアアプリケーションのメモリ要件を削減するための方法および装置 |
| EP2881815A2 (en) | 2013-12-05 | 2015-06-10 | Yokogawa Electric Corporation | Field device management apparatus, device information display method, computer-readable storage medium |
| WO2017090208A1 (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 三菱電機株式会社 | 情報取得表示プログラム、情報取得表示装置及び情報取得表示方法 |
| JP6618642B1 (ja) * | 2018-06-19 | 2019-12-11 | 三菱電機株式会社 | プログラム実行支援装置、プログラム実行支援方法、およびプログラム実行支援プログラム |
| CN111983980A (zh) * | 2019-05-21 | 2020-11-24 | 横河电机株式会社 | 用于控制现场装置的系统、方法和计算机程序产品 |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20140358251A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | Ge Intelligent Platforms, Inc. | Incorporating fdt/dtm technology into a system-level configuration application for integrated device configuration management |
| US20140359458A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | Ge Intelligent Platforms, Inc. | Providing a hybrid fieldbus device management application |
| US20140359086A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | Ge Intelligent Platforms, Inc. | Representation of control system topology and health in an fdt frame application using device dtms and virtual devices |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2008060416A2 (en) * | 2006-11-10 | 2008-05-22 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Field device tool for eddl-based field devices |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3088269B2 (ja) * | 1995-07-26 | 2000-09-18 | 日本電気通信システム株式会社 | コンピュータネットワークシステム及びそのオペレーティングシステムの版数管理方法 |
| US6668319B1 (en) * | 2000-04-04 | 2003-12-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and mechanism for correlating and matching mutually supported protocol features of system devices |
| US6925385B2 (en) * | 2003-05-16 | 2005-08-02 | Seawest Holdings, Inc. | Wind power management system and method |
| JP2007249312A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Yokogawa Electric Corp | フィールド機器管理装置およびフィールド機器管理方法 |
| DE102006062478B4 (de) * | 2006-12-28 | 2021-09-02 | Codewrights Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines objektbasierten Konfigurationssystems für Feldgeräte der Automatisierungstechnik |
| JP2008225816A (ja) | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Nec Corp | 振替輸送支援システム及び振替輸送支援方法 |
| CA2695789C (en) * | 2007-08-16 | 2015-10-06 | Fisher Controls International Llc | Network scanning and management in a device type manager of type device |
| US8731895B2 (en) * | 2008-05-20 | 2014-05-20 | Honeywell International Inc. | System and method for accessing and configuring field devices in a process control system |
-
2008
- 2008-09-03 JP JP2008225816A patent/JP5104673B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-31 US US12/551,124 patent/US8321602B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-08-31 EP EP09168984.4A patent/EP2161639B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2008060416A2 (en) * | 2006-11-10 | 2008-05-22 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Field device tool for eddl-based field devices |
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014512605A (ja) * | 2011-03-30 | 2014-05-22 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | デバイス記述ファイルをホストに送信する方法および装置 |
| JP2012215976A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Azbil Corp | フィールド機器管理装置 |
| JP2015510204A (ja) * | 2012-03-02 | 2015-04-02 | フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー | プロセス制御システムソフトウェアアプリケーションのメモリ要件を削減するための方法および装置 |
| EP2840456A2 (en) | 2013-08-22 | 2015-02-25 | Yokogawa Electric Corporation | Operation history display apparatus and computer-readable storage medium |
| EP2881815A2 (en) | 2013-12-05 | 2015-06-10 | Yokogawa Electric Corporation | Field device management apparatus, device information display method, computer-readable storage medium |
| US10126921B2 (en) | 2013-12-05 | 2018-11-13 | Yokogawa Electric Corporation | Field device management apparatus, device information display method, computer-readable storage medium |
| WO2017090208A1 (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 三菱電機株式会社 | 情報取得表示プログラム、情報取得表示装置及び情報取得表示方法 |
| JPWO2017090208A1 (ja) * | 2015-11-27 | 2017-11-30 | 三菱電機株式会社 | 情報取得表示プログラム、情報取得表示装置及び情報取得表示方法 |
| JP6618642B1 (ja) * | 2018-06-19 | 2019-12-11 | 三菱電機株式会社 | プログラム実行支援装置、プログラム実行支援方法、およびプログラム実行支援プログラム |
| US11403115B2 (en) | 2018-06-19 | 2022-08-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Program execution support device, program execution support method, and computer readable medium |
| CN111983980A (zh) * | 2019-05-21 | 2020-11-24 | 横河电机株式会社 | 用于控制现场装置的系统、方法和计算机程序产品 |
| CN111983980B (zh) * | 2019-05-21 | 2024-02-02 | 横河电机株式会社 | 用于控制现场装置的系统、方法和计算机程序产品 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP2161639A3 (en) | 2011-09-14 |
| JP5104673B2 (ja) | 2012-12-19 |
| US8321602B2 (en) | 2012-11-27 |
| US20100057947A1 (en) | 2010-03-04 |
| EP2161639A2 (en) | 2010-03-10 |
| EP2161639B1 (en) | 2014-05-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5104673B2 (ja) | 機器管理装置及びプログラム | |
| US10802889B1 (en) | Systems and methods of virtual resource monitoring for robotic processes | |
| CN108351636B (zh) | 工程设计工具、系统及模块 | |
| JP6672141B2 (ja) | 試験デバイスを監視する遠隔コンピューティングデバイスのためのモバイルアプリケーション相互作用ユーザインターフェース | |
| US10445335B2 (en) | Computing environment connectivity system | |
| CN108009081B (zh) | 工程设计工具协同装置及工程设计工具协同方法 | |
| KR102844204B1 (ko) | 이종 타입의 멀티 rpa 통합 운영관리 시스템 및 방법 | |
| WO2020151483A1 (zh) | 物联网平台压力测试系统、方法、装置及服务器 | |
| JP5420112B2 (ja) | ネットワーク解析支援装置、ネットワーク試験装置、ネットワーク解析支援方法、ネットワーク試験方法、ネットワーク解析支援プログラム及びネットワーク試験プログラム | |
| JP5056881B2 (ja) | フィールド機器管理装置およびコンピュータプログラム | |
| CN113094266B (zh) | 一种容器数据库的故障测试方法、平台及设备 | |
| CN113347060A (zh) | 基于流程自动化的电力网络故障检测方法、装置和系统 | |
| US7802235B2 (en) | System and method for tracing and/or evaluating the exchange of information | |
| JP5066222B2 (ja) | ネットワーク解析支援装置、ネットワーク解析支援方法及びプログラム | |
| JP2008210089A (ja) | コマンド中継装置及びコマンド中継プログラム | |
| JP4257364B2 (ja) | 通信エラー情報出力プログラム、通信エラー情報出力方法および通信エラー情報出力装置 | |
| WO2022068105A1 (zh) | 非标设备测试系统、方法和存储介质 | |
| US8301273B2 (en) | Method for providing functions in an industrial automation system, control program and industrial automation system | |
| JP2000075907A (ja) | 生産システム | |
| JP2006190138A (ja) | アラーム管理装置及びアラーム管理方法及びプログラム | |
| US20190130734A1 (en) | Unified status and alarm management for operations, monitoring, and maintenance of legacy and modern control systems from common user interface | |
| CN112463594B (zh) | 一种sas链路调试方法、装置、设备及计算机存储介质 | |
| CN115987749A (zh) | 一种双向通信方法及应用 | |
| JP6618642B1 (ja) | プログラム実行支援装置、プログラム実行支援方法、およびプログラム実行支援プログラム | |
| KR20030003660A (ko) | 에스이씨에스 메시지 소스 자동 생성 시스템 및 방법 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110311 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120516 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120613 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5104673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |