+

JP2002063348A - 決済情報中継方法及びシステム - Google Patents

決済情報中継方法及びシステム

Info

Publication number
JP2002063348A
JP2002063348A JP2000252057A JP2000252057A JP2002063348A JP 2002063348 A JP2002063348 A JP 2002063348A JP 2000252057 A JP2000252057 A JP 2000252057A JP 2000252057 A JP2000252057 A JP 2000252057A JP 2002063348 A JP2002063348 A JP 2002063348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
settlement
information
payment
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000252057A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Yumoto
和隆 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000252057A priority Critical patent/JP2002063348A/ja
Publication of JP2002063348A publication Critical patent/JP2002063348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、クレジットカード、デビッ
ドカード、又はプリペイドカード等の種々のマネーカー
ドについても共通して決済情報を中継することを可能と
し、更に、これら決済手段に応じて利用者サービスの度
合いを差別化して、店舗に有利な決済手段に利用者を誘
導することを可能とする決済情報中継システムを提供す
ることである。 【解決手段】 本発明による決済情報中継方法及びシス
テムは、店舗端末と取引金融機関との間で決済情報を中
継し、決済情報の送受信機能に併せて、代金の割引或い
は景品贈与等の利用者へのサービス還元の基礎となるポ
イントを決済内容に応じて利用者に与えるポイントを累
積保持する。更に、決済内容に応じて設定されたポイン
ト発行比率を基にポイント発行を行うこともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品購入の支払い
代金決済を、クレジットカード、デビッドカード、又は
プリペイドカード等の代金決済用のマネーカードにて行
う電子決済のための決済情報中継方法及びシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】商品販売のための店舗における体面販売
においては、購入者は、現金の支払いに代えて、店舗に
設置された決済端末により、クレジットカード、デビッ
ドカード、プリペイドカード(例えば、ICカード)等
のマネーカードによる決済を依頼することができる。例
えば、クレジットカードの場合、決済端末からの決済情
報は、通信回線を介して当該カード発行会社のセンタシ
ステムに送信される。センタシステムにおいて利用者の
与信度がチェックされ、当該決済金額を決済するに足る
与信能力が認められると、決済承認の旨が店舗端末に返
信される。これを店舗の販売者が確認して売買物品の利
用者への受け渡しを成している。センタシステムでは、
後日、かような利用者のカード利用の結果を取引金融機
関毎にまとめた振り込み依頼を取引金融機関に送付す
る。取引金融機関は、所定の決済日において利用者の口
座から決済金額を引き落とすことにより決済を完遂す
る。
【0003】かような決済手続きにおいて、クレジット
カード等のカードの発行会社は、自社のカードを利用し
た取引を促進する為に利用毎にポイントを利用者に付与
して、ポイントに応じた景品の贈与、或いはカードを利
用した購入時に購入金額をポイントに応じて割引減額す
る等のサービスを行っている。しかし、かかる利用形態
では、地域の商店街が独自のポイント発行して、地域に
根ざした極めの細かいサービスを利用者に還元すること
は困難であった。又、カード決済における店舗側が支払
う決済手数料には、カード会社により異なるが、地域の
商店街に有利な決済手段に利用者を誘導することが困難
であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、クレジットカード、デビッドカード、又はプリペイ
ドカード等の種々のマネーカードについても共通して決
済情報を中継することを可能とし、更に、これら決済手
段に応じて利用者サービスの度合いを差別化して、店舗
に有利な決済手段に利用者を誘導することを可能とする
決済情報中継システムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による決済情報中
継方法は、代金決済のために、少なくとも1つの店舗端
末と少なくとも1つの金融機関との間でマネーカードに
おける決済情報及び決済承認情報を中継する決済情報中
継方法であり、該決済承認情報を中継する毎に、該マネ
ーカードの利用者に対して該決済情報に従って設定され
たサービスポイントを発行するポイント発行行程と、該
サービスポイントを累積ポイントに累積するポイント累
積行程と、該累積ポイントを利用者の識別情報と共に保
持するポイント保持行程とを含むことを特徴とする。
【0006】本発明は、代金決済のために、少なくとも
1つの店舗端末と少なくとも1つの金融機関との間でマ
ネーカードにおける決済情報及び決済承認情報を中継す
る決済情報中継システムであり、該決済承認情報を中継
する毎に、該マネーカードの利用者に対して該決済情報
に従ってサービスポイントを発行するポイント発行手段
と、該サービスポイントを累積ポイントに累積するポイ
ント累積手段と、該累積ポイントを利用者の識別情報と
共に保持するポイント保持手段と、を含むことを特徴と
する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、
本発明の実施例であり、決済情報中継システム(以下、
センタシステムと称する)を含むネットワークを示して
いる。複数の店舗端末1a乃至1nが公衆回線2を介し
てセンタシステム3に接続されている。センタシステム
3は専用回線4を介して金融ネットワーク5に接続され
ている。金融ネットワーク5には、クレジットカード会
社、デビッドカード金融機関、プリペイドカード会社等
の金融機関51a乃至51dを含んでいる。また、セン
タシステム3には、決済手段情報テーブル31と、利用
者情報テーブル32と、ポイント発行比率テーブル33
と、管理者端末34とが接続されている。店舗端末1a
乃至1nは、クレジットカードによるクレジットカード
決済、デビッドカードによるデビッドカード決済、IC
カード等のプリペイドカード決済が可能である。店舗端
末1a乃至1nは、更に、ICカードに以前から記憶さ
れているサービスポイントを更新すことが可能である。
尚、店舗端末1a乃至1n及び金融機関51a乃至51
dは、各々少なくとも1つあれば良い。
【0008】図2は、図1のネットワーク図における動
作手順例を示している。ここで、店舗端末1aと、セン
タシステム3と、クレジット会社51aとの相互に連関
した時系列的な動作手順を示している。先ず、店舗端末
1aにおいて、利用者の商品購入に基づく決済要求を受
け付ける(ステップS1)。店舗端末1aは、カード会
社名、利用者名、利用者カード番号、決済金額を含む決
済情報を、センタシステム3に送信する(ステップS
2)。これを受信したセンタシステム3は、決済情報に
含まれるカード会社名をキーとして決済手段情報テーブ
ル31を検索して対応するクレジット会社51aに繋が
れる専用線4の専用線番号(図3参照)を識別する(ス
テップS3)。そして、当該専用線4を介してクレジッ
ト会社システム51aに向けて決済情報を送信する(ス
テップS4)。これを受信したクレジット会社51a
は、この決済情報を基にして決済の可否を利用者の与信
度から判断し、決済承認或いは不承認の旨を決定する
(ステップS4)。尚、決済承認をなした場合には、後
にまとめて、利用者の取引金融機関に引き落としの依頼
を行う。次に,クレジット会社システム51aは、決済
承認或いは不承認の旨を含む決済可否の情報をセンタシ
ステム3に向けて返信する(ステップS6)。この返信
を受信したセンタシステム3は、決済の可否に従って動
作する(ステップS7)。先ず、決済不承認の場合に
は、その旨を店舗端末1aに返信する(ステップS
8)。かかる返信を受けた店舗端末1aは、決済処理を
中止する。店舗端末1aの運用としては、当該利用者と
の販売取引を止めるか、又は他の決済手段を利用者と交
渉し、別の決済手段の申し出が利用者からあれば、その
内容にて前述の決済受付の処理を再び最初から行う(ス
テップS1)。一方、ステップS7において、決済承認
が得られた場合には、ポイント発行比率をポイント発行
比率テーブル33から読み込む(ステップS9)。今回
の取引におけるポイント数は、例えば、決済金額にポイ
ント発行比率を乗じて算出する(ステップS9)。次
に、得られたポイント数を利用者情報テーブル32にお
ける累積ポイント数に加算する(ステップS10)。次
に、センタシステム3は、かかる決済承認及び累積ポイ
ント数を店舗端末1aに返信する(ステップS11)。
これらの情報を受信した店舗端末1aは、当該カードに
よる支払いの後処理、例えば伝票発行等の処理を行う。
ここで,決済手段がICカード等のプリペイドカードの
場合には、更新ポイント数を当該ICカードに記憶する
(ステップS12)。当該店舗においては、商品の引き
渡しをなして販売を完了する。
【0009】図3は、本実施例における決済手段情報テ
ーブルの設定例を示している。ここで、各マネーカード
の種別に応じて、対応する金融機関の接続先への専用線
番号が設定されている。図4は、本実施例における利用
者情報テーブルの設定例を示している。ここで、利用者
の各々について登録されたカードについての情報とし
て、所持しているカードの種類、カード番号が設定さ
れ、更に、利用者毎に登録された複数のカード全体につ
いて累積ポイント数が記憶されている。
【0010】図5は、本実施例におけるポイント発行比
率テーブル33の設定例を示している。ここで、決済手
段として、クレジットカード発行会社、デビッドカード
発行会社、及びICカード等のプリペイドカード発行会
社の各々に対応するポイント発行比率が設定されてい
る。かかる設定は、管理者端末34により可能である。
利用者に付与されるポイントは、例えば、決済金額にこ
のポイント発行比率を乗算することにより当該取引にお
けるポイントを算出する。図3においては、プリペイド
会社に最も高いポイント発行比率を設定して、利用者の
カード利用をかかるプリペイドカードの利用に誘導する
ことが意図されている。
【0011】尚、ポイントの発行比率は、前述の決済手
段に応じて値を設定することと併せて、ポイント残数、
決済金額、累積ポイント数、年間累積ポイント数、利用
期間、或いは利用回数等の利用者の利用状況を加味して
ポイント発行比率を変えることとしても良い。
【0012】
【発明の効果】本発明による決済情報中継方法及びシス
テムにより、クレジットカード、デビッドカード、或い
はプリペイドカード等の異なるマネーカードによる決済
においても、共通してポイント発行を行うことが可能と
なり、更に、決済方法によるポイント発行量の差別化に
よって、店舗にとって有利な決済方法への誘導も可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるネットワーク構成を示
す図である。
【図2】本実施例における動作手順を示すフローチャー
トである。
【図3】本実施例における決済手段情報テーブルの設定
例を示す図である。
【図4】本実施例における利用者情報テーブルの設定例
を示す図である。
【図5】本実施例におけるポイント発行比率テーブルの
設定例を示す図である。
【符号の説明】
1 店舗端末 2 公衆回線 3 センタシステム 31 決済手段情報テーブル 32 利用者情報テーブル 33 ポイント発行比率テーブル 34 管理者端末 4 専用回線 5 金融ネットワーク 51 カード会社を含む金融機関

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 代金決済のために、少なくとも1つの店
    舗端末と少なくとも1つの金融機関との間でマネーカー
    ドにおける決済情報及び決済承認情報を中継する決済情
    報中継方法であって、 前記決済承認情報を中継する毎に、前記マネーカードの
    利用者に対して前記決済情報に従って設定されたサービ
    スポイントを発行するポイント発行行程と、 前記サービスポイントを累積ポイントに累積するポイン
    ト累積行程と、 前記累積ポイントを利用者の識別情報と共に保持するポ
    イント保持行程と、 を含むことを特徴とする決済情報中継方法。
  2. 【請求項2】 代金決済のために、少なくとも1つの店
    舗端末と少なくとも1つの金融機関との間でマネーカー
    ドにおける決済情報及び決済承認情報を中継する決済情
    報中継システムであって、 前記決済承認情報を中継する毎に、前記マネーカードの
    利用者に対して前記決済情報に従ってサービスポイント
    を発行するポイント発行手段と、 前記サービスポイントを累積ポイントに累積するポイン
    ト累積手段と、 前記累積ポイントを利用者の識別情報と共に保持するポ
    イント保持手段と、 を含むことを特徴とする決済情報中継システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の決済情報中継システム
    であって、 前記ポイント発行手段が、前記サービスポイントの発行
    量を定めるポイント発行量テーブルを保持する手段を更
    に含み、前記サービスポイントの発行を前記ポイント発
    行量テーブルの設定に従ってなすことを特徴とする決済
    情報中継システム。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の決済情報中継シ
    ステムであって、前記マネーカードに記憶する為に前記
    店舗端末に向けて、前記累積ポイントを前記決済承認情
    報と共に送信する手段を更に含むことを特徴とする決済
    情報中継システム。
JP2000252057A 2000-08-23 2000-08-23 決済情報中継方法及びシステム Pending JP2002063348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252057A JP2002063348A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 決済情報中継方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252057A JP2002063348A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 決済情報中継方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002063348A true JP2002063348A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18741369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252057A Pending JP2002063348A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 決済情報中継方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002063348A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180791A (ja) * 2010-02-27 2011-09-15 Sanwa Newtec Co Ltd 売電ポイント付与システム
JP2017068581A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 大日本印刷株式会社 決済管理サーバ及び決済システム
JP2017126102A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 サンデン・リテールシステム株式会社 決済処理装置及びそれを備えた自動販売機
WO2018230185A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理システム
US20230306024A1 (en) * 2022-03-24 2023-09-28 Visa International Service Association System, Method, and Computer Program Product for Efficiently Joining Time-Series Data Tables

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180791A (ja) * 2010-02-27 2011-09-15 Sanwa Newtec Co Ltd 売電ポイント付与システム
JP2017068581A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 大日本印刷株式会社 決済管理サーバ及び決済システム
JP2017126102A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 サンデン・リテールシステム株式会社 決済処理装置及びそれを備えた自動販売機
WO2018230185A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理システム
CN110709877A (zh) * 2017-06-13 2020-01-17 索尼公司 信息处理设备以及信息处理系统
JPWO2018230185A1 (ja) * 2017-06-13 2020-05-21 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理システム
US11301826B2 (en) 2017-06-13 2022-04-12 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing system
US20230306024A1 (en) * 2022-03-24 2023-09-28 Visa International Service Association System, Method, and Computer Program Product for Efficiently Joining Time-Series Data Tables
US11841856B2 (en) * 2022-03-24 2023-12-12 Visa International Service Association System, method, and computer program product for efficiently joining time-series data tables

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7917432B2 (en) Dual card
US7778876B2 (en) Community concept for payment using RF ID transponders
US20140089114A1 (en) Methods and systems for bulk activation of multiple, disparate stored value accounts
AU2002303848A1 (en) Community concept for payment using RF ID transponders
CA2733033A1 (en) Application currency code for dynamic currency conversion transactions with contactless consumer transaction payment device
JPH1027196A (ja) 電子商取引決済システム
KR100353775B1 (ko) 매출액을 신용대출 한도와 연계한 신용카드 서비스 시스템및 그 방법
KR20010082133A (ko) 기업간 대금결제 관리 시스템 및 이를 이용한 기업간대금결제 관리 방법
US7222097B2 (en) Anonymous credit card
AU2024203008A1 (en) Application currency code for dynamic currency conversion transactions with contactless consumer transaction payment device
KR100435854B1 (ko) 기업간 대금결제 관리 시스템 및 이를 이용한 기업간대금결제 관리 방법
JP2001143007A (ja) Icカードによる電子決済システム
JP2002063348A (ja) 決済情報中継方法及びシステム
KR20000030718A (ko) 통신판매를 위한 전자화폐를 이용하는 결제시스템
JP2001319168A (ja) 請求内容送信装置、請求内容受信装置、携帯端末、電子決済システム、電子決済方法、請求内容読取装置および請求内容読取方法
JP2002334287A (ja) クレジットカードによるギフト券販売システム
US20030023553A1 (en) Remote self-servicing management of invoicing for billing parties
JP3331057B2 (ja) ポイント購入処理方法及びポイントサービスシステム
KR20010088970A (ko) 매출액을 신용대출 한도와 연계한 신용카드 서비스 시스템및 그 방법
JP4163660B2 (ja) 宅配便のカード決済システム及び宅配便のカード決済方法
KR20010076644A (ko) 전자우편주소를 이용한 상품권 판매방법
JP2001319167A (ja) 請求内容送信装置、請求内容受信装置、携帯端末、電子決済システム、電子決済方法、請求内容読取装置および請求内容読取方法
RU16796U1 (ru) Система продажи товаров
TW578110B (en) On-board wireless transaction system and method thereof and recording medium used in the system
KR20020094420A (ko) 현금카드를 이용한 신용결제 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载