-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 22
Open
Labels
enhancementNew feature or requestNew feature or request
Description
概要
現在のazooKeyでは、フリック操作を開始した後に指を元のキー(ニュートラル位置)へ戻しても、フリック先の操作が確定し続ける仕様になっています。
ATOKなどの他の日本語キーボードでは、フリック操作中に指を元のキー位置へ戻すことでニュートラルキーの入力に切り替えることが可能です。これにより、誤操作や通り過ぎを修正しやすくなり、操作性が向上します。
要望
- フリック入力中に元のキーの範囲内に指を戻した場合、ニュートラルキーの操作に切り替える機能を追加したいです。
- 特にカーソル移動のように「ニュートラル=右移動」「左フリック=左移動」といった設定をしている場合、通り過ぎても指を戻せばニュートラル(右移動)に戻れる動作が望ましいです。
懸念点・考慮点
- 誤判定のリスク:戻る動作と通常のフリック確定の判定をどのように切り分けるか。
- 現状のフリック判定ロジックを維持しつつ、押下位置から一定の範囲内に逆方向で戻る場合にニュートラル判定を復活させるのが自然かもしれません。
- iOS標準キーボードやATOKの挙動を参考にすると、UX的に有用な改良と思われます。
補足
ATOKでの動作は以下のようになっています
https://github.com/user-attachments/assets/ad6529ba-f768-43e5-ba48-7f32eb76b54f
ensan-hcl, NI57721 and nekowasabi
Metadata
Metadata
Assignees
Labels
enhancementNew feature or requestNew feature or request