更新日:2025年11月11日
待つ価値あり!心地よい接客と本格戸隠そばを堪能できる行列蕎麦屋
半ざる食べ歩き店 戸隠界隈では1番の人気 蕎麦の色は緑色つるふわっとした喉越しの二八蕎麦。 汁は鰹風味が効いたもので、好きなタイプ。 きのこの天麩羅は山盛りで、胡麻油で香りよくサクッと上手に揚げられている逸品。天ぷらは必ず注文したい!
出雲の香り漂う、コシと風味にこだわった割子そばが楽しめるお蕎麦屋さん
お盆の平日のランチ時間に伺いました。割子(わりご)そばという出雲のお蕎麦が売り。素朴ながら美味しいお蕎麦でした。量はそんなに多くないけどリーズナブル。ただ店のメニューとしての特徴は薄いのかなと。
戸隠の山景色と共に味わう、丁寧な接客と香り高い手打ちそば
半ざる食べ歩きにて来店 つるっとした喉越しで、爽やかな香りがとっても美味しい。食べ終わった後も、残り香が心地よく満足感いっぱい。 つけ汁は、あっさりした仕立てで、本わさびの薬味も嬉しい。 金継ぎされた湯呑みや、店内間仕切りに掛けられた布のガラス玉など細やかな箇所にもこだわりが見受けられ、丁寧な仕事を感じます。店員も皆さんとってもサービスが良く、行き届いたお店でした! 戸隠のおすすめお蕎麦屋は?と聞かれたら「岳」とこちらの「そばの実」いずれかを紹介します!
こだわりの国産蕎麦粉とサクサク天かすで楽しむ立ち食いそばの醍醐味
カレーそば 560円 秋葉原で、朝食をいただきます。 外は小雨、気温5℃。 傘を差すかどうか、微妙な感じ。 今日の朝食は、コチラ。 7時14分入店、先客7人、後客9人。 寒いので、カレーそばをポチッと。 支払いは、Suica。 トッピングは、わかめ、ねぎ、天かす。 鷹の爪を入れて、いただきます。 カレーは、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎなど具 だくさん。 辛さは控えめ、鷹の爪が生きてくる。(^^) 国産プレミアム粉を使用した蕎麦は自家製。 茹でたてに当たると、コシがしっかりして いいんだよね〜 天かすがつゆを吸って、ルーのトロミが マシマシ。 ますます、麺に絡んできます。 久しぶりのカレーそば、おいしくいただき ました〜 2025年1月20日朝食にて利用 3.49
駅前で楽しむ香り高い蕎麦と揚げたて天ぷらの実力派そば処
【#1536 長野の関所!!戸隠蕎麦の名店】 新年・長野旅行。 長野に到着してすぐに向かったのは、長野駅前にある戸隠蕎麦の人気店。 13時過ぎに訪問も依然5組が並んでいるという人気ぶり。 1時間ほど並んで入店。 本来であれば冷たいお蕎麦で戸隠蕎麦を堪能したかったけど、並んでいる間に身体が冷え切ってしまったので温かい「山菜そば」を注文。 バランスの取れた二八蕎麦。 上質な蕎麦粉の風味、程良い弾力と喉越しを堪能する。 信州の美味しいお水で作ったお汁は、透き通ったクリアな味わいで、そばの風味を存分に惹き立てる。 人気の高さに裏打ちされた完成度の高い一杯。 いい感じに長野旅行のスタートが切れたことに大満足‼︎ (2025.01.04訪問)
焼き魚と小鉢が自慢の和食スポット
【予祝】 創業来、応援を続けているスタートアップの社長から初めてご馳走してもらいました。母校の近くの居酒屋のカウンター。これから、次のステージへ。幸せな時間を過ごしました。お互い、お酒は強くないのでノンアルコールにて。アラカルトで色々食べましたけど、突き出しと刺し盛で話に夢中になって、その後の写真は忘れました。 #高田馬場 #居酒屋
駅前で楽しむ本格信州そばと揚げたて天ぷらの店
今日は、長野県に来ました。 長野と言えばそば! 早速、長野駅前にて蕎麦屋さんをRettyで検索。 『そば亭 油や』さんに決定。 長野駅バスターミナルからドンキの看板の1階。かなり目立つ場所です。室内は意外と広く。カウンター、2人テーブル。4人テーブル。小上がり座卓。お座敷です。11:30に入店しましたが8割程のお客さんでほぼ満席… 今日は、小腹も空いてたので、おすすめの戸隠そばとヒレカツのセットを注文。 腰のあるそば、天かす大根おろし、なめこ ヒレカツは、揚げたてで柔らかい。 ざるそばも良いですが、おすすめ戸隠そば とても美味しく頂きました。 また、寄らせてもらいます。
行列必至の古民家風空間で味わう香り高い手打ち蕎麦と特製デザート
季節限定 梅と大葉の冷かけ蕎麦 梅が昔ながらの塩っぱい系の梅で 冷かけのスープが また美味い!! スープ 全部飲んじゃいました(笑) お茶と一緒に 蕎麦チップ?がついてきた この暑さに塩味がクゥーッ!!”(*>∀<)o そば湯が またトロトロっと濃い めちゃ好み~❤ #蕎麦 #冷かけ #梅 #しそ #大葉
一品料理も楽しめる、温かみあふれる蕎麦居酒屋
大井町 百々亭大井町店 昼そば定食(天丼) #大井町 #蕎麦 #百々亭 #昼そば定食(天丼) #天丼 #天ぷら #ランチ #信州そば #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
新鮮魚介が味わえる海鮮居酒屋!名物は鯛の塩釜焼!日本酒との相性も抜群です◎
さかなやまLunch初訪問です。 1階で札を取って2階へ上がり、札を見せてカウンターに着座。 お刺身がどちらもとても美味しかったです。 ロースカツもしっかりした肉質で良かったです。味噌は私には甘めだったので、味噌をなしにするのがベストでしたね〜。 白い札は900円込み 手仕込み豚ロースカツ(名古屋味噌) お任せ刺身2種(鮪と鰹のタタキ) 冷奴 ご飯 漬物 味噌汁 ご馳走様でした。(^○^) #居酒屋ランチ #PayPay 使えます
【品川駅から徒歩3分】全国各地から厳選した旬の食材の贅沢料理と美食空間
お肉も魚も満足!
静岡に根ざして60年。戸隠の「磯おろし」は昔から愛され続けた地元の味です。
日曜のお昼、雨降りだし空いてるかなと思いましたが、駐車場の空きは1台のみ。 1階は満席で2階をご案内いただいたが、2階もほぼ満席状態でした。 寒かったし温かい蕎麦をとも思ったが、ここの名物は磯おろし。 丼セットの小かつ丼+小磯おろしのセット注文。(1,450円) 蕎麦はコシがあり、やや甘めの蕎麦つゆは自分にとって最高✨ かつ丼のかつはかつ煮のように衣までしっかり煮込まれたもの。蕎麦屋のかつ丼ぽく甘辛い出汁としっかり卵でとじた丼で万人受けすると感じました。 ただ、どちらも小サイズ、食いしん坊にはちょっと物足りない。 もう少し安ければどちらか普通サイズで食べたいが
戸隠神社近くで味わう、のど越し自慢の手打ちそばとサクサク天ぷら
天ぷら蕎麦、 何と蕎麦食べないと入れない!
五感で味わう、塩で愉しむ戸隠のそばと旬彩天ぷらの洗練空間
長野駅から車で約45分。蕎麦の聖地戸隠にある名店。「蕎麦を愉しむ大人の空間」をコンセプトに洗練された和空間で落ち着いて食事ができる。 蕎麦はツルンとコシがありつつほんのりザラつきが心地よい細麺。つゆにつけるも良いが、オススメは塩。蕎麦の風味が豊かなので、塩を少しつけるだけで絶品。最後に蕎麦湯でほっこりして、戸隠観光を楽しもう。 【いただいたメニュー】 コース ・Aコース 2,300円 【ゆるっと体験談】 ◎内観・外観 旅館のような日本家屋で外観から老舗だと分かります。お店に入るとオレンジ証明が温かい洗練された和空間。お座敷・テーブル・掘りごたつ席がありました。 ◎入店方法・待ち時間 3連休だからか時間入れ替え式のファストパス制でした。キャンセルの場合、返金なしの内金制(1,000円/組)。10時半~14時で30分刻みのファストパスが発行され、1時間ずつ(滞在時間は50分)の入れ替え制。待ち時間は戸隠観光可能ですが、万が一遅刻した場合は、食事時間が少なくなるので注意。 11時半頃に到着し、13時の予約が取れました。待ち時間はお土産屋さんで買い物し、戸隠神社中社にお参りに行って過ごしました。 ◎食事 3連休だからか、コースのみの営業。2種類あり、そばがきが付かないAを選択。以下詳細。 ・季節の前菜 その日だけの前菜なので、また行きたくなる仕組み。 戸隠のかぼちゃの煮物 甘くてホロホロ! ゆうがおの煮物 初めてゆうがお食べたかも?柔らかい大根みたいなちくわを固くしたみたいな不思議食感でした。 戸隠のモロッコいんげんとそばの実のもろみ味噌 シャキッと歯ごたえのいんげんに信州の味噌がよく合う!そばの実のアクセントがGOOD。 れんこんのきんぴら田舎風 どこか懐かしい落ち着く優しいお味。 羅うすこんぶときゅうりの漬物 少しネバッとした昆布とコリッと食感きゅうりが相性抜群。 ・戸隠流ざるそば ざるの上に5つに分かれて盛られた美しい蕎麦。ツルンとコシがありつつほんのりザラつきが心地よい細麺です。 まずは蕎麦だけでいただき、次に塩をちょこんとお箸に付けて蕎麦を楽しみます。蕎麦本来の甘味や香りを味わえて幸せでした!さすが蕎麦だけを食べに来る方がいると噂の聖地。 続いて、旨味たっぷりのつゆにつけていただきました。 しかし塩が思いの外美味しかったので、最後の一口は塩に♪ 蕎麦湯でつゆを割って最後まで堪能しました。 ・天然海老と夏野菜の天ぷら 衣が薄めで私好み。季節野菜が4種、エビが大きめでしたが女性でも油を重く感じることなくサクサク楽しむことができました。特に海老はギュッと身が引き締まりつつプリッと感もあり、素晴らしかったです。 ・おまけ 最後に蕎麦かりんとうと漬物をいただき大満足。特にかりんとうは甘さ控えめで私好み!お土産に買おうか迷いましたが既にたくさん買っていたので断念。 涼しくてベストシーズンな長野県。マイナスイオンたっぷりの風情ある戸隠で蕎麦を堪能してみてはいかがでしょうか。
朝から楽しめる、風味豊かな戸隠の粗挽き蕎麦と充実の天ぷら
戸隠五社巡り、宝光社近くのお店。 人気店なのか車はいっぱいでした。 タイミング良く待たずに入店、2階もあってキャパは結構あります。 蕎麦は二八蕎麦。 天ざる蕎麦 とろろ蕎麦大盛り 西岳そば 山菜ぶっかけ を頂く、蕎麦は硬めで好きな感じ。 大盛りはもうちょっと量が欲しかったな。 ご馳走様でした。
盛り方もおしゃれな、ノドゴシ爽やかなお蕎麦を自然を見ながら頂く
【最後に信州を堪能したそばソフト】 戸隠奥社参拝から戻り、現実世界が広がる駐車場へ。 入口にはいくつかの茶屋があり、どこも賑わっています。 私も、このあとの長距離ドライブの前に休憩してきました。 注文したのは、そばソフト(370円)。 クリームの濃厚さも感じいいのですが、蕎麦の香りがしっかりする味わいが特徴的。 なんだかガレットみたいな気分、蕎麦茶みたいな気分ですね。 1日で約10kmと程よく歩きおえた身体に、甘いものが染みます♡ そしてこの茶屋、木を多用した落ち着きある雰囲気。 隈研吾さん設計による建物で、2003年にオープンした戸隠神社直営の茶屋。 緩い勾配の切妻屋根で存在感をおさえ、木のルーバーで周囲の森との一体感。 ルーバーの間から差し込む光、外部と連続した木の梁など、森との一体感を演出した気持ちよさそうな室内空間。 ほんとうは蕎麦でも食べながらゆっくり過ごしたかったけど、おなかいっぱいなのと渋滞が怖いのでチラ見にとどめておいて…
賑やかな繫華街にホッと落ち着く空間。 お買い物の合間にお気軽にお立ち寄りください
清水に一泊して、翌日早めにチェックアウトして静岡駅の駿府城公園に。 駿府城公園、お城ないんですね… お城ないのかぁ、と思いましたが、とても素敵な日本庭園がありました。 紅葉山庭園、とても良く手入れされて大名庭園のような素晴らしい世界に出会いました☆ 年パス(ないですが)買いたいぐらい気に入りました! 朝ご飯、食べてないから、そろそろお腹空いたよね。 と、娘のおススメのお蕎麦屋さんへ。 11時オープンの10分前に着きましたが、すでに並んでいます。 順番の発券機で5番をもらって待ちます。 すぐ目の前に伊勢丹があったので、トイレ借りて、戻ってきたら、ちょうどオープンです。 順序良くみなさん、番号呼ばれて入店。 迷いましたが、ここはやはり「磯おろし蕎麦」 冷たいお蕎麦がお皿に盛ってあり真ん中に大根おろしと生姜、周りに揚げ玉と絹さや。 可愛い見た目です。 それに天丼のセットをお願いしました。 娘は磯おろし蕎麦と桜海老のかき揚げ丼。 夫は温かいお蕎麦大盛りにカツ丼。 お腹空いていたので、みんな無言で食べました。 お蕎麦も美味しいけど天丼もサクサクで美味しい! 娘から桜海老のかき揚げ丼、少しもらったけど、やっぱり桜海老のかき揚げって、サイコーに美味しい。 私の好きな食べ物(料理?)のベスト10に入るかも(o^^o) お腹いっぱいになって外からに出るとたくさんの人が入店待ちしてました。 回転は、早いのでそれほど待たないのではないでしょうか。 味は、もちろん良かったけど、お店の方の対応もとても良かった。 待ちの発券機があるのもそうだけど、お客さん大事にしているお店なんだなと感じました。 また、行きたいお店です(o^^o)
新鮮魚介が味わえる海鮮居酒屋!自慢の料理は日本酒との相性も抜群です◎
ランチ限定4食のあら煮定食。刺身小鉢付き。ご飯お代わり無料で卵かけご飯を。フツーに美味しく、アリでしょ!
2025/3/21訪問 出張で静岡県内に行き、静岡事務所の後輩からランチに誘われ行ってみたものの、かなりの行列で断念… 出張終わりで帰郷する際に、小腹が減っていたので、1人でリベンジしました。 夕方でまだ夕食には早い時間帯だったので、すんなり入れました。 磯おろし蕎麦。 海苔と大根おろしがたっぷり入ったぶっかけ蕎麦風です。 小エビに天ぷらをトッピングしたものを注文しました。 天ぷらはボリューム満点、かつ、揚げたてでアッツアツ。 そこに戸隠そばの歯応え、冷たい喉越しが最高マッチング! 海苔、大根おろしがふんだんだから、最後まで飽きが来ずにツルツルいけちゃいますね。 静岡で戸隠そば? まぁ、良いじゃないですか。 美味しくいただければ。 美味しゅうございました〜
古民家の趣とともに楽しむ、洗練された戸隠そばと季節の蕎麦会席
おいしーいお蕎麦あり。 鴨のとトロロのと。 当日の予約状況はインスタで確認できます!