
実家で法事があって、その後食事会で遣いました、酒別で1人5千円の懐石スタイルを予約でオーダー。
4人で平座りの座敷個室。スペースに余裕があって落ち着きます。 概ねこの様な冠婚葬祭家族連れ遣いの客が多い様なので座敷個室が多くありますね、襖敷居を取っ払えばそれなりの人数で宴会仕様も可能でしょう。 通路向かいの部屋は畳に椅子テーブル設えの座敷ですが、暖色でシックな室内は落ち着きが良さそうだし、高齢のお客さんにはかえって座りやすくて使いやすいでしょう。
料理は先付けからお造り、焼き物、煮物、小鍋立てのすき焼き、天麩羅、後口の椀蕎麦などなど、順次そつなく運ばれて来て、更には美味しゅうございます。
〆の飯ものが握り寿司と吸い物なのはさすが基本的に寿司屋である主張でしょうか、お見事です。
惜しむらくはこの美味しい握り寿司の時点で既に腹パンになっておりますことです、幸せな事です。
女性軍はデザートのアイスクリームまで手を付けますが、全体の品数が多く量的に満足過ぎるので、お残しが出ますね。 お願いしてパックを設えてもらい、持ち帰って晩御飯にします。
成人男子でやっと完食できますが腹パンでキツイですね。
初めの一杯をビールで喉を整えてから終始清酒を熱燗で遣りました、それだけ鮮度の良いお造りなど和食として整っておりましたということです。おかげでゆっくり吞めたのですっかり酔っ払いました。
量、質、サービスともに満足のいくものでした。
冠婚葬祭、記念日、お祝い、宴会事に家族や仲間で集まるのに最適な店でしょう。
もちろん至極プライベートにふらりと寄るのも良いでしょうが、曜日と時間帯では満席のことも多々ある様ですから予約して行くのがよろしいと思います。 今日は日曜日13時予約でしたけれども、駐車場満タンで、お部屋も満席とのことでした。 さすがの人気店です。
かつて筑豊炭田華やかりし私の子供時代には、この手の料理屋・料亭も伊田・後藤寺に数多ありましたが、今や田川には、この様なシチュエーションに答えてくれるクオリティーとキャパシティを備える店はわずか数軒になりましたね。
#1506
#法事の会席
#懐石料理
#和食コース料理