更新日:2024年11月15日
太宰府参拝ついでに、静かな池畔で味わう明太ちゃんぽんの逸品
太宰府(天満宮)に参詣した時にとりあえず腹ごしらえの時は、石橋を渡る前に右に曲がって菖蒲池脇の【うぐいす茶屋】へ来る。 表は駅前から参道あたりが平日でもまぁ〜〜どうにかしてくれって感じのYouの皆さんと修学旅行で賑わい過ぎの雑踏状態…な訳なんだけど、それを避けてゆっくり出来るのがこの辺り。吾輩は毎度この店に来る。9月まだ炎暑の時期にも一人で来たが今回は10月初旬で親戚連れてまた来た。 『明太ちゃんぽん』@1,300円。いささかよいお値段になってるけどもまぁ観光地価格で仕方が無いかなぁ。 正直お味は期待してなかったけど、失礼しました、ちゃんと出汁も効いてて美味しゅうございました、麺玉もしっかりちゃんぽん玉ですし、野菜・具もまずますの量目。辛子明太子がTPされてる形で味わいが深く濃くなってるのは嫌いじゃ無いです。 まだまだ暑い秋だったので汗たくさんかいちゃいましたよ、でも美味しかったので許す。 人出の多い時でも穴場的にゆっくり出来るこの場所はお勧め。ただ、接客サービスも窓の景色も良くて美味しくても、コスパが…(;´Д`)チョトタカイカナ。。。 #1646 #うぐいす茶屋 #太宰府 #菖蒲池 #明太ちゃんぽん #ちゃんぽん
ブラボー福岡 ❻-10 太宰府天満宮に出掛けてみたら、極寒で身体が冷えたので、境内の『大樟館』に駆け込みました。 あったかい抹茶でひと息ついて、甘い「梅ヶ枝餅」でほっこりしました。 この梅ヶ枝餅、お土産で頂いたものをチンして食べるといまいちだけど、できたてを食べると、まったく違うんです。 いけるんです、美味しいんです。あんこの甘さが嬉しいんです。 太宰府天満宮は124年ぶりの本殿改修で、藤本壮介さんデザインの仮殿でした。 飛梅伝説よろしく、鎮守の森が仮殿の屋根の上に鎮座しています。これはこれでよかったです。(^-^)
筑紫野、都府楼南駅付近の定食のお店
以前一回行って、自分で好きなものを取って食べていたら、周りが黙々とチャンポンを食べていたので、今回はチャーハン、春巻、チャンポンを頼んだ。チャーハン、春巻はお値段相当だが、確かにチャンポンは、量も410円税込には見えないほどあって、スープも塩辛くなく、しっかり野菜のエキスがででおり、麺は定番の太麺で美味しい。福岡に来て思うことはチャンポンが普通の定食屋でも美味しい。 #お値段手頃チャンポンが美味しい
太宰府、太宰府駅付近のうどんのお店
西鉄二日市駅 定食 朝食・モーニングのグルメ・レストラン情報をチェック!
西鉄二日市駅の周辺駅を選び直せます