更新日:2025年01月26日
接客と焼鳥の工夫が光る居心地の良さ
いつも多くて入れなかったんですが昨日入れました。 店員さんの接客も丁寧で焼鳥も変わったのもありとても美味しかったです!
明太子お茶漬けとお土産が楽しめる手軽な和のリフレッシュスポット
ちょうどお昼になったので、何を食べようかと考えてたら明太子屋さん発見!迷わず入店!明太子と二段重ねのセット1,500円をチョイス!最後は高菜と明太子茶漬けで〆明太子!美味かった〜!
本殿裏で楽しむ焼きたてのご褒美、ほっと一息つける茶店
暑い最中に、太宰府詣り。 境内の裏側に回って、梅ヶ枝餅150円で一休み。 焼きたて包みたてで熱々でした^_^
宰府にある太宰府駅近くの和食のお店
梅ヶ枝餅を買って立ち食い。 焼きたてはうまい。 懐かしい
宰府にある太宰府駅付近の和食のお店
太宰府天満宮に初詣に行きました。 本殿の裏にある茶屋「照星館」で梅ヶ枝餅の重ねをいただきました。 ピコ太郎風に言うとMAMAMAM(餅あんこ餅あんこ餅あんこ餅)(笑)
すきうどん定食は甘辛出汁に牛肉玉ねぎ半熟卵がうどんと絡んで旨い。和食店
店内は、演歌が流れ 雰囲気は昭和でございます! 天丼ととんかつ定食を注文! 30年前に良く部活 終わりにうどん屋さんにみんなで行った事を思い出した! うどん屋さんのだし汁の匂い良い感じです! うどん頼むの忘れました。わら 次回は鍋焼き味噌うどん頼もう!
太宰府天満宮参拝の後に、参道にあるこちらの神楽でランチです。九州旅行にきて、明太子を食べていなかったのもあるし、お店は綺麗なので悩まず入店。値段も見ずに入ったわりには、このボリュームで妥当かな。今年5月16日にオープンしたそうです。ふんわり卵の上に、和牛がのり、さらにマルッと明太子がのり。美味しい。 並盛りは2200円です。さらに天ぷら三種盛りはプラス500円ですが、並盛りで充分すぎるほどの量でした。さらに、サービスとして、レモンシャーベットを提供してくれました。これも、自家製シャーベットで、レモンの粒々も入って、後味すっきりでした。 冷茶も美味しく、細かいところまで考えられていて素敵なお店でした。 おまけに、お店の外には、この暑さのためか、レモン水のサーバーを置いて、参道を行き交う人が自由に飲めるようにしていました。もちろん、コロナ禍のための衛生にも気を配っていました。 「また、是非お立ち寄り下さい。お気をつけていってらっしゃいませ。ありがとうございました。」と言われ、なかなか旅行者なので次回が約束できないために、どうぞ、太宰府に行った折には、立ち寄っていただけるといいなあと思い投稿しています。
新鮮な魚介類の創作料理を豊富な焼酎と共に心ゆくまで楽しめる居酒屋
太宰府で一番おいしいとおもう。カウンターあるのでお一人様にも。 藁焼き加減も炭火焼加減もめちゃめちゃおいしかった!!東京に出してくれないかな〜…!飲んで食べて3,800円。東京なら6,000円くらい取れるよ…。
太宰府ならではの香りと食感!ご飯を楽しむ梅ひじきふりかけ
いただき物です。 こちらの店の名物の『梅の実ひじき』 しそ風味のひじきに梅の実を入れてカリッとした食感を楽しめるごはんのお供。 相変わらず美味しかったです。
太宰府、西鉄五条駅付近の学食
学食で、この価格で、この味はうれしい!
太宰府、太宰府駅付近のうどんのお店
西鉄二日市駅 和食 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
西鉄二日市駅の周辺駅を選び直せます