更新日:2025年10月01日
明太子お茶漬けとお土産が楽しめる手軽な和のリフレッシュスポット
ちょうどお昼になったので、何を食べようかと考えてたら明太子屋さん発見!迷わず入店!明太子と二段重ねのセット1,500円をチョイス!最後は高菜と明太子茶漬けで〆明太子!美味かった〜!
鬼滅の刃の聖地・宝満宮 竈門神社が控える宝満山の麓の隠れ家的な立地 炭火地鶏 山蔵(さんぞう) 九州国立博物館へ行った帰りに食べログで探していたら見つけたお店です。よく考えてみれば知り合いが今年行ったレビューを見た事がありました。 ランチタイム専用のメニューを紹介いただき 『炭火地鶏の山蔵御膳』¥2,398-をチョイス。 地鶏・焼き野菜・炊き込みご飯 or九穀米(卵付き) 団子汁・サラダ・小鉢・お漬物 ご飯は炊き込みご飯にしました。 最初に火を起こした七輪が目の前に。続いて生の地鶏肉と焼き野菜が配膳。その後に炊き込みご飯、その他が来ました。タレに浸かってる状態の肉は大ぶりでカウンター内の店員さんがトングでそのまま七輪の網の上に乗せてくれました。1分も焼かないうちにまたタレの残った皿へ戻され、用意されたハサミでカットしてもう一度網で焼くようにとの事。 なるほど、焼肉奉行の僕に焼くのはお任せください!w お店の方には食べる分だけ乗せるようにと言われましたが聞きもせずに一度に網の上へ。 コレで良いんです。 七輪の火力は弱めにされているので、ゆっくり焼ける感じでした。しかし遠赤外線の力で肉の中までアツアツに焼けてくれました。 肉は僕が大好きな親鳥の硬さだったので、お店の方に訊くと『親鳥です』との回答。 程よく硬いのに噛むと良い味が滲み出てくる旨さ。 ましてや、タレがぼくの好みなんです。 串焼きで出てきたら焼鳥の名店の味になる旨さ。 炊き込みご飯など手をつけることもなく、パクパク進みます。肉が足りなくなったので、単品のせせりを追加オーダー。 こちらも良い味がして美味かった。 お店側からは銘柄などのアナウンスは全くありませんが福岡県産のいずれかの地鶏だと思われます。決められた単一の品種ではなく、その日の一番良い品種を仕入れてるとの事。 焼鳥奉行でもあるぼくの考えだと大山地鶏(だいせんじどり)系かな〜と思った。 (個人の妄想です) こちらのお店のXだったかな?繁忙日は1日50〜60羽の鶏を消費するらしいです。 店主の熊本さんがずっと接客をしてくださり、歴史話に花が咲いて楽しかった。 次回は竈門神社にも行きたいので、再訪したいと思いました。 ごちそうさまでした。
太宰府駅 和食 おしゃれなランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
太宰府駅の周辺駅を選び直せます