更新日:2025年10月19日
行列必至でも並ぶ価値あり!焼きたて食感と優しい甘さが自慢の梅ヶ枝餅
生まれて初めて梅ヶ枝餅を食べました! パリッとした生地のなかにたっぷり粒あんが入っていてとても美味しくて感動しました!! ガラス越しに製造風景を見られたのも面白かったです! 太宰府天満宮に行くための参道が梅ヶ枝餅屋さんだらけなのにはビックリでしたが、ここが一番人気と聞いてこのお店で購入して良かったです!
明太子の旨味がぎゅっと詰まった、食べ歩きが楽しい焼きおにぎり
7月の福岡食い尽くし旅行、16軒目。 太宰府天満宮の参道で、食べ歩き5軒目。 少しは観光もしないとね〜と、久しぶりの太宰府天満宮。 酷暑の中お参りを済ませてから、参道で食べ歩き! おかき、梅ヶ枝餅を2つ、そして豚まんを食べた後。 太宰府駅に戻って来て、最後の食べ歩きとして福太郎へ。 明太子関連商品を販売する福太郎。一番有名なのは博多土産の定番でもある「めんべい」ですね。 ここでももちろん、めんべいは買えますが、ここの人気テイクアウトメニューが、めんたい焼きおにぎり! めんたい焼きおにぎりは、1個350円。 「ただいまの待ち時間5分〜10分ほど」と出ていたものの、そんなにかからないだろうと思いきや、受け取りまで16分かかりました…(^^;; 待っている間、しばらくは店内にいれましたが、途中から外に出されてしまい、暑い暑い…(^^;; めんたい焼きおにぎりは、丸くて平べったい形をしており、両面に海苔が貼られています。 想像していた形とは全然違うw 焼き立てのアツアツで、真ん中に挟まれている明太子にも火が通っています。 海苔はパリパリ、明太子もたくさん入っていますので普通に美味しいですが、ちと高いかな。 でも、観光地ですから。 小腹を満たすには良いかも。 記念になりました(^^) 福岡グルメ旅行 1軒目:エアポートラウンジ(南)(ラウンジ、羽田空港) 2軒目:やま中(もつ鍋、博多) 3軒目:博多祇園鉄なべ(鉄鍋餃子、祇園) 4軒目:はかたや(豚骨ラーメン、中洲川端) 5軒目:元祖長浜屋(豚骨ラーメン、赤坂) 6軒目:元祖ラーメン長浜家(豚骨ラーメン、赤坂) 7軒目:博多ごまさば屋(ごまさば丼、赤坂) 8軒目:竹乃屋(とり皮、 PayPayドーム) 9軒目:うどん大学(博多うどん、PayPayドーム) 10軒目:雲仙(屋台、天神) 11軒目:やりうどん(博多うどん、天神) 12軒目:寺子屋本舗(おかき、太宰府) 13軒目:かさの家(梅ヶ枝餅、太宰府) 14軒目:やす武(梅ヶ枝餅、太宰府) 15軒目:揚子江(豚まん、太宰府) 16軒目:福太郎(明太焼きおにぎり、太宰府) #明太子 #焼きおにぎり #食べ歩き #太宰府天満宮
太宰府天満宮参道で味わう、縁起と季節を感じる和スイーツの老舗
太宰府天満宮御用達の菓子屋である梅園さん。 ここは、宝満山という卵でつくられた甘い羊羹のようなものがウリですが、試食をした時に結構甘くてアレだったので、他のを購入しました。 東風梅 220円 よろつよ 700円 こちのうめ、は太宰府天満宮ゆかりの菅原道真の「東風吹かば にほいおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」という短歌に由来した商品。とはいえ、梅の香りのするお菓子ではなくこし餡が入ったおまんじゅう。香ばしく焼かれていて、中のこし餡もなめらかでとても美味しかったです。温泉まんじゅうのようなしっとり系ではなく、もっと平たく、カラッとしています。 よろつよは、お店の代表的なお菓子である宝満山を乾燥させたもの。サクッとして口の中でふんわり溶けるのがめちゃくちゃ美味しい。とても上品で甘すぎず、お茶席でも重宝されると思います。
参道散策のお供に、あつあつ香ばしい串おかきの食べ歩き体験
7月の福岡食い尽くし旅行、12軒目。 太宰府天満宮の参道で、食べ歩き。 少しは観光もしないとね〜と、久しぶりの太宰府天満宮。 酷暑の中お参りを済ませてから、参道で食べ歩き! まずは、もち焼せんべいの寺子屋本舗。 こういう寺社の参道でよく見かける煎餅屋さんです。 食べ歩き用は、ぬれおかきが串に刺さったやつもあり、計15種類ほどのラインナップ。 煎餅ではなく、おかきです。 ちなみに、煎餅とおかきは、原材料が異なります。 悩んだ末にお願いしたのは、醤油(190円)。 結局、一番ノーマルなところに落ち着くもんですねw パリッとしていて美味しい♪ ほんのり温かく、出来立て感を感じます(^^) 食べ歩き気分が上がってきました〜! 福岡グルメ旅行 1軒目:エアポートラウンジ(南)(ラウンジ、羽田空港) 2軒目:やま中(もつ鍋、博多) 3軒目:博多祇園鉄なべ(鉄鍋餃子、祇園) 4軒目:はかたや(豚骨ラーメン、中洲川端) 5軒目:元祖長浜屋(豚骨ラーメン、赤坂) 6軒目:元祖ラーメン長浜家(豚骨ラーメン、赤坂) 7軒目:博多ごまさば屋(ごまさば丼、赤坂) 8軒目:竹乃屋(とり皮、 PayPayドーム) 9軒目:うどん大学(博多うどん、PayPayドーム) 10軒目:雲仙(屋台、天神) 11軒目:やりうどん(博多うどん、天神) 12軒目:寺子屋本舗(おかき、太宰府) #おかき #食べ歩き #太宰府天満宮
皮は薄くてパリパリ、アンコがずっしり入ったたい焼きやさん
なんか無しのドライブ中に 寄ってみたかったたい焼き屋へ 店内、店外は撮影禁止との事で 持ち帰ったたい焼きで写真を 実際には、車の中で焼き立てを食べましたので その感想を、 まず、天然たい焼きです。 なので、火の通りが最適!皮の歯応え、 さっくりもっちりが繰り返されます。 さらにあんこが尻尾までぴっちり入ってます。 推奨は尻尾から食べてと書いてあります。 限定の安穏芋餡、美味い、美味い、美味い。 これは食べた方が良いです。 帰ってから、電子レンジ、オーブントースターを 駆使して勝った時と変わらない状況で あー、美味い! 店でも家でも美味しいたい焼き ご馳走さまでした。 #たい焼き #天然たい焼き #あんこが尻尾までぴっちり #あと引く旨さ
【Birthdayは㊙️高飛び〜ぃ✈︎ ㉓】 ✈︎2023.7✈︎ ❤️Birthday旅の最後のmission❤️ パワースポットNo.2️⃣ #太宰府天満宮 参道にあるお店 #あまおうスイーツ専門店 #キングベリーあまおうチーズケーキファクトリー ♡福岡と言ったら #あまおう 食べなきゃ♬ #ベリあまソフト ❤️あまおう➕ソフトクリーム❤️ こちらで1番人気みたい(・ω<)ウフ♡ お店で手作りするあまおう100%のジュレと濃厚なソフトクリームに果肉ジュレが Bestマッチ✌️ ♥️あまおう食べるmission complete♥️ 太宰府天満宮参拝の後 ️涼Time #ソフマニ会年長部活 #ソフトクリーム好きですmadam's #1日1ソフトクリーム #スイーツmadam's トコトコ(((((*´・ω・)参道食べ歩きですね
太宰府天満宮を参拝中に訪れました。注文したのは和栗の金糸モンブラン1000円です。 ソフトクリームの上にモンブランがあります。食べていくと、固いところがあり、中にはレメンゲがありました。値段は観光地価格ですが、美味しかったです。 #モンブラン
抹茶と相性抜群、上品な和菓子で贅沢なひとときを
10/18/2025 名残॰˳ཻ̊♡ お手伝いしたお茶会のお菓子でした。 なんと今年はご主人が上京してお茶席の水屋で作ってくださるという贅沢なご趣向でした。 かるかんの軽い口当たりとザボンの摘果が入っていてとても爽やかでした。 #太宰府 #主菓子 #お茶会
マヨネーズ味が人気、種類が豊富なお豆が人気の和菓子屋さん
生姜豆が一番人気ということで買ってきました♪ マヨネーズも美味しかったです(*^_^*) パンフレットを見ると色々種類があってまた買いに行きたいです♪
カタラーナの専門店。イートインもテイクアウトも出来ます。 オススメの和紅茶は香りも味もかなり緑茶に近いものでした。優しいお味。
グラニータ(ゆず) S #太宰府天満宮
大宰府散策で見つけたお店! 大宰府ロール!食べ歩き用に購入! 美味しいのですが食べ方が下手でぼろぼろこぼしてしました笑 上手に食べれるようになりたい! ご馳走様でした!
大宰府駅近くにある珈琲専門店。自家焙煎の店
太宰府にある珈琲の名店。 店主のコーヒーに対する情熱もものすごい。 先週はお休みされてたようで立ち寄れず。今回はちゃんと営業してた。 焙煎室にはプロバットの焙煎機、種類豊富な豆、雰囲気のある喫茶店。 お店前に6台ほどかな、駐車場あり。 カウンター席、2人掛け席、4人掛け席、1人テーブル席あり。 メニューブックを見ると、こだわりのコーヒーがズラリと。 ただ、何となく他店のメニューと違う。 豆の名前と金額が書いてあるが、一見すると豆売りのメニュー表に見える。 迷いながら、ブルンジ(中煎り)1518円を頂きました。 飲みやすく美味しいけれど、酸味をたたせた感じで少し薄めかな。これは好みとまではいかず。 また、小さなカップとはいえ、おかわり(2杯分)までついていることを踏まえると、この値段は安いと考えても良いだろうが… でもなぁ、これは気軽にはいけない。 ネルドリップなので、中煎りはイマイチ合わなかったんだろうなぁ。やはり深煎りを選ぶべきだったか。 時間を忘れて、ゆったりのんびり長く過ごす喫茶店は、まだまだ私には早かったようだ。
良かった
外はカリッ、中はほっこり!甘さ控えめ餡のもっちり和スイーツ
照の恵の梅ヶ枝餅★ 餡は甘くない。餅は厚くカリッとしている。
梅味を始め、迷うほどの豊富な種類のソフトクリームが食べられるお店
桜の風味がたまらなく美味いです。 やみつきになります。 やはり太宰府天満宮は梅で有名ですから、一度は試してみる価値あると思います。
太宰府への参拝のあとに…♪“賞味期限20分”濃厚バナナジューススタンド!
バナナジュース。 バナナと牛乳だけで作った美味しすぎるジュース。 太宰府で歩き疲れたらここでジュース飲んで休憩できます♪ 店員さんが1人のため出てくるまでに時間はかかりますが、待つ価値はあると思います! アイスをトッピングしました!! Mサイズ 550円 アイス 100円
\古民家喫茶/ 和を愉しむ。こだわりのお茶に彩り鮮やかな茶菓子を合わせてどうぞ。
インスタで見て気になっていた古民家カフェに行ってきました。 プリンアイスはアルミの器を手で持って温めると周りが溶けてスルッと抜けます。 が、予想以上にシャリシャリでしたw 冷たいわらび餅についていた鳥居の形をした焼菓子が可愛かったです。
<癒しの空間>Rawスイーツを食べながら、自分だけの時間を楽しめるカフェ
西鉄五条駅 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
西鉄五条駅の周辺駅を選び直せます