更新日:2025年07月22日
鮮度抜群、高品質なメニュー充実。福岡の地魚を中心とした旬の料理を
今日は出向先の会社を3月末で戻ることになり、出向先のメンバーで送別会を開いていただきました。本当はもっと早くこういった飲み会をしたかったのですが、今回が最初で最後の飲み会になってしまいました。本当に楽しい送別会でした。お店は出てくる料理全て美味しかったです。従業員の方の接客も凄く良かったです。 #送別会 #料理が美味しい #接客が丁寧
先日、会社の懇親会で伺いました、 料理の写真がなくてすみません、 他の方の投稿から確認されてください、 炭焼がおすすめみたいで、 牛さがり焼き、砂ずり黒胡椒焼、だし巻き玉子、雲仙ハムカツと色々と頂きました、 ゆっくり食べて、飲んで気付けば4時間近くもいました、 また、機会があれば伺いたいと思います。
新鮮な魚介類と釜炊きのお米が美味しい居酒屋さん
【福岡市中央区平尾】最近、ふたたび銀しゃり居酒屋がマイブーム。ラーメンを控えると決意した反動か?昔ながらの羽釜で炊きあげるあったか白ごはんの美味いこと、美味いこと!炊きたての白米はピカピカに光ってふっくらホクホク。たまんねぇ〜美味さなのだ! お客さんが混んでいるときは、約20分ごとにホクホクご飯が炊きあがる。 盟友きよし師匠と呑み。 いただいたもの ▪️ 嬉野温泉湯豆腐 長崎産無菌豚しゃぶしゃぶ ▪️ 焼き穴子とみょうがの酢物 ▪️ 玄界灘 平目刺し ▪️ 玄海灘 鯛刺し ▪️ カマス炙り刺し ▪️ レーズンバター ▪️ ソラマメ焼き ▪️ 本日の浅漬け ▪️ 銀しゃり 小 ▪️ 銀しゃり卵かけごはん ▪️ 黒霧島ボトル 水わり #炊きたてのごはんは絶品 #魚介も美味い
(2023.03.24) 時折晴れ間が出ることはあるもののすっきりとしない天気が続く福岡でありまして… 今日もいつ雨が落ちてきてもおかしくないようなどんよりとした雲がかかっていることから、近場でお昼を済ませようとFM FUKUOKAの裏手にある『すず兼』を訪ねることにいたします 日赤通りはもちろんのこと、平行する県道にも面することのないマンションの一階であることから目立つこともなく、県道や清川サンロード商店街からの路地の入り口にはメニュー貼られたA看板が置かれていました 上品な縦格子の引き戸に上質な割烹料理店のような雰囲気が感じられることからか、敷居の高さを崩すように“居酒屋”と書かれた安っぽいアクリル版が貼られていますが… 促されたカウンターには一枚板が使われていますし、4卓20席のテーブル席は半個室風に設えられていまして、和モダンなオシャレさとともに落ち着いて食事ができる空間でありました お昼に提供される定食メニューは、“アジフライ”に“お刺身”、“豚しょうが焼” そして、アジフライとお刺身に唐揚げと3点がいただける“よくばり”と4種が用意されていまして… がっつりといただきたい気分であったことから「豚しょうが焼定食」を選びましたが、アジフライ目的のお客さまが多いようですね たっぷりな玉ねぎに隠れてはいますが、5mm厚ほどのロース肉が3枚ほど使われていまして… そのボリュームや柔らかいお肉への満足度はかなり高いものでありますが、すこし塩味が強く… お替わりをいただくことができると言うご飯が進むのですが、私的には“甘”を加えていただきたいところでありました 厨房がピカピカに磨き上げられていることから、こちらに店主はしっかりとしたお店で修行されたであろうことが窺えますし、夜の一品ものもおいしくいただけるに違いないと感じることができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/36283816.html
(2024.11.24) 呉服町から天神、平和台と明治通りでは“福岡ソフトバンクホークス優勝祝賀パレード”が行われていることから多くの人出があるだろうと… 薬院駅から平尾駅へと向かう高架線沿いにあるマンション群の中にある、東京国際ビジネスカレッジ近くの『どんぶり酒場 どんどん』へ伺い、鮪や鯛、サーモンにカンパチ、鯖、蛸、スマガツオとご飯が見えないくらいにネタが敷き詰められた海鮮丼をいただきました マンションの一階にあるこちらのお店 天井高が低く、光源が見えないことから薄暗く感じることで入り辛さがあるのですが… 迎えてくださった店主の優しさが溢れる声や笑顔にホッといたします 2名掛けと4名掛けのテーブルを合わせた6人掛けが3卓と奥には8人が掛けられる個室風の掘りごたつ席、そして5席が並ぶカウンターとありまして… カウンターの一席へと促されましたが、わがままを言わせていただき入り口に近いテーブルをいただきました “どんぶり酒場”とのショルダーネームの通り、定番のどんぶりから変わり種まで〆のどんぶりメニューが13種が用意される居酒屋でありまして… お昼にもお手頃にいただける「まかない丼」や「海鮮丼」「煮魚定食」「とりから丼」と用意されます 少し奮発する「上海鮮丼」もありましたが、今回は贅沢することなく… 酒場でいただく海鮮丼ってことで勝手にデカネタが豪快に盛られたどんぶりを想像していたのですが、提供された海鮮丼は女性でも食べやすいであろう上品なものでありまして、ひと口サイズに切り付けられた鮪や鯛、サーモンにカンパチ、鯖、蛸、スマガツオがきれいに盛られます 博多で海鮮丼はごまだれ推しのお店が多いように思いますが、こちらでは甘みがおいしい九州醤油でいただけますし、サラダのほか小鉢までが添えられていることもうれしいですね https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42935053.html
西鉄平尾駅の周辺駅を選び直せます